( 255217 )  2025/01/25 18:00:08  
00

=+=+=+=+= 

 

新名神で高槻ジャンクションから西側で一番近い茨木千提寺PAは売店すらないのにいつも大型トラックがいっぱい。施設が少ない分駐車スペースが多く、一般車用はちょっぴりで 

大型車用が広く取ってある。休憩所のトイレが大きくて広く、シャワーこそないが無料で髪が洗えるブースがあって身体を拭く事ぐらいは出来るし、記事にあるようなトラックドライバーさんのニーズに良くマッチするのだろう。ああいうスポットをもっと増やすのも手だと思う。 

 

▲253 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

以前バイパス沿いのコンビニで夜勤で働いていた時、トラックドライバーによる駐車場での立ちションに悩まされました。店内にトイレは2つもあるのにわざわざ立ちションしてから買い物とかしょっちゅう。極めつけは大をされた事もありました。トラックで人目につかないと思っているのでしょうか?朝の駐車場掃除の際吐き気しながら片付けました。 

昔と違い休憩場所も少なくトイレ事情も大変なのかも知れませんが一部の人のせいで私の中ではトラックドライバーかなり印象悪いです。 

 

▲470 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、行きつくところは働く人の人間性。 

 

盗撮や窃盗をやらかすホワイトカラーがいるのと同様案件。 

公共インフラを任される人材として相応しい人間を雇える環境整備も必要ではなかろうか。 

そのためにも賃金アップして魅力的な業界にするとか、 

運転免許以外の資格(公務員試験のような)の導入なども有効かもしれない。 

 

▲121 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

収集ステーションを各地に作ってステーション間の輸送とステーションから卸業者への輸送を各業者が割り振りして移動時間の短縮とかしていかないと成り立たなくなっているんじゃないですか。 

あとは小中業者の経営統合して人員の確保。 

荷主側も輸送料金値上げを受け入れる意識と荷降ろしなどの輸送以外の作業をドライバーにはさせない義務。 

 

▲26 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

寝台列車にシャワーあるが、自販機のシャワー券で最低6分間湯が出るというのがあったが、同じようにやったらいいんじゃないの、と思ってしまうな。 

排泄はこれは論外過ぎてw タイーホしてよしとしか思えんw 

例外を出さないか逮捕や訴訟の罰則入れてやってもらうとして、採算という点ではシャワー券のアイデアでなんとかしてほしい。コインランドリーも。 

トラックユーザーの要望は理に適っててそういうインフラあったら日本の物流が円滑なるのも事実。結局、SAも流通拠点なので、できるだけお金使ってあげて欲しい。決してそれは無駄ではなく街道整備とも言えて重要と思えて仕方がない。 

 

日本の経済は末端や上流でどうこうよりは、その間の流通・道の整備をしてトラックが物流担ってる現状に応えた方が経済成長を裏付ける確実な事だと思う。ワイが日本の王様wだったら官僚だったらシャワーインフラ、GOサイン出す。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

千葉の国道357で、中央分離帯の高いところに点々と白いものがぶら下がっていて何かと思ったら、ゴミの入ったコンビニ袋が植物に結びつけられていた。位置からしてトラックの運転台からじゃないと届かないとこで、渋滞中にいたずらでやるんだろう。投げ捨てるわけでもなくわざわざ目立つとこに。しかもすごい数で、一人や二人じゃないからね。 

 

▲53 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

山の中とかであれば茂みに入って用足しくらいはいいと思うけど、シャワー室で用足ししなくても良さそうな話。だって、PASAにはトイレは沢山あるから。ペットボトルに入った尿もトイレで流せばいいだけ。結局は、ドライバー個人のモラルの問題。 

 

▲262 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

スーパーの駐車場と同じように何時間かは無料で超過時間で課金すればいいだろ。 

それが当たり前にして会社が駐車場代を出すべき。 

ドライバー不足が言われてるが、待遇悪いから不足するだけ。 

勤務に見合って稼げるなら昔のように誇りを持ってドライバーをする人が増えるはず。 

 

▲14 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

世の中の新入社員の賃金が大幅にアップしているんだから、日本の物流を支えてくれているドライバーさん達の賃金もアップしないと。今の便利な世の中が維持出来なくなるよ。 

 

▲152 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

ペットボトルのとか、どこかの道の外れがゴミ箱のようになっているとか、どう考えてもトラック運転手がってのもあるけれど、久しぶりに街中でトイレを利用してみたら、酷いあり様だったな。 

 

民度って言われるが、汚しても何とも思わない人が増えたのだろう。 

どっかじゃ便器が壊されたとかって話も、未だにあるしな。 

 

少子化云々言われるが、こんな状態なら人口は減った方が、まともな国に戻りやすいだろうとも思うよ。 

教育を行き渡らせ、その実も保つって、そんなに容易では無いでしょう。 

 

人口爆発の国々のあり様を見れば、少子化へ向かい、団塊、団塊Jr世代の亡き後くらいに来る人口の平衡が、この国に見合った人の数ってことになる気がする。 

 

▲15 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

長距離輸送に必須である社会インフラの休憩所を作らなかった日本。という出発点で記事を書くべき。 

 

「盗難・トラブル・破壊行為・排泄物」なんていう事は、入場時に運転手ならだれでももっている免許証認証型のゲートを設置し、責任を取らせる。などの方法で解決できる。 

 

免許証で個人が特定されているので逮捕・出入り禁止・弁償・賠償することになれば、秩序は保たれる。 

 

休憩所が無い事がおかしいのに、それをかかず、いくらでも解決方法のある「盗難・トラブル・破壊行為・排泄物」を強調して書くこの記事は 

 

長距離輸送に必ず必要である社会インフラの休憩所の設置を妨害する記事になっている。 

 

▲7 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

職業差別と言われかねないけど、 

タクシーもトラックもなんでモラルのない行為を行う人が多いのだろう。 

排泄物ペットボトルを道路に投げ捨てたり、 

タクシーだと近距離は露骨に暴言吐いたり乗車拒否を行うのはおかしい。 

 

むしろドライバー自身が自らの職業価値を下げてるように思えます 

 

▲115 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

学生時代にシャワールームと湯船のあるガススタでバイトしてたことがあります。 

1日5人前後くらいしか利用者は居ないのに、月2-3回は大きな落とし物が湯船に残ってたり、黄色いお湯になってたりで、湯船は後に撤去されました。 

シャワールームにレジ袋に入ったゴミ、酷い人は壊れた家電を置いていく人も。 

粗大ゴミはともかく、レジ袋に入ったゴミなら店員に渡せば処分するのに・・・ 

 

▲96 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

『モラル』の方は、ここにも多数いる『プロ』を自称される方々同士の内輪で、『肉体でのリアルバトル』で是正していってもたいらい問題です(苦笑)。 

 しかし、『金を落とさない』方は、『高い代金を払える給料』にすれば緩和される問題でしょう。 

 そもそも他の問題も含めた根源的な原因なのですから、先ずは荷主が何とかすべきでしょうね。 

 

▲36 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

モラルでいうなら、東名海老名saの夜行バス乗客のトイレ手洗い場の占拠でしょ。洗顔、歯磨きのため、1人ずつ水道前を化粧ポーチなど並べて、更にはすでにスマホいじっているだけなのにその場にいる。左右2箇所ある手洗い場が若い子で溢れている時間がある。 

あれ、夜行バスが他の利用客の迷惑にならないように注意しないのかな? 

 

▲29 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

トラックドライバーというか、社会全体のモラルが低下してると思う。 

高速でもウインカー出さない、煽りハンドル、ショートカット右折、道路の真中に駐車、右折時に交差点の中央まで進まず、直進車、左折車を通せんぼ等、事故に巻き込まれない様にするので大変だ。 

これらは最近まであまりなかった現象で、こういう事をする輩が絶賛激増中なのがストレスでしかない。 

 

▲9 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

サービスエリアでは、金使わないが、通行料は普通車より多く払っている。そこら辺総合的に考えてみてくだされば良いのですが、ネクスコ側から補助出すとか、、、 

基本、 

トイレとシャワーが必需なのでねー。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

トラックだけではないだろ。特定の業種の一部の違反行為を全体の問題であるかのように貶めるのはいかがなものか。さらに、トラックという特性上、おおきな車体で乗車は1人か2人。小さな乗用車で家族3人、4人とかとは経済効果が違うのもあたりまえ。ただ、大型車はその分高速料金も高いので、一概にSAやPAだけで経済を論ずるのは間違い。 

 

▲55 ▼147 

 

=+=+=+=+= 

 

根本的にプロの仕事に対して見合ってない賃金 荷主の行き過ぎた価格交渉。輸送費のガイドラインでも作ったらどうでしょうかね?値下げ交渉してくる荷主は業界から締め出せばいいのよ 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

文句は言うけど業界の首を絞めてるのは本人ということだわ  

いっそのこと個人のマナーランクがわかるような制度でも出来たらいいのにね 

そのランクに応じて報酬アップや還元が受けられたらね 

 

▲4 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

答え自ら書いてるじゃん 

『高いから』 

これでしょ 

 

あとは売店とか要らないから停まれる場所を作ればいいと思うけどね 

インターチェンジとかの内側広大に余ってる所に駐車スペース作れば? 

うるさい観光客いないから静かでいいと思うよ 

 

▲8 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

こう言う事する輩が居なくならない限りどんどん人々に必要な場所ほど減ってくる。料金が高くなる。余計なルールまでもが増える。関係の無い人まで巻き込まれる。そして更に生きにくい。息苦しい世の中になる。結局自分で自分の首を絞めてんだけどね。やったのがトラックドライバーであるのならソイツとその会社は食事やおみやげどころか一生運賃が上がらず給料も上がらないさとほくそ笑んでますw 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

以前に深夜に高速SAでオストメイト対応トイレでシャワー浴びてる人いてびっくりした事あります 

 

トイレドアの下からシャンプーの泡めっちゃ流れて来たよ 

 

▲44 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

脳・心臓疾患の支給決定件数。 

要は過労で病気や亡くなる人数ね。 

それもメンタルではなく心疾患。 

長時間労働もあるが長時間座っているのも原因かと。 

 

▲36 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

自分で「トラックドライバーの生活インフラ」と書いておいてわざわざ叩く意味が分からない 

トラックだろうが乗用車だろうが個人のモラルやマナーの問題でしょ 

災害時の避難所も使用時には生活インフラになるよね?体育館に避難してるとして、授業に使うから邪魔と責めるのと同じ 

違反者個人を直接注意しなさいよ 

 

▲26 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

その長時間労働だけど本当に忙しい人もいればワザとの人もいて難しいんだよね、時間調整したり帰ってくるのが毎回遅い人とか、 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

底と言われ続けている理由が綺麗にまとまっている記事ですね。時間に追われ、荷物のやり取りで待たされ、給与安く、賞与寸志、誰でも出来るからこそ「変」なのが集まるんです。 

 

▲13 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

駐車場で休憩している時間は走行していないために勤務扱いとならないというが、 

自宅にも帰れず駐車場に置いて出かけたりも出来ない状態を勤務外とはいえない。 

拘束されている事に変わりないのだから、勤務時間として加算するか別の手当を出すべき。 

国が言ってる働き方改革ってこんなんか? 

だったら少しでも走行して仕事を早く終わらせて家に帰りたいに決まってる。 

 

何を改革してるんだ 

ア○マ悪すぎないか? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何でも自動運転する人間型のロボットが早く出てくれれば、陸海空色々と問題解決するのに 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

SAの駐車場、大型枠のなかでもトイレに近い場所に止めていてもトラックの横で用を足してる人もいる。 

 

▲16 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

稼げないから誰もやりたがらない 

多少きつくても金良けりゃ人が集まるしそれだけ人を選べる、現状人選べんから残り滓みたいなのしか居ないだからモラルが低いだけ 

そこんとこ分かってない記事 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

有料にして 福利厚生として会社払えばいい 

 

払えない会社は 淘汰だれればいい 

 

モラルの低いドライバーは 福利厚生の良い会社は トラブルメーカーを雇わないでしょう 

 

▲13 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

有料な施設なんだから会員制などにして入退場を管理していれば有害客は排除できそうなもんだが 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

鉄道輸送を見直しましょう.全国的なバックアップで,それが可能な流通の商環境にインセンティブを.自民党じゃ柵だらけで無理ですけどね. 

 

▲30 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

人と接しない仕事ずっとしてると人らしさを失いますよ。 

では海外のドライバーは? 

そこを調べるのが第一歩かと。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

賃金上げたり、労働時間改善してもモラルも上がる訳ではないのでは?教育の問題かと 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

だから駐車場を無料で開放するから、浅ましい人達が集まる訳で線引きは必要ですよ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

マナー違反をしているのが日本人とは限らないのでは? 

マナーという概念が無いところもありますし。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

高速道路のSAエリアの休憩所は、東名高速道路の足柄SAエリアにシャワールームがありますよ。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

完全な自動運転技術か人に代わるロボットができたら全てひっくりかえるだろう。いつできるんだ。 

 

▲1 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これ有りますね。宇佐美でシャワー借りようとしたら。排泄物した人が居て、今は使用禁止です!!って言われた。 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

天井据え付けのシャワーに替えれば良い 

糞はどうしようも無いけどね 

パーキングは料金取っているんだから 

そこは言うべきでは無いよな 

 

▲3 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

ドライブインがコンビニに追われ、トラックステーションも廃業が進んだ後にコレだからね。 

なんか悪手ばっかりだなぁ。 

 

▲23 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

実際マナーの悪いドライバーはかなりいる。 

入退室をETCカードで管理すればいい。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自分たちで自分の首絞めてんだから仕方がない 労働環境云々は言い訳にすらならないよ 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

俄かには、信じられない事案があり、シャワー室を使う時考えるなぁ。極一部の、輩の為に。 

 

▲44 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自業自得じゃないの? 

ちゃんと利用してたら設置も進むだろうけどこれではねぇ。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分で自分の首絞めるのが 

分からないんだろうね。 

シャワールーム無くなるよ。 

 

▲54 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

疲れた時や眠気覚ましに使ってみたいけどどうしても汚そうなイメージが勝ってしまうんだよね(;´・ω・) 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

消費者が「安く、早く、良質」を求める限り、この問題は解消しません。 

 

▲0 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

有料駐車場しか無いSA作れば住み分けできるのでは? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

SAが使える便なんて恵まれてる方だと思うよ。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

結局は大型ドライバーのマナーが低すぎるって記事やね。僕もそう思う 

 

▲23 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

トラックドライバーはこれからどんどん減っていく 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

施設が赤字なら、トラック協会が金出せよ。 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

コンビニであれだけ酒買ってるんだから 

SAでも酒うればいいんだよ 

 

▲4 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

また橋本さんの記事ね 

わかったからもう書かなくて欲しい 

 

▲3 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

職業選択の自由。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ運転手様のやることですからぁ~ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本企業「賃上げ?なにそれ」 

 

▲1 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、日本が貧乏な国になっていってるって記事 

 

▲7 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

バス運転手だけど、トラック運転手は本当に頭が悪くモラルが無い。 

特にゴミとタバコと立ちション。 

トイレの個室ではしょっちゅうタバコを吸っているし、トイレがあるのにトラックの陰に隠れて立ちションをする。 

そこらじゅうにゴミがポイ捨てされているし、タバコのポイ捨てもある。 

これでは運転しか能が無いと言われても仕方ないと思う。 

 

▲28 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

まともな人が大半だと思いますが一部の底辺のために一生懸命働いて物流を担っている人も一緒にされるのは大変残念なことです。私たちの生活を支えてくれている大切な仕事です。働くのがが嫌なら辞めればいい! 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

シャワー室に大便禁止って書かれてるんだけど、そんな当たり前のことがわからないほど馬鹿なやつのかと思いつつ路上に尿入りペットボトルを捨てるやつとかもいるからその程度の人種なんだなと。 

それもこれも一部のクズだけだと思うけど、そういうクズがトラック乗りに多いのもまた事実、なぜなら圧倒的に人が少ないから馬鹿でもカスでも雇ってしまうから。 

しかし、世の中には飛行機や電車、舟やレーシングドライバーとかあるけれどトラック乗りは圧倒的底辺の給料しかもらえていない。世間では車の運転の延長程度にしか思われていないかもしれないが全く違う。そもそも、まともに小さな車すら運転できない奴がそんな事を言うな。 

もっとトラックドライバーが対価をもらい、それによってプライドを持って真っ当に仕事をしてそれによって社会にリスペクトされる世の中になってほしい。 

荒んだ仕事では働き手も荒んでしまう。 

 

▲22 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

シャワー足りないと言いつつ、自ら施設に迷惑掛け更に施設の撤廃を促す様な行動を取る。 

 

それでは誰の理解も得られない。 

昨日も東名でバイクで走行中、無理な割り込みで2回も殺されかけた。大型トラックのナンバー読めるし、通報もできる。 

今時バイクでもドラレコ付いてるよ、知らないの?トラックの運ちゃんバカなの? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ドライバーだって羞恥心があるだろ 

黄金ペットボトル捨て場に行くの? 

周りからあいつペット使って済ませたんだって 

見られる気持ちとか考え無いんだろうな。 

自分の尿洗ってるの見られるならドライバー辞めたいわ。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

低属性、低モラルが多い業界なのも事実だよね。 

破壊、盗難、排泄 

こんなの普通に仕事しててやらないでしょ。 

異常行動だって。 

 

▲62 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

自分も運転手だけど、マナーの悪い運転手は、一定数いるのは確かです。 

ペットボトルにオシッコしてる時点で、頭が逝かれてますからね。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

業界の社会的地位を奈落の底に突き落としている 

そう、トラック運転手自身がそうしてるの 

一部だけといっても通用しない話 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

モラルのある人は一般企業で勤まるが、ドライバーしか出来ない人は。。。仕方ない部分がある 

 

▲8 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

>門戸の広いドライバー職にはさまざまな価値観を持ち合わせた人が集まる。 

物は言いようだな。人生落ちぶれた先にあるのがドライバーだよ。 

 

▲18 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

だから、いつまでも経ってもトラック運転手の地位が低くてバ*にされるんだよな。大事に扱って欲しいならまず身を正せ。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

何で、シャワールームに排泄物があるのか不思議だ。トラックドライバーが漏らしたのか? 

しっかりしてくれ。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

極一部なんですよ。多くのドライバーは普通に利用している。極一部のせいで全体が同じ様に見られてしまう。 

極一部の中国人が煩くても中国人全員が・・・・・これは全員だ(笑) 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

トラックの運転手は本当にモラルがない。 

運転の仕方、見た目で大体わかるだろう! 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

基本的に肉体労働者のモラルは低い!教育をすれば改善するものでもない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

頭を使わない荷運びしかできない人がやることなんて、そんなこと。 

 

▲2 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

アレかな? 

一部の泥棒と不法投棄野郎 

トラックに至っては 

一部のペットボトル便人さ 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

差別される理由がよくわかるな... 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

浴槽にウ○コは悪質過ぎる…。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

トラックドライバーとダンプ乗りは基本阿保ばっかり。 

 

▲11 ▼10 

 

 

 
 

IMAGE