( 256033 )  2025/01/27 15:31:39  
00

元兵庫県議死亡 百条委で委員が黙とう 続くSNS上での攻撃

毎日新聞 1/27(月) 10:54 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/e06ac0110fdad178b26c750a108a0c6a0f19881f

 

( 256034 )  2025/01/27 15:31:39  
00

兵庫県の竹内英明元議員が亡くなった後、パワーハラスメントなどの疑惑を受けた斎藤元彦知事についての調査特別委員会が開かれました。

竹内氏は調査委員の一人でしたが、自殺の可能性が指摘されています。

死後、竹内氏に対する攻撃は続いており、相談窓口にはいじめや悩みに対する相談が寄せられています。

(要約)

( 256036 )  2025/01/27 15:31:39  
00

1月18日に死亡した竹内英明元兵庫県議に黙とうをささげる県議会調査特別委員会の奥谷謙一委員長(中央)ら=神戸市中央区で2025年1月27日午前10時34分、中尾卓英撮影 

 

 兵庫県の斎藤元彦知事がパワーハラスメントなどの疑惑を文書で告発された問題で、県議会の調査特別委員会(百条委)が27日開かれた。冒頭、委員を務めて1月18日に亡くなった竹内英明元県議(当時50歳)に対し、委員が黙とうをささげた。 

 

 竹内氏は百条委で、斎藤知事らの疑惑を追及する中心的な委員の一人だった。2024年11月の知事選直後、「一身上の都合」を理由に県議を辞職。25年1月18日に死亡した。自殺とみられている。 

 

 関係者によると、SNS(ネット交流サービス)上の動画などで誹謗(ひぼう)中傷や事実誤認による非難を繰り返し浴びており、周囲に「家から出ることも難しい状況だ」と相談していた。 

 

 また、竹内氏が亡くなった後、政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志氏が動画サイトなどで「逮捕されるのが怖くて自ら命を絶った」などと発信。県警の村井紀之本部長が県議会で「任意の調べをしたこともないし、ましてや逮捕するというような話は全くない」と異例の答弁をして全面否定し、立花氏が誤りを認めて謝罪した。 

 

 しかし、SNS上の竹内氏への攻撃は続いている。【栗田亨、中尾卓英】 

 

 ◇相談窓口 

 

・24時間子供SOSダイヤル 

 

 いじめやその他の悩みについて、子どもや保護者などからの相談を受け付けています。原則として電話をかけた所在地の教育委員会の相談機関につながります。 

 

 0120・0・78310=年中無休、24時間。 

 

・子どもの人権110番 

 

 「いじめに遭っている」「家の人に嫌なことをされる」など、先生や親には話しにくい相談に法務局の職員や人権擁護委員が応じます。 

 

 0120・007・110=平日の午前8時半~午後5時15分 

 

・まもろうよ こころ(https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/soudan/sns/) 

 

 さまざまな悩みについて、LINEやチャットで相談を受けている団体を紹介する厚生労働省のサイトです。年齢や性別を問わず、自分に合った団体を探せます。 

 

・こころの悩みSOS(https://mainichi.jp/shakai/sos/) 

 

 悩みを抱えた当事者や支援者への情報のほか、相談機関を紹介した毎日新聞の特設ページです。 

 

 

( 256035 )  2025/01/27 15:31:39  
00

この投稿には、SNS上での誹謗中傷や疑惑に関する様々な意見が表れています。

一部の投稿では、SNSやオールドメディアの報道に対する批判や偏向報道への懸念が示されています。

また、竹内元議員の自死や百条委員会の動向への疑問や憤り、証拠の公開や公正な報道を求める声も見られます。

 

 

それぞれの立場や意見の相違が様々な論点を生み出し、情報の信憑性や公正な情報発信の重要性が改めて問われています。

 

 

(まとめ)

( 256037 )  2025/01/27 15:31:39  
00

=+=+=+=+= 

 

誹謗中傷をする方たちの、SNSのカウントの公開や、個人の特定をしやすくするような仕組みが必要だと単純に考えていたけど、そもそも売名行為でアカウント数を稼ごうとしてやっている輩がいるから、どうにもならないな。となるとSNSの運営会社自体が規制を作るような法的整備をしなくてはいけないのか。犠牲になる方が増えないように、陰謀論音が増えないように、そして、若者が正しい情報をアクセスできる社会に、より変わっていくことを心から望む。 

 

▲417 ▼54 

 

=+=+=+=+= 

 

24時間スマホを手離す事の無い生活からすれば、誹謗中傷を行う事は食事と同じで習慣になっている。それを辞めさせることは至難の業、出来るとしたらアカウント削除か、アカウント元の摘発をするしかないのではないのだろう。被害者の痛みが分かるように知らしめる事が解決に繋がる。 

 

▲182 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

盟友であった元局長の死と何か関連はあるのだろうか? 

斎藤知事らの疑惑を追及する中心的な委員の一人だった竹内氏が、なぜ突然に議員辞職し、なぜSNS上で攻撃を受けなければならなかったのか? 

この2つのなぜが明らかにならねば、問題の本質は何も見えてこないし、再発防止にもつながらない。 

百条委員会や兵庫県警の今後の動きが注目される。 

 

▲53 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

SNSをいつまでも野放しにしておく理由はもはや無い。言論の自由は相手を窮地に追い込む事も有り得るのが今回の事例。事実であればともかく「誰かが言っている」「内情を知る人からの情報」と言うのはあくまでも伝聞でしかない。そこをはき違えて誹謗中傷を行う者は、それなりのリスクを伴うようなルールを作るべきだと思う。 

 

▲9 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県民です。テレビが都合の悪い情報を隠すから多くの人がネットで情報を得ようとする。テレビには何も物申すことは出来ないけどネットは出来る。それまでテレビが言ってたことと全く違う情報が出て来て、まして自分や家族にも影響が出る県のリーダーのことになれば騒ぎ出すのは当たり前の話だと思う。テレビは信じられないとかオールドメディアだとか酷評されて信頼性を大きく揺るがす程のリスクを犯してまで情報を隠したり、斎藤知事を叩く理が一体何処にあるのか、単に視聴率稼ぎなら視聴者の知りたい欲をそそる情報まで隠すなんてことはしないだろう。それも全局が一斉に右向け右なんてどう見てもおかしすぎる。まあ大きな力が働いてると見るのが自然だと思うけどここを追求しないことにはSNSがどうの、誹謗中傷がどうのと言っても何の解決にもならない。 

 

▲17 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

誹謗中傷はあってはならないけど批判は受けてもらいたい。事実関係だけは調査をしてもらいたい。何が真実かわからないわけですから。 

知事への追及が事実に基づくものだったのか? 

それとも疑惑をかけられてるような捏造の事実はあったのか?ここをしっかり解明しないと何もすすまないと思う。 

 

▲95 ▼56 

 

=+=+=+=+= 

 

オールドメディアと呼ばれる 昔からある大会社 VS 昨今 急成長した ワールドワイドな大会社という構図だろう 

そもそも SNS は自由闊達な 規制概念にとらわれない コミュニケーションを売りにした ビジネスモデル なので世の中をコントロールしたがる コンセプトのオールドメディアとは 相入れないもの 

オールドメディアがいくら いちゃもんつけようが時代の大きな流れにはかなわない 

 

▲22 ▼54 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまで来ると、誹謗中傷をする者のアカウントの差止め、実名公表さえ必要なのではないかと思えてくる。 

併せて、そうしたことが可能になる法整備も必要だと思う。 

 

▲43 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

例えば浴衣まつりの問題に対して、知事擁護派反対派双方か納得する偏向のない報道がされない限りいつまでもSNSでの攻撃がやまないと思う。切り取り、偏向、報道しない自由を発動しているマスコミに対して多くの人が不満を持っていることも要因なのでは。 

 

▲174 ▼107 

 

=+=+=+=+= 

 

警察はなぜ動かない、いや動けないのか?この信者らの行動はもはや犯罪の域。見せしめでもよいから立件可能な物件を洗い出してしょっ引いて欲しい。これじゃ残された遺族も安心して生活出来ない。 

 

▲192 ▼64 

 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県の初期対応に大問題。県という公共組織が公益通報者保護法違反ではないのか。 

公益通報者保護法 20220601施行 

勤務先で不正・・・  どうすれば 

事業者は体制整備を(義務化) 通報者に安心を (不利益な取扱いの禁止) 

         (通報窓口の設置) 

事業の内部通報担当者に 守秘義務   

告発文書が大した問題でもないのに、嘘八白だの誹謗中傷だの告発者を処分した。不正を正すことの目的の告発文書が、何故、不正の目的になるのか。 

兵庫県の対応が適切であれば公益通報者保護法の存在意味がない。 

 

▲74 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

このニュースで思うんですけど、渡瀬元県民局長のご家族じゃない所でいろいろ対立しているのが疑問です。 

齋藤知事を擁護したとされる(真実を言っただけ)NHK党の立花さんへの誹謗中傷があったりと。 

オールドメディアやSNSの人達は何がしたいのか分からない。 

 

MBSが奥谷委員長や増山議員が齋藤知事のパワハラ認定を否定しても訂正しないのが不思議です。 

上野議員が老人会で発言したように結果が決まっている出来レースの百条委員会だったのですか? 

 

せめて、遺族が送ったとされている「陳実書」の本当の送り主だけは、百条委員会や兵庫県県警が公表した方がいいと思います。 

亡くなった竹内元議員の汚名を晴らす為にも。 

隠すとどんどん憶測が飛び交いますよ。 

 

▲55 ▼55 

 

=+=+=+=+= 

 

もう、次の知事選まで現知事を皆んなで応援すればいいのにって思いますよ。 

どこの県でも、ちょっと気に入らない知事なり市長もいても、民意で選ばれたのならば、気持ち切り替えますけどね。 

しつこく知事おろしをしたならば、次の知事に対しての風当たりも強くなると思いますよ 

 

▲43 ▼93 

 

=+=+=+=+= 

 

立花は、亡くなった方やその家族には謝罪していない。 

まして、元政治家が、こんな投稿で自殺するとは、政治家には向いていないとかも言っている。 

立花は、己れへの誹謗中傷は、なんともない様な発言? 

ガーシーも強気だったが、逮捕されてビックリするほどおとなしくなった。 

立花への捜査、県警が本気出していると思う。 

明日かな? 

楽しみだな。 

 

▲7 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

議会の責任もあると思います。裏がとれているとれていない質問とか、噂とか、憶測で質問させた責任はないのか? 

全てはみていませんが、片山元副知事のようにちゃんと回答してないと思います。 

マスコミみたいに、誰かから聞いたから。アンケートにあったから。で、誰と言うのは誰か?それは言えません。ってなると、なんでも作文できますよね?質疑応答の事前確認とかしないんでしょうか。 

 

▲67 ▼73 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも竹内さんが辞めた理由の「SNSの誹謗中傷から家族を守るため」と言うのが、たった1人の議員の証言でしか無いと言う事と、亡くなった理由が本当にSNSなのかも分かっていない。まずはそこの所をしっかり調べた方が良いのでは?今のままだとご遺骨の無い墓石に手を合わせているようなもの。 

 

▲38 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

この件に関して、未だに誹謗中傷やデマが蔓延していることに一種の徒労感を覚えます。 

警察がキチンと機能して取り締まってくれることを祈ります。 

 

▲136 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤が一人ポツンと須磨駅から、、、の前後からチーム斎藤が立ち上げられた様だが、全ての過去の映像から彼らの行動を精査して議員宅に押しかけた人物を防犯カメラ等で割り出して欲しい、一片の塗料片からでもひき逃げ犯を検挙する兵庫県警にして難しい事では、無いと思うが。 

 

▲68 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

既存メディアはすべてが誹謗中傷で竹内元県議が自殺したと報じているがSNS上で竹内元県議は嘘情報の怪文書で斎藤知事を誹謗中傷したが偽りだとする証言が出てきたため、批判されたのが原因だと言われている。3月の怪文書は兵庫県警からも公益通報に当たらないと公表されていたが既存メディアそのことは報道せず、斎藤知事を公益通報者を処分したと誹謗中傷している。 

 

▲42 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

亡くなられたのは、SNS上の誹謗中傷が原因なんですか? 

それはどこからの情報ですか?同僚の議員がそう言っていたのは知ってますが、百条委員会の情報を漏洩した人ですから信用できません。ご親族の方がそう言われてるのですか?遺書はあったんですか?メディアは何をもってSNS上の誹謗中傷が死因と言っているのですか。誰か教えてもらえないでしょうか。 

 

▲14 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

もうね… 

何故批判されているのかをもう一回考え直したほうがいい。 

よく精査して、専門家も対する両方の意見を述べる人を呼んで、やらなければ一方的な事になる。 

初めから第三者委員会がやるようにすれば良かったのに、無理くり百条委員会なんてやったからこんな事になる。しかも、斎藤知事辞めさせるよう、一方的な意見で纏めようとしていた。見事に失敗した訳だけど、そうすればこんなに亡くなる人が出なかったんじゃないかと思う。 

もう一回、民意で斎藤知事が当選したのだからもうそこで終わりだったはず。 

そもそも批判や誹謗中傷なんてどちらにもあった訳だし、亡くなった人だけに行っていたわけじゃないことをもっと周りは考えなくちゃならない。 

兵庫県をめちゃくちゃにしたマスコミや活動家も本当にいい加減にしてもらいたい。 

 

▲123 ▼143 

 

=+=+=+=+= 

 

誹謗中傷でなく単純にこれまで竹内元県議が発信して来た内容でゆかた祭りの一件以外にも疑問を感じ、その検証を求めるだけのコメントに反斎藤知事の方の一部と思われる方々が「誹謗中傷による名誉毀損」をチラつかせコメントは魚拓を取ったから逃げられないと迫り、コメント削除か釈明する事を突きつける事案がヤフコメだけでなく他の掲示板でも頻発している。 

脅迫紛いの行動で到底許されない。 

 

通報によってBANされたのでヤフコメはまだ自浄作用があるのかもしれないが、心当たりのある人は竹内元県議への誹謗中傷と全く同じ事をしていると自覚すべき。 

 

▲66 ▼120 

 

=+=+=+=+= 

 

さあ、パワハラで注意止まりか辞職を求めるのか楽しみ。どっちみち、百条では俺らの知りたい反知事派の流れや委員会内でのデマ発言、元局長や元県議が亡くなった真相なんか、微塵も出て来ないだろう。今知事が立ち上げる第三者委員会に期待しよう。出来れば知事を誹謗中傷した人を全て訴えて、やらなくても良かった選挙費用の穴埋めにして、県民のために使って欲しいが。 

 

▲62 ▼122 

 

=+=+=+=+= 

 

やはり報道は正確にしないと。県警の村井紀之本部長の説明は「任意の調べをしたこともない」と言ったのではなく、「被疑者としては」という言葉がその前に付いていた。某テレビ局の報道も、なぜかその言葉だけ落としていたし、もう一つのテレビ局は百条委員会の奥谷委員長自身が「誤り」「誤報である」と断言して訂正を求めてるにも拘らず、誤報のまま放置し、訂正も謝罪もしてない。そのため、記者会見も「歪曲されて報道されても困るので」ということで、出禁にされたのではないですか。 

国民は動画で生情報を見てるので、事実をそのまま報道してください。 

 

▲154 ▼166 

 

=+=+=+=+= 

 

ものすごい勢いでの、う〜ん、や 

反斎藤知事コメント。 

斎藤知事の方のコメントもあるが反斎藤派の方の意見や評価のスピードがものすごい事に 

違和感がある。 

よくチーム斎藤などと反斎藤派から出てくる 

言葉だけれど逆では? 

メディアも仲間になっているようだし、チームは反斎藤側にあるのではと思う。 

 

▲71 ▼110 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事に対しても 

何も決まったことが報じられていないにも関わらず 

執拗に、公職選挙法違反である、と断定して 

誹謗中傷する記者やマスメディア(テレビ、新聞、雑誌など) 

そしてSNS投稿がたくさん行われています。 

 

そちらも当然のこととして 

取り締り対象だと思いますので 

警察にも動いてもらいたいと、切に願います。 

必要ならば、悪質な投稿にも 

開示請求をしてもらいたいと思います。  

(記者には、会見場には出入り禁止など) 

 

今回のことは 

どちらか一方ではなくて 

斎藤知事にもたくさんの誹謗中傷が浴びせられています。 

しかし、そのことはあまり報道されていない。 

そういう片一方だけを責め立てるのではなく 

両者対等として報じてもらいたいです。 

 

偏向報道には 

断固反対です!! 

 

▲165 ▼213 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会の構成メンバーについて反知事派が多数になるよう工作したと宣った記録が出回っているとんでもない委員は不適当なので会から除外するべきだと思いますがどうでしょうか、奥谷委員長。あと、MBSに適当なことを言った人間が誰かも追及すべきたと思いますがどうでしょうか、奥谷委員長。 

 

▲3 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

関係者はあ~だ、こ~だ言いながら、自身も「同じ目」に遭いたくないので県外の人間として「非常に逃げ腰」と感じます。「県民」の民意で再選された割に、県民も逃げ腰で無関係を装ってると感じました。県民の皆さん、失礼な感想をお詫びします。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

警察が動いていることが見え隠れする中、未だに誹謗中傷している人間の感覚が信じられない。 

 

大将である立花氏の行動を見て、大丈夫だと高を括っているのかも知れないが、立花氏を先頭にした芋づるに、連なってしまうだけなんですけどね。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、斎藤知事が完全にクロで百条委員会もすぐに決定的な証拠で追及出来るなら、百条委員会に批判が集まることは無いはず。じゃあ、何で百条委員会側が批判されるのか?そこなんだよ。申し訳ないけどこの件はいじめられた側も悪いんじゃないの? 

 

▲13 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今回情報漏洩の疑いある増山議員は、なんで欠席なんだろう? 

 

あれだけ竹内県議に質問していたのに、 

突然出てこなくなる。 

SNSで、言い訳をダラダラする元気あるなら表に出てきて、言いたいことを言えばいい。 

 

フジの取り締まり役、元安倍晋三秘書官の天下り山田真紀子も体調不良ということで、 

雲隠れ。 

 

都合が悪くなると、突然病気になる人が多いけど、 

そんな人専用の病院とかあるんだろうか? 

 

▲96 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

コメント読んでるとSNSを規制しろ、間違った情報にアクセスするなとか言ってる人が多いが、テレビや政治家より取捨選択がなされた情報に正しいものは無い、勿論それはネットにも言えますが媒体が限定されそれが権力者と癒着してきたのが今までの結果、県知事選挙の際立花さんやネットがなければ居なければ県議会が隠してきた事実は闇に葬られ、組織票で稲村が当選し1000億円の県庁舎が立ち、県民サービスが蔑ろにされる時代に逆戻りしただろう。それは正しい政治では無い竹内の死は言論弾圧に利用するものでなく政治家が襟を正す教訓にするべき 

 

▲74 ▼107 

 

=+=+=+=+= 

 

SNSの攻撃よりも、利権政治屋による捏造隠蔽工作と、それに乗っかったオールドメディアによる印象操作と偏向報道の方がエゲツないでしょ。 

斎藤知事のメンタルが竹内氏と同レベルだったならば、3回くらいは命を絶ってただろう。 

要するに選挙票にて民意を獲得した公僕が、匿名程度の個人から誹謗(悪口)言われただけでメンタル崩壊させんなと。そして中傷(デマ)を放たれたならば、言論や法的手続きで対抗しろよと。 

戦わず辞職したりして逃げるから余計追撃されるんだよ、情けない。 

 

▲37 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

お互い疑惑あるのに知事側しか追及しないからでしょ?クーデターというでっかい疑惑があるのに、デマだというならきっちり答えるべき。黙るから余計にひどくなる。PC公開したらいいのよ元局長の。それだけで風向き変わるよ。ちゃんと曲げずに報道したらね。今のマスゴミに期待しても無駄ですが。 

 

▲33 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

警察が何も出来ない情けない現状を国会議員が変えようとしないのだからどうにもならない 

表現の自由を履き違えてるのに規制しない理由が判らない 

 

▲24 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

学校のイジメと同じで、誹謗中傷をする人間は余りスポーツとかやったことがないだろうね。スポーツにはスポーツマンシップというのがある。言いたいことがあれは、堂々と言えばいい。 

 

▲0 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

竹内議員が百条委員会で高圧的に質問されている動画。 

増山議員が「竹内議員が県商工連合会の専務理事の発言を騙って質問し、専務理事から抗議を受けると恫喝した」と百条委員会で指摘していた。 

片山副知事が「竹内議員が県職員に圧力をかけていた」と百条委員会で発言。 

竹内議員が斉藤知事が浴衣まつりで叱責があったとする発言。 

 

このあたりが竹内議員への批判の対象となっているかと思いますが、事実誤認とされるのはどれでしょうか? 

 

▲69 ▼43 

 

=+=+=+=+= 

 

>斎藤知事らの疑惑を追及する中心的な委員の一人だった 

 

正しくは自らも疑惑の追及を受けていたも追加しましょう。 

 

記者の能力が低下しすぎてるのでコメント欄で補完するしかないですね。 

 

校閲ゲームといった感じで仮想通貨など何らかの対価を受け取る世の中が来るかも。 

 

▲10 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

オールドメディアの報道の仕方がSNSの誹謗中傷に繋がっていないか考えるべきだ。 

あからさまにこの人をクビにしたいんだなみたいな意図や意思を感じていると捉えているから 

対抗としてSNSが荒れる。 

 

▲33 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

不当書き込み発信者のアカウント調査、差し止めの制度の確立と処罰の法律を一日も早く作るべきと思う。 

 

▲26 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

SNSやオールドメディアから総攻撃されながらも利権に屈せず生き残った斎藤知事は相変わらず多方面から攻撃され、クーデター失敗に終わりしを遂げた方は謎の擁護を受ける不思議な国ですね。 

普段から加害者に甘いとか言ってる人もダブスタに気付いてない。 

 

▲22 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

死ねだの、クソだの、そんな事言う奴はちゃんと規制したらいい。 

ただ、政治家が、政策や疑惑について文句言われた事を誹謗中傷と言い出したらキリがない。 

批判と誹謗中傷の線引きは難しい 

また、公人では無い人への、明らかに相手を悪く言うネットの書き込みは、全面的に良くないと思う。 

 

▲28 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙が終わったからノーサイドですと 

斎藤さんは爽やかに言ったにも関わらず… 

 

いつまでもいつまでも反旗を下ろさないばかりが 

更に攻撃を強めて 

県政を混乱させてるのはどちら側だよw 

 

▲21 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

些細なSNSより、オールドメディア(テレビ新聞)の斎藤虐めが酷いのに、よくこんな愚かな記事が、…呆れる限り、 

 斎藤兵庫県知事のパワハラ疑惑の時には、『疑惑』の段階なのに、断定的にテレビ局が毎日毎日気が狂ったかのように報道していました!その反省がないのか。県民は自分が攻撃されているように痛かった! 

 「ネット上での激しい中傷」は死亡とは関係なく2ヶ月前に辞職した時に本人から伝え聞いたと言う上野英一議員による伝聞情報です。辞職届に記載されていたのは「一身上の都合」 

 そもそも、批判される原因を作ったのは竹内氏自身、百条委員会という偽証罪が適用される公の場で、竹内委員の側が偽りの事実を指摘するといったミスを主要メディアが報道しないからこのような展開になった! 

 オールドメディアは報じませんが、竹内議員は百条委員会で事実とは異なる知事のおねだりに証言、浴衣とスキーウェア、奥様のメール等、 

 

▲42 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

今日の委員会では増山氏を外したのはどういつ事でしょう。前回増山氏が発言した竹内氏の浴衣まつりについては虚偽であるのは明白。黙祷は何の意味があるんですか。本当に腐ってる  解散して全員入れ替えですね。 

 

▲35 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

マスコミはまだ勘違いしている 

どちらかに加担しているから、こんな見解になるんだと思う 

竹内の斎藤知事へのアンケート調査が、かなりデタラメであったことは、おそらく100条委員会のやつらも解っているはず 

斎藤知事や、斎藤知事を応援する兵庫県民の気持ちを、お前らマスコミは考えたことがあるのか?? 

 

▲26 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

倫理観もなくゴールポストも動かす人々と戦うのは本当に徒労に暮れたと思います。 

お疲れ様でした。 

心からお悔やみ申し上げます。 

 

▲41 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会の奥谷謙一委員長が否定している斉藤知事パワハラ認定で調整という内容を誤報と認めていないMBSも事実誤認ではないのか?  SNSだけが事実誤認しているわけではない 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

出来レースの百条委員会まだやるつもり?もう大新聞社によって暴かれたでしょ?斎藤知事のパワハラ認定は決定事項なんでしょ?話し合って決めた的なふりはやめて!性懲りもなくいつまで兵庫県民の税金無駄遣いするつもり?兵庫県民の皆さん、こんなのほっといていいの? 

 

▲14 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事以外に「でっち上げられ」「陥れられ」る知事はいない。徳望がないのだから退きなさいということ。そういう人を避けるための民主主義なのに、機能していない。もう日本では無意味だから、民主政治は棄てたほうがいい。悪くなるばかり。 

 

▲19 ▼12 

 

 

=+=+=+=+= 

 

続くオールドメディアの攻撃。偏向報道はもうやめましょう。うんざり。第三者委員会で公用パソコンの内容を明らかにしてほしい。その後、オールドメディアはこれまでそれを見て見ぬふりをし続けてきたことの説明をしなければならない。全メディア信頼失墜。フジどころではなくなるレベル。 

 

▲37 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

マスゴミは竹内元議員が疑惑を捏造したは事実には触れず自殺した事だけ報じているのは公平ではない。 

また竹内元議員は辞職前に斎藤知事に疑惑を捏造した事を公式の場で謝罪していれば、こんな事にはならなかったと思うな。 

 

▲21 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事への批判が当たらないと分かったことによりネットを中心に竹内元県議へ批判が集まり心を痛めて自死を選んだ? 

そんなわけないでしょう。死ぬほどのものですか?死人に口なしです。齋藤さんが知事を続けることで1番困る人たちは誰かな。 

 

▲51 ▼68 

 

=+=+=+=+= 

 

もちろんパワハラは無かったで決まりですね。 

竹内丸尾の噂レベルと憶測ばかり。 

パワハラおねだりを数の暴力で決められたら、数さえ揃えればウソを連ねても決定できる事になる。 

日本はロシア北朝鮮と同じなのか? 

 

▲21 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

エコーチェンバーによってフィルターバブル状態のSNSに気付けない、陰謀論をまんまと信じてしまう様な連中が社会に及ぼす影響が末恐ろしい。 

 

▲12 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

竹内議員のご冥福をお祈りいたします。百条委員会には、知事側及び県議側の言い分や追求の真偽も詳らかにして頂きたい。 

 

▲8 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤元彦が誹謗中傷されていた時はもっと酷くてね。 

 

SNSが悪いというよりも、マスコミが煽っているからSNSが反応しているんだよね。 

 

▲25 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

ところでMBSに情報漏洩させた議員は誰なんですかね?委員長も否定してるのに結論ありきでコソコソやってるから、批判されるという自覚は無いのかな。 

 

▲18 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

マスコミはいつも偽善者ぶるが…そもそも、知事選挙報道で煽り立てたのは自分たちではないか? 

偏向報道で火をつけておいて、責任は一般庶民に被せる…フジの体質見ても判るが、マスコミは悪人ばかりか? 

 

▲18 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

旧井戸県政の既得権益を守るために設立された百条委員会。 

まずは県議会は解散して県民の審判を受けるべきです。 

 

▲15 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

攻撃が最大の防御なんだし、どこまでいってもやめないと思う。奴ら全員が拘束されでもしない限りは。 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

全て投稿は個人特定できるようにするべき。 

立花はダメな大人の筆頭角で子供には反面教師として指導してます。 

 

▲22 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

最後の相談窓口一覧は竹内元県議への鎮魂なのかな。ご冥福をお祈りいたします。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

根も葉もないデマ情報を発信する者、それを信じて拡散する人、 

それらに踊らされ誹謗中傷する人・・情けないと思わないの? 

苦しむ人がいるのにね! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

はよ、百条委員会は 

竹内元県議のやからしを 

ちゃんと公式にて謝罪せな。 

 

偏向報道特集による切り取りで 

竹内元県議の嘘により 

被害を受けた一般人がsnsで 

攻撃くらっとるでぇ。 

 

兵庫県警、動くかなぁ? 

 

▲19 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会で黙祷は3回目  理由は別にして関係者が三人も自死する委員会自体が異常だ 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事追及の急先鋒→誹謗中傷→自死みたいな報道が目立つが、追及の内容を是々非々でちゃんと報道しろよ。 

 

▲22 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

竹内さんが何を考えているのか、もっと話しを聞きたかったですね。残念です。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

だから公用パソコンを早く兵庫県警に渡しなさい。県警にガンガン捜査してほしい。 

 

▲12 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

竹内議員への誹謗中傷で奥谷委員長も立花氏の個人名で直接注意はしないですね。 

 

▲5 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

>SNS上の竹内氏への攻撃は続いている。 

 

間違いでしょう。正しくは「SNS上の竹内氏への批判は続いている」だろ。 

 

▲9 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

悪い事をすると悪い結末になる。教訓としなければならない。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

デマを発信した当事者が百条委にのうのうといるのでは竹内氏も浮かばれまい 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

もはや逮捕するしかないだろうね。威力業務妨害で。 

 

▲10 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

そんなに反対意見があるのなら、正々堂々名乗って発言しなさいよ 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

任意って言ってましかかね? 

被疑者だったと思うねんけど、返事ちょうだい 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

それならメディアがまず誹謗中傷を止めないと。 

 

▲22 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

SNSに限らず。ですよね 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

全員開示請求出来ればいいのにね。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

維新の増山居なくない? 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

亡くなったの誹謗、中傷と決めつけていいんですか? 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県警、京都府警にどうしたら良いのか聞いてこいよwww。 

 

▲8 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

誹謗中傷は削除したら無罪? 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

立花斎藤及び付和雷同者への強制捜査待ってます 

 

▲10 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

オールドメディア 

空前の灯火 

 

▲7 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

誹謗中傷…どこを見ればあるのでしょうか?youtubeとかですか? 

 

▲15 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

君達が 県民局長を使って斎藤知事を失脚させようと 百条委員会ゴリ押ししなければ! 

誰も亡くなって無いと思うよ! 

県警 県議会 県職員 百条委員会のメンバー いい加減にしてくれよ! 

他にも やる事山積みだろ 

 

▲67 ▼89 

 

=+=+=+=+= 

 

知事選において立花氏は、竹内元県議に対する激しい誹謗中傷を繰り返し、竹内と呼び捨てにした上、「これから竹内のところに行く」「みなさんも竹内を見かけたら(私に)教えてほしい。(竹内元議員のところに私や私の支持者が)すぐに駆けつける」などと脅迫としかとれない発言を大衆の前でしていた。立花氏が悪質なのは言うまでもないが、立花氏の口から攻撃的なことばが出るたびに称賛の声をあげ、拍手をしていた兵庫県民は今どう思っているのだろうか。立花氏をして「犬や猫と同じ。頭の悪い人たち」と言わせる人たちだから、あいかわらず立花氏と斎藤知事を全面的に信用しているのだろうか。 

 

▲11 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

正式には死因は公表されておらず、仮に自死であったとしても何を苦にしたかなんて本人にしか分からないこと。 

それをあたかも誹謗中傷が原因で人殺しかの様に攻撃するのは、立花氏と同じことをしているに過ぎず、人の死を攻撃の道具として利用しているに過ぎない。 

 

▲10 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

SNSによる斎藤知事支持者による竹内氏への誹謗中傷が続いている。その中心人物がN党の立花氏であろうし、それに乗っかる東国原氏のようなコメンテーターです。多くの斎藤支持者は竹内氏が自死されたことすら「勝利」としか見ていないでしょう。物事の正しい判断をすることが出来なくなった彼らは反社としての性格を帯びており、危険な勢力となってきました。この背景にあるのが今まで政治に関心を持てなかった浮動層といえるでしょう。現行の権力に対する反権力としての姿勢を強める立花氏は支持者から見れば「強くかっこいい」と映るのでしょうが、その判断は実に軽く、深い洞察力に基づいた判断ではありません。アイドルを応援するファン気質に近いものと思われます。 

その指導者とも言える立花氏は近いうちに検挙されるでしょう。3人の死者を出しながらもどこまでも自由勝手に振る舞えるほど日本は暇ではありません。 

 

▲23 ▼9 

 

 

 
 

IMAGE