( 255490 )  2025/01/26 14:23:46  
00

立花氏に対する批判や憂慮、逮捕に対する期待、SNSやネット上でのデマや誹謗中傷に対する懸念、法整備や規制の必要性に関する意見が多く見られました。

立花氏の言動に対する非難や、彼を取り巻く人々にも責任を求める声が挙がっており、彼に対しては厳しい措置が望まれています。

一方で、他者の権利や尊厳を守るためには法整備や規制の強化が必要だという考えも多く見られました。

総じて、立花氏のような振る舞いは社会に混乱や悪影響を与えるという認識が広まっており、それに対処するための措置が求められている様子がうかがえます。

(まとめ)

( 255492 )  2025/01/26 14:23:46  
00

=+=+=+=+= 

 

既に自分の発言の影響力を十分に知っていて、他者を貶める発言を繰り返し、ブレーンらが拡散することも認識したうえでの逮捕間近発言動画は、本当に悪質です。 

 

常軌を逸した戦略に加担した人間たちも、法律に照らして裁かれないと、何でもかんでも悪用してしまえる世の中になって、収拾がつかなくなります。 

SNSなどネットを使いテロを起こされるような恐怖すら感じます。 

 

AI規制も十分ではない今こそ無責任な嘘やホラや決めつけ発言には、誰しもが気をつけないと社会が大混乱してしまうと思います。 

 

他者応援の為にと立候補は規制するべき。 

事実でない訴えを選挙運動に利用したり、拡散が許されたりは、キチンと刑罰に問うべきです。 

  

亡くなった元県議やご親族に脅しをかけた者は自殺教唆で立件するべきだと思います。 

 

▲4234 ▼516 

 

=+=+=+=+= 

 

この兵庫県の問題は、この国に、今の時代、我々庶民の味方が存在するのか否か…を見極める格好の試金石となった感がある。 

存在しないとなれば 

我々も亡くなった二人のように 

闇から闇へ追い遣られる危険性があるということになる。 

権力を持つ者が 

自分の保身のために 

結託して 

真実を覆い隠してしまうということだ。 

警察にはしっかりしてもらいたい。 

 

▲607 ▼50 

 

=+=+=+=+= 

 

立花逮捕はもちろんだが、その尻馬に乗って誹謗中傷を拡散させた連中も同罪。 

東国原のように反省したふりをしつつ、「疑惑があったことは事実」などと言っている者もしかり。 

SNSで発信する場合、その根拠となる情報は誰それのこの情報ですと記載することを義務付けてほしいものだ。 

 

▲3169 ▼338 

 

=+=+=+=+= 

 

もう騒がなくていいと思います。粛々と捜査機関と司法に判断してもらいましょう。 

現在執行猶予中。これまでなされた刑事告訴などで一つでも起訴されれば、かなり高い確率で禁固以上の刑を受ける。複数なら併合罪。そして前の刑の執行猶予は必要的に取り消され、おそらく相当長期刑務所に入る。同種前科があるため、検察官の罰金求刑は考えにくい。起訴されればこの人は終わり。5年くらい刑務所に入ったら世間から完全に忘れ去られる。 

証拠はがちがちにおされられているから事実関係は争えない。違法性阻却事由か責任性で争うしかないですが厳しいでしょうね。粛々といきましょう。粛々と。 

 

▲1335 ▼128 

 

=+=+=+=+= 

 

このような人物を野放しすることも問題ですが、それ以上に便乗して騒ぐ人たちの方がもっと問題です。 

昔米国で「告発の行方」という映画があったのを思い出します。 

その映画ではゲームセンターでレイプ事件が起きたのですが、犯人だけでなくはやし立てていた周りも罪に問われました。 

立花一人をしょっ引いても今のままでは同じことがこれからも何度も怒ります。 

このような妄想に乗せられて騒ぐ連中も罪に問えるように法律を整備すべきだと思います。 

 

▲824 ▼80 

 

=+=+=+=+= 

 

立花孝志は日本社会、政治に悪影響、混乱を生みます。 

誹謗中傷、罵詈雑言、迷惑配信者として反社会的行為を繰り返しています。 

このような故意、悪意がある行為を職業、収入源としている当人には、執行猶予ではなく実刑として長期間の投獄を願います。 

また出所後に同様の行為を繰り返すことは想像するに容易く、司法にはその点も踏まえて判決を願います。 

 

▲1054 ▼157 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏は国会議員を擁する公党の党首です。 

立場上は自民党の石破氏、維新の吉村氏、立憲の野田氏、国民の玉木氏、共産の田村氏らと同じです。 

もし石破氏や吉村氏、野田氏らが、YouTubeで同じことをしたら、どういう結果になるかは火を見るよりも明らかです。 

にもかかわらずこの現状です。 

立花氏は単に『金儲け』の手段として、政治を利用しているだけです。 

利用されることに気づいているのいないのか、一部の信者のような方々がフォローし続けているようですが、自分の頭でよく考えて行動してほしいものです。 

 

▲83 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

警察が否定しているのは「被疑者として任意の調べ」であって,取り調べ全部ではないわけですが,被疑者として以外には取り調べは行われないものなんでしょうか. 

また,「被疑者として」なのかどうかの線引きは,何か正式な手続きや記録の裏付けがあってのことなのか観念的な話なのかどうなんでしょうか. 

 

▲68 ▼168 

 

=+=+=+=+= 

 

騒がれているから今回の内容も持ち出してくるんだろうなと思ったらやっぱりなと思いましたね。 

騒がれている内容に対して反対のことを発言して注目を集めたいただそれだけなんでしょうね。正直なところこの方の意見を取り上げるということは相手の手のひらに乗ることですからメディアもネットも取り上げないほうがこの方への対処法だと思うけど難しいんだろうなと思う。 

 

▲564 ▼87 

 

=+=+=+=+= 

 

普通の人間の弱さや、正直にありたい心がわからなくなっているのでしょうか。 

この方の行き過ぎた言動は、世の中を混沌とさせているようで不安になる。 

人よりも発信する力があるのだから、 

人を責めたりするのではなく、ご自分の長所を活かして世の安寧に役立てる方だと思います。 

 

▲278 ▼370 

 

 

=+=+=+=+= 

 

オールドメディアとか偏向報道とか聞くが、立花氏の発信には一定の需要があるから続けている部分はあると思う。一方で、行き過ぎた発言は慎んだ方が良いと思う。立花氏によって勘違いしてしまう人たちもいるから。 

兵庫県知事選での発信には良い部分はあったと思う。ただ、悪い流れが変わらない感じがする。兵庫県によって良い方向に向くことを願いたい。 

 

▲57 ▼222 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の好き嫌いで情報を取捨選択する、もしくは選択を誰かからさせられることはいつでもあった。 

その結果、生まれた悲劇も数多い。 

現代のSNSモンスターも生まれる理由は同様だが、その規模の桁が違う。 

飯の元にまでなってしまう。 

自分と違う考えの存在を認めたり、自分を相対化することはなかなかできないんだなあ。 

もって他山の石と。 

 

▲201 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

SNSやネットでの情報発信自体が問題なのではなく、その発信が社会にもたらす悪影響こそが問題だと思います。 

 

それが虚偽であったり、さらにその虚偽の情報によって誰かが傷ついたり、謂れのない社会的制裁を受けるようなことになれば、やはりそこで現実社会の法的秩序や人権を守るべき組織による現実的介入が必要となる。 

 

そういった意味では、今回の事態は「最悪な結末」を招いており、この状況に至ってもなお警察が介入しなければ、立花氏に倣うものは後を絶たなくなり、今後はさらに収集がつかない混沌に向かい、悲劇は拡大するだろう。 

 

▲31 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

これまで一切がとがめられることなくやりたい放題の立花氏ですが、「ついに」警察が動き始めたのは喜ばしいことです。一般市民にとって、社会をかき乱す不穏な人物の存在は不安そのものでした。検挙に値する事象は数多くあります。立花氏周辺の関係者ともどももれなく対処して厳しく処罰し、執行猶予中の別件も実刑にするようお願いします。 

 

▲78 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

YouTubeの収益がどういうシステムになっているかしらんが、人を追い詰めて家族まで崩壊させて良くも悪くも再生回数、信者を増やして裁かれるべき人間がのうのうと暮らしていけるおかしな時代 

信者に攻撃されるかもしれんけどイタチごっこになってもしっかりと裁いて、二度とメディアに出られないようにしてほしい 

 

▲549 ▼65 

 

=+=+=+=+= 

 

正しいと信じて行動するのは分かるが、さすがに根拠や確証も無く公権から逮捕、聴取が迫っていると嘯くのはやり過ぎ 

口は災いの元というが、彼は必要以上に多くを語り過ぎるきらいがある 

頭の良い人間は多くを語るが、自身の言葉で窮地に陥るのが多い 

ましてや人ひとりの命が失われているのは、どんな言葉を用いようとも取り返しがつかない 

 

▲588 ▼172 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏だけが逮捕されても、そのシンパが大量に湧いてネットで暴れている現状では余計火に油を注ぐことになりそうです。 

まずは立花氏の言説に踊らされてデマを拡散した有象無象を検挙し、根拠のない情報で誹謗中傷をするとどうなるかということを広く世に知らしめ、立花氏にも自身の行った行為がどれほどの人を不幸にしたのか、仲間の逮捕により身を持って感じて償ってほしい。 

もちろん立花氏を利用した維新県議や斎藤氏も立件されるべき。 

 

▲244 ▼53 

 

=+=+=+=+= 

 

祖父は、気になる話題があると図書館に行って主要紙+郷土紙を読み比べて自分の考え方をまとめていた。必ず鵜呑みにせず、左・右、保守・革新、政党機関紙までも関係なく目を通して、どんな主張でも、「自分の考え方とは違っていても、その考えも間違いではないんだよ」切り捨てることは無かった。 

父・母もテレビのニュースは時間によって違う局を見ていた。局によってニュアンスや主張が違うから、各々聞いて判断すると言っていた。 

私も、自分の考えとは異にする記事や逆の意見も目にするように心がけている。そして、祖父が言った「自分の考え方とは違っていても、その考えも間違いではないんだよ」を常に忘れないように。あと、新聞は速報性は劣るが自分の興味ない分野でも一読するだけで知識としては得ることができる。だから全頁目通しはします。 

とにかく、立花氏のようなネットの使い方は危険かつ人としても浅いなという 

印象をぬぐえません 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏の逮捕に警察が本気と言うことで、期待して読んだら、匿名記者の推測記事が根拠で 

拍子抜けしましたが、やはり公正でまともな選挙のためには、立花氏をこのままにしておいて良いはずがありません。 

厳正な捜査をって欲しいし、必要であれば法整備も行って欲しい。 

 

▲13 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の信条や信念を他の方々に訴えかけることは決して悪いことでは無いと思うけど、この方やつばさの党の輩達は、他の考えかを持つ方々や無差別的にその言動や行為を妨げたり、言葉による暴力で危害を与えており、言論の自由を明らかに取り違え逸脱している。 

このような輩達を野放しすることで、迷惑を通り越し被害を受けている善良な市民がいることをしっかりと認識いただき、当局には取り締まりの強化を図っていただきたいと思います。 

 

▲41 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

言論の自由を規定する憲法を逆手にとり、根拠のないデマや風聞をデフォルメし、いかにもファクトとするかのようなSNSなどによる拡散をする者に対し、国は言論の自由が掲げる定義を踏まえ、SNS等への規制を目的とした罰則を付する新法の制定を考えるべきだ。 

 

▲63 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

日本では言論の自由や表現の自由が保証されてますが、立花やその支持者はそれを盾に言いたい放題やりたい放題で、言論の自由や表現の自由というものにかなりの負担をかけてます。立花だけなら逮捕すれば済む話ですが、模倣する人間やもっと過激な人間が増えると、言論の自由や表現の自由が規制される流れに傾きそうで、それが怖いです。やりすぎたら厳しく罰せられるという前例を作って欲しいです。 

 

▲232 ▼54 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏への捜査はもちろんだが、SNSやヤフコメでも誹謗中傷を繰り返してきた人物がいる。 

例えばヤフコメでも「ネットでは竹内氏が任意で警察の取り調べを受けているという情報が拡散されていますが」と書いて、さも竹内氏が警察の取り調べを受けているかのような印象操作が繰り返されていた。 

立花氏だけではなく、同じように誹謗中傷をした人物、それを拡散させた人物も罪に問われるべきだと思う。 

 

▲123 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

謝って済むならば、警察はいらない。と言われるが、謝って済む問題では無くなっている。  

立花孝志は誹謗中傷、悪口雑言、脅迫罪などなど確実で、これで逮捕されない方がおかしい。 

人を中傷して陥れる事しか考えておらず、他の方法で人の注意を惹く事が出来ない危険重要人物。  

もっと頭の良い賢い人間と思ってた。 

 

▲93 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

日本では言論の自由や表現の自由が保証されてますが、立花やその支持者はそれを盾に言いたい放題やりたい放題で、言論の自由や表現の自由というものにかなりの負担をかけてます。 

立花だけなら逮捕すれば済む話ですが、模倣する人間やもっと過激な人間が増えると、言論の自由や表現の自由が規制される流れに傾きそうで、それが怖いです。 

やりすぎたら厳しく罰せられるという前例を作って欲しいです。 

 

▲17 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏の誤報はもちろん問題だが、それを批判するこのFRIDAYの記事において、伝聞の形にして逃げてはいるものの、立花逮捕予定ともとれる言説を出している。逮捕の予定なんて普通は外部に出さないと思うのだが、これが立花氏のガセネタとどう違うのか、FRIDAYには説明してほしいものだ。 

 

▲59 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

「でっち上げ」発言について 

不味いと思ったのか立花氏はYouTubeで 

「竹内氏自殺前にはでっち上げとは言っていない」 

と抗弁していたが、 

 

1.竹内氏が自殺した原因が「でっち上げ」発言によるものか否か 

という切り口なら自殺前か自殺後かどうかは重要なポイントだが、 

 

2.立花氏が竹内氏に誹謗中傷しているかどうかという切り口なら 

生前、死後関係なく名誉棄損は認定されるものであるから 

自殺前か自殺後かどうかは関係ない。 

 

もし、自殺前と自殺後の間で何か新しい情報を得て、解釈を変更したというのならつじつまが合うが、当の立花氏が「この問題には興味がない」と言っちゃってたのでその筋もない。 

 

また 

「疑惑とでっち上げは印象が違うでしょう!」と自ら言ってたが、 

これは”疑惑とでっち上げは印象が違う”という認識を 

彼が持っていたという証明になっちゃうw 

 

まあ立花氏が語るに落ちたということだろうw 

 

▲51 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏といえば都知事選でのポスタージャックがあり、注目を集めることができれば脱法的行為を平気でやる人との印象が強い。 

兵庫県知事選でも元県民局長が複数人との不倫をしていたと言っていたが、後になってそれは言い間違えただけだと言い逃れをしていたが、これまた平気で誹謗中傷を行う人のようである。 

こんな人がいるということ自体は仕方のないことなのかもしれないとは思うが、そんな平気で脱法的行為や誹謗中傷を行う人の言うことを真に受ける人が少なくないようであることは本当に恐ろしいことである。 

 

▲30 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

先週関西のある朝の情報番組で立花氏のニュースを取り上げた時に、司会者から芸人もすべて「立花さんは正しい事も言うけれど」と決まった文言を入れてから5人共コメントしていました。誹謗中傷が自分に向かわないように警戒しているよう思いました。 

自分はSNS をしてないけど、してたら自殺したくないから立花氏の事を一切書かないと思います。 

兵庫県が立花氏に萎縮していると思います。 

 

▲81 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

立花さんがやっているのは、事実がよくわからないものにもっともらしいストーリーをつけて真実風にしちゃうこと。 

オールドメディアは報道しない、隠された真実を私が話しましょう、と。 

宗教の教祖なんですよ、やっていることが。 

信じる者は救われるのかもしれないですが。 

立花さんの虚偽を自信満々に話す才能には恐れ慄きますが、騙されてしまう人が多数いる以上、何とかしてほしいと思います。 

 

▲40 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県知事選挙の際に立花氏がないことをあることの様に言い回し、脅迫したことが発端で、その後は、イワシの頭の信者が追従したことが彼を追い込んだことは明らかであろう。 

自殺教唆は6カ月以上7年以下の禁固刑に当たる。 

そもそも立花氏はいわゆるインフルエンサーとしてSNSで稼ぐことを目的とし、真偽関係なく再生回数を増やすためにセンセーショナルな発言をくりかえしているのだと思う。 

法律の想定外のルール違反には、最後の砦として公序良俗に反するかどうかの判断がある。立花氏の言動は明らかに行き過ぎで、公序良俗を乱すものとして、特別ルールの適用で罰されるべきだと思う。 

 

▲15 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

本来、本人の許可を得た上でその人の話をするべきで、 

かってに面識の無い者が、侮辱や名誉棄損に該当する事を、 

ベラベラと、しかもネットで話す行為は、 

当事者にとって社会的屈辱を受け精神を病むに至る訳で、 

決して許されない行為。 

 

ネットで他人様の事を、ベラベラ言う行為そのものを気を付けないと、 

人生を棒に振る事になる事ぐらい分からないのだろうか? 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

オールドメディアが世論を作り、その世論に後押しされて、警察など行政や司法が動くという構図があるのではないでしょうか 

わたしは警察や司法さえも動かすことができるオールドメディアの偏向による世論誘導が問題であると思っています 

 

▲28 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏、このまま、放置しておいたらとんでもないことになる。逮捕できるのなら逮捕して、彼からソーシャルメディアを取り上げるべき。 

根拠のない疑惑などの流布に関する罪に関する法整備などして、このような活動を二度させないようにし、誹謗中傷から真っ当な正しいことを言う人間を守らないといけない。 

彼に限らず、このような人物は、なんとかして、社会から根絶させないといけない。 

 

▲44 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

危険な人っていうのは自分の都合の良いように事実を捻じ曲げますから、情報も一つではなくて反論も聞く耳を持った上で自分なりに精査しないといけませんね。 

そして人の人権や尊厳を踏みにじるような言論はけして許すような社会であってはいけないと思います。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立花が逮捕されるか否かより、ウソでもなんでも言いたい放題いっても大した罪にならない日本の法体系のが問題。 

 

仮に立花逮捕→起訴→有罪判決、になってもせいぜい懲役◯年執行猶予◯年で、全然応えないのが目に見えている。そしてそれを利用している。 

 

日本は加害者に甘い。 

根拠のない誹謗中傷が確定したら懲役5年執行猶予なしが最低刑、くらいに罪を重くしないと、抑止にならない。 

 

SNSで無責任な発言がたくさんある、発信には気をつける意識を植え付ける必要がある。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県警は、「警察の威信にかけても、立花氏を逮捕すべき」なんじゃないかな。 もうはっきり言って立花氏においては、「社会の混乱を偽情報の拡散によって誘発」させたことのみならず、「名誉棄損」等々といった被害者側の申告によって逮捕される事案が多くあることは明白でしょ。 

ガーシーのときでも同様だが、「SNSを利用した誹謗中傷」だけでも十分に「黒」だろうし、あとは警察が本気で動く決断をするか否かの問題なんじゃないかな。 

こんな人(立花氏)には厳しい「罰」が必要なんじゃないかな。 

 

▲22 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

それでも立花氏の支援者がいる事が不思議。類は友を呼ぶと言う言葉の通り、斎藤信者は「立花さんが斎藤さんについては正しい事を仰ってくれています!」と尊敬の念を隠さなかった。 

繋がりが無かったと認め難い状況ですし、立花氏の捜査を進めれば自ずとどちらも法に触れている事を立証出来るような気がします。 

お二人共似た者同士なので、ご自身の保身最優先で「違法と認識していない」と繰り返されていますが、社会的にはクリーンな方々とは言えなくなってきました。 

 

▲42 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

この人は、立党した時点から幾度も同じことを繰り返しており、興味本意的にメディアが取り上げ、知名度が高くなり、それを乗じて更に醜悪な事を繰り返している。 

こんな状況を作り出したのは、既存メディアにも原因があり、更に醜悪なSNSの拡散がモンスターに育ててしまったのではないか。 

今、ユーザ側が冷静になって考え直す必要がある。 

こんな悪質な確信犯は、確り法によるジャッジをすべきです。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

親族の方はお辛い状況にあると思いますが、世直しの為にもご尽力頂きたく思います。 

次から次へと自論を展開し混乱させてしまう者を野放しにして良い事はありません。 

法に触れなければ何をやってもいいと言う考えは非常に危険だと思います。 

 

▲229 ▼43 

 

 

=+=+=+=+= 

 

親族の方はお辛い状況にあると思いますが、世直しの為にもご尽力頂きたく思います。 

次から次へと自論を展開し混乱させてしまう者を野放しにして良い事はありません。 

法に触れなければ何をやってもいいと言う考えは非常に危険だと思います。 

 

▲229 ▼43 

 

=+=+=+=+= 

 

この人は何がやりたいのか理解に苦しむ。今回は何の裏付けもないのに、自殺で亡くなった県議に対して徹底的に糾弾した。自分の言葉で人ひとり亡くなったのに、お詫びをしてお仕舞いで良いのか。やはりそれなりの刑罰を受ける事が妥当だと思う。 

 

▲53 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

SNSのアンチやこの記事のように逮捕とか騒いで世論操作をしたいのかかも知れないけど冷静に見なければいけない 

竹内氏への立花氏の話は間違いだったのはわかるが誹謗中傷として立花を告発出来るのは遺族だけである 

遺族に告発する気持ちが有るのか取材すれば良い 

ただ名誉毀損や侮辱罪で逮捕して懲戒刑はハードルが高いのではないか 

仮に告発しても遺族への謝罪や罰金刑くらいと思う 

 

▲8 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に怖い世の中になった 

1人の影響力のある人の発言発信によって 

人の命、仕事、全てが奪われてしまう 

 

その発信者は責任を取れるのだろうか 

もしも自分の発信したことに誤りがあって 

後日違いましたと言ったところで先に発信されたものは止まることを知らずに拡散される 

 

そのことで傷つく人が最悪は命をなくす人も出てくるわけで 

 

あとから申し訳なかったと謝っても 

亡くなった人は帰ってこない 

 

直接手を下してない殺人と同じではないのか? 

 

自分は何言われても大丈夫、何ともないからと 

他の人全てが大丈夫なわけが無い 

 

心の弱い人もいることを分かってないのか 

 

自己中心的な発言発信は 

自分が見て聞いて確信があって責任取れることを発信してほしい 

 

▲9 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

一連の立花の数々の発言や発信はあまりにもひどい。 

竹内さんの親族は刑事民事の両方で告訴すべきだと思うが、現状立花に煽られた人達のやることを想定するとかなりの攻撃が考えられるので、とても困った状態だろう。 

とにかく憶測で決めつけて叩き潰してくる大衆は恐ろしい。 

昔なら立花の言う事をこんなに真に受ける人は少なかっただろうに、どうしてこうなってしまうのか。 

情報化が逆に真実でないことを真実にしてしまう。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

以前から立花氏は「警察のことは分かっている」ように発言し、「警察をバカにする」ような言動にも見えた。 

 

今回も警察幹部が「本来個別の捜査案件を言及しないが…」と言った通り、立花氏は「捜査案件のデマを拡散しても問題ない」「拡散して世論になれば否定されても信じにくい」と考えたのではないか。 

想像以上に早い県警の対処に驚いて、すぐに謝罪した気がする。 

 

今回拡散直後に対処した兵庫県警をとても素晴らしいと思うが、このまま立花氏を『デマを拡散しても謝罪・撤回で問題無し』で処罰できなければ、正直ガッカリします。 

この機会に逮捕・起訴・服役まで動いて欲しい。さもなくば立花氏の模倣犯みたいな人間によって、SNSが無法状態になる。 

 

▲52 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

当事者の一人として色々と知っているだろう竹内前県議が亡くなったことは残念でならない。 

昨今はフジテレビ&中居正広氏の関係で、「テラスハウス」の木村花さんが亡くなったときの調査にも信憑性が……などという人がいて、それで振り返って調べてみたが、あの時に侮辱罪として起訴された人間は科料9000円程度で終わってしまった。 

あの時にもっと厳罰化していれば、立花氏だけでなく、それに乗って拡散させた信者たちの行動も、もうちょっと抑えることができたんじゃないかと思う。 

一年以下の懲役または30万円以下の罰金という程度では、金を持っている人間に対しては抑止力足りえない。 

 

▲16 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

別にこの人も中居さんも擁護するつもりはありませんが、それを言うならメディアやSNSでも中居さんが反論できないことをいいことに言いたい放題だったじゃないですか。和解してる以上、内容等細かいことは否定も肯定もできないのはお互いのはず。 

一般的に和解したならそれで終わり。 

嫌なら和解しなければいい。 

 

▲13 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事を鵜呑みにしてる方は事実を調べる努力のされない方だと思います。お花畑の中に事実があるんじゃないんですよ。といっても全く無理だと思います。「偏向報道」これが洗脳報道ということが理解できる方が1名でも増えると日本も変わっていけるかもしれません。 

ちなみにこの報道の切り抜き方も悪意しかありません。しっかりいろんな報道を見てれば容易に分かることです。 

 

▲11 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤氏側には好都合で反斎藤派には不都合な、聞きかじり情報に乗っただけの発信で、謝罪後の発言を見ても反省などしていない。立花のかき回しで選挙が滅茶苦茶になったとも言え、良識ある人々は、とっとと退場してほしいと思っているだろう。警察は、粛々と捜査して今度こそはしっかり摘発してほしい。 

 

▲12 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏は大半のメディアが行う「裏取り」をほとんどしていないことが明らかになりましたね。マスコミは情報がもたらされても、真偽が不明な場合には当事者や関係各所に確認をし、それから報道することが一般的でしょう。 

 

自身の活動について、ジャーナリストとしての側面もある、と述べる一方で、取材を尽くさなかった結果、記事のように根拠がないにも関わらず断定口調で述べるのは不適切です。 

彼の振る舞いは、社会に不利益をもたらしていると言えるのではないでしょうか。 

 

▲43 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

知事選の最中立花氏の運動員と斎藤氏の運動員は互いに連絡を取っていたとの報道があった。 

斎藤氏は立花氏の活動を容認していたあるいは看過していたと思われる。両氏が意を通じていたかどうかも捜査対象とすべきである。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今までとは違う価値観で動く人がでてきましたからね。こういう行動をする人が出てくるとは、法律も想定されていないのでしょう。 

法律の早急な整備が必要だと思います 

 

▲36 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

被疑者として、、はないかもしれないが普通に参考人程度で先に亡くなった県民局長のことで事情を聴いていることはまず間違いないだろう。なぜ兵庫県警はあのような不自然発言をしたのか?村井本部長?全くの事実無根って!ただただ何かに腹を立てたのか?県議会とつながっているのか?警視庁に至ってはフジテレビから女子アナ上納を受けていた捜査一課長もおられるようだし警察も個々人では何するかわかったものではない。ましてやフライデーの勇み足などまるっきり信じられないよね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昨日の報道特集も観ましたが観るに堪えない内容でした。立花氏の奥谷氏宅前での選挙演説、その演説を撮影しながら嘲笑う観衆、観るに堪えかねチャンネルを変えました。誹謗中傷、言うたもん勝ち、このおかしな流れをどうか止めてほしい。これ以上犠牲者が出ないように…… 

 

▲397 ▼69 

 

=+=+=+=+= 

 

竹内元県議のご家族には、本当にお悔やみを申し上げます。 

 

今、苦しみの中におられると言いますが、立花氏の様な悪党を野放ししていると、また同じ様に被害を受ける人が必ず出ます。 

 

これを防ぐためには、竹内さんのご家族の協力が不可欠です。 

 

大変、心苦しいですが、何とか立花氏を告訴して頂き、これ以上の被害者を出さない為にも、よろしくお願いします。 

 

辛い選択を強いて申し訳ありません。 

 

▲95 ▼51 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県民の皆さんが、正しい情報を得て、立花氏のような暴力的な発言を排除できるようにして欲しいです。私は立花氏は、とても怖いとずーと感じていました。動画やネットが原因で自殺者が出るなど悲しい事です。心の強さは人により違います。 

 

▲48 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

SNSや選挙によって、自分の影響力が大きくなっているのに酔っているのではないですかね。でも本当の影響とは、発言等によって、皆の心が動き、国や人の考えにまで変化を与えるということで、面白がってみんなが騒ぐのとは違います。もう、この人の発言に踊らされるのはやめませんか。もし同じ考えの人がいるのであれば、その人は自分の考えとして発言すればいいのです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

このように実名を出して立花批判の記事を書くジャーナリストを尊敬します。 

大手マスメディアは立花のデマを知っていながら、立花とその信者の仕返しが怖くてほとんど 

何もしてこなかったのです。竹内議員へのひどいデマの拡散が彼の自死につながったと言われています。 

兵庫県警もこんなデマを流されては放っておけないでしょう。これ以上悲惨な事件を起こさないためにも警察にはぜひ頑張って欲しいと思います。 

 

▲34 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏の件で世の中の憶測を発言、拡散して誹謗中傷へと繋がることへの厳しい目が更に厳しく向けられるようになりました。この記事においても『見方によっては〜』『〜とも見える』など憶測がほとんどである。結局は他人に対して憶測で発言し誹謗中傷する人は自分自身もそれを行っていることに気がつかないものなのです。立花氏の今回の発言も非難されるものではあるがメディアの一連の報道もまた同様に悪い面もある。 

 

▲6 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏の件で世の中の憶測を発言、拡散して誹謗中傷へと繋がることへの厳しい目が更に厳しく向けられるようになりました。この記事においても『見方によっては〜』『〜とも見える』など憶測がほとんどである。結局は他人に対して憶測で発言し誹謗中傷する人は自分自身もそれを行っていることに気がつかないものなのです。立花氏の今回の発言も非難されるものではあるがメディアの一連の報道もまた同様に悪い面もある。 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

SNSに限らずメディアの誹謗中傷情報を、うのみに、過剰反応、正義を振りかざす国民の人権レベル問題が本質で、SNS規制での解決は難しい。 

兵庫県知事の件も、憶測や伝聞レベルの情報による週刊誌報道も規制が必要なのでは?との議論が確実に出てくる。 

人権意識など無い写真週刊誌などは、SNSと同様、規制すべきメディアだと個人的には思う。 

中居事件もそうだが、伝聞・憶測レベルも多い週刊誌報道から始まり、自業自得との国民感情を背景に、フジテレビが一方的に叩かれ、テレビや週刊誌が、フジの役員の自宅に押し寄せコメント取りに走っている。 

結局は、興味本位の誹謗中傷情報に飛びつき、さらに悪い方向に増幅させる国民の人権意識が低いと言うことだ。 

警察の取締や規制で解決するとは思えない。 

法律に詳しい立花氏も、議員や記者に対して、刑事告発や裁判所への訴えで反撃することは確実と思われ、泥沼化するだけだと思う。 

 

▲21 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事を書いた佐々木氏、記事の中で立花氏に県警に確認するのが筋と批判しているのに、自分は直接県警に聞かずに在阪テレビ局の報道記者が言ったことを鵜呑みにして、県警が捜査に本腰へと書いている。 

デマ等による誹謗中傷を止めたいのであれば、キチンと取材や確認をして欲しいです。 

 

▲6 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

本当にここら辺で逮捕して執行猶予を消して長期間服役させないと、どんどん新たな犠牲者が出るぞ。 

この人の被害妄想というか激しい思い込みは激しさを増すばかりで、悪目立ちすればするほど立花を支持する人間も増えてきて、そこで立花はさらなる勘違いをして自分の思い込みが正しい!ってなってると思う。 

法律もチマチマ有識者の意見集めて検討して細々と改変するんじゃなくて、ズバっと全体的に見直すべき 

 

▲17 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家は批判される仕事です。人格攻撃はダメですが、政治活動を批判されるのは当然です。そこを踏まえた上で、立花孝志氏が竹内氏の政治活動を批判したのか、人格攻撃をしたのかを冷静に見分けた方がいいと思う。 

 

▲33 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

この間もMBSが斎藤知事のパワハラ認定の誹謗中傷デマを流しましたね。 

奥谷委員長から即否定されていましたが。 

あれで斎藤知事がPTSDになったり、万一のことがあれば放送免許取り上げになるのでしょうか。名誉毀損で刑事罰、さらには業務上過失致死まで追求してほしいところです。 

公共の電波で誤った情報を拡散して他人への誹謗中傷を促進してしまっているのですから責任は重大です。 

 

▲72 ▼46 

 

=+=+=+=+= 

 

立花さんはもう少し自分でもよく調査して発信をすべき。全て雑誌をよみ自分なりの解釈で発信。正しいのか、誤った記事なのか。自分のYouTubeで発信している言葉を私は言っていないとテレビインタビューでい言っている。これは良くないですよ。認めるべきことは認めてください。 

警察が捜査することには踏み込むべきではないと思います。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

はっきり申しあげて この方少しでも 日本国民の為になっているとは言い難い 

その逆であると思ってらっしゃる方が大多数だと思う 

そういう人々に安らぎを与えていただく為に 警察の皆様 徹底調査 、逮捕、 起訴、有罪判決、 禁錮30年の道を彼に歩ませてあげて欲しい 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

警察の捜査は、頑張ってもらいたい、立花氏や東国原氏は、いまだに疑惑があるとか言っています。根拠を尋ねれば、SNSの噂だとか? 

虚偽を拡散し、元県議やご家族を苦しめ、かたちだけの謝罪。 

 

立花氏や東国原氏、そしていまだに虚偽を拡散している方々を 

しっかり捜査して、それなりの責任を司法の場で追求していただきたい。 

兵庫県警頑張って。 

 

▲44 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

過去にNHKを潰したいから共感していた人も居たと思いますが中居さんの援護発言は余計に批判来ますね 

中居さんも問題起こしたのだから表舞台から居なくなり引退と言う選択をしたのでしょう 

芸能界なら入るのも出るのも自由だから 

亡くなった県議の人も誹謗中傷に耐えられなかったのかも知れません 

ヤフコメ以外に直接メッセージが届くSNSが有るからでしょうね 

DMで辛い思いをしてる人や 批判の言葉に耐えて絶賛のコメントを糧に生きる人も 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これ、気になって動画をいくつか観ましたが、TBSも偏向報道されてたし、竹内前県議の話も時系列で特に間違ってもないし、マスメディアの兵庫県県議会の裏隠しにしか見えないですね。 警察もグルかと思ってしまう動きですね。一般人の方は警察はそんなことするはずが無いと思いますが裏では「取引」が存在します。 

 

▲7 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

「これまで県警の本丸は斎藤知事らによる『オリックス優勝パレードをめぐる補助金還流』を慎重に捜査していて、立花は後回しのようでしたが、今回の件で動き始めるようです。」 

 

やはり県警の本丸はパレード問題で、慎重な捜査の上に告発受理ということですね。 

この告発は起訴される可能性が高い気がします。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに立花の言動や行動は目に余るものがある。 一方で、自死を選んでしまった2人に対しても疑問が残る。  

 

もし、何も後ろめたい事がないのであれば、弁護士を立てて訴えを起こし、記者会見等を開いて堂々と反論できるし、そうすべきだと思う。 

 

▲7 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまできても立花氏を擁護する人はすごいと思う。見方を変えれば、自分たちがまいた種とはいえ、立花氏のような人物を擁護せざるを得ない斎藤支持者を哀れに感じる。 

 知事選の時から、信じる人を間違えると必ず後悔すると忠告してきた。次々と嘘が暴かれ、また新しい嘘を作る。そしてまた化けの皮が剥がれる。心の中では立花氏はやりすぎと分かっていても、負けを認めるのが嫌で、相手を攻撃するため嘘を信じるふりをしてコメントする。 

 多くの国民は立花・斎藤信者の矛盾に気づき離れ始めている。 

 

▲86 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

個別の事案に伴う逮捕の前に、なんでこの人がYouTubeのアカウントをBANされないの?この動画も金になってるんでしょ。寧ろそっちの方に不信感を抱く。配信者が刑事案件で訴追され実刑を課された場合、フォロワー登録者にも連帯責任を課すべきだと思う。もちろん駆け込み解除は無効扱いで。 

 

▲15 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

仮に立花は逮捕されても黙秘はしないと思うが執行猶予になれば、またやりたい放題だろうな。前科を名誉と考える人には無意味だが、逮捕によって少しでも遺族が癒せればいいと願う。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そりゃ立花氏も、その支持者もいつかは逮捕されるんだろうけど、 

死者が出てからでは遅いよね。 

 

詳しいことはよくわからないけど、立花氏って執行猶予中だよね? 

逮捕されたら、前のお弁当も食べさせられるのかな?? 

 

捜査が今からだと、竹内氏のデマやホラをSNSなどで拡散させていた立花支持者は、 

コメント削除したり、アカウント消せば証拠隠滅でわからないんじゃね? 

 

それでもまだ、「警察もグルだ」とか言ってる人もいるみたいだけど、 

もっと早く捜査しないと収まる気配ない。 

 

でも、1つだけ要望するのは、立花氏も、その支持者も、 

捕まってから、 

「反省している」とか、「遺族に謝罪する」とかいって、 

情状酌量は求めないでいただきたい。 

たとえ罪が重くなろうが、実刑になろうが、 

「自分は悪くない、反省も謝罪もしない」と裁判長に言って欲しい。 

 

罪を償うにしても、最後まで主義主張を曲げないでいただきたい。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏の発言を叩く事に依り、竹内氏の行ってきた行動が隠れてします事は恐ろしい事である。竹内氏の行動の疑惑を解明する百条委員会も用を成して無い。県民局長の自死前の竹内氏との長時間携帯通話の闇、県民局長の妻のメール発信の不透明不合理差の解明、何も進められ様とされてない。そもそも、知事の不信任決議は間違ってい可能性も、無駄な選挙費用を浪費した責任とその作戦の主導の闇も解明の必要があるのでは!兵庫県議会の出来事は、各県にも国政に於ても共通する事があるのではと疑う。 

 

▲22 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏は兵庫県での県知事選では必要な情報を拡散され、斎藤知事は見事に再選を果たす事が出来た。この件に関してはとても評価に値すると思っております。 

 

しかしながら、今回の竹内氏の亡き後に、明日逮捕される予定だったなど、死者に対しての誹謗中傷が甚だしい。しかも事実でも無い事を捏ち上げ拡散した。これは罪ですよ。許される問題ではありません。厳しく対処されるべきです。 

 

折角注目していたのに全くもって勿体無いことをされたもんだ。残念です。 

 

▲4 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

他人に不利益な発信をすると、電波の使用を禁ずる法律を作れば良いのにと思う。 

もちろん携帯もWi-Fiも使えなくなるようになるので、罰則としては現代には過酷です。 

 

▲7 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

他人に不利益な発信をすると、電波の使用を禁ずる法律を作れば良いのにと思う。 

もちろん携帯もWi-Fiも使えなくなるようになるので、罰則としては現代には過酷です。 

 

▲7 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

これって警察関係者が嘘の情報を流したか?本当は事情聴取や逮捕する予定だったが 立花氏がYouTubeで情報流したから取りやめたか?って言うだけじゃないの? 

つまり捜査するなら 身内の情報発信者つまり「公務員の守秘義務違反者」を捜査する事が本筋ですよね 

 

▲21 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

非親告罪だが亡くなられた元県議に対する誹謗中傷や数々の嫌がらせは地方公共団体の議事機関に対する偽計業務妨害にならないのだろうか?  

見せしめとして議会百条委の追及言論の萎縮を擁護派が意図して行われているとしか思えない 

 

▲3 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

オールドメディアをことさらに否定してきて人たちはどう思うのかね。 

オールドメディアにも悪い点はあるので批判するのはいいとしてもこんなペテンまがいのやり口にまんまと乗せられてさ。 

結局冷静に情報を取捨選択できる人でないとSNSだろうがオールドメディアだろうが踊らされて終わりよね。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今度は「でっち上げ捜査」、「ある勢力が私を排除しようとしている」とか言い出すのでは?自死を仄めかして騒がせた自作自演の翌日に、竹内元県議を冒涜する発言を繰り返しているし、そもそも執行猶予中の身でも有る事から、それこそ「収監されれば良いのに」としか思えない。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最近の警察には骨がないように思う、多分中身がごく最近の若いエリートが 

警察の上層部に立っているからじゃないかなと思える。いわゆる。警察力が今ないですよね。これは兵庫県のトップを見れば一目瞭然だ。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

此処まで騒ぎが大きくなった責任の一端は警察にもある様に思います。もっと早い段階で対応して居れば議員の死に至るようなことはなかったのではないでしょうか。今頃になって盛んにsnsでの発信を見受けますが遅きに逸したと思います。尤も最大の原因は立花氏にあることは間違いはないと思うのですが。 

 

▲40 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

オールドメディアの変更はどうかと思うが、この橘某は、更にどうかと思う。 

真実とは言えないことをでかい声を出し続け、それが何でも許され既成事実化するのは、言論の自由でもなんでもなく、デマゴーグそのものである。 

ヒトラー気取りで調子に乗りすぎなので、そろそろ法的に処罰が必要な段階になってきたと思う。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

難しいとおもうが。 

確かな情報源に基づいてるが結果として誤報だったという立場だろ。 

立花が罪になるなら東国原もそうかと。 

立花は長いことやってたが東はすぐひっこめた。 

東のほうが根拠、情報源が不確かの可能性が高くこっちのほうがハードルが低いかも。 

 

▲6 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県議会警察常任委員会と兵庫県公安委員会が、動いている可能性もあるかも知れませんね。おそらくどの都道府県も警察は、県議会警察常任委員会や警察商工委員会に弱い。質疑応答に粗相のないように、日頃から色々な付き合いで抱き込んでいるのでは??まっ、知らんけど。 

 

▲3 ▼2 

 

 

 
 

IMAGE