( 254797 ) 2025/01/25 03:27:34 0 00 =+=+=+=+=
警察とかなぜ動かないのかな? 立花さんの場合本人の圧も強いし、信者みたいな人がいると思うけど、そんな人達から責められたら病んでしまうとだと思うけどね。 全国的に注目されたし、ああいう議会は緊張感が強い中、議員とはいえ一般の人だからな、少し前にはツバサとか居たけどSNS時代のとんでもない輩の様な人を取り締まる法律を整備して欲しいな。
▲566 ▼100
=+=+=+=+=
誹謗中傷が酷い場合、警察に届け出て、本人特定をしてもらい、起訴すれば良いと思う。 逮捕でもされない限り、噂レベルの話しを真実と信じてしまう人が中傷をやめないのかなと。 嫌がらせも同様で、後々謝罪したとて、落ち度が無い人へ攻撃した動画等が残っていると思うので、そこはしっかり調べて欲しい。 特に、亡くなられた県の職員の方々への中傷は、兵庫県民として見過ごせない。
▲107 ▼17
=+=+=+=+=
議会と知事の牽制、それが必要なのだという面が理解できていると、双方の御役目を果たすというある種の敬意に行き着くと思う。
権力とかあんな損なもの、利権や名誉などの約得でも無いとやってられない。利権の代わりに名誉と敬意を渡し、支払いを節約するものだと思える。
あと、脅迫罪に該当するかどうか、警察に相談可能なのではないかな。
▲49 ▼8
=+=+=+=+=
どんな事があっても誹謗中傷は駄目でしょう。 まして人が自ら死を選択する程追い込む事に何の意味があるのか?誹謗中傷を受けても強く立ち向かう人間もいるが、誰しもが強い気持ちを持ってるわけでもなく、顔も見えない何処の誰かもわからない一方的な言葉の暴力に立ち向かうなど普通人なら耐えられないと思うけど…SNSやメールだから一丸に誹謗中傷してるのが大人とは決めつけられないけど、今の時代低年齢の子供でもスマホを持っているのに、こう言う事が子供達にもイジメは悪いと言う事が薄れる元になるんじゃないのかな?
▲229 ▼44
=+=+=+=+=
あまりにも悪質なsmsには、警察への出頭をしてもらって、再犯に対しては、逮捕もある事を認識してもらわないと駄目だと思います。政治的な事は、意見の相違があるでしょうが、人の生死、限度を超えた暴言、冒涜には厳重注意が必要だと思います。
▲45 ▼3
=+=+=+=+=
兵庫県知事の数々の問題は当事者以外には真実が明らかになってない部分も多いため、擁護も批判もあくまで推測の域を出ない事もあり正直さほど興味はない ただ、正しいと盲信するが余り当事者や自分と相対する意見を持つ者を徹底的に叩く事は本当に良くない 今回の件のみならず相手を叩きのめす事を正義と勘違いしてる輩がネット上に跋扈している お互い意見を尊重し合える世の中になって欲しいものだ
▲62 ▼12
=+=+=+=+=
立花さんは、身投げを示唆する動画を上げて警察に保護されたが、その後すぐに取り下げて、初めからその気はなかったと言って、相変わらずの雑言を亡くなった元県議に浴びせている。何でこんな狂言をするのだ。警察と支持者を翻弄するような人間の言うことをいまだに信用する人がいることがわからない。なぜ立花さんを止めないのか、追い詰めないのか。
▲306 ▼55
=+=+=+=+=
政治家には言っていい、てコメントを見るけど… 斉藤知事に対しても県議に対してもどちらの擁護派も常軌を逸してる。 誰に対しても誹謗中傷はダメです、政治家だから言ってもいいなんておかしな事。 正当な要求は言うべきだが、ありもしない事を信じ痛めつけることになんの意味があるのか? 苦しんで辞職すれば嬉しいのかな? 先日亡くなった議員に対してもいまだに誹謗中傷する人に人の心があるのか疑いたくなる。 殺人犯が自殺しても擁護するのか!?なんてコメントがあるが、元議員は殺人犯ではない。 どんな思いで命を絶ったのか、そして家族が今どんな思いなのか考えたら誹謗中傷など出来るはずもない。 嫌なら世の中になっていってる気がする。 時に「民度」の話になるが日本人の民度が落ちてきてる気がする。
▲31 ▼11
=+=+=+=+=
通常、人の生き死にに関することに発言する際は通常よりかなり注意を払って、つまりはことの真偽を慎重に検討して発言するものだと思いますが、その際に明らかな虚偽を堂々と発言する人が、普段正確な情報を発信するでしょうか? その様な人の発言は信ずるに足りないと思いますが何故か信じてしまう人がいる。 竹内元議員に対する批判の内、立花が発信元で無かったり、立花が拡散しなかった情報はどの程度存在するでしょうか? ほぼ無い様に思います。 数多くの竹内元議員の発言の中には正確じゃなかったり、誤りも含まれていたと思います。 けれども立花の発言に比すれば遥かにその誤謬性は低い様に思います。 それもわからないような百人に1人、千人に1人の信者が攻撃していたんでしょうね。 怒りとともになんとも言えない気持ちになります。
▲98 ▼51
=+=+=+=+=
匿名による誹謗中傷は全て国の力で明らかにしないと、いろいろな所で弊害を受ける方が無くなりませんね。誠に持って卑怯な、臆病な、陰で噂を流し自分の名前は明かさない、方が多いのだろう。情けない方がいっぱいおられるんだなと実感する。
▲22 ▼6
=+=+=+=+=
百条委員会も伝聞や疑惑だけで人を貶めようとしている。これも誹謗中傷と変わらない。同様に、マスコミも確かな証拠も提示しないで、人を不適者や犯罪者扱いをする記事を書いている。まずは、より影響力の高い、議員・百条委員・マスコミが疑惑だけで人を攻撃することをやめるべきである。
▲24 ▼24
=+=+=+=+=
立花氏は「故竹内県議が自身の逮捕を恐れて自死した」という発言を兵庫県警本部長に否定され謝罪した。一方、故竹内県議に対しては1㎜も申し訳ないと思わないし、謝る積りは一切無いと言い放っている。
私は、故竹内氏が百条委員会で斉藤知事らに対し高圧的な発言をしたり、幾つか疑惑を持たれていた以上、批判を受けても止むを得ないと思うし、政治家である以上、批判や多少の誹謗中傷に耐えうるメンタリティが必要だという意見にも賛同する。
しかし、立花氏は上記のような言葉を今、声高に叫ぶ必要があるのだろうか。故竹内県議の御遺族にとって、立花氏の言葉は非常に酷であり、悲しみを倍増させかねない。幾ら正論であっても、立花氏には多くの人が嫌悪感を抱くのではないか。
一方、斉藤知事に対し偏向報道を繰り返してきたメディアが、各県議に対する批判を十把一絡げに「嫌がらせ」と非難するのは、筋違いではないか。 非難する資格がない。
▲22 ▼47
=+=+=+=+=
これは民主主義の危機だと思う。2元代表制の議会は首長の政策などをチェックする役目を持つ。更に野党の立場なら問題点と思われる点を追及するのは当たり前。でも、熱烈な斎藤支持者はそれを理解せずにまるで逆恨みするかのように議員に脅迫まがいのメールを送るなどして委縮させたり精神的に追い詰めたりしている。議員も一人の人間であり嫌がらせが度を越せば議員活動にも支障が出る。何で立花のような男に言うことを信じて焚きつけられるのか普通の感覚では理解し難い。言論の自由の盲点をついたSNSによる洪水のような嫌がらせは何らかの規制をしないと民主主義そのものが歪な形に陥ってしまう危機的な状況ではないか。
▲13 ▼3
=+=+=+=+=
ネットでの誹謗中傷も問題だが、パワハラ、おねだり等の言葉を使いマスコミが知事をターゲットにした誹謗中傷から始まった。 百条委員会の結論も無く、真偽不明の状態の中、県議は、知事に対して面と向かって集中砲火的に誹謗中傷したとも言える。 権力闘争で相手を追い落とすための手段として、議会等で、誹謗中傷まがいの追求が行われているのが日常だ。 今回の件も、県職員の告発の事実確認を、理性的・冷静に、百条委員会にて調査し、結論を待ってからでも遅くはなかったはずだ。 SNSによる誹謗中傷が原因とは言えない時点で、県職員を始め複数の方が亡くなっている事実もある。 知事を不信任決議案で辞職に追い込み、再選挙になったからこの不幸な状況となった。 SNSのみターゲットにした一方的な報道内容・姿勢は、県知事への誹謗中傷報道を展開したマスコミの責任隠蔽ではないか?
▲72 ▼96
=+=+=+=+=
誹謗中傷は絶対にダメだけど、議会側も出直し選挙までした知事に対して再度失職させようと画策するのは県民からは悪あがきにしか見えません。議会側は民意を得た知事に対して誠実に対応するべきです。
▲49 ▼93
=+=+=+=+=
無関係で誰の支持でもないが。知事支持派からすると議員の全会一致で不信任で知事追放した敵対勢力は事実。 知事が再選したからには総辞職するか敵対勢力としてつづけるしかない。 ずっと敵対勢力なのは事実。
▲35 ▼15
=+=+=+=+=
混乱を招いた原因、昨年3月の元県民局長の怪文書から始まっているように感じる もとの部分から調査が棚の上に置き去りで新しい問題、疑惑が発生して混迷の一途しかなくて。 思うに真実とまではいかないにしてもそれらを知る人物、県議なり、対応すれば良かったわけで... 少なくとも前井戸政権ではなかったことで、斎藤知事になってからこの混乱には何か意味がある
▲78 ▼105
=+=+=+=+=
東大大学院の鳥海教授のデータ収集、分析が非常に面白い結果になっていますよ。
「竹内英明,竹内県議,竹内元県議,竹内+兵庫」が含まれる投稿をX上から取得し,その後各投稿のリポストを収集。 批判の拡散は擁護の2倍程度,批判を拡散したアカウントは擁護したアカウントの1.5倍程度だったという事が分かりました.実際には批判だけでなく擁護もそれなりに多かった。
そして、そのほとんどが竹内氏が辞職した11月18日に集中。 斉藤氏支持アカウントの中で批判的な情報を拡散していたのは25%程度だったことが分かり、斎藤氏支持者すべてが竹内氏を批判していたわけではないという点は押さえておくべき。
あと、NHK党支持者が批判していると予想したがそうでもなく、批判ポストの20%近くを保守党の公式アカウントをフォローしているアカウントが拡散。
報道を鵜呑みにしたり、憶測で決めつけないようにしないといけませんね。
▲27 ▼6
=+=+=+=+=
誹謗中傷は悪という大前提の上での意見。
・一部の証言のみで知事を犯罪者扱いしたこと ・県知事業務の萎縮につながりかねない中傷をしたこと
これについてはどうだったのでしょうか。まさにい今やられて大変な事を人にしていなかったか。 よーく考えてはほしい。
▲29 ▼14
=+=+=+=+=
誹謗中傷は悪い事だが原因は自分達だ。百条委員会の審議中に決め付けで不信任決議をした事だ。告発されている知事の今後は分らないが、知事に正義があるなら、結論前の不信任決議こそ誹謗中傷に当たる。県議も人の上に立つ政治家なら誹謗中傷位自分達で対応すべきだろう。法的処置は決まっている。県議やマスコミの発言で知事はこれ以上の誹謗中傷を受けた。それがブ―メランで自分達に返って来ただけだ。以前その対応を知事にするよう迫ったのは情けなく思う。
▲18 ▼12
=+=+=+=+=
県議に対する誹謗中傷?がなくならないのは初めに県議が誹謗中傷しメディアが誹謗中傷し偏向報道しそれを謝罪も訂正もしないからでしょう。 まずメディアが偏向報道をやめ公平な取材と事実に基づいた報道をすることでこのようなことは収まります。本気で考えてみてはどうですか。
▲70 ▼83
=+=+=+=+=
これまでオールドメディアが斎藤知事の疑惑として記事にした数え切れない報道は何一つ事実認定されない一方で、百条委員会の県議側に兵庫県民やSNSで上げられている疑惑は何一つ取材も報道もせず、まるで全くのデマが横行しているかのような記事を書く新聞や、斎藤知事に人殺しと言う言葉を浴びせるテレビ局がある。
オールドメディアが記者クラブを通じて県議と癒着していると思われても仕方のない偏向報道だ。
「斎藤知事を陥れた県議の一人」というのがデマなのか否か、オールドメディアが明確に証明してから記事にするべきではないか? どうせ、オールドメディアは県議に聞いたがデマだと言っていたと言うレベルの根拠で記事を書くのだから、それならば斎藤知事が違うと言っことは違うと記事を書くべきだ。
▲9 ▼9
=+=+=+=+=
オールドメディアだって誹謗中傷ずっとしてきたじゃん 他の媒体のこと言える立場に無い オールドメディアが信用されてない証でもある
しかも竹内さんは議員だったわけで、叩かれたり反対意見も言われる立場の職業としての政治家だった プロフェッショナルとして自ら選んだ職業だよね
テレビや新聞も首相や大臣の批判するでしょ 斉藤知事にもしたでしょ それ以外の政治家にも
死後に色んな情報が出るのは、本人の説明責任が不十分だったからじゃないの? それが止むくらいに有権者が納得する様な取材をするのがジャーナリストとしての仕事ですよね
ネット批判する前にプロフェッショナルとして仕事しなよ
▲49 ▼75
=+=+=+=+=
そもそも遺書でもあって名誉毀損で自殺したとの因果関係の証明は?。名誉毀損と誹謗中傷との間はどこにある?。名誉毀損が原因で自殺したとする証拠はどこにある。 多かれ少なかれ公人であれば、名誉毀損や脅迫は別として意見の多様性を認めるならば批判されるのも当然かと?。
▲42 ▼132
=+=+=+=+=
斉藤の再選は立花の悪質な偽情報拡散も多大な影響もあるだろうし公職選挙法違反も 影響があるはずだし、二人の自殺者も出て 深刻な重大問題だし許されないこと。 問題者、違法者には厳正な処罰があるべき。 誤りを正さないと正しい県政なんて出来ない。
▲39 ▼31
=+=+=+=+=
立花氏の騒動は把握してるけど、肝心のSNSなどによる誹謗中傷って具体的にどんなものなの? 基本ネットユーザーなんて千差万別で、そもそも誹謗中傷の違法性に理解がなかったり、とういった性質の発信が誹謗中傷になるのかさえ理解していないこともあるでしょう。 「こういうのはだめだかんね」というのをひた隠しにしながら「それらしいことが被害を与えている」ことばかり連呼してもいまいち効果的ではないでしょう。
▲33 ▼101
=+=+=+=+=
パワハラか何かわからない理由で議会が知事クビを決議して、その結果再選されても、どんな根拠でなんの為に百条委員会なるもの続けてるのか、さっぱりわからない。誹謗中傷というなら、この続けてる百条委員会なるものが誹謗中傷そのものだと思える。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
どんな人が誹謗中傷してるんだ? この人達こそ神経が普通ではないのだろう。 このままほっておいては危険だ。 この件が落ち着いてきたら、また他のターゲットを求めて人を傷つく事を平気でやるんではないかと危惧する。 警察が動いて犯人に反省をさせなければ終わらないと思う。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
斎藤氏の対立候補の稲村氏が 「斎藤氏が知事に返り咲けば、県政は停滞し続ける」と言っていたが まさに稲村氏の予言が的中してしまった 兵庫県民、特に立花のデマや噓八百に乗せられて、斎藤氏に一票を投じた兵庫県民の皆さん なんと申し上げたら良いのやら 出口の見えない迷路に迷い込んだ如く これからも県政の停滞は続くでしょう
▲65 ▼55
=+=+=+=+=
県議会が全会一致で知事の不信任案を可決して、それでも県民は知事を支持した訳でしょ? それであれば県議会を解散して、そこも県民に選んでもらった方がいいんじゃないの? 対立構造が続くままだと、またこういうことが起きるよ。
▲51 ▼43
=+=+=+=+=
>一部の県議から「議会活動の萎縮(いしゅく)につながりかねない」と懸念する声が出ている。
追及などをする側にきちんとしろとするべきところがある どんなふうにして攻めて結果を出したいなどの気持ちがあるのかもしれないけどおかしなことを言えば自分に返ってくる 委縮して酷いことを言えないというくらいのほうが礼儀が守れるのでは?
国会やら記者会見も暴言まみれで貶せば正義みたいなことをしている 言ったことが返ってきたのなら自業自得とかで扱ってくる
いつの間にあんなだらだら貶し述べてから質問するのが良いことみたいになったのやら
▲28 ▼33
=+=+=+=+=
最早、立花だけでなく、斎藤、片山、井ノ本、そして、誹謗中傷やデマ、脅迫を繰り返す立花斎藤信者や応援団を脅迫や名誉毀損の罪に問い、きっちり償わせるべき。心の底からそう願う
▲12 ▼15
=+=+=+=+=
斎藤知事は誹謗中傷に耐えてました! 斎藤知事は自ら命を絶とうなどとは思いませんでした! 斎藤知事はもっと酷いことを言われてました!!!
そうやって、斎藤知事は~斎藤知事は~と言う事で誹謗中傷する事を正当化している方がかなり多く見られるのですが、もちろん斎藤知事に対して誹謗中傷は駄目だけど、他の県議に対しても同じで駄目ですよ。 斎藤知事にたくさんの誹謗中傷がされていたのだから、他の県議にも同じくらい、いやそれ以上の誹謗中傷して良いんだよ!ってはならないのだけど、誹謗中傷している人達はその理屈がイマイチよく分からないのだろうね。
▲2 ▼6
=+=+=+=+=
そもそも全会一致で不信任決議した知事が再選したのだから、現議会は自主解散するのが筋だろう。「議会活動が萎縮」というが、活動をする正当性を失っているのが実態。稲村支持の22市町も同じ。被害者アピールする前に、まずは民意を問うべきだ。
▲91 ▼163
=+=+=+=+=
県議会で知事を煽るような発言行動をとっている県議が多数いますからね。
国会議員も与党を煽るような発言行動をとった議員は嫌がらせされてますよ。
斎藤知事を攻撃するのはよくて県議は攻撃されたらダメとか、知事が委縮しているとコミ障だとかロボットだとか言っているのは反斎藤派県議でしょ?
県民は今まで以上に県議会での各県議の態度や発言をチェックしてますよ。
▲61 ▼99
=+=+=+=+=
立花はメンタル弱い人は政治家やるなとか言ってたが、仕事を離れた場所で精神的に追い詰められるとかもうメンタル強い弱い関係ないだろ。 100歩譲って本人はともかくとしても、本人の周りの人間は普通の一般人だ。 自分が原因で家族友人が苦しむとか想像するだけで耐え難いし、責められている理由が正当なものではなく理不尽なことであれば尚更。
▲64 ▼21
=+=+=+=+=
まず維新の増山氏のYoutubeでアップされたゴルフクラブに関する竹内氏の発言に対する曲解した答弁並びにFace bookでゆかたまつりについてデマだと指摘した姫路のゆかたまつりの関係者の方の勘違い(副会長であったようだ。むしろこの方の言説自体がデマと言えなくもない。後日訂正しており、まだ閲覧可能)から異様なほどに陰謀論が大きくなっている。このお二方は竹内氏の誹謗中傷の発端となっていることを猛省すべきであろう。今このお二方の事実誤認に基づく言説を竹内氏のデマの根拠じゃないかと考えている方がおられれば故人の名誉のためにも一度確認願いたい。
▲5 ▼9
=+=+=+=+=
自身にかけられた疑惑について堂々とカメラの前で記者会見するならまだしも、議員辞職して雲隠れってのは心に正義がある人のやり方では無いって事ぐらい誰でも判ると思います。 議員さんには説明責任があります。 フジテレビ港社長のクローズ記者会見をオールドメディアは全容認しましたが、スポンサーはほぼ全否定し、現在に至ります。 説明出来ないから辞職・雲隠れした人を擁護する気にはなれません。 これがコモンセンスであるべきです。
▲37 ▼23
=+=+=+=+=
今も百条委員会に対し批判が相次ぐのは当然の報い。 知事が公益通報者保護法に違反していなのは、百条委員会が違反認定したくても出来ずに 屁理屈をつけて知事を排除したことで証明されている。 竹内議員と稲村和美は同じルーツの仲間、中立であるべき百条委員会が稲村和美を知事にすべく画策していたのは明白。
▲44 ▼77
=+=+=+=+=
竹内英明氏も助けを求めていたのではないか?しかし誰も頼る人間がいなかったのだろう。死ぬまでみんな他人事。死んだ後になって「言ってくれれば助けたのに」などという人ばかり。触らぬ神に祟りなし、本当に困っている人に対して誰も助け舟を出さないのさ。
▲23 ▼8
=+=+=+=+=
嫌がらせとか家に突撃とかそんなことをYouTubeとかにあげても収益化されない様にすればいいのでは? 悪口言ってもただ単に心の狭い人だなと思われるだけなら誰もやらなくなると思うけど。
▲15 ▼4
=+=+=+=+=
世の中に正義というものは無いのでしょうか、自死した人まで傷つける、そんな輩が野放しにされて、心ない奴らがやりたい放題。それを許す兵庫県民も恥を知れと思います。 ご遺族の気持ちを思うと、心が痛みます。
▲20 ▼8
=+=+=+=+=
もし昨年11月頃に斎藤氏が同様のなくなり方をしていたらどのような報道になったのか想像してほしい。 斎藤氏が受けた誹謗中傷が県議が受けているものより小さかったですか?
▲7 ▼6
=+=+=+=+=
この際に立花始めとする斉藤を擁護する輩に対する、県会議員等に対する 嫌がらせ、誹謗中傷を止めさせる為に、県警が積極的に検挙していくべきと 考えます、、、。本当の真実が何処にあるかこの際、白黒つけるべきです。
▲19 ▼15
=+=+=+=+=
この記事にも故竹内氏を中傷する投稿が多い。斎藤知事と立花氏を信じ込んでいる人たちには何を言っても無駄みたい。 それにしても斎藤知事と立花氏の支持者は日ごろからオールドメディアと揶揄する割には記事をチェックして長文投稿している。
▲25 ▼15
=+=+=+=+=
よくわからないのですが、何故そこまで人を憎めるのでしょうか。皆さん人の気持ちも少しは考えたほうがよろしかと思いますよ。こんな事言ったら危ないのですかね。
▲43 ▼7
=+=+=+=+=
疑惑があるから色々言われるのですよ、疑惑を言われてる議員が討論会をするべきだ、捏造も何もして無いなら討論会をしても問題ないでしょ? 公に出て来て説明や質問を受けないから疑惑となる、出来るものならやって見なさい 全部めくれて辞任するしか無くなるだろうね。
▲46 ▼94
=+=+=+=+=
日本には政治・宗教・野球 の話題はタブーという教えがありますが まさにこれですね 政治の事になると簡単に理性やモラルを失ってしまう
立花氏や兵庫県知事も支持者の暴走をほぼ放置していますし、困ったものです
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
誹謗中傷には毅然と対応すればいいと思います。 しかし斉藤知事を陥れようとしたのではないかという真っ当な批判は甘受しなければいけないと思います。 まかり間違えば斉藤知事や片山さんがどうなっていたかわかりません。
▲46 ▼87
=+=+=+=+=
選挙に負けた反斎藤、反立花の人々とマスコミが悔しいのか、二人を陥れようとしている報道がみられる!「うそのつくりごと」で知事を陥れた人物を、マスコミは擁護するのか、、、!その「うそのつくりごと」こそ斎藤さんへの誹謗中傷、名誉棄損ではなかったのか?!それを報道せずに、再び国民をあおるようなことを報道している、、、!ますます新聞&テレビは国民から見離されるのでは、、、!
▲11 ▼12
=+=+=+=+=
今後も死に追い込まれる人が何人も出てきそうでとても怖い。それをなんとも思わない知事も恐ろしい。兵庫県はこわい。このまま危険な県になっていくかも。知事の意に沿わない人は排除されていきそうで。
▲6 ▼6
=+=+=+=+=
利権、既得権、天下り奪還を目指す県職員、議員 合せて約7千人。 一方、正道改革を目指す斉藤支持県民111万人。 直近の民意は確定している。 国民から排除されつつあるオールドメディアが口を挟む余地は無い。
▲19 ▼29
=+=+=+=+=
片方の疑惑しか追及しないからでしょう。 竹内丸尾奥谷に上野もヤバいよね。 小さな疑惑じゃなくてなかなかの疑惑でしょ? この人たちの疑惑も追及しないと終わらないよ。 もっと後ろにボスがいるだろうし。
▲11 ▼9
=+=+=+=+=
ダミー立候補して候補者の特権を使って傍若無人に動き回る。誹謗中傷専門屋を雇い、SNS使って真綿で首を絞めターゲットを精神的に追い込んでいく。そんなことを商売にしてるのかね。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
丸尾県議が公職選挙法違反で刑事告訴され、兵庫県警に受理されていることはどのメディアも報じていないよな。
全国ニュースで報じろとは言わないが、地元メディアの神戸新聞はなぜ報道しないのか。
▲55 ▼96
=+=+=+=+=
>嫌がらせが続けば、適切な質問もしにくくなるかもしれない
何故?!
政治家なんだから賛否両論、政策の違いから一定の反対意見が居るのは当然だと思いますよ それが行き過ぎているなら開示請求して訴えてもらわないと… 毅然な態度を取ってもらわないと、 県民も安心して任せられないんですが…
▲24 ▼49
=+=+=+=+=
他人にするのはOK、自分がされたら許せない!
丸尾まきや上野議員は散々、誹謗中傷しておきながら、自分がされたら大袈裟に騒ぐなど一体どう言う神経か!
今まで、斎藤知事や片山副知事を罵とうしてきたのは幻だと言うのか!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
斉藤さんと立花さんの支持者は批判と誹謗中傷と脅迫の区分けを理解されてないのかな。
そこにデマか真実かを考える力が無い。
だから逮捕が怖いから亡くなったも信用するし、マンション13階動画も騙される。
▲9 ▼4
=+=+=+=+=
【政治リテラシー】なるYou Tubeチャンネルで、この兵庫県の問題が時系列で説明されています。 動画は一時間ほどありますが、倍速で観ると短縮されます。 私もまだ知らないことがあったので、おさらいとして観るのも良いかもしれません。 斎藤知事ガンバレー!
▲44 ▼143
=+=+=+=+=
浅いわー。そもそもなぜ一連の斎藤下ろしが始まったのか?どういった人たちがそれを実行していたのか? それを調べればすべてつながるだろうに、、、 まともなジャーナリストならそこから調べるだろ? 議員、職員とズブズブの記者クラブには無理だろうけど。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
クーデター首謀の報いだ。 後ろめたいものが。
発信者が立花だから、なぜ直接抗議しないんだ。 この記事は問題をすり替えている。 何か都合の悪いことがあるんだろう。 闇は深い。
▲9 ▼6
=+=+=+=+=
とにかく、一連のことは異常です。 知事も県議会も、このような誹謗中傷に対して毅然と何らかの意見を述べるべきです。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
斎藤知事もいまだ誹謗中傷されるけど県民のために毎日仕事されてます。定例会見でもフリー記者の人とは思えない発言を受けてますよ。なぜ県議会議員ばかりか被害者なの?
▲26 ▼29
=+=+=+=+=
此処の県民はインケンだよ(^_^;) 兵庫県警もまったく…ダラしない! 人が亡くなって居る以上…起訴に追い込めない検察も話しに為らない(^_^;)知事も起訴して後は裁判所が判断すれば良いんだよ!日本は法治国家だよ!
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
おい、兵庫県警、黙ってないで、何とかしろ!大手、SNS接続業者も、メールアカウントの接続を、凍結するなり、対策を取れ!マスコミは、立花を、徹底的に、調査するなり、取材するなりして、スキャンダルを、公表して欲しいですね!叩けば、幾らでも、ホコリ、出ると思うけどね!誰でもいいから、立花を、默まらせろ!
▲22 ▼5
=+=+=+=+=
あのさあ、確かに明白なデマや誹謗中傷はよくないよ。でも亡くなった元県議も丸尾県議も斎藤知事に対するデマを言った事もマスコミは報じるべき。そのデマを二人は謝罪も訂正もしてないよ。
▲17 ▼14
=+=+=+=+=
兵庫県も変な連中に県政を操られる羽目になってしまって大変ですな~。他の自治体は兵庫県の轍を踏まないように先手を打つでしょうけど。
▲54 ▼4
=+=+=+=+=
対話がないからな ぼやくだけじゃなく出てきてちゃんと言われてることを説明すればいいだけなんよ 支持者に好かれてたらいいだけの時代じゃなくなった アンチ恐れず堂々と反論できないなら権力者としての器がない
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
今、この時間にもこのヤフコメで、斎藤知事は人の心がない、知事の資格がない、知事失格、県政の混乱は全て知事の責任、早く辞めろ、等々の書き込みが続いています。これは良いのですか?
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
誹謗中傷はやめて下さい!って知事がもっと言わないと。声を大にして言って下さい。誹謗中傷を黙認しているみたい。
▲32 ▼7
=+=+=+=+=
誹謗中傷はやめて下さい!って知事がもっと言わないと。声を大にして言って下さい。誹謗中傷を黙認しているみたい。
▲32 ▼7
=+=+=+=+=
1番誹謗中傷されているのは斎藤知事です。特に立憲民主の議員や支持者や活動家からです。野田代表が注意すればやめてくれますか?
▲9 ▼9
=+=+=+=+=
斎藤擁護をしている方の行為は、単なる嫌がらせや誹謗中傷ではなく、脅迫だと思います。
▲5 ▼6
=+=+=+=+=
悪質なのに対してはきちんと告発して警察に動いてもらえばよい。
▲72 ▼1
=+=+=+=+=
いつまでもごちゃごちゃせんと、公用パソコンの中身を確認して真実を伝えればいいことじゃないのか
▲15 ▼10
=+=+=+=+=
斉藤元彦はとんでもないのとタッグを組んだ。
まあ、これが元彦の狙いだったけど。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
議会って不信任の責任をとりましたか? 選挙費用を返してほしいです、いまだに不信任の根拠となる証拠が出てこないんですが?
▲43 ▼72
=+=+=+=+=
全て開示請求をしてください。 兵庫県の闇は、ネット社会や週刊誌が判断することじゃない。
▲33 ▼5
=+=+=+=+=
昨年のオールドメディアを筆頭に行われた斉藤知事に対する誹謗中傷についても、合わせて言及すべきではないでしょうか。
▲43 ▼72
=+=+=+=+=
確定していないのにパワハラ認定して斎藤知事をメディアリンチしたマスコミに何か言う権利なんかあるんですかね?
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
確定していないのにパワハラ認定して斎藤知事をメディアリンチしたマスコミに何か言う権利なんかあるんですかね?
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
地道に開示請求しかないのか? そもそもパワハラとか誰かさんの愚行が無ければ死人などでてないよね。
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
兵庫って、 都道府県で人口7位なのに、日本最大の暴力団が長年あるし、 どうなってるの?
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
死んだから許されるのか?生きてるから知事は中傷され続けたのか? メディアは知事に謝ってもいない。この記事も偏向では?
▲12 ▼13
=+=+=+=+=
SNSの問題、匿名は辞めるべき。
▲48 ▼3
=+=+=+=+=
この県議らは誰の駒ですか? 蠢く黒さを闇深いの一言で終わらせちゃだめですね。 ジャニやフジのように。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
斎藤本人が誹謗中傷をやめるようN党に申し入れをすれば良いのに。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
何故、県民が選んだ斎藤知事と仕事が出来ないのでしょうか。県民を馬鹿にしているかな
▲6 ▼10
=+=+=+=+=
こういう記事は世論を委縮させます
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
誹謗中傷しているやつ見つけられないのか?
▲2 ▼0
|
![]() |