( 255523 )  2025/01/26 15:02:04  
00

中国人ビザ緩和反発の声に…岩屋外務大臣「誤解ある」

テレビ朝日系(ANN) 1/26(日) 9:52 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/7df6421561dde7c99966c346acb6b2427b3c6273

 

( 255524 )  2025/01/26 15:02:04  
00

岩屋外務大臣は、中国人の訪日ビザ緩和に理解を求めました。

しかし、自民党内ではこの緩和措置に対して疑問や否定的な意見が出ており、岩屋外務大臣は誤解があると説明しました。

また、観光や治安に対する影響を考慮して緩和措置を決定したと説明し、今後も丁寧に説明していく考えを示しました。

(要約)

( 255526 )  2025/01/26 15:02:04  
00

All Nippon NewsNetwork(ANN) 

 

中国人の訪日ビザ緩和について岩屋毅外務大臣が理解を求めました。 

 

岩屋外務大臣 

「今回の緩和措置が直ちに中国人観光客の無秩序な急増につながるものではないと考えています」 

 

 中国人の訪日観光ビザの条件や期間を緩和する措置について、自民党内から「必要性に疑問がある」「事前の説明がなかった」などと否定的な意見が相次いでいます。 

 

岩屋外務大臣 

「中身についても誤解が一部にあることだと思いますし、党の了承を頂くという手続きはとってきておりませんので、そこも一部誤解があるんだろうと思います」 

 

 観光の推進や治安への影響などを総合的に勘案して決定したものだと強調しました。 

 

 一方で、さまざまな意見や指摘があることも事実だと述べ、丁寧に説明していく考えです。 

 

(「グッド!モーニング」2025年1月26日放送分より) 

 

テレビ朝日 

 

 

( 255525 )  2025/01/26 15:02:04  
00

(まとめ) 

コメントの中には、岩屋外務大臣や政府のビザ緩和政策に対する批判や懸念が多く見られました。

懸念事項としては、適切な説明や審査が不十分であること、外国人に対する優遇措置が日本国民の生活や安全に影響を及ぼす可能性があること、政治家の中国との関係に疑念が持たれていることなどが挙げられていました。

一方で、政府の説明不足や中国への過度な優遇を疑問視する声もあり、国益や国民の安全を最優先すべきだとの意見も見られました。

それぞれのコメントからは、政府の対応に対する不満や懸念が広く共有されていることが伺えます。

( 255527 )  2025/01/26 15:02:04  
00

=+=+=+=+= 

 

岩屋大臣が誤解があると思うのは、政府の説明が不足しているからではないか。 

説明が全くないまま中国人ビザの緩和を決定した、と思う人が多いから反対の意見が続出しているのであってだな。 

 

外国の運転免許所持者が日本で免許を取得するのを緩和しているのも、説明が皆無なうえ、日本国内で外国人による悪質な道交法違反や交通事故が多発しているから、批判が相次いでいる。 

また、国・地方公共団体から支給される給付金が外国人にも配られているなどのバックボーンもある。 

 

今回のビザ緩和の行き着く先が、上記の現状と相まって、外国人優遇を加速させていると思われてもしょうがない。 

違うのであれば、なぜそのようにしたのか、納得できるように説明すればいい。 

まぁ、しないでしょうが。 

 

▲2630 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

訪日外国人に人気の観光地に住んでいますが、何事も適度な観光客数と言うものが有ると思います。 

来られる事は地元も潤いますがそれ以上に平穏な生活も壊されます。 

先日も自転車で買い物に行った時に訪日外国人の女性団体さんが、断りも無しに私の自転車に跨がってました。 

思わず注意したのですが、イヤな気分になってしまいました。 

もう少し日本人の普段の生活を守るようにして欲しいですし、観光気分は分かりますが街中はテーマはパークではありませんので日本政府も観光業だけでなく生活する人の目線から日本人の生活を守って欲しいです。 

 

▲422 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

岩屋氏は中国企業とのIR汚職で名前が出て100万円貰ったとされる5人の一人として取りざたされている。本人は否定しているが、こうした疑惑を抱えている人物を外相に抜擢した石破氏の責任は大きいよな。穿った見方をすれば石破氏の岩屋氏の外務大臣への重用には中国との裏側があるのではないかと思われても仕方がないよな。 

岩屋氏の対中外交の性急なビザの緩和の裏側には中国からの脅しがあっても不思議ではないよな。疑惑のリークを恐れたのが岩屋氏ではないかと感じざるを得ないな。 

岩屋氏の不正で国の国益を損することがある恐れがあるだけでも解任すべきだろうよ。石破氏は外務大臣を更迭するべきだろうよ。 

 

できないのなら石破氏にも何らかの中国との関係があると思われても仕方がないよな。 

政治の世襲は悪だ。名誉職でも家業でもないし、世襲議員は何かと親祖父から中国や韓国との癒着利権があっても不思議ではない。統一教会もそうだな。 

 

▲438 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

「誤解ある」その大元にあるは岩屋外務大臣が中国企業からの贈賄を貰っている・その見返りに中国への優遇措置をしているのでは?という疑いでしょう。説明どうこうよりご自身の潔白を証明するためにアメリカの捜査機関に出頭し取り調べを受けられては如何でしょうか? 

 

▲2290 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

特に中国人に課せられた国家安全法・国家情報法で海外にいる中国人は国の指示や命令に従わなければならない義務を負っていることを常に考えて、日本有事には何が想定されるか検証の上、ビザ緩和がなされているのだろうか、多くの中国人が本国の指令に従い、反日破壊行動を開始したらと考えると単純に経済だけで緩和は禍根を残す。 

 

▲67 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

岩屋外務大臣が日本人より中国人を優先しているように見える政策を進めているのは、本当に問題だと思う。日本国内では裏金問題が厳しく取り締まられている一方で、中国から資金提供を受けているのではないかという疑念を抱くのも無理はない。もしそれが事実ならば、国益を損ない、国民の信頼を裏切る行為として絶対に許されない。 

 

中国人観光客のビザ緩和は、一部では経済効果が期待されると言われるけれど、それ以上に治安や秩序への影響を懸念する声も多い。さらに、こうした政策が事前に自民党内で十分な議論や説明を経ずに進められたのは、不透明さが際立つ。日本の政治家が本当に守るべきは国民の利益であり、外部からの影響で方針が歪められることがあってはならない。岩屋氏の姿勢にはもっと厳しい目が必要だと思う。 

 

▲1529 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

党内での批判があると書かれているが、もう今の自民党に自浄作用なんて無いのだから結果的には何も変わらない。 

岸田や石破を総裁に選んでいる議員が多数いて 

支持率が低下して国内世論からも批判が増えて党内不満の内容は概ね次の選挙は勝てないと言う内容がほぼ全て。 

保守派とされた議員の方々少数居られますが 

結局は自民党を出るわけでもなく、政策理念や思想が同様の野党と協力をするわけでも無い。 

まぁそんな単純に割り切れない世界なのでしょうけど、それが出来ないのなら結局は同じなんですよね。 

 

▲206 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党右派の人たちは条件反射的にこういう中国への政策に対して批判するが 

アメリカのトランプ氏も中国を批判してるようで実は中国覇権を狙っている 

中国とうまくやっていこうとしている、そんなに批判ばかりしていると足元救われると思うがね。 

マスク氏など商売上電気自動車が売れないととんでもないことになる、だから中国に大規模な電池工場を建設している 

アメリカは日本を飛び越えて中国とうまくやるだろう、安全保障上も理にかなってる、日本などほっておいてもしっぽを振ると思われている。 

いざとなれば日本はアメリカの防波堤、地図を見てもわかる通り見事に防波堤の格好をしている。 

 

▲9 ▼149 

 

=+=+=+=+= 

 

ビザの延長により中国人観光客が増えるというだけなら、オーバーツーリズムの問題はあるがまだ我慢できるとして、岩屋大臣が狙ったのはそのレベルではなくて、今中国人の間でブームになっている日本の安くて優れている医療を利用するための医療ツアーを中国人が行いやすくするという意図があったのではないか。しかも何らかの形で日本の健康保険の適用を受けて、日本で高度医療等を受けたら少額負担で本国に帰ることを繰り返しやりやすいように10年にまで延ばしたのだと思う。当然その分の医療費は社会保険料として日本国民が支払うことになる。 

 

▲1136 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

「多分に誤解がある。具体的な内容を正確に理解していただけるよう丁寧に説明していきたい」と述べた。 

記事の中からの抜粋ですが、批判を躱す為の言い訳と云うか詭弁としか思えない。 

圧力を掛けられているからか、ニュース等では余り報道されていませんが この大臣はアメリカからも赤い旗の国との癒着を指摘されていますよね。 

恐らくはCIA辺りからの調査報告だと思われますが、そうならばかなり確度が高い情報だと思います。 

 

▲872 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

直ちに影響なくても長い目で見たら中国人が国内に溢れる1つのきっかけになることは間違いない。少しずつ少しずつ分からないように増えていく。いつの間にかなんでこうなった? 

 

気付いた時にはすでに遅し。 

目覚める時は今しかない。これ以上自民党中国の好き勝手にさせてはならない。 

 

▲1322 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

党の了承ではなく国会での了承が必要なのでは? 

大臣にはビザの緩和位なら独断できる権限があるのかな? 

マイナ保険証の時も同じように感じたが与党多数の傲りが抜けていないのだろうね。 

この緩和で被害があれば市長や知事同様に個人的に訴訟を起こせるようにした方が良いのではないかと感じる。 

 

▲740 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

中国に外から攻められ、内からも攻められるチャンスをこの人は中国に差し上げようとしている。次第にあちらこちらでチャイナタウンができ従来からの住民とのトラブルが耐えなくなり、社会問題になるだろうね、、、対応後手後手で殆ど占領されてしまっている尖閣周辺の対応すら大したことできないのに政治家たちは何を考えてるのでしょうかね…… 

 

▲943 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

インバウンド客が日本に押し寄せても、潤うのは一部の業者だけ。 

大多数の国民は迷惑しています。 

インバウンド客の特別扱いはやめるべきです。 

 

1、観光客に入国税1万円 

2、消費税の免税制度の廃止 

3、医療保険の加入義務化(スキー客には遭難保険義務化) 

 

お金持ちだけに来てもらい、たくさんお金を落としてもらいましょう。 

国と自治体が潤い、国民がメリットを実感出来るようにしましょう。 

日本人が汗水たらして築き上げた国民皆保険制度へのただ乗りは許しません。 

 

移民まで打ち出す自民と公明には、責任をとってもらいましょう。 

 

▲545 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

今の中国は日本人が想像するより不景気で、かつての爆買いに比べて日本への観光客による売り上げは良くないそうです。 

また、台湾を巡る日米中間の緊張状態は強い。それを与党内の同意無しに和らげようとしているのなら、どういう考えなのか? 

天安門事件の時に中国と他国間の緊張と各国からの制裁が続いていた時に、中国からの接近に日本がほいほい出て行って、結果他国の制裁を無駄にし、日本の当時のその対応が現在の中国の高慢を招いたという指摘がありますよね。 

トランプの対中制裁に備えてその前に日本が緩和してあげたの? 

 

現実的な問題として、円安で世界からの来日客が多くなり、問題の発生が増えて警察の事件対応も増えている時勢に、更に中国人客を増やすの? 

 

これだけ疑問があがる上に、「誤解ある」とは。 

しっかり説明しているならともかく、疑問を呈した国民の方がおかしいようなこの発言。 

この大臣、適任とは思えないんですけど。 

 

▲242 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

たくさんのコメントにあるようにちゃんと審査してきちんと入国者を管理できているのか?短期滞在ビザとかで入国してどこかにばっくれて消息不明でずっと日本に住み着いている人が沢山いるんじゃないのか。ニュース見ても他人名義でマンションに住み着いていて事件を起こしたって話を最近特にニュースで目にするようになったし。自分の住んでる集合住宅も3、4年ぐらいも前に30から40代と見られる女が住み着いて学校にも働きにも出てる様子はなく盆も正月も連休も一切帰国する様子もなく一年中部屋に篭ってる様で気味が悪いんですけど。 

 

▲461 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

犯罪を犯しても全員捕まえることも やっと捕まえても厳罰にできない現状を改善出来ていない。犯罪予備軍が入国する。国内の実情が見えていない政治家は信頼出来ない。失政があっても紳士に謝罪して改善する政治家でない 方が重大な政治判断できる政府は国民を不安にさせる。殺到する入国者の審査が確実に出来、入国者の動向を確認出来るシステムがしっかり機能出来るのか説明していただきたい。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

誤解ではないと思います。自民党内部からも批判があがっているというが、そんな大事な事を党内で事前に協議しなかったのか。そもそも、この方は中国からの賄賂疑惑のある方ですよね。親中、いや媚中なのは明らかでしょうが。 

それに世間から批判が出ても当然だと思う。インバウンドで笑いの止まらない業種、事業主は知りませんが、一般の庶民感覚としては、外国人が不必要なまでに優遇されていると捉えられても仕方のない状況がある。実際に、中国他多くの国から人が日本に来ているが、それは「旨味」があるからに他ならない。社会保障が手厚く、写真もない保険証は使いまわす事もできれば、街角の商品も旅行者に代理で購入してもらえばその場で免税となる。こんな甘い制度でやっていれば悪用もされて当然。ただでさえ、観光地は飽和状態で地元住民が困っている上、治安も悪化している中で、中国人に対するビザ緩和措置など、反発されても当然だと思いますが。 

 

▲54 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

党内において事前説明が無く、外務大臣の一存により決定された事は民主主義に反する行為であり大問題と思う。国民から更迭を要望する声まであがっている。官民双方から理解が得られるという前提ならば訪中時の密約を遂行する必要も無い。 

 

▲171 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

「今回の緩和措置が直ちに中国人観光客の無秩序な急増につながるものではないと考えています」 

→異論が出ていることの本筋ではないと思います。例え一部の中国の富裕層に限った訪日ビザ緩和だとしても、訪日している中国人富裕層が日本人の生活圏や日本の国土の安全性を脅かすことに気づいてないんですかね、この外務大臣。ビザ緩和の前にやらねばならないことがあるでしょう。中国人富裕層による日本の不動産売買、情報漏洩リスクに対するセキュリティ対策、それから、生活が苦しくなりつつある日本人の根底にある対中感情です。中国人はルールを守らず、日本で彼ら式の生活圏を作っていら。このまま放置したらいつか植民地にされかねないという不安感につながる。我々日本人は中国の不動産を買えないというのもウィンウィンではない!  

そもそも言動の横柄さが政治資金問題を含め、ことなかれ主義できた自民党体質そのもののような印象を受ける。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「今回の緩和措置が直ちに中国人観光客の無秩序な急増につながるものではないと考えています」 

→異論が出ていることの本筋ではないと思います。例え一部の中国の富裕層に限った訪日ビザ緩和だとしても、訪日している中国人富裕層が日本人の生活圏や日本の国土の安全性を脅かすことに気づいてないんですかね、この外務大臣。ビザ緩和の前にやらねばならないことがあるでしょう。中国人富裕層による日本の不動産売買、情報漏洩リスクに対するセキュリティ対策、それから、生活が苦しくなりつつある日本人の根底にある対中感情です。中国人はルールを守らず、日本で彼ら式の生活圏を作っていら。このまま放置したらいつか植民地にされかねないという不安感につながる。我々日本人は中国の不動産を買えないというのもウィンウィンではない!  

そもそも言動の横柄さが政治資金問題を含め、ことなかれ主義できた自民党体質そのもののような印象を受ける。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

防衛相の時でも、まるで現実が見えていないと言うより、一体 何処に目を付けているんですか?と言う疑問符しか付かない仕事をしていたのに、外相の重要ポストに就いても相変わらずのまま。 

 

中国との間で交通に関する国際条約も締結していないばかりではない。  

日本で重大な交通事故を起こして逮捕もされず帰国してしまえば、犯罪者引き渡し条約さえ締結されていない故にみすみす無罪放免のうちに終わるだけ。 

日本に於ける国際運転免許証の制度が何ら厳しさを有しない事が次々と明らかになる中で、それらが抜本的に改正する議論が起こる事を願って止まず、そうでなければ日本でなら何でも許されると言う風潮を助長させるのは自明の理とも思え、もはや中国人による様々な問題行動には駄目なものは駄目だとするきちんとした措置あるのみで、川口市の事故で理不尽な形で命を落とした方の事故を教訓にするべきであるとつくづくそう思います。 

 

▲108 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ中国限定でビザを緩和させてるかも疑問だし、いま中国で感染症が拡大してるって言われてるのにそれでも緩和を止めなかった。ただでさえコロナが世界に蔓延したのにその経験が生かされていない状態。 

 

中国企業の元トップから賄賂を受け取ったから中国だけ優遇してる感じがする。アメリカの調査機関にも疑いを掛けられてる状態だし、そんなに誤解を訴えるなら調査機関に出向いて潔白を言えばいいのでは? 

 

▲244 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ビザの種類や期間について、あまり理解できていない人が多いと思います。 

率直にいって、この日本の措置は中国国籍者にとってほとんど変化がないものです。 

従来要求していた貯蓄証明は、もともと要求額が高くないし、中国で簡単に作れる。迷惑行為を心配する向きがあるけど、日本でやらかすと中国でパスポート取り上げられる。これでマナーはかなり改善している。 

運転免許は、これとは直接関係ない問題だが、ここが無秩序になっているのは絶対に規制すべき。これは警察の利権じゃないかと思う。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分達の既得権益のためですとは言えないし、日本の国益につながるなら、具体的な根拠が何かとも示しづらい。観光収入なら、偽りない数字を出せるでしょうか?丁寧に説明してくれるのを楽しみにしています。言い逃れは許されないですよ。 

 

▲90 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

誤解と言うならちゃんと説明しなよ。 

緩和するのは事実なのに誤解とか言う意味が分かりませんけどね。 

そもそも党内ですら誤解が出てきている時点で論外だって分からないのか? 

そんな状況で国民が納得出来るわけないでしょ。 

 

▲403 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中国にペコペコする必要はない。それよりもアメリカ抜きの国防を真剣に考えるべき。世界は一つにはなれない。自国ファーストの時代がもうそこまで来ています。日本もそれに乗り遅れないように国の舵取りを国民自身が考える今まさにその時代です。 

 

▲161 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

”丁寧に説明する” 

本人が本当にそのような思いがあるなら 

始めから多くの方が納得できるように 

何度も繰り返し誤解のないように発言に努めるのが 

媚中派とよばれる岩屋氏の立場ではないか 

上辺を繕う安易な思いが結果として”誤解”に結びつくと 

考えるのが本筋と思う 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政府はインバウンド優先の感があるがオーバーツーリズムで日本人の生活や安全面等の環境が悪くなっていることの認識が無いと思われる、これらの問題解決に頭を使って欲しい。ささやかな旅行に行っても物価やホテル代の高騰、マナーの欠如等楽しくない。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破政権の中心人物達の官房長官の林も親中と言われているし、幹事長の森山も二階から日中友好議員連盟の会長を引き継いでいる、中国、ロシアなどは武力を背景にした交渉ができないと結局いいように利用されるだけではないのだろうか 岩屋は防衛大臣の時、韓国のレーザー照射の問題でさえまともな対応ができなかった まして疑惑の噂ある中国には何も言えないだろうね 

 

▲6 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ジャーナリストの山口氏が以下に指摘している。 

 毅と医療を考える会という政治団体に医療ツーリズムを推進している団体から230万円に及ぶ政治献金があった。10年間数次ビザや65歳以上の職業、収入を問わない中国人の入国を認める今回の表明は利益誘導の疑いが濃いと指摘している。 

 それも日本国民の国民健康保険を使って、高度医療サービスを受けさせようという事だ。 

 何で、国民健康保険を中国人に提供しなければならないのだ。既に3ヶ月以上の在留外国人は堂々と国民健康保険を使って、2~3割の便宜供与を受けている。大阪大学付属病院では中国人が高度医療サービスを受ける数が多く、問題になっているとの話もある。 

 中国人に2~3割の便宜供与を受けさせた残りの7~8割の費用負担は日本国民の税金から支出されているという事を、もっと怒らないといけない。 

 岩屋は特定団体の利益相反の疑いと、中国への便宜供与で問題がある 

 

▲50 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

岩屋外務大臣がアメリカに行けないとか、逮捕されるとか、いろいろ言われてきましたが、トランプさんに近いメイン会場で就任式に出席しました。 

安倍昭恵さんは一般人と一緒にアリーナで楽しそうにしていました。 

今回の緩和ビザの件も岩屋外務大臣の言う通りになるように思います。 

半年後にでもヤフコメの皆さんで検証しましょう。 

何か良い方法があれば教えてください。よろしくお願いします。 

 

▲4 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

岩屋大臣への反発は説明した以外のところにもあります。EEZ 内のV設置、処理水への批判、海産物輸入規制など何も解決されていないのに、ビザ緩和などの優遇措置をとるのかということに不満があるのに、そこには全く触れてないということだ 

 

▲46 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大陸の国の国民が観光で日本に入国した人数と 帰国した人数は一致しない 

帰国せず そのまま日本に定住し(斡旋するブローカーがいる) 不法滞在外国人に 

なっている人数を 入管は把握しているはずなので 国民に公表してほしい 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

はい。緩和されたことで、他の海外行くよりも、中国人が日本に来て、まず国際免許を取得、日本は国際条約に加盟してるから、あと出題問題も少なくて中国の方にとっては簡単に国際免許取得できてラッキーらしいですね。運転も危険で日本国内でもニュースなってるし大丈夫か??しかも長く滞在あれば、日本の国民健康保険も取得できて通院、手術も安くなるとまで中国の方は知って日本に来てるらしいですね。ここまで舐められて大丈夫なのか?国内に82万人もいるらしいけど。 

 

▲106 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この件について少し前に調べてみたけど、大臣が言うように大騒ぎするような内容じゃないよね。 

 

自分で調べてみれば分かるのに、ヘイト系アカウント、動画サイトなどが発信した偏った情報、誤った情報を目にした人が勘違いしたまま大騒ぎしている。 

 

ネットの誇張され曲解された情報に踊らされないで…そういう人達の養分にならないで…搾取されないで…って思う。 

 

▲0 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

「第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市)周辺の領海外側にある接続水域では25日午後3時現在、中国海警局の艦船「海警1303」「海警1305」が航行している。尖閣周辺で中国艦船が航行するのは68日連続。 

 2隻はいずれも機関砲らしきものを搭載している。海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告し、監視警戒を続けている。」 

この侵略も止めてからにしてください。 

領土を売る行為は許されません。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破政権誕生時に閣僚の任命で多分多くの方達から断られたのが現実。 

で、お友達を優先して任命。 

それも全員調査なしと、能力など関係なく指名。 

また、賄賂を疑われている議員を害相に、笑うしかないですよね。 

殆どが親中議員ばかり。 

この約束は実行はいつからですかね。 

石破首相、止める事を至急発言してください。 

また、インドネシア訪問時に学校給食費をただにする手助けをしたとのこ。 

自国の事など考えていない。 

予算の使用でも相当な無駄遣いがある事すら認識できない。 

国民が政治の理解を深めるチャンスと思う。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一部メディアが個別の人の意見を報道しただけで民意と言えるだろうか? 

民意なら街頭でデモすれば分かるけど、どこにもそんなことが起きてない、政府方針がそもそもいちいち民意を聞いてない、まあ他のことでもそうでしたが、今回の件で問題ならほかの事も同じようにすべきだったのでは? 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもオーバーツーリズムで地元民が相当に迷惑かかっていたり、観光客の問題行動がどんどん話題になってるのに、なんでそこでピザ緩和、それも中国人に限定して実行するのかが全く理解できないし、誤解があると言っておきながら、内容に関しては全く説明をしないって、もう大臣という立場を利用して好き勝手やってるようにしか見えないんだよ。 

そもそも領海侵犯や雑な言いがかりによる日本批判を幾たびも繰り返し、関係性を悪化させているのは中国側なのだから、こっちが譲歩する理由が微塵もない。 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

誤解と言うなら説明せよ。 

総合的に判断って、個別の問題に対しての対策どころか、問題自体の言及もしてないのに、何をどう総合させるのが可能なのか? 

 

インバウンドによる収入なんて、中国人間で日本の制度を悪用して利益を循環させる仕組みを作られてるコトで、とっくに破綻している。 

 

寧ろ脱法行為により日本の既存の業界が、仕事を奪われ苦しんでいる。 

 

国会議員や大臣センセイからすれば、外国人が繰り出す迷惑行為も関わりようが無い他人事。 

 

名目にしてる友好や共存は、このまま現実に目を背けて放置すれば、相互の憎悪が増幅するのは見えている。 

 

▲23 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

誤解なんかない。明らかに犯罪ほう助で、残念だが一切の戦略もなく擦り寄りとしか思えない。こんな政府に未来を託せない。この様な無策政治やるなら自民党連立政権は道を譲るべきだが、新時代を担う政党もない。日本は根本から変わる必要があるのではないか。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人は公共的害意に対して中国との交流を、円滑に行う事を建前に、私利私欲が優先で国の制度を、他国に明け渡している、結果ありきであとから建前、付けてるだけ自分が中国に、有利にしないと利権が剥奪されるのが嫌での行動日本の将来なんてかんがえてもいない、中国だけビザ緩和で、日本人にはこれに、同等する緩和が中国側は認めてないのもおかしい!一方通行緩和ましてや今の時期に中国に行きたいとも思わない以前仕事でいったのでよくわかる、国際運転免許証交付、留学生、就労生全てにも、補助金補填、医療制度保証等、ましてや、生活保護等も、国民の税金が垂れ流し本当に保護が、必要な日本人が孤独死、自殺が増えてる、自分の利権の下で多大な、国民が苦しんでる政治家としての魂の欠片もない、スウェーデンが移民取りすぎて制度が崩壊してる、それぐらいわかってても自分の利権優先、日本人で未来をを考える政治家がで何としても阻止して欲しい 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

誤解はこちら側にはない。 

あるとすれば 

・外務省とチャイナ側との交渉の下地があるので、条件は飲むべきという官僚と政治屋間での業界内了解 

・外務省のチャイナスクールと外相の調和と譲歩 

・外務省の無責任(入国対象者の審査は法務省、入国後の警察権は警察庁)による招き入れ。 

・外務省とか政治屋がチャイナに何かを握られていて明確に断れない事情がある。とか勝手な相互譲歩とかがある。 

・じつはLGBT法案を通す際に自民党内の事前審議が不十分で決められた経緯があり、それが悪習慣としてある。 

 

では?? 

誤解と非常識はそっち側にあり、有権者側には無い。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破が言ってた、「楽しい日本」って、中国人にとってはそうかもね。 

長期滞在ビザに、留学生の優遇や運転免許の取得など。 

しかも何故中国人だけなんでしょうね。 

誤解があると言うなら、国民が納得する回答をしてほしい。 

 

▲39 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国政を司る立場にある者が「誤解がある」と発言するとは・・・。 

国や国民のための施策について、誰にで理解できるような言葉を使いしっかりと説明すれば「誤解ある」とは発言することはない。 

それができないのは単に理解できないのか、ごまかしムヤムヤにして押し通してしまいたいのかのいずれかでしょう。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜここまで中国を優遇するのだろうか?気付いたら人海戦術でやられる可能性あるし、スパイも潜りやすい。沖縄、先覚狙われてるのにね。あの対応に遺憾としながらこっちが本心なんだろう。 

 

▲210 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どの辺に誤解があるのか説明して欲しい。国民の声を無視した政策ばかり進めて、外国人ファーストが目立つから国内から反発の声が出ているのです。中国との癒着があると思われても仕方がないのでは? 

 

▲23 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「誤解がある」と評価すること自体が、外務行政のトップとしてはNGです。日本人同士の間に誤解があるとするなら、日本人と外国人の間には、もっと誤解が生じて修正できない位になります。日本人なら分かってくれるだろうは、外国人には通用しないと考えるべきです。 

 

▲34 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この内閣になってから中国よりになってきたな。石破総理が習近平書記長にみずから歩み寄って諸手で握手している姿を見たら、なんだか情けなくなった。 

そのうち中国国旗の小さな星の下に、小さな日の丸が載りそうな気がしてきた。 

 

▲20 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

岩屋は、誤解があると言うのなら、その誤解を解く納得のできる説明が必要であり、何もされないのであれば、中国から何らかの見返りを貰っていると疑われても仕方ない。 

しかしこの外相、友好国のアメリカからは賄賂の疑惑を持たれ、敵国と言える中国に過度の優遇をするし、どう考えても外相には相応しくない人物だと思うけど、石破はなんで指名したのか? 

いかに外交オンチと思わせる。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

誤解とは何をもってそう言うのか? 岩屋が独断で中国に優遇措置をとったことは事実であり誤解でもなんでもない。日本が中国人だらけになって様々な事件や不法滞在、生保や医療の無料受診など日本人の税金を使って優遇させるなど許されるわけがない。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

近年の自民党員らしい。 

一部誤解がある、説明していく、説明責任を果たしていく、前向きに検討する、精査して、善処する、等々。 

首相自らが公約なんて守らないと公言してる集団。事前にビジョンを示すことは不可能だし、ステルスという言葉を知ってしまったから厄介。 

でもこれらは選挙に参加しない我々国民が招いた結果なんだよな 

 

▲150 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

>そこも一部誤解があるんだろうと思います 

 観光の推進や治安への影響などを総合的に勘案して決定したものだと強調 

 

 一方で、さまざまな意見や指摘があることも事実だと述べ、丁寧に説明 

 

つまり、党への説明もなく、もちろん国会での議論もなく、ほんの数人だけで 

「総合的に」判断したってわけね。 

親中派を数人つくればいくらでも、ビザ緩和とか、移民難民受け入れとか 

できるってことを証明したわけだ。 

 

丁寧に説明っていうなら、決める前にしろよ。 

決めた後だと反対がいくら多くても、国と国とも約束事は重い、、とかいって 

突き進むんでしょ。 

 

▲24 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この問題はカムフラージュの為の撒き餌だと話題になっている 

撒き餌と言うよりデコイなのだが 

外務省が中国政府と合意した内容がとにかく危険であり 

SNSサイトで中国政府に都合が悪い動きをする者を 

監視し取り締まることを暗に合意したと取れる内容すらあった 

だがこのデコイ報道で表に出てこない 

取り上げやすいアラだけ話題にして終了 

それが狙いだとすら言われている 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな大事な事が一大臣の判断で出来てしまうこの国は何なんでしょうか、 

大臣になったら何でも出来るんですか?国民に都合の悪いことを決めるときも閣議決定で民意も糞も無い。本当に自民党は自分達に都合のいいことしかしないしか思えない。この腐った自民党にいつまで投票するんですか。自民党、公明党に投票する有権者の気が知れません。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国国内で日本人児童への暴行事件が昨年起きており本来なら中国への渡航注意レベルを引き上げるのが外務省及び外務大臣の喫緊の仕事だったはず。 

 

その真逆の事をしているから自民党内からも批判が出るのだよ。 

 

しかも岩屋は元防衛相でも有るのだし。 

 

▲105 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

問題ばかり起こしている中国人に対して規制するどころか緩和してどうする? 

何か弱みでも握られてるのか? 

民意に反することばかりしてどうする? 

自動車免許も旅行に来た片手間で簡単に切り替えができるようにしてしまっているし、早く規制しないととんでもないことになってしまう。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>観光の推進や治安への影響などを総合的に勘案して決定したものだと強調しました 

 

神社仏閣への落書きや強盗などの明らかに犯罪目的の入国があり(帰国直前に犯行)、オーバーツーリズムがあり、観光地における違法・迷惑行為が増えている中で、何をどう判断したら、ビザの緩和につながるのですか? 日本の立場ではなくて、中国のための決定でしょ。日本の国会議員としてどちらの国益を見ています? 自分の懐が第一? 

 

▲175 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国に日本の土地が多く買われていますし、さらに加速していくものと思われます。日本国を衰退させるため、中国に売国するための動きの一環であると考えられます。相当の弱みを握られているのか、相当の利益供与があるのかわかりませんが、政治家、官僚、マスコミなど相当深く入り込まれており、もう手遅れかもしれません。 

 

▲31 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

党の了承なしってのが、もうね。 

これから中国はお願い事があったらこの人のとこに行くだろう。リスクも考えずにその場で即決する責任者ほど助かる取引相手はない。 

「持ち帰って検討する」取引でごくごく当たり前なこれすらできない人を窓口にしちゃダメだ。 

中国を相手に貸し借りや恩義などという日本的な考え方は絶対に通用しないし、だからこそ十分に審議を重ねてせめても日本の得るものが最大になるくらいの交渉をしなければ、ただ食われるだけだ。 

 

▲47 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

オーバーツーリズムも叫ばれ、中国人による犯罪も多く聞かれるようになって来た中、誤解も何もない。 

説明すると言うなら、事後対応ではなく施行前の発案段階で説明するべきだ。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

調子に乗って約束をしてきたものだから今更覆せないと思っているのだろうが、この方は外相として信用できない。中国の方にビザを緩和し大量に受け入れる必要はどこにもない。土地家屋から教育、医療、観光資源まで使われ、奪われ、性善説で穏やかな日本人が搾取される側になるのが目に見える。まさかそれが狙いか?政治家なら自国のために責務を尽くせ。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

”誤解がある”のではなくて、”説明がない”んですよ。 

ですから二股外交に見えるんです。 

特定分野で限定的にすることなら、その意図と効果の目論見をある程度説明しないと。 

少なくとも、国会会期中にやってればその議論になったのに、前にやるからこうなるんです。 

政権運営の問題ですよ。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国企業からの賄賂疑惑が存在するなかで中国だけの優遇。これは裏でつながっていると国民が捉えるのは当たり前だろう。富裕層なんてフランスとかアメリカ人観光客だって日本にお金落としてくれてて魅力的なのになぜ中国だけなんですか?? 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人から、的を射た回答というものを聞いたことがない。 

絶対に本人のキャパを超えている役職だと思います。 

早く交代させてあげるべきです。 

このままでは国益が損なわれる一方です。 

 

▲192 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

誤解を生んだ方に問題があるのではないかと思う、誤解を生まないように事前に行動していたかが問題だと思う、こんな国民の意思を無視した大臣は更迭すべきである。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外交は交渉であって、こちらが緩和するのならば相手国からも何某かの交換条件を貰うのが常識!一体、中国からどんな条件を引き出したのか?何もなければただの朝貢外交!個人的に何かの取引があったのかと疑われても仕方がない! 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

人口10倍の国から日本に大挙して押し寄せ、生活保護や健康保険を使われて日本の現役世代から徴収した税金や社会保険料が流出するのが問題なのだが、「移民仲介業」で儲けている彼らにしてみれば自分さえ儲かればいいと思っているのだろうね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

介護と医療と生活保護を外国人には日本人と同様には適用しないと決めて下さい。 

外国人にはコストがかかります。 

今のままなら我々の健康保険と税金が外国人に食い物にされてしまいます。 

 

▲55 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本国民が岩屋氏に文句をいうのが滑稽ではある。 

 

岸田氏(宏池会)は、外交で対米重視。経済は中国に解放路線。 

いわゆる「是々非々」 

 

安倍晋三は、経済も米国重視。 

米国が作った大韓民国には甘い政策。 

 

石破氏は、田中角栄のやり方。 

田中角栄は、党内派閥を3位にして、派閥1位と2位のどちらかに連合して田中派の存在を上げる。 

あくまで内政であり、対米も対中も何も功績が存在しない人材の集まり。 

 

本来、21世紀になり、昭和の「年寄り」大臣を無くしていこうと思う所に、堂々と「お仲間内閣」を作ったのが、現石破政権。 

 

国民が文句言って聞いてくれる政治家じゃないよ・・・。 

仲間内の言う事優先。 

甘い甘い。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

党の了承を頂くという手続きはとってきておりませんので、そこも一部誤解があるんだろうと思います 

 

何が誤解ですか。党の了承をとっていないということは、そんな重要なことを外務大臣が勝手に決めたと言うことでしょ。勝手に決めることができるのですかと訊いている。何処が誤解なんですか。意味不明。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国人観光客向けのビザを最長30日に延長し、さらに富裕層向けに10年ビザを新設すると発表した。 

 

これを何の説明も無しに勝手にやったんだから、一部誤解があるとかの話ではない。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人が払ってる社会保険料でメディカルツーリズムの外国人が安く医療を受けられるのはおかしくないか? 

居住者じゃない外国人からは500パーセント増しで請求しても問題ない!それくらい日本の医療は安いんだよ。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外務省解体して良いよ。 

全然国益になってない。 

中国人に土地を漁られまくっているのに。 

 

不当拘束されている日本人を解放したり、そういうのが仕事だろ。にも関わらず笑顔で握手して10年ビザを献上とか、そんな仕事はしなくて良いし、はっきり言って誰でもできる。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

誤解じゃないでしょう 

この人の認識がない 

中国人の移民はどんどん増えている 

ビザ緩和したら移民は加速します 

東大入学を目指して日本語すら話せない家族が 

東大周辺に移住して来ている 

子供が生まれたら在留資格は即OKでしょう 

移民確定そして永住権 

犯罪も増えているし治安悪化している今でさえ 

危惧しているのに 

どこに楽しく過ごせる日本か 

不信任可決してください 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

内閣の一員である以上、大阪万博の前売りが目標の半分だからとは口に出せない。日本人の来場者が期待できない以上、中国からの観光客でも開拓しない限り、失敗はもはや目前に迫っている。外務大臣として成すべき事を成している。 

 

▲1 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

観光より移民が問題。 

特定の敵対的な国の民が増えすぎるのは好ましくない。向こうは政策的に日本に移住させている。大企業は外国の代理人化している、一部 議員や役人もだ。 

 

▲27 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

様々な影響をよく考えもせずに中国に媚びるようなことをしていては国民の多くからの反発は必然でしょう。 

このようなことばかりしているから私をはじめこれまでの自民党支持者が離れているのです。次回の選挙も自民党には投票しないつもりです。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

岩屋は大分県選出ですよ 

大分県の皆さんよく考えてください 

湯布院も今は中国人で潤ってる可能性はあるかもしれませんが徐々に乗っ取られますよ 

大阪の黒門市場など良い例です 

もう大阪人は寄り付かなくなりました 

 

▲58 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

幕末、大老の井伊直弼が外国と通商条約を結んで水戸浪士たちに暗殺された事件と、岩屋大臣の件が似たケースに見えてしまう。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

じゃあ是非丁寧に納得の説明して貰いたいね!マスコミもちゃんとこの件は追って欲しい!オーバーツーリズムや迷惑の問題が色々取りざたされてる昨今の状況で査証緩和なんかしたら反発があるの当たり前でしょうに!まずこの鈍感さが許せん!どこの国の政治家なんだよ。 

 

▲20 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

最近、企業でも政治家でも、誰も誤解してない事実をそのまま批判されているのに「誤解がある」と言い訳するケースが多い。 

 

▲96 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人殺傷事件があって、なぜこのタイミングで緩和なのか、全くもって理解できん。 

親中派議員であり、利権が絡んでるとしか思えん。 

 

▲267 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ヤフコメでも中国関連のニュースは反日のコメントしてる中国人が多い。 

戦時中の侵略された事に関しては攻撃的なコメントを目にする。 

自分が生まれる前の事の出来事で憎しみを抱いてるのが分かる。 

彼らが日本語を勉強して日本に来るのは友好の為ではない。 

中から支配して中国人が多くなる事は脅威でしかない。 

 

▲31 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

誤解があるような説明すらなかった思うが。 

ちゃんと説明して欲しいというか、 

丁寧に説明していく、ってことではなくて、 

まずは停止して、理解を得てから進めるが筋ではないか? 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この方は自分の立場を誤解しているようですね。 

貴方は中国の大臣では無く、日本国の大臣なのですよ。 

是非日本国の為に仕事をして下さい。 

 

▲196 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

近所のスーパー銭湯にいよいよついに現れたよ。 

入る前に前後洗わないわ、子供はジャブジャブ大騒ぎだわ。 

インバウンドでホテルも飛行機も高くなり、旅行もあまり行かなくなり。 

せめてスーパー銭湯位と思ってたら、まさかの。 

もういい加減にして欲しい 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人の運転免許取得 

水源含む不動産取得など法的な不備をまずやらないと! 

留学生支援と、日本人の奨学金制度を熟考、改善しないと。 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

説明等不要です。人が迷惑を被っても、自分には不利益がないことを率先して実施する。自分が責任を取るつもりのない施策を進める。それを指摘してるだけです。 

 

▲2 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE