( 256288 )  2025/01/28 03:16:15  
00

旧統一教会への解散命令、審理終結 文科省「献金集め悪質」 教団「違反法令特定されず」

産経新聞 1/27(月) 16:21 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/6f45b850ca2e83bebec78b1bad92e7d4a7dfb423

 

( 256289 )  2025/01/28 03:16:15  
00

文部科学省が世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に対して解散命令を請求し、東京地裁での非公開審理が27日に終結した。

解散命令を出すかどうかの判断は今後地裁が行うことになる。

文科省は悪質な献金集めが組織的に行われていたとして解散命令を請求しており、教団側はこれに反論している。

過去に解散命令が出されたのはオウム真理教と明覚寺の2団体である。

(要約)

( 256291 )  2025/01/28 03:16:15  
00

世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の本部=東京都渋谷区(三尾郁恵撮影) 

 

世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に対する文部科学省の解散命令請求を巡り、東京地裁での非公開審理が27日、実質的に終結した。この日が双方の最終的な書面提出期限で、教団側は最終主張書面を同日、提出した。地裁は今後、解散命令を出すかどうかを判断する。 

 

文科省は令和5年10月、悪質な献金集めが組織的、継続的に行われていたと判断し、解散命令を地裁に請求。これまでに、非公開で双方から意見を聴く審問手続きを4回実施し、元信者らへの証人尋問も行われた。 

 

宗教法人法は「法令に違反し、著しく公共の福祉を害すると明らかに認められる行為」などを解散理由として規定している。 

 

文科省は、悪質な献金集めなどが解散理由に該当すると主張。教団側は「具体的にどの法令に違反するか特定されていない」などと反論している。 

 

過去に法令違反を理由とした解散命令が出されたのは、地下鉄サリン事件などを起こしたオウム真理教と、霊視商法詐欺事件の明覚寺の2団体。 

 

 

( 256290 )  2025/01/28 03:16:15  
00

この記事では、旧統一教会を巡る問題に対する意見や懸念が幅広く表明されています。

多くのコメントでは、宗教団体の悪質な行為に対する厳しい措置が求められており、解散命令を出すべきだとの意見が目立ちます。

また、宗教団体に対する課税や透明性の確保、適正な献金活動の規制が必要との指摘もあります。

信教の自由とのバランスを考えながら公正な判断が求められているとの声も見られました。

 

 

(まとめ)

( 256292 )  2025/01/28 03:16:15  
00

=+=+=+=+= 

 

宗教法人が犯罪の隠れ蓑になってるのは周知の事実。きっちり取り締まって、財産差し押さえて、被害者に返すべき。 

どんな宗教”組織”でも”例外”なくね。 

 

▲7747 ▼226 

 

=+=+=+=+= 

 

旧統一教会を巡る解散命令請求の審理が終結したことで、次は司法が社会的な期待と法律の枠組みの中でどのような判断を示すかが注目されます。これまでの問題が組織的かつ継続的に行われていたという指摘には重みがありますが、宗教の自由との兼ね合いも慎重に考慮されるべきです。一連の問題から、信者や元信者、社会全体にとって公正で納得のいく結論を望みたいですね。 

 

▲98 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

まず持って驚いたのは、過去に国が解散命令を出したケースが、あのオウムと他1団体が犯した詐欺事件の計2団体のみしかなかったという事。そんなに日本は平和な国だったかな?と疑うと同時に、国の解散命令とはその団体が犯したものであっても、些細な詐欺程度では全く出されないと考えた方がよいということですかね。しかも元総理の暗殺にまで繋がり、大きな社会問題になっている問題でも、尚解散命令が出せない腰の重い制度では、国民の利益には全く繋がりません。そんな緩慢で怠慢な国のやり方もそろそろ見直すべきではありませんかね。 

 

▲17 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

宗教法人としてダメということで、解散後もオウムの残党にように活動まで禁止は出来ないのが厄介。また信者から奪い取ったと同じ金の流れも注視しないと。ここまで被害が大きいと第三者の外部機関を設け、統一教会の資産を管理させ被害者救済にあてて欲しいね。 

 

▲2923 ▼109 

 

=+=+=+=+= 

 

この結論が出るまでに時間がかかりすぎる。 

資産は散逸されているのでは? 

 

また法人単体ではなくグループ全体への解散か、その範囲も気になります。法人の言う枠だけに限らず個人への制約も課さないと本質的な解散とはいい難いと思いました。 

 

▲1935 ▼82 

 

=+=+=+=+= 

 

いずれにしても、早い終結を望むとともに 

被害に遭われた方々や家族に、金品の 

返還をお願いしたいと思います 

山上被告のような方々が、これ以上出てこないように 

して欲しいですね 

宗教を使っての脅しやマインドコントロールは 

許されませんね 

宗教は自由ですが、心の癒しとみんなが幸せに 

なるような教えが本来の姿だと思いますね 

 

▲1186 ▼69 

 

=+=+=+=+= 

 

歴代最長政権と言われた安倍政権が、裏で旧統一教会と密接に関わっていたことは日本国民にとっては大きな衝撃でした。 

文科省が「献金集め悪質」と指摘している通り、旧統一教会は毎年数百億にのぼる巨額のお金を日本国民から集めて海外送金していたのです。その教祖は日本を貶める発言を繰り返していました。 

まだ地裁での審理終結の段階です。結果が待たれるところです。 

 

▲1553 ▼135 

 

=+=+=+=+= 

 

宗教そのものは悪いと思ってません。それで救われた人がいることも事実だし、その宗教で文化や社会的な地位が向上したことも事実だし。 

ただ、そのせいで家族やその人の人生が崩壊したという事実もある。 

ちなみに自分は、親戚が新興宗教にハマった結果崩壊した家庭を知ってるので、宗教は嫌いです。 

でも、スパモン教だけは信じてるし応援してます。 

意味がわからない人はそれで良いし、わかってもらえる人がいたら凄く嬉しいです。 

 

▲126 ▼225 

 

=+=+=+=+= 

 

資金の海外移動が済む時間稼ぎをされてまんまと逃げられたと思っています。 

過去の被害者が救われるとも思えないし何とも複雑な気分・・ 

まずは被害者をもう生まない事、同様の団体が出ないようにする事をお願いしたい 

 

▲634 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

政教分離の原則から宗教が政治に絡んで来ない代わりに政治も宗教に口出すな。まあこれはごもっともな話。だが実際には宗教を野放しにし過ぎているのではないか?旧統一教会もそうだが草加楽会や間比可利教団などのインドのマハラジャもびっくりする程の広大な敷地に豪華絢爛の建造物。ここからもう少しお金を引っ張り出せないものか?政治家だけが献金で潤うのではなく税金で絞り上げて国民にも分けて欲しいものだ。そのためには宗教法人法・税制の両面で法改正が必要。ただ宗教法人から献金を受けている国会議員は全くやる気は無いのだろうな。何のため、誰のための立法府なのやら。 

 

▲486 ▼44 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ようやく司法判断の場に移るようだが、3審制だから結審までに20年、30年かかりそうだ。 統一教会が自民党や政府に浸透していることを思うと、解散命令が実現することはないように感じる。 あのオウム真理教でさえ、事実上継続している。 

解散させても活動自体は制約できない。 むしろ、会計監査などを厳しくして、違法な活動が出来ないように締め付ける方法を考えた方が良いと思う。 

 

▲9 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

辛いときに、自分を見守ってくれる存在がいると思うと、心が安心する。心の拠り所になる。 

同じ事象でも、考え方をインストールすれば見え方が変わる。 

それは宗教でしか出来ないかといえばそんなことなくて、生きる中で毎日をニュートラルに生きて感謝して、たまに都合よく自分が楽になるように考え方を自分で調整してみる。外部からインストール(宗教)しなくても、自分で自分をバージョンアップしてけばいい。 

 

自分が理不尽だと思うことがあった時には、それには意味があるんだと思わせてくれる、宗教って、外部からインストールしたもの。それは簡単にインストールできるけど、自分のコントロール権を宗教に譲るようなもの。 

思想とか哲学って趣味じゃん、宗教も趣味なんじゃないかって最近思う。 

宗教法人、言うてもボランティアじゃなくて、思想を販売してる企業。お金もらってるんだから特別扱いしなくてもいいと思う 

 

▲212 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

旧統一教会に関しては高額な献金により一家が傾いてしまうぐらいの大金を積ませると言った悪質な献金集めを長年行っていた実態があります。そうした事からも、被害を受けた方への返金を進めるべきですし、一刻も早く解散命令を出して教会に思うようにさせないよう対策を行って頂きたいと思います。 

 

▲132 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

法治国家である以上、法律に則った客観的な判断が必要であろう。 

三権分立の観点からも、政治に忖度することなく、メディアの声のみに左右されることなく、冷静な判断が求められる。 

また、信教の自由という視点からみれば、その分野に疎い日本の現状を考えれば、宗教に対する国際的な視点も参考にする必要がある。 

司法には、歴史に汚点を残さない、公正•平等な判断を期待する。 

 

▲18 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

前提として宗教の存在意義は信者の心の拠り所になり、信者の家庭を崩壊させない事が大事なのではないですか? 

 

この教団は信者の家庭が崩壊してる事実を過去の裁判で把握していたはずなのに、韓国からの指示の元、献金を取れるだけ搾り取って家庭を崩壊させ続けた事が悪質です 

 

日本は法治国家なので当然ながら法に則って判決を出さなければいけませんが、間違っても解散命令が却下される事のないように行方を注視していきたいと思います 

 

▲251 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

終結に向かってることは良いけれど、やはりかなり時間がかかったなという印象を受けざるをえない。 

宗教法人格がなくなるだけで、今後の宗教活動を完全に禁止できないし後継の動きも注視する必要があるだろうし、財産等のお金の流れ、返金の動きの流れは果たされるまでしっかりと最後まで注視し続けなければならないと思う。 

 

▲24 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

一世はいいんですよ。やりたくてやっているんだから。問題は2世にまでそれを強要すること。心優しい2世は大好きな親を裏切ることができません。幼い頃から言い聞かせられている教義、破れば地獄に落ちるんだという呪縛。父母マッチングという親が絶大な力を持つお見合いでは、自由はある程度保証されているものの、信仰故生じる心の縛りが…。 

例え2世同士であろうと邪道だと親が言えば好きな人も諦めなくてはならない。又逆に勧められれば妥協してしまい、周りの盛り上がりにギリギリまで言い出せずドタキャンする2世も。自殺する2世も多く、原因はこうしたマッチングでのトラブル、信仰という名の多額すぎる献金による貧困、自慰行為の罪悪感等…。2世は自分が出せない子が多いんです。私の知り合いもそうだ。この宗教には問題がある。こうした2世たちを巡る、素晴らしい教義とはかけ離れた本末転倒の現実に、この宗教が解散すべき真の理由がある。 

 

▲96 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

解散命令は元より 信教の自由 の在り方を分かりやすく内容表現した法改正をすべき。 

 

1、信仰によって執拗、強制的な洗脳や金品の譲受は認めない。信仰という名にかこつけハラスメントやDV、悪質な活動、対処は禁ず。 

2【エホバ等の輸血〜のような】身体生命の危機に晒すような信仰は宗教法人として認定するかは入念な協議を要すが状況により解散を命ずる。というような表現内容を記する必要があり。信仰する事は自由だが、抑制は全面禁ずる。不名誉を発覚したら宗教法人トップは 

資金、財政は全て没収。及び終身刑に処す。と。 

 

▲13 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

とりあえず「解散」は1つの成果が出た話で評価している。 

結論「良かったね」の一言です。 

宗教の生贄はかなりあるので、この際、全部吐き出してほしい。 

全部の宗教団体の子供や孫は即座に声を挙げてほしい。 

即座に声を挙げるのが大事。 

とにかく、生贄になるのは良くない。 

早く解散決定で後継組織も公安組織に監視されてほしいですね。 

次の目的は「公安の監視」です。 

目指せ、「公安の監視」という次の目標。 

 

▲7 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

この話題になる度中学の図書室で読んだ手塚治虫先生の火の鳥という作品を思い出す。作中で宗教に権力が絡む事を凄く問題視していたように思う。火の鳥に直接それを示唆させるような台詞を言わせている辺り作者当人も信仰と権力の組み合わせの恐ろしさを強く感じていたに違いない。 

 

▲1 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

もうそろそろ、現在の「世界平和統一家庭連合」という名前をもっと広めた方が良いと思う。 

 

新学期の準備などで上京したり、人間関係が大きく変化する時期でもあり、新学期前には地域でも、多くのイベントでNPOやボランティア団体の活動や勧誘も増えるから。 

 

世界平和統一家庭連合の関連団体は、少なくとも20~30団体はあるから、ネットで調べてからイベントを楽しんで下さい。親御さんも注意しておいて下さい。 

 

▲68 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

この問題は旧統一教会だけでなく同じ事があった場合法律改正して活動停止等早期に実行実施して下さい。 

日本国内には休眠中の宗教団体が沢山有ります。国民には厳しくなっているのに 

そんな団体には宗教団体には免税とは 

正しく申告していない宗教団体には厳しく 

国税庁が調査して宗教法人資格剥奪して 

普段の会社と同じく厳しく税金を取り立てて 

下さい。 

応援しています。 

 

▲87 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

統一教会は生き残る道を探す為に他の宗教に接触を試みて、他の宗教で参拝させて下さい、お供えさせて下さい、共に政府と戦いましょうと、巻き込もうと呼び込みを行ってたみたいですね。 

うちは神道ですが、統一教会からの呼び込みや不審な電話に出ない様に気を付けて下さいと注意の連絡がありました。 

 

▲83 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

宗教団体の問題活動よりも、特定の政党と政治家の選挙の票集めに使われている事が日本の国政上、大問題では。統一協会に限らず他の宗教団体も同様です。さらには宗教団体が政党を作って活動している現状が問題ありだという有権者の声が一般化していないのが異常ですよね。 

 

▲38 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

献金の問題ではなく、嘘…つまり詐欺で金を巻き上げたかどうかを審議しないといけない。 

宗教は献金やお布施がつきものだが、その額は信者によって異なる。あくまで教団を信じて献金した場合は罪に問えない。たとえ一億円を超えていたとしても。 

ただ本人が心変わりして献金を返して欲しいと主張するなら、たとえ神に奉納したものでも教団は返金すべきだと思う。また本人は救いを感じていて献金したことに全く悔いは残っていない場合でも、信仰の無い家族がお金を取り戻そうとする場合は多々あるだろう。それを詐欺と呼ぶものかどうかも難しい判断を有する。 

昨今はたくさんのお寺が経営難に陥っている。彼らはお布施に頼るわけだから、檀家の減少、若者の信仰の希薄さから、寺を継ぐ者も少ない。 

宗教は消えていくのだろうか。 

 

▲18 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

私の親はプロテスタント、日本基督教団の牧師だったので旧統一教会の悪質な献金集めどころじゃない話はいろいろと聞いていますよ。基本的に犠牲者は大半が日本人。これで解散命令でそういった事柄が闇に消えると思うと複雑な気持ちすらあるが、もう起こることは無いと受け入れるしかないでしょう。因みに子供の頃、よく5人組くらいで信者が私の家に嫌がらせに来てました……マインドコントロールされているだけで、悪い人たちではないと親は言っていましたが。 

 

▲32 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍さんが暗殺されたから旧統一教会が注目されているけれども、結局解散命令を出すためには違法性が認められないと無理でしょう。 

どうしても選挙協力などを理由に自民党を叩きたい人もいるようですが、論理が滅茶苦茶です。 

某学会や何とかの科学とかも政党との結び付き強いし、立X佼X会とかもあるし。 

 

悪徳宗教なんて腐るほどあるから、宗教法人にも課税したりして運営の透明性を求めていく必要があるんでしょうね。 

同時に何かしらの規制も検討すべき時期なんだと感じます。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

民主主義国家における基本的人権の中でもその根幹とも言うべき信教の自由についての審議が、全くの非公開で行われていることが極めて異常だと感じる。国家が国民の見えていないところでやりたい放題やる前例を作ってしまった。今回は統一教会がターゲットになったが刑事事件を1件も起こしていない宗教法人が解散させられる前例をつくってしまえば、今後は宗教法人だけでなくその他の団体でも国家によって非公開で解散させられることにつながるだろう。このことに気づかない日本人は無知すぎる。 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

信仰の自由があり、報道の自由があり、そこに民主主義があるのだと他国で生活した経験から感じる。 

これでは包丁に安全装置をつける義務化みたいに、危ない=悪にしている。問題は使う側の方。究極的には宗教が要らない世界を作るしかない。2局、全世界無神論にする。全世界1つの神を信じる。ただ現実的には難しい気がしますね。忖度などの情がどこかに入るので民事で宗教を取り締まるのは厳しそう。 

 

▲29 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

統一教会本体が話題になっているが、統一教会によって洗脳された信者たちが今回の兵庫知事選に関わり、斎藤知事の疑惑を追求する方々への「中傷」と「デマ」などを繰り返す上にそれらの拡散に関わっていた指摘がある。 

 

一方、統一教会は国会議員だけでなく全国地方議会議員に影響を及ぼし浸透してると予てよりいわれている。特に兵庫県内の議員に浸透されている、という事例が今回の事件で登場している斎藤支持議員らにいくつも見ることができる。 

 

洗脳されていたとしても罪を犯したのであれば法に照らして捜査し立件すべき。 

 

▲48 ▼28 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の個人的な意見としては、仏教や神道も含めて『税法の優遇を全廃』し、お金の流れと納税を管理すべきだと思う。 

それをやると歴史ある寺院などが消えていく可能性が有るが、残すべきものは国宝指定などでの保護かな? 

現状は『宗教を保護』している状態、それをやめるのは『宗教弾圧』ではないと思う。 

 

▲100 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

旧統一教会の寄付金に関しては、大小あれ他の宗教団体にも関係する。旧統一教会に近い問題ある宗教団体と正当な宗教団体の線引きは自分のような無宗教の人にはかなり難しい。宗教団体を全否定出来ない以上司法もかなり難しい判断になると思う。宗教を信じない人にとっては寄付金はすべて詐欺みたいなものだからだ。 

 

▲109 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

宗教法人にも普通に課税すればいい。そもそも聖域的なイメージがあるうえに課税しないから、周りの業種含めて大きな利権の巣窟になってる。 

今や住職が葬儀屋などに営業しに来る、檀家費用が勿体ないとする方の多いご時世です、日本人の宗教離れはどんどん進んでます。 

 

信仰もある意味商売、寧ろ割り切って明確に商売としてくれた方がわかりやすい。 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、旧統一教会を宗教法人化した間違いを文科省の誰がしたのか?」をハッキリ明確にしなければ成らないと思う。 

法人化されは旧統一教会のその後の悪事は、何の罪もない日本人を苦しめただけで無く、ウソで固めて財産を奪い、被害家族の絆を崩壊させ人命まで奪ったんだ。 

日本政府は責任を持って、被害に合われた人々の完全救済を必ず済ませ、旧統一教会の財産保全と被害者への弁償を完全に果たすべきと思う。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

旧統一教会の団体に解散命令が出せるかどうかが法的に今後の宗教法人の金銭問題における扱いに対してひとつの節目になると思います。 

日本は宗教法人に甘すぎます。 

宗教法人も金を信者から集めている時点でそれはもはや立派なビジネス。 

信仰の云々に関係なく金が動いているという事実があれば企業と同じですから特別扱いとすることなく是々非々で不正部分を見ていくべきだと思います。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

法律がないなら、これからでも作って「旧統一教会解散執行法」みたいな暫定法を閣議決定で作ってほしい。明日作って即日施行。 

内容は、まず今ある財産のすべて差し押さえて現金化をする。 

可能であれば、韓国政府にも協力を求め、日本から持ち出した金品の返還を求める。 

国会開催集でもあるから、明日にでも国会通過したら最強でしょう。 

石破さんがやればいいんです。 

 

▲217 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

解散命令自体は非常に喜ばしい。 

人を不幸に陥れるヤバい宗教はどんどん解散させて欲しい。問題は山上。 

今回の統一教会問題が強く取り上げられたのは山上のテロから。安倍さんという、首相在任期間が最も長い元首相が公然で殺された。 

山上の主張は分かるし、同情もする。統一教会は解散させるべきだと思っているが、テロという手段を取った人間の言葉に耳を傾けるべきだろうか? 

少なくともこれで日本において言いたい主張があれば、テロは有効な手段だと証明されてしまった。 

まあ、非難されるべきは今回のフジテレビ性接待や、ジャニーズの少年への性加害もだけど、全然機能してないマスコミだとは思うが。 

マスコミの弱きを虐め強きにおもねる体質がこの状況を生んでる。 

 

▲25 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

解散命令を出したところで税金を払うことになるだけだ。そもそも税金が足りないと言っているのだから、宗教法人全部から税金を取れば良いのではないか?統一教会に関しては、ネットで見る限り、日本人は悪、韓国に金払えみたいなことをいっている宗教なので、真実がわかっていると思うので、悪質だと判決を下してもらいたい。 

 

▲126 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

旧統一教会の解散命令、審理終結。創価学会やもろもろの宗教界団体にもメスを入れて、適正に献金集金等が行われているのか、調査して、立派な建物を各地に立ててているが、固定資産税を徴収するべきだと思います。信仰の自由という名のもとになんでもありではいけない。 

 

▲237 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

教団系関連団体はどうなるのかな。 

大学生を勧誘していた原理研〇会(CARP)とか、反共の世界勝〇連合などはじめNPO・NGOとか結構ある。 

 

日本の保守政治と半世紀近く伴走していたし、選挙ボランティアは献身的で頭が下がるくらいだったと感謝する国会・地方議員もいた。 

 

大きなお金の流れを止めれば弱体化して行くとは思うけど、政治力が強いから一掃は難しいかもしれない。 

 

▲28 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

まだ、この教団に信者がいるんだね… 

 

オウムの時もそうだけど、信者って人生の全てをその宗教に注ぐのが、ほんと信じられない。 

 

内部の承認がそんなに嬉しいのか、何なのか。 

人を洗脳するのって簡単なんだよね… 

学校教育ですら、洗脳の1つだとは思うけど、洗脳というのは社会では珍しいものではない、ということも知っておくべきだと思う。 

 

▲76 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

冷静に落ち着いて考えると、解散命令を出すのは相当難しいかもしれないなぁ。(個人的には、確かに悪質性はかなりのものだろうから解散命令を出してほしいが) 

 

具体的にどの法令に違反しているかってのが難しい。 

 

そもそも宗教ってのが既に「科学的根拠のないものを信じる」という霊感商法にも通じるものだし、金額の多寡にしても商品の値段なんて根拠のない高額の物なんて山ほどある。 

 

壺はダメで数百万のロレックスや数千万のフェラーリ、ランボルギーニはOKって話になると筋が通らなくなる。 

 

社会的に認められてればOK? 

いやいやそんな事言ったら結局信者がどんどん増えれば(その信者が価値を認めてれば)今までダメだったものがOKになるのか? 

 

そう考えれば、仮に裁判所が解散命令を出すとすれば相当な理論武装(現在認められている他のブランド品などの高額商品等との明確な差異の提示)が必要なんだろうな。 

 

▲16 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

生きた人間を地獄に落とす団体が宗教法人として認定されなくなるという動きは、素晴らしい。 

 

他の悪徳な宗教法人にも適用してほしい。そのために、法律を設け、基準や審査手順を明確にしてほしい。 

 

社会として大きな失敗だが、だからこそ、学ばないといけない。 

 

安倍元首相の暗殺や中居の暴行などがなければ大きな動きに至らないことを社会として省みないといけない。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

民法上の不法行為だけでは解散命令までは難しいだろう。 

悪質な献金集めが詐欺罪に該当するというストーリーが描けるような気もするが、被害者が集団で訴えるということも無いから現実は無理か。 

 

やってることは、 

「学費が足りなくて~」 

「親が入院してて~」 

「借金返さないともう会えなくなっちゃう~」 

って男から金を巻き上げてるのと大して変わらないと思うが。 

 

自分の意志で「幸せになれる」と信じて献金してる人が大勢いるわけだから、なかなか難しそうだな。実際に心は救われていると言われて本人もそれを認めたら、手の出しようがないか・・・ 

 

▲5 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

地裁は難しいだろう。 

元東京地検特捜部の3名の弁護士が、この解散命令請求は無理筋で難しいだろうと言っている。 

 

地上波では放送されないから知らない人が多いが、解散命令というのはとてもハードルが高いということ。 

 

高井弁護士、若狭弁護士、郷原弁護士ともに、この請求が難しいのは、岸田政権が支持率を維持するために政治的に出されたものであるということ。 

 

高井弁護士は2つの前例とは違って教団本部が刑事で有罪になっていないことをあげ、民事では刑事ほどはっきりしないと指摘する。 

 

若狭弁護士は、小西議員のしかけで当時の岸田首相が刑事でなく民事でとすぐに判断を変えてしまったことを問題にする。 

 

郷原弁護士は、元々自民党には批判的な立場だが、政治的に解散命令請求が出されたことを大きな問題だと指摘する。 

 

文科省の持ち込んだ証拠も、勝手に書かれた証言があり自分は言っていないという指摘が出てきている。 

 

▲17 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

解散請求当初とは少し風向きが変わり、トランプ再選出が解散命令の判断に影響する可能性がある。 

 

旧統一教会は昔からアメリカの宗教保守や軍産複合体と密接な関係があり、共和党を中心に米政界にパイプを持っている。トランプもファミリービジネスを通じて文一家と繋がりがあるとか。統一教会と北朝鮮の関係も金正恩と会談を目論むトランプにとって悪い話ではないかもしれない。 

 

旧統一教会は例の事件以来アメリカを中心に、日本でのメディア報道や政界の動きを「信教の自由侵害」「宗教迫害」「共産主義=無神論者による攻撃」だという宣伝を繰り広げており、その手の話題に敏感な保守派に一定の支持者を得ている。 

国務省のレポートに宗教迫害云々と書かれるだけでも日本の政治家や官僚は大変な騒ぎになるだろうが、トランプが名指しでこの問題に介入するようなことがあれば、日本政府がそれに抗して解散命令を出すのはとても無理だろう。 

 

▲20 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

どんな宗教もすべからく金儲けの道具にすぎないが、自分自身がそれを信じて騙されるのは止めようが無い。その意味では無くなる無くならないよりも自己防衛が大事なのだと思う。 

2世などの方々には申し訳ないが親は信じてしまったわけで、財産を持っていかれたとしても親の金、土地などであれば仕方のない部分もあると思う。株で失敗すれば前述のようになる事も聞く話ですし、その場合は親を恨むのでしょう? 

それよりも自民党と統一教会や立正佼成会、公明党と創価学会、政教分離の観点からきちんとこれを繋がらせない法整備が必要だと思う。 

 

▲6 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

マスコミによると現在でも特定の政党の会合や集会に某教団の幹部が出席しているとの情報あり。「信教の自由だから。」と言い逃れしていたけれども、何が目的で参加しているのかは明らか。早く解散命令を出していただきたい。全国の大学を震撼させている事実は現在もあります。 

 

▲36 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

私は神様に助けてもらった事は一度もありませんが、親族で心の助けで命を絶たずに済んだ人がいます。 

基本的に素直、純粋、優しい。そして周りに話さないで頑張って問題を必死に解決する。しようとする。 

 

すがって助けられた、と本人が思うならばそうすればいい。 

宗教はそもそもそうだと思いたいです。 

純粋な人の気持ちを食いものにして他人の財産を食い荒らしているのは目の前で明らかなのに古い法律を変えない政治家は旨味を残したいなら、剥奪しないでしょうに。 

 

良かった。家の中に金も宗教も無く穏やかに生きてます。 

 

▲14 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この宗教の目的は金ですよね。 

 

あらゆる手段を使って金を集める。 

 

その為、家族が分断して破産した家族も多く存在しています。 

 

限りなく詐欺に近い取引もしていたとの話もあります。 

金を集めた人に速やかに返金して誠意を見せて頂きたいです。 

 

▲213 ▼19 

 

 

=+=+=+=+= 

 

何故信者が困窮する事態が引き起こされているのか? 

 

宗教法人と認定されたといっても、その後の活動で善良な宗教法人なのか、悪質な宗教法人なのかがわかる。 

 

信者が困窮するような宗教法人は極めて悪質な宗教法人と言えるだろう。 

 

日本国憲法 第十三条 すべて国民は、個人として尊重される。 生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。 

 

個人の幸福追求が阻害されるような行為を行う宗教法人は無くしてしまった方が世の為である。 

 

▲45 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

総量規制の様に、宗教団体が受け付けて良い財産の上限を決めるべきだと思います。 

例え本人が希望したとしても、上限を超えて寄付等が出来ない様にする事が必要なのではないでしょうか。 

宗教による破産→血税から生活保護なんて、笑うのは教祖達ばかりの現状は余りにもおかしいです。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

そろそろメディアも取り上げなくなってきたので、ほとぼりも冷めてきた頃かな、あとは支援していた政治家の権威、コネも使いつつ解散命令回避、万が一解散命令が出ても活動自体は出来るので、政治家支援により政治への影響力を取り戻す事と、献金という名の集金システムの拡充的なことを考えてそう。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

解散命令裁判における文科省側の「陳述書捏造」が明らかになった。これは大問題だ。 

 

プレスリリースより 

一部のメディアから報道されている通り、文科省が本件裁判に証拠として提出した複数の元信者の陳述書に「家庭連合を陥れる」という不当な目的からなされた虚偽事実の捏造があることが明らかになりました。解散命令は、当法人にとっては“死刑宣告”に等しい処分であり、その申立てが捏造された虚偽の証拠に基づいて行われていることは国家による許し難い暴挙と言わざるを得ません。これら具体的な捏造事実については,昨年末に行われた証人尋問の場においても明らかになっています。 

 

▲6 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

少し内情を知る者ですが、旧統一教会は一言で言うと、公職者(無職)がたくさんいるため、山ほどいる幹部やスタッフの生活費のために適当なこと言って金を集めるだけの団体です。 

今なお献金する人たちは、別に上から強制されなくても、献金しないと祟りがあると思い込んでいるため、口を挟むと逆ギレするので完全にハマっています。 

 

解散させることによってハマっている信者の献金先を遮断して、献金しなくても問題ないことを体験させることが必要ですし、楽して生きる公職者には社会で働く苦労を体験させるべきです。 

 

▲18 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

たらたらやるやるのが好きですね、司法関係者は。もうとっくの昔に終わっていると思っていた。厳格にと言っているが、時間経過で被害も広がるし、人件費もかさむ。イーロンマスクのミサイル開発スピードを見習って欲しい。 

さて宗教法人は直ぐ認めるのに解散はなかなか認定しない。直ぐ解散させ(認めた時間と同じ時間で)、問題なら再度、申請させれば良いのに。 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

旧統一教会ほどの事案で解散命令が出なければ、お先真っ暗になってしまう。 

ぜひ解散命令を決定してほしい。 

 

願わくば政治家からの圧力が掛からないよう、司法の独立を堅持して欲しい。 

 

▲12 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

オウム真理教、明覚寺、宗教法人解散命令を受けたのは二つ!! 他にも、福永法源とか、色々有りましたね。統一教会は、安倍3代に寄添い、政治力で、警察権力の介入を阻止してきました。安倍氏殺害によってその暗躍が露呈したのは、非常に国民にとって良い事でした。公安警察が知っていても、官邸警察官僚の存在が警察庁が介入しない動きに繋がっていることも露呈しました。 

 

▲15 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

いま西本願寺も新しい領解文という文章で揉めているようです。 

そこには人権侵害やガバナンス問題があるようです。 

どこの宗教にも問題や課題があるようです。 

会員の意思表示やトップの聞く力が問われています。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的な思いとしては統一教会は宗教法人を取り消しになってもらいたいが、記事を読んだ感じじゃ無理筋のような気がする 

 

法令違反を示せないのなら、難しいだろ? 

 

実際はかなり悪質な事をやっているから潰してもらいたいが、法令違反がない感情論的なものなら、相当無理筋だと思うが文科省はなんか根拠があるのかな? 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本共産党はソ連や中国から資金援助を受け党幹部が庇護を受けていたことがありました。宮本顕治が殺人犯で無期懲役刑を受けていたにもかかわらず出獄し国会議員になりました。このことは国会でも何度も指摘され宮本顕治は残刑に服すべきと追及されました。 

 

 現在40か国以上の国々で共産党が非合法化されています。過去において武装闘争を展開した日本共産党が非合法化されないにもかかわらず、刑事事件を起こしていない旧統一教会に解散命令が出されることは憲法違反であり法の下の平等に悖ることです。 

 

▲36 ▼83 

 

=+=+=+=+= 

 

まだやってたの? 

素人からすれば人を不幸にする団体は悪。 

人を幸せにする団体は善。 

ていう事で良いと思ってしまう。 

本人だけでなく親や子供まで不幸にした宗教法人ではなく、団体なのだから即座に資産差し押さえの上、解散して被害者救済に速やかに動かないといけないと思う。 

 

▲19 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

旧統一教会側はあれだけ2世信者が苦しんでいるというのに素知らぬ顔。 

そしてここまで来ても言い逃れするとか見苦しい。 

 

さっさと解散命令を受け入れ、被害者への金銭的救済、弁済をするべき。 

 

▲70 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

宗教法人と政治のつながりを裁く大事な裁判です。厳正に判決を出すべきです。 

今まで自民党の裏金問題が問われてましたが、はっきりしないまま終結した事が問題です。 

芋づるも根本を絶てば不正は無くなるはず、だから裏金を出している法人については徹底して捜査し、違法性が無いかを周知すべきです。 

違法商法を繰り返す法人なども対象にすべきです。 

今回、統一教会は粛清のスタートとしなければ、蔓延る芋蔓は一掃出来ません。その影響がある事も配慮すべきです。 

自民党は本当に浄化する気が無ければ、今後の存在が危ぶまれますね。 

 

▲17 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

ここの書き込みを見ると、まず旧統一教会潰しという目的を持つ確信犯的なアンチ旧統一教会の人(※1)と、それらに影響されて、それらの風説をそのまま表層的に信じている人達(※2)が混在しているように見える。 

その中間、ないしは下記の内容を弁えて書き込みをしている人がチラホラ? 

新約聖書に記されたイエス・キリストの言行を見ると、色々と興味深いお言葉、命題を確認できる。上記(※2)の人は、例えば一例として新約聖書「マタイによる福音書」第10章を読んでみてほしい。 

そこには、救世主イエスの言行としては信じられない、目を疑うような内容が綴られている。 

これらの矛盾や謎に対する「解」は、どこにあるのか? いや、そもそもそんな「解」が論理的にあり得るのか? 

上記(※1)の人でも正義感が強く、かつ謙虚な人は、その解を模索してみてほしい。それとも、「だからキリスト教(宗教)は!」となるのか? 「解」は存在する。 

 

▲2 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

統一教会を残したのは文科省・政府の失敗。 

洗脳に始まり、ビジネス化、あげく独裁化に至り、大衆を不幸にする団体が後を絶たない。 

宗教は献金額・信者数・施設数・施設延べ床面積などを全部公表させて、宗教ビジネスとして熱を帯びる前に課税や制限をつけて肥大化を防ぐべき。 

 

組織が大きくなると政治に絡んでくることは、歴史が、世界が、証明している。 

リニアに苦言を呈する京都の団体に見られるように、自らの立場をわきまえないものまで出てくるから、早めに芽を摘むべき。 

宗教でめしをくうことこそがぐこうと思う。生活の為に働いている人に失礼。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

政治介入までして、宗教の名のもと、教義に金集めの都合の良い理由をつけて、韓国に資金を垂れ流し。国家転覆活動の罪に当たらないのか?って思う。しかも統一教会が入会斡旋活動を活発にしていた頃は、オウムと同じくらいの時期に、宗教である事を隠して、事務所のような名義を使い、その名義もコロコロ変更しつつ活動していた。悪いとわかってての事だと思う。 

 

▲15 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

岸信介の自宅の隣を提供して始まった反共を目的とする体の、似非宗教団体である統一教会が、何れにせよ悪質であることは今更隠しようもない。 

被害者が、現在も多数居るのも間違いない。 

教会本部が韓国にあり、教祖の妻が居丈高に日本からの集金増加を叫び、日本の政治家を叱りつける発言をする。この異様さは、民主主義が未熟だった頃からの日本の政界の闇そのものを象徴している。冷戦時代のイデオロギー闘争における右派の稚拙な戦術として、文鮮明という人物を取り込んだことが発端であるが、政界に利益を提供する一方で、自らは集金箱として日本人を標的にしてきた。 

もうそろそろ全てを精算すべきだと思う。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

宗教法人でもさまざまあるのではないか、悪質な霊感商法などや古来から引き継がれる仏教、神道が挙げられる。 

われわれ一般的にお寺さんと言う宗派は違えど信仰している方々はたくさんいます。信徒はお布施と称し、寄付を行なっている。額の多少はあれ信徒の寄付などによってお寺は運営されています。 

メディアは十ぱ一絡げで報道する可能性を否定できない部分もあり、全てが悪だとする報道も無いことはない。今度の韓国発の世界統一協会は、かなりの確率で強制的な勧誘と寄付の強要をしたのは事実であり、相当重いペナルティを課すべきだが、解散命令はかなり信教の自由などから慎重に成らざるを得ない部分もあるだろうな! 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

プレスリリースより 

一部のメディアから報道されている通り、文科省が本件裁判に証拠として提出した複数の元信者の陳述書に「家庭連合を陥れる」という不当な目的からなされた虚偽事実の捏造があることが明らかになりました。解散命令は、当法人にとっては“死刑宣告”に等しい処分であり、その申立てが捏造された虚偽の証拠に基づいて行われていることは国家による許し難い暴挙と言わざるを得ません。これら具体的な捏造事実については,昨年末に行われた証人尋問の場においても明らかになっています。 

 

これは事実ですが家庭連合を潰す為には何をしてもいいのですか? 

 

▲2 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

政教分離は憲法理念だし、政治と宗教が結びついてたなら許されない。ただ、被害者の定義がよくわからない。強迫されたり、騙して金を巻き上げたのなら被害者になると思うが、例えば、自分で信じて献金したのなら、何億でも、あとで困ったとしても問題なし。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田元総理が、旧統一教会は反社会的との烙印発言をしてから、解散ありきで審議や報道が広まっていたと感じます。 

裁判所に提出された文科省の書類が全て真実かどうか?一部にねつ造が有るとのネットで流れています。 

とにかく、信実を明確にしてほしいものです。 

 

▲12 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

宗教法人だからと言って、何をやっても許される訳ではない。騙されて財産をすべて取られた被害者はたくさんいます。その被害者に弁済すべきです。だいたい献金の場面を録画している時点で後ろめたい気持ちがあるのは当然。はやく解散命令を出して下さい。 

 

▲146 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

過去から様々悪行を日本人にして 

きましたからね。 

私の若い頃は、高額な壺や経典 

そして家族から引き離して教団で 

集団生活させ洗脳すると。 

大学にも原理研究会などと 

サークルが存在しました。 

知り合いの女の子が入信してしまいました。 

教祖がテキトーに選んだ合同結婚式して 

今頃、韓国の農村にいるんじゃないか?と 

残念でなりません。 

 

いい加減、議員も一切の関係を根絶し 

解散させて下さい。 

日本人被害者は多岐にわたります。 

 

▲28 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

悪質な献金集めが組織的、継続的に行われていたなら解散が妥当でしょ。 

 

これだけ被害者や被害額が多いにもかかわらず解散命令が出なかったら、今後の悪い前例になってしまうだろうね。 

 

てか、解散命令が出なかったら被害者はもちろん、世間の皆さんも到底納得できないと思うし、宗教法人の中には、教団の献金集めを模倣しようとする不届きな輩も出てくるかもしれない。 

 

▲24 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

統一教会に限らず、宗教法人制度に問題がありそうな気もするが…! 

透明性は必要かな! 

税は、金額の云々でなく、カネの流れを明確にし、適正な流通を施すことを目的としなければならない。 

建前だが、それが一番大事なことだ。 

それは民間に公表され、批判し、批判されることも大事だと思う。 

すべての批判が正しいわけでもないが! 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

宗教家です。宗教が人々の心に寄り添い、平和や幸福をもたらすべき存在である一方で、今回の旧統一教会を巡る解散命令請求の問題は、その本来の役割を大きく逸脱したものと言わざるを得ません。悪質な献金集めや公共の福祉を害する行為が指摘される中で、信者やその家族が受けた苦しみは計り知れないものがあります。 

 

一方で、宗教法人に対する解散命令が適用されるには厳格な基準が必要です。この審理が非公開で進められたことには透明性の欠如を感じる部分もあり、慎重かつ公正な判断が求められます。過去のオウム真理教や明覚寺の例を踏まえれば、同様の基準で法令違反の有無を厳密に判断することが重要でしょう。 

 

宗教は信仰の自由と密接に結びついていますが、それが社会に害を及ぼすならば、その在り方を問うことも必要です。この裁判を通じて、宗教が本来の使命を果たすための基盤が見直されることを切に願います。 

 

▲491 ▼353 

 

=+=+=+=+= 

 

今後も形を変えて事件が起こらない様に、解散命令の前に経済活動禁止とか活動報告義務とか段階的に対応できるよう法律を変えてほしい。 

 

▲41 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

宗教法人の解散判例は一例だけだと聞いた。古い判例に捉われずに、現在の時代に合わせて、人々を不幸にする宗教には、厳しい判例を示して欲しい。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

どんなものもハマりすぎてその人が払う事に邁進してしまえば同じことで 

じゃあ周囲が止めるべきというのが本来の形なのだが 

どうしても潜伏してしまう事や、なんなら推進してしまう人が居る 

宗教だから異端視された部分も大きく、法的には問題ない事も抜穴と称されれば政府さえ刺される 

その矛先が何故か未だ報道に向かないのは理解不能だが 

どんなものにさえ真面目にやってる人も居るのに、ヤカラどものせいで窮地に瀕する事は往々にしてあるし 

元統一協会の件が"そうでなかった"とは誰にも解明できない 

そもそも論として、この問題の表出がアベガーのオールドメディアによる印象創作に端を発した元首相銃殺というおよそ非銃社会法治国家での最悪の事態は 

確かにマスコミやアンチは"法的には問題なかった"だろう 

 

▲0 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この決定となったのならば 

統一教会に協力した者協力を得た者も罰するべき 

責任追及については時代を遡り処分すべき 

徹底的に処罰することで再発を防ぐべき 

 

▲7 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

旧統一教会に限っては、解散以外道はない。日本人信者の高額献金を韓国に送金していたというのは事実。北朝鮮のミサイル開発の資金に流用されたからね。信者からの献金を全額返済させないといけない。 

 

▲9 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

とにかく今の自民党政権下では何をやってもこんな状態で終わらせてしまうでしょう。 

一日も早く自民党を日本の政治から葬り去らないと益々国民にとって!日本の未来にとっても駄目しか無いでしょう。 

本当に国民は自覚して選挙に臨まないと、178万円の壁に様にズルズルと先送りされて!いつの間にか曖昧な金額で終わらせられてしまいますよ!!財務省解体も含めてこれからが国民は今以上に減った物価高のガソリンに重課税などを頭に次の機会こそ!!悪い人達を無くしましょう。 

 

▲13 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

これはですね、解散になりません。なぜかと申しますと、宗教的観点では、一兆円の寄付と一円の寄付とのあいだに差があるとは言えないからです。なぜなら、一兆円稼いで天国に入れないのと、文無しで天国に入れるのとを提示された場合、どちらだと決めつけることができるでしょうか? 

 

▲8 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

戦後レジームの解消というなら、その一丁目一番地は統一教会を日本から追い出すことだろ。 

信者は愛してやまない韓国に移住すれば幸せだと思う。 

よく行くある場所のビルに「〜寺」と表示があり、停まってる車はロールス・ロイスとかベントレーとかフェラーリ。 

お寺としての活動は一切ない。 

寺の名前から中華系なのがよく判る。 

あれ宗教法人に登録されてるのかどうか調べてないからわからないけど、まあまともでないのは誰が見ても想像できる。 

宗教法人のあり方、免税に関して見直すべきだ。 

アメリカは他国で宗教を利用して支配しようとするよね。 

法輪功なんかCIAの資金入ってるだろうし。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

姉も入信してたからよく分かるが家族は地獄やった、何度か姉を辞めさせるために事務所にも行ったが軟禁されたり襲われたり大変やった、今思えばよく無事でいれたなと思う。 

 

▲8 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

統一教会問題の核心は、左翼勢力が”統一教会を潰す”ため4千名を上回る信者を”拉致監禁(1970年前後)”し”強制離教”させてきた日本の歴史上最悪の人権侵害にある。 

また”統一教会を訴える”ことを開放条件としたことで、引き起越されたのが今日の訴訟案件の大半である。 

統一教会の友好団体である勝共連合は、発足当初(1968年)から共産党を始めとした反日左翼勢力と対峙してきた。 

特に1979年2月27日に「スパイ防止法制定促進国民会議」設立し活動以降、左翼勢力は霊感商法被害救済担当弁護士連絡会(1987年)を立ち上げ、強制離教させた元信者とその情報により”被害者”を作り上げてきた。 

2009年に教会が”コンプライアンス宣言”して以降、訴訟問題は皆無に近い状態にまで改善されてきている。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビの問題で民衆の認識が薄くなる状況ではあるが、我々は「地裁は今後、解散命令を出すかどうかを判断する。」に、目を離してはならない。旧統一教会ばかりではなく政教癒着な某宗教、輸血拒否で子供を見殺しにする某宗教等、悪質、人を惑わす宗教は排除していかなければならない。 

 

▲105 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

統一教会の実態はもう判っているのに、なんでこんなに時間を掛けているのかね? 

こんな状況や、日本を食い物にして侵略しようとしている外国勢力を止める事なんか無理じゃ無いのかな? 

自民党だけじゃ無くて、他の野党の国会議員や関係者も、多くの人間が深く関わっているんでしょうね。 

そういった勢力を一掃しないと、日本は、危ないかもね? 

 

▲72 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

これは注目。文科省は「悪質な献金集めなどが解散理由」とのことだが、果たしてこれで解散まですることなのか? 

司法が解散命令というからには、しっかり法的根拠を明確にしてやらないと、内心や信教の自由に権力が関与することには慎重でないと国柄が変わってしまう。 

家庭連合は確かに評判は悪いが刑事事件を起こしていないのは事実。それを民事のみで解散出来るとなれば逆に怖いし、この前例は他宗教や他団体にも広がる可能性がある。これで法治国家なのか。 

 

▲12 ▼16 

 

 

 
 

IMAGE