( 256418 )  2025/01/28 05:31:32  
00

フジ 臨時取締役会後に会見へ 社員の関与や経営陣の進退が焦点

テレビ朝日系(ANN) 1/27(月) 10:40 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/6b30cd2c67034d4d7cba485f42aa367b244bbbc5

 

( 256419 )  2025/01/28 05:31:32  
00

フジテレビは、一連の問題に関連して臨時の取締役会を開き、経営陣の責任や進退について議論する予定。

会見も行われる見通し。

社外取締役と文化放送の齋藤清人社長は人事面での対応が必要との考えを示し、副会長の遠藤龍之介氏は会見がオープンかつ時間制限なしで行われると予想。

フジテレビは対応が閉鎖的と批判され、スポンサー企業がCMを差し止める事態が発生。

27日の会見では中居正広さんのトラブルに関する社員の関与や経営幹部の進退が焦点となる見通し。

(要約)

( 256421 )  2025/01/28 05:31:32  
00

All Nippon NewsNetwork(ANN) 

 

フジテレビは一連の問題を受けて、27日午後から臨時の取締役会を開き、経営陣の責任や進退について議論します。その後、会見を開きます。 

 

社外取締役・文化放送 齋藤清人社長 

「ここまで騒動が大きくなっている以上、やはり人事的な部分での対応が必要だと思います」 

 

フジテレビ 遠藤龍之介副会長 

「(会見は)フルオープンな形で時間の制限を設けずにやる形になると思います」 

 

 フジテレビは、中居正広さんの女性トラブルに関する一連の報道を受けて、17日に港社長らが会見しました。 

 

 しかし、撮影や参加者を制限したことなどから対応が閉鎖的という批判が相次ぎ、スポンサー企業が相次いでCMを差し止める事態となっています。 

 

 27日午後4時からの会見では、中居さんのトラブルへの社員の関与のほか、経営幹部の進退も焦点となります。 

 

テレビ朝日 

 

 

( 256420 )  2025/01/28 05:31:32  
00

このコメント群からは、フジテレビに対する厳しい批判や要求が見受けられます。

役員の進退や経営陣の責任の重要性、独立性の高い相談窓口の設置や透明性の重要性、事件の背景や関与の調査、被害女性の保護、フジテレビの自浄能力の必要性などが強調されています。

さらに、フジテレビの対応や会見の重要性、不透明な問題の解明、旧体制の変革や透明性の確保が叫ばれています。

最後に、再炎上への懸念やフジテレビに関連する新たな報道が注目されています。

 

 

(まとめ)

( 256422 )  2025/01/28 05:31:32  
00

=+=+=+=+= 

 

役員の進退もだけど、そこに大多も辞めさせないとじゃないかな。 

そして社内に独立性が高く、外部からの通報も受け入れ検証する相談窓口の設置も必須。 

 

まあもしも、この通報・相談窓口がまともに機能した場合、今度は過去のフジの業というか、フジの過去が滲みだされる事になるかもね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今日の会見で被害者社員を守るべき時に守らなかったフジTVに『被害女性を守る観点からお答えできません』は通用しない。 

また経営陣を排除して終わる話でもない。 

中居は『私一人の問題でフジTVは関係ない』と言って表舞台から逃げた。 

本当に噂とされるフジTV編成幹部が関係ないのなら多大な損害を与えた中居に損害賠償訴訟を起こしても不思議では無い。 

フジTVという巨大メディアが1タレントと1社員をこれ程までに守る理由は一つ、フジTVだけでなくフジHDの日枝を含めた多くの経営陣も何かしらの関りがあるとしか思えない。 

フジTV存続の危機にもありながらHDのトップが全く発言しないのも一つの裏付けです。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ガバナンスが問われており、中居と被害女性との詳細よりも、事件発生の背景に問題がある。フジテレビが一切関与してないAプロデューサーの関与を認めるか、認めないかが最大のポイント。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビの存続が唯一許されるとすれば、自浄能力を社会に示し、認められることだろう。 

 

そこで何があったのか、何が問題だったのか、これから何を変えていくのか。経営陣の責任ではあるが、見て見ぬふりをしていたかもしれない現役社員に同情する気もない。社会に対して丁寧に説明していかなければ、やっぱり要らない会社ってことになると思う。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

密室で何があったかは言えませんから、「フジテレビ幹部社員が中居に故意に女子社員引き合わせたが、性接待を意図したものではない。」程度で終わるでしょうね。調査が終わってないのでこれすらも言わないかもしれません。 

 

該当のA氏と社長は辞任すると思いますが(A氏はすでに退社済?)日枝会長の進退がどうなるか。これでそのまま居座るなら事態は悪化するのみ。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

幹部社員が他局の女性社員を中居やタレントの接待に使ったって記事出てるけど、これでもその人物隠したまんまで良いのだろうか 

 

もちろん事実無根でーす闘いまーす!ならそれでも良いけど、信じてるで隠し続けるのもさすがにまずくない?それも自局ではなく他局の調査で名前挙がっててその会もセクハラ横行してたような内容、ちょうどフジが中居の件把握したくらいの時期に同じような事してるってさすがに真偽ハッキリしないと公の電波使ってる企業としてダメだよね 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これは最低限の事で、反省、今後の体制含め在り方に透明性を示す事ができなきゃまだまだ収拾できないよ!それどころか、火に油を注ぐ結果になるんじゃないか?どちらにしろ今日の会見は重要だし、失敗は許されないし、今後に更なる試練を与えかねないわな! 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

女性や弱者への尊厳が皆無だった30年前そのまま。長い間、警察が介入しなかったのが不思議だったが、お金で口止めしてきたんだね。それにしても警察からの天下りが横行してたとは。。。 

代々の役員は勿論、株主にも責任が有る様に思える。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

現時点で多くの情報が漏れていますし 

被害女性のプライバシーを盾にした回答拒否は 

物凄く違和感を覚えますね 

 

関与した加害者側の社員を守るために 

被害者を悪用しているようにしか見えませんし 

フジテレビの悪質さが上がっていくので 

 

今回の会見では、いかに回答拒否をしないかで 

フジテレビの対応力が試されると主マス 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

バブル期のイケイケの考え方では 

このご時世では通用はしません 

一時代を築いて来たのでしょうが 

そろそろ潮時なのでは!? 

経営陣を刷新をしなければ 

今後のフジテレビは衰退の一歩です 

 

▲15 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

社長の辞任、退任は規定路線としても、日枝久相談役の欠席や進退については、『答えられない。』と言う選択肢しか無いのでしょう。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

被害女性のプライバシー以外は全て透明性を持って回答しないと炎上継続だと思います。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まずなぜ刑事事件として取り扱わないのか?疑問。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、再炎上する気しかしない。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今朝… 

スポニチがスッパ抜いた爆弾… 

 

フジテレビのアテンド社員は 

他局の女子アナも中居にアテンドしていた事実。 

 

この問題が確定的になった時点で 

フジがこの社員に対して 

「知らない」「そのような事実は確認できない」と 

発した時点で今回の会見も「嘘」だろうね。 

 

おそらく今後も 

中居、フジテレビ、フジ社員の性搾取は 

芋づる式に出てくるはず。 

 

今日の会見 

どんな嘘を平気で吐くか楽しみだわ。 

 

▲3 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE