( 254318 ) 2025/01/24 04:54:43 2 00 石破政権、維新に接近か 不倫騒動を起こし発信続ける国民民主・玉木氏に不信感、前原氏の方を信頼 〝2月危機〟予算攻防夕刊フジ 1/23(木) 17:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/e6ab9503c28a01714343bd624e83ca875df25920 |
( 254321 ) 2025/01/24 04:54:43 0 00 石破首相の命運は、トランプ大統領との首脳会談にかかっている
【ニュース裏表 有元隆志】
通常国会は24日に召集され、石破茂首相は衆参両院の本会議で、施政方針演説を行う。看板政策である「地方創生2・0」の目的を「地域の持つ潜在力を最大限引き出し、多極分散型の多様な経済社会の構築」と説明し、経済政策では賃上げを最重視して「成長戦略の要」と位置付ける方針だ。ただ、一部の世論調査で内閣支持率が30%以下の「危険水域」に突入している石破首相の命運は、「来年度予算案の衆院通過」と「ドナルド・トランプ米大統領との首脳会談」にかかっていると言っても過言ではない。産経新聞特別記者の有元隆志氏が、石破政権の「2月危機」に迫った。
羽田孜政権以来、約30年ぶりの少数与党として、石破首相は24日召集の通常国会を乗り切ることができるか。最大のヤマ場は、6月末予定の国会会期末に立憲民主党などが内閣不信任案を提出すると可決する可能性があることだが、2月にもヤマ場がくる。「来年度予算案の衆院通過」と、「トランプ米大統領との日米首脳会談の成否」だ。
自民党内には、昨年秋の臨時国会のように来年度予算案も「国民民主党か日本維新の会の協力が得られれば可決するのではないか」(閣僚経験者)との見方が多い。
政府・与党は政権発足当初こそ、国民民主党を抱き込むことに主眼を置いていたが、自民党内では不倫騒動を起こしながらも発信を続ける玉木雄一郎代表(役職停止中)に対する不信感が高まり、むしろ日本維新の会に接近している。
石破首相も、玉木氏よりも、同じ「鉄道オタク」仲間である日本維新の会の前原誠司共同代表の方を信頼しているようだ。予算の年度内成立が確実となる3月2日までの衆院通過が実現するかがカギとなる。
むしろ、それよりも懸念が高まっているのが2月の石破首相の訪米だ。
石破首相は昨年暮れから今年にかけて、トランプ氏と会ったことのある麻生太郎元首相(最高顧問)や、ソフトバンクグループの孫正義会長兼社長と会談し、トランプ氏の人となりを聞いた。異口同音に「結論から先に言うことです」とアドバイスした。石破首相は「それは私が最も苦手とすることです」と応じたそうだ。
麻生氏や孫氏に話を聞くのもいいが、石破首相は、盟友関係だった安倍晋三元首相とトランプ氏の会談に官房副長官として同席した萩生田光一元政調会長や、西村康稔元経産相らにも話を聞くべきだろう。萩生田氏らは、安倍氏がいかにしてトランプ氏と渡り合ったかを首脳会談の場で直接見ている。
ある政府当局者は「安倍氏が優れていたのはゴルフ外交でトランプ氏との距離を縮めたことだけでない。危険察知能力があった」と語る。
それを示したのが2018年2月14日の電話会談だった。
安倍氏は2月4日の沖縄県名護市長選で、米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の名護市辺野古への移設反対を訴える現職を、移設推進を掲げる元市議の新人が破ったことを紹介し、「辺野古で勝ってよかった」と述べた。これに対し、トランプ氏は「シンゾー、辺野古って何だ?」と質問した。安倍氏は説明するのではなく、すぐに話題を変えた。
同当局者は「トランプ氏に名護市への移設を詳しく説明しても、『そんなに地元で米軍への反対が強いなら、米軍が沖縄に駐留する必要があるのか』と言い出しかねない。安倍首相のとっさの判断であり、事務方が事前に準備できるものではない」と語る。
石破首相は安倍氏の名前を聞くと嫌がるというが、もはや安倍氏はいないのであり、いつまでも過去にこだわるべきでない。石破首相がすべきは萩生田氏らに話を聞くとともに、「安倍・トランプ会談」の全資料を読み返して学ぶことではないのか。
「政権の浮沈」はトランプ氏との首脳会談にかかっているかもしれないのだから。
|
( 254322 ) 2025/01/24 04:54:43 0 00 =+=+=+=+=
石破さんと前原さんは鉄道オタクという共通点もあって仲がいいので、減税減税と口うるさい玉木さんよりは、前原さんの方が組みやすいんでしょうね。ただ、自民党・公明党が日本維新の会と組んで、令和7年度当初予算案を成立させたとして、この夏にある参議院選挙で自民党・公明党さらに日本維新の会が議席を伸ばせるかと言えば難しいと思いますよ。このまま減税しないで増税ばかり行われるなら、昨年の衆議院議員選挙の二の舞は十分あると思います。
▲820 ▼24
=+=+=+=+=
石破さんは、増税、利上げ、増税による地方へのばらまき、他人任せの賃上げと、選挙で負けて国民から信任もなく居座っているだけなのに、話にならない政策ばかりであり、国民のための政治を目指している国民民主党とは全く違う。 そのため、維新ということなのだろうが、どっちにしても国民が主人公であり、石破さんが自己保身のためだけに総理を続ける石破さんには1日も早くやめてほしい。
▲591 ▼31
=+=+=+=+=
石破さんから見たら、玉木さんが前原さんかと言われたらどうみても緊縮同士の前原さんやろね。これをやる為にあれを削るって議論なら維新や民主党系の方が親和性が高い。国民は全力で批判して自公維立に入れないようにしないと日本はおそらく五年もたない。最近では財務省解体デモとか減税に関するデモが増えてるけどそういうのが盛り上がる事でお金や税に対する誤解も徐々に解けてくると思うし、最近噂になってる大政党の減税派の離党も進んで行けば良い。
▲276 ▼22
=+=+=+=+=
維新の前原さんより、立憲の野田さんでしょう。石破さんは、立憲の代表で増税派が多い野田さんと連合して難局を乗り切るつもりと思います。 そうなった場合、立憲の江田さんを筆頭とする減税派、自民の高石さんを筆頭とする経済成長を目指す議員がそれぞれ離党し、増税派と減税派の対決という構図がベストだと思います。もちろん国民の多くが減税を望んでますので、減税派に投票すると思います。
▲87 ▼9
=+=+=+=+=
石破首相は元々前原誠司仲がいい上に二人とも緊縮増税論者だから、 いずれ接近するのは目に見えてましたよね。 そして立憲民主の野田さんも同じような考えなので、 将来的にはこの3人は同じ党か連立に収まる気がします。 その時に石破さんが自民に居るかどうかは不明ですが、 自民在籍のままそれをやったら積極財政派が黙っていないと思うので、 石破さんと積極財政派のどちらが自民を出るか解らないけども、 どちらも自民に居る事は先ず有り得ないでしょう。
保守派=積極財政派=米共和党と親和性が高く、 左派=増税緊縮財政派=財務省、中韓や米民主党と親和性が高い のですから、そういう風に分かれてくれたほうが良いかもしれません。 その時に国民民主がどちらに付くかも不明ですが、 支持者としてもそのほうがすっきりしますよ。
▲132 ▼12
=+=+=+=+=
今の状況で、国民民主を外して維新と組んで予算を通したら、両方とも参議院選挙に惨敗することはさすがに自民も維新も理解しているでしょう 自民党は国民民主党に賛成してもらうしか道がないことは分かっていると思いますよ 後は石破さんがリーダーシップを発揮して国民民主に歩み寄り一定の落としどころで決着をつけたように見せる演出をしているのでしょう
▲123 ▼14
=+=+=+=+=
まあ維新は前原氏が共同代表って時点でダメだろう。吉村氏が一人で頑張っても知事じゃ国会での影響力も何も無い。地方政党で良かった維新が国政政党になるなら、橋下氏や松井氏が国会議員になるべきだった。国政政党の代表が国会議員じゃないから国会内での影響力が無く、前原氏なんて維新に貢献もしてない人間に掻き回され自民党に言い様に使われる事になる。
▲339 ▼11
=+=+=+=+=
前原さんは国民民主党代表選時に非自民非共産を訴えていたはず。 これは前原さんの政治信念だろう。 石破総理が乗り掛かってきてもこれを振り解くくらいの覚悟がなければならない。 もちろん、政策的に合意するならそれも良いが、連立となると前言を翻すことになる。 前原さんはその際、きちんと国民が理解できるよう説明する必要があると思うが、多分理解されないでしょうね。
▲30 ▼2
=+=+=+=+=
明日から始まる通常国会は緊張感を持って与野党のぞめばよい。石破総理が二月までだと発言する、政治評論家、ジヤーナリスト、政治記者達、自民党が総理の首を替えるだけなのですか。それとも立憲民主党を中心とした政権交代を期待しているのですか。石破内閣支持率が下がった、自民党の支持率が下がったと大騒ぎしている。そもそも国民はなにを期待しているかを、詳しく説明しなさい。それこそ、政治評論家、ジヤーナリストの役目では、批判的思考だけでは国民はよくわからない。与野党政治家達、本来の仕事は国民の為の政策では。なんの政策もなしで政権奪取の話ばかり、犠牲になるのは国民です、日本が滅ぶ、馬鹿発言をしている事じたい、なん為の政治評論家ですか。情けない️国会議員達、なかには石丸効果まで恐れる、仲間に引き入れる発言までの政党がでる始末、国会議員としてのプライド、矜持は無いのか、税金の無駄使いの政治家、政党は去れ。
▲24 ▼2
=+=+=+=+=
いま大変な問題のある自民と組む野党は無いと思います。 吉田茂さんは日本の隅々まで良くなる ように尽力されましたが、今の与党は 末端の庶民の事など眼中にないように 思えます。 自民党は先の衆院選で大敗しましたが さらに議席を減らして下野し苦しむべきです。 吉村さんの維新か組むはずは無いし 個人的に公明党が政権から離脱して 頂く事を願っています。
▲54 ▼3
=+=+=+=+=
予算案を通すだけなら石破政権以上に財務省の言いなりの立憲民主党の野田佳彦代表と協力するのでは? 野田佳彦さんが民主党時代に消費税を税率を5%から8%、10%へ2段階で引き上げること、インボイス制度を財務省の言うことを聞いて決めようとして支持率を落として自民党に政権を戻しました。
▲43 ▼9
=+=+=+=+=
まったく古株の議員は先の見通しも分からないのか・・いつまでも今の地位に居座れると思っているのか。 夏までにはまだまだ時間はある。立憲ではすでに減税推進の若手議員達が離党の準備をしている。 今、国民が欲しているのは減税は勿論だがそれだけではない。 「まともな意思」を持った政治家なのだ。 離党した減税議員は必ず国民から必要とされる、選挙でも必ず当選する。 もう昔の国民ではない、嘘つきには投票しないのだ。 「原資が無いから出来ない、借金があるから国がつぶれる」 といった虚偽はもうとっくにバレて通用しないという事がまだ分からないのか。 国民を苦しめたければ苦しめればいい、何倍も自分に返ってくることを覚悟できるのなら。
▲36 ▼4
=+=+=+=+=
立憲は、江田議員らが消費税減税の勉強会を開くなど党内に亀裂がある 野田代表は、財源の裏付けがない減税とけん制し「トラスショック」と発言している 自民党の森山幹事長が国民民主党の減税案について同じ発言をしている 増税路線というだけでなく、減税を危険だとする面でも野田代表は石破内閣に近い感覚を持っている 今の野田代表なら、企業団体献金の禁止は置いといて、選択的夫婦別姓だけでも予算に賛成しかねない なにせ178万円よりも、高校無償化よりも安上がりなんだから
▲20 ▼2
=+=+=+=+=
自民党が今後の政治が自民単独政権(友党としての公明党があるにしても)はもはやあり得ないと覚悟すれば財政のことなど考えずに国民へのご機嫌取りばかり主張する国民民主より維新と組むことは十分あり得る。 維新は大阪や関西地区で行政を担ってきた実績もあるしポピュリズムだけでは物事は進まないことも知っているだろうし。 前原氏を共同代表にしたのも自民との提携を睨んでのことかも知れない。 いずれにしろ25年度本予算採決での自民党の対応で今後の政権の姿がはっきりしてくるのではないだろうか。 世論調査で国民民主の人気が高いとは言っても所詮組織力もなく人材もいない小政党、自民党も国政を共に担おうとは考えていないだろう。
▲14 ▼132
=+=+=+=+=
103万円問題を単にポピュリズムのカネくれ運動と見誤らないこと。財政健全化圧力は信用貨幣を収縮させデフレ圧力になる。30年間成長なしはデフレとその源にある財政健全化から生じていると気付いた人が日に日に増えていると感じる。
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
石破氏の右往左往の発言に不信です。余計な事言ってトランプが怒るかもしれないので、アメリカにも言って欲しくない。
知らないうちに随分財務省は税金取りまくっている。
2010年の税収は40兆円。2023年の税収は78兆円。13年で2倍だ。 払っているのは国民だ。 この間国民の給料はほぼ変わらず。
給料は2倍にならないと国の税収増に追いつかない。 これじゃ国民の生活は苦しいわけだ。 取り過ぎの税金返して下さい。 玉木さん頑張って下さい。(金額は財務省HPの表より。)
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
まぁ、トランプさんには相手にされないでしょうね。これは確実だと思います。 多くの国民は不倫騒動を起こした玉木氏より石破政権のほうに不信感が強いと思います。 党の合意を反故にする政党自ら離れていくのであれば、玉木氏も清々するのではないでしょうか。
▲19 ▼2
=+=+=+=+=
国民が疲弊してるのにまだ増税しようと考えてる政府は正に鬼畜ですね。全く、罪務省と自分達のことしか頭に無いようです。選挙戦では国民の暮らしを守るなんて散々美辞麗句並べておいて、いざ政権取れれば自分達の暮らしは守る、国民は切り捨てる…いつもそんなパターンだ。我々国民は税金納める為に働いてる訳ではない!そこを勘違いしてる政府に対して国民の悲痛な声を伝え、我々庶民のコメントと致します。
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
増税派と減税派の対立などありえない。小さな政府派か大きな政府派か構造改革派のどれかだ。小さな政府派は自民、大きな政府派は立憲、構造改革派は維新といったところか。どれを選んでも目指すことをやろうとすれば痛みも伴うはずだ。ところが国民民主党はそのどれでもなくただ減税減税と耳障りのよい事だけ言って国民から手厚く得票しようとたくらむけしからん政党である。とくにここの党首は公私ともに放埓極まりないと言わざるを得ない。国民はこんな政党を選挙に勝たせてはいけない。
▲9 ▼75
=+=+=+=+=
トランプさんは今の政府与党よりもいち早く玉木氏に接触しています。つまり次の政権を左右する政党は国民民主党であり玉木氏や榛葉氏が力を握ると見ているということです。国民に人気もない少数与党や自民寄りの増税派の立憲民主党には国民は一切期待していません。アメリカは今の日本の状況を厳しく見ています。変な偏向報道はやめましょう。
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
国民は、石破さんよりも玉木さんを信用しています。 何も変えようとしない!石破政権には愛想が尽きました。 早く、自民党公明党政権に終止符を国民の一人として️いや、日本の未来を想う1人として!自民党公明党政権の終わりを心から願っています。
▲23 ▼2
=+=+=+=+=
此の夏の選挙では、投票率が爆上がりして、立憲共産党、公明党、維新も同時に落ちて下さい、兵庫県知事選見ても分かる様に、ネット見る若者が選挙に行くだろうからね!今迄は行かなかったけど、今回は違うと思いますよ。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
安倍さんは総裁政策で争った石破を要職である幹事長に登用した。更に地方創生大臣に任命し地方での石破の売名活動に繋がる事が分かっていながら登用した。それなのに安倍さんが大嫌いなのは理解出来ない。石破は単に政治家としての矜持がなくジェラシーだけだと思う。トランプが大統領に返り咲いた今、つくづく安倍さんの偉大さが分かった。返す返す残念でたまりません!
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
もし維新が自公と組んで予算案に賛成し、103万円の壁が123万円迄だったらどうなるのでしょうネ? 国民の多くが望んだ減税案を潰したとして自公より維新に批判が集中すると思うけど、自公の狙いはそこに有るのかもね。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
どうぞそうしてください。 今年の参議院選挙が楽しみです。 みなさんガソリンこのままでいいんですか? 食料品このままでいいんですか? 電気、ガス、水道料金このままでいいんですか? 生きていく為のライフラインこのままでいいんですか? 何もせず文句ばっかり言ってないで選挙に行きましょう!
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
不倫騒動が有っても発信を続けている玉木氏に対し、自民党内から不満が出ていると書かれていたが、それが直接の原因で国民民主党の要求を否定する理由になったとは思えない。 それを遥かに上回る理由こそが、協議を決裂しかねない状況に導いたのだ。維新と国民民主の要求を見比べ、どちらがより財政支出の面で痛手かと言ったら、手取りを178万円に増やす策の方だ。 これに対して維新が言う、高校授業料の無償化は、かなり安上がりだとの認識が自民党執行部には有り、従って両党を天秤に掛けた際、国民民主を切り捨てて、維新の要求を呑み、見返りに通常予算の成立を得たい考えだ。 維新は今のところ、国民民主の提案に対しては理解を示すが、だからといって国民民主との間で予算成立を巡って共闘する迄の信頼関係は無い。 もっとも立憲も含めて野党の協調体勢が無いから、自民党としては、たった1つの野党の要求さえ呑めば、何の支障も無いとの考えだ。
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
野党どもと言わせてもらう いく万年もお前たちは国民の苦しみを 置き去りにしてやりあってるんだよ なぜ力1つにして国民のために働かないんだ 維新の集まりは所詮自民党の集まりの政党と 何ら変わらないに等しいし立憲も似たようなもの 我々国民はお前たちにほんと失望してるんだよ できることなら去ってもらい この国とここに生きるすべての国民を救ってくれる 政党に1票を投じたいと思う
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
前原誠司氏には決定権はありません。 常々吉村代表は維新の代表は僕で、決定するのは自分ですと言っています。 前原誠司氏に接近しているから、維新全体に接近出来ていると考えるのは早計過ぎです
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
国民民主の勢いに危機感を感じて、今のうちにダメージ与えて潰しておかないと自民党の存続に関わると思ったのでしょう。その点、維新なら取って代わられる心配ないからね。結局自民党は国民の思いを無視して政局しか見てない。変わらないならもうフジテレビと一緒で、日本には必要ないよ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
要するに生活する困難を国民にどの様に審判を下すかが焦点で立憲の先生、国民の先生の 政策の違いはあるもののどちらが国民に寄り添っているかが問題で、趣味の鉄道とかを引き合いに出す事自体に問題あると大半の方は感じるとかんがえます。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
石破政権は減税して国力を上げようとは考えてない 何故なら石破政権は財務省べったり そもそも石破さんは外交と経済には全く興味無いと対談した人全員の意見です。大きな減税が無ければ、今年の選挙で自民党 公明党 維新惨敗させればいいだけ。自民党議員で唯一の希望は高市さんだけ
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
>経済政策では賃上げを最重視して「成長戦略の要」と位置付ける方針だ。
賃上げするのは経営者や雇用主ですよ。政治家が出来る事は、青天井で上がり続けている税金やら社会保険料を下げて、国民が正当に稼いだ労働報酬を極力吸い上げない政策・仕組み作りでしょう。
石破首相が虹色の事を言えば言うほど「どうせ後から増税で搾取されるんだよなぁ」としか思えませんから。
で、中国人向けの10年ビザって…
①日本国民から搾り取った税金で老人ホームを作り ②中国人の高齢者を大量に受け入れ ③働くのは中国人労働者 ④運営は日本国民から搾り取った健康保険料
って噂が出てるんですが本当ですか?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
玉木の不倫も不倫だが、教育無償化と178による数兆の減収を両天秤にかけると明らかに前者が安上がりの軽量級。 歳出抑制、税収減を極端に嫌う財務官僚としか思えない如何に国民の財布からカネを掠め取る自民税制など不要。 そもそも前原など信用に値するものではないだろう。 前原が入ったことにより、おかしな維新がますますおかしくなっているのではないのか。
▲166 ▼5
=+=+=+=+=
不倫騒動を起こしながらも発信を続ける、玉木議員に不信感を持ち??? 全く意味がわからない。 本当に自民党議員が言っているのであれば、誰が言っているのか?夕刊フジの作り話か? いずれにせよ、くだらない。 それより、103万円の壁問題で、1ヶ月も放っておいて、何も提案を示さない自民党を何故非難しないのだ?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
面白い。岸田が前維新との提携で維新は騙されたと言っていたがまた騙すのかな?自民党も崖っぷちだが自ら足を滑らすかな?面白いが此れ 横柄な政権を与え続けた国民は責任大だな。本当の民主主義に一歩進めるかは国民次第だが真の情報が最大必要だが嘘ばかり情報をどうするか?分からん
▲51 ▼2
=+=+=+=+=
維新よ
日本国民は君達の一挙手一投足に目を光らせてます。 動き次第で『維新』も無くなるということを肝に銘じておいてください。
日本国民の事を第一に考えるのが本物の政治家だ。 与党が擦り寄るのは簡単に取り込め手のひらで転がせると思ってるからよ。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
もう国民、特に現役世代の目には与党か野党かではなく、財政緊縮派か財政出動派に分けて見られてるのを分かってんのかね?
たぶん石破と前原はわかってないと思う。自公と維新はこのまま参院選を戦う気なら気の毒な話だ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
玉木は、暫くおとなしくしているのが、本来の姿だろう。人間的にちょっと疑問符が付く。その点では、前原氏の方を信頼する気持ちは理解出来る。
▲6 ▼22
=+=+=+=+=
この記事、玉木さんに対して非常に失礼だと思います
流石は、中居正広の女性問題を隠蔽したフジサンケイですね
仮に、維新が自民党に協力したら金に汚い自民党に手を貸したも同然で次の選挙で大幅に議席を減らすでしょう
▲92 ▼12
=+=+=+=+=
鉄道オタクで組む?そんなことないでしょ。維新は高校無償化を飲めば予算成立できるかもしれないからでしょ。物価高により実質賃金は全く上がらない。国民民主の政策こそが、国民生活を助けてもらえると思う。
▲19 ▼3
=+=+=+=+=
玉木氏の103万円への壁への熱量と国民民主党の政党支持率の高さを見ても楽な方(維新の教育無償化)を選ぶなんてどうかしてます。
自民党には自滅願望のある議員しかいないんでしょうか?自分の党の議席数より大事なものなんて無いはずですが。
▲37 ▼5
=+=+=+=+=
この国は一応国民主権で選挙で議員を選ぶ民主主義なので、議員同士がくだらん政局しても、民意が支持して政権が維持できるかは別の話だとは思います。 石破総裁になって、1mmでも政治、政策により楽しくなったなんて事はありませんし、この人達は政治屋で国や国民の利益なんて考えてたいなんて思ってないんですよね。今年の参院が楽しみです。早く自公立維にノーを突きつけたい
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
ドイツのメルケル首相とトランプ大統領が言い合ってる間に入って、止めてる安倍さんの後ろに居たのが西村さんだよ。 石破さんは身内にいくらでも聞ける人が居るのに、トランプ大統領より安倍派の方が怖いんでしょうね。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
自民党の中で少数派の総理大臣が誕生する度に メディアはマイナスイメージをうえつけて思考停止の国民を煽動しますね そして官僚批判がセオリー 自民党は右も左も保守もリベラルも寄せ鍋みたいな自己保身の集まり その中で少数派の石破総理大臣が政策を実行することがどれほど大変なことか理解できないかなぁ
▲5 ▼5
=+=+=+=+=
何人が自民党と財務省の甘い汁になびくのだろう。 何人が自民党と財務省の脅しに屈するんだろう? 国民は国民の為に動いてくれる人をよく見極めて選挙にいき、投票しないと納税するためだけに生きる人生になってしまう。
▲60 ▼4
=+=+=+=+=
前原を信頼?余程今の自民党は苦しいみたいだな。日本国籍をもたない人物からの献金を指摘され大臣の座を追われた一件は国民は忘れてないですよ。確か追求したのは自民党の西田議員。もう自民党含めて政治不信しかありません。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
何が不信感や? 国民からすれば、石破総理や岩屋外相ほか石破内閣の閣僚の大半が疑惑の塊内閣やないか! 不信感だらけ内閣の癖に えらそうな事をいうな まぁ先の参院選は自民、立憲、維新共々議席は減らすでしょう 特に維新は万博の結果次第で また前原さんが出て行くかもよ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
国民民主党を切り維新に乗り換えれるかが疑問。 現状の自公に偏る党が参議院選を控えて選挙を乗り切れるか? 鉄道オタク同士だからと、利用されるようであれば他の議員もどうなるのか? 国民の多くは不倫騒動より増税・裏金・脱税の方を嫌ってると思うが!
▲13 ▼4
=+=+=+=+=
玉木さんの不倫を持ち出してネガキャンしたいんだろうけど政治とは別問題。記事のタイトルに入れる事じゃないよ。 もし自公と維新が組むなら共倒れしてくれ。 正直言って政党も政治家も多すぎるから自公は解体でもし維新が自公に着くなら維新も解体でいいよ。立憲、共産もいらんかな
▲21 ▼8
=+=+=+=+=
前原も何かと逸脱してる人だけど 相手にも苦言ができなくなるよ国民民主党もやってる事が最低限の規則を守ってないし、失うのは国民の票だという事を調子に乗って見えないのか知らんけど忘れない方がいいよ
▲10 ▼43
=+=+=+=+=
渡り鳥前原さん… 政治家、人を見る目なさすぎでしょう!
人生経験の偏った人達が多すぎて、ピントが合っていないのに、気付かない集団、
不信感の集まりが、不信感な人を拒否して、不信感な人を選ぶ。
▲13 ▼3
=+=+=+=+=
そもそも前原って国民民主党のときには立憲との共闘を掲げていた人でしょ。
それに維新の会やら立憲は予算を賛成するなんてと批判してた側だったような? 心変わりでもしたのかな?
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
気位だけが高い総理大臣なんて何の国益にもならない!外交で安倍さんに勝るはずないのはだれでもわかっているし、期待すらできない。ならば、首を垂れる事になろうと他の議員の話しは聞くべき! もしも維新と手を握ったら、当然参院選は大敗でしょうね。
▲40 ▼5
=+=+=+=+=
夕刊フジは、廃刊まで「カウントダウン」に入ったから、 故でんでん晋三の功績を自慢したかったのだろうね。
ま、石破さんと前原さんは「鉄オタ」同士だから、 やりやすいと思っているのだろうね。
▲19 ▼15
=+=+=+=+=
国民民主も維新も、お茶を濁した小粒の 減税政策。しかもモタモタ切れ味が 悪い。消費税廃止を一貫して言い続け バックがボランティアで何のしがらみ のないれいわ新選組しか頼りに 出来ない、今の政界状況。
▲3 ▼10
=+=+=+=+=
安倍が渡り合った? トランプにもプーチンにも、ひたすら従順に100%言いなりになっただけ。 トランプには媚びを売り言われるまま、プーチンには翻弄されて無駄金を支払った挙げ句、北方領土問題は無かった事にされて国益を損なっただけ。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
なんでここで不倫の話が出てくるのか意味不明。不倫のリークはやはり財務省だったのかな? 約束を反故にしたら参院選やばいのを理解してるのでしょうか? 最近の橋下さんは長いものに巻かれてしまったようなので維新ももう終わりそう。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
玉木なんか辞職だろうよ。何らの自浄作用も無い摩訶不思議な政党。人材不足露呈の惨状組織。若手サラリーマン向けの税金バラマキ、孫子の代に借金付け廻しだけの政党を露呈。良識ある女性有権者離脱は確実。参院選まで持たないいだろう。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
国民民主の政策と維新の政策のどちらが今のこの国の優先的政策かで判断してほしいです!個人的な好悪で政策を選ぶより、この国を考えて政策を選んで戴きたいものです!
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
「不倫騒動を起こし発信続ける」国民民主、玉木氏
これが悪意に満ちた印象操作なんですね。
玉木さんに何の思い入れもありませんが、マスコミの醜さを最近知ってよく読むとこういうことばかりやってたんだとわかります。
今まで無条件にマスコミを信じていた自分が恥ずかしいです
▲37 ▼7
=+=+=+=+=
とりあえず訪米してトランプさんとナイフとフォークを使う会食だけはしないで欲しいな。悲惨なことになりそう。あ、箸もダメなんだった。打つ手なしかぁ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
自民党さんも不倫騒動の決着も役職停止くらいの国民民主党さんでは信用できないのでしょう。 参議院選も控えているので早く動きたいところですね。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
不倫騒動を起こし反省もなく発言続ける国民民主党・玉木氏に有権者の不信感は、フジテレビ「中居正広さん」に類似し足枷になる人、石破政権は避けるべきでしょう。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
不倫は個人の問題ですが、それよりも国民敵は誰かです!国民の味方は誰かです!言いなりの総理ではなく、国民をどー助けて裕福にしてあげるかです!自民も公明も財務省も解体してもらいたい
▲9 ▼4
=+=+=+=+=
謹慎はしない。現実的な財源も示すこともできないのに178万円でめちやくちやじやん。自民は維新に予算さんせいしてもらったほうがいいにきまってる。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
やはり維新を飲み込むつもりですね。さすが自由金集め党はしたたかだ。ニンジンをぶら下げながらおいでおいでをするでしょうね。ただし、自由金集め党しか政権を担えません。他党は意見が合わないと直ぐに立憲と国民みたいに分裂です。永遠に自由金集め党が政権を担うでしょう。
▲7 ▼5
=+=+=+=+=
こられほど国民から信頼を失っている石破さんがどうやっても浮揚するわけがない。ただね、野党にまともなところがないからそれなりに自民党は成均を担当していくと思うよ。
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
予算は前原氏を攻略して乗り切れても7月の参院選で自公維新が惨敗し 国民民主が圧勝すれば自民税調も震え上がると思う
財務省は好景気による増収があっても国民に還元する気はゼロであり それどころか訳の分からないこども家庭庁なる役所を増設してそこへ8兆円投入して役人天国を満喫中
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
本当の党首の吉村さんの承諾なしに、前原さんが動けるわけない。たった5人(位だったか?)で党を割ったって、資金不足でね。自民入りは無理だしな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
いずれは国民民主党を、蚊帳の外に追いやるような行動をするとは思っていた。自民党に支持するのも辞めるべき時ですかね。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
不倫騒動より裏金騒動、中国人ビザ緩和騒動の方がよほどヤバイでしょ。しかも前回選挙戦で石破は波紋した議員達に2000万円配った騒動は?叩けばホコリだらけの石破、自民党が言えた事か?
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
自民も維新も支持率を落としている者同士で連携しても支持率は落ちるだけだと思う 次の選挙が楽しみだ
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
もし維新重視となったならば、自民は国民を全く見ていない事の証明になるな。 だいたい国民民主は玉木以外もしっかりした政治家が居るのが分かってきただろ? 対して自民は政治屋ばかり。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
玉木さんに失礼だとコメントしてますが不倫した人間が反省も無くメディアに露出している方が世の中の女性に対して大変失礼だと思いますよ!
▲7 ▼9
=+=+=+=+=
もともと自民も信頼されてないのだから、前原氏の方を信頼じゃなく前原氏の方が利用しやすいということでしょう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
自民党内では不倫騒動を起こしながらも発信を続ける玉木雄一郎代表(役職停止中)に対する不信感が高まり←利権、脱税政党がよく言えたな
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
前原サンを信用? 国民民主から突然5人引き連れて いきなり維新に合流
この方もいちろーさんみたいに 壊し屋ですね
もしそうしたら 夏の参院選は維新は万博不振と控除上限を減らした張本人として壊滅するだろう 公明 自民もだが
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
安倍嫌いは骨の髄まであるんでしょうから萩生田氏や西村氏に聞くなんてことは絶対にしないでしょう。早く退陣してくれる方が日本国の為。退陣する時、後ろ盾の岸田、管、それから小泉、森山も道ずれに。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
女性側からすると、一般的に不倫は嫌う。 多少投票に影響する。 うちのかみさん、国民民主に投票しないと言ってる。
▲9 ▼13
=+=+=+=+=
今、自民と組むと減税、ひいては国民生活の敵と見做されるだけで、短期的にはともかく中長期で見たら党利は無いけどね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
前原は外様で選挙で選ばれた副代表ではないから、国会議員団をまとめ上げることは無理だと思う。
▲49 ▼0
=+=+=+=+=
自民も維新も両党とも体質的によく似ている印象が強い。 自民党にとっては数さえ足りれば、それで良し・・! 国民なんぞ、ラスボスじゃーないが、そんなもんだろー・・!
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
誰だこの記者は?前原が信頼できる ?自民党にとって与し易いの間違いだろう。いつまでも子供騙しの適当な事書いてると仕事を無くすぜ。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
それは維新と旨くやれれば数の上からも国民民主党より維新と組んだ方が、より安定政権に繋がりますからね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
予算を通すために、維新の私立高校まで無償化するという愚策中の愚策を全国でやられてはたまったものではない。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
泥船の石破自民になんて何も期待出来ないからそれで良い。参議院選挙が楽しみだね!
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
維新終了のお知らせ( ; ; )になりそうですな!参議院議員選挙考えたら今103万の壁解消を邪魔するなら負け確定!衆議院選挙前の政治規制法で騙されて支持率爆下がりしたの忘れたの?今じゃれいわより下( ; ; )
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
言うだけ番長のなにが信用できるのかわからんな。 可能性のあるものならなんでもしがみつきたいのだろうけど。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
不倫と不信感を繋げるような書き振りだけどちがうでしょ 自分たちにとって都合が悪い相手なだけ 国民はおまえらのこと信用してないよ
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
不倫騒動は関係ないだろ。維新は自民と接近すれば共倒れって、わかるだろ。このまま合流だと、維新は極小政党に堕ちる。
▲0 ▼0
|
![]() |