( 256453 ) 2025/01/28 06:10:50 2 00 生島ヒロシ、TBSラジオ緊急降板「人権方針に背く重大なコンプライアンス違反」日刊スポーツ 1/27(月) 15:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/5556cd748b69943dde86dfc5bfa1848810f962da |
( 256456 ) 2025/01/28 06:10:50 0 00 生島ヒロシ(2024年2月撮影)
生島ヒロシ(74)がTBSラジオ「生島ヒロシのおはよう定食/一直線」(月~金曜午前5時)を、27日の放送限りで降板することを発表した。関係者などによるとハラスメント行為があったという。
同局は、生島氏に「TBSグループ人権方針に背く重大なコンプライアンス違反があったことを確認したため」とし、番組出演の継続が不可能と判断。番組降板を決めた。関係者などによると生島から複数の番組関係者などにハラスメント行為があり、番組を外れたり退職する職員が相次いでいたという。違反の詳細については「関係者のプライバシー保護の観点から、説明を控えさせて頂きます」としている。同局によると降板は27日に決定したという。
生島は1976年(昭51)にTBSにアナウンサーとして入社。89年(平元)4月に芸能事務所「生島企画室」を設立して会長に就任。フリーアナウンサーとして活動してきた。
98年4月6日スタートのTBSラジオ「生島ヒロシのおはよう定食/一直線」は、次回月曜日の2月3日で7000回の放送を迎えるところだったが、26年9カ月、6995回で降板となった。28日以降の放送について同局は「対応を検討中です」としている。
以下、発表文全文
生島ヒロシ氏の番組降板についてのお知らせ
TBSラジオの番組「生島ヒロシのおはよう定食」「生島ヒロシのおはよう一直線」のパーソナリティー生島ヒロシ氏が1月27日の放送をもって番組を降板したことをお知らせします。
当社は、生島氏にTBSグループ人権方針に背く重大なコンプライアンス違反があったことを確認したため、番組出演の継続が不可能と判断し、同氏の番組降板を決定いたしました。
同氏のコンプライアンス違反の詳細については、関係者のプライバシー保護の観点から、説明を控えさせて頂きます。
TBSラジオは今後もTBSグループ人権方針にのっとり番組制作を行ってまいります。
◆生島(いくしま)ヒロシ 本名・生島博。1950年(昭25)12月24日、宮城県気仙沼市生まれ。71年に法大経営学部を中退して渡米。75年カリフォルニア州立大ロングビーチ校ジャーナリズム科卒。76年TBS入社。89年(平元)にフリー。現在のレギュラーは、98年4月6日スタートのTBSラジオ「生島ヒロシのおはよう定食・おはよう一直線」(月~金曜午前5時)。血液型A。
|
( 256457 ) 2025/01/28 06:10:50 0 00 =+=+=+=+=
これもハラスメント絡みかな。中居問題で各社で社内調査があったようだから、タイミング的にはそこで何か出てきたという事か。まだ何かいろいろ出てくるかも知れないね。
▲24294 ▼767
=+=+=+=+=
これ、ちゃんと発表しないと またセクハラだとか言われたり、大げさな疑惑を生んだりするから、 ちゃんと発表した方がいい それにしてもフジの会見に合わせて、騒がれない日を狙ったな
▲19981 ▼798
=+=+=+=+=
生島さん、話は面白いけど、 昔から言葉の節々に人を見下す態度が 散見されました。 大昔の某イベントで、誰かが故・松宮アナと 間違えた時も「コレだから田舎モンは困るよ」と平気で言ってたのを覚えています。 一般人に対してもコレだから、 スタッフなどは更に…と容易に想像します。
まぁ長年活躍されて来た人ですから、 ゆっくりお休み下さい。お疲れ様でした。
▲219 ▼8
=+=+=+=+=
突然過ぎて何も分からない。毎日6時過ぎの「情報一直線」はほぼ欠かさず聞いていただけに驚いているし、今日も森永卓郎さんの様子を心配していたし、確かに時には?と思うこともなかったわけではが、突然の降板とは、別に何かがあったと思わざるを得ない。しかし、このまま有耶無耶のままではまた憶測が憶測を呼んでしまうし、出来るだけ早く降板理由を説明してもらいたい。
▲273 ▼16
=+=+=+=+=
理由が説明されないとまず最初に疑われるのは「タイミング的に(生島ヒロシさんが代表を務める)生島企画室がフジの奴に関係していたとかだろうか?」って事だと思うし、憶測で色々言われてしまう所属アナウンサー・タレントの方々が可哀想なので、理由を公表した方がいいんじゃないだろうか。
▲10604 ▼538
=+=+=+=+=
でるでる。 他の局も含めて凄い沢山ありそう。 真面目で才能ある人はこの機会に表で評価されて欲しいね。 そもそもジャニーズの問題の時に、女性問題はもっと広いと言われてたけどそのままだったのは、メディアが自らを庇ってたからでしょう。
中居氏や松本氏を庇う芸能人とかも、周囲にこんなのいくらでもあるのにと思ってそう。
▲6244 ▼281
=+=+=+=+=
関係者のプライバシーを保護する為と、いっさいの説明をしないのなら、こんな報道もいらないと思います。 中途半端な報道や記事がでることで、世の中の多くの人々が、いらない情報に気を取られます。 何でもかんでも、知った情報を世間に報道すればよいというのは、一般人の会話レベルです。 報道に携わる者として、プロフェッショナルな報道仕方を見せていただきたいです。
▲5685 ▼564
=+=+=+=+=
番組をよく聴いてました。 原稿を散らかしたり、くしゃみしたり、人間味のある愛されキャラだと思っていました。東日本大震災で身内の方が被災されたこともあり、毎年3.11には気仙沼から中継されていました。長年平日の朝を担当された功績は大きく、来週月曜日には放送7,000回を迎える節目でもありました。今回は、生島さん個人の責任が大きいもので降板されたと思いますが、具体的にどんなコンプライアンス違反があったのか、リスナーに対して誠実に話すべきだと思いました。
▲259 ▼22
=+=+=+=+=
中居さんの問題で被害者と言われている方は学生時代に生島企画室所属ですよね。 その関係なのかなと邪推してしまいます。
何十年も続けてこられた番組をスパッと止められるとは…。 驚きとともに残念としか言えません。
▲3144 ▼190
=+=+=+=+=
昨年までは朝よく聞かせていただいてましたが、評論家?の女性の方だったと思いますが、少し喋りすぎですなど放送中に発言し、その女性の方も仕事で話してるのにと思ってから聞くのを辞めていました。 もしかすると他のことでハラスメントなどが明らかになったのかもしれませんが、どんな仕事であっても横柄になってはいけないですね。
▲2589 ▼244
=+=+=+=+=
長年にわたり朝の顔として活躍されてきた生島ヒロシさんの突然の降板に驚きを隠せません。ただ、コンプライアンス違反という重大な問題がある以上、TBSラジオの判断はやむを得ないとも感じます。詳細が明かされないことで憶測も広がるでしょうが、関係者のプライバシー保護を優先する姿勢も理解できます。リスナーにとっては残念な幕引きですが、これを機に番組制作の透明性を一層高めてほしいですね。
▲1744 ▼203
=+=+=+=+=
中居の件があってTBSも調査したら接待があったって記事があったけど、それに生島企画室のタレントかフリーアナが絡んでいたのかな? 今朝の「おはよう一直線」では普通に話していたしテンションもモリタクさんとお話してる以外は普通だったように思う。 来週は放送7000回って言ってたのに急な降板劇。 何があったかわかりませんが、長い間大変お疲れ様でした。
▲1947 ▼246
=+=+=+=+=
ここまで長く続いてきた番組であれば、相応のニーズがあったと思うが、問題がありそれが原因で降板が必要と判断されたとして、それを理由を含めて報道する事については、一方的に発信する必要があるのかどうか、微妙な問題だと思う。
理由は直接の関係者・スタッフには明かす必要があるとしても、静かに降板させてもよいのではないかとも思いますね。 長年のリスナーは後味の悪い思いをするし、知りたくなかったという人、ショックを受ける方もいるでしょう。 知らない方がよかったと。
現実を忘れさせてくれるエンタメで、酷い現実があること、そんなことはなくなってほしいのが理想ですが、これまでのリスナーを傷つけることのない幕の引き方も考えて欲しいですね。
▲43 ▼85
=+=+=+=+=
時代の大きな変革期だと思います。 今年は日本のメディア界に取って幕末や明治維新に匹敵する年になりそう。 生島氏に何があったのかは分かりませんが、これからは真面目な人、才能のある人がきちんと報われる業界になって欲しいと思います。 今まで根付いていた業界の悪しき慣習はこれを機に完全に淘汰されるべきだ。
▲1505 ▼220
=+=+=+=+=
関係者のプライバシーを保護しても生島氏が何をしたのかを説明することは出来る。もし被害者がいるならその人が特定されないように配慮すれば良いのだから。変に隠すから後で発覚した時に隠蔽したと叩かれることになる。企業や組織はこういう時に隠さずに公表することが求められている時代になっていることに気付くべきだ。
▲962 ▼64
=+=+=+=+=
今でも覚えてる 昔の朝の生放送だったかな、中継先の地方の女性リポーター と噛み合わなくてあからさまに舌打ちのような ひどい態度をとった、それと 地元 宮城県仙台市の夕方の生放送で駅前から中継で移った時も 司会を務めているレジェンドのさとう宗幸さんのものまねを小馬鹿にするようにしたのも覚えてる。スタジオも全体がシーンと静まり返った瞬間だった。 人を馬鹿にするのに 上も下もないようだ。 だから個人的には驚かないこの日が来るのが遅すぎた。
▲930 ▼48
=+=+=+=+=
昔バイトしていた会社が朝のラジオショッピングに出るとの事で荷物持ちで着いて行った時に早朝4時ぐらいだったが生島氏がラジオ局に入ってきた。早朝だし小さな声で挨拶したのだがそれが気に入らなかったらしく本番前に美人な若いマネージャーさんが泣きそうな顔で謝罪して欲しいとお願いしにきた。一度機嫌を損ねてしまうとまあ大変らしく二十歳の若造の自分に何度も何度も頭を下げてお願いをされました。見かねて謝罪しましたがこの人のそう言う人なんだと思ってます。
▲767 ▼13
=+=+=+=+=
長寿番組で活躍されているラジオのパーソナリティーのなかにはいまだに昭和気質の方も多く、話を盛り上げようという気持ちはわかるのだが言葉の端々に危うい表現だったり明らかに時代に合っていない内容もあったりして聴いている方がハラハラしてしまうこともしばしば。いまメディアの在り方、コンプライアンスへの対応が問われている時。テレビに限らずラジオの世界でも入れ替わりが進むのではないかと思う。
▲367 ▼46
=+=+=+=+=
共演者へのハラスメントだったら、その発表自体が被害者へのストレスになる可能性も高い。聴取率よりハラスメントに対する対応を優先した今回の行動は一定の評価をしていいと思う。 関係者でもない人達の知る権利が被害者保護よりも上にあると思っていたら、みんなの言ってるオールドメディアがやってることと何ら変わりはないと思うよ。
▲1124 ▼224
=+=+=+=+=
フジ以外のテレビ局、ラジオ、新聞や週刊誌等オールドメディアは全部ドミノが起きていくかもしれない。
テレビ局に関しては既に声優の小西寛子さんがテレ東番組での被害を投稿していたりしますし同じようなケースが出てくるでしょう
▲620 ▼61
=+=+=+=+=
毎朝仕事中に聴いておりましたが非常に残念で堪りません しかし以前から放送中に何度もちょっとこれは!?と言うような場面があったような気がします。 これが本人にとっては悪い冗談のような発言でも 受け止めた本人には非常に辛いことっていう場合もあるかもしれません。 現代社会に於いては細心の注意を払いながら相手と接しないといけない。 古い考えの発言には自分もすごく気をつけていかなければと思います。
▲282 ▼23
=+=+=+=+=
中居氏の問題に端を発して、調査したことで明るみになったと思いますが、発表の仕方が中居氏とまるで同じ。被害者がいて、その人のプライバシー保護ということだと思うけど、このスタイルが決して良いわけではない。被害者を守るべきではあるが、何が起きたかをはっきりさせないと、この手の職業はスポンサーありきでイメージ的な部分があるから判断ができない。
▲346 ▼28
=+=+=+=+=
随分昔の話ですが、まだ彼がTBS社員だったころ 地下鉄車内で、一緒にいた若い人に凄い罵声を浴びさせてました そして横柄な態度に驚いた事を覚えてます ラジオは良く聴いてましたが、もう絶対王者みたいな感じで話し、弟さんのスポーツライター、息子さん2人の自慢や、生島企画の社員をベタ褒めしたりと一族優先なやり方でやりたい放題でした ラジオ内でも医師の方、スポンサーの方、ゲストの方、天気予報の方、交通情報の方と話していても私見が多く、余り聞く耳を持っていませんでした 年齢も年齢ですし、余りコンプラに鈍感だった時代の人です フリーになってからやりたい放題になってしまい 時代についていけなかった印象です お疲れ様でした
▲177 ▼7
=+=+=+=+=
昨今多種多様なハラスメントが存在します。悪しき慣習を改める為には良い事だと思います。思いますが同じ行動言葉ををAさんに発しても問題はないがBさんに発するとハラスメントと騒がれる。高度な行動,言葉を要求される時代になり人と接する事が面倒になる時があります。
▲189 ▼24
=+=+=+=+=
フジテレビ問題に関連して民放各局も調査中だったので、その過程で重大な事案が出て来たんでしょう。 このままだと憶測が独り歩きして、生島さんだけでなく所属タレントまで変な疑惑をかけられてしまう可能性が高いので、プライバシー等には当然配慮しつつ、理由をキチンと説明した方が良いと思います。 フジテレビ問題と直接関係あるかは分かりませんが、これからコンプライアンス違反で窮地に立たされるテレビ・芸能関係者は、他局や中居さん以外のタレントにも増えそうな予感がします。
▲92 ▼7
=+=+=+=+=
タレント一個人として、ハラスメントを行った事はもちろん問題だけど、それ以上にタレント事務所の会長が行ったっていう事がそれ以上に問題な気がします。 こちらの事務所は有名タレントさんも多く所属してますし、影響が出ないといいですが…。 ハラスメントを行った立場として、タレント事務所の会長として誠実な対応をお願いしたいところですね。
▲38 ▼4
=+=+=+=+=
正直このニュースを聞いてもさほど驚かない。というのも、毎日ラジオを聴きながら支度するのが日課で生島氏の番組を聴いていたこともあるのだが、言葉の端々に出てくる高圧的というか不遜な態度が鼻につくので途中から聴くのをやめた経緯があるからだ。未だに昭和の感覚が抜けずアップデートできない時代遅れの残念な人という印象しかない。今回の降板劇が生島氏個人の問題によるものなのか、それとも、今騒がれているような問題に付随してのものなのかは知る由もないが、どちらにせよ、まもなく放送7000回を迎える番組を電撃降板(契約解除)せざるを得ないくらいヤバいことがあったのは事実ということで、中居氏や松本氏の時と同様、またまた中途半端な情報公開で更に憶測を深めることになる。→
▲85 ▼4
=+=+=+=+=
こういう問題はこの時期特に示談済みや守秘義務等なければ、ある程度詳細を発表するべきだと思います。(そういう問題があるならその事も伝えて) 人間、自分に何か問題が起きた時自己保身を考えるのはわかりますが、ある意味できる限りの真実を話し、自分がした事の悪事を認め、誠心誠意の謝罪をする事が世間への信頼も得られ(言い方悪いですが)自分のこれからの身の上を考えても近道だと思うんですが… その場逃げたり取り繕う事で事態が悪い方向に行く事が、これまでのスキャンダル等でわかってるじゃないですか…
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
これも中居正広氏と似たような話なのだろうか?中居正広氏と違い自身も所属する芸能事務所を経営してるから中居正広氏同様に甚大な被害が出るだろうね。こちらも続報を待ちたいがフジテレビの案件との関連性もあるのだろうか?
▲336 ▼31
=+=+=+=+=
フジの状況を見て、各局はコンプライアンス違反などがないか社内調査を行ったのでしょうね。
生島さんの降板だけなのか、局内で関連の処分があったのかは分かりませんが、この業界にコンプライアンス重視の姿勢が浸透することを望みたいです。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
こんなにいきなり切るんだからかなり具体的なんでしょうね。OBだけにアナウンサー絡みのパワーもセクシャルも考えられし、芸能事務所社長としての逆に所属タレントを局の関係者に接待させた可能性もある。 こんな憶測呼ぶ辞め方させるとまた大きなネタにされますね。 ただ生島氏の事務所には数多くの人数の所属タレントがいるので、早めに何らかの対応しないと憶測が走って所属タレントにも影響が出かねないですね。
▲205 ▼11
=+=+=+=+=
プライバシーまで含め透明性を持って発表せよ!とは言わない。 ただし、この説明は不信感を増幅させ、探りたくなる人の感情を駆り立てるものでしょう。 そういう意味で報道するものとして、正しい発表をしてほしい。 もし、プライバシーを犯すような取材や報道をした者、その情報を流布し被害者に精神的な損害を与えた者に対しては、マスコミ個人問わず、罪に問えば良い。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
華やかですがテレビ業界、怖いです。 テレビを見て育った多くの子供達がアナウンサーやアイドルになりたいと夢を持ちますが、その華やかさの影にドス黒い闇があるんでしょうね。 昔から囁かれていた闇がジャニーズ事件をきっかけに、表に出る様になりました。生島さんの件はどんなハラスメントかわからないですが、フジテレビの問題を見ていると、やはり色々な噂は本当だったのだろうと思います。 大切なお嬢様や息子さんが被害に遭わないよう、テレビ業界への就職には助言してあげて下さい。能力のある人達が被害者になって、人生を棒に振らない様に。 社会に出たばかりの若者にとって上司や年長者の誘いは断りにくいものです。クリーンな会社であることが望まいですが、危険な状況に追い込まれない様に、ご家族も石橋を叩く様に助言してほしいとおもいます。 フジの会見を見ても、結局は会社の建て直しが一番になって、被害者は置いてけぼりぼり。
▲15 ▼6
=+=+=+=+=
パーソナリティとして長い間ラジオ番組を続けて来られた事で、スタッフら関係者に対して何処か傲慢と言うか、上から下を見下すような考えになってしまった所もあると思います。相手方のプライバシーの事もあり内容は詳しく言えないのでしょうが、現在問題が進行中のフジの事もありますし、芸能人の方ももう一度、ご自分を律する事をなさってコンプラや人権には十分配慮して頂きたいと思います。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
毎日聞いてますが、間違いなくパワハラですね。 朝から明るい気分になれるとても好きな番組ですが、子供みたいな直上型人間なので、時折、選曲や段取りで気に入らないとガキ大将のようにスタッフに対して一言文句を言ってました。CM中や番組後にスタッフが責め立てられるのは容易に想像できる。 ゲストにも文句を言う時もあるし。
朝の時計がわりにしてたので残念です。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
朝の通勤中の車での1リスナーです 天気、占い、スポーツ、政治など短時間でわかりゲスト解説もあり良い番組だと思い聞いています 天気キャスターにあなたは口ばかりで実行力がないとか他のキャスターと比較する場面などは聞いていて残念でした 首相のフケが清潔感がないなど正論ではあるが番組中の発言としては? まだまだ頑張れると思うので今後しっかり対処してほしいと思います
▲2 ▼7
=+=+=+=+=
ここ数年来のリスナーですが、特にいしがみさおりさんへのあたりが強く周りが抑制しないのかな?と疑問に思うことが多々ありました。本人に運動習慣がないのに運動を強要したり、、、最近は声の調子が悪いのが顕著で確実に影響があるなと思っていました。また私事の与太話が多く、コメンテーターの話にも割って入って近年はやりすぎ感が強く出ていたと思います。長谷部愛さんは生島さんによく合わせてたいへんだなぁと思っていました。言葉を変えれば忖度しすぎ、、、ストレスためないようにしていただきたかったです。
▲32 ▼2
=+=+=+=+=
今日も今朝の森永さんとのトークが気になり先程radikoで聴いたばかりです。TBS出身のかなり昔からの業界の方ですが、現在は血縁で固めた事務所の会長だったんですよね。スポーツライターの弟さんも有名になりました。いきなりのこの報道にはビックリもしましたが…今の時代はこうなります。おそらく今回のフジテレビの不祥事失墜を横に見ての対応なのは間違いない所でしょうね。
▲145 ▼13
=+=+=+=+=
昔、テレビのイニシャルトークで、この人と思われる方の話をされていた方がいて。 表の顔と全然違い人格に問題ありと暴露されていて、それからこの人を見る度にそれを思い出していたけど、表だって何か問題を起こされたことは今までなかったから、 もしかして私の思い違いだったのかなぁって思っていたけど、今回のことでやっぱりそうだったのかって思った。
▲65 ▼3
=+=+=+=+=
いやぁ、これは驚きました。ほとんど毎日、TBSラジオ『生島ヒロシのおはよう定食・おはよう一直線』を、出勤前に時計代わりとして聴いていたので、とても残念な降板です。
「TBSグループ人権方針に背く重大なコンプライアンス違反があったことを確認したため」と記事にありますが、この長寿番組を支えてきた生島さんが一体何をしたのか、ぜひ真相を知りたいところです。
ところで、最近の生島さんは、この番組での態度が「ラジオ番組自体を舐めている」感じが私はするので、あらゆる面において気の緩みがあったのではないでしょうか。
「好事魔多し」、人生は油断大敵だと思います。
▲141 ▼6
=+=+=+=+=
大ベテランのアナウンサーが、今に始まったことではないはず。 いち連のフジの問題を受けて、TBSも社内を洗い直したら、そこに多数の声があったので、間髪入れず速やかに切り落とした感じ。この騒動のどさくさならば、飛び火しないと考えたのでしょう。 そもそもTBS出身の人気アナウンサーであったのに、メインストリームから外れた早朝の番組をあてがい細々、続けられていたのか。ハラスメントがありながらも‥。不自然極まりない。本来ならば、日テレ出身の福留アナのようにすっかり姿を消しても良かったのでは? まったく、不透明さは、どの局もどんぐりだよ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
生島さんって空手かなにかやってて、実は武闘派って聞いたことがある。なので、イメージとは全然違う人なんだろうなという感じで通販番組は観ていた笑。
フジの件で他局も調査し始めたら出てきた事案ってことでしょうか?まぁであれば仕方がない。生島さんぐらいになるとキャスティングや番組制作の決定権は何かしら持っているだろうから、そのあたりでパワーバランスが崩れたんでしょう。
▲236 ▼33
=+=+=+=+=
家族が昔、まだバブルの頃だったか飲食店で生島さんご一行に遭遇した時に、横柄でびっくりした話を(詳細な発言は伏せるが)ふと思い出した。それ聞いてから裏の顔がある方なんだなとずっと思ってた。 「重大な」コンプラ違反という時点で推測される事象は限られるので、まぁ何らかのハラスメントなのは間違いなさそうだけど業界内でも権力者であったでしょうから、これも変な忖度がなされていそうで、、、 詳細は必要なくても違反したのが事実なら、何の類の違反なのかぐらいは書くべきだと思うんだよね。でないと憶測が憶測を呼び本人もあることないこと益々書かれて必要以上に不利益被るかと
▲129 ▼14
=+=+=+=+=
フジテレビだけじゃなかった可能性も出てきたね 中身が見えてこないから難しいけど、こうやって時期的にも憶測を生んでしまうからあえて中身を隠すのも悪手だと思うけどな
別に真相を解明しろとは言わんけど 人の想像は止められないし、関係者以外に風評被害が出ないようにするのも大事だと思うわ
▲49 ▼9
=+=+=+=+=
この発表では何かわからない。何なの??となる。 その返答は相手へのプライバシーの配慮のため回答は控えるだから、色々な憶測が生まれる。 憶測から関係ない人が被害者扱いされ、また実際の被害者も騒がれ思い出したくないことも思いだすだろう。結局何が正解か分からない。 黙ってフェードアウトしたら説明責任がないと言われる。 一番の正解は大事に至らないよう防止するのが正解なんだろうけど、事が起きた時は何が正解なんだろう? 今の流れは正解じゃないような気がする。
▲73 ▼12
=+=+=+=+=
地方で演説してもらったスタッフに知り合いがいて以前に話を聞いたらもう依頼したくないって言ってました。 小さな組合だったから至らぬ所もあったと思うけど。 送迎の車での態度、弁当を出した時の態度、打合せ時の態度。 威圧的で大変だったらしいです。 依頼した方が客だと思うんだけど、偉い講演者は違うんだなぁって思いました。 で、この記事読んだらやっぱりなぁって思います。
▲180 ▼2
=+=+=+=+=
例の人は生島企画室のOGなんだよな。 もしかしたら何かしらの影響があるのかもしれない。 生島企画室は結構な大所帯だし、某グループの人も移籍してきてるし、売れっ子も結構いるよね。生島ヒロシはともかく、生島企画室に所属してるタレントやアナウンサーの仕事に影響が出なければいいのだが。
▲65 ▼4
=+=+=+=+=
聴けるタイミングだった時には朝の番組は楽しみに聴いていたのですごく残念。健康の話など年配者にはとても役に立つ話も多かった。 また、森永さんや残間さんとのやりとりなども面白かった。 ラジオで聴いてる限りでは所属のタレントを大切にしてる事務所が強かったので何があったのかは知りたいです。 それにしても残念です。
▲51 ▼20
=+=+=+=+=
>関係者などによると生島から複数の番組関係者などにハラスメント行為があり、番組を外れたり退職する職員が相次いでいたという
これが事実なら、今のタイミングまで対応できていなかった企業の安全配慮義務違反にあたるのでは。少なくとも番組を外れる希望や退職の理由くらい把握するはず。慌てて尻尾切りしていないで、課題点と再発防止策を明示してほしい
▲28 ▼0
=+=+=+=+=
「生島ヒロシのおはよう一直線」はネットしている地方局も多いのに。 4時半〜5時のネット局が多い「あさぼらけ」の5時代も全国ネットにしちゃえばいい。 地方ラジオ局だと上柳昌彦→生島ヒロシで聴き慣れてる人が多いし、下手な穴埋め番組をネットするなら5時代も上ちゃんがいいってリスナーも多そう。
▲28 ▼12
=+=+=+=+=
プライバシーの問題があるから言えないのも分かりますが、言わないと憶測による発言が次から次へとでてくるのでしょうね 中居氏の件でも真相は闇のままで一生言われ続けてしまうのは目に見えてます ハラスメントを許さないのは正しいことではありますが、知名度のある方の場合だと難しい問題ですね
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
その違反行為がいつのものなのかが重要に思う。
例えばセクハラがあってそれが20年前とかだとしたら、その当時の基準と罰則で処分すべきだと思う。「その時に問題視されていたら謹慎だった」ようなものが遅れて今発覚したことで降板になる、ということであればおかしい。過去の行為を今の基準で遡及的に罰するのは世のルール違反。
中居のようにここ数年のものであるのかどうか。そこがわからないと処分が妥当なのかどうかなんとも言えないな。
▲28 ▼15
=+=+=+=+=
毎朝楽しく聴いています。 なので驚きです。たまに時代にそぐわない危なっかしい発言は有りましたが、聴いている人の多くは生島さんと同世代なので、目くじら立てずに流しているものと思われます。今朝も聴いたし、夜とも時代を知るものとしては、こんな終わり方は本当に残念です。なんかもう、昭和生まれは皆なにかしらのハラスメントで叩かれてしまう時代になりました。
▲15 ▼10
=+=+=+=+=
やはり、このあたりの年代の方が一番コンプラ違反等で問題になりますね。 現代ではよく言われる「老害」という言葉で片づけてしまえばそれまでですが、それがあたりまえの感覚で年老いるまで生きてきた人間とっては、そのあたりまえを覆すことが如何に困難なことであるかも周知し、対策を講じる必要があるのではないだろうか?
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
今朝も途中まで聞いてました。
確かに、今朝の放送でもマナーに関して厳しめに注意してましたがあれは、生島氏は間違いでない。 聞いていて、おや?と思うのが普段からこの人は、地位や名声に弱いと言うか。 卒業大学や現職でいわゆる上級国民の人。 教授とか医者とか。そう言う人とつるみたがると言うか。あとは、弟や息子と言った親族を担ぎ出すことが多いなって思ってました。 大して活躍もしてないのに、大袈裟にアピールしてましたね。 それに相槌打つのもある意味ハラスメントかも知れませんね。 後は、基本予報士の女性に対しても、相手によって接し方が違いますしね。 冒頭の天気でいなくなる人もいれば、そのまま残らされる?人もいます。 あまり知られてませんが、中居氏の件で噂されてる某元アナウンサー。 生島さんのスクールか何かの卒業なんですよね。なんらかの関係があるのでしょうか?
▲32 ▼2
=+=+=+=+=
何度かラジオ一直線の前にやっている番組で流した音楽が騒がしくて朝らしくないとか言って、スタッフを叱ったとか自慢げに話していたなぁ。 その後、その番組で流す音楽を選ぶゲストが、「あまり騒がしい音楽は避けてくれ」と言われていると話していたのを思い出す。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
何でもかんでもコンプライアンス違反って…。それで何の説明もなく降板って何?今まで聞いてきた聴衆者を蔑ろにしている。今のTBSの社長さんはラジオはスポンサーが付けば御の字くらいにしかラジオに重点を置いてないですよね。ラジオと共に歩んできたTBS。TBSの社長も変わって新しい体制になってほしい。
▲94 ▼27
=+=+=+=+=
中居君の件で示談相手と言われている元アナウンサーの女性がどういう経歴か調べたときに、過去に生島ヒロシの事務所(生島企画室)に所属していたとあったんだよなぁ。 何か関係あったか、もしくは別の所属タレントで、今回のフジテレビと似たような出来事でもあったかな?
▲83 ▼5
=+=+=+=+=
TBSラジオはTBS HD傘下の企業なので,この程度の説明では憶測を呼ぶだけであり,具体的に説明した方が良いと思います。 しかも,人権方針に背く『重大なコンプライアンス違反』であり,捉えようによっては,目下問題になっているフジHDと同じように見えてしまいます。 特に,プライバシー保護との観点から説明を行わない姿勢は,人権問題とは相容れない説明であり,説得力がありません。
▲67 ▼6
=+=+=+=+=
おはようさんの榎さんの後を受けてスタートし、いつの間にか超える年数に。大沢悠里さんが引退、永六輔先生や小沢昭一先生が亡くなられた今、TBSラジオの新たなレジェンドになられていたのは確か。あの震災直後、津波で流された妹さん夫婦を思って涙を流した放送も記憶に残る。
生島氏のいつの不祥事が出て来たのかは分からない。最近のことなのか、バラエティやMステの司会なんかで活躍していた頃なのか。
しかし、いずれにせよこんな終わり方は、聴いていた側にすればあまりに残念無念で仕方ない。
▲53 ▼10
=+=+=+=+=
中居さんも生島さんも、事務所の社長。
TBSからすれば、番組に継続して出演してもらうため、 飲み会のような感じで社長を接待したり、女性社員を同席させて気分よくさせ、今後の交渉を進めたりなどもあっただろう。 必ずしも明確なハラスメントや性加害があったというわけではなく、 今回の中居さんのケースと類似する構造にあったことからの、今後の炎上を防ぐ意味での降板だと考えたい。
過去に遡って「A子さん」とかが週刊誌に有ること無いことを書かれてからでは遅いので火が出る前の行動である。
▲49 ▼22
=+=+=+=+=
おそらくフジ絡みで白日のもとになったんだろうけど、大変だなあと思うと同時に、真っ当なことしかしてなければ大丈夫な話なんだから、やっぱり芸能界はそこら中にああいう話が転がってるんだろうなと思うね。
▲293 ▼12
=+=+=+=+=
これに関しては今日も何気なくいつも通り聞いていたのでビックリです。
あと、TBSラジオに問いたいのは生島氏の番組で主に関東ローカルでニュースを読んでいるニュースデスクの女性Yさんについてです。
その女性は写真家のマキエマキさんとお仕事を通じて女性Yさんの写真を撮り、クラウドファンディングで写真集を作るとこまで決まっていていましたが予算で折り合わず写真集は断念しましたが、マキエさん側の許可も得ずに勝手に女性Yさんの愛知のラジオ局の番組のホームページやYさんのXに使用されたと言う事で著作権侵害と撮影料の支払いが無いと言う事でマキエさん側が民事裁判を起こしました。
しかし、TBSラジオ側は女性Yさんを起用し続けラジオニュースを読んでいます。
写真家から裁判まで起こされた人間を起用し続ける理由が知りたいのとその女性のTBSからの降板をするべきだとだと思います。
▲14 ▼5
=+=+=+=+=
高校の頃、進学校だったので授業進度が早く、数学の予習の為、早く起きてこの番組を聴きながら勉強していました。 大学の頃は深夜バイト明け、社会人になってからは朝の早い出勤の頃はよく聴いていました。 特に東日本大震災の直後の放送は心に響くものがありました。 生島さんが重大なコンプラ違反って何したんだろ? 若い女の子に限らず、女性に手を出すとは考えられないんだけど。 そこはやっぱり男のサガがあるのかな…
▲43 ▼29
=+=+=+=+=
おはよう定食、森本さんのスタンバイ、悠々ワイドと、平日のラジオ番組の定番の1つが、こんな終わりかたをするとは。生島氏も、芸能プロダクション?の会長、これだけ長寿番組をやられて、天狗になってしまったのかな?残念です。局アナ時代は松宮氏と揃って人気アナウンサーでした。今後はスタンバイを拡大して、放送して下さい。森本さん、遠藤さんには体力的に難しいかもしれませんが。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
この人と同じTBSの元アナウンサーの人の結婚エピソードを何かのバラエティ(確か2010年代初頭)でやっていたのを思い出す。元々気に入っていた若い女性と会食などをした後、車中で「どこに行くんです?」「ここだよ」と言ってラブホテルに入っていったというエピソードだった。 このご夫婦は仲睦まじくて問題はなかったようだけど、今思うと当時のテレビ界が「そういったことがありふれた光景だった」から公の前でも普通にそう放送していたんだろうな、と今更ながら感じる。掘り返せば(コンプライアンスが言われるようになった後でも)そういった番組はゴロゴロしているのかもしれない。
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
ハラスメントは無くなりません。立場強い方が弱い方を攻撃する(したくなる)のは動物の本能みたいなものです。それを露骨に態度に表すか、腹の中だけでおさめておくかの違いだけだと思います。自分の身は自分で守らなければならないのです。ただ、弱い者は弱いなりに対策のしかたは色々ありますから。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
ものすごくいきなりで、本人も午前中にそんな素振りも見せていなかった当たりそれだけヤバい内容だったのではないか。 番組継続が不可能なレベルって相当よ。 もし通報窓口的なところへの通報だとしたら詳細なことは法的にも公開できないので、被害者側が自ら漏らさない限りこれ以上の情報は出ないでしょう。 発表のあった「人権方針に背く重大なコンプライアンス違反」辺りが出せる限界なのでは? ただ隠そうとしているのか法的に公開できないのか外部からは判断できないのが難しいところ。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
完全に憶測ですが、今回のフジテレビの問題をきっかけにテレビ局各社でハラスメント関連の緊急調査を行ったことで浮上したのでしょう。ヒヤヒヤしているタレントさんも多数いらっしゃるかもしれません。
生島氏にとどまらず、複数の芸能人が続くことが予想されます。この際、洗いざらい調査を徹底して欲しい。
▲68 ▼2
=+=+=+=+=
まるでつい最近ハラスメントが発覚したみたいな感じで幕引きしたいんだろうけど、これも中居問題と同じで事案は把握していたけど長年の功労者に強く言えなかったんだろう。会見を必ず開くべき。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
古巣から退場を宣告されてるから、余程酷いことがあったんだろうと思う。 生島さんは表で見せる柔和な表情とは裏腹に、かなりの武闘派で、一部には芸能界一けんかが強いと言われることもある。 どういうハラスメントかはわからないが、そういう人に対峙されたら難しいところだね。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
中居さんの問題からフジテレビの問題 他のテレビ局ではなかったのか? と、どんどん問題が発展していって、良くも悪くも他媒体も膿をだすのにいい時期だと思ってるのかな? それとは別にやましい過去がある関係者は戦々恐々でしょう。 スマホの普及で証拠も残しやすいし、SNSなどで被害を訴えやすくなってる時代、数年数十年前と同じ感覚でやんちゃしてるような人がこれからも記事になっていきそうですね。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
理由をもう少し説明しないと憶測が先行してしまう。 過去のコンプラ違反なら、メインパーソナリティとして出演しているんだから、自然と降板させたりしても良かったはず。 中居さんの事が無かったら調査もしてなかっただろうし、なんだか生け贄みたいな対応に感じる。 徹底的にやるのは良いけど、生島さんも芸能プロの代表だし、もう少しやり方があると思うけど。
▲22 ▼6
=+=+=+=+=
これはフジテレビの件で飛び火しないように先手を打ったのでしょうね。 既に退職した人が複数人いるとのことなので、直近にあったハラスメントではなく以前から常態化していた可能性が高い。 TBSのOBで役員などのお偉いさんにも顔が利くでしょうから、TBSの職員からすれば絶対に逆らえない人物であったことは想像に難くありません。 ただ被害に遭った方々が告発などして声を上げれば、今回の処分から遡っていつからハラスメントが始まり、その間TBSがどのような対応を執っていたのか明らかにすることが出来るかもしれません。 フジテレビだけでなく、全てのメディアの転換期となるべきです。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
今日のラジオてデレクターに、うるさいと言うような発言があり、わかってるよなどと文句を言っていたなぁ。だいたい、このラジオは、生島さんが、2人の息子の話を長々としたり、評論家などとして番組に登場させたり、生島の強権または、周りからの忖度満載でした。
▲129 ▼4
=+=+=+=+=
毎朝ラジオ聞いてましたが、気になる言い回しの連呼が気になって不快になっていましたが、いざ降板と聞くと寂しい感じがするのは不思議ですね。 他の方のコメントにもありますが、コメンテーターの方の話が長いって放送中にダメ出ししたり、「テロからエロまで」って肩書を連呼したり、男性コメンテーターの声質をこどもっぽいと何回も指摘したり、弁護士コメンテーターに「にゃーお」という発声を毎度催促したりと・・・共感性羞恥でしたっけ。こちらが恥ずかしくなる事もしばしばありました。
▲58 ▼5
=+=+=+=+=
朝早く出勤する長いサラリーマン生活を支えてくれた、生島さん。地方にいて数少ない大好きな番組でした。自分の第一線を退く事と重なり寂しく思いました。サイレントリスナーでしたが、本当に有り難う御座いました。 動画サイトでも早朝の番組して欲しいな。
▲17 ▼35
=+=+=+=+=
毎朝聴いてます。 今朝の放送で、素人なのでわかりませんが、特に問題発言があったようには思いませんが、 ある女性コメンテーターと電話で話をするコーナーでは 生島氏がハラスメントっぽい言い方してる時があって気になりました。
エロからテロまでとか にゃーおとか悪ノリが ちょっと最近目立つ気がしました
紀藤弁護士、森永卓郎さんや実弟の生島じゅんさん のコーナーなど楽しみに聞いていたので残念です
▲26 ▼4
=+=+=+=+=
パワハラなのかセクハラなのか分かりませんが退職されてる方もいるみたいなので表沙汰になる前に降板となったのかもしれません。 こういうご時世ですし、橋本環奈さんのパワハラ疑惑も続報出たら不味いかもしれません。NHKは橋本環奈さんに聞き取りしたんだろうか?朝ドラがあるし、NHKがなんとしても守ろうとしているのかな?
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
生島さん、なにやったの?50年前の制作会社のAD時代に、生島さんは早朝番組の司会をしてて、その番組の新人DやADたちが生島さんに良く怒られてたのを見聞きしてたので、一緒に仕事をしたくないアナ1位として仲間たちと話してたのを思い出しましたよ。
▲38 ▼1
=+=+=+=+=
たまにラジオ聞いてたけど、7000回目前で発覚するのは数奇だな。 中居くんの件でトヨタがCMを差し止めた頃に、ラジオで生島さんがオオゴトっぽく捉えてたのがなんか印象ある。へー、やっぱり業界人には衝撃なんだろうなぁくらいに思ってたが、まさか自身が処分対象になるとは驚きだ。 でも、これも何やったかも分からずでは、憶測が憶測を呼ぶばかりで、適正な罰を与えるのが難しくなりそう。被害者を守るのも大事だけど、もうちょっと情報を出す方法は無いものか。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
ハラスメントの内容が伝わらないと不要な憶測を呼んでしまう。パワハラなのかセクハラなのかモラハラか… 世には様々なハラスメントが溢れかえり会話やコミュニケーションに過剰に気を使わないといけない時代になった。これも少数派の意見を取り入れ過ぎる風潮が成した物だと思う。 生島氏のハラスメントがどういった物かは分からないが降板ともなると相当な問題なのでしょう。フジの現状から早い対応を心掛けたのかな?
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
これからこの手のニュースが続々とでてきそうな気がします。昔、産地偽装で叩かれた企業がありましたがそのうち、うちの企業もみたいに続々と出てきて収集つかなくなって結局はなし崩しになった事件を思い出しました。 今はフジテレビが叩かれてるけどそれに合わせて他局もどさくさに紛れてぶつけてきそうなきがします。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
ラジオのパーソナリティと言えば、割と言いたい放題のイメージはありましたが、昨今のコンプライアンスを考えれば、細心の注意を払って当たり前になってるからなあ。生島さんが古い方ってのはあるけど、とはいえアナウンサーですからね、そこは気をつけないと。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
生島さんの朝のラジオは最近健康食品やサプリの宣伝臭がぷんぷんして辟易してた。朝早い番組だしラジオだし高齢者向けにうってつけだったろう。大体サプリとかの宣伝ってどこも一昔前の有名人使ってるから若い人よりお年寄りに合う。そこら辺で癒着でもあったのではないかとあくまでも想像だけど。
▲50 ▼1
=+=+=+=+=
朝のウオーキングで楽しく聞いていました。生島さんの話はもちろん、健康や経済、スポーツ、芸能等の各コーナーでの話が非常に良かった。今後5年、10年と聞き続けていこうと決めていたので残念で仕方ありません。ショックです。朝はラジオをあきらめて音楽でも聞くしかないかなと思っています
▲104 ▼37
=+=+=+=+=
27年も続投してきた番組から突然の降板。一体何がと憶測も飛び交うでしょうが、私はまず最初に深刻なご病気かと思ったのでそうじゃなかった点は良かった。 中居さんのトラブルは示談済みにも関わらず周辺の人間のリークや雑誌の暴露があって世間に公表したくなかった被害女性の意も無視で大まかなところを憶測込みで吹聴されてしまったけれど、関係者のプライバシー保護の為に内容の公表を控えるということであれば、一般の視聴者はモヤるけれど、ちゃんと本人も関係者も守秘を通した方がいい。 芸能人やアナウンサーであっても家族がいて生活もあるので、探って関係者に不幸を広めるような報道をしたり憶測を並べるマスコミは良くない。 降板理由が伏せられたまま、などという状態も、今後我々社会の側も慣れていかないとね。
▲20 ▼47
=+=+=+=+=
>違反の詳細については「関係者のプライバシー保護の観点から、説明を控えさせて頂きます」としている。
「詳細」こそが大事でしょう。
大事な部分を伏せ、幕引きを図ろうとする、事実を隠蔽しようとする姿勢で、フジを批判出来るのか?
やってることはソビエト連邦共産党、中国共産党、朝鮮労働党なんかと変わらないじゃないか。
スポンサー、視聴者の為にも何があったのか、事実関係をしっかりと説明すべきだ。
▲573 ▼131
=+=+=+=+=
3月に番組終了ではなくて、コンプラで急遽降板って、相当ですね。TBSラジオと言えば、伊集院氏の降板で話題になったけど、またハラスメント関係の揉め事なのかな。今、フジがコンプラでかなり揉めてるから、あとで問題になりそうなものは、早い段階で処理してTBSとしては批判されないようにしておこうという考えも働いているんだろうけど…。
▲53 ▼5
=+=+=+=+=
なんだろうね 正直70歳を過ぎたおじいちゃんがラジオ番組をのんびりと続けて余生を過ごす……… 生島さんだと50代の自分は本当に昔から愛着のあるアナウンサーの一人で、こんな形で終わるのは寂しいです 以前なにかの記事で生島さんの所に浅野温子さんがお世話になっていると知って驚いたのですが 他どんなタレントさんがいるのか良くわかりませんがその辺りもどうなるのか ただ昨今の状況だと会見も開くのも怖いだろうけど、開かなければ開かないで憶測だけの記事が出回りそれはそれでまた………
▲27 ▼6
|
![]() |