( 255803 )  2025/01/27 03:28:55  
00

防災訓練で沖縄の反対派が陸自の輸送ヘリ着陸を妨害 レジャーシート広げ「ピクニック」

産経新聞 1/26(日) 17:43 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/34533b0c11843b17bb1aba2775b1c64d2c74ce8b

 

( 255804 )  2025/01/27 03:28:55  
00

陸上自衛隊第15旅団が大規模地震を想定した防災訓練を那覇市で行った際、市民らの妨害により輸送ヘリコプターが着陸できなくなったことが分かった。

このような妨害行為に対する法的根拠がないことや、実際の災害時に人命救助や支援物資の輸送に影響を及ぼす懸念がある。

陸上自衛隊は今後の対応について検討を行うことを発表した。

(要約)

( 255806 )  2025/01/27 03:28:55  
00

陸上自衛隊第15旅団の輸送ヘリCH47JA=昨年11月、那覇市(大竹直樹撮影) 

 

大規模地震の発生を想定した陸上自衛隊第15旅団(那覇市)の防災訓練で、反対派の妨害行為で輸送ヘリコプターが着陸を断念していたことが26日、分かった。こうした妨害行為を強制排除する法的根拠はなく、実際の災害派遣に際する人命救助や支援物資の輸送への影響も懸念される。陸自は今後の対応の検討に入った。 

 

旅団によると、防災訓練は今月17日、沖縄県名護市内で実施された。当初は午前10時半ごろ、名護城公園のガンジュー広場に輸送ヘリCH47JAを着陸させ、行進部隊の隊員22人を降ろす予定だった。 

 

しかし、訓練に反対する市民ら数人が広場に集まり、レジャーシートを敷いて「ピクニック」をして妨害。着陸を中止せざるを得なくなったとする。 

 

広場にいた自衛隊員が「安全確保のためこの場から出てください」などと移動を促したが、市民らは「今日は阪神・淡路大震災が発生した日であり、訓練をする日ではない。われわれはここで食事をするので、立ち退くつもりはない」などと拒否した。 

 

CH47JAは、別の陸自ヘリの発着予定地だった同市内の中学校グラウンドに着陸地点を変更した。 

 

広場には、一般の通行などを止める規制線を張っておらず、旅団は「抗議する人が来ることを想定した態勢の構築など不十分な点があった。この教訓を踏まえ、今後の対応を検討していく」としている。 

 

 

( 255805 )  2025/01/27 03:28:55  
00

多くのコメントでは、自衛隊の訓練を妨害する行為に対して非難や批判の声が相次いでいます。

多くのコメントは自衛隊の災害救助活動の重要性や妨害行為が人命を脅かすことを指摘しており、妨害行為を許すべきではないという意見が主流です。

また、自衛隊に対する支持や感謝の声も見られ、自衛隊が国民の安全を守る重要な組織であることが強調されています。

 

 

一方で、妨害行為を正当化する意見や、自衛隊に対する反対意見も一部に見られますが、全体的には自衛隊の訓練や活動を支持し、妨害行為を取り締まる法律の整備や、行政機関の適切な対応を求める声が多く見られました。

 

 

(まとめ)

( 255807 )  2025/01/27 03:28:55  
00

=+=+=+=+= 

 

阪神淡路大震災があった日だからこそ震災を忘れないように訓練をする必要があるはずです。この活動家たちのやっていることは将来の災害救助を妨害しているに等しい。日々の訓練の積み重ねがあってこそ実戦で活動できるはずです。それをこんな意味不明ないいがかりで妨害していい理由はない。 

 

▲4273 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

自衛隊は最前線での国防面だけでなく、こうした国内の生活面での自然の脅威にも力を有効的に活用してくださる立派な組織です。 

このような行動によって人命に被害が出たらどうするのか。それでもし自らが被害に遭った時に助けてもらわないと人命軽視と言われかねず、本当に自衛隊の方々が不憫でならない。本当に人道活動のためなら、活動家に脅しとか何だとか言われようと多少抑止となるような対応をとっても良いと思う。 

 

▲164 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、わずかな反対派のせいで、市民が不利益を被ることになる。市民が不利益を被っても、彼等反対派はそのことに責任を取らない。行政なり自衛隊なりが悪いということになる。こういった反対派を排除できるようにしないといけない。 

 

▲2859 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

反対派とか市民団体のこのような妨害行為は犯罪行為として警察沙汰にするべき。それと陸自の側も警備に手抜かりがあったのでは。特に沖縄は自衛隊や米軍に対して特殊な環境なので事前に沖縄県警と警備の打ち合わせをしておくべきだ。 

 

▲1571 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

災害が発生しても沖縄には行けませんね。着陸地での訓練はとても重要ですからね。沖縄の皆さん災害時は自力で避難してくださいね 

 

▲1904 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

阪神淡路大震災を理由につまらない抗議?活動はやめて下さい。 

自衛隊は日本は勿論他国をも支援する組織です。日本の自衛隊の活動で救われた人々がいます。仮に沖縄で災害等あった時は誰が活動するのでしょうか。沖縄の方の気持ちもあると思いますが自衛隊訓練を邪魔するのはどうかと。こういった抗議活動にも対応し緊急時に対応して頂く自衛隊の皆さんには感謝しかないです。 

 

▲1197 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう方たち、どんどん抗議活動してください 

あなたたちの自由です 

そして、あなたたちの行動に対する 

大多数の国民の声を聞いて 

自分たちのしていることが正しいのかどうか 

判断してください 

自分たちが勝手に正しいと思っていても、 

大多数の国民の方の反応を見て、 

責任をもって判断してくださいね 

 

あと、戦争反対とか平和を守ろうとか 

(今回は防災訓練とのことですが) 

主張したいなら、現在進行形でウクライナを侵略しているロシア大使館、毎日のように領海侵犯している中国共産党の大使館、弾道ミサイルで恫喝してくる朝鮮総連の前でもっとやるべきではないですか 

その方が支援得られるかもですよ 

 

▲1224 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

阪神大震災の日、訓練お疲れ様でした 

予定着陸地ではない場所への急遽の着陸地の変更、さすがです 

訓練のための訓練ではなく、実働のための訓練ですね 

臨機応変は大切です 

災害時のご活躍を心から期待してます 

 

▲473 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

これは見方によっては航空法にも抵触するのでは?災害で苦しむ人を助けるための訓練を妨害してでも通したい意地って何?政府や警察は何でもいいから理由つけてこういった人達を取り締まるべき。 

 

▲849 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

反対派はすごいなぁ。前は車の通りを邪魔した挙句反対派の人を庇った警備員が亡くなったよね。 

なのにまだこのやり方って、すごいなぁ。 

このやり方だと他人の生命を脅かすことになるかもとはならない? 

小学生でも車に飛び出したり、ヘリの下にいようとは思わないよねぇ。この中でもう少し考えれる人がいたら無駄に大切な命をなくすことはなかったのにね…呑気にピクニックやるより亡くなった警備員さんのことをいつでも考えて行動してほしいよ。 

 

▲467 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

とんでもない方々ですよ。輸送ヘリを妨害するとは、被災地での救助を邪魔する行為に等しい事ですよ。その為の訓練でも有り、沖縄を防衛する為でも有り、沖縄の方々の救助の為でも有るものを、いったい何を考えて居るのでしょうか。中国の都合に合わせて居るのでしょうか。 一部のこの様な勢力の邪魔立ては決して沖縄県民の総意では無いでしょう。 罰する事が出来るのならば罰して欲しいものですね。 

 

▲682 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

本当にこういう人たちって何を目的にしてるのか分からない。この沖縄の市民の人たちは、災害時でも自衛隊による災害派遣の邪魔をするつもりなのか?このような抗議の仕方が沖縄の人たちの理解を得られるのか今一度考えてもらいたい。 

現実問題として、多くの自治体は自衛隊に災害派遣要請しているし、沖縄でも離島の急患輸送は自衛隊に頼っている。そんなに自衛隊が嫌なら県に言って離島の急患輸送対策をして貰えば良いのに。 

 

▲376 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

半世紀以上前テレビで、成人式に出席しようとする自衛隊員を、会場に入れさせないように妨害していた人たちがいました。子供心に職業としての自衛隊員と、成人式の出ることは別なのではと思ったことがありますが、やっていることがそのころとあまり、変わっていないような気がします。 

 

▲221 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

公園に着陸する予定であったなら、当該市町村の公園管理当局に目的外使用許可をとっているはずです。許可を出した市町村は、自衛隊の要請に基づいて活動団体の妨害行為を排除しなければなりません。あるいは、自衛隊の方がトラブルを避けて要請をしなかったのかもしれませんが。記事では排除する法的根拠はないとしているが、目的外使用許可を出している以上、市町村は「今は使えません」と排除する義務があります。 

 

▲249 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

防災訓練と言えども自衛隊は命令なしには動けないか必ず公文書として命令を発しており公務となる。名護城公園の管理側に対して間違いなく使用許可を得ているだろうから自衛隊は公務執行妨害で警察に届け出るべきだ。 

警察にしろ自衛隊にしろ変に沖縄世論を刺激しないようにしているから反対派が調子に乗る一方だ。日本が法治国家である以上、沖縄と沖縄以外で法を使い分けるという事になってはいけない。 

 

▲53 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

防災訓練でヘリの着陸を妨害・・・こういう妨害行為は禁止にしてほしい。妨害行為をしている人々は、自然災害発生時、有事のとき、自衛隊による救援も断るのが筋だ。自分たちが困ったときには救援を求めるというのはあまりにも都合が良すぎ。 

 

▲223 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これ沖縄のテレビ、新聞で報道してる?めっちゃ効果、反響あると思うけど。さすがの沖縄でも災害訓練を妨害してる人を支援したいなんて思う人は一般ではまずいないだろうし、どちらかというとその人達を意識して拒否したくなる人が増えるだろうから、反対してるのはどんな人達の集まりなのかいい宣伝になる。 

 

▲127 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

私達はここで食事を取ると言い放ち訓練を妨害する事への法的根拠がないのなら、検討するとかではなく速やかな法整備が必要不可欠なのだし、震災の救援活動には食べる物、寝る所、燃料を自力で賄う事が可能な自己完結能力を自衛隊が完備している事を、その人達にいくら説明しても時間と労力の無駄遣いになるんだろうな、とつくづくそう思います。 

 

▲81 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

防災訓練ということは、自治体が主催の訓練だと思いますが、自治体は主催者としてこの反対派に厳重に抗議したのでしょうか? 

ヘリの着陸と人物の安全確保のための対応は、自衛隊が適切に実施したと思いますが、防災訓練への妨害という観点では、自治体がどのように対応したのかを知りたいです。 

 

▲167 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

様々な主義主張はあるのは理解できるけど。多様性を認めるというのが最近の流れだが、その主張、逆の立場になっても理解、認めることができるのかが要点と考える。逆の立場になって考えて納得いかなければ単なるジラ、幼稚な考え。最近、主義主張、マナー、誹謗中傷等、逆の立場になって考えることが減ってると思う。 

 

▲245 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自衛隊を始め、公益性の高い組織が公共の場を使用する場合の権益確保の為の法律が無いというのはどうなんだろう? 

 

防災訓練は万が一の災害発生時には国民の命を守るために必要なこと。それを妨害するような不埒な輩を排除できないのはおかしい。 

 

業務妨害罪などを適用出来ないか検討するか、新たに刑罰を設けて処罰すべき。 

 

▲59 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この、ピクニック群の上から落下傘降下したらどのような被害状況で、ピクニック以外の、どの規模の人命が救助されるかの良い訓練になったのでは?国民の生命を守って頂ける方々の、日々の訓練に心から感謝申し上げます。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今回は訓練だったので強制的に退去させることはできなかったわけですが、(考えづらいものの)実際に災害が発生した場合における同様の行為にはどう対応することになるのでしょうか。 

警察官が居合わせれば、例えば警職法の第4条や変事非協力罪などで対応することになるのでしょうか? 

 

▲17 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

此の反対派の人達は、沖縄の方ではないのだろう。地元の人達には、本当に迷惑だと思う。大災害時に、自衛隊の救助は人命を助ける大きな力になる。危険な状況でも懸命に助けてくれる自衛隊員に感謝するべきだろう。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

防災訓練を妨害するって事は災害があった時に自衛隊から助けてもらわなくて良いって事でしょうか?助けてもらいたい人が私も含めて大半だと思うので訓練は妨害しないでください。そして、自分の家は助けないでくださいと周りに分かるように意思表示をしっかりしといてくださいね! 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

海ナシの某県でたった一人の海自幹部の広報室長に飛ばされやさぐれていた時、近傍の有名観光地で森林大火災が発生。災害派遣が下令され陸自ヘリによる懸命な消火活動中に広報室に一本の電話がかかってきた。「自衛隊はいつまでヘリを飛ばすんや!うるそうて眠れんわ、いい加減にしろ!」私の怒りが頂点に達し思わず暴言を吐きそうになったそのとき、横からサッと受話器を取り丁寧に苦情対応をしてくれた渉外担当事務官…あのときはありがとう御座いしました。たとえ我々を否定する人であってもそれらを守るのが自衛隊の務めであることを若い事務官に教えてもらいました。 

 

▲60 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は安全保障、経済安全保障、災害、治安等の安全を確保するに障害を除去する法整備に不備があり過ぎるのではないか。今回の反対派の行動は意表を突いたものと自分は方法に感心してしまった。政府、国会議員はしっかりして貰いたいです。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも本当に市民だったんでしょうか? 

私は沖縄県民じゃないから何とも言えないですが、何か沖縄県民以外の方も色々入り込んでるみたいで、沖縄県民の真意や想いに従った行動なのか、少し心配です。 

 

▲240 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

防災訓練は災害時から沖縄県民を救うと言う大儀がある。それをじゃますると言うことは自衛隊反対の裏に中国への思慕があるようだ。そして沖縄を中国に渡し中国人となるのが夢なのだろう。この様な防災訓練を故意に妨害したものを逮捕できる法律が必要だ。この者達はこの様な行動の結果、助からない命があったなら責任を負うのだろうか?自分が災害に有ったときは当然自衛隊からの救助や支援物資の受領など拒否してもらいたい。 

 

▲184 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の訓練だけではないが、何かにつけて色んなところで訓練の反対をしていますが、反対派は何を目的にしてるのでしょうか? 何がしたいのでしょうか? 自衛隊が必要な訓練を実施できないことによって不利益を被るのは一般国民です。「自衛隊が好かない!」とかいって訓練場に向かう自衛隊に激しく抗議している人を目撃したことがありますが、訓練が出来なくても自衛隊員は困りません。仮に訓練が中止になろうが彼らにはしっかりと給料がでますし、身分も保証されています。むしろ訓練をしないで給料がもらえるなんて、なんとありがたいことだと思う人もいるかもしれませんね。いずれ自衛隊に限らず、警察も消防もその他公官庁においても、国全体のためにしっかりと必要な仕事をやっていただかなければなりません。それを妨害することは許されませんし、全く意味がわかりません。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「今日は阪神・淡路大震災が発生した日であり」 

被災者として 

遠い地で、忘れないでいてくれることは嬉しく思います 

 

出来る事なれば 

ピクニックもよろしいですがご自宅で、静かに過ごして頂ければ尚更 

深謝いたします。 

 

▲102 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>、旅団は「抗議する人が来ることを想定した態勢の構築など不十分な点があった。この教訓を踏まえ、今後の対応を検討していく」 

 

抗議行動は論外としても、着陸予定地点が使えなかったからその後の工程も含めて全部中止としたら、それは色々見直さないといかんね。 

実際の災害時にはバックアッププランとか用意するんだろうし、訓練時にもそういう練習しておくべきじゃないかな。 

国に対しても、せめて災害時対応の訓練の場合は公共の場を独占利用できるようにする法案の提出とか求めたら良いんじゃないかな。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「何でも反対」の極みですね。 

ただ、災害時には着陸予定地に人がすでにいることも想定されますので、「一般市民がいる敷地に緊急的に避難場所を作るための訓練」を臨時に策定して訓練(排除)すればよかったかもしれませんね。 

反対派は本当に訳が分からないですが、事が起こったときはしれっと避難ヘリの列や炊き出しに並ぶのでしょうね。 

 

▲57 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

防災訓練を妨害することは良くないが、陸自の行動も杜撰だと思います。 

普通は訓練で使用する施設の管理者に、訓練時に立ち入り禁止にしてもらう。 

そもそも行進部隊の隊員22人を降ろすために大型ヘリのチヌークを着陸させる必要性が防災訓練のためにあったのか疑問です。 

 

▲4 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

阪神淡路大震災があった日だからこそ防災意識を高める絶好の日。 

自衛隊の着陸訓練邪魔しただけでなく、本来の一般市民がどのように支援物資受け取れるのか試せるのかがこうした訓練の意義。着陸地点が限られるからこそ実際着陸訓練行うことは非常に大切。本来の沖縄県民の防災訓練、自衛隊の災害派遣想定の着陸訓練、2つの訓練を妨害した自称市民活動家はいらない。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

救助のための訓練で死傷者を出すのは本末転倒ではあるが 

実戦さながらに行わなくては意味がない 

法的根拠がないのなら早急に整えて排除できるようにしてほしい 

そもそも憲法の関連で自衛隊と名乗っているだけで実質軍隊なのだから 

退くように言っても効かないのなら放水車でもって強制排除すべきである 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

阪神淡路大震災の発生した日だから妨害した。この言い訳が通るわけないでしょう。発生した日だから忘れずに訓練するわけではないか。だけど災害が発生したらこう言う人も助けなくてはいけないのが自衛隊です。もう少し謙虚になり考えましょう。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これは、担当部局の不手際でしょう。 

自分の街の公園に自衛隊のヘリが突然着陸しようとしたら、そこで遊ばせている幼児の父兄は怒り心頭でしょう。住民には事前に着陸の連絡をし、連絡を知らない来訪者を排除する人員を配置するのは公園管理者の責任でしょう。 

妨害したのではなく、管理者の書類や周知徹底の不備がこのような結果になったととらまえるべきでしょう。 

反対派が理不尽な妨害をするのはわかりますが、行政側が完璧な行動根拠を持つことが大切ではないでしょうか。書類・法律の不備で隣国は混乱の極みに達しています。日本ではそう言うことができないような体制が必要です。 

占拠する人がいれば、それを排除できる法律を作りましょう。 

 

▲16 ▼64 

 

=+=+=+=+= 

 

着陸する予定だったってことは、それを行う許可は下りてたってことだろう? 

なら、その許可を根拠に排除することは可能なはず。 

活動家の違法行為が野放しになる原因は、「取り締まる法的根拠がないから」ではなく「取り締まろうともしない」が原因。 

こんな前例作ったらまた死者が出かねないんだから、きっちり排除してくれ。 

 

▲30 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今日、沖縄市長選の投票日ですが、仲村みお氏を支持しているのが、自衛隊反対派の沖縄市民の会ですが、災害時にいち早く行動してくれる自衛隊の方々の訓練を妨害するのは、県民として恥ずかしいので本当にやめて欲しい。 

いつも危険だ危険だと騒ぐくせに着陸ポイントにレジャーシート広げてピクニックするなんてどうかしてる。 

 

▲147 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう明確な妨害行為の前例ができると 

訓練に関する自衛隊からの公開情報の内容が今後減ったり 

自衛隊の活動における強制排除権の新法制定の可能性すら考えていないんでしょうね。 

 

それと沖縄県は2023年の台風6号時に自衛隊に災害派遣を要請してますよね? 

なのに防災訓練を妨害って・・・人としての感性を疑ってしまいます。 

 

▲22 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

反対派とは、自衛隊の存在に反対? 辺野古移転に反対? 

いずれにしても、訓練であっても自衛隊の活動を妨害することは犯罪です。 

取り締まれるよう法整備をお願いしたいです。 

 

▲73 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

「軍事訓練」ではなく「防災訓練」をやっているのに、それを妨害するとは とんでもないことだ。基地反対の抗議活動は自由だが、救助活動の妨害はすべきではない。 

 

▲20 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

生体認証登録してもらう制度を作って、自衛隊のヘリには生涯乗れないよう登録してもらえば、実際の非難活動時に、対象者が減って活動しやすいのでは? 

 

▲135 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

この訓練は将来起こるかもしれない災害にも応用できる意味あるもの。 

自衛隊だからと反対する団体に邪魔されて、放っておくわけにはいかない。 

知事の玉城はその活動の意義を県民に説明しなければならない立場である。 

普段から玉城自ら反対の旗を振っていてどうする。 

沖縄県警は沖縄県の統治下にあるのだから、警察力でそれらの活動家を鎮圧すべし。 

 

▲69 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

市民とあるが、県外居住者だったら大変。 

国会議員は、災害後に入る早さを競う前に、こういう問題こそ対応すべきだろう。 

まして、沖縄は県政が全く機能しないだろう。知事なんて中国が防災訓練に参加意思を示したら歓迎しそう。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも災害が起こった日に防災訓練するのは当然だし、大体が防災の日は関東大震災の発生日だし、防災週間だって設定されているからこの人たちはまずこれに反対すべき。 

まあ規制線なんか張っては市民参加の防災訓練なんかできないから、単なる自己満足の誰も幸せにしない妨害行為だな。 

 

▲99 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

防災訓練ってなにも自衛隊だけでやってるわけではないですよね。行政や消防も合同でやってるのでしょう?この妨害行為になぜ行政が割って入らなかったのでしょう。市長、県知事の見解を問いたいです。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

9月1日や3月11日は防災訓練しているのに何で1月17日はしてはいけないの。私の県では過去に地震があった6月16日や、10月23日に訓練しているけれど。着陸予定地を変更して他の場所に着陸するのも訓練になったといえばそうだけれど。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大規模災害時における自衛隊の救助や支援活動まで反対とは、もはやこの人達の何処に正義があるのか?自らの主義主張のみに固執して、他を完全に悪と決めつけて排除する。これは人が共生する社会において全くもって許される考え方ではない。ヘリが着陸しようとする場所を不法に占拠して「レジャー」。これは暴力と何ら変わらない。考え方といい、実力行使の仕方といい、日本赤軍とあまり変わらないと言われても仕方ないのではないですか? 

 

▲8 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

沖縄で大規模災害が起こった際はまずこの市民団体に災害派遣命令を出してください。 

阪神淡路大震災が起こった日だからこそ、その惨事を風化させない為にも訓練が必要です。 

そんな訓練を妨害するくらいの思想があるのであれば、自衛隊を凌駕する装備とマンパワーで真っ先に被災地に行ってください。 

この様な輩こそ、我先に助けを求めるのでしょうけど 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ヘリの真下で何が起きるか 理解していないんだろうな。 私は 過去に山岳救助の手伝いでホバリングするヘリの真下に入っている、あの風圧と恐怖は今でも恐ろしくなる。 でも、助けにきてくれたヘリのことは決して忘れない。 

 

▲148 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな心ない方々も 

沖縄で災害が起きたら 

救助を必要とするんだろうし 

自衛隊は災害派遣で 

救助するのだろう 

なんで 

日頃からの連携とか 

絆をつよめようとは 

思わないのだろうか 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

規制線を張るとなると県警や名護市の協力も不可欠だったと思います。防災訓練なのに沖縄県や名護市の協力を得る事ができなかったのでしょうか。 

 

▲190 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

GHQが共産主義を禁止するよう日本政府に通知したが吉田首相はしなかった 

それが今ここまでの悪影響を起こしてる 

西側と言われるところは全て共産主義を排除している 

日本も共産主義的な物は禁止とする方が良いと思う 

「指導部」と言われる中央がすべてを決めるのは「独裁」と同じ 

日本共産党は全体集会で全員の意見を出せる。とはいうがそれは企業も同じ 

会議で全体の意見は出せる 

出せるが決めるのは指導部と同じ経営層 

独裁的な運営となる 

ちょうどフジTVで87歳のドンの事が言われてるが企業独裁の良い例ですね 

企業なら憲法など法律に縛られるが国の独裁は法律を作ってしまうから 

さらに始末が悪い 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分達の行為が後々、大変な事になる事を理解されていない方々です。台湾有事時の後に、中国の尖閣・沖縄有事時が起こる可能性が2030年代に予想されています。自衛隊の訓練の妨害行為を続けたら、15旅団、改変して15師団の隊員は、本気で沖縄を守ろうとしませんよ!!! 自分達の行為が後々後悔する事に有ります。日本国民のする事ではありませんよ!! 

 

▲27 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自衛隊の本来業務は、敵を殺すことじゃなく国民を守ることです。 

「人殺しの訓練をしている」と狭い視野で一面的な反対をするのではなく、広い視野で物事を見てほしいです。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自衛隊の活動を妨害するということは公務執行妨害ですよね?何で逮捕しないの? 

何でもない市民に職質をするのに自衛隊が活動する時に敢えて邪魔をする怪しい人達に職質しないのはおかしいだろ。 

 

▲301 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

施設管理者に管理権はあるので排除しようと本気で思えばできるはず。日本の軍隊は優しい。まあそこが自衛隊が憲法違反なのに受け入れられてる要因なんでしょうね。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昨年末に築城基地で初めて実際にデモのおじいちゃんおばあちゃんを見たけど、あれはけっこうエグいと思ってしまった。 

基地の前で憲法9条改正の反対して意味があるのかなと思った。 

やるなら国会の前だと思うけどな。 

まあ、戦争を経験してないので、全てを否定するわけではないけどさ。 

でもさ、災害や有事の際に命掛けでおばあちゃん達を背負ってでも非難させてくれるは現場の自衛官だし、ましてや生身の人間だからあんなの見たら、悲しくなると思うけどな。 

僕も悲しい気持ちになってしまった 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

災害大国の日本において防災訓練の邪魔をするなど言語道断である。 

そもそも左翼団体の「自衛隊反対」は先の大戦で大勢の命が奪われた反省に立ったものであるはずだが、軍隊嫌いが高じて防災訓練の妨害をした結果、助かるはずの市民の命を危険に晒してしまっては、もはや手段と目的が逆転している。 

ウクライナ侵略への態度もそうであるが、もはや左翼にとって大切なのは「人命や平和」ではなく「軍隊への反対行動そのもの」にすり替わっており、彼らの思想や活動は現実の平和には何もコミットしないし、むしろ平和にとって有害ですらある。 

 

▲20 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

とんでもない人達がいますね。 

自衛隊の方々は、国防の合間災害が起こった際、国民のため命を掛けて救助や復旧にあたってくれている。 

訓練を行う事で、技術が磨かれイザと言う時に、迅速な対応が取れる。 

それを妨害するとは、国民の安全を脅かすに等しい行為。 

取り締まれるような法律でも条例を早急に作るべき。 

何処かの政党や隣国からの差しですかね。 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

何でもかんでも反対なんて異常だな。他国の軍隊や昔の日本軍ではなく自衛隊は世界的に抑制的な軍事組織だと思ってます。思想の押し付けで防災訓練を邪魔するのはやり過ぎ。 

 

▲187 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

反対派の行為を取り締まる法律が存在しない以上、今回の反対派による行為は合法であり、防衛省はもちろん野次馬が文句を言う筋合いはない。戦場では着陸予定地への着陸gsできない場合は代替地への切り替えを行うため、その訓練だと思って諦めるしかない。 

 

▲5 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

なんでこんな輩の為に陸自の防災訓練が出来ないとは情けない。事前に警察が排除すべき。 

沖縄の警察はこの輩を黙認しているかも? 

防衛大臣のこれに対する意見を聞きたい。 

沖縄の方はこの事をどう思っているのか知りたい。 

 

▲57 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

根っこには人命よりも思想信条が上というような価値観があるのかなと思う。 

お国のためにという思想信条で戦争に突き進んだ時代の一部の人々の考え方と何ら変わりはないように思う。 

こういう考えを持ち人命を軽視する者同士が起こすのが戦争ではないのか。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

災害もあるがままの自然て事なんでしょうね 

家が流されても知事が動かなくても特に文句が出る訳でもなし 

自前の救急搬送を整備する気も無ければ民間業者が事故で亡くなっても無関心 

それが県民の総意というなら仕方ない 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

たしか石垣でも反対派が米軍の船がみなとにきたからといってストライキといって、物流をすべて止めて、けっかとして冬眠の生活が困窮して、赤ちゃんのミルクもなくなってしまいお母さんが困ったと聞いた。あわで反対派が車道に飛び出ししてそれを歩道に連れ戻そうとした警備員がダンプに引かれてなくなった。そして、これか、だんだんと行動がしじできないものとなってきた。嫌悪感を感じてきた。これをとめない県政も正常に機能しているとはおもえない。ぎゃくにようごするよあのにんげんが。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

常識では考えられない行動をとるのが左翼過激主義者 

テルアビブ空港乱射事件、三菱ビル爆破事件、成田闘争、あさま山荘 

エンタープライズ入港阻止事件等きりがない 

そして何人が命を落としたのだろうか 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ひどい。まさに妨害工作。 

こういうの、本当になんとかならないのですかね? 

日本のテレビはこういう行動をニュースにしないのですかね? 

映像としても良い絵になると思うのですが。 

 

基地反対派と称する妨害組織の実情をきちんと報じる義務があると思うのですがね。 

 

あと、沖縄県知事にもきちんとコメントを取ってほしいですね。 

 

▲7 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これは危険行為。 

航空機の安全な飛行を阻害することに、法的規制がないのも問題。 

 

こういう団体はよくオスプレイの飛行が危険と主張しているが、自分たちの行動で航空機の運航を危険に晒していることに矛盾を感じないのか。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

市民と称される人の内、何人が本当の市民なのでしょうか?県知事選の時は沖縄県民となり選挙権を得る期間になれば急に住民が増えます。終わればまた逆に増えた分だけ減るのが何時ものスタイルですから。どれだけ自分の国は自分で守る気持ちが無い人が居るのか、怖いですね。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これは、国民を守ろるための防災訓練を妨害している事になりませんか? 

威力業務妨害の適用はできないものだろうか。 

何でも反対していたら、まともな反対運動をしている人も悪く思われますよ。 

 

▲23 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

>>この教訓を踏まえ、今後の対応を検討していく 

そのような見方をすれば、今回の訓練は意義のあるものだったと思います。 

実戦の際に生じうる問題をあらかじめ洗い出す事も訓練の目的の一つですから、「沖縄には災害派遣の邪魔をしかねない輩がいる」という事が分かっただけでも立派な収穫ではありませんか。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ある意味想定しない事が起きた時の対処の訓練が出来て良かったと前向きに捉えれるしかないですね。 

自衛隊員の皆さんご苦労さまです、頼りにしています。 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

>> 「今日は阪神・淡路大震災が発生した日であり、訓練をする日ではない。われわれはここで食事をするので、立ち退くつもりはない」などと拒否した。 

 

阪神・淡路大震災を引き合いに出すのであれば、ピクニックをする日でもありませんね。 

 

いっそのこと、防災訓練なので、反対派を目標にオスプレイによる空輸物資の投下訓練を行えばよろしいのでは? 

有事だと周囲に安全が確保できない場合でも実施するように無茶を言われますから。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

沖縄県民の総意でも無かろうし、良識ある県民はこの様な愚行はしないだろう。今後は権限を持つ警察と連携し立入りを制限してもらうべきでしょう。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

災害対応の主管は、県です。県でできない対応を国に要請の中で、自衛隊の災害派遣要請があります。今回の防災訓練は県の責任で行われるもので、デニー知事には、妨害行為をやめさせる責任があります。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この反対派の実態は中核派等の過激派が羊の皮をかぶって市民の振りをしている。警察は徹底的に取り締まるべきだ。 

 

▲168 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ほんっとに迷惑極まりない!万一の時の為に訓練しているのに、これを妨害するなんて正気の沙汰ではない!こういうヤカラたちからは災害があっても一切頼りませんと一筆貰っておいた方が良い。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

反対派を黙らせる記事を読んだ事がある。 

 

自衛隊駐屯地で行われる催事(だったと思う)に 

反対派が押し寄せデモをしている所へ 

一人の女子高生がデモ隊に対し 

「阪神淡路大震災の時、警察も消防も来られない所へ、何時間も掛けて歩いて来てくれ助けてくれたのがココの自衛隊の部隊の人たちだ!! 私はその時の御礼がしたくて来たんだ!! あんたら邪魔すんな!!」と啖呵を切りデモ隊を黙らせたと…。 

 

邪魔する輩、反対派の集団は 

災害時は命が掛かっていても、親や子供が 

苦しんでいても自衛隊の活動を 

妨害するのだろうか?? 

それだけの信念を持っているのだろうか?? 

 

▲48 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

同じ県民(本当にこの人達がちゃんとした県民なのか怪しいけど)ですが、じゃあ、あなたたちは災害が起きた時に絶対自衛隊の助けを借りないんですよね?と聞きたい。こういう人達に限って、いざというときいの一番に助けを求めそう。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

え?当然自衛隊は公園の使用許可取ってたんでしょ? 

名護城公園の所有者は名護市。 

なら、名護市長は公園への立ち入りや使用を理由があれば拒否できるはず。 

所有者として、市長名で使用許可を出した利用者の利用を妨げるというのは、土地の所有者として立ち入りを拒否できる合理的な理由に十分該当するはず。 

名護市長だけでなく、沖縄県各市町村の長には、類似事案の再発防止のためにも団体や個人に対し、「正当な公園利用を妨げる行為の禁止と応じない場合の敷地内からの退去、進入の禁止」を通達してほしい。 

団体や個人が特定できないのなら、公示送達でもいい。 

そうすれば、その手の輩の居座りは不法侵入や不法占拠になる。 

あとは、警察の出番だ。 

片っ端から逮捕、送検すべき。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

公務執行妨害とかで逮捕出来るように改正を。 

あと個人識別を行い、災害時などで妨害した人は救助しないようにすれば、自身らが愚かな行為をしたと認識するのでは? 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

災害訓練のヘリを、災害の日に訓練すべきで無いから妨害とか正気の沙汰じゃない。結果人命が救えなくなる可能性さえある。全ての人に迷惑しかかけていない。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

申し訳ないですが、沖縄の反対派以外の方も何もしないんですね? 

なんだか訓練しないでおいたらって気になります。何かあったら自衛隊を頼るのではなく自助努力でって言いたくなる。災害の時だけ利用しようってずるい。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

災害派遣事には自衛隊員の方は賛成派反対派なんて関係無く救助をしてくれます。 

この手の輩は自分が被災した時に自衛隊が救助に来たら、救助を拒絶するのかな。 

大変興味深いです。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

活動家の団体を訴える事は出来ない法律は早く改正しないと。一般市民の災害時の生命を脅かす恐れがある。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一体この人達は何だろう。恥ずかしいとは思わないのか。自衛隊によりこれまで災害でどれだけの人々が助けられたのか。それとも左翼を貶めるためにそういう行為をしたのか。警察による徹底的な調査が必要である。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

実際 予定した場所へ着陸できないこともあるので、今回は、あきらめるしかないね 

 

あと救助しないでも、いい人たちの確認ができたし 

 

▲14 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE