( 254977 ) 2025/01/25 06:30:33 0 00 =+=+=+=+=
スピード感がある。日本人同士でこのような事件ごあったとして何年も何年も裁判やってる。 被害者家族が何年も傷をほじくられ長い間苦しめられ時間もすり減らされる。考えるだけでも辛い。 スピード感を求められる事件はこのように早く終わらせてあげてほしい。
▲14376 ▼749
=+=+=+=+=
日本にも中国のように〝故意殺人罪〟を新設してほしいですね。 年末に発生した福岡の通り魔殺人、今回長野や岐阜で発生した通り魔など、何の罪もない人が殺されて、前科無く被害者が少ないからと言って、無期懲役にさえならない場合もある。 強盗殺人にしろ、強姦殺人にしろ、通り魔のような殺人にしろ、殺人を犯した人は、その生命をもって償うべき。
▲91 ▼3
=+=+=+=+=
私は二十五年ほど前に上海に留学していました。 中国という国も中国人も大好きです。
ただその頃は天安門事件後ということもあり政治的な統制はありましたが、庶民は本音と建前を使って生きていましたし本来中国人というのはそのくらいしたたか。 しかし、習近平政権になってから思想統制が進み本気で半日思想を持った市民が育ってる印象があります。 どちらにせよ今回の裁判で真実が明らかになることなんてありえません。そういう国家です。
▲1165 ▼100
=+=+=+=+=
人に手をかけたのであれば死刑判決は当然だと思う。 いまだに日本国内には確定していても未執行の者が何人もいるわけである。 昨今とりわけ話題になっている税金の無駄遣いでもあることはみんな知っているし思っている。
中国を擁護する気は一切ないが、この点だけは中国を見習ってくれといつも思う。
▲9314 ▼370
=+=+=+=+=
あのような痛ましい事件なので、即日判決は評価したい。 が、相手が中国なので、これとビザ緩和を取引したのでは?という邪推をしてしまう。 もしそうであれば、男の子の命を取引材料にした中国にも、それを受け入れた岩屋外務大臣にも怒りを覚えてしまう。 決してそうではないと思いたいが、両者のこれまでの事を思い返すと、どうしてもこのような邪推をしてしまう… そんな関係性を結んでいることが、そもそも悲しいと思ってしまう。
▲26 ▼17
=+=+=+=+=
スピーディーな判決と、危惧していた「日本人相手だから」と量刑が軽くなったりすることがなかったのは良かった。 日本も、冤罪が絶対有り得ない場合はこの裁判、判決、執行のスピーディーさは見習うべき。
▲5403 ▼175
=+=+=+=+=
北九州市に住んでいます、中学生殺傷事件の平原容疑者にも同じ判決を望みます。 日本でも同じような事件が多発していますが、犯罪抑止力に効果はあると思います。
▲3135 ▼60
=+=+=+=+=
まだ10歳の未来ある男児の命に突然幕を降ろしたのだから、判決としては当たり前かと しかしながら、その動機が明らかにならない限り、命を絶たれた男児も両親を始め家族も納得がいかないと思います。 日本國政府、外務省は、在外邦人の生命を護るためにも中国政府に動機の公表を要求すべきであるし、その動機を改善する処置を取らなければならないと思います。
▲1839 ▼174
=+=+=+=+=
中国の司法機関が迅速に死刑判決を下したことは、犯罪に対する強い姿勢を示すものの、動機や背景の説明不足と公判の非公開には課題が残る。日中両国は事件再発防止と信頼醸成に向けた連携を強化すべきである。
▲1515 ▼111
=+=+=+=+=
状況証拠がしっかりあるなら中国のような即日判決を日本もって思います。日本の裁判は費用も時間もかかりすぎだと思っています。また、死刑判決から執行までの時間も異常です。執行を待たずに病死する死刑囚も少なくないですし。死刑が確定した死刑囚を何年何十年と税金で養う事も無駄な税金の使い方だと思います。
▲656 ▼30
=+=+=+=+=
殺人を犯したものを死刑に処しただけでは日本人としては満足するわけにはいかない。なぜ、そのような犯罪を犯したのかを明白にし、その改善により再発防止を図ることが必要なのではないか。 もし、これが日本への歩み寄りであれば、犯罪者の死刑よりも、スパイ容疑で拘束している日本人を解放することの方が先。尖閣からの公船撤収やブイの撤去などやることは多々ある。 不況や孤立化対策に対しての協力はこれらがなされてはじめてテーブルになるべきもの。自民党にはしっかりして欲しい。
▲112 ▼224
=+=+=+=+=
この即日判決はとても評価できると思います。 遺族が、どうしても聞き出したい情報があるから待ってくれと言ったわけでないなら、裁判の日がくるたび遺族は精神的にやられるのだから、さっと死刑で終わらせられるのはいいと思う。(ただし、本人が絶対やった映像や十人程度の目撃がないと冤罪可能性があるのでだめ。確実冤罪の可能性0の時) 死刑で子供が帰ってくるわけでないし、いいことがあるわけでなし、癒えるわけはないが、早めに区切りがつくのはよい。何年も引きずれば本当につらいと思う。あげく、精神障害とかいいだされたら遺族はたまらない。 日本もここは見習うべきかと。
▲355 ▼33
=+=+=+=+=
日本なら外交問題になると罪が軽いし、死刑にはならないだろうからきっと見限り料なのだろう。 人口比と若さと将来性でいうと、命の重さは殺された子供の方が思いのかもしれない。 でも家族にしたら死刑でも割り切ることなどできないし、返して欲しいが一番の願い。判決には賛成だがこういう事件がもう絶対に起きないようにように対策を練って欲しい。
▲238 ▼30
=+=+=+=+=
普段は中国に憧れを抱きませんが、これは少し中国が羨ましいですね。 犯人が現行犯等で明らかな場合は、速やかに厳罰を下す。被害者に、寄り添う司法だと思います。 失われた命は帰らないし、それ相応の犠牲を犯人も負うべきだと思います。日本も、スピーディーに厳しく犯罪と向き合って欲しい。 勿論、冤罪等もあるので、現行犯以外で疑わしき案件については、きちんと時間をかけて丁寧に裁判を行う事も大事ですが。
▲144 ▼8
=+=+=+=+=
対象が日本人であったことに関係なくしっかりと判決が出されたことは良かったとは思える。 冤罪を懸念する動きは分からないでもないけれど、現行犯や明らかな証拠がある場合は、毅然と対応し、法に明記された6ヶ月以内の執行を行うなど、この執行の流れの確立については議論していく必要があるとは思う。
▲25 ▼1
=+=+=+=+=
即日判決は余程核心的な証拠(現行犯等)が無い限り、適用されないそうです。 まぁ冤罪とか考えたら当然かとは思いますが、日本だったら現行犯でも精神鑑定とか手順が多すぎるし、そもそも死刑に対して肯定的ではない。 交通事故等も含めて、過失度合いに因っては 殺人に対して特に、もっとハードルを下げても良いと思う。
▲182 ▼12
=+=+=+=+=
日本の場合は例え子供を殺しても10年程度か重くても20年未満で出てきてしまいますよね。死刑判決が出ても、執行されずに天寿を全うする人までいます。 中国の死刑判決から執行までのスピーディーさはかなり危うさもありますが、故意に子供を殺し現行犯で逮捕される本件のような場合は冤罪ではなく犯人が誰か明らかなので、 このようなケースの場合は日本ももっと犯人に重い刑罰を科し、死刑の場合もせめて数年以内には執行して欲しいですね。 犯人がきちんと死刑判決になって良かったです。
▲259 ▼7
=+=+=+=+=
昨日の別の殺傷事件での判決も死刑判決だったがその事件は中国人の方が亡くなった案件だったから今日の判決は罪が軽くなるのではないかと思ってたけど同じ判決が出たのは良かった。 日本と言うより国際社会の目を気にしたんだろうけど。 しかしこの迅速さは日本では考えられないし良い部分は日本も取り入れるべき。
▲32 ▼3
=+=+=+=+=
中国政府として、中国の司法として、即日死刑判決がされただけでは終わらず、恐らくあっと言う間に死刑自体が執行される気がする。 通常の事件ならそれでも良いが、このまま日本人男児刺殺の事件自体が幕引き的な流れにされそうな気がする、というかそれを狙っている気がする…
▲370 ▼35
=+=+=+=+=
このスピード感が今は1番大事なのかもしれませんね。 これで模倣犯や後に続く事件は起こらなくなる可能性大です、、、 日本人に限らず外国人を無差別に襲うと死刑というわかりやすい壁を作ったばかりか今回の事件の原因究明を阻止した形ですね、、、 長引けば国際問題に発展する可能性もあったのでは
▲31 ▼0
=+=+=+=+=
中華人民共和国の裁判を日本も見習うべき。明らかに黒だったら、即決で判決を下しなさい。中国をあえて正式名称に呼称したのは、素早い国民への意思表示、日本への配慮があったのだと思う。亡くなった方の時間は戻せない、先日の判決と今回の判決には中国の司法、国家元首に敬意を表します。
▲232 ▼39
=+=+=+=+=
冤罪の恐れが全くない犯罪。これが日本の事件なら裁判だけで何年も何年もかかって、実刑になっても数年から十数年で出て来るから被害者が気の毒になる。被害者感情を考慮すると、中国の迅速で厳格な判断が羨ましい。
▲42 ▼2
=+=+=+=+=
動機を犯人にほぼ喋らせず、国際問題を避けるために、早いとこ判決下したという印象。 日本と違ってスピード感のある判決はいいとは思うが、今回は国際問題のため、口封じのためのスピード判決だったのではなかろうか。 長引けば長引くほど、中国人の間でも、今回の犯人のようないわゆる反日思想の人はあまりにも行きすぎだという風潮が増えると思う。 それは中国政府にとって好ましくなかったんだろうなと思う。 ご遺族が納得するまで、犯人にきちんと動機を吐かせてから刑を執行してほしい。
▲38 ▼9
=+=+=+=+=
たとえ複数人ではなく、 なんの落ち度無い1人を殺害したとしても、 命をもって償わせるという中国らしい判決で、 良かったと思いますし、 冤罪ではない事は明白である事もあって、 判決までのスピード感は日本も大いに見習うべきだと思います
▲23 ▼2
=+=+=+=+=
この判決から、素直に考えれば、中国で無意味な殺人を犯すと即死刑判決になってしまう。ある意味明快で犯罪抑止の効果はあるが、死刑になるほどの犯罪が何故起きたかを考えるゆとりは日本に健在することから、中国の法治システムは信賞必罰の極限をあらわにしている。我が国も現行犯で、通り魔的殺傷事案には、毅然とした厳罰を課すべきだ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
日本の裁判なら殺害と言った事実があっても、犯人の殺意があったか無かったかで検察と弁護士の間で争われる。それが、例え凶器を犯人が準備していたとしても「殺す気は無かった」その一言で裁判が長引く。被害者側としては殺されたと言う結果が罪の重さであるのに、犯人の都合で遺族は更に苦しめられるのが日本の裁判です。 例え人道上の見地から死刑が廃止されたとしても、犯罪者に寄り添うような今の裁判制度や更生を重視した量刑は問題だらけだと思う。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
判決が早いのは良いが、犯行の動機が明らかにされないのはおかしな事だと思います。犯行の背景に満州事変の発端となった事件から日本へ反日的な感情も影響していた可能性もある訳であって、当然自身の経済的な状況や中国社会に不満を抱えていたのかもしれません。動機を有耶無耶にしたままで、このような判決が出てもご遺族が納得出来るでしょうか。原因をハッキリさせて、やれる事は再発防止に結びつけてこそ納得出来る事だと思います。
▲259 ▼291
=+=+=+=+=
即日判決とは中国らしいですね。 動機の解明ができないという意見も日本人らしいです。私もそう思います。 因果応報の厳罰と原因究明による改善は全く違うもののようですが、どちらも犯罪を減らそうというゴールは同じです。歩み寄るのは難しいかもしれません。 日本は死刑制度がある国として国際的な非難を浴びることがります。彼我の違いがどれだけ犯罪防止に影響があるのか、冷静に分析すると答えがあるかもしれません。 中国での厳罰が役に立っていないなら日本での死刑制度にも疑問が増しますし、結果が出るなら続けたほうが良い大きな理由になるでしょう。 もちろん、三審制を変えろとか即日結審、執行しろなどと極論を言うつもりはありません。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
判決は下されたものの、本当に執行されるのでしょうか?中国のネット上では最初から彼を英雄扱いするコメントが多く見られますが、中国ではコメントが厳しく審査されるため、もし政府があいつを犯人だと認識しているのであれば、英雄扱いのコメントは一切出てこないはずです。そう考えると、日本としても本当に死刑が執行されるのか注目すべきだと思います。
▲69 ▼43
=+=+=+=+=
冤罪や事件の根幹と今後の類似事件への影響も加味すると、早ければいいって事でもない。 犯人でっちあげて処罰して闇に消そうとしたり信用作りするなら袴田事件と変わらない。 せめて被告人の信憑性のある証言や確たる証拠、事件の非常性を示さないと即決即罰は逆効果だったりする
▲0 ▼5
=+=+=+=+=
児童の殺され方は言葉にならないくらい酷い傷を負わせたと聞いています。 同じ苦しみを与えるくらいの刑に処してほしいです。 被害者とその家族、周りの方々に少しでも気が安らぐ日が訪れることを願っております。
▲70 ▼1
=+=+=+=+=
貧富の差や社会に不満を持つ人がふえると無敵の人が増えると聞いた事があるが、やっぱりそういう人を抑えるには見せしめで、中国がしている、即日執行というのは効果が高いと思うが、根本的な解決にはなってないとおもう。
▲154 ▼32
=+=+=+=+=
結局動機が謎だった それ以外は早かったな 日本もこれくらい早く裁判の判決下して欲しいけど 明らかに通り魔やら無差別殺人事件はこの位のスピード判決出して欲しいわ (マジで日本の裁判長すぎ問題)
確かにその犯人の動機やら過程やら精神鑑定やらするのもいいが 流石に大量無差別殺人には そこまで考慮せずにすぱっと判決して欲しい
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
殺人をしたら「死刑」になるのは、ある意味当然だと思います。 日本では2人以上殺さないと死刑にならないですよね。 本来、罰は犯罪行為と同じかそれ以上であるべきものだと思います。 もちろん、虐待を受けていて身を守るために殺人をしたとか、情状酌量する余地があれば別ですけどね。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
人命はどの国であっても最優先に尊いと思う。中国の日本からの賠償請求・回避で、先手を迅速に打った側面もある。しかしながら、日本政府が加害者を日本国で無期懲役としたい、と大人対応を中国に申し出たとしたら、世界から日本国は、どのように受け止められるだろうか??同様な事件が中国で多発しないよう、同時に策を打っておくことも必要なのだが、、、
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
日本でも加害者に対してはこれくらい厳しく迅速な判決が必要な時代になってきたと思います。いつまでも昔の憲法や刑法等を元に判決を出すのはどうかと思います。時代は変わっているんです。もっと加害者に厳しく被害者に優しい判断をしてもらいたい。この件では中国の判決に日本は見習うべきだと思います。
▲33 ▼1
=+=+=+=+=
御遺族の方々にしたら将来を奪われたのに犯人には将来があるのは許せないと思う。殺人罪に対して 極刑である事によって事件が少なくなる事祈ります。日本は、、どちらかと言うと人数、のイメージがあるのでこういうスピーディな判決、重刑は海外を見習ってほしい
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
日本でもひどい事件がありすぎて法律も加害者側を守る様になっている。 悪い方には、弁護士が付いて被害者側は、裁判するのにお金も時間かかり 被害者家族の事を思えばもっと守られても良いと思う
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
裁判がスピーディ。冤罪の可能性のない分かり切っているこのような事件は即日判決でいい。中国では判決後、そのまま処刑場に直行する場合があると聞いたことがある。 審理を尽くして動機を解明し、再発防止に役立てるというが、日本は裁判がとにかく長すぎる。長ければ正しいとは限らない。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
どうなんだろう。これを喜ぶのは早計に感じる。
ここから分かるのは(今更ではあるが)中国が「人治国家」という事だけ。最近日本人の反中意識が高まっているので、「そろそろガス抜きでもするか」といった意向に感じる。理由もハッキリしないまま、何人も日本人が逮捕されている事を忘れてはいけない。
こういった「目くらまし」に一喜一憂するべきではない。情勢や加害者の身分によっては別の判決が出た可能性だって有る。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
裁判や死刑判決後の執行の早さについては中国を見習うべき。日本は死刑判決から執行までが長過ぎる。執行までに病死したり、何らかの理由で亡くなるケースも少なくない。ご遺族の立場からしたら居た堪れない。何のための死刑判決なんだろうと。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
特異な意見だが勘弁願いたい。
本人の感覚が大きく変わらない状態での判決は本人の為にもなると思う。 時間が経って様々な意識の変遷があった後に改めて「死刑」は、反省とは無縁の不要な迷いと、余計な苦しみを発生させる。(反省なんてするわけねえよ) それも含めてたっぷり苦しめ、、、ってのなら大いにやってくれだが、そんな無駄に残酷な感性を持った行為もちょっと理解に苦しむ。
日本の現状においては、 慎重さは重々承知だが、判決・実施までの長い時間経過は加害者・被害者ともに悪影響しか考えられない。 短縮に向けてのエネルギーに主体性と責任感が感じられない。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
異例の即日判決かつ死刑というのが、いまの中国ができうる日本への最大限のメッセージなのだろう。
この前のスクールバス殺人事件でもそうだけど、中国では1人殺しただけで死刑になるのね。執行も日本みたいに何十年後とかではないだろうし。
国によって更生可能性をどう見るかは違うんだろうけど、日本も情状によってはこれぐらいやってもいいと思う。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
今回の中国の判決意外でした。反日教育の中裁判も反日よりかと思いきや日本人として納得のいく判決でした。日本より余程まともな司法かなと…。今後中国は反日教育をやめていただきたい。そして同じアジア人として良い関係を築いていけないものかと願っています。
▲70 ▼18
=+=+=+=+=
別の報道でも、公判の中で動機についての言及はなかったとのことでした。それなのに初公判で死刑判決。 これでは、中国政府・中国共産党が国際的に(もちろん日本に対しても)不都合な事実を隠蔽するために犯人の口封じを目論んでいる、と勘繰られて当然です。 そもそも「公判」なのに、たった一人の外交官を除いて日本人や日本の報道機関の傍聴を排除している時点で、中国における裁判制度が どれほど恣意的で歪んでいるのかが分かるというものです。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
昨年9月の事件で4ヶ月で死刑判決。 このスピード感は日本も見習いたい。
「動機を知らぬままで良いのか」というコメントもありますが、 40代の大人が子どもを刺した事件の動機など、 どんな理由であれ遺族や一般人には理解ができない理由だろう。
であれば迅速な判決をしてほしい。
日本だと九州のマクドナルドでの中学生の刺殺があったが、 動機や精神疾患の有無などを明確にするために何年もかけてその間加害者の衣食住に税金を使うより、 早く死刑にし、遺族へは国からお金を支払うほうが良いと思う。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
死刑判決が速やかに出ることの良し悪しはともかくとして、日本では動機がどうの、殺意がどうの、精神鑑定がどうの、一人殺しても死刑にならない、など日本の刑事裁判に苛立ちを感じる人が多いのではないか。 人を殺したら死刑!はとてもわかりやすくて、理不尽な事件が続くなかで、溜飲が下がる思いだ。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
日本人を狙い撃ちにした無差別的な凶悪性に鑑みたら死刑以外の選択肢はあり得ない。 仮に、日本人狙い撃ちではなかったとしても、凶悪な無差別殺人であることに変わりはなく、何れにしても死刑を免れてはいけない。 そうであるならば、異例にも死刑判決を下した中国司法の迅速さを評価したい。 これが日本ならば、凶悪性が明白な類似事案が起きたとしても、判決までに何年も時間を要し、その間、被害者は何度も裁判所通いしながら苦しめられ続け、そんな被害者の心情を逆撫でするような弁護側からは、被告人は心神耗弱の状態にあった、精神鑑定が必要だと認められる、反省しており更生の余地がある、被害者側にも原因があったなど一審での判決が下された後にも、控訴審、上告審まで争い続ける姿勢をみせ、挙げ句の果てには懲役○年といった結果に至るケースもある。 また、案の定、出所後に凶悪犯罪を犯すとの実例すら少なくない。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
死刑判決は支持するけど、動機を明らかにしないことには、同様の事件が当然繰り返されると思う。また、反日感情故の犯罪なら、今回の事件での死刑判決に対し、更に憎悪の感情を持つ者がいるかも知れない…。 先日、中国に対してビザ緩和した事は本当に正しい事なのだろうか?
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
即日判決とは判決に何年もかかる日本に比べて遺族の方の負担を考えると見習うべき点はあるが、これ以上国際問題にならぬよう迅速に行動したのであろうが、何故の犯行か動機の詳細がおざなりになる可能性はでてきそうである。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
裁判の中で事件の背景についてははっきりさせるということを中国政府は言っていたと思いますが、どちらの時間でも背景には触れられず、これでは「死刑にして終わり」という感じで片付けられたとしか思えません。 また同じような事件が起こらないか、日本人はずっと怖い思いをしなければならないでしょう
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
こういう審議不要・情状酌量の余地なし犯罪に対しては中国と同じくらいのスピード感と厳罰化が日本にも欲しい。日本はとにかく犯罪者に優しい。犯罪者に「だけ」徹底的に、有り得ないほどに優しい。それとは逆に、被害者と被害者家族には徹底的に、致命的なまでに冷たい。私は中国に対して否定的だし、反スパイ法などという愚法中の愚法は有り得ないと思っているが、重罪犯に対する判決は日本より遥かに腹落ちする。もちろん綺麗ごとではなく、中国共産党に何か思惑があっての判決だとは思うのだが、理不尽な判決しかない日本もこの点だけは見習うべきではないか。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
判決が極刑かつ即日でも動機が明らかにならない以上、ご遺族は納得されないでしょう。なぜ自分の息子が殺されなければならなかったのか知りたいはずです。報道で明らかにならなくて良いから、せめてご遺族にはお話しして欲しい。
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
被告が犯行に至った理由、経緯を明らかにすることなく。 短期間で死刑判決は、中国共産党の権威を示すプロパガンダー裁判です。 この後の死刑執行も、2週間程度で実施されるでしょう。
中国でスパイ容疑で拘束されている日本人が心配です。 昔、行政関係の仕事で、中国に出張した時に、政府役人の権力行使に、 不気味さを感じましたが、改めて中国には渡航したくないと思いました。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
改めて被害者の男の子に心からお悔やみ申し上げます。 犯人が極刑になっても命は戻りませんが、ご本人とご家族の無念をほんの少しでも晴らせたのでしょうか。 それにしてもあからさまですね。 明らかに先日日本の政治家が訪問して、何かの約束を交わしてきたのがよくわかります。 何を約束させられてきたのか。今の日本の政治家は本当に恐ろしいです。日本人のことなど何も考えてません。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
事件の動機や真相は有耶無耶のまま。中国政府は「事件は偶発的」の一点張り。 スピード死刑判決で幕引きを狙いたいのかもしれないが、納得いかない。 疑惑は深まり、いずれにせよ中国はリスクが高いと考えざるを得ない。 中国への渡航の制限や、中国からの撤退も視野に入れて検討すべきなのではないか。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
日本に対するアピールでは無いかもしれないけれど軽んじてはいないことは伝わる。外交的見地より今中国国内で他の無差別殺傷事件なども相次いでいるので抑止力の意味でも厳罰姿勢を示しているのでしょう。もう少し日本人を狙った意味や犯人の動機や背景を取り調べてからでも良かったような感覚はあるけれど、やはり中国は仕事が早い。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
死刑判決自体は賛同するけど、判決に至る過程はどうかと思う。裁判の中で明らかにされるはずの犯行の動機や背景がぜんぜん見えない。 裁判はしました。死刑です。これでこの事件は終了です。これ以上この話題を出すな。 みたいな中国共産党の意向が働いているとしか思えない、不自然な判決の早さ。 司法の独立とかは無い。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
即日判決は日本も見習うべきだ。現行犯や明らかな証拠がある場合でも何年も、下手したら何十年も裁判をやって、判決が出ても拘置所で何十年も死刑囚が自然死するのを待っているような現状はおかしいと思う。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
法治国家ではない。 正常な手続きを経過させず、国家の最高権力者による裁量で片付けてしまう。 事件の発生した要因、メカニズムなど、多方の見地から再発防止を検討することなど、ハナから関心がない。 遺族は報われず、罪刑法定への対照も検証も行われず、これこそまさに「 蓋をする 」権力者の意思を感じる。 中国ではコピー技術の新幹線が橋脚から脱線・落下した大事故があったが、行政長と閣僚が 事実と責任を揉み消そうと遺族の死体を載せた貨車ごと 地中に埋めている映像があり、今でも鮮明に覚えている。死者の手が、泥から飛び出しているところへ、重機で土を被せている衝撃的な映像だった。 正常な封建社会を経験せず、現代に一足飛びに進入してしまったような国であるため、内実は独裁的な中央集権の律令制であり、人権を理解することすら 中国には無理な状況であることを実感する。
▲3 ▼5
=+=+=+=+=
これは中国国内の事件ですが、凶悪犯罪に対する不起訴が異常に多い日本の司法もこの点は迅速に見習うべきでしょう。 近年の日本は犯罪が余りにも多過ぎる。
▲240 ▼26
=+=+=+=+=
ネットのニュースを見ていて たまに おかしい表現に気が付くが 40代の「男性」に刃物で刺され とはどう言うことか 我々日本人は昔から 「男」や「女」と見聞きしてきた。
記事を書く人物の単なるタイプミスなのか 気にしてないか、知らないか、あるいは… どちらにせよ違和感はあります。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
もし日本も中国のように死刑判決が増えたら、犯罪は減るのだろうか…。 中国は人口が多いから、人が減ってもさほど?問題なくて、死刑判決も多いって中国の方が言ってた。(例えばですが、堕胎も日本ほど責められたり、批判されないそうです) 国として人口もデカさも違いすぎるし、色々あって日本の死刑判決は少ないんだろうけどさ…。それでもやっぱり"こんなことして、この程度で出てこれちゃうんだ"って人があまりにも多くて、心苦しい時がある。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
死刑相当の罪なのは疑いも無いのだかは迅速な判決が下ったのは当然ではあるが、依然動機が不明瞭なまま死刑判決を下すのは中国当局がこの事件を一刻も早く幕引きするために、言い方は悪いが被告が余計な事を言う前に口封じしようとしている様で今ひとつ釈然としない もし犯行動機が中共政府による反日政策によるものであったなら今後も同様な事件が起こり得るという事に他ならないからだ 中国が素直に反日教育のせいでしたごめんなさいなどと謝罪するとは夢にも思ってはいませんがね
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
これくらいなら犯罪の抑止力になるだろう 被害者よりも快適な生活をおくれる日本の刑務所では 再犯を容認して被害者や真面目な国民をバカにしてる。 冤罪はあってはならないが現行犯の凶悪犯罪に対して このように毅然とした対応はうらやましい。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
事件について釈然としないという意見があるけども、日本人が殺害されたということについて軽んじられていないその一点においても、良い…と言える事件ではありませんが、中国の判断についてはYesと言えるのではないでしょうか。
第一、抵抗もできない子供を殺害するなんて何か理由があったら許されるような問題でもないでしょう。何を言っているんだと思いましたね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
男の子が殺されたことは本当に可哀想だし許せないが、この判決は内容とスピード等素晴らしいと思う 日本もこの点は見習うべきで、凶悪事件においては厳しい判決を下してほしい
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
即時判決には驚いたけど、被告人の犯行に至った理由や情状を明らかにしない所は釈然としない。 即時判決によって、中国ではニュースにも記事にもならない小さな事件になったかもしれない。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
中国的には、明らかな犯罪者なら、更生なんかのために金や時間や場所を取るほどのものじゃないってのもあるんだろうけど。 日本は社会の労働者に戻して生産人口にしようっていう、うん十年前の感覚をまだ引きずってる。 少子化少子化、ってAIやロボットその他の技術革新で「必要なレベルの人間が少し入ればたりる」ようになってんのに、社会の幸福を邪魔するようなやつに手間ひまかけても無駄じゃね。 無理に社会の一員になんて戻らなくていいのに。 そしたら犯罪者も、再犯しないで穏やかに暮らせるじゃん。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
中国の裁判所など司法を司る機関は共産党の支配下だ。これがトランプ政権移行前で日中関係が不仲の時期であったらどうなっていたか。トランプ新政権は中国を敵視し中国はその反動で、日本に近づこうとしてる。その一環としてこの事件の早期結末を演じたのだろう。石破政権は岩屋外相を派遣したり、習近平を国賓として招待したり中国の罠に嵌まるような政策を展開してる。そのうち中国からも米国からもしっぺ返しを食らうだろう。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
これは複雑だね。中国が日本との関係を重視している表れと思いその点では歓迎だけど、国の意向で即日死刑が決まるのはやはり懸念もあるよね。いずれにしても犯罪がなくなり、国の関係も望ましく平和でいられるといいな。
▲70 ▼20
=+=+=+=+=
袴田さんみたいな例もあるので、冤罪のこと考えると怖いけど、現行犯逮捕とか明らかなものについてはこれくらいでいいと思う。 精神鑑定がどうのこうのとか加害者が守られすぎなんよね日本は。 なんの罪もない男の子の命奪ったんだよ、こればかりは中国良くやってくれた。
▲25 ▼0
=+=+=+=+=
死刑判決はやむを得ない凄惨な事件だが、なぜこの事件が起きたのか詳細はいまだ分からない。 とにかく早く収束させたい政権の意向と思うが、このような論理的でなく、雑な裁判というのはどうなのかと思う。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
日本ももっと素早く執行までして欲しいけどね。判決が出てから執行までが遅過ぎる。 その間の生活は税金で賄われているという事をもっと考えて欲しい。 冤罪でない限り死刑囚に一般国民と同じ人権は必要無い。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
初公判で、即日、死刑判決とは、いったい、どういうことだ
まともに証拠調べも、審理も、していないのではないか
改めて、中国の刑事司法に問題があることを、浮き彫りにした事案だね
仮に、否認事件でなく、被告人が殺害した事実を認めていた場合であっても、情状を測るべく、証人が出廷を求められ、被告人の人物像や、過去の善行について、法廷で証言するのが、常識的な裁判なのだが
▲18 ▼36
=+=+=+=+=
中国は控訴審で死刑が確定すると即日執行するから凄い。 日本では1人殺害した位では死刑にならないし、たとえ死刑が確定してもなかなか執行されない。 日本は法律で死刑確定から6ヶ月以内に執行すると決まっているのに確定しても執行されない死刑囚が今100人を越えているなんておかしくないか?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
今回のは中級人民法院(地裁)だそう。 中国の裁判制度は以下の様らしい。(中国大使館webより)
中国の人民法院は、基層、中級、高級、最高の4つの級(レベル)に分かれています(2018年改正後[2]の人民法院組織法12条、13条)。また、中国の民事訴訟は、二審制となっており(民事訴訟法10条)、上訴は一度しか認められません。このことは日本の民事訴訟が三審制である点と異なっています。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
中国の司法はちゃんとしてるね。韓国だったら下手すりゃ無罪になるんじゃないかと思う。 さすがに韓国でも無罪は行き過ぎかもだが、日本人だからって短めの有期刑の可能性はある。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
犯行に及んだ理由が追求されていませんね。日本へのけじめのつもりで早急に死刑判決を出したのなら、反日感情による凶行だと認めているようなものです。だとすれば日本にすり寄ろうとする中国の態度の現れでしょう。反日教育を是正しないかぎり、第二第三の犠牲者が出るのは目に見えています。 スピード判決を讃えるコメントがありますが、それは裏を返せば為政者の意向ひとつで人命がいとも簡単に左右されることの証左。結局は一切の司法プロセスを蔑ろにした人治国家ということです。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
まぁ中国政府からしたら国際的にも有名になりましたから判決にはスピード感重視をしているの日本との外交問題にはしたくなかったんじゃないかなぁ? まぁそれでもこのスピード判決は今の日本の裁判ではほぼ不可能なスピード判決でしたけど日本にも見習って欲しいですねぇ? 日本の裁判所での判決の遅さはギネスブックに載るほど世界一の遅さですからね
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
さすが共産党一党独裁政権。共産党の、非道な事件を許さない強い姿勢をアピールするとともその動機や背景をこれ以上掘り返させないような世間や日本に対する牽制の意味合いも感じ取らさせる結果となった。 そういった政府の意向が司法にも強く働く中国の雰囲気は、三権独立の原則を一応守っている日本から見るとやはり違和感を感じさせる。
▲3 ▼6
=+=+=+=+=
中国首脳部の意向かと思う。
被害者が日本人ということを意識させないで「死刑」判決。
日本人としては「被害者が日本人ということで犯人が優遇されることなく正当に裁かれた」と高評価になる。
類似の案件で同じ判決だったかが分岐点と思う。
自分には調べる手段がわからないので想像での発信です。
手段がある方は自分へのマイナス評価で教えてください。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
そりゃそうでしょう。この事件でかなり対中の日本国民感情はかーなり悪くなった。Yahoo!のコメント欄も怒りの渦でしたね。私もはらわた煮えくりかえりました。加えて日本企業の撤退も早まって中国にとっても最悪だったでしょうね。ただ、判決の速さは素晴らしい。日本も疑いのない犯人の判決の結果は見習って早く出してほしい。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
日本では被害者家族の心情はあまり考慮されずに、加害者の人権がどうのこうのと裁判は長引き、拘置所で長々と過ごさせ無駄な税金を掛け忘れたころに納得できない判決が出るのに憤り感じる。 凶悪犯抑止のためでも今回の中国を見習うべきだと思う。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
死刑判決が出ているが、実際に死刑になるかが疑問だ。 死刑って見物できないからね、実際に執行されるのだろうか? 中国ってどこまで信じられるかでしょうね。外交を念頭に置いた、日本や海外向けの判決かもしれない。 死刑判決が出てはいるが、数年後は死刑囚がどこかの田舎で畑仕事しているかもしれない。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
日本政府は中国政府に以前からずっと舐められっぱなしで弱気の外交である。日本男児子の刺殺事件は弱腰外交ではすまされない。このところ中国は領空侵犯、靖国神社落書き、福島原発処理水関連日本産水 産物の輸入規制、東シナ海の中国軍の軍事演習などやりたい放題である。岸田前政権はこれらの事案に対して「遺憾砲」だけで何も出来なかった。 石破首相は中国政府に対して毅然とした態度で要望を申し入れて欲しい。
▲29 ▼9
=+=+=+=+=
中国も、これ以上の外国人相手への国内犯罪を許すわけにはいかなくなったんだろうなと思った。 対米問題に撤退する外資企業も増えて、国際的世論を無視できるような状態でもなくなってきて、中国だから許されるとか中国の問題とかで済ますなどの余裕が無くなって来たんだろうなと感じた。 これ以上に海外が中国にソッポを向け。ば、経済状態も海外への影響力も低下するだろう。 仮想敵国扱いの様な日本人相手への殺人罪でも有無を言わさず死刑には驚いた。一昔前なら「偶発的」という文言なら中国人有利優遇的な判決や裁判を長引かせて有耶無耶的に刑量を軽くするとか言うイメージがったんだが、ここまで即決過ぎると逆に不思議感がある。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
中国のこの分野は本当にすごい しかも判決からすぐ執行されるし 日本も裁判が長引くのはある意味仕方ないけど冤罪の可能性が一切ないなら執行は法に則りすぐやって欲しい
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
これだけ日本に来ている中国の方々がいるんだから、この判決は当然。スピード感ある対応は評価出来るが、自国民は判決の速さに納得しているか心配、これが余計な摩擦を生まない事を願いたいです。諸外国との交流は難しい…。
▲10 ▼5
=+=+=+=+=
欧米的犯罪者に対するアンチテーゼ。 もともとは日本もこの方向にいたはず。 冤罪は絶対に許されないが、今の検察の自浄作用を期待すれば日本ももっと独自の日本的刑罰を実行できるのではないだろうか。
▲0 ▼1
|
![]() |