( 255098 )  2025/01/25 15:52:13  
00

田崎史郎氏、「ウェークアップ」で石破茂首相「施政方針演説」に断…「言葉がつまらないんですね」

スポーツ報知 1/25(土) 9:37 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/8bcf7de5685d77b3a7d4c5d32ac0856d2e9018f9

 

( 255099 )  2025/01/25 15:52:13  
00

政治ジャーナリストの田崎史郎氏が、石破茂首相の施政方針演説を批判し、「言葉がつまらない」と指摘した。

田崎氏は、言葉の重要性を強調し、イチロー選手の発言を例に挙げながら、石破首相にも自らの内から湧き上がる言葉で話すよう提言していた。

(要約)

( 255101 )  2025/01/25 15:52:13  
00

田崎史郎氏 

 

 政治ジャーナリストの田崎史郎氏が25日、日本テレビ系「ウェークアップ」(土曜・午前8時。読売テレビ制作)に生出演した。 

 

 田崎氏は、石破茂首相が24日に衆院本会議で昨年10月の就任後初となる施政方針演説を行ったことに触れ「言葉がつまらないんですね」と指摘した。 

 

 その理由を「人の言葉を使っているんですよ。例えば『楽しい日本』というのは堺屋太一さん。『列島改造』は田中角栄さんなんですね」などと指摘した。 

 

 続けて「今週、イチローさんが殿堂入り発表した時にイチローさんの言葉についてイチローさん自身が『自分の中から湧いてくる言葉を話すようにしています』と言われてたんです。だから、石破さんにも自分の中から湧いてくる言葉を話して欲しいと思います」と提言していた。 

 

報知新聞社 

 

 

( 255100 )  2025/01/25 15:52:13  
00

日本の政治や石破氏に対するコメントを見ると、石破氏の施政方針演説に対する批判や失望の声が多く寄せられています。

彼の言葉や政策に対する不満や疑問、期待に応えられていないという意見が目立ちます。

また、彼自身の弱さや実績の欠如、そして国民との距離感や理解不足が指摘されています。

国民の生活実態や問題に対しての具体的な取り組みや提案が欠如していることが、批判の根底にあるようです。

 

 

(まとめ)

( 255102 )  2025/01/25 15:52:13  
00

=+=+=+=+= 

 

言葉がつまらないとかそういう問題じゃないんじゃないかな。 

物価が高騰し 国民生活が余裕がなくなってきている中、楽しい日本なんて言われても国民から見れば 何考えてんだとしか思わない。 

国民が期待を持てるような政策があったわけでもなくただ単に 国民の感情を逆撫でしただけの演説内容だったと思う。 

 

▲410 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

いや、なぜ国民民主党が支持を伸ばしているのかわかってないようですね。「手取りを増やす」という国民のニーズにこたえたメッセージと、それに関連する具体的な政策を提示しているからですよ。どちらが欠けていても支持を得にくく、石破氏に関してはニーズにこたえたものも具体的な政策もないので支持を得られないでしょう。言葉が面白味は関係ないでしょう。 

 

▲319 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

総理大臣の所信表明演説については期待もなかったが、それ以上に陳腐でがっかりだ、何か言わなければと掲げたのが「楽しい日本」だ、楽しみの前に「安全で安心出来る生活」がなければならない、国民は毎日遊園地で暮らす事など臨んでいない、まず安全で安らかに暮らせることが第一だ、拉致されても放置され、災害にあってやっと生き延びてもその後の対応が不十分で災害関連死で尊い人命が失われている事などを無視して脳天気なスローガンを掲げる首相に国民は希望を託すことはあきらめるよりないと思う。 

 

▲38 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破氏は他者との関係に問題がある。彼の「アジア版NATO」は他国がそのアイディアに賛同してくれないと何の意味もないが、他国の反応は悪かった。例えば安倍氏の「自由で開かれたインド・太平洋」は、他国に、それに乗ろうという気にさせるものだった。これは魅力があった、他国にも利益になるものだったということ。「楽しい日本」も国民をそれに賛同する気にさせなければならない。そのためにはそれに魅力があると思わせなければならないし、その中身や実現方法を多少なりとも明確化しなければならない。政治家は他人を動かすのが仕事だと思うが、石破氏は他人の気持ちが分からない人。他人が言い始めた言葉であっても魅力があれば良いが、それがない。 

 

▲52 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今のような、政治不信が沸騰する中で、首相が所信表明でどのような言葉を使っても国民は関心を持たないだろう。まずは、政治不信を打ち破るエネルギッシュな言葉を用い、それを実行する首相の決意表明が最も重要だ。その言葉の上に立って国民が、共に行動を起こすに足る衝動的な政策を提言すべきだ。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

経済オンチなのか、総理になると途端に手足が縛られてやりたいことができないのかはわからないけど、少なくとも『今の時代に必要な総理ではない』ことは確かである。 

 

言葉遊びにしても、方向がズレてる人は居るが『ズレてる上に中身がない』は本当に救いようがない。 

 

やはり、衆院選で下野させるべきだったが、候補がそもそもいないのではなぁとも思う。 

 

こういうときほど、氷河期世代は立ち上がって立候補してほしいと思うときはあるけど、元気もないし、供託金も出せないんだろうなと 

 

▲41 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

言葉もそうだけど現実みれば総理が石破さんになって楽しくなったか?それどころか何も変わってないという実感のほうが大きいです。 

人によっては物価高に歯止めがかかってないことからむしろ生活が悪化しているという。昔の偉人たちは不言実行で国民から高評価を得たが、最近の政治家たちはほとんどが有言不実行、言葉だけが先行してその後ちゃんとやっているかといえばほとんどが看板倒れみたいにやってないことのほうが多い。だから国民から見放されて政治に無関心層のほうが与党支持者より多いという悲惨な政治状況を生んでしまっているのです。通常国会開催日の昨日、着物、紋付きで登院する大勢の議員の姿を見て、外見だけいっぱしで中身は?と思ってしまう人が多かったのではないかと思いました。 

 

▲93 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

なんかもう枯れちゃってんだと思う。 

 

去年の総裁選、党員向けに党と政治の刷新を訴えていた時はまだ自分の言葉だったけど 

決戦投票に勝つたもめに旧派閥のボス達に忠誠と現状維持を誓った時点で石破カラーは消えてなくなった。 

 

そしてその後の解散総選挙、総裁選での石破の変節を嫌った自民党支持層が石破離れを起こして選挙は惨敗。 

過半数割れの少数与党となった時点で石破の総理大臣としての政治家生命は終わった。 

今も総理大臣を続けているのは自民党旧派閥のボス達の都合で懲罰的にやらされてるに過ぎず 

 

いわば、今石破と名乗って総理大臣をやっているのは、魔術師やネクロマンサーによって動かされてるゴーレムやリビングデッドの類なんだと思った方が分かりやすいんじゃないかな。 

 

▲122 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

それは無理だ。 

石破は相手の言った言葉に対して批判めいた事しか喋れない。 

自分の考えは昔から喋ることは無かったと言うか喋れなかった。 

今回も官僚の作文を代読したに過ぎない。 

その証拠に昨日の演説で喋ったことはすっかり忘れて、これまでの様に平気で真逆の事をするだろう。 

 

▲160 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな石破の自民党が、どんどん壊れて行くのが目に見えているので、更に早く壊れると思いますし、そうなるのを期待してます。 

国民の事を全く理解してないし、自己保身や自己満足の為に動いているだけです。 

国民民主党の様に、これからは国民の為に働く政党が、どんどん大きな政党になると思います。 

次の都議選挙と参議院選挙が楽しみです。 

 

▲109 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

施政方針演説なんて、誰がやっても大抵は無味乾燥でつまらない物でしょ。別にそこは問題じゃない。面白くても実が伴っていなければ、そっちの方がタチが悪い。 

 

石破首相の強み・真骨頂が出るのは、そういうセレモニー化した場よりも、質疑や討論。 

野党に対しても侮辱や挑発をする事なく、きちんと会話や議論の形を成り立たせていた。立憲の野田代表との質疑とかも、ディベートとしてかなりレベルが高くて、個人的にはまた後でしっかり視聴し直したいと思って、実際に見返したくらい。過去10年強とは異なる、まともな国会の姿が戻ってきた。 

 

▲20 ▼73 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の政治家の言葉は軽く中身がない、誰かに書かせた作文を読んでいる、読まされている。 

言った事を守らない、実行しない。ただ国会や選挙を乗り切るだけのセレモニーだ。誰も聞いていないし期待もしていない。 

石破氏の言葉は珍しく自分の言葉だ。官僚に書かせたならこんな落第点の作文は書かない。 

政府の政策の失敗で国民がずっと苦しんでいるのに、楽しくとか言ったら反発されるに決まっている。 

都市バブルで利権屋は儲けまくっているのに地方を重視とか言ったら儲けが減る。 

施政演説は政権の理念、どういう方向に国を運営するかが入っていれば議論の出発点にはなる。 

国民が豊かになって楽しさを享受するにはどういう政策が必要か、少数与党だから野党も現実的な政策を出さなければならない。ただ耳障りのいい事を言っても意味がない。 

都市集中を緩和する方向は災害対策の上からも正しい。 

では利権屋をどう抑えるかだ。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

田崎史郎氏の意見に賛成です。私も施政方針演説をテレビで見るいましたが、官僚の作文を読んでいるようにしか見えず、熱意が全く伝わって来ませんでした。言葉だけが踊り、細かい細部までの考えが有るのかとても疑問に思いました。具体的に何か見える事をして欲しいと強く石破総理大臣様にはお願いしたいと思います。 

 

▲39 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

別のところで犬笛という話で盛り上がっていたけど、なにやら犬には聞こえるけど人間には聞こえない笛のことらしい。さて石破笛が聞こえる人の割合やいかに。組織や宗教に縛られず、一人一人が考えて投票すれば楽しい参議院選挙になると思う。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「楽しい日本」とフジの「楽しくなければTVじゃない」が重なる。 

なんともタイミングの悪いこと。 

すべてにセンスがない。 

堺屋さんの言葉だったのか。納得、納得。 

堺屋さんは作家だから「ある」が、政治家なら「ふなけんな!」の世界だ。 

この人は他人の言葉の引用はできても、自分で創作はできない。 

読書家にありがちなタイプだ。 

今自分が何を求められているか、そこに応えるのが政治家だ。 

この人は、政治家よりも読書家だ。 

国民は経済を何とかしてほしいのだ。 

生活が苦しいのだ。言葉あそびの余裕はない。 

そのことに鈍感なのが、救いようがない。 

自民党の若手には国民の声が聞こえているはず。 

石破はずっと党内野党で独り善がりだったから、人の声が聞こえない。 

「楽しい日本」それも他の人のパクリ。 

「日本列島改造」を今更いわれても、昨年、田中邸は火災で大変だった。 

間が悪い。 

若手議員はこの状態を放置してよいのか? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破って 

歴代首相の中でも、記憶に残らない首相になりそう 

功績や実績、存在感含め、石破じゃないとダメだというよりも、石破になってしまったって 

そういう存在だと思う 

 

▲135 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

首相はどこを向いて演説しているのでしょうか?本来は国民に向けての演説であるはずだが、国会対策策というか野党向けの演説としか見えない。また時代遅れの楽しい日本と言い出しても本人がしゃべる様子は暗く愚痴のようなもので全く伝わってこない。外交も、経済も、マナーもオンチですべてが最低の出来である。これでは日本はますます後退していくことになる。 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

誰かの言葉を借りているとかじゃなくて、 

結局、何をしたいのか、するのかが全然イメージできないんで 

感情移入も 心に響くものも 何も無いんですよ。 

基本、言葉は今まであったものの組み合わせでしかないし。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

残念な演説でした。抑揚もなくペーパーを読み続け、たまにヤジに反応し、つまらなそうな表情、口調で楽しい日本を目指すと言う。聞いてる方が疲れましたね。やる気あるのかよってツッコミ入れたくなりました。 

 

▲30 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

言葉の表現力石破さん伝わりにくいかもしれませんね、これからいよいよ自分のしたい政策して行けば良いだけですから、上手く政権運営出来ないのわ現在石破政権悪いとかでわなく他党の力借りないといけないからです。色々石破さん批判的コメントあるけど他に上手く政権運営任せる自民党議員がいるのでしょうか? 

 

▲2 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この方は国民生活を理解していない!!国民の声を聴く耳もない、何をしたいかビジョンもない!!これでは国民も期待はしないでしょうね 

30数年増税で国民生活は向上しましたか?国民生活は疲弊しただけです 

消費税導入して大企業は還付金で大儲けし政治家は献金で大儲け、官僚は増税で天下り先確保で大儲けしただけです大企業や金持ちは国が手を貸さなくても問題ないと思いますよ困窮している国民を救わなくて誰が救うのでしょうか? 

自民党は解党レベルですね政治家のレベルも下がりました残念!! 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田といい石破といいリーダーシップの欠片もない人が総理大臣になってるってすごいね。 

それを選んでるのは自民党議員と党員。 

その議員を選んでるのは国民。。。 

次の選挙で自民党が勝つようなことがあれば日本は終わりですね。 

 

▲45 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の中から湧いてくる言葉を使えば政権、総理の地位を維持出来なくなるのだろう、過去の石破と現在の石破どちらが真の石破だろうとね。国民を見ると既存が許さない、財務霞が関を見ると国民が許さないとね、信念なき言葉で繕うことしか出来ないのは、総理になりたかっただけの政治家と云うことだろう。日本の国民性に救われ政管財が好き勝手にできたことができない状況に成りつつあるだけの話しだよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もともと空っぽでずっと外野や陰で揚げ足取りしかして来なかったのだから、自分なんてあるわけない。こんな人は世の中沢山居る。そしてそんな人がプライムミニスターになってしまう日本はオシマイな気がする。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「楽しい日本」とは何ぞや!? 

「地方創生」「列島改造」とは何ぞや!? 

言葉遊びはやめてほしい。具体的な定義、政策、その内容を述べよ!! 

国民は税と社会保険料はしこたま取られ、子供を大学に行かすにはも高い学費。年金なのど戻りだけで生活はできない。切り詰めて生活なら、多くの人は「楽しくない」 

国の政策も東京一極集中型ではないか。 

「地方創生」をいうなら、地方に本社や首とする事業所を置く企業は法人税免除くらいしないと企業はなかなか地方には行かないと思う。それができないなら、全ての国の機関を地方に移す。天皇陛下も京都に戻ってもらう。 

それくらい思い切ったことしないと、無理でしょうね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

楽しい日本と言われカチンと来たよ。何が楽しいのかわからん?稼ぎを追い越す貧乏神じゃないけど、給与は上がったが物価がそれを追い越す。トリガ条項はどこ行った?金が無いと言いい増税?それでも企業には燃料費等の補助金。やってることが???だよ。国民の目線、常識じゃないよ。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民が30年間の愚策で手取りが増えない原因を国民民主党が顕在化してくれて、多くの国民が理解した。 

 石破総理・与党は全くこの状況を理解していないし、石破総理の施政方針演説は国民に全く響かない。 

「楽しい日本」は中国国民に向けた言葉で、日本は楽しいし、ビザも緩和するので遊びに来てねと言っているのか? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんは自分の政策なんか持っていないんです。総理になったのも、自分で「まさか、困った」と思ったでしょう。 

早く辞職された方が自分のためにもよいと思います。トランプにも会わない方がいいかな。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

言葉がつまらない、どころか。人が付けていたマスクを急いで借りてその場でつけるとか、箸の持ち方が悪いとか、しゃべり方がきもいとか、目つきが悪いとか、どうして、こんな人が総理大臣なのか?日本の政治のトップの人なのか?といまだに理解できない。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破は口だけで何かをやれる人ではない。 

立憲の野田さんの方がはるかに首相にふさわしい。 

政治家としての覚悟、矜持、行動力が違うし、 

選挙民に不人気なことでも言うべきことが言える。 

選挙を恐れて、選挙民にゴマすり政治ばかりして来たから 

日本は成長できず凋落した。 

 

▲6 ▼23 

 

 

=+=+=+=+= 

 

楽しい日本は何のことかさっぱりわかりません。列島改造とか地方創生とか結局無駄な予算のバラマキが目に見えます。国民が増税で困っていることには無関心です。聞けばきくほどがっかりです。こんな政治家しか日本にはいないのですか。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破人気はマスコミにより作られた物だったと国民は思い知っているところです。今ではこの方が優柔不断で人望を得て来なかった事がよく理解できます。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あのね、需要と供給ってのがあるのよ。需要ってのは「所得増やすだけじゃなくて手取り増えるようにしろ!物価上がって実質賃金上がってるんだから!」、それに応える供給ってのは、「わかった!そういう政策を『実現』します!」なのよ。 

 

それやれないやつがどんなスバラシイこと言ったって支持なんか得られると思いますか?国民はもうテレビラジオ新聞その他オールドメディアしかなかった時代の国民ではないのよ。昭和脳は引退して、どうぞ 

 

▲20 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

霞が関解体し、道州制 

外交、防衛、防災と宮内庁のみ 

国が責任を持つ 

 

その他は地方へ 

地方創生地方分権へ 

 

解体跡地は観光宿泊施設で税収を賄う。 

 

それをやらなければ支持しない。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ないものねだりです。もともと何も持っていないのです。 

その場その場で思い付きを口走ってきただけですから、言ったことすら覚えていないのでしょう。だから、あれだけ平気で前言を無視できる。 

自民が下野するには最適の人物です。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、国民が総理にと期待した(とマスコミが伝え続けた)方の実像がこれなんですよね。 

持論の数々は姿を消し、無難な言葉選びに終始して、それすらも庶民の感覚とはズレています。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

田崎氏の言葉の方が、よっぽどツマラネーわ。 

過去の保守政治を踏まえた、石破氏なりの内容。 

こういう、底の浅い評論をメディアで開示しないでほしい。 

まあ、そのうちテレビも終わるから、心配無用か。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

だって総理大臣就任後即座に言ってることが反対になるのですからね 

この人第三者的に意見や文句を言うのはお得意だが実際自分は何もできないんですよ 

残念ながらこんなのが日本の総理大臣なんです 

 

▲41 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

冬に向かって燃料価格を上げる馬鹿に、補正予算の中身も本予算を追加しただけ! 

彼は政治家では無く評論家を! 

早晩、退陣になるだろうしこのままなら参議院選挙は大敗する。 

しても構わないけどまともな政治家いないもんね。 

衆議院で負ける訳だよ! 

所詮、外務や経済をしたこと無い人だからなぁ! 

トランプには高市が似合うと思う! 

今すぐに替わっては如何? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>その理由を「人の言葉を使っているんですよ。例えば『楽しい日本』というのは堺屋太一さん。『列島改造』は田中角栄さんなんですね」などと指摘した。 

 

そうかも知れないが、それ言って国民が納得するの? 

今の世の中ではズレている発言としか取れない。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

総理大臣になりたいというが現実としてどういう日本にしたいのかというビジョン、具体的政策のない空っぽな政治家が総理大臣になるのは国民にとって不幸なことだ。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いつも政権よりの田崎さん 石破さんには厳しいですね。でもおっしゃる通り、言葉がつまらない。だから議場も拍手もヤジもなかったとのことです。 

人間性にも面白みがない人ですが、トップリーダーには不向きですね。 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな適当爺さんをいつまで発言させてるんだよ。 

適当な推測しか言わない。調べもしない。出鱈目ばかりでさも物知り顔? 

他にマトモな政治評論家はいくらでもいるだろう。 

TV局はいい加減にしないと益々、適当な情報を流すと悪評が増えるばかり。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

面白くなきゃテレビじゃないって放送局がありましたが今大変なことになっています。 

政治の場は面白くなくて構わない。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

>破さんにも自分の中から湧いてくる言葉を話して欲しいと思います 

 

無駄無駄。 

どうせ演説の中身も官僚に作らせてものだろう。だから人の言葉の借用になる。 

もともと批判の言葉しか出てこない奴だからね。 

建設的な言葉は出てこないんだよ。 

首相になるような器でないのに岸田が首相にしてしまった。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

イチロ-語は分かりにくい。本を読んでいる大谷翔平を事例に挙げる方がいいんじゃないか。今の執行部に田崎史郎は相手にされてないんだろう。安倍派べったりだったからそれも仕方がない。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍さんの美しい日本だって出処は川端康成だろう。そして楽しい日本は美しい日本と対で考えると安倍思想のアンチテーゼになっている。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もともと、クドクドと細かい言及をすることが石破の特徴だったじゃないか 

そこに過去著名人のフレーズを引用してウケ狙っているだけ 

 

▲26 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あなたは自民政権が終わったら、一緒に引退ですか? 

30年間自民党のスポークスマンとして、孫子の代までしっかり【悪しき増税の政慣習】を伝え続けて、受け止めを聞きたい。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もうコメンテーターも政治屋も交代した方がいい人達が多いね、あと左にいた山◯という人は以前から何言ってんだかわからない、もうちょっと話し方とかも勉強してからのほうがいいな 

 

▲7 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党崩壊が進んでますね。良い良い。 

 

これから自民党は、選挙で徐々に議席を減らしていきますよ。間違いなく負け続けます。 

 

▲27 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

厳しい意見だ。この勢いだと、今国会での、石破首相の退陣は、あり得るだろう。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

コピーしてお話すれば無難だと思っているのではないでしょうか? 

新しいものを思考することなく過ごして来てる 

やはりこの人では日本を牽引することはできないでしょうね! 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いや、言葉がどうこうではないです「内容の問題」です。 

 

まぁあの納豆やオクラみたいな話し方だと、どんな名演説もつまらなくなりそうではありますが。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

増税メガネが過去に発したワードが散見されることを考えると、作文したのは当時から引き続き仕事をしている首相官邸の官僚かと。石破はただ言わされてるだけ。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今年もインフレ政策加速の様だね 

政府と日銀全く違う方向示して 

果たして1年間国民が耐えられるかどうか 

財務省は安泰だな 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民によりそわない政治を石破総理になっても引き続き押し進めている様をみたら、期待なんてできないし総理が国内は二の次何だなとよくわかる。こいつが日本のリーダーじゃだめだ。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

演説の中に、食料品やガソリン、電気代が異常に高騰していて国民の生活が苦しいとか、一言でも言ったのか。国民の生活に興味がなく、何が楽しい日本だ。呆れる。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党をぶっ壊すと言った小泉は日本をぶっ壊し 

ニッポンを取り戻す!と言った安倍政権は 

失われた20年を10年延長させただけだったな 

 

▲29 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

楽しい日本? 石破よ違うだろう! 国民は物価高等で苦しい生活を余儀なくされる日々ですぞ! 過去の他人が言った言葉で誤魔化すことなく国民生活の現実を直視しなさい! 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理を誕生させた自民の皆さん何とも思わないのかな自民党は岸田で終わった。延長線上に石破やる事がないのでせめて「楽しい日本」とは笑。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

TV朝日の国民支持1位の扇動によって誕生した石破氏、今後は鉄道オタク仲間の前原氏とタックを組んで国会を乗り切る目算だね 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも石破に期待してもしょうがない。 

私はどうせ頭に来るから見ませんでした。 

早く代わってほしい。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何がつまらないのだろうか? 

お友達だった安倍さんの子分が先の選挙で消えたから私怨のような気がする。 

田崎氏は退場したほうがいい。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理をたたけば麻生が喜ぶ  一度でいいから麻生たたいたら 仕事なくなるか・・まだこのおじいちゃん頑張ってるんだ 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

なんで石破って支持されてないのか分かってないのかな? 

国民苦しめる政策バンバン通すからだよ 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

安部1強政治は 終わりました 貴方の 時代も 終わりました お疲れ様でした 隠居お願いします 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

楽しい日本とかルールを守るって小学生が考えたのか。 

しかもルールも守ってないし。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

田崎の爺さんはマスコミや政治評論家というより、バラエティ政治評論家みたいになってきている 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

言葉がつまらないって誰に取材してそう言えと言われたのか興味あります。政界代言士スシロー氏。 

 

▲15 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

70万人を切る少子化のニュースの後に楽しい日本って言われてもなぁ! 

最早つける薬すらないのだろう。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ダメだよそんなこと言ったら、またできもしない事をその場の勢いで耳障りのいい言葉を言って口だけになるから 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ただ、総理でいたいだけ、国の為に情熱のない方は速やかに政界から去って下さい。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

演説しただけで 

仕事した気になってんじゃね? 

 

くだらないことをダラダラ喋るヒマがあるんなら、能登復興、減税、考えろ! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

言葉が?言葉もだろ。就任以来何か一つでも「電灯」ともしてくれましたか。 

逆に消しまくってます。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この男では、益々苦しい日本になり、国際社会からも相手されず、日本は生き残れない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こないだまで石破氏を褒めていたのに 

急に手の平返しましたか自民党のスポークスマンの田崎さん 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

スシローって、進次郎推しでしたっけ? 

石破など論外だが、あなたの忖度満載のコメントにもウンザリするけどな。 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ガソリン代減税とか食品減税とかの具体的な政策が無い 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中味空っぽだから無理。家業、世襲、安倍晋三等と同じ穴のムジナ。期待しても無理。情けない限りの惨状露呈の輩。 

 

▲3 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビと自民党 

共にトップの言葉に正義と思いやりが無い。国民の為、社員の為が無く自分の欲望だけ 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

それ以前の問題です。 

拝見していたら、悲しくなってきた。 

日本…ダメになる。 

私達の国、日本が。。。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

だから石破氏には、何も湧いてくる言葉なんて、これっぽっちも無いという事なんですよ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あなたの見え透いた忖度解説もつまらな過ぎますよ。 

 

▲43 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

田崎さんもイチローの言葉使ってる。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破カラーが出せない様に 

高市に政権を禅譲するための時間稼ぎの石破政権 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破はとうとう自民党スポークスマンの田崎にも見切られたか… 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そんな話しはどーでも良い。早く退陣してほしいです。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破の中から湧き出る言葉 

「ずっと総理でいたい。」 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破氏を叩いて渡る自民党員は多いでしょうね。 

 

▲3 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE