( 255738 )  2025/01/26 18:56:00  
00

大谷翔平 全米記者協会の夕食会にVTR出演 英語でロスの山火事鎮火へ尽力する人々に感謝「団結して乗り越えます」真美子夫人に「私の美しき妻、そばにいてくれてありがとう」

デイリースポーツ 1/26(日) 11:04 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/9924f75a77585a9f7f8ba6444878fcc9462d570b

 

( 255739 )  2025/01/26 18:56:00  
00

大谷翔平選手は米国の夕食会にVTR出演し、過去の栄誉を称え、様々な人々に感謝の言葉を述べた。

特にチームやファン、家族、友人、通訳、他の関係者に感謝の気持ちを表明し、ロサンゼルスの大火事についても気遣いの言葉を述べた。

最後に、25年のMVP獲得が特別な年であったと感謝の気持ちを示した。

(要約)

( 255741 )  2025/01/26 18:56:00  
00

ドジャース・大谷翔平 

 

 米大リーグで昨季、ナショナル・リーグ最優秀選手(MVP)に輝いたドジャース・大谷翔平選手が25日(日本時間26日)、全米野球記者協会ニューヨーク支部主催の夕食会にVTR出演。英語でスピーチを行った。 

 

 大谷は「感謝すべき人々がたくさんいる。まずは、この機会を与えてくれたロサンゼルスの全組織に感謝したい。この歴史的なフランチャイズでプレーする機会を与えてくれた。マーク・ウォルター率いるオーナーの皆さん、フロントオフィス、特にスタン・カステン、ロン・ローゼン、アンドリュー・フリードマン、ブランドン・ゴームスに感謝します」と語り、「チームメイトのみんな、コーチングスタッフ、トレーナー、裏方スタッフのみんな、1年間僕を助け、励ましてくれた。そして最後にファンの皆さん、皆さんの応援を毎日感じています」とファンへ感謝の思いを明かした。 

 

 さらに昨季、通訳を務めたウィル・アイアトン氏にも「特別な感謝の気持ちを送りたい」と大谷。「代理人のネズ・バレロ、CAAスポーツ、マット、ジュリア、カーリー。僕の美しい妻、いつもそばにいてくれてありがとう。そして、支えてくれた家族と友人たち。最後に、この賞をロサンゼルスの街全体に捧げたいと思います」と続けた。 

 

 その上でロサンゼルスの消防隊や火事の鎮火に当たる人々への思いを語り、「強く、団結して私たちはこれを乗り越えます」。VTRの上映が終わると、場内からは大きな拍手がわき起こった。 

 

 冒頭では「ロサンゼルスの大火災では、すでに私たちにも影響が及んでおり、私や私の家族が出席することは多くの理由で非常に困難だった。私の思いと祈りは、家や愛する人を失ったすべての家族、火災の影響を受けたすべての人々、そして避難したり、失われたすべての動物に送られます」と明かし、24年のMVP獲得に際して「すごく特別な1年になりました」と語った大谷。今回の夕食会には当初参加する予定だったが、ロサンゼルスや周辺で続く山火事に関連した個人的な理由で欠席することが明らかになっていた。 

 

 

( 255740 )  2025/01/26 18:56:00  
00

この会話では、大谷翔平選手とその妻に対するコメントや感想が多く見られ、大谷選手のスピーチや言動に対する称賛や感動が多く含まれています。

大谷選手が妻や周囲の人々に対して感謝の言葉を述べる姿勢や、他人への配慮が評価されています。

特に、大谷選手のスーパースターとしての活躍だけでなく、その人間性や謙虚さに対する賞賛が多く見られます。

また、日本とアメリカの文化や感覚の違いについてのコメントもあり、大谷選手が外国で活躍する中でどのように成長しているかが考察されています。

 

 

(まとめ)

( 255742 )  2025/01/26 18:56:00  
00

=+=+=+=+= 

 

美しい妻か・・・。 

美しいだけでなく、いろいろとサポートして感謝しているから 

人前でもきちんと自分のパートナーを賞賛できるんだろうな。 

多くの日本人はどうしても謙遜してしまうし、大谷選手も日本人特有の 

美徳を持っている選手に見受けられるけど、それでも他人に向かって言うのは 

二人三脚でやっている自覚があるからそれを表現しているのだろうと思う。 

素敵なカップルですね。 

 

▲11651 ▼1795 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の女性アスリートであんなに美しい人がメディアの露出が少ないのは信じ難いですね。だから、大谷さんの結婚報道があって、初めて大谷さんに寄り添う真美子さんの圧倒的な美しさにびっくりしましたね。まさにモデルさんでした。きっとスポットが当てられるのが苦手な人なんだと思いました。大谷ロスには無縁で皆さん、喝采でしたね。美人なのに、奥ゆかしい。大谷さんが結婚を決めた理由がわかりましたね。結婚の報告時に「相手は、普通の方です。日本の方です。」どこが、普通なんだよと思いましたが、その後の2人のツーショットを見るのが幸せでした。見知らぬ土地でしっかりと支えてくれて感謝しかないです。 

 

▲441 ▼477 

 

=+=+=+=+= 

 

失言は絶対に許されないどころか世界中の人の心を掴む気の利いたことを言わなくてはならないスーパースター。その道のプロ複数人で原稿を作成し、何重にもチェックされてるだろうな。 

 

▲224 ▼69 

 

=+=+=+=+= 

 

beautifulという言葉は、見た目だけではなくて内面のことを指して「素晴らしい」という意味で使うことも多いです。 

日本は謙遜の文化なので妻のことを「愚妻」と言ったりしますが、海外では身内のことを褒める文化がある。その為、日本人の感覚だと配偶者を褒めることは恥ずかしく感じるかもしれない。でも、彼のように綺麗に表現してくれることは素敵だと感じます 

 

▲5916 ▼391 

 

=+=+=+=+= 

 

大昔だけど、日産にレパードというクルマがあり 

レパードJフェリーという妙な名前になり 

そのときの広告コピーが「美しい妻と 一緒です」というトンチンカンな物で失笑を買った。 

知り合いの工務店の社長さんが日産党でひとつ前のF31レパードに乗ってたけど「ウチのカーチャンじゃダメってことだな、買い替えるのヤメだ」と笑って言ってたのを思い出す。 

 

▲4 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

beautifulって言葉は 

見た目だけじゃなくて内面のことも指して 

「素晴らしい」って意味で使うことも多いよ。 

素晴らしいも日本人の感覚だと恥ずかしいかもだけど、こうやって表現してくれることって 

素敵だよね。 

 

▲4062 ▼318 

 

=+=+=+=+= 

 

大谷翔平選手の振る舞いは本当に素晴らしいと思う。自分に向けられた大きな期待や責任をしっかり自覚しながら、いつも冷静で落ち着いた行動をしていて、誰からも尊敬される存在だよね。感謝の気持ちを大事にする姿勢も含めて、まさに完璧と言える。 

 

そんな大谷選手を傷つけた水原一平被告の行為は残念としか言いようがない。大谷選手がこれまで積み上げてきた信頼やイメージに泥を塗るようなことは、本当に許されるべきではないし、多くの人を失望させたと思う。 

 

これからも大谷選手が変わらず活躍し続けられるように、周りの人たちもその努力や姿勢をしっかりサポートしていってほしいなと思う。 

 

▲1803 ▼424 

 

=+=+=+=+= 

 

大谷さんからしたら、ロサンゼルス周辺で続く山火事は他人事のようではないと思う。スピーチ会でのトークもそういった内容が強く感じられた。 

今はロスの高校で自主トレーニングしているようだ。その高校生らがまさかの大谷さんが来てみんな驚いたと。 

大谷さんは練習場所にもこだわらないことも、人柄のよさがうかがわれる。 

 

▲1314 ▼258 

 

=+=+=+=+= 

 

自分がアメリカに住んでいた時に驚いた事は個人個人に対して敬意を払う事。それが例え子供や家族であっても。パートナーも子供も自分の近い存在であっても別の人格です。日本特有の照れや謙遜だとわかっていますがパートナーや家族を人前で褒める風習は素敵だと思います。私は帰国後自分自身もそうしています 

 

▲629 ▼50 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに直訳すると、わたしの美しき妻だが、内面でも素敵なパートナーという意味合いの訳がこの文脈では合いそうな気がするかな。 

謙遜せず、きちんと公の場で妻への感謝を言葉にできる、ホント素敵な人だ。 

これだけバンバンと歴史的な記録を残すと、来シーズン以降への過度な期待とか、来シーズンは成績や評価が下がること懸念してしまったりするが、今を全力で取り組む姿、さすがだなと思う。 

 

▲947 ▼161 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまで堂々と英語でスピーチするMLBの日本人選手は初めてではないか。 

イチローも、式典などでは英語でスピーチしていたが、普段のインタビューは頑なに通訳を介していた。 

海外で活躍する日本人アスリートは、積極的にその国の言葉で話しているが、こと野球に関しては、何故か日本語で通しているのがもどかしかった。 

大谷が、これからより広く人気を獲得するためには、言葉でアピールすることも絶対に必要だと思う。 

 

▲25 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

大谷さんのこのスピーチを聞く限り、彼はそこまで英語が得意なわけじゃないと思う。普段、仕事関係では通訳がついているし、プライベートでもそんなに英語を話す機会は無いのじゃないかと。 

だから、本来なら、こういう公式な機会でのスピーチであれば、通訳をつけても全くおかしくないのに、そこを自分の言葉を自分の口から話しているのは、やっぱり気持ちを少しでも伝えたいということなのかなと思った。聞いている人にも、その気持ちはきっと伝わったと思う。本当に、人生何周目と聞きたくなるような人格者だね。 

 

▲1117 ▼318 

 

=+=+=+=+= 

 

日本で野球で育ち。 

メジャーリーグに進んでアメリカ野球に育てられ。 

野茂、イチロー、松井と先駆者達も辿った道は表では決して言わない屈辱の偏見や差別にもあいながらも 

逆に優しく励ましてくれる存在もいたであろう。 

野球選手として結果で跳ね返したことが。 

東アジア人への偏見を野球界の先達が減らしていった。 

大谷翔平は二刀流でMVPとあり得ないことを成し遂げるユニコーンと革命的先駆者とアメリカで認知されてると同時に 

敵将の監督への挨拶、審判や敵への挨拶とリスペクトを忘れない姿勢は、まさに武士道。 

メジャーリーグには無い礼儀作法が今までのアメリカンスーパースターの枠を超え 

日本人を見る目がメジャーリーグファンやメジャー界を大きく変えたと感じる。 

 

▲493 ▼94 

 

=+=+=+=+= 

 

大谷は「チームメート、ファン、いつもサポートしてくれるみなさん、ありがとう。エージェントのCAAベースボールのみなさんに感謝します。そして私の美しい妻、いつもそばにいてくれてありがとう」とスピーチ。ロサンゼルスの消防隊や火事の鎮火に当たる人々への思いを語り、「強く、団結して私たちはこれを乗り越えます」。VTRの上映が終わると、場内からは大きな拍手がわき起こった。 

← 

日本の宝だ 

 

▲951 ▼214 

 

=+=+=+=+= 

 

公の番で、山火事鎮火へ尽力する人達に感謝の気持ちを伝えるのは素敵だと思う。でも、真美子夫人に伝えるのは直接でも良いと思う。真美子夫人本人は、この伝え方をどう思っているのか?を気になった。 

 

▲19 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

めちゃくちゃ繋いであるVTR。これを撮るのにどれほど時間かけて努力して撮影したんだろうか、やっぱり努力する天才なんだと思った。アメリカで暮らしてるとスピーチするチャンスはいっぱいある。でも、それを避けてしまうところが日本人には結構ある。こうやって前向きに努力して取り組む人だからこそアスリートはアメリカで成功している人が多いんだと思う。純粋にチャレンジする姿勢。すてきだなと思う。 

 

▲410 ▼127 

 

=+=+=+=+= 

 

大谷選手を巡る廻りの大勢のスタッフへの感謝をはじめ、とりわけ、甚大な山火事で勇敢にも立ち向かってくれた英雄的な消防士の方々やロス消防署当局への感謝する姿に感激しました。何気なくmy beautiful wifeを挿入するところにも、米国流の郷に従う生活慣れを感じました。結婚式でよく流されるビデオのエンドロールを見るような感謝シーンでした。 

 

▲105 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

素敵 

 

あらゆる人に感謝を伝える 

僕の美しい妻いつもそばにいてくれてありがとう 

 

大谷翔平さんの周りは温かで幸せになりますよね。 

支えてくれる全ての人に感謝する大谷翔平選手 

真美子夫人、幸せですね。 

嬉しいだろうなぁ。 

会うべくして会ったお二人 

赤い糸で結ばれていたんだなぁと思いました。 

 

カリフォルニアは大規模な山火事に見舞われて大変な状況下にある事 

それに心を痛めて寄り添ってくれるスーパースターがいる事で力をもらっている人もいると思う。 

 

▲98 ▼59 

 

=+=+=+=+= 

 

先日、花巻東高校のモニュメントを見に行ったがグランド裏で野球部員が部外者全ての人に挨拶をしてくれた。ある意味感動した。素晴らしい校風の元で大谷選手のような選手が生まれるのかと改めて感じました。 

 

▲244 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

自分を応援してくれた、全ての方々への素晴らしいスピーチで感動しました。 

「美しい妻」の言葉も素敵です。 

チームやスタッフに必須な英語も日々勉強していると察します。 

プレーではもちろん、誠実な人柄でも感動させてくれから、更にファンになる人も多いと思います。 

キャンプも目前で、いよいよ来季に向けて始動します。来シーズンも、怪我なく活躍を応援しています。 

 

▲78 ▼50 

 

 

=+=+=+=+= 

 

感謝は言葉にしないと伝わりづらいけど日本だと妻を人前で褒めることは遠慮してしまう。米国ではきちんと言葉で感謝を伝えることが大切なんだね。いろんな人たちに支えられていることに感謝する大谷選手の素晴らしいコメントだった。 

 

▲61 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカで言えばよくある挨拶なのかもしれないけど、公の場でbeautiful wifeって褒められたら妻としては素直に嬉しいと思う。 

そういえばドラマ半沢直樹でも、金融庁の役人に向かって「自慢の妻です」っていう場面があったな。やっぱり対外的に妻や夫を褒められる夫婦って、お互いのこと理解してて仲も良いんだろうね。 

 

▲53 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

大谷選手も 心から尊敬できる伴侶に出会えて良かったですね。真実子さんは 控えめで謙虚な方だから 欧米人は家族の事を褒めて手を繋いで堂々と奥様とインタビューに答える。夫がスターだから、仕方ないが 私は あまり表に出たくない性質だから いくら夫の為とはいえ しんどいかもしれない。真実子さんも 大リーグのマダム会とか ちよっとストレス感じたりしてるのではないでしょうか。日本人て苦手な方多いから。あまり無理せず 自分のペースでやれるように 周りも配慮してあげてほしい。 

 

▲10 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

妻冥利に尽きますね。 

公の場で妻へ称賛と感謝の言葉をはっきりと言える旦那様って、日本人には稀有だし立派だと思います。 

真美子夫人の美しさと献身もさることながら、大谷選手が素直にそれをリスペクトするところも本当に素敵。 

出会うべくして出会い、結ばれたとしか思えないご夫婦。 

いつまでも仲睦まじく、共に支え合ってお幸せでいてほしいです。 

 

▲98 ▼63 

 

=+=+=+=+= 

 

岩手に旅行にいき、大谷の育った街も観光した。 

若い男のが飲食店で働いていたが、とても丁寧で一生懸命やっている姿に心打たれた。 

東京でバイトをしている子とはあきらかに違う。 

真面目さや真摯にその仕事に向き合う姿に人間的な魅力さえ感じた。 

大谷が育った街にも彼の魅力の根幹があるようだ。 

 

▲16 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカでは人前で家族を褒めるのは当然のこと。家族は自分の所有物ではなく、一個人として尊敬の対象だということなんじゃないかな。海外の著作物には冒頭に献辞が置かれることが多いけど、結婚していればまずは夫や妻、そして子供たちに宛てられていることが多い。「私の輝く太陽、メアリーへ」みたいな調子で。 

だから、たとえ冗談でも妻のことを嗤われたウィル・スミスは激昂したんだと思う。あのとき手を上げず言葉で怒りを伝えていたらたぶん全員が彼の味方になっていただろう。「愛する人への侮辱」と「突発的な暴力」とでどちらが卑劣かという点では日米で意見が分かれるところだけど。 

 

▲28 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

ロサンゼルスの火災で、多くを失ったり傷ついたりする人たちを想う気持ちは私たちも同じです。影響力ある大谷選手が発言することで、日本にいる私たちの念も届けばいいな、と思います。大谷さんありがとう。 

 

▲8 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

私もそう思います。美男美女の夫婦だよね。お似合いですよ。昔から男は奥さんで決まると言いますが、まさにその通りですね。昨年の金銭問題のトラブルの時期を支えたのも奥さんだと聞いていますので昨年の大活躍にもつながったんだと思います。今年はお子さんも誕生するので益々の大活躍が期待できると思います。大谷選手の強い味方として日本人の山本投手、佐々木投手も強い援護力になると思います。 

 

▲26 ▼61 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカの催しでアメリカ国内に向けた発言って事を忘れて、アメリカに染まって欲しくないと言ってる人がチラホラいますが、大谷の言葉に違和感持つ前に、アメリカの番組でロスの山火事に大してエールを送るVTRで日本らしさを求めてる自分のおかしさに気付いて欲しいね。 

 

▲152 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

綺麗な言葉で無難でもない、少し気が利いたコメントが出来るというのは人柄なんだろうな。なかなか、こんな気持ちいい人はいないなと思いますね。 

これからも頑張ってください。 

そして、火事が早く鎮火されますように。 

 

▲185 ▼55 

 

 

=+=+=+=+= 

 

聞いてきました。きっと何度も練習なさったうえで 

プロンプターか何か見ている感じではありましたが(笑) 

非常に多くの方々の名前やグループ名などを挙げた中に 

Beautiful wife が一瞬流れる、そんな感じでした。 

アメリカのスピーチは、あのトランプ氏であろうと、 

いつも具体的に1人1人を意識して非常に多くの人に感謝を述べますよね。 

日本だったら「皆さんありがとう」で通じる。 

和の文化の違いかなと感じましたがどうでしょうか。 

 

▲30 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

おそらく通訳問題の時に一緒に居てくれたのが美しい妻だったのだろう。 

大きな心の支えになっただろうし、美しい妻と生まれてくる子供のための頑張ろうと思うのは当然の事だろう。 

野球では特別な結果を残すが、家に帰れば一人の夫というところが素晴らしい。 

全世界の子供たちのお手本となるべき人間だ。 

 

▲35 ▼52 

 

=+=+=+=+= 

 

どの世界も山頂には強い風が吹くという 

辛い時にも嬉しい時にも 

側にいてくれる人の存在って 

とても大きいんだろう 

 

ロスの火災について 

自分ごととして語るところが 

胸を打つ 

 

彼と彼を支える人たちと 

彼を育てた全ての人が 

すごいと思う 

 

▲14 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

大谷選手は周囲への感謝を素直に表わすことで自分の足らない部分がより客観的に見えているのであろう。 

卓越した創造的思考力が備わっているからこそ然るべき成功を収めているかと思う。 

 

▲7 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

他の奥さまにも素晴らしい方はたくさんいらっしゃるが、 

「私、プロ野球選手の奥さまですけど」みたいなプライドを 

隠し切れない方もそれなりに見受けられる。 

そんな中で派手な感じもなく、おくゆかしさもある 

真美子さんの立ち振る舞いって本当に素敵だと思う。 

今年は開幕直後にメンタル崩壊してもおかしくない 

通訳の事件があったのに終わってみれば54-59という 

とてつもない数字を叩き出したシーズンになった。 

間違いなく奥さまの力です。この言葉は自然に出ているはず。 

 

▲82 ▼85 

 

=+=+=+=+= 

 

大谷選手こそ日本人の誇りです。 

大谷選手の活躍、ジェントルマンな態度は日本人すべてがお手本にしなければならない。 

大谷選手の言動は暖かく深い。 

今年の活躍を期待できることに感謝します。 

そしていつか二刀流をまた観てみたい。 

大谷選手、ありがとう! 

 

▲23 ▼43 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人は大切に思うも愛情表現が下手で、黙ってても理解してくれてるはずって言う所が有る中で、 

大谷はサラッと奥様を褒めて、変な押し付け感も無くて良いよね!ポストシーズンで優勝したあとの、デコくん〜と愛犬を抱っこし、シャンパン臭いかも?と真美子さんとの何気ないやり取りからも、仲の良さが垣間見えホッコリしたし。 

好きなスポーツ選手は?ワイフと答えるなど、いつも奥様の事を気にかけてて、頭の中で野球を考える以外の部分は、真美子さんとデコピンが有るんだと思うと微笑ましいとも思う。 

そんな美しい妻が妊娠中で大谷家にルーキー誕生の楽しみも有り、益々今年も大谷イヤ大谷家からも目が話せないですね。 

ただ妊娠中や産後と大変なので真美子さんの事は静かにしてねメディアの皆さん! 

 

▲33 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

真美子夫人が素敵な方だと雰囲気からも察する事が出来る。 

世界で活躍するスターで人間的にも出来た旦那さんだし浮気とかの心配も全くなさそうだし、もし自分が真美子さんの立場だったら、幸せすぎて逆に何の根拠もない不安が襲ってきそう。 

真美子さんはポジティブそうだから大丈夫か。 

この先も平和に過ごして欲しいです。 

 

▲24 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は謙遜を美徳とする文化だから、妻のことを「愚妻がお目汚しをいたして失礼しております」くらいに言っておいたほうが夫の好感度が上がる、という時代が長く続いている。 

他人に「妻のおかげ」「妻が助けてくれてるからなんとかやって行けてます」なんて言ったら「妻の言いなりで情けない男」と思われてしまう。 

でも、大谷選手みたいに堂々と他人の前で褒めてくれたほうが、妻も他人も気分がいいし、「情けない夫」には全然見えない。 

日本の謙遜の文化って、無駄に気を使ったり使われたりで、あまりメリットないかも。 

 

▲23 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

常に球団関係者、チームメイト、ファン、奥様に感謝する姿勢を尊敬します、今回特別にLA山火事に対応している消防隊員他にも感謝する姿勢も野球だけではなく幅広く周囲に気遣いする大谷選手をこれからも応援し続けます。 

 

▲24 ▼20 

 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか大谷翔平が、現代の神に感じてきました! 

なんという人格者なのでしょう! 

世界一の報酬を得ながら、支払った関係者全員を更に幸福にした上で、得た報酬は、地域の災害に寄付して、模範行動をした上で、賛同者を募るという。 

大げさな表現ですが、救世主のような存在に思えてきました。 

引退後に、相当な割合いの資力を、私利私欲ではなく、岩手、日本、野球界などに還元すると思いますし、数十億円程度の別荘などもスケールの大きさからすると、気にならないボリュームに感じます。 

純粋にオフに、心身ともに回復する為に必要な環境なだけだと感じます。 

いやぁ、こんな人が日本人で本当にうれしいです。 

 

▲34 ▼79 

 

=+=+=+=+= 

 

良い意味でアメリカ人らしさが身について来ましたね。 

 

そう、向こうの人は自分の家族を自慢する。嫌味ではなくて、良いところを認めて人前で言う。日本は以心伝心の文化だけど、アメリカは自分の意見を言う国。 

 

とても素敵なスピーチだと思います。 

 

▲48 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

日本語で直訳すると美しいと見た目の話にすり替わって受け取られますが、Beautiful美しいとは素晴らしいとか最高のとかこの上ないとか、そう言った意味で使ってますので、唯一無二の存在である妻よ、というニュアンスが伝わります。素敵なご夫婦ですね。 

 

▲56 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

beautifulとういう英語を日本語訳すると、美しい。としか知らない愚かな日本人が、「美しい妻?どこが?自慢か?」などというコメントが散在していますが、beautifulという単語は、美しい以外に、「すばらしい」「りっぱな」「すてきな」などと翻訳されます。 

そして今回の会見では、会見途中に妻に対して述べたメッセージです。「My Sweet Honey いつもありがとう!」というニュアンスに近い表現だと思いますけど。 

 

▲46 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

元夫なんて、結婚式のビデオカメラマンが『可愛い』『綺麗』という言葉を欲しがって 

『奥さんのウェディングドレス姿どうですか?』『綺麗ですよね?』と何度も何度も聞いたのに、言ったら負けかのように意地でも綺麗とか可愛いと言わなかった…(私は昔は可愛いとわりと言われる方だった) 

 

なんか私も惨めだったけど、それよりカメラマンさんに、空気読めない夫で仕事進まなくてごめんねって気持ちだった。 

 

▲14 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

カッコいいスピーチ プロスポーツ選手は英語を話せるので凄いなあと思う 

自分は英語は赤点だったので無理だなあと思いながらも 天は2物を与えるもんだと今更ながら感心した 美しい妻素晴らしい自分ならオソロし妻となる 

 

▲3 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

ほんと素敵な言葉。 

真美子さんも結婚から環境も変わって、一気に住む世界も変わり、通訳の大トラブルもあったけど、本当大谷さんのそばで支えになっていたのだと思う。 

デコピンもだけど、真美子さんの存在は大きい。 

 

▲9 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

大谷くん。 

確かに貴方の奥さんは美しくて聡明な方です。 

マスメディア向けだから、素人なら歯が浮くようなこのような言葉でも、大谷くんが言うと素晴らしいメッセージになりますね。 

夫婦関係は、いろいろな面で波瀾万丈。 

和やかな夫婦関係がいつまでも続くことを願ってはいますが、スーパースターだけに、いろいろな誘惑があると思いますので、くれぐれもご注意を・・・。 

 

▲18 ▼57 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の男性諸君は大谷翔平さんの思考や態度行動力を少しでも真似て見ると、少しは未婚率が下がるかもしれませんね。彼ほど稼ぐのは到底無理でも、彼の普段のまわりへの気遣いや思いやりを真似て言動を変えることは難しいけど可能だと思います。婚活男性は大谷翔平さんを参考にするのは有効だと思いますよ。 

 

▲16 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

良いスピーチですよね〜 

大谷選手らしくて 

去年は本当に歴史的にも、素晴らしい活躍でした!!! 

まぁ 水原氏の事で色々 ありましたが… 

デコピンや奥様がいてくれて本当に支えになったと思います 

これからのご活躍も楽しみにしております! 

 

▲13 ▼39 

 

 

=+=+=+=+= 

 

大谷夫人はどことなく大谷翔平と雰囲気とか顔が似てるなと思うし、目線の高さも合わせて会話できるほど身長もあるしね。 

通訳のことで色々あったけど、心強い一番の支えなんだなと改めて感じた。 

 

▲26 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

美しき妻って公の場で発言されるなんて、なんと男前な夫。。大谷夫妻は本当に最高すぎます。これからも末長くお幸せに、健康で長く野球で活躍されることをみんな願ってますね。 

 

▲12 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

素敵なご夫婦だなと思います。 

大谷選手は真美子夫人の前だとすごく自然体に見えるし、笑顔も多くて微笑ましい。 

本当にお似合いで、お互い最高のパートナーを見つけたんだなと思います。 

 

▲19 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

なかなか日本人が言えない奥さんへの褒め言葉、大谷さんはパーフェクトですね!私がよく見ているユーチューブのアメリカ人の旦那さんや、スイス人の旦那さんは、常に奥さんも子供も褒めています。日本人も見習って欲しいですね! 

 

▲25 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

皆さんもご存知の通り、外見も可愛らしく、性格は何事にも控えめで1歩下がってご主人のサポートに尽くされる素晴らしい奥様。 

本人は公言されていませんが、普段はご主人の立場上、相当のストレスも抱えていらっしゃると思いますが、私たちファンやマスコミはお二人の事を邪魔しない様にしないといけませんね。 

 

▲6 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

一昔前の日本の旦那さん達なら「愚妻」と謙遜を込めて言うよね。 

友人にしても、気心の知れた親友をわざわざ「悪友」と言ったりもしてたし。 

 

他人でも家族でも、感謝の言葉を素直に言える良い時代になりましたね。 

 

▲12 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

バブル経済華やかりし頃、今は亡きアメリカ人の友人から日本人は賢く、礼儀正しく、信頼できる。 

あと足りないのはフィジカル、それがあれば信頼から尊敬に変わるとやや勝ち誇ったニュアンスで言われたことがある。 

大谷翔平、井上尚弥、彼等の活躍を天国から見てくれてるかな。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

大谷さんやイチローさんのご婦人こそ、美しいという言葉がぴったりだと思う。 

美しいは見た目のことに使われることが多いが、言葉としては「人の心や態度の好ましく理想的であるさま」、「きちんとして感じがよい」、「妻子など、肉親をいとしく思うさま」、「りっぱである。見事だ。」という意味もある。 

 

▲8 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

心のこもった素晴らしいメッセージですね。 

自分の奥さんのことを美しい妻とはなかなか言えないと思いますが堂々と言えるのは外見も中身もご自慢できる存在なのでしょう。 

今年はお子さんの誕生も待ち遠しく楽しみですね。 

 

▲9 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

ファーストレディと同じで、パートナーにも同じ目線が向けられているから大変だよね。まま、チームメイトのご家族、メディア陣とのコミュニケーションにも尽力している奥さんには感謝だわね。 

 

▲35 ▼22 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ここは、beautifulを「素晴らしい」という意味に和訳した方がしっくりくる。米国に長くいる大谷選手は、妻の人格も全てひっくるめて、英語的な感覚でbeautifulという形容詞を使ったはず。日本人が「素晴らしい」という意味で使いがちなwonderfulは、英語では一般的に物事に対して使われるので、人(特に女性)に使う場合はbeautifulがしっくりくる。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人ってどこか妻を下げる事がある。専業主婦、共働きであっても家政婦扱いされている感じでなめられて我慢が当たり前になっている。 

素敵な言葉や行動をしてくれたら嬉しいんだろう。 

 

▲5 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

彼が 結婚前には 取り巻き女子アナの存在も 

有ったが、、真美子さんを選ばれて 

今に至ってますね。感謝の言葉も 有り、夫人も 

ハッピー!ですね。新しい家族の誕生も 待ち遠しいですね。見守っていたいですね。 

 

▲9 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

大谷やっぱりすげーな。日本人は自分の奥さんについて人に面と向かって中々美しいと言わない。謙遜を拡大解釈してしまっていることや、人がどう受け取るか色々考えてしまうこともあるからだが、やはり美しいと思うなら素直にそう言うべきだ。 

 

▲72 ▼58 

 

=+=+=+=+= 

 

欧米風な挨拶なんだろうけど日本語に訳すとちょっと違うというのか日本人はあまり言わないセリフになってしまう。ちょっと前から「●●ハラスメント」なんていう言葉もできてるみたいだから、大谷氏を誇りたい意図なら記事の書に気を付けて皆が素直に喜べる書き方・取り上げ方にした方がいい気がする。 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

言い切れるけど一平がいたら大谷が英語でスピーチするなんてありえなかった 

一平の逮捕ですら大谷にとっては成長に繋がったんだと思う 

私はあの事件があって大谷にとって本当に良かったと思ってる 

 

▲6 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

昔、外国人タレントさんが「日本人は、家族の事を愚妻・愚息って言うのにビックリ!自国では、離婚問題になる」と言ってました。もう、日本も大谷さんを見習って、当たり前のように家族を褒め合えば良いと思います! 

 

▲18 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

beautifulはいろんな意味で良い言葉大谷選手の優しいそして強い性格が現れてる。 

今年も活躍してくれるとしんじてる怪我だけは気を付けて欲しいけどね。 

 

▲7 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人なんだけどアメリカ人の感覚でスピーチしているね、どの言葉も根底には感謝という気持ちが垣間見える。 

スーパーアスリートは人間性も超一流なんだよね。 

 

▲12 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

30代前後の女性にとって、美しいと言われるのがシンプルに一番嬉しいのではないでしょうか。 

あれこれ外野がうるさく言うことではないでしょう。 

 

大谷選手のことはあまり好感持ってないのですが、本件は別に違和感ないです 

 

▲6 ▼22 

 

 

=+=+=+=+= 

 

My beautiful wife 

Love of my life 

英語なら普段使いです。 

Beautiful は、ほめ言葉で使用頻度が最も高いんじゃないでしょうか。 

赤ちゃんに始まり、犬や猫、素敵なお家にも使われるし、Beautiful soul という表現もありますね。 

日本語にすると少し気恥ずかしい感じがしてしまいますが、英語だと言えちゃいますね。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

英語圏の国に住んだことある人なら分かると思うけど、身内のことを紹介するときに謙遜しないんだよね。  

昔、娘の写真を見せられたから「キレイですね」ってコメントしたら、目を大きく見開いて「Of course!」って返されたからな。 

初めはすごく違和感があった。  

逆に自分の妻を褒められて「そんなことないですよ」って答えると、妻に対して失礼になる。 

 

▲30 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

beautiful=美しい 

という訳し方が残念だなぁ。 

文脈から「素晴らしい」や「素敵な」というニュアンスとしか思えませんが。 

ルッキズム批判などを絡めて大谷選手への批判を集めてアクセス稼ぎたい意図ですかね?残念です。 

 

▲18 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

美しいとか表現はよくないように思う。しかも妻へのメッセージならわざわざ英語でみんなの前で言わなくても、直接本人に日本語で伝えるのが一番。わざわざ、人前で言うのはアメリカ文化に必要以上に染まってるのかまたは、ひるがえってそれが得になるからとの損得勘定が働いているとみられても仕方ないと思う。 

 

▲53 ▼132 

 

=+=+=+=+= 

 

英語圏の国に住んだことある人なら分かると思うけど、身内のことを紹介するときに謙遜しないんだよね。 

 

昔、娘の写真を見せられたから「キレイですね」ってコメントしたら、目を大きく見開いて「Of course!」って返されたからな。初めはすごく違和感があった。 

 

逆に自分の妻を褒められて「そんなことないですよ」って答えると、妻に対して失礼になる。 

 

▲138 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

beautifulは美しいはもちろん、素晴らしい、完璧な、というとても広い意味で使ったのではないかな。 

私も昔、英会話してたとき、いい回答をしたらたまにbeautiful!って言ってくれる女の先生がいたな。 

 

▲54 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

勝負事は結果で見られるから、予想以上の活躍で 

助けてもらってるんだろ。通訳に任せないで信頼できる伴侶でよかったよな、調べたら奥さん早稲田なんだな、イチローも犬と妻は慶応らしいからな 

その上を行くのには相応しい 

 

▲3 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人は全体的にシャイな人が多いからきちんと言葉にして伝えてくれるって奥様はこの上なく嬉しそうとても素敵な事だと思います益々お幸せに 

 

▲8 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

英語を話す人ならご存知でしょうが、スピーチなどで"my beautiful wife"というのはただ「妻」と言っているのと同じことです。普通はincredibleとかamazingとかtalentedとかも追加されます。日本語のようにウチとソトの概念がないので謙遜するときに自分の身内までサゲたりはしないのです。 

 

なのにあえて「美しい」というところにこだわって記事を作ってコメントもそのことばかりなのは、東アジアの国ならではですね。 

 

▲24 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

美しきって言う和訳が適切だろうか? 

ビューティフルには広い意味があって、素晴らしい、とかそう言う意味も含んでると思うけどね。 

 

まあ、さすがにこれで炎上はしないと思うけど。 

日本語の美しい、の意味にも外見だけでなく内面も含むわけだからね。 

 

▲23 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

水を差すようで悪いけど、 

動画を見ましたが、あれは原稿なしの話し方ではないでしょう。 

手元は見てないけど、明らかにカメラ側のプロンプターを読んでるよね。 

目線がまっすぐ過ぎるし、言っちゃ悪いがよどみがなさ過ぎる棒読み。 

それは決して悪いことではないので、記事では「一度も手元を見ることなく」などと余計なことまで書かない方が良いと思う。 

 

▲59 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

私の妻も人気モデルですので、大谷選手が美しきパートナーを愛する気持ちはよくわかります。大谷翔平選手のスピーチには、彼の人柄と誠実さがにじみ出ていました。野球関係者だけでなく、家族やパートナー、友人への感謝を忘れない姿勢に心を打たれました。また、山火事に苦しむ人々を気遣い、会場に足を運べなかった理由を明かしたことも、彼の優しさと責任感を感じさせます。全米の舞台で流暢な英語でスピーチを行い、堂々とした態度で感謝を伝える姿は、日本人として誇りに思えるものでした。感謝と周囲への思いやりにあふれたスピーチは、多くの人々の心に深く響いたと思います。大谷選手の成功は彼自身の努力の賜物ですが、周囲の支えを大切にするその姿勢こそ、多くの人々に愛される理由だと感じました。 

 

▲62 ▼241 

 

=+=+=+=+= 

 

大谷翔平の芯にある物はそう、『感謝』という気がする。作り物ではない感謝が芯にあるからこそ、偽りの無い善なるものとして輝いているんだろう。 

 

▲8 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

元々大谷ほど言動がアメリカ的になる日本人選手はいなかった。アメリカでのスピーチだし、別にいいんじゃないかと思うが。「美しい」が外見を指さないというのは日本人の勝手な思い込みで、向こうでは外見を褒めたってかまわないだろう。サッチャーが「徹子の部屋」に出ていた時、自分の家族をやたらに褒めていて、そういう文化が変だとは思わないし、日本文化を否定する気にもならない。他の日本人が同じ状況で同じ行動をとったら認めないが大谷なら認めるのはいい加減な人間。 

 

▲7 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

批判覚悟でコメしてみますけど大谷翔平の良さが全く分からない 

野球が上手な人なんだろうなぁというイメージ 

野球に興味ない僕にはダルビッシュも大谷もさほど変わらない 

イチローさんは別格なのかなと思いますけど 

 

▲36 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

美しき妻、まさに見た目だけでは無く大谷さんに相応しい素敵な奥さんだと思います!素直に自分の奥さんをそう思い言葉に出来るのって素晴らしいと思う。…だけど、ん?何が違うな、大谷さんらしくないな…と思ったのは私だけかな 

 

▲7 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

ぜんぜん関係のない感想なのですが、偉業を成し遂げた人たちを育てたのって、両親や指導者のかたや子どもの頃から育った環境や周りの人たちだったりするのでしょうけど、結婚すると最大の功労者は妻になるんだなと、妻の立場ってすごいなと思いました。 

 

▲7 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

翔平と小さい頃よくキャッチボールしたり、ゲームして遊んだりしたことが懐かしいよ。 

たまには、ご飯でも食べに行こうぜ。 

あ、この前妹の結婚式に電報を送ってくれてありがとう!とても喜んでたよ。 

日本での開幕戦楽しみにしてるよ。これからも怪我には気をつけて頑張ってくれよ! 

 

 

なんて、大谷翔平に言ってみたい。 

 

▲129 ▼182 

 

=+=+=+=+= 

 

全ての意味で彼女以外に大谷の奥さんとして成立する女性はいないよな。 

お父さんが、大谷に女子アナは結婚相手として認めないと昔から言ってだが、本人は最初から女子アナや女優、芸能人は眼中になかったようだからそんな心配は無用だった。 

しかし、公の場で美しい妻と言えるとはかなりアメリカナイズされたな(笑)日本人では中々言えないセリフだ。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この場合のBeautifulの意味は「美しい」ではなく「素晴らしい」かな、おそらく。もちろん大谷選手本人がどちらの意味で発したかによるけど、普通に訳す場合は「素晴らしい」を用いる方が一般人かと。 

 

▲8 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE