( 255848 ) 2025/01/27 04:18:58 2 00 止まらぬ「オール沖縄」の退潮 沖縄市長選で自公推薦の花城氏当選確実「沖縄市を守れた」産経新聞 1/27(月) 0:34 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/6f4e286f28652964650233ec0d6828bca6a5d367 |
( 255851 ) 2025/01/27 04:18:58 0 00 沖縄県沖縄市長選で当選確実となり、花束を受け取る前県議の花城大輔氏=26日午後11時10分、同市(大竹直樹撮影)
沖縄県沖縄市の桑江朝千夫市長の死去に伴う市長選が26日投開票され、無所属新人で前県議の花城大輔氏(53)=自民、公明推薦=が当選確実となった。「オール沖縄」勢力が推す前県議の仲村未央氏(52)=共産、立民、社民、沖縄社大推薦=は市政刷新を掲げたが、及ばなかった。
沖縄県内では19日に投開票された宮古島市長選で、前副市長の新人候補が県内11市で唯一のオール沖縄系の市長だった現職を破って初当選。オール沖縄系の市長がついにゼロとなっていた。
昨年6月の沖縄県議選では、辺野古移設に反対するオール沖縄勢力が大幅に議席を減らす一方、対抗する保守系勢力が16年ぶりに過半数を奪還しており、玉城知事の支持基盤が揺らいでいる。市長選でも連敗が続いており、オール沖縄の退潮傾向が加速している。
午後10時50分すぎ、支持者らが集まる選挙事務所に当選確実の一報が届くと拍手がわき上がり、桑江市政の継承を訴えた花城氏は「人生でこんなにうれしい瞬間はない。桑江市長の仕事を評価している人が多かった。沖縄市を守ることができた」と述べた。
花城氏は選挙戦で物価高対策や子供の貧困対策の強化などを訴え、支持を広げた。仲村氏は中学校の給食費無償化や、沖縄戦を学ぶ平和体験学習の推進、日米地位協定の改定などを訴えていた。(大竹直樹)
|
( 255852 ) 2025/01/27 04:18:58 0 00 =+=+=+=+=
仲村氏を支持する沖縄市民の会は反自衛隊の団体であり、投票当日に名護市では反自衛隊派の人々が、防災訓練を行なっていた陸自のヘリの着陸を妨害していた。 活動家を支持する人と同じ思想の人が当選していたら市民ではなく活動家に寄り添う市政になっていたと思う。 オール沖縄の市長がいなくなったというのが沖縄県民の民意であり、前桑江市長の志と市政継承を目標にしている花城氏が新市長になった事は市民として心から嬉しく思います。花城新市長の市民の為の市政に期待しています。
▲597 ▼22
=+=+=+=+=
当然の結果だと思います。沖縄県でも止まらない物価高とその対策が県民の一番の関心事なのは他府県と同じです。辺野古の問題はもうとっくに決着がついているのです。ほとんどの沖縄県民は辺野古のことには関心がありません。いまだに辺野古周辺で騒いでいるのは他の地域から動員されてきた自称市民団体の人たちが大半です。 そんなことよりも明日の生活のほうが大事なのですよ。
▲418 ▼13
=+=+=+=+=
いいか悪いか別として国政ならまだしも地位協定の改定とか訴えたところで実現は皆無で有権者に響かないからね 沖縄の米軍問題や基地問題というのは市長がどこうできる内容ではないのもの事実なわけで全面的に押し出しても今の経済状況をどうにかしてという人達が選ぶというわけでもない 政治家である以上平和に対する旗を降ろせとかきれいごとや理想を語るなとか言わんがもう少し現状の有権者が何を望み何を求めているかということに向き合う姿勢を持たないと支持拡大にならんと思うよ
▲326 ▼6
=+=+=+=+=
決め手に欠く時は国政の影響も受けるけど、国政も自民に裏金問題があり石破も頼りないけど、立憲も大増税を画策している事を自ら発表してるから、そうなると政権与党が推す候補に投票するのは仕方のない事だと思う。 勢いのある国民民主が候補を擁立して相乗りを拒否して野党は自主投票にしていたら変わっていたかもしれない。
▲96 ▼38
=+=+=+=+=
基地の整理縮小も大事だが、問題山積の沖縄で辺野古移設反対に固執しているオール沖縄に県民はウンザリしているのであろう。 現実離れしてるオール沖縄には退場してもらって、沖縄の発展に尽力して、国と妥協点を見い出してくれる指導者が誕生してほしいです。
▲161 ▼5
=+=+=+=+=
法律を守らないオール沖縄に県民は気づいたんだと思う。反基地を掲げるのは構わないが知事は最高裁の判決くだっても争う気満々で辺野古の工事で死亡事故起きても反対運動を抑制させる行動をしない。 反基地なら何してもいいと思ってるのは一部の人だけです。
▲419 ▼10
=+=+=+=+=
玉城知事の県政の私物化(特質した基地反対)の批判票だと思う。 例を上げると コロナ時の自身が複数回のパーティー主催や来県者への非難発言等の身勝手な行動。 県議会の構成が変わり基地反対ロビー活動用株式会社の税金投入での不透明性や違法性の追及での答弁。 中国への対応。 災害時の国への申請の不備。 県民も玉城知事派の扇動から目が覚めた結果とも言える。
▲54 ▼0
=+=+=+=+=
これは米軍も大事だが、その前に経済が重要なのに、オール沖縄は米軍関連は大きな声を出すのに、経済は全く動きか見えない。経済問題は根が深いので、知事や市長やが替わっても改善するとは言えないが、市民に不満の表れなのだろう
▲52 ▼1
=+=+=+=+=
トランプ政権前から在沖縄米軍の順次撤退の動きが出て来て、更に世界の警察を止めると宣言しているトランプ政権が誕生した今、その撤退の動きが加速することは容易に予想できますから、反米軍基地だけの主張しかしないオール沖縄候補が落選することは当然の流れだと思います。
▲217 ▼12
=+=+=+=+=
沖縄県民ですが、もう「オール沖縄」という言葉を使うのをやめていただきたい。かつて翁長前知事のもと保革や経済界が結集していたころと違い、今は立民や社民共産が支持するだけの革新系です。All(オール)は全てという意味で、県民の総意として捉えかねないですが、もはや少数派です。
▲159 ▼5
=+=+=+=+=
流石に、この状況になると、沖縄の人達にも危機感を感じる人の方が多くなってきたって事ですかね? 一部なのか大半なのかはよく知らないけど、 米国大統領がトランプになったし、 今の状況を見ると、中国との争い・駆け引きによっては、 (希望通りに)米軍が沖縄から撤収する可能性も出て来たし、 それを予見させる動きもチラホラ出て来たし。 でも、県はまだ、デニー玉城達の支配下にあるんだよね。 どうなるんでしょう?
▲108 ▼5
=+=+=+=+=
オール沖縄の願いは県民の幸せだったと思うんですよね。県民の幸せってなんですか?と訪ねた時多くの県民が全米軍、自衛隊の完全撤退と無防備都市宣言による平和な島を取り戻すことではないかと思いますね。 来年は沖縄知事選挙が予定されています。もう一度オール沖縄の考えを再確認し県民全体へ広がってほしいなと思います。 実際に県民大会にはたくさんの方が訪れて平和な島を取り戻そうと一致団結の声を上げていますからね。 この熱い思いをもう一度思い出してほしいです。 普天間の涙、辺野古の涙を県民全体で共有しましょう!心の底からやめて、助けてを叫ぶ県民の声に耳を傾けていきましょうよ!
▲6 ▼141
=+=+=+=+=
辺野古移設は既に決着した問題と有権者は認識している。オール沖縄側は辺野古移設に代わるだけの強い政策を持っていない。もはやオール沖縄という特別な呼称は必要なく。野党という呼び方で良いと思う。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
花城氏は今からが大変な事、桑江市長がやった事が大きくて、それ以上の事を市民からは要求される、桑江市長の跡継ぎ、桑江市長のやってきた仕事を切らしてはいけないと言って当選したのです、土台は桑江市長が作ったので、すぐ結果を出さないといけないという逆に言えば苦しいかなと思います、結果を出さないと次は確実落選します、頑張ってください
▲4 ▼10
=+=+=+=+=
沖縄全11市町長が保守系などのオール沖縄以外。沖縄県議会も保守系が過半数奪還。どこが『オール』沖縄なの? 市町長も県議会も少数野党となって尚オールと自称することが恥ずかしくない?そもそも沖縄県民全員の意見代表してるかのようにオールを名乗っていたけど、結局代表するどころか県政停滞、退行させるだけで県民を失望させただけ。選挙結果は間違いなく民意示してるやん。基地問題だけに焦点置いて県政、県民生活放ったらかしにしたツケがこの結果。悪夢の民主党政権の最低でも県外、に引っ張られて15年以上…やっと県民生活向上出来る体制が整ったと言えるのかな。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
外交と防衛は国の専権事項なので地方自治体がとやかく言う事は出来ないのだ。不満があれば国政選挙で何とかするしかないのだ。
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
当選おめでとうございます これで外堀は埋まりました。保守系政党にはオール沖縄を壊滅させるため、有能な県知事候補の擁立をお願いします
▲167 ▼9
=+=+=+=+=
確かに前市長継承者大勝だが、投票率が4%弱上がったので、得票率(%)で比較すると、前回(2021)は61対39、今回は58対42とオール沖縄がやや挽回。投票率上がると、自公は不利。 しかも、市議補選は左派系が勝利。沖縄の有権者は、バランス感覚を働かせるね。
▲7 ▼119
=+=+=+=+=
辺野古移転のお金使うなら給食費無料にした方がいいのに。普天間基地はそのままでいい。羽田・横田・厚木・六本木どこも墜落の可能性はある
▲5 ▼37
=+=+=+=+=
今までオール沖縄に投票してた方たちがどんどん亡くなっていて、若い層に支持者が少ないのが大きいのでしょうね。
▲34 ▼3
=+=+=+=+=
そもそもオール沖縄とやらが沖縄に何をもたらしたのかという明確な実績が無いからね… だというのに、米国にダミー会社というスキャンダルまで出てしまっては…
▲135 ▼5
=+=+=+=+=
沖縄県民の皆様が目を覚ましたことは非常に喜ばしいです。次は県知事を蹴落とす番です。 沖縄県の今後の発展を祈念いたします。
▲36 ▼3
=+=+=+=+=
東京都民から見て、玉城デニーさんが知事をしていることが、納得できない。中国に行って中国を喜ばせる? 沖縄の人達の選択が良い方向になってきたと感じます。
▲30 ▼3
=+=+=+=+=
オールドメディアの衰退と比例して変化してるのかな?テレビと新聞しか知らない層が減ってるのでしょうね。
▲26 ▼2
=+=+=+=+=
何が「オール沖縄、沖縄県民一丸」だよ。 自衛隊反対・基地反対。 やってることは米軍&米兵批判ばっか。 ろくに災害の対応もできない。裁判にすら反抗する。 オールの時代はもう終わった。
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
知事を初めとして基地移設反対を最大の役務と考えているオール沖縄に全く魅力を感じないのでしょう。当たり前の結果ですね。
▲21 ▼2
=+=+=+=+=
当然の結果ではないだろうか
沖縄だろうが基地反対より物価高対策など自分達の生活の方が大切
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
そりゃ両候補の主張見てたら当たり前に自公が勝つでしょ。 政治家がするのは行政であって、思想教育じゃない。
▲70 ▼4
=+=+=+=+=
そらワシントン事務所の問題やら色々ありすぎて、したことは文句言うだけで治安から生活もろもろやらへんねんもん。死亡事故の対応もおかしいって分かるやん。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
オール沖縄は当初と違い、すっかり変質してしまい、今や中国や北朝鮮等からの活動家の隠れ蓑に利用されているらしい。
▲117 ▼7
=+=+=+=+=
これが本来の沖縄の総意なんだろうけど 県知事選が近くなると間に合うように全国から奴らは集まってくるからなぁ
▲24 ▼1
=+=+=+=+=
経済の問題、警備員の死とそれに対する対応。オール沖縄は馬脚を露したという印象
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
玉城デニーは自分1人になっても、沖縄の民意は米軍基地排除一択だと言い張って耳を貸さないだろうな。
▲34 ▼2
=+=+=+=+=
市長選で平和体験学習の推進とかやべーな…… 場違い感がすごい。 主張並べるだけで勝負にならねぇのが一目瞭然。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
「オール沖縄」は敗北した場合、それを認めず、 勝利した場合のみ、「民意」だと言い出して···
▲75 ▼4
=+=+=+=+=
台湾をとられたら、次は沖縄。 ウクライナみて、その危機感が、少し出てきたかも。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
多い時はオールなんとかって言い、少数になれば少数意見を聞けと言う厄介な人達ですよね。
▲53 ▼1
=+=+=+=+=
オール沖縄じゃなくさオール左まきの敗北 身内にも沖縄いるが、一緒にされるの嫌いと言うがね!
▲29 ▼3
=+=+=+=+=
どう見てもオール沖縄で市民の生活が良くなる訳じゃないからな
▲65 ▼2
=+=+=+=+=
滅びそうな地方ほど自民党、公明党が強い。言い方変えると、自民党を支持すると低賃金と人口減少が加速する。有力者が賃上げに使える資金を自民党に渡して、自民党は裏金使って選挙で勝つ。負の連鎖って怖いねぇ…。オール沖縄が何なのか知らないけれど野党はも少し頑張って与党を滅ぼして欲しいトコ。
▲17 ▼153
=+=+=+=+=
デニーさんの大好きな「民意」が沖縄県内各地で吹き荒れてますね。
▲23 ▼2
=+=+=+=+=
オール沖縄といって沖縄の地位を下げまくっていたことに気づき始めたのでしょう
▲20 ▼2
=+=+=+=+=
国際交流基金が沖縄の首長に対して懐柔している。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
オール沖縄と言うネーミング辞めてほしい 【一部オール沖縄】に変更してください
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
次の知事選も大敗するかもね そうなったら「これは本土の陰謀、琉球独立を宣言する、儂が王だ!!」 とかとち狂いそう
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
そりゃそうだろう。 防災訓練の邪魔をする側には入れませんよ。 絶対おかしい。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
自己保身の自民党に投票する人が多い沖縄は理解出来ない!自民党はアメリカの言いなりだよね~!
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
いっちゃなんだけど反対以外の実績0だからね オール系
▲29 ▼1
=+=+=+=+=
元々、オール沖縄ってないでしょう
▲43 ▼2
=+=+=+=+=
移住する人がもっと増えれば健全化しそうだな。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
活動家が知事をしている今の沖縄はマズイって認識が出てるね
▲14 ▼3
=+=+=+=+=
媚中政治の退潮。自公にもたくさん居るので、党派はあまり関係ない。
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
基地反対では当選しない事がわかりましたね
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
正確にはオールド沖縄ですよ
▲23 ▼3
=+=+=+=+=
オール沖縄
お・わ・り(・∀・)
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
オール沖縄勢の実績が不明だしな
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
正直、今の学会は沖縄に米軍基地は要らないと あんなに仰っていた池田センセの教えに背いている。けれど昔の学会なら今の公明党を支持しない。そして落選運動をすると思うけれどそもそも今の学会は落とす相手が間違っている。それに今福島で溜まってきた原発のーは1体どうするのだろう?安倍は福島の原発問題が無事に解決していないのにも関わらずアンダーコントロールと言って世界に嘘を付いた。又先の戦争に付いてもあの時のA級戦犯と同じくあの戦争は間違ってなかった。この日本が起こした聖戦だったとした。オスプレイで嘘で付き、そして直様この沖縄全土に米軍基地を置くとした。そしてそれでいながらアベノミクスの為にあの中国を利用して史上最大の爆買いをさせた。けれど安倍がA級戦犯と同じ主張をしたと言う事は本来到底許されぬ事であり又昔の感覚からすれば首相として又政治家として当然失格のはずだ。なのにそんな発言を許す事自体、変しい
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
オール沖縄とお仲間といえば左派マスコミと左翼市民団体だが、左派マスコミは偏向報道のやり過ぎで県民の信用を失っているし、左翼市民団体も法令無視、こじつけに近い抗議活動をやり過ぎて信用を失った。 デニーは最早死に体。最高裁判決無視と違法まみれのワシントン事務所株式会社問題の責任を取り、さっさと辞任すべきだと思う。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
オール沖縄が退潮でなく、オール沖縄はウソだということ。いい加減オールはやめてレフト沖縄とかチャイナ沖縄と呼び方を改めて頂きたい。
▲93 ▼5
=+=+=+=+=
CHINAの脅威が本当に著しく、恐らく沖縄でもCHINAのスパイが暗躍していると思いますよね。 沖縄県民の正しい判断に感謝します。
本来、自民党ももう保守ではないのだけどね。
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
ようやく沖縄県民が気ずいた結果だね オール沖縄?www県民を煽るだけ煽ってないをもたらした?スパイ市民使い妨害工作死人も出し訓練も妨害 結果内政はまるでダメ 沖縄県民の暮らし良くなったか?スパイ知事に踊らされただけ 次はス_パ_イ_知事の番
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
誰もいないのに『オール沖縄』? へんなネーミングだ。 アカと絶滅危惧種にかけて『レッドリスト沖縄』とかにしたらどうかな?
▲26 ▼3
=+=+=+=+=
結局セクト化して左翼のお家芸である自滅をしたというだけの話。全ては予定調和の世界。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
斜陽の「オール沖縄」 各地でゲリラ・パルチザンの如く社会ルール無視の 迷惑サボタージュを繰り返すのだろう。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
アカに投票する訳ない。
▲60 ▼2
=+=+=+=+=
次は知事だな。 オール沖縄完全消滅。
▲38 ▼1
=+=+=+=+=
オール敗北者
▲35 ▼1
=+=+=+=+=
オールサヨ終了だな
▲36 ▼4
=+=+=+=+=
共産、立民、社民てヤバ
▲24 ▼1
=+=+=+=+=
「オール沖縄」 沖縄の人はみーんな(オール)極左で親中の活動家だと思ってた。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
不要な存在である事が証明されちゃったね。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
自公推薦 沖縄に中国人を引き入れないように。
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
あとは知事を追い出すだけだね(笑) オール沖縄って名前が笑える(笑)
▲13 ▼3
=+=+=+=+=
Quarter沖縄にもならんか?
▲7 ▼2
|
![]() |