( 254993 )  2025/01/25 06:51:41  
00

「急いでいたから信号を無視した」逮捕の男が供述…飲酒運転の車にはねられ受験生死亡 前夜に6時間飲酒か「自宅で休んだ後用事があり運転」福島・郡山市

TUFテレビユー福島 1/24(金) 10:06 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/7b18c03ca1f7a567a51e91102902945f12bf8fd0

 

( 254994 )  2025/01/25 06:51:41  
00

福島県郡山市で発生した飲酒運転事故で、受験生の女性が死亡した事件に関連して、男が逮捕されたことが報じられた。

男は「急いでいたから信号を無視した」と供述しており、アルコールが検出されたことから酒気帯び運転の疑いで送検された。

被害者に対しては謝罪の言葉を述べているが、警察は今後、危険運転致死の疑いも含めて捜査を進める予定だ。

(要約)

( 254996 )  2025/01/25 06:51:41  
00

テレビユー福島 

 

22日、福島県郡山市で受験生の女性が飲酒運転の車にはねられ、死亡した事故で、逮捕された男は「急いでいたから信号を無視した」と、供述していることが新たに分かりました。 

 

この事故は、22日午前6時半ごろ、郡山駅前の市道で横断歩道をわたっていた大阪府箕面市の横見咲空(さら)さん(19)が軽乗用車にはねられて死亡したものです。 

 

軽乗用車を運転していた郡山市の会社員池田怜平容疑者(34)の呼気からは基準を超えるアルコールが検出され、警察は酒気帯び運転と過失運転致死の疑いで送検しました。 

 

防犯カメラの映像などから、池田容疑者は赤信号を無視して横断歩道に進入し、横見さんをはねたとみられていてます。捜査関係者によりますと、取り調べに対し「急いでいたから信号を無視した」と供述していることが新たに分かりました。また、池田容疑者は事故の直前にも、ほかの複数の信号を無視して走行していたということです。 

 

池田容疑者は事故の前日、郡山市内の飲食店で深夜まで酒を飲んでいたとみられ、「6時間くらい飲んでいた」、「自宅で休んだ後に用事があり運転した」と話しているということです。 

 

被害者に対しては「申し訳ありません。取り返しのつかないことをしてしまった」と供述しているということです。警察は、危険運転致死の疑いも視野に、捜査を進めています。 

 

テレビユー福島 

 

 

( 254995 )  2025/01/25 06:51:41  
00

このテキストデータは、飲酒運転による悲惨な事故についての報道および、コメント欄に寄せられた意見をまとめたものです。

多くのコメントからは、飲酒運転に対する厳罰化や、運転者個人の責任と自己管理の重要性についての意見が見られます。

また、犠牲者とその家族への哀悼の意や犯人に対する厳罰を求める声が多く寄せられています。

 

 

飲酒運転は安易な行動ではなく、他者の命を奪う可能性がある重大な違反行為であるという認識が根底にあります。

飲酒運転の違法性や危険性についての啓発が必要とされている一方で、法律の厳罰化や取り締まりの強化が改善の一歩として求められています。

命を奪う運転行為に対しては、最大限の厳しさが求められているという共通認識があります。

 

 

(まとめ)

( 254997 )  2025/01/25 06:51:41  
00

=+=+=+=+= 

 

逮捕された容疑者『急いでいたから信号無視をした』と供述した。 

全く、話にならない言い訳。余りにも、身勝手な人物。 

車の運転免許証を取得する資格など元からなかった。 

 

亡くなられた19歳の女性は大阪から福島へ受験の為に、行った先でこの様な身勝手な人物による飲酒運転で、夢にしていた歯科技工士も断たれる事になってしまったのです。 

犯人は今更、後悔して反省しても、19歳の女性は親御さんの元へ戻ってくる事はありません。 

犯人に対しては、最も重い厳罰な判決を望みます。 

 

▲29199 ▼354 

 

=+=+=+=+= 

 

横断歩道を渡る時、車が止まってくれることが当たり前だと思っていると、何とも言いようのないほど不憫な事故が、これからも起こってしまうのかもしれない。 

 

車を運転する者も歩行者も、車という金属の塊に対する危険性を軽んじているように感じるし、危うい運転をしているなと思うことは多い。 

 

起こったことは二度と取り戻せないけれど、このような形で命を失った彼女から教訓を得ることで、失われていたかもしれない命が、救われることを願うばかり。 

 

▲80 ▼170 

 

=+=+=+=+= 

 

飲酒してダメな事を承知で故意で運転んしてるわけだから 

当然リスクも承知してるし殺人罪でいいと思うのだけど 

罰則が甘いのかなと思う 

まさか気が付いたら運転してたんだよね 

なんて事があるわけないし 

どんな理由であれ人を殺した事には変りないし 

被害者からしたら殺された事実は事実で 

理由なんて関係ないからね 

飲酒運転する事をためらうくらい重い罰則に 

するべきなのでは! 

 

▲6759 ▼72 

 

=+=+=+=+= 

 

飲酒運転に焦点が当たりがちだけど、こういう人ってお酒飲んでなくても急いでいたら信号無視するんだと思う。 

お酒で判断が鈍ったわけではないと思う。 

もちろん危険に対する認識がお酒のせいで甘くなるのはあると思うけど。 

普段から「大丈夫だろう」という甘い「だろう運転」が身についてるんだと思う。 

そしてそういう人は多い。 

飲酒運転が悪なのは間違いないけど、飲酒運転だけじゃなく、普段の運転から横着せずに運転する習慣づけが大事。 

鉄の塊を高速で運転している自覚が。 

 

▲897 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

6時間飲酒して、休んだのにもかかわらず急いでいたから信号を無視した。 

この人は日常的に信号無視などをしていたんじゃないでしょうか。飲酒した直後で気が大きくなっていて違反するのとは違いますよね、ちゃんと自宅で休んでるんですから。 

しかも信号無視の理由が急いでいたから。 

何なんですかね、何の用事があってそこまで幾つもの信号を無視しなきゃいけなかったんでしょうか。 

私にも息子がいますが、受験の時は親も子も期待と不安でいっぱいの日々を過ごしていました。親御さんの気持ちを考えるといたたまれなくて犯人を心から憎いと思います。 

 

▲544 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

取り返しのつかない事と本人が言ってる様ですが だったら呑むな!と言うしかない。若い女性の未来を完全に閉ざしてしまった。呑んだら急ぐ時はタクシー呼べよ!としか言えない。もう飲酒運転は更に厳罰化して欲しい。加えて飲酒運転での事故を隠蔽する為に被害者を放置するのも飲酒運転よりも厳しく!今回は放置はしなかったみたいですけど いずれにしても尊い生命を奪ってしまった。車のハンドルに息を吹きかけてエンジンをかけるのを標準装備して欲しいのもあります。お亡くなりになった方のご冥福をお祈りします。 

 

▲28 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

このようなニュースを聞くたびに胸が痛くなります。 

 

飲酒運転だけが危険なので無く、飲酒自体が人を狂わせる事を認めないと飲酒運転事故は無くなることは無いと思っています。 

お酒が入ると判断力や良識がなくなるのでれば、シラフの状態でお酒を飲まないという判断をするしか無い気がします。 

お酒が好きな方が多い世ですから飲酒自体を認めない、この意見は嫌われると思いますが、1人の親として交通事故の原因がなくなる事を切に望んでいます。 

 

▲1377 ▼103 

 

=+=+=+=+= 

 

飲酒運転は計画的無差別犯罪と同じだと思う。飲酒した自分を分かって運転してるんだから、一律、終身刑にしてほしい。 

被害者はこれからの日本を支える未来ある若者だったはず。ご冥福をお祈りします。 

 

▲4802 ▼88 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護士に知恵つけられたようだな。 

飲酒運転でも信号が赤だと自分でわかっていて急いでいたから無視したというのであれば、自分の意思で運転を制御できる状態だったということになり、危険運転致死罪の適用を免れる可能性が高くなる。その場合ただの過失致死罪になってしまう。 

危険運転致死罪が適用されるためには、飲酒等によって自分で運転を制御できない状態にあることを知りながら運転していたということが構成要件になっているからね。 

構成要件のおかしな罪だとは思うが現状ではそういうことになっている。 

 

▲2652 ▼97 

 

=+=+=+=+= 

 

いつの時代も飲酒運転が減る事はなく、罪の重さも感じず、自分勝手な言い訳して、それなのに数年で出所してくるなんて、何処に怒りをぶつけたらいいのか、被害者怒りはいつの世もぶつけられる術はなく、法律はいつはなれば改正されるのさ?国家の上層部の身内でも事故に合わらなければ改正はされないのか?理不尽な世の中でたまりません 

 

▲2276 ▼30 

 

 

=+=+=+=+= 

 

飲酒して運転したらもうみんな「危険運転」とみなしていいと思う。自分でわかってやってるわけですから。もし事故を起こす前に発覚しても一生免停でもいいくらい。 

こういうドライバーがいるから青信号だからと安心しきって道路を渡るのも怖い。よく歩きスマホしながら横断歩道を渡っている人がいるが左右を確認して渡らないと。いくら向こうが100%悪くても亡くなってしまったらどうしようもない。 

 

▲1518 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

飲酒で判断力が落ちて「信号・歩行者を見落とした」ならまだわかるが、 

「急いでいたから信号無視をした」と意図的に違反運転をしていたことに驚きしかない。 

日ごろ運転していて、「急いでるから信号無視しよう」なんで思考は出てきません。飲酒が問題なのかと思いましたが、根本的に「運転をしてはいけない人」だったようですね。 

2度と車に乗らないように、 

このようなあきらかに問題がある人は、 

死ぬまで免許は取れないようにして頂きたいです。 

 

▲1400 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

この事件を(事故じゃない事件です)ニュースでみて全身に鳥肌が立ちました。 

コツコツとこの日の為に受験勉強をしていたことでしょう。 

遅延等で遅刻してしまったら大変と早起きをして試験会場に向かっていたのではないでしょうか⁈ 

それなのに… 

輝かしい未来が沢山待ち受けていた事でしょう。素敵な出逢いもあったと思います。 

こんな身勝手な加害者に重い処罰をお願いします。日本は飲酒運転に対しまだまだ甘いと思います。 

 

▲1093 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

ヤフコメでも飲酒運転の厳罰化を求める声が圧倒的多数だし、今までの判決に不満を抱えている人だって多い 

飲酒運転と危険運転に関して、特に致死となった場合は殺人罪並に厳罰化することを強く、強く望む 

事故に至らなくても実刑、免許再取得は生涯不可くらい厳しくしていい 

真っ当に交通ルールを守っている普通のドライバーにとっては何も困ることはないし 

 

▲1438 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

無職の方がその時間帯に 

急用などほぼありえない 

自宅で休み?これも定かではない 

大抵飲酒運転で帰宅する者は 

繁華街であれば直パーキングからであり 

飲酒欲を抑制不可能とすれば 

上述のパーキングのシステム改良では 

ないのだろうか? 

100%の防犯カメラ及び呼気検出による 

精算システム不稼動機器の設置 

企業が行政と連携して成せばよい 

厳罰化しても一向に後を絶たないのであれば 

人の意識に委ねることではない 

 

▲2383 ▼495 

 

=+=+=+=+= 

 

受験生が死亡した事実は余りも重いものであって、飲酒運転で赤信号無視では誰が見聞きしても危険な運転に間違いありません。改めて、飲酒した運転は注意力も散漫になり、運転技能も落ち、何よりいい加減になるでしょう。飲酒運転をしたから、信号無視に繋がったともいえると思います。当たり前ですが、飲酒運転による各機能の低下を甘く見る事無いように、一人一人が意識を持つ事が必要です。 

 

▲524 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

防犯カメラの動画をみました。 

信号が青に変わって横断歩道を渡っている被害者をブレーキ一切かけずに跳ね飛ばす車が映っています。 

 

アルコールによる居眠り運転でしょう。 

信号無視という言い訳されてますがでは被害者をわざと跳ね飛ばしたのでしょうか? 

朝なので見えなかったわけないですよね。 

 

最近、車の荒い運転が目立ちます。 

やはり飛び出しの人でも避けられるぐらいのスピードで走るのを標準とし、事故時にはこれを守っていないと車の方が悪いとした方がよいですね。 

 

▲660 ▼77 

 

=+=+=+=+= 

 

飲酒運転の上に自分の都合で信号無視で他人を殺めるような違法行為だらけの輩には被害者と同等の厳罰が必要です。飲酒運転による重大な人身事故が減らない大きな要因は過失運転致死罪や危険運転致死罪といった傷害罪や殺人罪の変な類型を導入していることにあると思います。被害者が亡くなるという同じ結果で刃物や銃器等での殺傷と車での殺傷になぜ違いを設けるのか? 飲酒運転による重大な加害事故は単純に傷害罪、殺人未遂罪、殺人罪で裁き、それら同様の刑罰を与えるべきだと考えます。 

 

▲267 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

映像を見てると躊躇なく信号無視してる様に思う。急いでいたんでわなく判断ができない状態で運転したんだろ。未来ある若者の命を奪った罪は重い。厳罰を望みます。 

どうせ大した用事じゃないだろうし常習的に飲酒運転してたんだろうな。 

亡くなった方のご冥福をお祈りします。 

 

▲455 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

以前郡山市に住んでいたのであの辺りはよく飲みに行きましたが、駅前の駐車場は夕方になると大混雑する場所でした。ほとんどの人は飲まない人が運転して帰るか、代行頼むかしているかと思いますが、市外からくると代行代金もあ高いので、中には飲酒運転で帰る人もいるのだろうと予測される。もっとあの辺りは飲酒運転の検問をしないとダメな場所だと思う。 

 

▲304 ▼13 

 

 

=+=+=+=+= 

 

急いでいたから信号無視したと言うなら未必の故意で殺人罪に匹敵するような行為だろう。信号無視した場合にどのような事が起きる可能性があるかなど車を運転する人なら当然わかっているはず。それを自分勝手な理由で意識して信号無視して人の命を奪った。恐らく、飲酒運転や信号無視も常習的にやっていた人なんだろうとしか思えない。夢を持って受験を頑張ってきた被害者の方が可哀想すぎる。厳罰がくだされる事といつまでも減らない飲酒運転、酒気帯び運転へのより厳罰化が検討されるといいと思う。 

 

▲116 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

酒気帯び運転で人身事故を起こしたら、飲酒運転と過失致死ではなく、最低でも自動的に危険運転致死、悪質な事例には未必の故意を認めて殺人罪の適用も視野に入れるべきではないか?また、飲酒運転だけではなく、大幅なスピード違反など一発免停になるような事案についても、同様の措置を取るべきである。この容疑者のような身勝手な理由で殺されて、しかも過失致死止まりでは、被害者とその周囲の人たちがあまりに浮かばれない。もちろん一罰百戒の効果も期待できる。検察は取り調べの内容次第では、危険運転致死で被疑者を再逮捕するつもりのようだが、そんな様子見をしなくてもいいよう、法律自体の再改正か、解釈の変更が不可欠ではないか。 

 

▲106 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

僕は自転車通学をする高校生です。 

片道30分程度かけて通学をしますが、この数日だけでも5回は自分が気をつけていないと死んでいたかもという危険な運転(駆け込み信号無視・一時不停止・自電車を目視しているにも関わらず進入の強行等)に遭遇します。僕は人一倍安全運転・確認を心掛けていますが、それでもヒヤヒヤすることが多いのです。 

車が安全運転をすることは当然ですが、出来ていない人がいるのが現状です。ですから、信号が青になったからとすぐ渡るのではなく、左右を確認するなど、自身を守るためにも自転車・歩行者も安全確認を心がけてほしいです。 

 

▲87 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この事故の加害者については、何も言うことはない、 

あまりにもばかげている。 

ただ運転手の意識の中に、歩行者が横断していることや、横断歩道を渡ろうとしているときの意識、止まらなければいけないとは思っていない人が多い。 

この加害者もそうだと思う。普段から意識がしていれば、 

車道側が赤信号で横断歩道を渡っている被害者をまともに当たっているように見えたからね。 

被害者や被害者家族の想いを考えただけでも加害者に対する 

怒りがこみ上げる。 

第一報を聞いたとき、意識不明で搬送と聞いていたので、助かりますようにと願っていたのですが、本当に残念で可哀そうで。 

 

将来の目標があっての受験で福島に来ていたのに、無責任な加害者の行動で、それを絶たれてしまうことは本当に許しがたい。 

 

▲99 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

危険運転か否かなんて検証するまでもなく、飲酒運転すれば確定でいいと思います。飲酒運転が危険なのはわかっていることですから。 

しかも、自分の意思でハンドルを握ることを止めることもできます。 

急いでいたのならタクシーを使うこともできますし、お金が無いなどは理由にもなりません。 

取り返しのつかないこと、だからこそやってしまってからでは遅すぎるのです。まだまだ長い残りの人生、人の人生を奪うことの重大さを身に染みて償ってほしいです。 

 

▲61 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

酒気帯び運転がいけないということは知っているだろうに、甘く認識している乗るような人物によって命を奪われるなんて本当に悲しくてならない。 

娘さんのこれまでの勉学の努力が報われることを願って送り出したであろうご両親の辛さは計り知れないものだろうと思う。飲酒運転の危険性、赤信号の意味など初歩的、基本的なことを軽視してハンドルを握り公道に出るなんて危険な運転の一種だろう。飲酒運転の厳罰化も必要になってくるだろうと思います。 

 

▲26 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ドライバーとは常にプロ意識をもってハンドルを持たなければいけない! 

飲酒運転が本当に減らない!飲酒して事故を起こし人を殺めてしまったら、 

むしろ危険運転致死罪とか生温いことは言わず、殺人罪くらい重い罪にしないとだめだと思う。どんなに反省しようが亡くなられた方は帰ってこない。 

飲酒して運転とはそれは自殺行為とも変わらない、自分がどうかなってしまう分にはハンドルを持った人間が悪いが、他人を巻き込むのは絶対あってはならないと思いますが。 

 

▲155 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

故意に信号無視をしているということであれば、危険運転致死に問われるかもしれませんね。 

 

危険運転の構成要件にある「赤信号を殊更に無視」とは、赤信号であることを認識しながら、赤信号に従う意思がない状態で進行する行為です。赤信号を無視して交通事故を起こし、人にけがを負わせた場合は、危険運転致死傷罪が成立する可能性があります。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今まで散々、飲酒運転の危険性を伝える、痛ましいニュースを目にしたが、加害者の身勝手な動機で、1人の尊い命が失われてしまう現実に、憤りを覚える。勿論、酒を嗜むのはその人の自由だけど、嗜むなら、人に迷惑を与えない程度にしてほしい。このような惨劇は、二度と起こしてはならないという認識を、社会全体で改めて徹底しなければならない。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

それだけ、アルコールを欲する体になっていると言う事だよね……。 

これこそが、アルコール依存症の一番恐ろしい所なんだが。 

 

ところで、三重県では、飲酒運転で捕まった人には、アルコール依存症の有無をチェックする事が義務付けられていると聞く。 

何しろ、依存性の問題から「再犯」の可能性が高いからだ。 

この仕組みは、他でも広がって欲しいものと思うね。 

 

▲30 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

東名高速で飲酒運転トラックに追突され、炎上した車内で幼児2人が亡くなった事故から数十年を経た今でも、撲滅どころか後を絶たない現状。 

飲酒運転者は、事故を起こしていなくても検挙の時点で直ちに免許は剥奪。その後、一生涯免許の取得禁止、車両の購入、所持、借り受けも一切禁止とするべき。 

また飲酒事故を起こした者は、上記処分に加えて必ず懲役実刑を。出来ることなら労役刑を科し、上辺だけの反省や更生よりも、徹底した被害者弁済に努めさせる方が有益だと思います。 

飲酒死亡事故を起こした場合、現状の罰則程度では抑止力にもならないので、「死刑」も視野に入れた更なる厳罰化を! 

物理的にも、全ての車両にアルコール検知器や車内外ドラレコの設置・稼働を義務化して、運転者の監視機能を充実させるしかありません。 

そこまでするのは個人的には嫌ですが、この手の輩が存在する以上、もはや性善説だけでは通用しないと思います。 

 

▲24 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

飲酒してない状態でも車で事故を起こす可能性はあります。日常的に使っていると忘れがちですが、車はとても危険な乗り物です。少し誤ると他人の命を奪いかねない。お酒は自分で飲むか飲まないか決めるにも関わらず、飲酒後に運転するなんて故意で事故を起こしたようなものだと思います。飲酒運転が発覚した人は免許剥奪、最低でも10年は運転免許を取得できないなどにして厳しく罰するべきです。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

このような悲しいニュースに触れると、本当に胸が痛みます。犠牲になった受験生やそのご家族の無念さを思うと、言葉が見つかりません。未来への希望を抱えた若い命が、他者の無責任な行動によって奪われたことは、到底許されることではありません。 

飲酒運転は、重大な犯罪でありながら、依然として繰り返されている現実があります。今回の事故でも、「急いでいたから信号を無視した」という供述や、前夜に6時間も飲酒していたこと、そして自宅で休んだ後に運転したという無責任さは、加害者が自分の行動のリスクを全く理解していなかったことを示しています。このような言い訳が、命を奪われた被害者やその家族に対してどれほど冷酷に響くかを考えると、怒りと悲しみがこみ上げます。悲劇を二度と繰り返さないためにも私たち一人ひとりが飲酒運転の危険性や、その結果生じる甚大な被害について深く認識し、声を上げ続けることが必要だと思います。 

 

▲29 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本って喫煙には厳しいけど、飲酒に関しては結構野放しなんだよねー。明らかに健康被害も、それにまつわるトラブルや事故も飲酒の方が多いのに。そろそろ、規制が必要かもね。 

店で飲酒する場合は、1人◯杯までで提供するのは◯時までとか、料金も、今の倍くらいにするとかね。 

 

▲531 ▼99 

 

=+=+=+=+= 

 

ニュースで最後に危険運転での立件をとある。 

飲酒後に用事があるから運転、急いでいて信号無視運転する資格は無い!免許証取り上げで執行だ!全部自己中心的行動である。いつも飲酒運転をしていたのではないのか?短い刑期では何も反省などしない。遺族の方々にすれば一生刑務所にいて欲しいのと謝罪だろうか。遺族の方々にしてみれば最愛の人がいなくなった!どれだけ悲しいのかだ。無くならないなあ飲酒運転。罰則強化しても意味が無い!もっと運転出来ないようになる方法があると良いのだが。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

飲酒運転は厳罰化した方がいいのでは。 

一般的な交通事故なら過失や不慮の事故的なことも考えられて運転者を一概に罰することはできないが、飲酒運転は飲んでハンドルを握っている時点で犯罪。過失でも不運でもなく自らの意思で運転しているわけで、ちょっとやそっとの罰では不十分。酒気帯びの時点で一発免停、事故を起こしたなら無期懲役ぐらいしても足りないぐらい。 

 

▲125 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

新たな供述で、危険運転致死も当然視野に入ってくるでしょう。 

ただ、運転者を重罰にしても亡くなった受験生の命は帰ってきません。 

 

飲酒運転は、これ以上重罰化しても、刑罰全体のバランスが崩れるし、やる人はそれでもやる。別対策として、飲酒運転で死亡事故を起こした運転者は交通社会から長期間追放してほしい。 

免許欠格期間を最低でも、刑期明け起算で20年間程度にしてほしい。 

 

今回の事故で亡くなった受験生の方のご冥福を心よりお祈りします。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

このニュースを観て、見知らぬ土地で被害に遭われた当人遺族の方の突然の悲劇を想像して余りにも酷く、とても悲しくなった。 

飲酒運転が厳格な処罰対象となってかなりの年月が経つのにまだ事故はなくならなくて、変わらず今も飲酒運転を続ける者が居るという現状が理解出来ない。免許取消以上の処罰もそうですが、警察は適正な摘発と注意喚起をしてください。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

赤信号に気付かなかったのならまだしも、いくつもの赤信号をわざと無視するのは止めて欲しいですね。最近赤信号を無視する車が増えてきた気がしますが、そういうところに日本人のモラル低下が現れてきているんでしょうね。 

 

何にしても受験生ご本人とその親御さんの無念さと怒りを考えたら、到底許される事ではないですね。 

 

ぜひ危険運転を適用して可能な限り重い罰を与えてほしいです。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

道を歩いているとき、私は自転車にぶつけられないように注意して歩いています。これがかなりストレス溜まります。自動車にも気をつけますが大概の自動車は歩行者に配慮して走っているので(もちろん注意はしてますが)安心です。車の免許を持っている人達の大半は交通法規を遵守して、他の人達に配慮するという意識があるからです。免許なくして誰でも乗れる自転車に比べればずっとマシです。それでも運が悪いと、こういう運転手の暴走による被害に遭うのですが。とにかく、外を歩くときは他人の落ち度の被害にならないように気をつけないといけませんね。 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ交通ルール違反がなくならないのかを考えたとき、厳罰が軽い、罰金額が低いと私は思います。本当に交通ルールを守らせるのであれば、厳罰を懲役20年以上終身刑、罰金を100万以上一億円にすればいいと思います。 

過剰すぎると言われるかもしれませんが、 

交通ルール違反による交通事故をなくすにはこれぐらいしないといけないと思います 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

一時期は飲酒運転に厳しい風潮になっていましたが今はゆるくないですか? 

駅前に住んでいますが週末はコインパーキング満車で、千鳥足や大声で会話しながら車に乗り込んで行く姿をよく見ます。 

提供したお店に対しての罰則も、お店で注文時に以前は必ず聞かれましたが今は何も聞かれません。 

本人の心がけはもちろんですが、悲しい事故を風化させず繰り返させない世の中になって欲しいです。 

 

▲50 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

亡くなられた受験生にお悔やみ申し上げます。受験生のかたは希望の将来を奪われ、大切に育ててきたご両親や応援している友人達はどんなに悔しい思いをしてることでしょう。そして心に刻み込まれたまま生きていかねばなりません。どうか飲酒される方で車を運転する方は立場を自分に置き換えて考えて頂きたいです。喫煙だって最近厳しくなってます、飲酒はさらに厳しくしてほしいです。例えばお酒を飲む人は免許が取れないとかの厳しさが必要です。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

信号無視で飲酒運転の男の車にはねられて死亡した受験生は本当にお気の毒ですね。前日に大阪から福島市まで出向き、希望大学の受験に夢や希望を持った若い男性の尊い生命を一方的に奪うなんてとても許される犯罪ではない。本人は元より、そのご家族のご心痛は如何ばかりかと激しい怒りと共に心が痛みます。飲酒運転だけでなく、今では自転車で片手にスマホを持ちながらやヘッドフォンを両耳につけて信号無視する行為に厳しい法律の適応が始まるが、いくら法律で取り締まっても、車や自転車は走る凶器だと認識が一人ひとが自覚して、法令順守る態度を持って運転しない限り後は絶たないだろう。今回の受験生の死が無駄にならない事を改めて願いたい。同時に亡くなられた受験生のご冥福を心からお祈りいたします。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

早朝や夜間に赤信号を承知の上で左右確認して突っ走る車がときどきあります。そう書いているのだから、私の横の車線をすり抜けて走って行った車を私は目撃したことがあるということです。それもこの2年で3回。 

私のドラレコ映像でこういう不届き者を逮捕できるなら提供してやるんだがね。 

交差点には監視カメラがあるはずなんだから、AIで違反車両をピックアップし違反車を検出した後、警察官が確認して然るべき取り締まりをするべきだね。そうすれば警察の業務量が増えるのを抑えることができる。 

ともかくこういう類の法改正、与党議員は何百人もいてナニやっているんだよ!官僚が「どうでしょうか?」と持ってくるまでに、議員自身が動けよ! 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

飲酒運転の罰則をもっと強化しないと、このような悲惨なことが起こる。飲酒運転でも酒気帯び運転でも、永久に免許をはく奪する位の罰則が必要だと思う。このままではいつまで経っても繰り返される。亡くなった方のご冥福を心からお祈り申し上げます。犯人には最高の刑罰をお願い致します。 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

早い者勝ちで億単位の現金が落ちてるわけでもなし、急いだからって何かがそれほど大きく変わることはない。 

人間焦るほど余計に取り返しがつかなくなる。ましてやそれが人の命を奪う結果になるなど本末転倒を通り越している。 

大事な要件なら早めに支度をする、ギリギリに出る人ほど車を飛ばしていて危ないなと思うことが度々あるので時間にゆとりを持って行動してもらいたいものです。 

 

▲25 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

未来ある19歳の命が一瞬にしてなくなった事に対して 

凄く怒りもあるし、改めて思ったのは人間はすぐに 

亡くなる時は亡くなるんだと言う事ですね。常日頃から私達も気を付けて街を歩こうと思いました。車に関しても自転車に関してでもですが、やっぱりどうしても青になったらすぐ渡るのが普通ですが、その普通が通じないのもあるのです。だから青になってもちゃんと左右見てちょっと待ってから渡るのが鉄則だと私は思います。信号変わる前に少しずつ前に進む輩も居ますが。そう言う人にはあまり近づかない方がよろしいでしょうね。そう言う人は勝手に事故るだけですから。 

もしくは人を轢いたり。夜はとにかく見えなくなったり道が滑るのでどうしても今の季節は車も自転車も歩行者も危ないです。全員が気を付ける精神を少しでも持ってくれたら事故は少なくなると思います。 

改めて19歳のご冥福をお祈りいたします。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

飲酒の時点で過失運転ではなく危険運転です。わが国は、加害者に寛容な法律を策定し、被害者には人でなしである。 

法を起案する人の感覚がおかしいのか、修正を加える立法府がおかしいのか、判決をする司法がおかしいかは分からないが、もっと普通に考えて納得できる判決になるような法律にしてほしい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

飲酒運転による死亡事故は 

人々の記憶から忘れられた時に起こり 

月日が経過すると 

また忘れられるの繰り返し 

それでは飲酒運転による事故は 

永久になくならない 

 

飲酒運転による罰則を厳しくすべきだ 

悲劇が延々と繰り返されてる 

未来ある若者がまた犠牲になった 

 

逮捕された男は刑務所で一生 

犯した罪と向き合ってほしい 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

若い頃、泥酔して2輪に乗って、止まっている車に追突したことがありました。自分が大怪我するだけで済みましたが、酒飲んでも運転してしまうような人間は二度とハンドルを握っちゃいかんと思って、以来30年、2輪も4輪も乗ってません。飲む人は、飲んでも絶対運転します。そういう自覚が必要と思います。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

車など運転するのなら信号や標識などのルールは守れ、守れないなら乗るな 

急いでいたなんて言い訳は通用しない、むしろ責められる原因です。 

車の運転など他人や自分の命を奪う危険性が高い物などは常に初心を忘れるべからずです。 

後、交通事故なんてどんだけ大きなニュースになっても呼びかけても飲酒なり暴走なり居眠り等の事故はいずれ起きるだろうから交差点など渡る時は左右を見てから渡ることも自己防衛になるので行う事をお勧めします。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アルコールは基本的に毒物で、しかも他人へ危害を及ぼしても謎の【酔っていたからオボエテいない】が適用されるという始末。 

 

本来は高度に管理されるべき液体と思います。 

 

クルマのエンジン始動時の飲酒チェックのシステムなどが開発や普及が難しいのであれば、飲酒は免許制にするなどで、誰でも無尽蔵に摂取できる環境の異常さを見直す必要があります。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

エキスパートの方のうち2名が危険運転致死罪の適用が可能なような書き方をしているが、実際は適用にはかなり細かい適用条件があり、それで起訴しても不適応で無罪になる事を懸念し、その危険運転致死罪で起訴する事が稀である。 

 その為、運転で人が亡くなった場合は、飲酒にプラスして、速度の20キロ超過、逆走、信号無視の内一つでもあった場合は準殺人罪とみなして、それに合う罪をつぐなっていただきたい。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

恐らく常習的に飲酒運転していたと思います。 

急いでいた…であれば前日に6時間も飲酒をしますか?6時間でどのくらい飲んだかは分かりませんが、酒が残っているというのですから相当量飲んだのでしょう。 

寝たから大丈夫というのは大間違い。むしろ寝たほうがアルコール分解は遅くなると言われています。用事があるなら適量に抑える、若しくは飲まないという選択肢がない辺り、常習犯であったと推測出来ます。 

自分もお酒は好きでほぼ毎日焼酎を飲んでますが、必ず飲む量を計って飲むようにしています。アルコール単位をしっかり把握し、節度をもって嗜む事が大切です。この容疑者の身勝手な言い訳に亡くなった方も浮かばれないでしょうね…本当に可哀想です。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまで飲酒運転が厳しくなっているのに、このような事故が発生するのは罰則の強弱ではないですよね。きっと刑罰が死刑でも無くならないでしょう。こういった事故を完全に無くすのは世の中から自動車が無くすか、酒が無くならない限り無くならない。 

社会を不便にしてでも完璧を求めるか、わずかに発生するこのような事故と共存するかは日本人がどのよえな未来を望むか次第です。 

個人的にはお酒を禁止したらイスラム教のような極端な思想の人が増えそうでちょっと怖い。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんとも言えない・・ 

亡くなられたご本人はもちろん、ご家族の方のお気持ちを考えると無念でなりません。 

私にも子供がおりますので、特に親御さんのお気持ちを思うと言葉がありません。こんな飲酒運転の車に自分の子供が殺されたと考えると他人事とは思えないですし、今まで残酷な飲酒運転事故が沢山あったと言うのに、この期に及んでまだ飲酒運転する奴がいるなんて・・本当に許せない。是非厳罰を望みます。 

まだ19歳で自分の夢も叶わないまま亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな悪質な飲酒運転は殺人罪と同等ですね。飲酒運転での罰則を見直すべきやと思いますね。最低でも永久に運転免許取り消しで車の運転をさせないくらいの罰を与えるべきやと思いますね。 

罰則強化、見直しを強く願います。 

 

▲27 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いつまでたってもなくならないよね、飲酒運転って。免許取り消しになろうが、厳罰になろうが。本人が自分だけは飲酒しても事故を起こさないとか、ちょっと運転するくらいなら大丈夫だろうと考えているうちは、結局どんな対策をしても無駄。今回亡くなられた方は、将来の夢を叶えるためにこれまで、どんなに努力してきたことだろう。またここまで育てたご両親の心情を慮ると、同じ親としてとてもやるせない気持ちになる。ただいくら加害者に怒りをぶつけても大切な娘さんはかえってこない。残された私たちにできることは、このニュースを見て自分自身が加害者に絶対ならないよう思いやりをもって運転するのを忘れないことだ。そして亡くなられた女性のご冥福を心からお祈り申し上げたい。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

悲しすぎる事件です。受験当日という事で緊張と不安色々な想いで被害者の方は歩いておられたと思います。未来ある若者の命をこんな身勝手な人間に奪われるなんて、、取締り厳罰化よりアルコール検知すればエンジンがかからない車の開発をいち早くお願いしたい。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

アルコールを摂取しての運転はもちろん許されるものではありませんが、はたしてそれによって起きた信号無視なのか?私は毎日のように車を運転していますが、信号無視やウインカーを出さない(もしくはチラッと点けるだけ)で進路変更したり、横断歩道を人が渡っているのにそばをすり抜けていくとか、交差点のすぐ近くや合流車線など停めてはいけない場所で駐車するといったひどい事例をほぼ毎日目にします。私一人が毎日見るくらいですから、日本中ではどれだけ多くの人が交通法規を無視しているのか?警察は取り締まっているのでしょうが人員が足りないのでしょうね。運転免許は一度とったら更新するのは簡単です。更新時に実技教習を課してひどい人には交付しないなどの措置を取るべきではないかと思います。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

人間は本当に都合の良い動物です。飲酒運転を根絶するにはこの日本から酒を無くす以外対策は無い。何だかんだ言うけど経済的な打撃は超大きいが人命と酒どちら大事が聞くまででもない。酒がなくても人間は生きていけます。酒による事件は交通事故だけでは無い!!酒が無くならない限りこのような悲惨な事故はこれからも無くならない。警察官や消防官公務員も時々飲酒運転でニュースになっています。酒禁止以外対策はないと思います 

 

▲69 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

自分が被害者遺族だとしたら、飲酒して運転して、しかも信号無視ならもう殺人罪にしてほしい。 

飲酒運転するような人間は絶対自制できないんだから、早くアルコール検知機能がついた車を開発してほしい。 

 

▲37 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

いくら罰則を重くしても、失われた命は戻りません。例え法律上あり得ないですが犯人が死刑になっても被害者の命は戻りません。交通事故は、元々殺す意思があるわけではないだけに余計悲惨です。 

飲酒運転の罰則は強化されましたが、一向に無くなりません。飲酒運転する人は、自分は大丈夫と思うのでしょう。こうなると罰則だけでは防止できません。もし社会の同意が得られるなら、飲んだら乗るなではなく、飲むなら運転免許返上しろ、免許が欲しければ飲むなでもいいくらいだと思います。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自動車の運転により人を死傷させる行為等の処罰に関する法律の法改正を早急に行うことは必要。定義が極めてあいまいである。 

個人的には、思考停止した判例が繰り返されないために、具体的な検証方法まで定めるべきだと思う。また、アルコールの有無は別の罰則規定で乗算することとし構成要件から外し、危険行為の内容に集中した方が良いのではとも思う。この件、酌量の余地無し。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これは危険運転致死傷罪やね。飲酒していても、故意で信号無視したんだから、 善悪の判断はできているってことやし。まぁ、この犯人を危険運転致死傷罪にしても、被害者が戻ってくるわけではないし。虚しいね。被害者の 

方のご冥福をお祈りします。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

飲酒で信号無視とは…酷いなんてものではない。弁解の余地は全くなし。大変な受験勉強をして希望や夢に向かって頑張って来た被害者の方の無念さはもちろんだけど、ご両親のお気持ちは想像を絶するかと。気軽に表現出来ない、悲し過ぎる。こんな酷い事故でも裁判では少しでも減刑を求めて来たりするのだろうか、下手したらそれ以上を求めて来たり。しっかりと判断して欲しいものです。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昔は子供を殺されたら仇討ちするのが常識でした。 

しかし、明治政府は仇討ちを禁止し、法が代わりに裁くということになりました。 

でも、余りにも刑が軽いと思います。 

一つの命には一つの命で償うのが公平だと思いますが、現実はそうではありません。 

子を殺されたら親御さん達の気持ちを考えたらお気の毒としか言えませんが、もう少し刑罰を重くするよう改めていただきたいです。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

福島に代行運転は無いのですか?どうしても飲みたければ1万円程度のお金を払えば職を無くし刑務所に収監されることはないのになぜ自分で運転するのですか?恐らく常習者なので運転に自信があったのでしょうが6時間なら泥酔状態でしょうね。事故を起こした後に後悔しても取り返しはつきませんよ。飲み屋さんも外へ出て帰る方法を確認するべきでしたね 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

飲酒運転の場合は、過失致死ではなく重罪で処分する様に法を見直すべきです。 

飲酒運転での事故時の処分が軽すぎるのです。コレまでに飲酒はダメですよ。として法整備してきましたが、罰則が過失では軽すぎてあり得ないのです。自分から飲酒して於いて運転する行為は既に重罪ですよ。過失は健常者が運転操作を間違った場合ですから運転時の罰則が甘すぎるのです。だから違反して捕まらなければいいと考えてしまうのです。飲酒で事故ったら無期または死刑判決にすべきです。薬物も同じですよ。自分の意思で摂取したなら重罪で執行猶予は必要ないです。 

 

既に自分から安全運転するのを放棄しているのですから重罪でいいのです。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

いやいや、大人なんだよね? 

飲酒運転は犯罪行為だからやってはいけない行為だけど、それ以前に翌日用事があるのなら、それを考えて飲酒しますよね? 

飲むなとは言わないが、大事な用事が有るのなら程々にしておくべきだったと思います。 

失われた命は二度と戻らないです、突然我が子の命を奪われた親御さんの気持ちを考えると、胸が張り裂けそうになります。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

容疑者は意図的に赤信号を無視したとの事ですが、見落としでの事故も怖いです。 

この事故のニュースを見て、あらためて子供に青に変わったからって、直ぐに飛び出しちゃダメだよ。前の人につられて渡り始めちゃダメだよ。必ず車が停まってから渡るんだよと言いました。 

亡くなられたお嬢さんやご両親の事を考えると、言葉も有りません。 

ご冥福を心よりお祈り申し上げます。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

お亡くなりに成られた方には謹んでお悔やみ申し上げます!! 

何時まで経っても「飲酒運転」は無くならないですね!!いっその事、罰金をもっと引き上げて1000万円とか、其れを被害者救済に役立てるとかしないと駄目ですよ!!また「過失運転致死傷罪」より重い「危険運転致死傷罪」の適用範囲を広げないと絶対的に駄目ですよ!!また、それ相応の、誰もが納得する処分で無いといけませんよね!!とにかく「飲酒運転」に対して最大限の厳罰を大いに望みます!! 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「急いでいた」という言い訳が許されるはずがありません。この男はアルコールの影響を軽視し、飲酒後にもかかわらず運転を選びました。その結果、命を奪うような取り返しのつかない事故を引き起こしたのです。 

 

飲酒は判断力を鈍らせ、気が大きくなり、「自分なら大丈夫だ」と過信させます。その過信が、一時停止違反や信号無視といった行為を引き起こし、今回のような悲劇を招いたのです。飲む前に運転代行を頼む選択肢があったにもかかわらず、それを「必要ない」と自己判断で放棄した無責任さは非難されるべきです。 

 

アルコールの影響で注意力が散漫になり、歩行者を発見するのが遅れ、ブレーキ操作が遅れたのは明白です。この男の軽率な行動が命を奪った以上、その責任は極めて重大です。飲酒運転は決して許されるものではなく、厳正に処罰されるべき行為です。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私も浪人経験あるけど本当精神的に辛いし、そういう思いを乗り越えて夢を叶えるために遥々大阪から福島まで来ていたと思うと胸が締め付けられる思いです。この一年間この日のために一生懸命頑張っていた事を思うと本当に辛い。親御さんは私の比じゃないくらい辛いし、犯人には厳罰を望みます。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

うちにも同年代の子供がおり、とても他人事とは思えません。ニュースで防犯カメラの映像見たけど、かなりのスピードではねたのがわかった。反省の弁は述べてるが事故を起こした後でいくら反省しても亡くなった女子生徒は帰ってこない。果たして危険運転致死罪ができて救われた人がどれだけいるのか疑問。少なくとも二度とハンドルを握れないぐらいの罰則は必要と思う。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

可哀想すぎる。 

浪人までして長く大変な受験勉強が終わり、やっと報われる直前にこんな事故に巻き込まれるなんて。 

去年我が家も受験で、子供の体調を崩さないように、万全で受験を受けれるように家族で戦っていました。 

きっと事故に遭われた学生さんも 

試験終わったら美味しいもの食べに行こうね。 

ゴールデンウィークは旅行行こうね。と家族と話していたであろうと思うと涙がでます。 

かける言葉もありません。。。 

せめて私たちは安全運転を心がけましょう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

飲酒や信号無視など常習的に行なっていて、事故につながったんでしょうか?会社員という事ですがどんな会社でどんな仕事を任せていたのか、勤務態度や学生時代などこういった人間が生まれてきた過去から現在までの環境など興味がある。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

犯人のような人物に飲酒運転をやめろと言っても、やめないと思う。言って素直に聞くような人はそもそも飲酒運転なんてしない。 

 

刑罰はもっと重くすべきだと思うが、それも完全な抑止力にはならないと思う。この犯人だって、こんな無茶苦茶なのに、自分だけは大丈夫だと思ってたはず。 

 

車の仕組み自体を変えて欲しい。エンジンをかける前にアルコールの呼気チェックがあって、飲んでたら、そもそもエンジンかからないみたいに全部の車を変えて欲しい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

例え急いでいて信号無視をしようとしても、歩行者が渡ろうとしていたら停まる、もしくはハンドルを切って回避しようとするだろう。 

 

しかし被害者は20m以上跳ばされたらしいから、ブレーキでの減速やハンドルの回避も行なっていないだろう。 

つまり横断者が認識できないような状態で運転し、認識しないまま事故を起こしている。 

 

急いでいたって言い訳は逆に自分自身を追い詰める事になるんじゃないかな? 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

遵法意識のかけらもない!などと憤りも感じるけど、 

 

信号の変わり際に強引に交差点に入る奴とか、毎晩晩酌していて気づいてないだけで酒気残りで毎朝運転してる奴も、事故してないだけで普段ぶっ飛ばして奴も、世の中ゴマンといるはずだ。 

 

飲酒運転や信号無視や速度の出し過ぎの事故は、特異な性質の一部の人間だから起こすことじゃなくて、明日は我が身なんだと、気を引き締めたい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大阪からわざわざ受験の為に来たために、こんな事故にあわれて、本当に切ない気持ちです。 

謹んでご冥福をお祈りします。 

そして、自分勝手な運転をしてこの事故を起こしたのに過失運転致死傷罪はおかしいでしょ。 

飲酒運転で事故を起こしてるんですよ、危険運転致死傷罪になるのが当然だと思います。 

どれだけ飲酒運転が危険か、今までが大丈夫だったから、これからも大丈夫とはなりませんよ。 

ひとつの飲酒運転で人生を棒に振るんです、一生働いても賠償しきれませんよ。 

 

▲140 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

もう車自体にアルコールチェッカーを搭載義務化し、チェックしないとエンジンが始動できない、基準値を超えても始動できないとかにしないとダメなんじゃないですかね。 

こういう馬鹿者のせいで企業側が手を尽くさなければならないのも馬鹿馬鹿しい話ですがね。 

こういう危機管理能力や想像力が欠落した人は記憶力も悪いでしょうから罪の意識もすぐに薄れていってしまうと思います。本当に許せません。 

未来ある若者の命が絶たれてしまって本当に残念で悔しくてたまりません。 

ご冥福をお祈り申し上げます。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

『お酒を飲むなら乗るな』 

こんな当たり前のことが何故いまだに守れない人がいるのか理解に苦しむ。これだけ飲酒運転事故があって世間の常識として認知されているにも関わらずだ。 

 

「自分は大丈夫」とでも思っていたのか、愚かすぎる。ましてや「急いでいた」なんて本当に…自分勝手な言葉に言葉を失う… 

 

その愚かで自分勝手な行動で未来ある若い人の命を奪って良い理由なんてない。そんな事はあってはならない。 

 

ご両親やご家族、周りの方のお気持ちを考えただけで本当に無念で胸が痛みます。 

心よりご冥福をお祈り申し上げます。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

お酒はタバコより大麻や違法薬物よりもはるかに依存度がつよく多くの無関係の人の命を奪っている 

いくら罰則を強くしても飲酒運転はなくならないそれも強い依存度ゆえだろう 

飲んでからの罰則よりも多く飲めないよう増税や新たな仕組みを考え取り入れるのがタバコと違い難しいのもなんだかなあ 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

普段から信号を無視するのが常態化していたんじゃない? 

信号無視する車を何度か見たことがあるけど、一時停止して周囲を確認しながらソロソロと走り出していた。 

早朝で普段から無視する事が当たり前になっていたから、完全無視して速度を落とさずに走っていたんでしょう。 

仮に信号を無視しても、周囲を確認していれば死亡事故は防げただろうな。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

急いでいたは個人の都合。 

それで煽られたり人をはねて死亡させてしまう。 

少し考えれば相手側の立場が自分ならと想像出来ませんか? 

更に飲酒運転。運転だけでなく飲酒でも減らない迷惑行為。煙草よりも厳しい規制と更なる罰則は必要ですよ。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いくら飲酒していたとはいえ多少時間も経っていたことを考えると横断歩道に立っているのは見えていたはず。もし見えていなかったとすればスマホでも見ていたのではないか?飲酒だけが取り上げられているが、原因は違うところにあるような気がする。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

検問時の飲酒運転でも実刑にしましょう 

 

人身事故ならすべて危険運転致死傷罪を適用です 

悪質な場合は殺人罪で良いですね 

 

法改正をすべきです 

議員達は何をやってるんだ 

 

被害者の無念さ 

親御さんの悔しさ 

本当に心が痛みます 

ご冥福をお祈りします 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に亡くなられた方が不憫で仕方がありません。飲酒運転は故意犯ですから!駄目なことは解っていてやったのですから、殺人と同じです!恐らく賠償責任も果たせないので、刑務所から一生出れないようにしてもらいたい。刑期を終えて世に放たれることがないように。その位の重罰を与えてほしい。 

 

▲6 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE