( 255765 )  2025/01/26 19:24:06  
00

中居正広に関するトラブルや引退について、週刊誌の報道による影響やファンの意見、事実関係のはっきりしない部分に対する懸念、メディアの役割や報道の適切さ、中居本人の責任などが論じられています。

トラブルの事実についてどこまで信じるべきか、ファンとしての応援の在り方、情報の信憑性や報道の偏り、法治国家での扱い方などについてさまざまな意見が寄せられています。

(まとめ)

( 255767 )  2025/01/26 19:24:06  
00

=+=+=+=+= 

 

そうそう、バレなければそのままで良かったのかの話ではない。 

フジが中居さんに遠慮せずに、フジの女性トラブルがあった時に、番組への出演は自粛してもらいますくらい言えば、中居氏の反省を促せた場合もあるし、引退までいかなかったかもしれない。 

女性のプライバシーを守るなんて言葉を盾にして、自局と中居を擁護しただけになってしまった。外圧がなければ動かなかったはず。中居さんは今まで莫大な力のある事務所に少年期から守られてきたから、耳の痛い言葉を他人は誰1人言わなかったであろう。 

 

大人になるまでその環境にいると、勘違いが生じる場合がある。勿論自業自得てはあるが、今回はフジの甘やかしが、中居さんの人生に影を落とす一因にもなってしまった気もする。 

 

▲1228 ▼204 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんはトラブルがあったと認めてはいるけど…、この一年半の間に、フジ以外でも特番や新番組の司会、CMまでも引き受けてるよね。それは、示談したから大丈夫、という自信なのか?タレントとして、事務所の社長として、あまりにも危機感が無いんじゃないかと、ちょっと思った。 

 

▲1982 ▼458 

 

=+=+=+=+= 

 

勘違いしている方が多いが、不同意性交罪は親告罪では無いので、示談しているから刑事事件に発展しないと言うとは間違い。第3者の証言が憑性があると警察が判断すれば、被害届の同意なく捜査して立件可能。その場合は携帯電話などは証拠品として押収され、消されたデータも簡単に復元出来てしまうので、言い逃れ出来ないでしょう。ただし、検察へ書類送検されたとしても、被害者の証言を得られなければ、裁判で公判を維持する事が難しいので、実務上は立件され、送検されるが起訴は見送られる可能性が高い。ただし、他の被害者が名乗り出て来た場合はこの限りではありません。 

 

▲32 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

少なくとも中居本人が認めている以上、誰が悪いとかは言うべきではないと思います。 

どんな環境の中でも、遣ってはいけないことを 

してしまった事には変わりはないのです。 

幾ら示談が出来ていても今までTVや司会など受けてやり続けていた事も疑問に思います。依頼が合っても一歩下がった判断が出来なかった!と言う事なんですよね。 

 

▲854 ▼181 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事が一番正論だと思う。全くその通りだと思う。今回は週刊誌の取材した内容は間違った慣習や偽りの世界を世間に一部証明できた良いきっかけになったと思う。人の考えは色々あっても良いが、いつも冷静で客観的に判断をしなければならないと改めて実感した。 

 

▲780 ▼360 

 

=+=+=+=+= 

 

もう本当に「楽しくなければネットじゃない」「楽しくなければSNSじゃない」人間だから、1つ1つのコメントはそれほど気にならない、読んでない、返信も要らない、イイねも別に要らない。ここに指標があっても誰も気にしないと思っていたのが、思いのほか早くにネット社会が現れてしまった。テレビが、オールドメディアが好き勝手にやるのも、ネットで好き勝手騒ぐのも一緒になってしまったのは勿体なかったかな。女性のほうが撃たれ強くて愛が深いっていうのがこういう事象を生むのかな。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんはトラブルを認めていたし結果的に引退という結果になったのはしかたのないことなのかもしれません。 

ただ事実と異なる内容もあり世間を巻き込んで憶測が憶測を招く事態になってしまったこともまた事実です。未だに「9000万」が支払われたトラブルだと思っている人もいるのでは? 

 

週刊誌側も引退までの騒ぎになるとは思っていなかったのか、引退発表後すぐに同じ雑誌で「中居正広の功績」なんて記事を書いていましたから余計にファンの神経を逆撫でしたんでしょう。 

 

▲353 ▼149 

 

=+=+=+=+= 

 

今回に限らず、紙ではなく広告付きのネットの情報が主体になってきてから、〇〇誌でこう報じられたということを前提に、個人の考察を交えて後追い記事を出しまくる風潮が出てきて、裏の取れていない記事もすべて本当かのように捉えられてしまうのは問題だと思います。もちろん、記事を書いた本人がきちんと当事者に聞いて、裏が取れた情報を出すのは正しいですが。ニュースってそもそも、記事を書く人の主観を交えて書くものではないでしょう。 

 

▲425 ▼95 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんはトラブルは認めて、引退した。そこは自分のしたことの責任を取った形。週刊誌報道が事実ならフジTVも女性被害に関与したが、今のところは全否定。被害者はフジ関係者A氏が関与しているし、上司にも相談したと取材で語っていたようだけど。この前の関テレの社長(当時フジTV専務)は会見で早い段階でトラブルを認識して上司に報告したと言っていたが、上層部は放置して、中居さんを起用し続けて、引退まで追い込む事態に。月曜日の会見でどこまで語られ、どういう責任の取り方をするのか、フジTVは正念場を迎えている気がする。 

 

▲171 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

ファンだからね。 

客観的見れる方とそうでない方がいるのはしょうがないのでは…? 

内容がハッキリせず、引退なのだから悲しい事でしょ。 

 

ただね、被害者と思われる方に色々とコメントを書くのは辞めたほうが良いよ。別の問題になるからね。 

 

はけ口がないのがね。ファンの人としては痛いね。 

中居さんも会見開いてくれればね。そのあたりの線引やふんぎりも ついたのかもしれないと感じる… 

 

まぁ、起きてしまった事の結末を見守るスタンスが一番良いと思いますよ。 

次に、見かける時に一般人中居正広さんと会う為にね。 

 

▲270 ▼57 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「週刊誌のせい」というのは部分的に誤りで、「司法が仕事してないから週刊誌が仕事せざるを得ない」という事を踏まえて、究極的には「司法のせい」というのが正しいと思う。 

 

プライバシーを守りながらも、社会悪を確実に処罰するという司法制度としての対応法を確立させる必要がある。 

 

▲129 ▼260 

 

=+=+=+=+= 

 

いくら熱狂的なファンと言えども中居側が、いくら示談したかと言って今後の芸能活動を問題なく続けて行ける発言。週刊誌を責める前に中居側の発言、SNSの文書だけの引退、賛否両論だと思うけど、やはり推測上の行った性的被害が疑われる行為ならば、社会的な制裁を受けても当然と言えば当然 

 

▲73 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

二人の中で起こった事は 二人にしか分かりようがありませんが ただ言えることは 慰謝料9000万円と 大体の中身を知ってるフジの偉いさん達が これだけ必死になって 繕ってる姿を見れば それだけの事つまり会社が吹っ飛ぶほどの事を彼女にしたと捉えられると思いますよ。被害者の身体の調子も未だに完全ではないとか… 

考えられるのは一つしかありません 

もちろん性犯罪以上の人間の体に 

影響を及ぼすのは その犯罪が起きる前にそれがあり犯罪に及んだのでしょう。そら言えないと思いますよ。芸能界に蔓延る昔も今も もちろんバレれば逮捕される事。 

 

▲54 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

宗教信奉者と同じく、その世界の中で生活をしている人達にとっては、中居正広などは、神扱いなのでしょう 

ただ、何の関係もない一般人からしたら、神のためとはいえ、人間社会の法を守らない人達は、神がいなくても、まともに人間社会で立ち直ってほしいとは思う 

 

▲266 ▼59 

 

=+=+=+=+= 

 

ここに来て、過去色々な出来事があったと 

テレビ等でも報道されてますが 

当時は一部週刊誌を除き全く報道されなかった。 

 

この事が何かをやらかしても 

「テレビでは報道されないし、番組も降板させられる事ないから」と中居の行動がエスカレートしていったのかも知れない。 

 

ファンが擁護していたことも助長の要因の一つだと思う。 

 

▲191 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

週刊誌が悪いのではなく、週刊誌が食いつきそうな問題や疑いを芸能人がすることが問題だと個人的に思います。 

いままで散々 文春の突撃取材を食らった芸能人たちがいてワイドショーなどで取り扱ってるのに芸能人は学習能力がなく危機管理能力も無いのか?と疑問に思う。 

それに今回の件は中居が素直に認めてるし 

中居氏のファンの方は現実を受け入れたくない気持ちも分かる。が 中居氏は今回の件で説明責任はあるはずだ。 

 

▲213 ▼66 

 

=+=+=+=+= 

 

そういう庇われ方・甘やかされ方が続いた結果、やっていいことと悪いことの判断力・常識・良識が低下してきた可能性もあったのではないか。もちろん確固たる良識や主体性を持っている人間ならそんなことはならなかったと思うが。 

彼は被害者を傷つける時点では相手の気持ちを考えることもなく「自分は何をしても責められない、許される存在だ」との勘違いをしていたのだろう。 

彼を庇い被害女性を責めている人たちは、男性によって自分自身や自分の大切な家族などが今回と同様のシチュエーション(上納・不同意)で被害にあっても同じことを言えるのだろうか? 

 

▲31 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

みんなが根本的に間違っているのは、中居さんがやったことへの罰は一般の人とは違うってこと。詳細はわからないが、「テレビ出る人としては許されざる行為」をしたということの制裁が別にある。示談で済んだから豚箱放り込まれてないけど、もう公の場に出る資格はないよ、っていう制裁が加わった。だから、示談したくせに、バラしたやつなんなん?って話はお門違い。いずれにせよ、昔から続いてきて、これからも続くかもしれなかった罪に罰が与えられて良かったと思う。 

 

▲59 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

おっしゃる通り、本人もトラブルを認めているし、週刊誌のせいでというのはお門違いの面もあります。 

しかし、一方で煽りすぎという事実もあります。今回、中居さんが認めているのは、あくまでトラブルがあったという事実であって、その細かい中身にまでは触れていません。 

だから、憶測で、必要以上に叩くのは、また違うと思います。民事事件であり、すでに示談も済んでいる事件ですので、我々はわかっていることだけで判断すべきかと思います。 

わかっているのは、何らかの女性トラブルがあり、示談が済んでおり、引退をするほどの大きな問題であったということ。 

 

▲440 ▼164 

 

=+=+=+=+= 

 

本人が認めているから何かがあったことは確か。でも今まで性犯罪を犯した人でも認めなければ、その世界で続けているのも現実。 

ファンの中がGACKTやエハラさんの声に反応しても仕方ないと思う。フジを追い詰めるための生贄みたいに思ってる人もいると思います。 

人の感情はどうしようもありません。 

被害者かどうか分からない人を誹謗中傷するのはまちがってるとおもうけど。 

 

▲338 ▼137 

 

 

=+=+=+=+= 

 

週刊誌も100%情報が合っていれば良いんですけど、本人達の公式のコメントとズレが生じた場合等はキチンと非を認めて謝罪すれば良いんですけどね。守秘義務がある事をいい事にいかにも真実かのように週刊誌も書いてしまうので、中居さんもトラブルのあったお相手も否定できる事はしたほうが良かったのではと思うけれど。 

 

▲41 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

まるで週刊誌のせいでトラブルが起こったかのように言ってる人がいるね。 

示談成立で守秘義務があることを真偽不明の情報を混ぜて世間にバラすという行為は褒められたものではないけど、 

トラブルを起こしたのは中居やフジの社員なわけで、 

世間にバレたときのことを考えず示談の力を信じすぎたのは中居の失敗でしょ。 

週刊誌の罪を強調しても中居の罪が無くなるわけではない。 

 

▲54 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

週刊誌を批判する人が多いんですけど雑誌である以上、売り上げが必須であり、かと言って嘘ばかり書いてたら売れなくなる訳で、あんまり無茶なトバシ記事みたいなのはそこまで多くないんじゃないでしょうか。もちろん誤報や誇張はあるでしょうし売れるための印象操作もあるでしょう。今回の事案に関して言えば中居氏は事実として認め引退したということですし週刊誌が「引退しろ!」と書いたわけでもないですよね。引退に追い込んだ的な批判は間違っているしオールドメディアというジャンル分けをして否定するのも違う気がします。少なくともこの記事に関しては正論に思えるのですが、自分 騙されてます??? 

 

▲23 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

この問題の具体的事実ってわかんないんですよね。週刊誌とかの報道から推測されるのは中居氏による被害者女子アナへの不同意性交等罪。刑事事件を避けるためと中居氏、女子アナとも今後の活動への支障を勘案して高額の示談金で決着をつけたのではということ。中居氏、女子アナとも引退・退職したことからそういったことの真実相当性が高いのではないかと言うこと。 

加えてかねてより囁かれてたテレビ業界の性上納問題からフジテレビへのバッシングが高まり多くのスポンサーが引いたこと。 

直接の加害者被害者の話しだけでなく昭和から続いていた業界の悪癖が取り除かれる契機になって欲しい。中居氏の熱烈ファンは目の前から急に偶像がいなくなって錯乱してるでしょうが数年すればほとぼり冷めて落ち着くでしょう。 

 

▲16 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

最後にファンへの未練たっぷりの文章を残してしまったことでファンの怒りが中居くんのトラブル相手に向かってしまっている。 

当然その方のSNSは酷い状況。 

二人の間にどんなトラブルが起きたかなんて知る由もないけれど、加害者側になってしまった以上中居くんはファンよりも迷惑をかけたテレビ関係者よりもまず被害者の気持ちに添うことを最優先にすべきだったと思う。 

もちろん中居くんに謝罪の気持ちが無かった訳じゃないだろうけどその気持ちを文面として世間に公表する以上はそれを目にする人に伝わらなければ意味がない。 

もしも最初に公表された文面からそれが伝わっていれば直ぐには無理でも将来復帰の可能性はゼロじゃなかったかもしれないようにも思う。 

 

▲21 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

中居は説明責任も取らないで公から逃げる行為したのは方法しては最悪の選択だろう、被害を受けた女子アナは多額の示談金で納得して和解したとは思えない普通の人なら中居の弁護士から訴えたら被害者側の実名も公になるし中居も芸能界から抹殺されるしフジテレビの会社も下手したら路頭に迷うかも知れないと半ば脅しにも似た和解を進めたとも思う、そういう話があったとすれば被害者側気持ちをも無視した引退は身勝手極まりないと言える引退するにしても会見してから人前で被害者に対しての謝罪会見は必要だったと思う、どちらにしても最悪の逃げ方をしたのは確かでしょう 

 

▲121 ▼71 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者が公に活動しているのであれば、そろそろ、何があっか、問題は?復帰活動していれば、正義と悪みたいに線引いているように見える。片方は消え、片方は、復帰する。そして実際の、詳細は公表してないで有耶無耶にしている。松本の件も同じだ。社会に与えた影響考えると、これだけの問題、会見で事実公表して欲しいです。 

 

▲26 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

トラブルがあった、相手が弁護士を雇い大事になった。 

つまりは、コレに似た様な事を、松本人志さんの様に、時折行っていた事になると思う。 

相手に対する程度は分からない。 

本人達は、良い事では無いと分かっていたとは思うが、昔から芸能界で慣習的な行われていた事なので、気にはしなかったんでしょう。 

忙しい、ストレスを簡単に晴らす必要があった、(だけどソレは許される理由にはならない)軽い気持ちで飲みの席に参加したのでしょうね。 

怒られてから、反省する事は多い。 

信号無視の事故は、実際はかなりの人が軽率にやっているが、反省するのは、事故を起こした人だけだろう。 

中居氏は、事の後に反省して、解決金で事が終わり、周りにもコレで済んだと教えられたのでしょう。ソレを信じて、事が一部では公になったが、済んだと思ったのでしょう。 

解決金が発生したのに、中居氏の待遇が、変わらないのが腑に落ちないですが。 

 

▲21 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

マスコミも、必要なことや必要なタイミング(会見直後とか的な意味)で発表すればいいわけで、こう毎日言葉をかえただけで中身同じ話をずっとしていたりするのもどうかと思うけどね。 

中居くんに対しては性犯罪とか最低だなって思う程度でそれ以上の興味もないし、フジテレビのことはさておき、示談は終わってる中居くんよりさっき捕まったって出た殺人犯とかその他の犯罪を報道してほしい。 

 

▲99 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

結果が大きいってのが最近の週刊誌の問題点では有るんじゃないか? 

確かに世の中の腐った部分に対して切り込む報道の重要さは有るんだろうが、それによって起きる結果が、最近は結構恐ろしい感じになっている側面もあると思う。 

大衆が一方付いたり、物凄く敏感に反応する事に対して、報道側も何か考えなければいけない部分もあるんじゃないか? 

知られてしまうと潰されちゃうとか有るんか分からんけど。 

スクープ取る取らないで評価や売り上げが変わるんかしらんけど。 

逆に言えば内々で処理した案件が大々的に報道されてしまったって事は、何か別の思惑も絡んでいるように私等大衆は感じてしまう。 

良く無い事は改善して欲しいけど、個人の事で弁護士入って対応されている事が、大衆の興味や後押しとかでとんでもなく大きくなってしまったりする事は、害もあると思うけどね。 

 

▲38 ▼35 

 

 

=+=+=+=+= 

 

週刊誌のせいと言うより、示談で解決ずみの出来事をどこまでが事実か分からないのに、売上の為に世間に公表し、1人の人生を狂わせられる週刊誌は怖いなと思う。もちろん中居くんがトラブルを起こした事は本人が事実と認めてるけど、結局なにしたのか皆さんご存知なんですか?性加害も示談金も全て真実なんですか?双方に直接聞いたんですか?それで中居くんは辞めて当然と納得しろと?ファンが納得できないのも理解できます。 

 

▲33 ▼46 

 

=+=+=+=+= 

 

いや週刊誌のせいでは別にどう考えても事実だと思う。 

フジテレビどうこうの話はまだしも、本来中居氏のトラブルの件は示談済みだった時点で、そこで終わりにしておくべき話だった。 

何かの拍子にバレるとかはあるのかもしれないが、少なくとも意図的に拡散する目的なのはないと思う。 

じゃないと示談とする意味もなくなる訳だし。 

やっては行けないことをしたのかもしれない、確かにそれはそうだが結局週刊誌がやってるのって私刑と何も他ならない。 

それって法律の関わらない無法でなんでもありっていうのはやり方としてあまりに正しくないと思う。 

 

▲2 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

中居を擁護する人の考えがわからない。 

本人は認めているし、被害者はいる。 

確かに示談になったかも知れないが、 

周りからの圧力などで、反論できなかったのだろうと思う。 

もし、被害者が、自分や家族、友達だったら 

今みたいに応援出来るのだろうか。 

実際何処までが、本当なのかわからないが。 

幾ら自分が中居以外のファン以外であっても、身近な人が被害者になったら、自分は応援できない。 

 

▲8 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

トラブルはあった、内容は被害者?周りの証言?だよね、と言いたいのでは? 

過去のことも引きずり出して書いてるし、本当だ!現実にあったことだ!と言いきれる記事だけのせて欲しい。 

前に、元文春の記者が、本当かどうかは受け取る、記事を読む方の捉え方、主観にお任せしてますと言ってました。 

嘘でも本当でも関係ないと自分には聞こえました。 

 

▲5 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

松本人志氏がテレビに出られなくった事案は確かにゴシップ週刊誌のヨタ記事とネットリテラシーの欠片もない連中によるSNSでの誹謗中傷によるものだったと思うが、中居氏の場合は彼による性犯罪とそれを誘発したフジtvのガバナンス問題であり事の大きさには雲泥の差がある。後者を暴き世に晒したことは正しい判断だった。少なくともこれを『週刊誌のせい』などと言って中居氏を擁護するようなことはあってはならないと思う。 

 

▲6 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者の意思に反して葬られてしまう闇を暴くというなら週刊誌の暴露報道にも意義がある。しかし今回のことは被害者が刑事告訴などではなく示談を選んだわけで、タレコミが無関係の第3者からなら関係ないのにズカズカ踏み込んで掻き回して良い道理にはならないし、本人からなら十中八九守秘義務違反に手を貸すという訳だしで、週刊誌の報道を無条件で擁護はできない。 

中居氏を擁護するつもりはないが、事件そのものはともかく今回の暴露騒動に関してはそういう事だよ。 

 

▲12 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも論で考えれば一目瞭然中居が元アナにした行為が悪いんだよ。それ以上でも以下でもない。例えフジテレビのお膳立てがあろうとも本人がそれを拒否しなければいけないですよ。中居が私の全ての責任とはっきり言っている以上は責任をとってもらうしか幕引きはあり得ないと思う。 

 

▲64 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

何もしてない普通の芸能人と、何かをして損害を与え、そのために示談金を払い、世間様に守秘義務があるからと説明さえ出来ない状態にある芸能人、CMや番組出演依頼は好印象の方にお願いすることになるよねぇ。好印象なのはどっちかなぁ。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昔から週刊誌はそういうものです。 

時に対象の人間を追い込み命を奪って来た事もあります。週刊誌も一企業の出版社から発行されるもの。出版社だって今話題の接待疑惑が根強くのこっている。正しい事もあれば最悪間違っている事ある。完全な中立性も存在はしません。 

 

▲27 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

中居が悪い事は間違いないから被害者がどうして欲しいかだよね。 

 

被害者が中居に対してどんな処罰を求めて居るのか。9000万払ったって話もあるし、もしその9000万にご本人が 

「納得してない、芸能界からの引退を希望する」って言うてるならそれに賛同する一般の方々と共に声をあげて中居正広を芸能界から引退させれば良いと思んだけどね。 

 

今の世の中って「中居正広、女性に9000万」←ってなった時点で被害者でも何でもない無関係の名もなき一般人が大騒ぎして、それを危惧したスポンサーなんかも撤退し出して「ほら見ろ、企業も俺等の味方、俺等が正しい。」 

みたいな風潮なって被害者の声を聞くでもなく外野の力で職を失うのはどうなのかなと。 

 

▲23 ▼33 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事もミスリードしている 

 

週刊誌の記事による中居さんと女性との間に起きたトラブルの詳細はどこにも書かれていない 

トラブルにしても示談金額にしても記事が二転三転していて女性本人の告発か関係者の話なのかも曖昧になっている 

 

中居さんと女性のトラブルは実際にあったが示談が成立している 

そのトラブルにはフジテレビの社員が関係していると言われているがフジテレビは関与を否定している 

それだけの事しかわかっていない 

 

週刊誌の内容は全て事実、中居さんやフジテレビが嘘をついているという前提で話が大きくなり真相がわからないまま中居さんが引退という選択をすることになったことに違和感を感じているだけでトラブルがあったことまで否定していない 

 

狂信的な中居ファンと言われているが狂信的なメディア信奉者もいる 

自分で考えることなく記事を鵜呑みにしている人間が多いことが違和感や裏があるように感じる理由でしょう 

 

▲29 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

今回のTBSの問題は、中居さんが起こした問題でTBSの社長の説明にも問題はあるが、中居さんが芸能界を引退をしても何の解決にならない、中居君の 

TBSで何があったのかという真実を発表本人が発表しない限り、問題の解決にはならないと思う。 

その事をテレビの前で言ってる方はいないですな、是非実行をやって欲しい。 

 

▲17 ▼96 

 

=+=+=+=+= 

 

いや法的に当事者同士で解決した話を掘り起こして騒ぎにする行為は法治国家といえるのか? 

擁護する気は全くないけど週刊誌が裁判所より実質的な力を持ってしまっているのは大問題だろ。もしこれが許されるなら裁判所による判決は何も意味を持たないことにできてしまう。罪を償ったかどうかで赦されるわけではないという論理は当事者同士にしか通用しない。それが法治国家だ。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

誰が悪い何がどうだってのはおいといて、週刊誌が人を追い詰める様子は正直怖いなと思う。それに乗っかって〇ぬまで、あるいは〇んでも追い詰めようとする世間の様子にも恐怖を感じる。いつどんな形で自分が追われる立場になるかと思うと、罪や不正への抑止力以上に人生終了への強迫観念として根付いてしまいそう。 

 

▲28 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

トラブルはあったと言っているが内容は守秘義務もあり公表していない。反論 

出来ない中居氏の立場を知りながら週刊誌は一方的な記事を書いているのだからエハラ氏の言われる「印象操作」はあながち間違いではないのでは? 

そもそも匿名で投稿する週刊誌の記者は自分の記事に責任が持てないってことでは? 

 

▲21 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

過激なファンがそう思いたい気持ちはわからなでもないが 

被害者から見たらとんでもないことを貴方達は言っていると想像して欲しい 

SNS等のネットの情報は憶測で何も裏取りしていないから鵜呑みには出来ないが 

週刊誌はそれなりに裏取りしているので事実に基づいている。 

ファンであるなあらば週刊誌に恨み節を言うのではなく、中居氏がファンの皆さんに報告した引退を受け入れるべきだと思います。今後の活動はわかりませんが応援する側でいつまでもいるのが本来のファンではないのかと思う 

 

▲27 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的には中居さんが引退した以上、不適切な行為はあったのでしょうが、Gacktさんがいう裏があると言う言葉が引っ掛かりますね。フジテレビや中居さんが裏でえげつない行為をしていたとして、それが白日の元にされ海外の株主から物言いがきたことは、人権問題への重きが違うと絶賛されていますが、もし海外からのメディア乗っ取りが最終的なことなら日本はどうなるんでしょう。フジテレビの責任は追及するべきかもしれませんが、そういった火事場泥棒的な動きにも注視して欲しいですね。 

 

▲34 ▼64 

 

=+=+=+=+= 

 

週刊誌を悪とするファンがいるが、トラブルを起こしてるのは事実だし被害者がいるのも事実。週刊誌は事実を報道しただけだよな。それに火をつけて炎上させてしまったのは中居くんのあのコメントだと思ってる。真摯に対応しておけばここまではならなかっただろう。初手で誠意をみせておけばなぁ。リスク管理が甘すぎたと思う 

 

▲13 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

不祥事そのものは本人の責任だけど、週刊誌をはじめとしたメディアの報道、それに対するSNS等での一般人の反応も問題があるとは思う。 

以前も同じ様な事を書かせて貰ったけど、ハッキリ言ってみんな踊らされ過ぎなんだよ。 

メディアもこの手の話題以外に報道するネタは無いんかね。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

過去に裁判にまで発展した芸能事務所のスキャンダル。これですら「週刊誌ネタ」と決めつけて大手メディアを含めまともに向き合わなかった。そして数年前、海外からの報道で慌てふためき業界関係者はそれでもなお忖度した。 

 

学習能力がないのか、それとも直情型なのか何も変わってない。業界も週刊誌ネタだからと騒ぐ人も。 

 

▲13 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

昨年末のクリスマス前から新年跨いでたまさに大騒動なトラブル問題。 

嘗ての中居君は大晦日の司会や、年越しそばどん兵衛の CM にも出てた まさにマルチな中居君の年がら年中な活躍ぶりの功績があっただけに、 何故( -_・)? 一体何があったんだ?なやきもき感はまさに強くあるよ。 

軈て此の騒動はメディアが報道しなくなるだろうけど、忘れた頃の年内夏辺りでちらっと世間の話題にするのはもうお見通しやからね。 

ならば真実の情報のただ1つの中居君芸能界復帰論を、大袈裟なくしめやかに報道してほしい。本当に中居君が芸能界追放になるような確信は全く思わないけどね。あくまでも中居君は被害者とも言えるフジの陰謀やないのかと疑心暗鬼はある。 

軈て報道は一時的に終わるだろうけど、先に記した忘れた頃はお忘れなくチェックしてますから、安心して下さいね。笑 そしてフジがもうテレビ局から引退して貰い、中居君復帰宜しくね! 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

トラブルを起こした業界の仲間を気遣う様な発言が、同じ芸能人にとって保険になると思っている人がいるうちは同様のことが起きる可能性が高いということだと思います。 

これは企業でも同じことが言えると思います。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

30年以上応援していたファンは、中居くんへの失望と、悲しみと、怒りと、でも嫌いになれない気持ちと、何処にこの気持ちをぶつけていいのか…と言う人も多いと思う。 

古い悪しき制度?を続け、それに乗ってしまったタレント、中居くん。誰か戒めてくれる人はいなかったのかなと、残念です。中居くんの件に限らず、悪しき膿を出して欲しいです。 

 

▲18 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

なんとか示談に持ち込めていなかったら、中居は「性犯罪意を起こした加害者」である可能性が極めて高いのに、「中居さんはトラブルにまきこまれた」という感じの表現をする記事は、だれに忖度しているのだろう 

引退発表すると途端に中居への風当たりが柔らかくなるのは異常 

 

▲20 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

週刊誌側にしてみれば、スクープで飯を食っているにはわかるけれど、その記事から大ごとになっていることに対してどう思っているんだろうね。「しめた!」と思っているのが大半なんだろうが、記事問題から命を絶つ人もいるわけだ。記事を出す以上、その後の責任も取るべきだとは思うんだけどね。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

今の時代、実質的に有名人の再殺与奪権を握っているのがスポンサーや視聴者や所属事務所等ではなく、週刊誌や暴露系配信者等というのが実質的なところですね。 

権力監視という大義名分ですが、週刊誌も配信者等も健全な社会浄化などを目指しているわけではなく、ただ話題として注目を浴びそうかどうかを基準に利益のためにやっているような側面があるので、賛否両論となっているのでしょう。 

私刑とか暴露とかは、少なくとも悪い事に対して行われるものだから正義として問題無いという考えが、最近は市民権を得てきているのかなぁという印象。 

まぁ、後世にこの今の感覚がどう評価されるのか興味深いです。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まったくもってその通りだと思う。 

 

ファンにしてみれば彼を見る機会がなくなるのは悲しいでしょうけど 

「真相はともかく、相応の事をしてしまったのであれば仕方がない・・・」 

と言うファンの意見があまりにも少なかったよね。 

 

「嘘をかいた週刊誌が悪い」 

「”示談”が何かを判断できない人たちが悪い」 

「守秘義務を破ってリークした被害女性が悪い」 

 

今回の件で、すべて他責思考になる流れが一番恐ろしいなと思いました。 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

週刊文春がフジテレビの問題に切り込んだのは、良かったのかもしれない。 

だけど、中居君の問題を報道したことでX子さんは、セカンドレイプ状態。 

X子さん本人が1番恐れていた状態になっている。 

示談してるから、中居君の何が悪くて、どうすべきだったのかも、本当のことなんてわからない。 

だから、怒りがX子さんにいく。 

文春は、売るためになら、取材対象の人生をふみにじっても良いと思っている。そこまでの権利はいちざっしには、ない。 

文春は、誰も幸せにしてない。 

私は、もう読みたくない。 

不買運動が起これば、私ものる。 

 

▲22 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏を擁護する芸能人は、被害者と推定される女性のインスタにどれだけの誹謗中傷が届いているか知らないのだろうか 

示談した後にタイミーのCMを新規契約しているが、女性トラブルはあるが示談しています、と中居氏は企業側にちゃんと説明したのだろうか 

 

中居正広という巨星が簡単に転落したことで、芸能人は次は自分かとビビっているのではないかと思う 

落ち着いていたら、影響力のある芸能人たちが簡単にポストできる内容ではない 

 

▲36 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

今回は性加害という大変に重い事案なだけに、週刊誌のせいでというのは 

違かなと思うし、テレビ局と芸能界の特殊な関係に一石を投じる役目を 

週刊誌は果たしたと思う。 

ただし、ただの家庭の問題でしかない不倫問題を報じるのはやめた方がいい。 

不快な情報を知らずに済む権利を侵害していると思うので。 

 

▲7 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

報道とミスリードの関係性は難しい。 

私も某有名新聞の業界のニュースを見ていると、事実を報道しているけれども、実際の説明文は業界の人が読めばあるポイントのみ切り取って報道しており、全体感を見ると違うんじゃないか?ってことがよくある。これは事実なんだけど、ミスリードを誘う報道で、某有名新聞ですら、こう言う報道の仕方をするのだから、週刊誌なら尚更って気がします。 

事実を切り取って報道し、全体感をみれば全く違いミスリードを起こす。これにより、報道された方の人生が狂うなんて事が起こりうるってことをちゃんと理解した上で報道してもらいたいと感じます。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

週刊誌の内容の出どころがはっきりしない、どこどこの誰々さんの証言と明記もされない記事を私達一般人はどこまで信用できるのだろうか?中居さんは本人がトラブルがあったのは事実だと言っているからそれは本当だとしても内容は明かされていないから何をしたかなんて一般人は知らない事。憶測での発信はいい加減やめて欲しいものだ。 

 

▲67 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも個人間のトラブルで週刊誌、マスコミ、SNSが騒ぐことでは無いのでは? 

 

有名人だから無罪放免は確かに違いますが、有名人だから好き勝手報道するのもまた違いますよね? 

 

SNSで批判している人は身内にトラブルがあった時も同じようにSNSで批判するという認識で宜しいですね? 

 

SNSが発達した現代で道徳倫理に欠けてる人がどんどん増えてきてるなという印象です 

 

▲101 ▼95 

 

=+=+=+=+= 

 

ジャニーズ事務所に守られてきた世間知らず、井の中の蛙な大人がしでかした不祥事。 

今までうまい飯を食っていたのだから、今後は天狗になった自分のやらかした事を後悔して余生を過ごすしかない。 

財産、名誉がゼロになっても本人次第でやり直しは出来ますよ。 

 

▲132 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

トラブルがあったのは事実でも、誰もトラブルの内容を知らない、全ては憶測、どんな酷い事をしたのか、実は憶測で思っている様なそれほど酷い事をしたのではないかもしれない。 

面白おかしく当事者でない人達が騒いで話しを大きくしていて、私から(中居氏ファンではない)したら関係ない他人が騒いで1人をイジメている様に見える、GACKT&エハラマサヒロさんみたいに多少擁護する意見があっても、それを否定したりするのも違うと思う。 

この話題(中居氏叩き)は根本的な部分からミスリードがある様に思えるけどな…(フジTVの話しは別) 

 

▲89 ▼52 

 

=+=+=+=+= 

 

自分はテレビをほとんど見ないので、SMAPも中居もファンではないが、不倫や性加害など、芸能人のやらかしを見つけると、一斉に叩きまくるメディアのやり方は、あまりよくは思わない。今回の件は、確かに中居本人が悪いことをしたと言っているが、すでに示談済みであり、守秘義務もある。それをほじくり返して真実を探ろうとするのは越権行為ではないかと思う。 

 

▲139 ▼92 

 

=+=+=+=+= 

 

私がどう思うかは自由だしジラの方々がどう思うかも自由。 

思う事は自由だがそれを強要されることは許されないし 

他者を貶める事も許されない。 

これを機にSNSの在り方を見直したら良い。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏は、個人事務所になったから、テレビ局から接待されるようになったんでしょうか。大手事務所に所属していれば、仕事も割り振られていたのが、個人事務所だから、仕事の折衝も自分自身でやる事になったからなのかな。 

 

▲7 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

当事者しか分からないトラブルを犯罪と決めつけて誹謗中傷するは悪いことです。 

怖いのは、文春から被害者が情報を発信して、どこからどこまで真実かは分からないのに、社会的制裁を与えれる立場にあること。 

テレビが真実かは分からないと言う人いるが、ネットも週刊誌も同じこと。 

分かっているのはトラブルはあって、示談で解決しているということ。 

ただ、今後も文春からは被害者からの情報が発信され続けて、何かの媒体には中居正広さんの名前は使われそうです。 

ヅラではないが、怒るというより恐ろしいです。 

 

▲25 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

加害者が一番悪いというのが大前提ですが、 

そもそも当人同士示談で済んでる事を蒸し返す必要ある? 

何のための示談? 

被害者側も安易に週刊誌のインタビューに答えるのもおかしいでしょ。金額はわからないけど示談金貰ってるんだから。 

個人的には被害者側の現在の言動が中居ファンの怒りを産んでいると思うけど。 

自分は中居ファンではないが、被害者側の言動には疑問を抱きます。 

 

▲27 ▼24 

 

 

=+=+=+=+= 

 

中居正広の件は示談が済んだとき、1年半前だっけ?に中居側が公表していれば事なきを得たのか? 

 

世論は中居の何を叩いているのか。フジ社員女性とのトラブルを起こしたのに平然と仕事を続けてきたことが気に入らないのか? 

 

フジの対応はまずくね?ということは多いけど、中居は仕事の依頼があってそれを全うしていただけだし、示談したことをわざわざ公表する必要もないから言わなかったんだろうし、世間は中居の何に切れているのかさっぱりわからない。 

その後の声明文「トラブったけど今は問題なく仕事できるぜ」はズレてるが。 

ちなみに私は中居をSMAP時代から嫌いな側。 

 

▲146 ▼80 

 

=+=+=+=+= 

 

週刊誌の責任では無いことはわかっています。 

それでも片方の言い分を一方的に記事にするのはどうなの?とは思います。 

過去には行き過ぎたと思うような記事がたくさんある。 

そう言われるのは週刊誌や記者が今までやってきた「日頃の行い」の結果なんじゃないでしょうか? 

 

▲35 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏と女性との間にトラブルがあったのは事実なので擁護する気は全くありません。 

 

週刊誌自体が記事を小出しにしてミスリードしてるでしょ。 

もちろん憶測、決めつけ、特定などはしてはいけませんが 

それを生むのも週刊誌の売り上げ重視の方針なのではないでしょうか。 

 

▲30 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

悪行の暴露や秘されたスキャンダルならともかく、当事者同士で解決した話を蒸し返し、我こそは正義とばかりに私刑を扇動するのはメディアの在り方として正しいんでしょうか。まるで、物事の善悪を決めるのは俺たちだと言わんばかりです。 

そして自分たちは他人をネタにして金儲けしてるんだから、むしろ誰かが何かをしでかしてくれるのを願ってるんじゃないですか? 

記者たちも準公人として、プライバシーを全公開させる義務位負わせるべきですね。 

自分たちは傷付かない場所で石投げてる卑怯者にしか思えません。 

 

▲1 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

責任転嫁するんじゃ無いよ。そもそもから、考え無きゃダメだ。簡単な話しは、「中居正広氏が」フジ女性社員に、善からぬ欲望持ったからだと思う確かに欲望持つや否やは自由です。だけどそれを「実力行使」したから、示談金支払う羽目と成る下手してたら刑事事件で、告発されてたか知れん。そしたら中居正広氏で無くて、「中居正広容疑者」だったかも知れなかった。週刊誌は悪くは無い!週刊誌が拡めてくれたから、今に至ってる訳です。拡めて無かったら?フジテレビや中居正広氏は、未だ平気な顔して、フジテレビ列びに各テレビ局に出演してたよ。「文春列びに他の週刊誌方々には」勲章を与えても良い程だよ。履き違いしては成らぬ 

 

▲30 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

中居くんがお相手を傷つけたことは事実で 

謝罪して双方で話し合って示談が成立した 

 

それなのに、 

お相手の方は週刊誌の取材に応じてて 

それが記事になっている 

けど、週刊誌の記事はどこまでが本当なのか分からない 

 

次から次へと記事が出てくる 

けど、これもどこまで本当なのか分からない 

 

加熱報道が過ぎると思う 

 

▲45 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

週刊誌のせいとは思わないけど、核心を隠してダラダラと何回かに分けて書くような遣り口には辟易しますけどね。 

中居正広氏を庇う訳ではないけど、結局中居氏は具体的に何をしたのでしょうか?被害者の心情というけど、週刊誌に暴露するくらい許せないのなら名前は出せそうな気もします。 

また今回は当人が問題があったと認めた(刑事事件かは分からないけど)ので違うけど、週刊誌には誹謗中傷も出来てしまう土壌もあるでしょうし、世論の力を借りて週刊誌を叩く人がおかしいというのも違うような気もします. 

今の芸能界は変わるべきですけど、おかしな方向に進んでいるようにも見えますけどね。 

 

▲24 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

日刊ゲンダイさんの記事って、都合の良い著名人のコメントを引用して、自分たちに都合の良いように記事を構築する手法なんですね。 

報道記者の下りで思ったのですが、ライターさんはこの件について取材してます? 

週刊誌のせいで、という風に思うファンの気持ちは私は理解は出来ます、理由は確信部分が無いからです。 

まぁ、確信部分は裏取りが出来ないから記事に出来ないんでしょうが…。 

自分たちの記事を自分たちで擁護する変な記事だなと思いましたが、雑誌売るのにライターさんも大変だなと思う記事だと思いました。 

 

▲12 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

客観的に見れない人が多いんじゃない?信じてる人だからファンだからとその人がやってることが絶対正しい。だから相手の方が間違ってると本当に思ってるんでしょう。松ちゃんと違い中居君はやった事を認めて高額の賠償金を払ってるんだから事実なんだけどね。だから週刊誌に怒るのは筋違いでファンがやる事は署名でもして中居君が復帰できるようにすることだけじゃないの? 

 

▲7 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

結局何があったのか本当のところはわからない、少なくとも自分のような一般人には。 

 

当事者からは何も開示されていないから、信じたくないファンがいるのも分かるし、擁護か糾弾かどっちにつけば得なのか初動を悩んでる芸能人も多いと思う。 

 

▲5 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

特に芸能関係の時そして必ず言ってもらえる人といない人が出るんだけどこの手の話題に必ず真相も分からないのに第三者が関係無い奴が口出すなってコメも出て来るけどまぁ一見耳障りの良い言葉で如何にもコレを言えば自分は冷静に物事を見て考えることが出来き関心持つ人間よりも常識的な感じに成るけど世の中や社会って直接関係無い事件事故事案出来事に自分の考えや、想い、悲しみ、怒り、憤慨、同情、感想、意見等言える事が大事なことでも有るし正常な世の中でもあるよ 

全てに誹謗中傷と違う言葉や想いはある 

一緒くたでは無い 

 

▲16 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

中居くんは悪い事をやったので引退は別に週刊誌のせいではないとは思います。 

ただ、多額の示談金を払って一度は終わった話なはずなのにこんなことになって少し可哀想とは思います。 

あと、浮気や不倫をした事がある人は中居くんを責められないのではと思います。パートナーの許しを得ていたとしてもね。 

 

▲2 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

〉印象操作ではなく、中居も弁護士もトラブルを認めているんですよ。彼の他にも、業界人で『週刊誌のせい』と憤っている人はいます。 

 「トラブル」があったことは明白だが「トラブル」の内容は分からない。 

 ところで週刊誌は被害女性の承諾をとって記事を出したのだろうか。承諾をとらずに記事を出したのであればその当否が議論されるべきだし、承諾をとって記事を出したのであれば守秘義務に合致しているのかどうかという問題がでてくるだろう。 

 

▲66 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

中居君はトラブルを認めたわけだけど、9000万円の示談金を払うほどのことをしたんだよね。 

口止め料も含まれるのかわからないけど中居君最後にしてほしかった。 

中居君がだんまりだったらフジテレビの関与がわかんない。 

フジテレビ側が正直に話すとは限らないよね。 

 

▲5 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

正論を書いてる風だけど、記事の見出しも内容も声の大きな少数の意見をさも大多数の意見のようにミスリードさせたい下心があるように感じました。 

週刊紙に怒りを感じるのも、被害者を中傷するのも、中居くんを擁護するのもファンだけではないと思うのですが。 

 

記事中に被害者と噂されている方の写真へのリンクが貼ってありますが、こういうのはミスリードって言わないの? 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

著名人の方々がミスリードしてるかな? 

ジャニオタからのイイねが欲しくて発言しているなんて決めつけは良くない。 

私はジャニオタじゃないけど共感できる。 

 

中居さんが引退した事実をもって、週刊誌は何も悪くない、悪いのは問題を起こした中居さんだと言っているようです。 

確かに中居さんは悪かったけど、示談済みの案件をリークしてこの騒動を引き起こした週刊誌側も1人の人間を社会的に抹殺した事への責任を少しは感じてほしい。 

凄い成果が出た!ザマーみろ!とでも思っていたらそれはまたどうなのかと思う。 

この騒動の一連の流れを見るとGACKTさんじゃ無いけど裏はあると勘繰りたくなりますよね。 

 

▲13 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

中居くんも色々ちやほやされて報道にあるような会に参加して楽しくて抜け出せなくなったんだろね。ただ女性も被害を受けて辛いのわ分かる。週刊誌もスクープを出して儲けたいのも分かる。だがここまでやる必要はあったのかな。悪しき習慣をなくす為に必要だったと言う人もいるかもしれない。もちろん悪いのは中居くんやフジだけども、Xや週刊誌は中居くんを追い込んで引退、そしてフジをも追い込んだ責任はもっと重いと思う。 

 

▲35 ▼112 

 

=+=+=+=+= 

 

うたばんで嵐と中居のやり取りとか毎回おもしろかったのよく覚えてる 

でもそういう笑いの裏で犠牲になってる人がいたと思うと複雑な気持ちになる 

誰かが犠牲になっていい笑いや娯楽なんてあってはならないと思う 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「週刊誌報道が本当かどうかわからない」はジャニー喜多川の性加害の時と同じメンタリティー 

 

真相はわからないとズルズル何十年も多くのメディアも視聴者(一般市民)も、週刊誌報道内容にクエスチョン・マークを付けることでうやむやにして被害者の数を増加させた 

 

「週刊誌報道が本当かどうかわからない」と記事やSNSでのコメントを組織立って書かせるよう裏で操っている人若しくは組織があるのではないかと疑ってしまう 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

中居自身認めてるしを擁護する気はさらさらないが 

週刊誌が全て正しく正義かと言われたら別にそうでもねえからなあ 

9000万円は嘘だって話だし、ヤフコメでも9000万円も払うなんて 

異常すぎるって鵜呑みにしてる人多かったからなあ 

まあ何にしろ関係ない人間は擁護も批判もせず物事ハッキリするまで 

傍観が正解なんだろうよ 

 

▲16 ▼5 

 

 

 
 

IMAGE