( 255232 ) 2025/01/25 18:17:43 0 00 =+=+=+=+=
行政の管理下にある極めて規制色が強い業界で、政治行政との有形無形の忖度は、双方にとって利益があるものであり、このような構造は何十年も続いて非常に根深く完成しています。このような事件は問題であるものの、単発の問題如きでは変わらない頑丈な構造が出来上がっています。
今回の問題については表向きで対処が完了し外部からの雑音が収まるように時間をかけて収束が図られるでしょう。政治行政とテレビ局にとって外部のノイズは共通に対処すべき敵であり、その面に立つ代表者が内面とは別の形だけを整えて体面保って、双方にとって安全を確保してくれればよく、フジテレビの代表者交代はそのような役割を果たす人間へと交代がなされるでしょう。
▲44 ▼4
=+=+=+=+=
問題への対応を、自分たちの都合で変えてしまう。これはジャニーズ問題や今回の件でも露呈したテレビ局の現状で、社会的役割を果たしていないと言えるでしょう。フジテレビは保守派に近いからという理由で対応を変えるなら、自民党も社会的役割を果たしていないと言えます。
慎重論や事なかれ主義、静観を多くの人間が決め込み傍観者となることで、社会は停滞していきます。問題が露呈した時にまともな対策を行わないことで被害は繰り返され、結果的に全体が大きな損害を被ります。大きなトラブルが起きた時点で、その状況を招いた様々な問題があり、放送法の不備なども含め、議論すべき点は多々あると思います。ビジネスの世界的潮流では、関係先の問題を見て見ぬふりすることなく改善を求めることが求められていると思います。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
ジャニーズ問題でも政界からの追及は甘かったように感じる。 リクルート事件のように、あの時にもっと積極的に議論して、当時のジュリー社長や副社長、役員を証人喚問する位の厳しい対応がとれなかったのか疑問に思う。 特に今回の件については国会の委員会等でも厳しく追及してほしい。 場合によっては、フジテレビの港社長や中居氏を証人喚問する位の厳しい姿勢を見せてほしい。
▲28 ▼3
=+=+=+=+=
野党幹部の中には「関係委員会でしっかり論議すべきだ」(立憲民主幹部)との声もあるが、「下手に手出しすると、騒ぎに巻き込まれて国民からも批判されかねない」(自民幹部)との慎重論が大勢で、「当分は静観を決め込む」(政治ジャーナリスト)との見方が多い。 ← そんな山田氏は、なぜフジに天下ったのか。フジ関係者が打ち明ける。 「放送を巡って問題が起こった際、テレビ局は総務省から追及される立場。それゆえ、放送行政のトップである情報流通行政局長の経験者は調整役として貴重な存在です。山田氏は三顧の礼で迎え入れられ、フジ・メディア・ホールディングスの取締役の他、フジテレビジョンの社外取締役も兼務。一般的に、取締役の年収は3000万円前後です」 ← 癒着してるねー
▲84 ▼1
=+=+=+=+=
こういう時のためにフジテレビは政治家の親類を社員にさせておいたのかな。 政治家からすればテレビ局に電波許可を与えてる立場だから政権批判を抑えられるし、身内を能力に関わらず一流企業に押し込むことができる。お互いに取っていいことづくめの関係。 他局でも政治家絡みの採用がないか調べて欲しい。これはフジテレビの問題と同じくらいに良くないことだと思う。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
今国会で「中居・フジテレビ問題」も論議の一つになるかと思ったら、そうはならないのか。与党はともかく、野党は追及に事欠かないはずなのに、つつき回すと野党も地雷にやられるかも、と言うことで及び腰になっている訳か。これでは従来通りのまま、何も変わらないし、フジテレビのような事案は何れ再発するだろう。
▲79 ▼4
=+=+=+=+=
利害関係のある監督官庁出身者のテレビ局等による雇用は、少なくとも退職後一定期間は自粛、できれば禁止にすべきだと思いますが、官僚と同様に権力者サイドの国会議員の子息や親族のコネ入社も本来は規制すべきだと考えます。 よく知られたところでは、TBSは小渕優子を、日本テレビは石原伸晃を、フジテレビは岸信千世を雇用していました。他にも加藤鮎子の姉が元TBSで夫はフジの総務局長だったりします。
テレビ局に平気で再就職する元総務官僚や、身内をコネ入社させる国会議員の倫理観の低さにも呆れますが、「権力の監視」とかエラそうなことを言いつつ、しっかりと権力と癒着し権力の庇護を受けることも忘れないテレビ局も全く信用に値しません。
この業界、清々しいほどに高度に利権事業化、特権事業化しており、このためにテレビ局には緊張感がなく、不祥事を起こしやすいのだと思います。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
そりゃあんまりつついたら出て欲しくない不都合な事実まででるだろうしね。 だからと行って政府が圧をかけてもみ消しすってのは今の時代もう通用しなくなってるし。 今はどこからでも情報は漏れるし、既にやばい情報掴んでるとこもある。 だから色んな筋の出方を見ておのずと二の足を踏んでるんでしょう。
▲105 ▼3
=+=+=+=+=
フジTVの問題と言うよりも、日本のメディアと政府の利権構造、癒着、在り方の問題だろう。 政府からの天下りによる調整弁で、自浄作用は皆無の業界。今回浄化しなければ二度と改善は出来ないだろう。 フジTVの会長、社長も色々と有るだろうし、日弁連による第三者委員会が設置されて過去の経緯が暴かれると、心中穏やかで無い人がかなり居るだろう。 時代が大きく動いた。
▲22 ▼2
=+=+=+=+=
1部企業へ立法、行政の「公私混同」でしょう。 総務省の天下りと議員の親族のしがらみで強くでれないとか記事も見ました、これが日本の現状。 特に政治家はメディアを味方に付け情報の隠匿や操作の為に子飼い化したいのでしょう。 近頃日本政府の税金使途の透明性の指数が出たみたいだか日本は独裁国家並みの悪さと公表された。 しかしメディアでは何も報道されてない。 暴力だけを「民主主義の冒涜」と報道されるが政治家とメディアの癒着こそ「民主主義の冒涜であり否定」でしょう。 本当に日本は終わってる。
▲69 ▼3
=+=+=+=+=
フジ経営陣は後ろ盾が有る事を頼りに対応しているとしか思えない その後ろ盾が何なのかは推測でしかない しかし違法行為に目をつぶる企業は支持されず、存在を問われる時代になっているのを自覚するべきだ
▲74 ▼2
=+=+=+=+=
そりゃマスメディアは、情報の集まる場所だから、取材によって得られたものが山程あるだろう。 マスコミが第4の権力と言われる所以だからね。 叩けば埃だらけの政治家なんてゴマンといるだろう。 だから今まで情報を支配してふんぞり返ってたのだから。 情報をコントロールできなくなったマスメディアの凋落だが、まだ影響が残っている人たちもそれなりにいるということだろう。
▲50 ▼2
=+=+=+=+=
政治家の力なしに、長期で大企業を牛耳ることはできない。 日枝のバックには当然政治家の大物がついている。 山田某が天下りと騒がれているということは、総務省を裏から動かしている 元総理が一番つながりを想像させる。 自民党もフジTVと似たり寄ったりだ。 年寄りがいつまでも権限を握り、世代交代をさせない。引退したはずなのに、引退後も権力者であり続ける。日本社会はどうしてここまで年寄りに好き勝手やられているのか。フジTVであれば、取締役を自分の息のかかった人物でおさえ、日枝に逆らえない組織を作り上げた。フジTVは視聴率低下が叫ばれる中で、役員の人事刷新は普通の会社ならとっくの昔に起こっている。ところがフジTVは実権を握った者が、会社の経営より自分の権力維持を優先し、誰も止められなかった。そういう意味では、今回の問題は偶然ではなく必然だったように見える。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
何のための社外取締役なのでしょうね。女性を入れてる意味もない。 元々社員の採用も、政治家の子息やタレントの子どもなど、縁故採用だらけ。彼らは、会社の業績が悪くなろうと生活に困らない。 縁故採用でない実力者の社員は、退職していくのでは?
▲73 ▼1
=+=+=+=+=
政界は及び腰というが、こんな問題まで政治家が解決しなきゃいけないの?問題を過小に考えるのは問題だが、あまり大き過ぎる問題にしてしまうのも問題だと思う。リベラルとかはすぐに国際的な問題にしたがるしね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
こういう天下りによる腐敗も、テレビ局側にとっては自分たちを守ってくれる壁になるから成立した。 そしてテレビ局はもちろん、新聞もこの問題に深く踏み込むことはなかった。ネットが今のように成長するまでは、幾度も批判したのは「週刊誌」だけだったのだ。
中居正広を抹殺して満足か、他人の人生を地獄に落としてうれしいかという批判もあるが、中居問題などは「権力を利用して女性を用意させ、欲望のまま酷い目に遭わせる」という当人の非道な愚行がなければ、そもそも起こらなかった話である。
この問題に関して、私は一切同情しない。問題が報じられなければ、中居正広は同じことを繰り返していた可能性がある。中嶋優一プロデューサーは、間違いなく他のタレントのために繰り返しただろう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
政府与党関係者とフジテレビ幹部クラスには何かしらの癒着があるから踏み込んだ対応を総務大臣はしないのでは。踏み込んだ対応して政府の闇が出てきたら面倒になるというのが本音?だから要求だけして、フジテレビの対応を静観するだけ。フジテレビに限らずNHKや他局も政治家は何かしら癒着はしているはず 自民党の裏金を洗いざらい調べていくと、衝撃的事実が隠されていたりするような気も
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
放送法にある、不偏不党が何処まで貫かれているか、政治家子息の縁故採用が何故多いのか、憲法改正の国民投票時の広告総量規制、など国会が議論すべきことは多い。これもまた、フジだけに限った話ではないが。
▲66 ▼2
=+=+=+=+=
何だか叩くと埃が出てしまうと読めます この件だと大手スポンサーは自民とも被るのでしょう フジグループ事態は保守寄りでも庇ってはならないくらい、民意は離れてますからね 総務大臣が周りの見えないあの方ですから まともな判断も期待出来ない
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
警察の方も動きが鈍いね、何年か前に捜査一課のお偉いさんがフジのアナウンサーとすっぱ抜かれてて居るからやりづらい見たいだね、しかし警察にまでアテンドしてるんだな、それも問題にして欲しいね
▲23 ▼1
=+=+=+=+=
企業は自社のイメージを維持するためにも迅速にCMの撤退を決めているが、政府は番組のポスター配布停止を決めた程度で、全く危機感がない。エマージェンシーコールとタイアップしている横浜市も同じ。 政府や行政が性加害疑惑を放置・容認していると捉えかねない。。。 総務省は放送免許の所轄機関。 もっと真摯に取り組むべき!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
テレビ局には政治家2世がごろごろいる。 テレビ局としては万が一のことに備えて恩を売っておく狙いがあり、政治家の子息を採用するのはいわば「お守り」。フジテレビは今回の危機をこの「お守り」を使って乗り切るだろう。 「メディアは権力監視の役割がある」と表面上は言いながら、実際は縁故採用だらけで政治と馴れ合ってるのが現実。
▲39 ▼0
=+=+=+=+=
及び腰って何らかの動きがあってもおかしくないのに不自然だよね 政治家も時代劇方式の気の毒な若い娘の接待を受けていたのでは?
利権を守ろうと接待に女子アナを使う疑惑が本当であればやりかねない 女性の味方を標榜する女性議員などが声を上げてもおかしくないんだが あまり先送りにすると癒着とか疑われても仕方がないと思うけどね
▲53 ▼3
=+=+=+=+=
総務省もこんなことを言ってたら 日本政府にも飛び火するぞ この問題は調査が必要な深い部分が問題の話じゃないんだよ
女性問題だとかの人権問題に対して 詳しく調べて中身を判断して答えを出してから対応しますが違う そうじゃなくて 人権問題で被害者を出すのは許されないんだという決断が必要な事
答えが無くても先手の決断で動ける部分を動かしていく 様子見で止まってたらその停滞が追求対象になることだから
フジは被害者保護なりで答えを出すのを控えますと それで答えが無いからこれ以上は何もありませんよという姿勢を示した それが神現問題の理解の無い企業ですという処理になって 単なる疑惑で何の事実も出てないのに ここまで追い込まれる理由になってる
答えが無いなりに動くという場面の処理だから 何もしないと本当にどこまでも追い込まれることになる そこは決断を示して止めなきゃいけないんだよ
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
フジテレビと自民党(特に故安倍さん)との、根深い繋がりは世間で周知の事実なのでは・・それを白々しく何か疑惑が・・みたいに報じられても・・有権者達が自民党に選挙で制裁・判決を下せない限り・・どうしようもない事なのでは・・日本のオールド・メディアが権力に逆らえず、めちゃめちゃ弱い事も大問題なのでは・・・・
▲53 ▼2
=+=+=+=+=
>村上誠一郎総務相は21日の記者会見で、フジテレビに対し「独立性が確保された形でできる限り早期の調査を行い、その結果を踏まえ適切に判断・対応することでスポンサーや視聴者の信頼回復に努めてもらいたい」と迅速な調査と対応を求める考えを示した。
フジテレビに対しては誠にごもっともなご意見ですが、ご自身の自民党にも、いつまで経っても真相が明らかにならない政治資金問題について、以下のように言ってあげてください。
「独立性が確保された形でできる限り早期の調査を行い、その結果を踏まえ適切に判断・対応することで支持者や国民の信頼回復に努めてもらいたい」
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
そーなのよ 免許制の事業で監督官庁が同じ携帯事業にはあんなにあれこれ言うくせにテレビ局への対応の鈍さは何なの? 総務省がなんか握らされてるとか思えませんけどこういうときこそフジテレビ以外も含めて調査を入れたりするのが監督官庁の仕事でしょ? それができるのは監督官庁だけ そして、それをさせないためにNHKをはじめとする各テレビ局が工作でもしてるんでしょう、そうとしか思えません
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
自公は、フジテレビとダーティな関係。 政権交代があっても、立憲中心の政権もフジテレビとダーティな関係なので、全く変わらない。 国民の期待に応えて、「フジテレビとフジテレビ系列全局(クロスネットのTOSとUMKも当然含む)と関連ラジオ局(ニッポン放送、文化放送、東海ラジオ、ラジオ大阪)の廃局」という踏み込んだ対応ができるのは、維新政権しかない。
橋下徹さんを政界に復帰させ、総理大臣に! 松井一郎さんを政界に復帰させ、官房長官に! 吉村洋文さんを国政に復帰させ、総務大臣に!
▲2 ▼9
=+=+=+=+=
政府もそうだが、同様の事件があれば大騒ぎする『人権派フェミニズム系』議員の声が聞こえないし、報道が無いのが不思議なところだ。 与野党含め女子アナやキャスター、タレント等テレビ関連業界出身の議員も多い。実は知っていることも多いはずだ。 なのに、口をつぐんでいる状況は違和感しか無い。 三原じゅん子さんや小池百合子さん、落選中だが蓮舫さんなどにマスコミは取材したらどうか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
地上波放送局は免許によって国民の共有財産である電波を格安で独占的に使用し、新規参入がほぼ不可能な、異常と言っても過言ではないほど守られている業種。 その根拠は報道機関であるという一点。 にも関わらず「天皇」などと不敬な揶揄をされる独裁者(日枝や渡邉、早川といった面々)が跋扈し、記事にあるような倫理観のかけらもない人間が「天皇」に気に入られているというだけで好き勝手をしている。 フジテレビに限ったことではない。 「文春砲」「新潮砲」や海外メディアによる批判という外圧でしか動かない、自浄作用のない独裁国家のような体制の放送局に現代社会における最重要インフラである電波をタダ同然で使わせることの是非を政府には早急に検証していただきたい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
フジサンケイと自民党との蜜月関係は、今更云う必要も無いほどだろう。安倍晋三の甥っ子である岸信千世は元フジテレビ社員、山口選出参院議員で教会関与が報じられた北村経夫は産経新聞政治部長だった御仁であった。
今でもフジ日曜報道には片山さつきや田村憲司らが毎週のように出演して主義主張を訴えているし、反町理のBSフジでは裏金事件の追及もせず、イスラエルパレスチナ問題でお茶を濁す有り様だ。報道機関が聞いて呆れる権力忖度ぶりである。
そもそも産経新聞は旧統一教会機関誌の世界日報を吸収合併したり、フジテレビでは教会の合同結婚式広告を何週にも渡り流すなど、教会とも昵懇のメディアだ。
経営陣刷新で変わるほど、フジの腐敗の根は浅くは無い。中居事件対応のみならず、一刻も早く整理解体すべきメディアであることだけは確かだろう。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
対応が甘ければ、今度は政府もグルと見なされるキャンペーンに野党が利用する 昨日の総務相の会見はいつもの遺憾砲。賢明なブレーンが居れば、火の粉が政府の方に向くことは避けるように、何らかの着地点は設けるでしょうね。 落とし処は役員刷新程度でしょうか。つまり何も変わらない。
▲19 ▼4
=+=+=+=+=
安倍晋三氏の甥っ子で地盤を継いだ岸信千世議員が日枝氏との縁故採用でフジテレビにいたのは有名な話、天下りだけではない。産経新聞を使って旧安部派の広報をいまだ続けている。反安部派の石破政権が及び腰なのも当然だろう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
安倍晋三元首相の甥で岸信夫元防衛相の長男・信千世衆院議員は、元フジの社会部記者。同期入社には加藤勝信財務相の長女もいる。他にも中川昭一元財務相と郁子前衆院議員夫妻の長女や、中曽根康弘元首相の孫(長女の息子)、つまり弘文元外相の甥で康隆衆院議員のいとこもフジに入社している。加藤鮎子前こども担当相の姉は元TBS社員だが、夫はフジの総務局長。父・紘一元幹事長の娘婿にあたる。 「ゲンダイ記事より」 総務省の天下りだけじゃなく、ちゃんと自民党親族の就職先です。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
前にどこかの記事で、ここに書いてあるような総務省郵政族の天下りが多いのと、自民党大御所(元幹部だった人たち)議員の子、孫、甥などがフジのセーフガードとして沢山入社していると実名入りで書いてあったのを見ると、国の調査や放送免許取り消しなどは絶対に出来ないだろうと思う
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
無理矢理、政界を引き出そうとする意図が透けて見える作為的記事。 フジ幹部は、今頃政治家や役人に泣きついてるかも知れぬが、そもそも今回事件が政治課題とは思われない。 人権侵害が発端であり、その方面の役所や政治家が出てくるべき、とは思う。 天下り役人が自浄作用に寄与するワケがない。そんな重大な役割など想像もしてないだろうし、帰属意識や愛社精神も希薄なはず。 ましてや人権意識など期待するべくもない。 ウラでこそこそが、せいぜいのところ。 政界批判への展開は、焦点をボヤかす。 この記事は、結果としてフジ擁護にもつながりかねない誘導だ。記者の意図を疑う。
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
安倍晋三が首相の時の、司会をやっていた山田は酷かった。多くの天下りや政治家の息子や娘が在籍するフジテレビ局、電波を利用出来る権益を私物化しているのでは? 総務省の動きが鈍いのは、何故? 解体的出直しか、放送業界から撤退か、が問われています。フジテレビ局無くても国民は誰も困りません。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
U-Tubeであるアナウンサーが縁故入社は50%以上と言っていた。 支持者は自分の子供のテレビ局への就職を政治家に依頼し、政治家はそれに応えてきたと思われる。これは具体的な状況次第で公職選挙法や刑法に違反する可能性がある。だから政治家はダンマリを決め込んでいる。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
フジと自民党がズブズブなのは皆さんご承知の通り。
安倍晋三と、日枝は、大昔からのお友達。 もちろんフジには、安倍政権時官僚の天下り、 自民党議員の縁故採用など、その関係は言うまでもない。
現在においても、総務省だけで4人がフジに天下り、安倍秘書官だった総務省№2山田真貴子までいる。(天下りをごまかすために吉田に名前を変えている) 甥っ子の岸のせがれも、フジに縁故採用。
多少の不祥事など、政治的な力でどうにでもなってきた。 今回、揉み消せなかったのは、 安倍が銃撃され、挙句、石破総理になったことで、 その政治力が使えなくなっていた。
過去にも似たようなことはあっただろうし、 お互いウィンウィンだったと思う。
けど、裏金脱税事件はもちろん、統一教会問題など、 巨悪が亡くなったことで、 過去の問題が噴出してきている
今回のフジ問題も例外ではない。 村上大臣の歯切れが悪いのもわかる。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
そう、山田真貴子氏は問題だよ。内閣広報官時代は総理に厳しい質問をする記者には質問の機会を与えず、政権に都合の良いフジサンケイグループ、読売新聞グループを明らかに優遇していたね。利害関係者からの高額接待を受けて国会で追及され、結局は辞職。まともな企業はこんな人物を取締役には選ばない。「接待を受けて追及された人物」が「女子アナ献上を含めた接待」疑惑を追及する構図が滑稽。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
そっりゃあ、「天下り先だし接待も受けてるし、官庁だけでなく政権どころか野党の政治家さえもも」と思う人が多いでしょうね 天下りを禁止した体を装って入るけど、財務省他も相変わらずでしょ 彼らの特権階級意識もなくなるわけないよね
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
天下りはするわ政治家の息子を入社させるわ、こんなことでは放送法が適切に作用するはずがない。本来なら停波されてもおかしくない事例が過去にも多々あった。
今回も適当なところで手打ちだろう。 まあテレビは全く信用していないからどうでもいいが。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
やはり総務省からフジへの天下りは、噂のとおり本当のようだ。これからも大切なお世話になる会社だからね、大事に確保はしていきたいようですね。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
この問題は踏み込みすぎるとテレビ界、芸能界だけでなく、色々な業界にブーメランのように返ってきかねないという事じゃないの?自らの首絞めかねないから弱腰という事でしょ?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
総務省が民放の不祥事に前向きになったら、当然民放のように株主、スポンサーによる強制的な自浄作用の働かない不祥事祭りのNHKはどうなんだってなり、金づるがなくなるのだからまともな対応するわけない
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
政界にこの手の話が無いわけ無い。時代劇の越後屋のくだりなんて誰でも知っています。権力、利権、お金が絡むとどの業界でも必ずある。明日は我が身なら何もやらないよ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
天下り?美味しい再就職先が有れば厳しいこと言えないよね。国民には厳しい税金の取り立て、役人には高待遇。フジテレビも無くても困らない。与党は総退陣してほしいです。
▲40 ▼3
=+=+=+=+=
政治家、経済界の大物等々の子弟、親類縁者のコネ入社が相当数居るので影響度が大きいのかも知れない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
もうフジテレビの本社社屋が悪の秘密結社みたいで印象悪すぎます。私だけでは無いだろう。早く解体出来ないだろうか。日本の景観にふさわしくありません。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
踏み込まないのは当たり前じゃないか。こういう時のために総務省からの天下りや、政治家の親族を大量に受け入れてるんだよ
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
政界、メディア、マスコミは揃ってグルになって今まで美味しい汁を吸ってきて、一人だけハイ抜けた!と、なれば当然道連れとして、今まで共に働いてきた悪事を暴露されるから何もしない。日本の政界、マスコミ、メディアは終わってる。日本の悪しき事の見本。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
そもそもフジが保守って本当なの?本当の保守なら、外国人労働者増加政策に断固反対しないとおかしいと思うんだが、そういう主張をしてるように見えない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
やっぱりなぁ。天下り先だもんなぁ。我関せずですか。自民党と裏金の問題なのに『政治とカネの問題』にタイトルを改めさせたのも圧力だろうしねぇ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
官僚はもっともコンプラとは程遠いからね。鳴物入りで民間に転職して来てコンプラの社内規則に違反して首同然で追い出された奴がいたな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
当たり前でしょう自民党自体が調査も迅速な対応も出来ない党なのにフジに対し偉そうに言えるわけないじゃん、他者に言えるぐらいなら自党が何時までも裏金問題でゴタゴタしないよ。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
総務省の天下り先がフジテレビだし 総務省は増税に賛成しててテレビ使って「減税反対」の主張を知事にさせるしすごい省だな
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
自民党の資金源と高級役人の天下り先がなくなるし、下手にかき回すともっと深い闇が表に出てくるからではないかと思っています。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
今思えば中村生野夫妻が社内で必要以上にイチャイチャしていたのもセクハラから守るためだったのかもしれないな。そこまで勘繰っちゃうよ。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
政界人もフジテレビ局から接待受けた人が沢山いるみたいな感じ 政界も芸能界もお金儲けと接待に頭の中がグルゲル舞してる
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
政界も時代遅れのこ老体がまだまだ幅を聞かせてますので同じようなことしてるんじゃないでしょうか。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
お偉方にとっては楽しい日本。 罰せられない逮捕されない事を国が保証。
具体性のない楽しいとか誰が支持するとでも?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
役人の天下り先だし、議員の関係者が働いているからね。 あっ、それで政府に批判的なニュースを意図的に流さないのか。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
テレ朝の偏向報道を行政が正そうと考えただけで、メディアは狂ったように猛反発するのに、フジサンケイは潰せと催促するんだね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
こんなフジ一社の愚行にニュースが席巻されてる間に 自民党は着々と増税を図っている マスコミが増すゴミのままで終わるか どうなるか
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
政財界のご子息ご令嬢が、過去から今に至るまでわんさかご勤務。簡単にブラック扱いできないのだろうか。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
裏金問題よりも大問題!
ここは共産党さんに頑張ってもらいたい。
大企業優遇、天下りが根にあるはず。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
今の石破政権に何を期待するのか???? 悪夢と言われたの菅直人政権や鳩山由紀夫政権より酷いと思いますからね。。。。。
何もできないでしょう。。。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
結構な数の政界関係者の家族親族がフジテレビで働いているってね、それじゃ及び腰は当たり前。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
総務省の重要な天下り先、踏み込める ハズが無い。国民の圧力しか事態は 動かない。情けない話だ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
今回のフジ問題は、政治屋も絡んでいるのだ。政治屋も含めた調査が不可欠だ。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
とりあえず 経営陣を刷新して出直すってのがシナリオでしょうね
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
国会中に寝て夜は繁華街へと繰り出す政治家 余計な事に手を出すと業界に天下りできなくなるから
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
一歩間違えれば「マスメディアに対する圧力」と取られかねないということもあるかも・・・・・
▲4 ▼5
=+=+=+=+=
なんといっても言うは易しの石破首相はフジテレビの常連でしたからね。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
政治家の子息が沢山就職してますから 総務省の美味しい天下り先ですから
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
鼻の下を伸ばし 谷間に札を挟む政治家の姿が容易に想像できる。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
自民党はあらゆる面でもうダメだな。どこが保守なんだ?!保身なだけだったな。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
この件を知っていた議員もいたのでは?
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
腐り切ってるな! 政治も、テレビ局も、国民をなめるのもいい加減にせいよ!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
天下りなどニギニギの関係と疑われても仕方ないね
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
そろそろ電通様にも何が飛んでくるか分かりませんね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
総務省も女子アナ接待に絡んでいるのか?
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
女性議員たちも大人しいな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
天下り先ですからね…
無くなるのが困るんじゃないの?
ポスト
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
フジ日枝天皇に逆らうと危ないからなあ。崩御待ちでは?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
仲居問題とフジテレビの問題を矮小化してる。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
そりゃそうだよ フジテレビにも天下りが多く居るから
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
「接待」を受けたのは中居だけか? 芸能人だけか?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
飛び火してくるからね〜
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
自民党の天下り先フジテレビなら
踏み込んだ対応など
できませんよね!!w
▲6 ▼1
|
![]() |