( 254407 ) 2025/01/24 06:18:45 0 00 =+=+=+=+=
ガバナンスとかコンプラとか、 難しそうな言葉を並べられてしまうと、 へ~、そうなのかと納得させられてしまうのだが、 言うは易く行うは難しなんじゃね。
この間の衆院選を含めて、 ガバナンスとかコンプラとかを軽んずれば、 致命傷になる、 というのを改めて思い知ってしまった。
平素からチャランポランに生きているヒトなら、 何かやらかしてもあんまり叩かれないのだろうと思うが、 ガバナンスやコンプラを、 真面目な顔で謳っているヒトは注意が必要。 とは言えチャランポランを貫いて生きるのも大変。
ところでジミントさんが強調してたのは、 ガバナンスコードだったっけ? ダヴィンチコードとガバナンスの合体なのかと思っていたが、 その正体は? 見えるものなのか見えないものなのか、 それさえわからないので途方に暮れる。 もうじき都議選と参議院選挙がやってくるので、 そのガバナンスコードとやらを見ておきたい。
▲4 ▼6
=+=+=+=+=
中居さんの会社は廃業するらしいが、ならば、フジも廃業しないとフェアじゃないと思う
そもそも、既存メディアの体質、組織構造が原因でこうなったのであり、同じ窯の飯で生きてきたんだから、当然、フジも廃業でなければおかしいと思う
昔から、この体質や構造に疑問を感じた人達は、リスクを負って組織を辞め、その正義を貫いて悲惨な人生を歩んでいたりするのに、
今、組織にいるフジの役員社員全員の人達は、そのリスクを負わず大きな組織に巻かれようとして、へばりついてきた人達なわけですよね
今、組織内にいる人達の連帯責任じゃないでしょうか?
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
こんなの、本来は外資が言う前に社外取締役が動くべきだったろう。外資大株主が公開状で経営陣の対応を非難してから一挙に、中居問題からフジ問題に転換した。公開状の前にその火種はあったのに、対応を提言した人間は一人もいなかっただろう。今さらCM停波で後追いする日本企業も情けないし、もちろんテレビ局であることも忘れて動画撮影も認めない会見でお茶を濁そうとした社長以下役員は失格だ。この程度が日本企業のガバナンスだ、というのを世界にさらすことになった。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
フジテレビの女子プロレスラー、日本テレビの女性漫画家。 此の2つもネットニュースで取り上げて欲しい。 またテレ朝のニュースステーションに出演してた小川彩佳さんの降板。 テレ朝内の不祥事を小川彩佳さんが批判したら即降板。 死去された中山美穂さんの妹さんに突撃取材でマイクとカメラを向けた尊厳に配慮すら無いマスメディアの姿勢。 フジテレビだけでは無いです。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
TBSにしてみたら対岸の火事、他人事ですから大いに煽ってアクセス稼ぎ&ライバルを追い落とす絶好のチャンスですからね、頑張ってください。 でも調子こいてるとそのうちどこから足を引っ張られるかわかりませんよ。他人の妬みや恨みは怖いから。テレ朝や他のマスメデイアも含めて大手マスメデイアの中でフジTVだけが特別だった??? なんて信じてる人なんて誰もいませんから。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
社外取締役によるガバナンスは機能しているみたいですね 取締役会での第三者委員会の設置決定は間違いないでしょう
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
広告料の返還は当然でしょうね。求めなければ、その企業も自分の株主から突き上げを食らうのだから。いくら引退を決めても根本問題は何も終わってない。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
フジTVを葬り去ろうとしている輩達は想像できるけどそんなやつらに同調して正義ぶっている今の若い奴は本当にこの国を何とかしようと考えているのか心配だ・ガーシーを国会議員にした輩も、安倍総理と岸田総理を襲ったやつ・そしてそいつらを擁護している輩・更に霞が関のキャリア官僚知事や市長を応援している輩・みんな共通しているのは今の年寄りが悪いの思い込み・(いったいどこのユーチューバーが言っているのか?)
▲2 ▼10
=+=+=+=+=
外部取締役も全く職責果たせてないんだよな。 お飾りなんだろうけど。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
後手後手になっている時点で相当印象悪いよ 役員から出て来る発言が全て今更何言ってんの状態
▲1 ▼0
|
![]() |