( 254722 )  2025/01/24 18:35:30  
00

=+=+=+=+= 

 

示談が成立していて守秘義務もあり、自分は芸能活動を続けたくても許されない状況なのだから引退するしかないでしょう。 

説明しろ、真実を明かせと声だかに叫ぶ人たちは正義感で言っているつもりなのでしょうが、実際は自分の好奇心を満たしたいのだと自覚した方がいいと思います。 

 

▲56948 ▼7913 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さん 

長い間お疲れ様でした 

夢、勇気、希望を与え続けてくれ 

ありがとうございました 

こんな形での幕引きが残念でなりません 

画面から中居さんを見なくなり 

広告も東日本大震災を思いだします 

命あれば、自分が今何をすべきか何ができるかじっくり考えて地道な努力を続けられることを願っています 

偉そうなことは言えませんが、昨日は 

とても虚しい思いで過ごしました 

ゆっくり静養して人生まだまだ長い 

新たな一歩踏み出す日を待ってます 

 

▲169 ▼183 

 

=+=+=+=+= 

 

高額を支払って示談及び守秘義務契約を締結したのは、中居さんがこの後も芸能活動を継続していけるようにという事だったんですよね? 芸能活動を引退されたという事は、その前提が消滅したのですから、中居さんサイドから守秘義務契約を破棄する同意を求められてはいかがですか? 同意を得られれば、双方とも自分の言葉で伝えることができるようになると思います でないと、被害者の方は色々な憶測や誹謗中傷をずっと受け続けるかと 中居さんが、表舞台の最後に綺麗な幕引きをされる事を切に願う次第です 

 

▲14 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

よく分からないけど、溢れかえってるタレントさんがまた一人いなくなるだけで、我々一般人にとっては再来週ごろには忘れるレベルの出来事です。個人的には中居さんは嫌いではなかったので寂しいですが、過去事例からみてもこれが現実かと。 

 

▲27521 ▼3469 

 

=+=+=+=+= 

 

引退について様々なご意見があるようですけれど、私は会見をして当事者しか知らない詳細を公の場で話せば再び傷つく人も居るかも知れないから、皆さんの目の前から去る事が中居さんが今出来る精一杯の誠意なんじゃないかな…と私は感じました。傷つけてしまったお相手やご迷惑かけた方達に癒しや償いとなって少しでもいいから伝わればいいなと思います。 

50も過ぎると皆さん家庭を持って早い人ではお孫さんも居る年齢ですよね。一人だったり家族を持ったりと一般人でも半世紀生きてりゃ人生も人それぞれに色々。若い頃から芸能界で頑張って来られた中居さんの人生にだって、きっと楽しいだけじゃない出来事も沢山あると思います。 

どうぞ行き過ぎた行為を忘れる事なくきちんと反省をして。歳をとっても応援して下さる方達を悲しませない、そんな自分らしい優しいおじさんになれる様にこれからも頑張って下さい。 

 

▲529 ▼208 

 

=+=+=+=+= 

 

この経緯から、何かを学ぶとしたら、今までは「お金で解決できたことが解決しにくくなってきた」とか、「当事者との守秘義務事項の誓約書の作成に関連して、リスク管理が甘かった」で、こういうことが明るみになってしまうの2点かな。中居くんがMCしている土曜日の番組を見ていたから、ちょっと寂しくはあるけど。 

社会がどんどん変わってきていると受け止めています。 

 

▲2830 ▼436 

 

=+=+=+=+= 

 

一般の会社でも金銭問題や異性とのトラブルが発覚した場合は仮に示談が成立したとしても職場に居辛くなるのは普通にある事です。 

芸能界という人目に触れる全国的にも顔や名前が知れ渡っている方は次の仕事を探そうとしても厳しい世間の目に晒されますから厄介ですよね。 

自分の行いが招いた結果で自業自得と言えばそれまでですが人生の先はまだ長いと思いますから反省を踏まえて今後の人生を地道に歩んで行って欲しいと思います。 

 

▲6823 ▼680 

 

=+=+=+=+= 

 

引退しか選択肢はなかったと思うけど 

なんとも後味悪い幕引きとなった 

 

仲居氏と同様のことしてきた人 

きっといると思う 

その人達も戦々恐々としているのでは 

 

兎にも角にも 

テレビ局が加担していたのであれば 

その辺りのこと知りたいと思う 

テレビが好きな一視聴者として 

 

▲5498 ▼336 

 

=+=+=+=+= 

 

復帰するつもりがある方は、記者会見してると思いますが、今回の件は示談して相手方が居て中居さん側からは詳細は言えないし、何より言いたくない内容なのでしょう。 

言った所で噂の内容のままであれば更なる批判が出るのは避けられず、アンジャッシュ渡辺さんの様に中途半端な状態に数年なり気付けば還暦になってしまいますからね。 

記者会見するメリットは傍から見ても感じられないし、被害者から見れば何があったかを赤裸々に説明されずに最高の罰を与えられて良かったかも。 

 

▲6078 ▼733 

 

=+=+=+=+= 

 

説明責任果たしてないとか逃げるなとかいう人もいるが冷静に考えたら洗いざらい全部説明したら事と次第によっては被害者とされる女性に対するセカンドレイプになってしまう可能性もある。 

そういう意味ではこういう引退の仕方もやむを得ないという考え方もあるかな。 

説明責任を果たすならスポンサー各社、関係者にだけ書面もしくは中居自身が出向いて行い、世間にメディアを通じて公表する必要性は無いように思う。 

 

▲4436 ▼618 

 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんの引退は被害者もいることですし関係先に損害を与えてしまった事実もあるので仕方がないことだとは思います。 

もちろんご自分の口から言える範囲の説明をした方がいいとは思いましたが、会見するにしても守秘義務の問題がありますよね。それによって女性側の傷を更に広げてしまう事にもなりかねないので難しいところだと思います。 

やはり女性側の気持ちを第一に考えると会見はせずにこのような形での幕引きが一番望ましいと考えたのではないでしょうか。 

自業自得とはいえ、一時代を築いた方なので今回の件は大変残念に思います。 

フジも自局の問題をすべて中居さんに押し付けるようなことはしないでしっかりと調査していただきたいですね。 

 

▲283 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

話題になるって事はまだまだテレビの影響力って大きいんだね。 

 

私は妻の妊娠、出産を期にテレビ視聴が激減してそれが今も続いているが(子供は昼間見てる) 

慣れたらどんどん見なくなってくるよ。 

 

だから中居正広さんがいまだに6本のレギュラー番組を持っていたの聞いて驚いた。 

そんな人がある日突然引退するんだからな。 

 

早めに引退して余生を楽しむのもアリじゃないか、と思うけど 

スポットライトを浴び続けてきた人にとっては辛い事なのかもしれない。 

 

▲3732 ▼648 

 

=+=+=+=+= 

 

ネット社会といわれる現代社会において、個人の情報発信が誰かを心的・社会的に追いつめる危険性をもっともっともっと認知する必要があると思う。 

 

中居さんの件も、どこぞの県知事、スポーツ選手の事案にしても、明らかに社会的制裁の域を超えた社会的リンチといえる反応が見られるし、それを扇動するような国会議員までいるし、ガーシー議員誕生などその扇動を是とする社会的な意思も見える。 

 

今回、事件の内容とは別に、ネットメディアについての問題も深く語られる必要があるんじゃないかなあ。 

 

▲4110 ▼991 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう記事やネットでの批判で誰かを追い詰めてなんになるんだろうと思う。 

今までやってきたことが全て否定される世の中が、正解とは思えないし、引退してもなお逃げたと言われ最終的にその言葉を突きつけられたら命を落とせと言われているように感じる人も多いんじゃないだろうか? 

一人の人を傷付けたことには変わらないけれど、寄付金やエンタメの世界で多くの人を救ってきた事には違いないと思う。 

ファンとかじゃないけれど、ずっとテレビを見ていてこの方の言動で笑わされたり励まされたりした1人としては、これ以上被害者でもない人が憶測の記事だけで厳しい言葉を浴びせたり追い詰める必要はないと思う。 

 

▲3694 ▼838 

 

=+=+=+=+= 

 

引退発表をしなくても仕事が完全になくなり、芸能人という現状に耐えられなくなったのでは?遅かれ早かれ引退するだろうとは予想していました。テレビで見ない日はないほど向こう側にいる事が当たり前の人だったので、最初の週刊誌報道に驚いたし何が本当なのかわからないままなのは不満が残る。残念であり、女性に対して不誠実な事をし大金の示談金を払った事が本当なら引退は致し方ないのかと。これからの中居くんにはしっかりと生きていって欲しい。 

 

▲2319 ▼475 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんサイドから見ると民事上は示談が成立しているので、これ以上の訴追はないし、お金は十分にあるので身を引くことで幕引きを狙うのは正攻法でしょう。TV業界、スポンサー各社とは整合がついていないことに加えて、もし相手に危害を加えていることが事実ならば、事実を明らかにして刑事上でも戦わないといけない可能性はある。その際に引退しておくことで、一定の社会的制裁は受けているという立場をとって情状酌量を狙う作戦と考えるのが妥当ではないでしょうか? 

 

▲2921 ▼688 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも人の道に外れた事をしなければ回避できた事態で、きっとどこかで間違ったまま進んで気が付かなかったのではないでしょうか。周りに諫めてくれる人がいたらよかったのに。被害にあった方は笑顔でいても傷は残るし、頑張っても批判されることがある。この大きな出来事で社会のあり方、大企業こそ倫理観をもつと言うふうに変わって欲しいと思う。 

 

▲1244 ▼180 

 

=+=+=+=+= 

 

実はこれ業界人にとっては衝撃なんだろうけど一般人には「ふーん」なんだよね。松本人志が実質引退状態だけど、なんの影響も感じないからね。元々いなかったよなあ、くらいかも。最初は逃げた、責任放棄、みたいな批判論評コメントは沢山出るけど、残念、ショックなんて思っているのは本当に一部、そして双方とも時間が経てば「どうでもいい」となる。 

 

▲1894 ▼260 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけ事態が悪い方に大きくなってしまったら、中居氏が会見した所で、何も解決には向かわないと思います。逆にまたそこから良くない方に叩かれる可能性も有る状況で記者会見は意味が無いと思います。とにかく静かにしているのが得策だと私は思います。 

 

▲897 ▼99 

 

=+=+=+=+= 

 

まだこういうのって氷山の一角だと思う。芸能人、スポーツ選手、政治家など。自分は大丈夫だと思って未だに他人事のように見てるんだろうなぁ。今までテレビに毎日のように出ていた人が突然こういう問題でいなくなっても結局はすぐに代わりの人が出てきて何事も無かったように日々過ぎていく。その人じゃなきゃいけないっていうことでは無いんだよね。 

 

▲665 ▼29 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これはもはや中居氏個人の問題ではなく、芸能界全体の在り方が問われている。近年、芸能界では女優やタレント、アナウンサー、知人女性が性接待をさせられていたことを感じさせるトラブルが多発している。そして今年度に入ってからは松本人志氏や中居正広氏のトラブルが発覚し、もはや社会の目は疑惑から確信に近いものに変わってきている状況です。 

中居正広氏1人が引退したからといって収まる問題ではないので、テレビ局や芸能事務所こそ改めて自分達の行動を振り返って、本腰を入れて改革して欲しい。 

 

▲534 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

当然、既報通りなら仕方ないことだと思います。ですが、若い頃の思い出と強く結びついている人が、こういうかたちになってしまうのは、本当に残念です。 

ところで、この件はこうなりましたが、岸和田市長や大阪地検の検事正、サッカー日本代表の方々はどうなりましたか? 当然、同じかそれ以上の罰が与えられて然るべきだと思いますが? 

Aならやるが、Bならやらない。 

そういう不公平が、さらなる歪みに繋がると思います。 

 

▲1376 ▼310 

 

=+=+=+=+= 

 

この件の当事者は中居さんですから重い責任があり、引退も仕方ないでしょう。一方でTV界は分かっていて長年の悪習を改めてなかった。この悪習があって事件が誘発されたのも事実だろう。各局もそれぞれ調査委員会を立ちあげて調査するようだがフジに隠れて逃げる事はは許されないと思う。メディアは権力の監視者だが、メディアも監視されています。 

 

▲560 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

示談成立もしてますし相手方がいる事なので中居さん個人での引退会見など事の真相には守秘義務が絡んで会見も出来ないのでしょう。 

ご本人的にはこれ以上の騒ぎが大きくなり謂れのない誹謗中傷など相手方にもご迷惑が掛かるのを防ぐための事もあるのでしょう。 

中居さんご本人がトラブルについては認めているので相手方が詳細をお話しするのは良いとしてトラブルを巻き起こした中居さん本人が相手方にどのような事でのトラブルかを話すのはかえって傷を広がることになりかねないので今はこれがベストなのでしょう。 

問題は中居さんの件だけでなくそれ以前から同様な事があったのか、どのくらいの方々が泣き寝入りしたのかはしっかりと実名報道で明らかにするべきだと思う。被害者については別です。 

以前からあったなら中居さん1人に全責任を負わさないで関わって加害者は実名で報道でどのくらいの人数がいるのご明らかにするべきです。 

 

▲358 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

中居くんもフジテレビも時代の変化に付いていけず、20年以上前の古い価値観のまま仕事を続けていたのが今回のトラブルの一因かなって思います。 

中居くんはアナログ人間を自称するほどで、ガラケーからスマホに変えたのもつい数年前の事。 

そういう人は、やっぱり考え方も古いままアップデートされず過去の常識が令和のこの時代も通用すると勘違いしていたのだろうと想像します。 

 

ダーウィンの有名な言葉に「変化の出来ないものは生き残れない」と言うのがありますが、中居くんがもっと時代の変化に敏感だったのなら、今回の歴史的大事件は起きなかったと思います。 

 

▲1084 ▼296 

 

=+=+=+=+= 

 

『逃げた』というよりは『詰んだ』という表現の方がしっくり来るかな。 

もう打つ手無いんだし、引退するしか道は無いという感じ。 

民事上では示談は済んでいるので、『中居個人の問題』という点では既に解決済みだし、そうなると守秘義務の関係上、説明するわけにもいかない。それでも『逃げた』という人は、何を求めてるんだろうね? 

これでまだ解決してないっていうのは、あくまでも個人的な主観でしかない。相手方の女性の立場を考えたら、その気持ちも分かるけど、それ言い出したら何のための示談で、法律の意味無くなっちゃうしね。 

だからテレビやネット見てても、既に大多数は、中居個人の女性トラブルではなく、フジテレビの経営体質の問題という風にシフトしてる様だし。 

 

▲404 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

相手との守秘義務もあるのに、出てきた所で、謝罪文の内容以上の事は、ほぼ何も喋れることはないのだから、このまま引退しか無いだろう。 

そもそも相手の女性も、ここに来て騒がれてしまって、嫌な事を思い出す事になっているかも知れないしね。 

そしてそれよりも、この問題の発端になっているテレビ業界の悪しき慣習をなくしていく事の方が、これ以上の被害者を出さないようにする為には、早急にやらなければいけない喫緊のことだしね。 

 

▲221 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

世間の声を興味本位だと言う意見もありますが、それもあるでしょうが、このような立場を利用した犯罪もしくは犯罪に近い行為がどのようにして行われたか、フジという巨大組織が絡んでいたのかを明らかにしたいのだと思います。こんなことは絶対に許してはいけないのです。許すなというのはテレビなどの報道機関がよくやる袋叩きにするという意味ではなくて、こんな事件が起こった原因をきちんと調べて再発しないように今できることを検証するという意味です。 

 

▲404 ▼87 

 

=+=+=+=+= 

 

自分を守るためには引退発表はやむ得ない決断だったと思います。 

メディアやSNSで公開処刑され続けたらもはやそれは死ねと言われてるようなものだ。 

誹謗中傷してる方達はもはや自分たちの欲求で攻撃し続けることが危険なことを置き去りにしてしまっている。 

何かあれば公開処刑をする風潮が増えてるように感じる。今一度SNSの使い方やメディアの放送倫理観を見直した方が良いと思う。 

 

▲340 ▼66 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんの一件は残念で、「逃げた」って考えるより、引退しても逃げられない現実がCM巨額損害金補填や被害者との真摯な示談に向けての交渉が始まると思う。中居さんの逃げ切れない現実より、重篤なのはフジ経営陣の問題が露出した際の各々立場での精神的負荷が全く掛かって無かった事。中居さんの問題がスタートではあるけど、ストレートな完結を目指して国民が納得する形でフジも信頼回復に善処して頂きたいです。 

 

▲406 ▼118 

 

 

=+=+=+=+= 

 

どっち道芸能界に残ってもテレビもラジオも出れないしスポンサーが拒絶するだろうから引退せざる得ないんじゃないですかね。私は自業自得だと思います。 

9000万円もの高額な慰謝料を払うくらいだから、犯罪レベルの問題が起こったんだと思いますけど、警察にいつ被害届を出されてもおかしくない案件だろうしね、守秘義務が発生してるから表沙汰に出る事はないでしょうが、1回の過ちが今まで築き上げた地位や名誉も金も一瞬で失うわけだから明日は我が身だと気を引き締めて真面目に生きないとあかんなと思いました。 

 

▲336 ▼72 

 

=+=+=+=+= 

 

週刊誌報道は別として、被害者がPTSDにかかった。9000万ではないが示談金を支払った。フジ副会長曰く、当然だが女性が被害内容を社会に知られたくない気持ちは理解できる事案と語った。 

 

相当な事があったのは間違いない。社会に与えた影響も考えると責任をとろうとするのも理解できる。出来れば今後行われる第3者委員会に、出来る限りの協力はして欲しいと思う。 

 

▲117 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんの引退に関しては、いろんな意見はあるだろうけど、本人が決めたケジメだから、それを尊重するしかないと思う。 

ただ、当初の中居さんの説明を見る限り、芸能の仕事は続けたかったんだと思う。 

ではなぜ引退を決断しなければならなかったのかと言うと、その後の報道のあり方が最悪だったことで、スポンサー離れや社内不安が高まり、個人の問題以上に社会の問題が大きくなったことにあると思う。 

中居さんは自分の問題だけじゃなく、フジの問題も抱えて引退を選択しなければならない状況になったのではないでしょうか。 

そう考えると、この問題は中居さん以上にフジの問題なんじゃないかな。 

 

▲125 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

最初のコメント内容は本人のためだけではなく仕事関連の多くの人達のことを考えて出したのかなとも思う。支障なくという言葉はあまりにも良くなかったけど。今回何も言わずに引退は本人の言うように番組終了にあたって各所へ終わるまで、何より被害女性との守秘義務を守ってのことでしょう。説明をしろという声もあるけど被害者や身内ははひとことも言わないで欲しいのでは?と思う。中居くんは自分のみが悪いと言っている。説明しろよと言われても黙っていることで責められ続けるのもわかって受け止めているのだと思う。今回のことは勿論残念ですが震災への寄付や活動、エンターテイメントにて救われた人達も沢山いる。素晴らしかったことまで全て私は否定はできない。マスコミは引退した後に追いかけ回すのはどうかやめて欲しい。被害者の方のこともそっとしておいて欲しい。フジや週刊誌や手のひら返しのマスコミは本当に酷すぎる。 

 

▲165 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

引退はこうなってしまっては仕方ないと思う。 

中居くんが人を傷つけた。これは事実なのでしょう。 

だからと言ってネットに上がってる全てが真実とは、私は思いませんが。 

今後もこの件には真摯に向き合うとの事なので、それはきちんとしていって欲しいと思います。 

そして、どうか生きてくださいとも思います。総袋叩きの中で心折れているでしょうし大変ではありますが、そう願っています。 

 

▲91 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

何故、一部の芸能人はこの様なことをしてしまうのだろうか?自分は特権階級にいて、相手も有名な芸能人と関係が持てて喜ぶだろう、なんて勘違いしてしまってるのではないか?鬼畜の所業であり相手の立場に立つと一生許せるものではないと感じる。これが事実とすれば示談とか言う前に犯罪行為であり断罪されるべきかと思います。芸能人だからこそ、人に夢を見させるために誠実であって欲しいと思います。 

 

▲136 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

私は逃げたとも残念とも思いません。 

今のこの状況では静かに去るしかないし魅力的なタレントさんは他にも沢山います。 

中居さんは良い面もいっぱいあったとは思いますが売れていて人気なので少し天狗になっていたように感じられました。 

やはり芸能生活が長くても謙虚な気持ちは大切かと思います。 

今はいろいろと大変だとは思いますが今回のことを教訓にしてこれからの人生に生かしていってほしいです。 

 

▲13 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の問題は、個人の対応と企業としての対応と2つの面があると思う。 

中居さんと女性との間では少なくとも「示談」が成立しています。男女二人の間にどのような事が行われたかは憶測の域をでませんが、合意は成立しているわけです。一方、フジテレビという企業はどうでしょうか?こうしたトラブルがあり、社員と問題があったであろう人物を起用し続けたわけですよ。そこは社員を守る立場にあるべきではと思いました。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

SMAPが解散しても、ジャニーズ事務所のごたごたがあっても、病気になっても、それでも守り続けたテレビタレントという職を手放したのだから、逃げではないと思う。中居くんにとって相当大事なものが失われたと個人的に思う。 

今回の示談になった件は、第三者に説明する必要は一切ないとはいえ、相当なことが起こったんだなと推測する。そういう慣習を当たり前に享受するのであれば、引退はやむを得ないのじゃないでしょうか。 

 

▲208 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

ずっと安泰だろうという立ち位置を築いていた方が一気に転落。 

一般社会でもやらかしたらそれなりの制裁はくらいますが、日本全国大勢の目に触れる有名人は制裁感は半端ない。 

SNSなんて怖くて見れないですね。 

 

直近のごたごたに興味はございませんが、 

一線で活躍してきた中居くんがこういった幕引きはかなり寂しいですね。 

干渉されにくい海外で落ち着いた暮らしができることを切に願います。 

 

▲304 ▼90 

 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者委員会、双方の弁護士で擦り合わせて、被害者に影響がない程度に経緯や示談内容など発表した方がいいと思う。 

 

被害女性も示談金について話したそうだし、憶測が飛びすぎていてひどい話になっている。 

 

フジテレビについてはA氏の関与、それが上層部に伝わらなかった原因、中居の番組を続行した理由をしっかり説明する責任があると思います。 

 

▲41 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

多分、皆んなの前に出てきて話したとしても納得いかないってなるだけだと思うから。これで良かったのかもね。引退するしかないという社会的制裁は受けてるし。 

話したくても話せない事もあるだろうから。 

ほんとに迷惑をかけてしまった被害を受けさせてしまった方々にちゃんと詫びれば良いんだと思う。 

才能はある人、まあ皆んな残念で寂しい気持ちがあるんですよ。 

 

▲191 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

実際の所、詳細は一般人には何もわからないし、擁護する気持ちも自業自得とも思う気持ちもある。 

女性絡みのスキャンダル、薬物使用、それでも割りと復帰できる芸能界は甘いと思っていた。普通の会社ではあり得ない。 

今回ここまで大きな取り上げになったのは知名度。 

ただ、お膳立てした人や見て見ぬふりをした人は間違いなくいるし、本人も悪いとは思うけれど、 

ただ、唄で励まされ、涙を流した事もある 

自分としてはとても残念で淋しい気持ちが正直ある。 

どうか今後「その後」みたいな隠し撮りの写真は載せないでほしい。 

 

▲140 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

今更中居さんの記者会見は必要ないです 

生活に密接に関わる政治関係ならともかく、一芸能人の不祥事にしか過ぎない上に当事者同士は示談済みで、今後のメディアの在り方を問われるフジテレビの方にこそ説明して欲しい事柄は沢山あります 

 

SMAP全盛の頃などは存在感がありましたが、オールドメディアとしてテレビも時代から乗り遅れ始めたと言わざるを得ない昨今、どこを切り取っても自業自得または因果応報という事案でしょう 

 

今回を機にフジテレビはじめオールドメディアは体質を刷新、もしくはそのきっかけになって欲しいのが本音です 

 

▲43 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

これ一般企業での出来事で考えると、やっぱり退職は免れなかったかなと思います。 

企業でめちゃくちゃ仕事ができる人が、何らかのトラブルを起こし、示談となった。しかしながらそれがリークされ、本人に確認したところ事実と認める。でも示談で解決してるから、このまま仕事続けれますとなっても、そうだね!とはならないと思うんです。どんなに優秀でも、残念ながら変わりは沢山います。 

きっと今年の年末にはそんな事もあったねってなると思うし、数年後に復帰もあるかもだし。引退して舞い戻って来た芸能人って結構しますしね。 

 

▲18 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

皆さん、今回の問題での被害者のことを完全に忘れてますよ。 

この方を守ることが1番大事なことで、真実を明らかにすることは大事かもしれませんが、皆さんは単なる自分の好奇心の欲求だけでものを言ってるように思います。 

 

中井さんが言いたい事はたくさんあるけども、何も言わずに引退をしたことをとんずらと言う表現を使う人もいるかもしれませんが、彼が何十年もかけて気づいてきた地位を全て捨てると言う事は断腸の思いだったことには間違いありません。私は中井さんは責任を取ったと思っています。役員は責任を取ってほしいと思います。 

 

▲6 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも守秘義務の話だけでいうと、女性側は自分では漏らしていないが、協力者もしくは内情を知っていた人がいるはず。その人物は少なくとも女性側にコンタクトをして了承をとっているはず。そうでなければ女性側もこの人物を訴えるはずなので。そう考えると、女性はこの暴露を了承、もしくは承認しているので、守秘義務に則ってないと思う。 

 

▲300 ▼77 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんがやった事は非常に良くない事であるし、それに対して被害者が断罪するのは当然だと思う。その断罪の帰結として、金銭によって解決したわけで、これ以上中居さんが何を求めているのかと思う。仮に被害者が「金を積まれて無理やり示談させられた。そのお金を全部返すから訴えたい!」というのが今回の騒動の発端なら、情報開示も含めて追及しまくれば良いと思うが、お金も払って示談もして謝って。 

示談も済んでいるのに部外者が情報開示しろって言ったって、それこそ「被害者のために」開示できるわけないじゃないか。 

 

▲75 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんは自分一人の責任ですって言ってるのにも関わらず世間からは受け入れられずテレビ業界の社会問題にまで発展してますから引退するしかないでしょうね。 

 

ジャニーズ事件では第三者の立ち位置で報道してたテレビ各局が今回の事件でどう行動していくのかが興味深いです。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

色々な考え方があるんで正直答え的な物は当事者同士が納得する形が1番の答えだとは思います、が、一点気になったのでコメントさせて頂きます。「結局お金で解決するんだ」と言われていますが、示談と前置きに書いてあるなら、少なからず弁護士が入っている事だと思います。弁護士に示談を頼む場合、お金以外の方法があるのでしょうか? 

例えば、不当解雇された従業員がいたとして、ただ謝って欲しい。否を認めて欲しい。頭を下げて欲しいと願ったとして、結局そーゆー色々をお金で解決するしかないんだと思います。大人社会の喧嘩とは裁判だと聞いた事があります。だとするなら民事の場合お金になるんではないでしょうか? 

 

▲19 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能界の闇は深い。ジャニーズだって前々から言われていたのが昨今厳しくなって色々表に出てきた。みんな目を瞑っていたのに、時代の狭間にいた中居氏がマスコミ含め集団的リンチにあって、時代を築いていた喜多川氏は好き放題して人生を全うした。 

信賞必罰は必要だとは思うが過去の人の罪に比べれば相当軽いのにやり過ぎな気もするし、影響力のある人なんだから責任もついて回るのもわかる。 

やり直しの機会はあっても良いとは思います。 

 

▲2 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

こう言う形での引退は残念だが、勿体ない人物がいなくなるのも正直寂しくはある。当の本人が責められ続けるのは仕方がないことかもしれないが、被害女性が引退に納得いかない相手側からの誹謗中傷をうけないかが心配ではある。そうならない為にも(今後の為にも)ネット側・取り締まる側がもっと厳しく対応していかなければならない。やりにくい生きにくい世の中になって来てるからこそ そうあるべきでは? 

 

▲7 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

人前に出る仕事は、見たい人がどれだけいるかになるわけだから、示談が成立していようが見たくないと多くの人に思われたらもう引退しかないよね。犯罪的なことをしていなくても好感度や評判に大きく左右されるわけだし。記事がでなければまだ続けられたかもしれないけどその後の対応もよくなかったし、長年、お疲れさまでしたと思ってます。 

 

▲40 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

昨今いろいろな女性からみでお偉い方などが新聞を賑わしてますが、世に言う女で失敗したと言う例ですよね。確かに表に出て謝罪も必要なんでしょうがかなりの制裁を受けてる様に感じます。引退とゆう決断も当然なのかもしれません。本人も相当反省してるのではないかと…何十年後にはあの時は女性で大失敗しちゃったなと思うのでしょうね。 

才能があったのにもったいないですが、第二の人生頑張ってもらえたらと一個人として思います。 

 

▲72 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

逃げた、ですが、私は責任逃れよりも、責任を取った、と思います。一応、相手側とは示談、局側には一切責任が無い、と声明している訳であり、彼の個人責任としてけじめを付けた、と解釈します。社会人として、仕事を辞める決断は、自死を決断するくらいの意味合いを持つ、と思いますよ。好きな仕事に打ち込んでおられる方々なら理解出来るでしょう。まだ52歳、30年以上の余生ですが、打ち込める趣味を見つけて、平穏に過ごされることを願いますね。さて、フジやその他の局にのしかかった後始末です。視聴者の信頼は地に落ちています。開設以来の悪しき物を一掃しない限り、見捨てられる事でしょう。そのためには、愚直に全てをさらけ出し、歴史と向き合い、悪事を吐き出す事です。その過程を経ない限り、存続の道筋は見えてこないですね。 

 

▲107 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

一般人も犯罪を犯せば警察に逮捕され、裁判にかけられて場合によって刑務所に収監される。 

当然、以前の様な生活は一度失う事はある。 

芸能人だから、金で解決するとかじゃなく、誰でもそういう風になるのは当たり前で、社会的貢献とか関係はない。 

特別扱いとか残念とか関係なく、事実としてそうなるんだから危機管理が足りなかっただけ。 

辞めて当然とか逃げたとか感情論もいらない。 

感情論をぶつけ合う事に意味はない。 

 

▲153 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

正直寂しいです。ファンじゃなかったけど、若い時からいつもテレビで活躍してて、マルチな才能もあったと思います。 

でも、公にできないほどの事をしてしまったのも中居くん自身だから、この結末は仕方ないことと思います。 

しっかり時間をかけて向き合って、時が来たらまた第二の人生に向けて頑張って欲しいです。 

偉そうにすみません。 

 

▲46 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

謝罪会見は開いた方が良かったかもしれませんが、一方で説明責任を追求するのはどうなんでしょう?説明しようとするとどうしても被害者のことに触れることになりますから、同意を得た上で行われるべきです。 

また、一応示談が成立しており、中居氏は刑事訴追されていません。感情からすればお金の問題では無い、との意見はもっともですが、刑事訴追されていない人に過度な社会的制裁を科すというのは一考すべきです。 

この件でキャリアも仕事も失い、今後はスポンサー等の賠償問題も出てくるかもしれないのだから、これ以上追い込まないようにしていただきたいです。 

 

▲12 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

示談金の基本的な考え方は、被害者が受けた損害や精神的な苦痛を金銭的に補填することで、法的な紛争を早期に解決し、双方が納得する形で和解することを促す点にあります。ただし、示談金が用意できる人とそうでない人の間で結果が異なる場合、法の下の平等という理念と矛盾するように見えることがあります。 

 

一方で、法律上の有罪・無罪とは本来別の次元の問題です。示談は裁判の結果を直接左右するものではなく、被害者との合意が成立すれば量刑に影響を与える可能性があるにすぎません。例えば、加害者が真摯に反省し、被害者の損害を補填したことが情状酌量として考慮されることはありますが、これは裁判官の判断に基づきます。 

 示談が成立しても、それが刑事責任の軽減や免除に直接結びつかないような仕組みを明確化する。 

これらの取り組みが進むことで、示談金制度が不平等の温床とならないよう、社会の信頼を取り戻せる可能性があります。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

引退して詳細が明かされることは無いから真相は不明のまま。引退するほどのことなのだから憶測が間違っていなかったと憶測する。別に好きでも嫌いでもなかったし、この人が引退しても我々の生活に影響はなくそのうち忘れ去られていくだろう。ただ、引退したことによりこの人を被害者のように扱ったり美化することがなければ良いと思う。 

 

▲126 ▼44 

 

 

=+=+=+=+= 

 

女性とのトラブルのあった芸能人、スポーツ選手、有名人は、いくらでもいたと思います。皆、謝罪して、数年後には大体復帰している。中居サンとの違いは何か?結局、フジTVが関わってる可能性があるという事かと思います。関わってないのなら、しっかり事実を証明して説明すれば、ここまで大きな問題にはならなかったと思います。中居サンも、示談が終わってるから仕事が続けられるとか、急に引退するとか、考え方が一方的な感じがします。引退後もしっかり調査に協力すれば良いと思います 

 

▲168 ▼99 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の中居さんの件は、確かに中居さんが悪いところが大きいと思いますが、ちょっと追い詰め過ぎな気がします。 

ほんとに、人の良くないところで、こういう追い詰めが、相手にどれだけストレスを与え、どれだけ精神的に病ませるかというのは、過去の事例でもわかっているはず。 

なのに、また同じことを繰り返している。 

ご本人も引退で責任を果たしたなんて思っていないでしょうし、それで終わりと思っていないでしょうし、なぜこの後の中居さんの対応を見た上でコメント出来ないのか。 

もちろん被害に遭われた方の精神的苦痛も計り知れないとは思いますが、中居さんも人間なんですから、メンタルを保つのも限界があると思います。 

最悪のケースにならないためにも、誹謗中傷は避けた方が良いと思っています。 

 

▲190 ▼52 

 

=+=+=+=+= 

 

こうするしか仕方なかったのだろう。逃げたとは思わない。自分がすべて悪いと認めた上で身を引いた。9000万もの慰謝料を払っている。お金の問題だけではないと言う人がいるが示談は成立してるのだろう? 

だったらこれ以上の誠意はない。やれる事はやったこだから気に病む事はない。命は大切にしてほしい、 

 

▲78 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

何があったのかはわかりません。 

ただの一般人にはわからないことだらけ。 

ただ、若い頃から見てきたお茶の間のファンとしては、森くんが辞めるときに泣いて泣いて応援してた人、SMAPがいろいろあっても耐えた人だと思う。10代から旧ジャニのライブを見てきて、心に残ったライブはやっぱりSMAPでした。 

本当に時代の変わり目なんだと切なく思いますが、どうか被害にあったと言われてる方はお大事にしていただきたいし、中居さんにはワタシは感謝を伝えたい。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

何が起きたかは第三者からの情報で不確実なものか確実なものかさえ当事者(代理人)が否定や肯定もできない。メディアの根幹も関わっているかとなれば社会的影響が甚大で説明すべき所、被害者側にも協力や承諾を得なければできない問題もある。 

本来なら、もっと昔から起きていた業界内での被害や一般人の被害が生じた事件や不祥事、人権や尊厳を冒すような事案、何かの脅威に怯え意にそわない問題が起きていたならそういう事も、芸能界、マスコミ業、他にも社会的影響のある政治やスポーツや文化に関わる所でも、引退や排除しておかしくない人たちが、何事もなくとまではいわないけど禊終えたら不問になっている。そういう風土によって、事件になってない、不起訴で終わった、交渉で示談で和解した、うまい事封殺出来たら不問…違和感をもつ視聴者消費者より、社会的優位な所でコントロールしている。これを機に身を引く人、責任を果たすべき人はまだまだいる 

 

▲21 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

被害を受けたとされる方が納得のいく示談がされたのかは分かりませんが、お互い守秘義務があり、言いたいことも言えない状況であるのは仕方がなく、会見を開いたとしても話せる内容はとても制限されるでしょうし。 

何かにつけて賛否がおこるのは世の常、長年ファンとして応援していた方もそうでない方も、それぞれの思いがありモヤモヤするでしょうが、中居さんが誠意を持って対応・説明し、責任を果たすべき相手は被害者とされる相手でありスポンサーや各局でしょうから、それ以外の私達がそこまで知ろうとする必要は無いのでは。 

被害を受けたとされる方や中居さんの今後の人生もあります。しつこく過剰なまでの騒ぎはその人達の人生を脅かす凶器にもなりかねない。 

日テレアナウンサーの藤井さんがおっしゃってましたが、言葉で人は死にます。 

その通りだと思います。 

静かに見守りましょう。 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

「逃げた」のはその通りだと思いますが、当然で合理的な対応でもあると思います。 

 

「続けられることになりました」と言ったって、詳しく事情説明して相手側からも遺恨が無いといった表明をしてもらったりしないと、視聴者が納得せず、テレビ番組側が起用できないでしょう。 

しかし相手側は既に納得はしていない旨の表明をしているようですし、たぶんNDA条項で詳細な説明もできないでしょうし。 

 

事実関係として何があったのかは、訴訟になっていないし、両当事者から説明もないので、トラブルがあって金銭和解したとしても、刑法上の「性加害」であったとは断定できません。実は不幸な誤解で、刑事告訴されても起訴に至らない事案だった可能性もあります。 

 

そこは両当事者が公にしないと合意しているようなので、そうであるなら「加害があった」と断定するのも不適当で、第三者はもやもやするとしても「わからない」でいいのではないでしょうか。 

 

▲13 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

示談による守秘義務があるので本人からこれ以上の説明は無理でしょう。黙って消えるしかない。 

「示談が成立し支障なく芸能活動が続けられることとになった」とのコメントがターニングポイントだった。活動継続の可否は本人が決めることではないので業界関係の誰かが本人にそのように伝えたと推測される。そうなると活動に支障が無いと判断した誰かに批判の矛先が向くことになる。それを恐れて周囲が一斉に排除に動き出した。 

ひたすら自分が100%悪かった、当面活動は自粛します、守秘義務がありますので詳細を語ることはできません、とだけ言って引っ込んでいればほとぼりが冷めたころに復帰もありえたかもしれないが、あの余計な一言で復帰の芽は消えた。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

不同意性交罪は「非親告罪」である以上、被害者が告訴しなくとも警察が捜査を始めるべきだ。それは、被害者の意思を超えてなお、社会がその倫理的秩序を再確認する必要性を示している。警察の役割は単なる事実解明にとどまらず、沈黙の背後に響く正義の声を聞き取ることである。個人の沈黙の中に潜む正義への希求を、国家が公的装置として代弁すべき。要するに、告訴の有無を越えた捜査の開始は、現代国家に課された倫理的実践であり、その中に社会が抱える矛盾や葛藤が凝縮される。それを警察がどのように担うかは、単なる法的問題ではなく、国家と個人、正義と自由の緊張関係を見据える試金石として捉えられるべきなのである。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さん本人の問題が最大ではあるが、 

フジテレビの対応が世論の支持を受けないことを平然とおこなった経営陣の問題が輪をかけた。 

産経新聞系列のテレビ局として過去もその報道姿勢に問題が多々あった。 

20歳代から50歳代の各世代の代表らで今後の方針案を立案、ロードマップを作ることが大事ではないか。 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

高額の示談金支払いと示談成立、双方とも守秘義務ありだったのに結局こうなったということは、相手方との話し合いが足りず、相手が納得していなかったのかな。1月9日に出したコメントが、追い討ちだったと思います。金を払って黙らせて揉み消したんだからいいだろ、と真摯に反省してないことが伺えましたし。 

中居正広本人と、フジテレビの対応が違っていたら、同じ引退するにしてもこれほど後味が悪いことにはならなかったのではないでしょうか。 

 

それにしても…相手女性は気の毒ではあると思いますが、あの匂わせと、便乗して売名していると思われても仕方ないような行動が、どうしても好きになれない…。 

 

▲23 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

正直、自分も含めて他人がとやかく言う立場では全くないないって思います。 

 

怒りでも呆れでも何か思えるなら、その情を無駄しないで欲しいです。そう思うように世の中を変える為にも。 

 

事実か否か、最近の日本の報道は海外のニュースを題材に照らし合わせれば、ロシアのように信用もできないような部分的強調、情報操作が多いですし、冷静な判断が本当に必要な時代なのかなと思います。 

 

世間に流されず、自分の思いを無駄にしないように生きないと。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

多感な時期に中居くんも被害に遭い、歪んだ価値観のまま成長し、女性を傷つける衝動が抑えられなかったのかもと、ふと思いました。 

しかし仮にそうだとしても被害にあった女性や弱い立場の人はたまったもんじゃない。 

 

確かに司会進行などのコミニケーション能力もあり、大病を乗り越え、ずっと居続けられたはずの芸能界をあっけなく去って行くのは何かさみしいが、その選択をするしかなかったと思う。 

これはまだまだ始まりで他の大物芸能人も出て来そう。 

 

▲40 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

引退に対して、厳しい事を言ったり、残念だと言う人は有料のファンクラブ会員であったり、関係者ならわかるけど 

テレビで観てるだけの有名人に「逃げた」「残念だ」って熱く言うのもどうかなと思う 

昔からの有名人が女性の扱いが酷くて失敗しただけの話 

ずーっと調子の良い人って言うのはなかなかいないんだなぁって、高みの見物してるくらいの感覚の方がいいと思うよ 

 

▲8 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

相手の方のプライバシー等を保護するために何もかもオープンには出来ないから、報道側も難しいとは思います。 

中居君の今までの行ないを全て無かったような報道は、するべきではないとも思います。 

示談したのに、半分公になったこととか、なんで?と思います。示談してないじゃん! 

ひとつひとつ、絡まった紐を解くようにお相手に不利にならないよう解決して欲しいです 

 

▲16 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

報道が全てなら、逃げたと言われても仕方がないけど… 

報道のどこかに間違いがあっても、守秘義務あるしってなってたら少し可哀想(それでもダメな事はダメですが) 

被害者もここまで事が大きくなったんだから、自分の心は守りつつ、言える限りを伝えて欲しい。 

 

▲60 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに女性とのトラブルの責任は中居にあるでしょう。 

自分の判断で説明せず引退を選ぶのであれば、それもしょうがないかもしれない。 

「全責任は自分にある」と言いましたが、ホテルを利用した会食をセッティングした人物、当日に出席をキャンセルした人物、そうなる事を仕組んだ人物がいますよね。 

中居の事だから、自分が誘惑に負けてトラブルになったという判断なのか、お世話になった相手だから仕組んだ人物を追い詰めないと思ってるのか、全てを自分で背負おうとする。 

中居にはそういう人柄が普段から見受けられる。 全責任を背負って引退するのはズルいと思う。 

いつかSMAPがファンに向けてファイナルコンサートをやるだろうと思ってたので、引退してしまうのはとても悲しいのです。 

平成を楽しく過ごせた事に感謝しています。 

 

▲16 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

「逃げた」はないでしょう。 

守秘義務あって説明出来ないし、仕事はもう出来ないのであれば説明なしに辞めるしかないわけで。 

金に物を言わせたと言えばそれまでだが、一応は自分の罪を認めて相手に謝罪と示談金で誠意は見せているだけ、他の性加害者よりはまだ逃げてない方だと思う。 

謝罪どころか自分の罪を認めてない人はもっともっと多いだろう。「逃げた」人は多勢、今なお現役でいると思う。 

 

▲8 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

どんな人間でも善悪はあって、被災地に貢献したりMCの才があるのもまた中居くんの一部だと思います。 

悪しき面を倫理感や人としてコントロール出来ず、犯罪に手を染め一夜にして今まで築いて来たものをいとも簡単に崩す。誰がこんな結末を想像したでしょう、でもこれは皆に当てはまる教訓だと思います。 

 

▲10 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は責任を取る=引退 

と言う事がよくありがちですけど、犯した罪を反省して、謝罪をし。やり直す機会を与えてもいいのではないでしょうか? 

誰もが、大きい小さい関係なしに、何かミスを犯したり、バレてないだけでなんらかの罪を犯したりしてると思います。 

間違いない。完璧な人なんて存在しないと思います。何かをしてしまった人だからこそわかる事もあると思います。そういう人を見る事で、何かしらの予防にもなるでわないでしょうか。 

人それぞれ考え方はあると思いますが、マイナスをプラスに変えることも大切な事だと思います。 

 

▲19 ▼35 

 

 

=+=+=+=+= 

 

松本人志さんがテレビに出なくなっても誰も困ることなく番組は制作されているように、中居さんが出なくなってもきっとすぐにそうなるかと思います。ただ問題はこのトカゲの尻尾切りのように一人になすりつけるのではなく、昔から慣習的にあったであろう女性や時には男性への扱い方を芸能全体の特に、男性側、権力者が考え方を改めることをしていかないと結局はまた誰かが同じことを繰り返して、、になるのではないでしょうか。 

それは芸能だけじゃなくて全てにおいてあることかと思います。普通の企業でも昇進するために、、、とか、学校でも成績をもらうために、、とか、どこかしらで起こっていることを言えずにいることが多々あるかと思います。誰もがなにか行動する前によく考えないといけないですよね。 

 

▲20 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

記事のインタビューを見ても分かるように女性は厳しい(当たり前)な意見。男性は贔屓目な意見。女性なら痴漢くらいの被害はほぼ全員あっているだろうからの意見だと思う。どれほど性犯罪が女性に対して身体にも心にも傷を残すか全く分かってないよね。アダルトビデオもそんなタイトルばかり。だから無くならないんだよ。もっと罪を重くして根絶して欲しい。 

 

▲21 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

性的トラブル、薬物、健全とは言い難い宗教、少なからず稀有な才能を持つ方がどれだけ消えていったのだろうか? 

10代の分別つかない時からスターとして持ち上げられ一般的な常識を学ぶことなく育ってしまい挙句自身の努力の賜物である芸能活動が奪われてしまう。 

マスコミとて大学出たそれなりの教育を受けた方が勤めているのだからタレントさん達を常識人として育てるべきでは? 

量産される流行歌でも番組であっても共に過ごした我々大衆にとっては大いに楽しんだり元気を貰ったりした大切な大切な宝物なのです。その宝物がこのようなことで無為になることがないようしっかり守っていただきたい。 

その守り方は事が起きた後に隠蔽するのではなくタレントさんに学ばせる責を業界の方々が認識するとことから始めると思うのです。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

示談金を払っている事で被害者女性との和解をしている、いやした事で、どんな行為があったにせよ、罪に問われることはないだけに恐らく今後のフジの調査でいろんな問題が出てきても恐らく罪には問われない、しかしもしフジの社員や関係者から女性を中居にエスコートした様な言葉が出てくれば話は変わってくるだろう。 

そうなれば再び中居に対して追求する事にもなる可能性があり、示談金受けた女性が何も話せませんとなっても、エスコートが本当なら中居にも影響が及ぶかとしれない。 

被害者女性と中居の問題は、どちらかが口にしなければこの二人の間に罪に問われるような事があったとしても罪を問うまではならないだろう。 

しかしもしフジの関係者が中居にエスコートしたとなるとフジも中居もただでは済まないと見る。 

それだけこの問題は大きなものであるだろう。 

フジと中居がお互い被害者に関与していたなら 

その代償ははなりしれない可能性もある。 

 

▲3 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

「逃げた」か言ってる人達はじゃあどういうやり方をすれば納得するのかな? 

被害遭われた女性のこともあるし、守秘義務もある。 

 

先日までは世間の空気が許せば芸能活動を続ける。という気持ちもあったのだろうが 

最終的には本人が下した決断。 

今後はひっそりと生きていくしかないだろうね。 

 

▲11 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者とは徹底的に向き合うべきだけど、それ以外なら逃げても良いでしょ。逃げる事がネガティブになるのが分からない。どうしても駄目になったら逃げるのも一つの賢い選択。彼は相手の事もあり言えないこともあるだろうけど、そもそも何も言いたくないんだよ。 

示談どうこうは当事者同士が決める事。金であろうが、どういう方法で解決しようが部外者がそれに対してどうこういうのもおかしな話。 

被害者とは別で迷惑をかけた人達も存在するだろうから、内々で責任取るべきところはとっていったら良いんじゃないか。責任の取り方を決めつける人もいが責任の取り方は一つではない。 

芸能界を続けるなら公で何も言わないってのはおかしな話ではあるけど、辞めるなら内々でやったらいいだけ。公で語る必要は全くない。 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

彼がマルチというけど、私たち一般人にもマルチな人は沢山いる。でもその中には、それを十分に発揮する場所がなく悩む場合もある。 

 

中居さんも才能があり、いい人である面も持っていたかもしれない。でも自分の才能を発揮するために、お金や圧力、性的行為で、活躍の場所を買ったのなら同情はできない。 

 

法律上とか、示談成立って言うけど 

今回はそこに至るまでの、中居さんのしてきたことで、やってはならないことがあった。道徳や倫理観に欠けていたと思う。示談が成立したから問題ないとしても、じゃあ、次の段階で、道徳や倫理観にかけた人の番組を子供に見せたいかと言うと絶対ムリ!(私は) 

 

▲38 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

示談したにも関わらずバッシングされ社会的制裁を受け逆に、一度の過ちを犯した人に救いの手を差し伸べてあげてほしい。やってきた事、その人の人生すべてを奪う前に反省して罰を受けた後に救いの手を差し伸べてもらいたい。少なからずファンがいる再起を期待して支えてあげてほしい。自分だったらどうですか?自分なら隠したかったはずだし示談してまで社会的制裁うけると思いますか?自分が当事者だったら今の状況どうですか?言葉すら発せなくなりません?逃げたくなりませんか?逃げたとかじゃなくやむを得ない状況でそれしか答えが出せなかったかもよ?周りは当事者じゃないから何でもいいように言える。叩くだけじゃなく追い詰めるだけじゃなく寄り添い支えてくれる人がアンチよりたくさん居たら状況は変わる変わってた気しますよ。中居正広さんがこれ以上追い詰められない事願いたい 

関係者も世間も救いの手を差し伸べてください。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能界は世間一般一般の会社員が犯したら少なくともその会社や業界からは追放処分ですし他の業界に行っても事あるごとに後ろ指を指されます。 

有名である事や高報酬を得る立場というものはそれだけの責任や厳しいモラル感が求められるものだと思います。 

真実は明らかになっていませんがしっかりと調査した結果如何ではフジTVの社長や関連役員も厳しい懲戒処分を免れないでしょう。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護士に聞くと、「一般的に、示談とは、私法上(市民相互の権利関係などを規律)の紛争を、民事裁判の形ではなく、当事者による合意という形で解決することをいう。離婚、交通事故、強制わいせつ事件などで慰謝料の金額やその他の条件を決めて、紛争を終わらす合意がされる場合がある。示談とは、その合意のこと。」この解釈によると、テレビに出るか否かは別として、9,000万円で示談して合意していることになる。当事者でないと知りえない9,000万円という示談金額が世に出回ったことは個人情報保護法に抵触する。情報を漏洩したものも罰する必要もあるのではないか。 

 

▲2 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE