( 256073 ) 2025/01/27 16:09:49 2 00 パワハラ疑惑の事実認定などを非公開で協議へ 兵庫問題で百条委産経新聞 1/27(月) 12:28 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/1550d175a16176d8d77858eb781d8d9a32544259 |
( 256076 ) 2025/01/27 16:09:49 0 00 兵庫県の斎藤元彦知事の疑惑が文書で告発された問題を巡り、審議する百条委のメンバーら=27日午前、県庁
兵庫県の斎藤元彦知事の疑惑が文書で告発された問題を巡り、県議会調査特別委員会(百条委員会)が27日開かれ、これまでの調査の内容などを整理した報告書の素案を示し、報告書の内容や取り扱いなどについて検討した。今後、非公開の協議会を開き、斎藤氏の職員らに対するパワハラ疑惑などの調査項目の事実認定や評価について話し合う。報告書は県議会2月定例会に提出される予定。
会合の冒頭では、元委員で、県議を辞職した後に死亡した竹内英明氏(50)に黙禱(もくとう)をささげた後に、奥谷謙一委員長が調査内容について項目ごとに整理した報告書の素案を委員に提示。聞き取り調査の内容の一部も公開され、告発文書を作成した元県西播磨県民局長の男性=昨年7月に死亡=の私的情報について、元総務部長の井ノ本知明氏から見せられたという県議の証言があった。
百条委は昨年6月から、告発文書に記載された斎藤氏のパワハラや贈答品受領などの7項目の疑惑に加え、文書を作成し一部報道機関などに配布した男性を公益通報者として保護せず処分した県の対応について審議。斎藤氏や関係者への証人尋問を行い、疑惑の経緯などを調べていた。
|
( 256077 ) 2025/01/27 16:09:49 0 00 =+=+=+=+=
誤った情報で、公職選挙法違反が疑われたり、 直近は元県議会議員が亡くなったりしているのが現状だ。
また、委員会のメンバーの中にも 議事録に残る形で、情報漏洩やデマを流したと思われるような方がいるため 公開することで、切り取りよる誤った情報拡散で、 本来あるべき判断が曲げられる可能性も否めないことからの判断だろう。
百条委員会の公式な結果報告をもとに捜査や司法判断につなげてもらいたい
▲14 ▼8
=+=+=+=+=
公平、中立、平等さが全く無い反斎藤派ばかりで作られた百条委員会に何の意味があるのだろうか。非公開にしたらますますご都合主義の結論にしかならないだろう。県民の税金で成り立ってる委員会なのだから、まず公平、平等、中立さは前提にあるべきであり重要事。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
百条委員会は結論が出せないから非公開協議会設置にするのだろう。仮にパワハラ認定となると、収拾が困難になるのは必然だ。また、パワハラがなかったとなれば、それ以上に物議になる。前に進むも後に進むも、委員長も委員も地獄だろう。
結局、奥谷さんは逃げたいのだろう。でも、兵庫県民は許さんよ。特に疑惑の捏造証拠を出した議員は覚悟が必要だ。誹謗中傷と言って、被害者になりたいだろけれど、ごまかしは聞きません。疑惑について、丸尾議員など説明責任があります。
失職による選挙なんて必要なかったのに、百条委員会設置も必要なっかたのに、無駄なお金を使うなよ。兵庫県民の税金をもっと大切にしてほしい。
奥谷さんと丸尾さんたちは謝罪して事の真相をすべてオープンにすべきだ。暗躍する既得権益者とは距離を置くべきで、それが次回の禊選挙につながる。竹内議員は暗躍者たちに距離を置くことができず、捨て駒にされたように思う。
▲25 ▼40
=+=+=+=+=
パワハラの認定には録音データ等の客観的証拠が必要。証言だけではよほどの信憑性、公的な場所で多数が目撃など、ない限りまず無理筋。 百条委はどれだけの証拠を持ってるんでしょうね。少なくとも多数決で決めるような性質のものではない。パワハラが日常的なら録音するのも容易そうなものだが。
▲4 ▼11
=+=+=+=+=
百条委員会の結果でポイントは以下の2つか思います。
・故竹内議員の指摘事項を反映するか。 ゆかた祭り他彼が指摘した内容が含まれるか。これが含まれないと百条委員会は竹内さんの指摘は虚偽だったと認めることになります。
・指摘事項で次の議会で不信任を突きつけることができる内容にするか。 パワハラ・公益通報・パレードなどまだ未解決と思われますが、不信任案を再度提出できるレベルの報告書にするか。可決すると確実に議会解散です。今の議員が戻って来れる可能性は不明です。 不信任案には3/4が必要です。維新が全て反対しても他が賛成すれば64ギリギリで可決です。ただ1人でも造反すれば不成立になります。
この件で命を落とした県民局長と竹内さんの無念の思いを戦って晴らそうとするのか。それとも保身に走って安易なところに拳を降ろすか。
見物です。
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
百条委は昨年6月から、告発文書に記載された斎藤氏のパワハラや贈答品受領などの7項目の疑惑に加え、文書を作成し一部報道機関などに配布した男性を公益通報者として保護せず処分した県の対応について審議。 ▲ 百条委員会の設置目的は告発文書7項目の真偽調査です。公益通報者保護法/守秘義務違反であれば単純に告発して捜査機関/司法に委ねれば良い話です。
▲33 ▼15
=+=+=+=+=
>今後、非公開の協議会を開き、斎藤氏の職員らに対するパワハラ疑惑などの調査項目の事実認定や評価について話し合う。
また非公開の協議会の内容が漏れると思いますが、これは一種の公益通報ではないかと思います。 既に多くの県民は百条委員会を信用していないでしょうから、堂々と公開して協議した方が良いと思いますし、非公開にすれば百条委員会はますます信用されなくなると思います。
▲36 ▼30
=+=+=+=+=
増山県議は今日は百条委員会を欠席しているようだが、「竹内元県議が恫喝をしていた」「専務理事から電話があったと竹内氏がデマを言っている」などと、「百条委員会の議事録に残る形で」発言をしていた。 増山氏は、竹内元県議に対するデマと誹謗中傷の発信元のひとりであると感じる。 兵庫県警は、一連の事案を「故人への名誉毀損」ではなく「警察組織に対する偽計業務妨害」として摘発することを、先日の県警委員会でも匂わせていた。
▲37 ▼34
=+=+=+=+=
なぜ非公開なんでしょうか。 選挙前の秘密会と同じように、後から公開はされないの? プライバシーに関しては自主規制音を入れれば済む話だと思いますので後からでもいいので公開すべきです。
▲11 ▼6
=+=+=+=+=
公益通報 違反や パワハラ 認定などで 維新の議員が反対することはわかっているが そこは民主主義にのっとって最後は多数決で決めるべきだ、阪神 オリックスの件は別途刑事告発されている、早く告発をして裁判で決着をつけるべきだ、有罪は間違いない
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
この手の記事のコメントに『亡くなられた議員の方は生前、せめて会見して百条委員会での発言の意図を話すべきだったのでは…』とか書くと『誹謗中傷だ』『死者への冒涜』『人の心を持たない悪魔』と返されるのですね。どうやら人は旅立たれると最強化されるようです。意見の主旨は生存されていた時の選挙で立候補、議員になられた方にしているのですがね…。
▲32 ▼13
=+=+=+=+=
パワハラやおねだり等々、判定が難しいのは百条委員会に任せるとして、公選法違反やパレード背任などの明確に犯罪である諸々を県警には頑張って欲しい
一心同体で選挙戦を展開してたカピバラの脅迫やイヌネコへの偽計業務妨害の教唆などにも注力して頂きたい
▲32 ▼27
=+=+=+=+=
結論ありきの結末でしょう 上野議員が委員を調整したと公言している以上多数決では決定的です しかしながら、茶番としか言えず司法判断に委ねるべきでしょう 結論前に知事を失職させての再選当選の知事 知事は一度責任を取っている現状まったく無意味なことになります
▲0 ▼7
=+=+=+=+=
斎藤知事が休日夜間お構いなく幹部に送ったチャット、その数は全体の4割にあたる1年間に2165件。これらを全て開示すべきだと思います。 緊急性はあったのか。どんな口調でどんな指示があったのか。「やめて欲しい」と言える状況にあったのか。された方はたまったものでありません。 そもそも、正規の業務指示として、県庁はこのやり方を認めていたのか。「多少は良いと思った」のレベルを超えています。
深夜の1時に「美術館がメンテナンスで1か月休館するとは聞いていない。だから君たちは・・・朝一で○○を呼べ!」 いやですね、こういう上司は。
他にも「イベントの連絡が直前だった」と1年前の事を思い出し「激怒しています」と発射。日曜深夜まで2時間以上グチグチと小言を・・・「月曜にレクしろ」と思い立ったように。 全く緊急ではない。
▲31 ▼3
=+=+=+=+=
反知事派が多数決になるようにメンバー調整したのワシですねん、と述べた動画が残っている議員さんが委員をしている会が非公開で協議ですかそうですか。なんともわかりやすく香ばしい・・・。
▲13 ▼12
=+=+=+=+=
2000件以上の勤務時間外のチャットでの指示や問い合わせは、パワハラ3要素にも合致し、明らかなパワハラ。 せめてこのチャット事案は認定しないと、百条委員会として機能していない。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
知事の3月27日発言については、元副知事、幹部が「驚いた」、「想定外」だったと百条委員会で証言しています。公開パワハラをどう扱うか注目しています。
▲16 ▼5
=+=+=+=+=
飛ばし記事を書いたオールドメディアは全く反省がない。政治的意図を込めて報道を歪ませるのは悪だ。 百条委員会なら沖縄でも開かれあっちは黒確なのに、立憲共産系だと報道しない自由を発動している。
▲33 ▼15
=+=+=+=+=
1000億の県庁建て替えを凍結 造林事業の800億の赤字解消に着手 65歳以上の県OBの天下り禁止 5箇所もの海外事務所の削減 県立大学の授業料無償化 公立高校のトイレを水洗化 など着々と兵庫県の改革を進めている斎藤元彦。 その改革に反対する既得権益に群がる連中が必死で探した斎藤元彦のパワハラ?が以下の通り。 付箋を投げた スキーウェアをおねだりした 20メートル歩かされて激怒 もう少しインパクトのあるやつは見付けられなかったのだろうか? これらのどれもがデマや誇張で有ることが判明しているし。 公用パソコンでクーデター計画、智子写真館などの文書を作成していた渡瀬県民局長は停職3ヶ月の懲戒処分が下されたが、普通なら懲戒免職でしょ。 斉藤知事や片山副知事は渡瀬氏とは旧知の仲だから、停職3ヶ月と言う短い温情処分を下したことすら世間は知らない。
▲44 ▼39
=+=+=+=+=
本日の百条委は、冒頭が公開されています。 県議会のHPで、配信されています。
増山県議が欠席されました。 増山氏が情報漏えいしたことについて、奥谷委員長が、厳しく注意喚起されました。↓以下より
YouTube 【兵庫県議会】令和7年1月27日 文書問題調査特別委員会(百条委員会)
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
もはや斎藤氏を失墜させる為の、結果ありきの百条委員会だとバレた以上、何の価値も無い。 デマあり、恣意的アンケートあり、トンズラ委員あり、こんな茶番をあたかも正当かのように報道するマスコミ。 民意が示されても、いつまでも往生際悪く足掻く姿勢は、本当に醜い。
まあ茶番委員会が最後まで悪足掻きするのか見ものだな。
▲28 ▼22
=+=+=+=+=
既に非公開にするほど重要で決定的な情報があるように思われず、世間の目を何とかかわして内輪の意見合わせをしたいようにしか見えませんね。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
この百条委の冒頭で維新百条委員が局長PCの内容をSNSに流したとして厳重注意された点もしっかり取り上げてほしい
▲16 ▼6
=+=+=+=+=
百条委員会はパワハラ認定するでしょう。 ある議員が多数決になったら勝てるように人選したと発言した動画があるのだから。
▲20 ▼13
=+=+=+=+=
こんなどうでもいい茶番委員会の結論で20億かけてまた選挙するという馬鹿げたことやらないでくれ 結論前に不信任案という大馬鹿なことやった県議会で責任取れ
▲16 ▼10
=+=+=+=+=
維新の増山、欠席ってなぜ?
▲32 ▼0
=+=+=+=+=
DEMAや誹謗中傷に流されやすい県ワースト一位になるんだろうな。この県は。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
結果はわかってるから 税金の無駄や はよ茶番やめたら?
▲1 ▼1
|
![]() |