( 255682 )  2025/01/26 17:55:46  
00

=+=+=+=+= 

 

この記事には納得できなお。 

 

投資の流行り廃りなんてすぐ変わる。 

 

仮にこの4年間で米国経済(や世界経済)が1, 

2度悪くなったり、環境破壊なり政治腐敗なり何かしら問題が起きたら、更に言えば大統領が民主党に変わったら、どうせすぐにまたESG投資が持て囃されるに決まってる。 

 

1兆ドルクラブの一員であるテスラの株を900億円持っていたところで圧力なんかかけられるわけがないし、売却後に上がるかどうかなんて運でしかない。 

 

タラレバ批判するなら、2年前にエヌビディアに投資しなかった運用会社は軒並み批難されることになる。 

 

▲489 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

私はオランダ年金基金の判断に賛成 

 

儲かるならどこの会社に投資してもいいというなら 

暴力団とかかわりのある企業でも何でもありということになる 

 

あと年金基金が大株主となって企業に圧力をかけるといった行為にも 

賛成できない。  

 

あくまで年金基金は投資して資産を増やすことのみが目的 

 

目先の損得勘定で判断するのではなく長い目で見たら今回の 

決断は正しかったと言える日が後から振り返ったとき来ると思う 

 

▲58 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

ABPがテスラ株を売却した時にその後1.5倍に値上がりすることが予測できたかどうかですが、一時飛ぶ鳥を落とす勢いだったテスラも成長が止まり中国勢に追い上げられるようになったため株価も下落して行ったと思う、テスラの第3四半期決算が何時か分かりませんが、その後トランプに付いて閣僚に入る事をその時想定出来ていてそれでも売却したのならABPの責任が問われるのではないでしょうか? 

 

▲9 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

企業の個別で濃淡はあると思うものよ、ESG項目が財務に影響はする。 

フジテレビのアナウンサーへの人権侵害問題、カリフォルニアの山火事も保険会社の損失は相当ありそう。数年前の大阪の台風も然り。 

今はまだ財務影響は少なくても、温暖化の進行で10年、20年後はより悪化しているかもしれない。人権意識も多少の揺り戻しはありながらも、一方的な後退することはないだろうから、やはり、ESGが企業業績への影響は確実にあると思うし、それを投資行動に反映させる取り組みは維持されると思う。 

 

▲15 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

年金基金は基本的に国債で運用すべきで、株式での運用はそもそもメインにすべきではないし、変動の大きい成長株の割合を減らすのはファンドの戦略としても当たり前。 

 

成長を見込んで70年代のニフティフィフティ株や90~2000年のIT株に投資してたら大損してます。企業は最終的には破綻しますからね。株価は究極ゼロになる。 

 

▲10 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

短期的な株価の上下でしか企業の価値を判断してこなかった事がリーマンショックなどに繋がったという反省から、非財務指標をしっかりと見ていきましょう、というのがESG。 

 

だからこの話をリベラルvs保守とか環境保護vs経済開発といったフレーミングをするのは適切ではない。そもそもテスラ社は気候変動政策が世界各国で進めば進むほど儲かるわけで。ABPもそういった期待から株を保有していた事を考えると、彼らの株価売却行為は逆の意味を持つことにもなる。 

 

ただ、この記者みたいな「儲かりゃ何でもいい」ロジックを振り翳す人は一定程度いて、しかもある程度王道主流だと思うから、世界的な金融危機はこれからも繰り返し発生するんだろうなとは思うよ。 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

なんなんだろ、この目先しか見てない記事は。今現在は売却当時よりテスラ株が上がっているが、今後どうなるか分からない。要するに「損した、得した」と言うのは現時点での判断でしかない。 

アメリカでもトランプ大統領はEV補助金の廃止を決めた。自動運転の分野では規制緩和が期待出来るようだが、EV販売を考えればテスラが直近でドンドン伸びるとも言い難い。 

 

それにテスラ売却で得た資金を別に投資しているはずだし、そこで利益が上がれば問題ない。 

かなり断片的な判断の記事だ。 

 

▲70 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

おそらく誰もが耳にしたことがある米国巨大企業の退職者年金運用に携わったことがある。年金基金の運用は特殊で、法律はもちろん、公正、正義、倫理などあらゆる面から行動と判断をチェックされる。「マスク氏の報酬に問題がある」との疑問が出れば年金基金としては投資中止は当然で、記事で指摘されているダイベストメントとはあまり関係ないだろう。私が仕事を始めるにあたり「君の仕事はリスクを顧みず成果を求めることではない。何十万人という退職者の大切な資産を守ることだ。それだけは忘れないように」と、経営者から申し渡されたことを覚えている。そういう特殊な世界の話であることをご理解頂きたい。 

 

▲51 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

>売却時の残高が邦貨加算で約920億だったというから、保有していればテスラ株の価値は1380億円になっていた計算。別の見方をすれば、ABPは差し引き460億円の利益を上げ損なったことにもなる。 

 

機関投資家は「たら、れば」では損益を考えません。想定通りに利益を確保できるか否かが重要なんです。 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今はカーボンニュートラルとか言って反プラスチック、石油としているがその前は森林伐採反対としてた。 

 

人権問題は議題に上がるが移民が来すぎてアメリカーメキシコ間のやつより何倍も立派な壁立ててる。 

 

ナチスは批判するが、人種主義の極右には投票する。 

 

 

時代によってコロコロ変わるからね。 

 

▲39 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今人気の iFreeNEXT FANG+インデックス でさえ、 

昨年の秋に、構成銘柄からテスラをはじいた。 

ESG投資の理念うんぬんではなく、まっとうな判断だとおもいます。 

この記事の趣旨には賛同できません。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

マスク氏の場合報酬が高くても、自分のために使うというか、結局今後の世界の発展に役立つことに投資するのだから別に良いかとなるのだよね。 

 

▲7 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

値上がりさせながら、売っていくのは良い手段ですよ。そもそも割高ですからね。 

電気自動車自体に陰りが出てくるから、崩れると早いですよ。 

儲け損ないは、損では無い。 

 

▲37 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

近い将来マスク氏が高ころびする可能性も見ていたのではないか。 

AIの投資をめぐって、トランプ大統領が握手したアルトマン氏や孫氏をXでこき下ろしたことで、「ん?」となった方も多いと思う。 

 

▲20 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

電池と充電方法の問題が解決しないと電気自動車自体が再生出来ないゴミになる可能性があるので正解なんじゃないかな。 

 

▲40 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

>「マスク氏の報酬、納得できなお」 

 

タイトルで盛大な誤植 

ひょっとして「納得でき、なお」の可能性も考えたが、「納得できない」の間違いですよね? 

 

米の反ESG化といいますが、男女の夫婦とその子供が仲睦まじくしているCMを流したら「えるげーびーてー差別だ!!」とか糾弾されるような国はイカれています。 

それが間違いだとようやく気づき、緩やかに正常化しようとしているだけです。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

株を保有していれば、年末に1.5倍になっていたなんて主張するなんてナンセンスだと思う。あくまでも結果論だし。そんな事で儲けたり損したりする人や団体は幾らでもある。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

基金運用者 失格ですね 

他人の資金を預かって運用している以上、利益の最大化が最大の目的です 

運用者の個人的な思想に、預かっている資金の行方を巻き込むべきではない 

 

もちろん、資金を預けている人全員が賛成しているのなら別です 

 

▲11 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

「マスク氏の報酬、納得できなお」約920億円のテスラ株をすべて売却、利益を手放した欧州最大の年金基金のゆくえ 

 

納得できない 

のか 

納得でき、尚 

なのか。 

 

▲69 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

売却時に邦貨加算で約920億、損益には触れていませんが? 

また、新たに購入したであろう株の損益にも触れてませんので、何とも判断しようがありませんね。 

 

▲26 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「マスク氏の報酬、納得できなお」約920億円のテスラ株をすべて売却、利益を手放した欧州最大の年金基金のゆくえ」 

 

タイトルくらい投稿前に確認したらいいのに。 

 

▲46 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

記事の内容じゃなくて記事の題名の誤字についてのコメントの方が多い気がするんだお。 

もはやここまでくると狙ってやったとさえ思えるんだお。それなら納得できるんだお。 

 

▲26 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

俺はイーロン・マスクは好きな人物なんだけど 

約8兆8000億円(560億ドル)の報酬はあり得ないだろう。 

社員や株主に還元すべきだよ。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

正義マンが年金の運用をしているわけで。正義マンの正義感で年金運用に損失が出たらたまらないというのが通常の感覚では。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

手放した後に値上がりした時期に「もし保有していれば」と存在しない損益で責める記事だった 

 

▲94 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

売却益は出てたんだろ 5年後は含み損になってるかもしれない それなのに何を言ってるんだ?投資をしたことがないのかな? 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

タイトルの「納得できなお」が全てを持っていった記事。 

内容を読む必要はなさそう。 

 

▲141 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

仮にその後下がっていたら賞賛されていたのだろうし 

上がり下がりするのが投資なんだしな 

売る理由が変な事は理解出来るけどさ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ負けてたらってことも考えたら別に悪い判断ではない 

大事なのは利益を安定して出し続けること 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

5年前、山友がテスラはどうじゃろか、と言った。オレはトヨタが本気になったらつぶされる、と返答した。オレには才覚がない。 

 

▲4 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

株を売却して大損したならともかく、儲け損なったからっておかしな事なのかな? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

10年前にテスラの株式を1億円買っていればという俺の妄想となんら変わらない記事。 

 

▲53 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いや、テスラ株激アツでした。人や企業叩く時間、株の勉強でもしなさいな日本人はと正論を言ってみる笑。フェラーリでも買おうかな。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

株価の結果論でしかない。もし手放した後にテスラが下落してたら? 

 

▲30 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ESG投資は止めた方がいい。 

聞こえのいい言葉で投資家をだましているに過ぎない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな安上がりの適当なコタツ記事を書いたライターに原稿料が支払われるのは納得できなお! 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

株があがったから、あの時に売ってなければって批判は、あかんでしょ。 

そんなことなんて、わかりません。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

できなお? 

 

▲79 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

マスクがらみはリスクでしかない 

 

公金は逃げるべきですね 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「この記事の内容、信用できなお」 

タイトルで誤植すると目立つね。恥ずかしい。 

 

▲20 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

原稿チェックもしないんか。 

 

▲44 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>「マスク氏の報酬、納得できなお」 

 

できなおw 

 

▲44 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

マスク氏の報酬、納得できなお 

 

こんな校正もできない 

Yahoo!ニュースはくそ、無責任 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

スマホのフリックだとよくあるよね、いがおになってること 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事の主張、オレは納得できなお。 

 

▲25 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「•••、納得できなお」。 

『できなお』とはどういう意味か? 

初めて見聞きした日本語。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本語の使い方が変。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今日はお天気が とってもいいなお! 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>保有していればテスラ株の価値は1380億円になっていた計算。 

 

株式はタラレバの話だからねぇ。 

売却時に損失がなければ問題無いのでは? 

 

▲44 ▼59 

 

=+=+=+=+= 

 

株なんて売らなきゃ一銭にもならなお。 

 

▲8 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

納得できないの間違いなんだろうなぁ・・・ 

「I」と「O」って隣だもんなぁ 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

株でタラレバを言い出したらオレなんてNVIDIAを… 

嗚呼。。。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

テスラ株は売って正解 

割高にも程がある 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

納得できなお 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

だめだお 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

納得できなお 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

納得できなお 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

できなおってなんや、せめて仕事せー 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

納得できなおには笑ったお 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本語かけなお 

 

▲9 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

納得できなお 

 

クロちゃんの「しん」みたいなやつ? 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに納得できなお 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事には納得できなお 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

『納得できなお』って 

なんだお?? 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

できなお 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

納得できなお 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「マスク氏の報酬、納得できなお」 

 

ん???? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「マスク氏の報酬、納得できなお」!! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

納得できなお(^ω^) 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

濃厚な納得できなお記事 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

>「マスク氏の報酬、納得できなお」(^ω^) 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ある意味アメリカは経済戦争仕掛けてるだろw 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

イーロンてわんわんお!だったん? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

公金を政治活動に注ぎ込んで全損失? 

犯罪じゃん笑 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

(^ω^)できないんだお! 

 

▲23 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

( ^ω^) 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

できなお️爆笑 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

できなお(笑)おいおい 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

できなおクッソワロタw 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

納得できなお 

 

笑かすな 

 

▲1 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE