( 255672 )  2025/01/26 17:43:32  
00

=+=+=+=+= 

 

大袈裟ですね。 

100℃近い熱湯をかければ別かもしれませんが、普通のお湯をかけたぐらいで強靭な車のガラスがそうそう割れるわけない。 

私は北海道に住んでた時、車のガラスが凍結したり雪が積もった時にはいつもペットボトルに入れた45℃ぐらいのお湯で融かしてましたが何一つ不都合が生じたことはありませんでした。 

相当大量の雪が積もってる時でも、2リットルのペットボトル6本分もお湯をかければ車や車の周囲に積もった雪まで一瞬で融けて車を動かせるレベルになりました。 

 

▲33 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

だから何でこの手の記事って全て「熱湯」が前提なの? 

人肌くらいか、それ以下のぬるま湯って選択肢は絶対にない。 

何で? 

冬場の朝は氷点下ー10℃を下回る気温が普通の地域に住んでいる所なら、 

ぬるま湯程度ならすぐに再凍結するからあまりオススメしないっていう理由で選択肢に無いなら分かるが、 

寒くても氷点下ー2℃〜ー3℃クラスの地域なら「ぬるま湯」っていう選択肢があっても良いと思います。 

後、何十年と経過した年代物の車で、ガラスに傷やひび割れが生じている車にっていう話なら論外ですからね。 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

>デフロスターを使う際はエアコンのモードを「内気循環」にし、車内の暖かい空気を逃がさないようにした方が良いでしょう。 

 

まだ水温が温まりきれていないのに冷たい外気を導入しても効率が悪い。 

それに暖房=ラジエーターみたいなもんだから暖気の効率も下がる。 

内気循環にして車内の少しでも暖かくなった空気を循環した方が効率が良い。 

 

▲16 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

熱湯をかければ割れるかもしれませんが、20度くらいのぬるま湯でも十分溶けます。雪国の人はみんなやってますね。毎日10分も暖気運転してたら燃料代がいくらかかる事やら。最近のクリーンディーゼルは煤も詰まって、よけいに出費がかかりますよ。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ある程度エンジンが温まらないとエアコンにしても温風でないからね。 

凍結してる時に1分なんて、現場を知らないのだろう。 

一分で溶けないけど溶けたところで内側の結露が取れないことには発車できないので、最速1分には何の意味もない。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

気温マイナス数度の地域ですが、30〜40度くらいのお湯をかけることが最適解だと思う 

一分どころか数秒で解けます 

牛乳パックが大活躍します 

この温度で割れるのであれば手で触ることもできない 

 

▲35 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

お湯をかけるな、ってよく見るけど 

台所の蛇口から出るお湯を1.5Lペットボトルに入れて 

フロントガラスにかける、何十年も問題が起きたことはない 

その程度で割れることはありえないでしょ? 

人の体温程度で割れるようなガラスがあってたまるかw 

 

▲23 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

エンジンが温まってもいないのに、温風が出るわけないじゃない。 

この記事のひと大丈夫? 

 

早急に霜取りしたいのならば「スノースキージ」や「アイススクレーパー」を使えばいいじゃない。 

大昔から普通に売ってるわ。 

 

▲52 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

「お湯をかけるは絶対ダメ!!」って…別に熱湯をかけるわけではないです。手を入れられるくらいのぬるま湯をかけて、ワイパー動かせば、そんな10分も待たずとも一瞬で綺麗になります。 

 

▲75 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ビニール袋に水を入れてフロントガラスの外側から撫でるように乗せて動かすと車も汚れずに霜を溶かすことが出来ますよ! 

朝の時間に10分も待ってられない 

 

▲12 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

素朴な疑問ですが、最後に運転した後、布か何か被せておいたら大丈夫、みたいなエネルギーかからない方法はないのでしょうか。 

時間も手間もコストもco2もかけずに秒で運転する方法を教えて下さい。 

(私の地元ではこの現象にならないので実験できないので・・・) 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

100均で買ったスプレーボトルにウインドゥウオッシャー入れて吹きかければ内側の曇りが消えるころ融けますね。 

 

▲8 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

何で沸騰してるような熱湯が前提なのか意味不明。人肌程度の湯をかけたところで何の問題もない。一番早くてコストのかからないのは使わなくなった会員カードでゴリゴリやればいい。専用のスクレーパーなんて買う必要なし。くるまのニュースはレベル低すぎる。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

記事には1分で溶かす技が解氷スプレーのようなことを記載だが、 

リンク先には、「ぬるま湯をビニールにいれてガラスにあてる」があった。 

記事にも書いておくべきでは? 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

凍ってからだとなかなか出発できない。 

フロントガラスが凍る条件を崩してやるだけでかなり軽減される。 

 

▲3 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

ぬるま湯をかけるか、ビニール袋に入れて撫でるかすれば解決する。 

この手の記事って何故か、熱湯か氷解スプレーの2択しかないからな。 

 

▲30 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>>「解氷スプレー」を使用するのが有効。 

>>この場合、なんと1分ほどで凍結を溶かすことが可能 

湿気が多く氷点下10度を下回った場合には、無理。 

まぁ年に数回だけど。 

後、土日出かけないで月曜とかだと、霜が積層してて・・・ 

 

▲11 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

なんかこのネタ毎週やってね?w 

 

首都圏や九州は霜が降りてもデフロスターでなんとかなるが、もっと寒い地域では通用せんだろ。 

アルコールを使うのが先週のネタだっけ? 

 

ま、ネタ不足なんだろうな。 

 

▲52 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

フロントガラスにヒータ入っているのは便利だったな 

ヒータの線が視界の邪魔になることもなかった 

 

▲14 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

10分たっても暖かい空気が出ませんが。 

アイドリングだけで霜を溶かすには20分はかかる。 

 

▲56 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

なんだこの記事? 

どんなことかと思えばすご技じゃなくてすごアイテムじゃない 

去年も同じような記事見たぞ 

デフも教習所で教えてくれること、みんな知ってる。 

 

見出しが大げさすぎ、もっとみんな知らないこと記事にしろよ 

 

▲37 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

解氷スプレー買うより消毒用エタノール買ってエタノール2、水1の割合で薄めて使うのが安上がり。成分は変わらん 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

普通自動車運転免許を取得されている方なら誰でも知っている事。 

 

これは免許を持っていない人に向けた記事ですか? 

 

▲6 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

人肌程度のぬるま湯であればガラスが割れることなどありませんし簡単に解かせます 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

解氷スプレーが凄技なの? 

そのためのアイテムなのだから当たり前じゃない? 

 

▲35 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ここ20年くらい、毎回お風呂くらいのお湯をバケツでバッシャーしてますけど割れたことなんかないよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

霜が降りる地域で早朝から車乗る人なら解氷スプレー使うんじゃないの 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんと1分で溶かすスゴ技なんて見出しで、期待して見たら、解氷スプレーをかけるだと…。見て損した。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなこと記事に教えてもらわないとわからない人は車乗らない方がいい 

 

▲70 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

水かけてワイパー動かすだけで解決ですけど。 

こんなしょうもないネタを何回見せるつもりですか。 

 

▲8 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

いつも普通に外気温よりも少しぬるい水をかけています 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

メタノールなどのアルコールを 

かけると秒で溶けます 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

降雪地帯でもないフロントガラスの霜月なんて、ウォッシャー液で取れない? 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

今更って感満載!こんな常識みたいなこと記事にして‥‥。 

っていうか読んでしまった自分が腹立たしい! 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

デフロスター知らない奴が車乗ってるの?その様な方々は免許返納ですね。 

 

▲11 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

記事の下にある「記事に関する報告」をしていけば、こういう記事も減りますかね? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

熱湯かけなければ、問題ない。ぬるま湯。この記事くだらん。 

 

▲32 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

解氷スプレーはそりゃそういう商品やからな 

あらたまって言わんでも皆んな知ってるで 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まあなんというか書くほどでもない当たり前のことが書いてある記事だった。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今は解氷スプレーがあるじゃん、1分で終わる。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事 今シーズンになってから何回目ですか? 

 

▲15 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

結局 

解氷スプレー 

かよ 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なにこれ? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

とても当たり前の記事だった… 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ライターのおつむの程度が低すぎる 

 

▲15 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE