( 256518 ) 2025/01/28 14:39:41 2 00 ラリージャパンのコースにワゴン車で進入し…競技を妨害した疑いで42歳男を逮捕 約600m逆走→スタート地点に10分程留まったかCBCテレビ 1/28(火) 11:16 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/3364d9b5a5cb39697093af40e92f418edc521a04 |
( 256521 ) 2025/01/28 14:39:41 0 00 CBCテレビ
去年11月に愛知県と岐阜県で開催されたラリージャパンで、岐阜県恵那市内のコースに車で進入し競技を妨害したとして、42歳の男が逮捕されました。
逮捕されたのは愛知県東海市の会社員・須田真吾容疑者42歳です。
警察によりますと須田容疑者は去年11月、恵那市山岡町で開催されていたラリージャパンにおいて、係員の制止を振り切りコースにワゴン車で進入し、競技を妨害した威力業務妨害の疑いが持たれています。
須田容疑者はコースを約600メートル逆走し、スタート地点に約10分間留まったということです。
競技の関係者から警察に「ラリーコースに車が進入している。現地スタッフが声をかけても移動しない」との連絡があり、警察が競技の関係者や須田容疑者への聞き取りを行い、犯行を特定しました。
けが人はおらず、競技車両との事故はありませんでしたが、一部の競技が中止となりました。
警察の取り調べに対し須田容疑者は、容疑を否認しているということです。
CBCテレビ
|
( 256522 ) 2025/01/28 14:39:41 0 00 =+=+=+=+=
余りにも遅きに失した感は否めませんね。 刑罰的には大した罪にならないような犯罪でも、その時は結構世間を騒がせた出来事だったし、今頃になって逮捕って、任意でやろうとして、出頭を拒否し続けたってこと? 何れにしても悪いとは全く思ってない訳だから、腰抜かすぐらいの損害賠償請求をしてやれば良いと思います。
▲5921 ▼209
=+=+=+=+=
モータースポーツ好きからしたら、危険極まりない行為だし、全世界に中継されていたから日本の恥だから、しっかり賠償金も請求して、厳しい判決にして実刑を受けて、もう2度とやらない様にして欲しい。
▲3738 ▼97
=+=+=+=+=
係員の制止を無視して侵入してるし、もし、車が来ていたらとぞっとする。 死人が出ていてもおかしくなかった。 中止になったし、ラリージャパンから2400万請求されているから、この犯人に2400万プラス損害賠償を。 軽い罪だと、目立ちたい、嫌がらせで模倣犯増えるので、しっかりと裁いてほしい。
▲2453 ▼32
=+=+=+=+=
なんか最近の事件、駅やファストフード店での死傷事件もそうだけど、世間的に氷河期世代と呼ばれてる年代の男性の事件が多い気がする。 なんでこんなことするのか理解に苦しむけど、根底には社会への不満があるんだろうな。 社会に出てこれまで不遇の扱い。就職先がない。あっても低賃金。稼ぎが少ないから年金の予定額も低いし、納められてない人もいるだろう。未来へも大きな不安しかない。 日本は景気低迷から脱却しようとしてるけど、この世代は取り残されている。
事件が起きた。逮捕した。裁判やって刑執行。 はい終わり。 ではないと思う。
▲114 ▼75
=+=+=+=+=
この競技って街中の一般道を規制して行うんですよね。市民マラソンとか大きな祭りもそうだが、興味のない人からすればそこらじゅうが規制だらけになり、いつもの日常がかき乱されてストレスが爆発してしまいます。この人もそんな一人だったのかもしれませんよ。私もあまり興味がありませんが、しかしそこはマナー常識をもって対応するべきです。主催者側はきちんと関係機関に道路使用許可を取るなどしているわけですから。
▲166 ▼569
=+=+=+=+=
遅いと言ってる人は何も分かってないこれはむしろ通常逮捕にしては異常に早いくらい。通報で駆けつけた警察が現認したのはスタート地点でラリーカーと向き合ってる一般車という構図に過ぎない その一般車の運転手が悪意をもって侵入してレースを妨害したと裁判で立証出来るだけの証拠を年末年始の忙しい時期を挟みながら2ヶ月間で集めたのは警察が全力を尽くしてくれたと言う以外にないほど早い
▲886 ▼257
=+=+=+=+=
日本は何の犯罪に対しても甘すぎるって。
とりあえずはっきりしてるものは逮捕すればいい、しっかりと刑期を終えさせたり釈放には相当な金を必要とさせて損害金もどちらも徹底的に回収する。
それと身体的に苦痛を与えないとまたやるよ 電流や鞭打ちや寒い暑いとか気持ち的にもう犯罪しても割に合わないと思わせないと。
▲1115 ▼91
=+=+=+=+=
自然保護団体ではないかと過去に見た気がしますが、虫を保護するためだとか。 保護団体って、何故訴え方が他者に迷惑をかけることに走りがちなのでしょうか。
私見ですが、訴えるにも根拠を提示できないので悪目立ちして同志を集めようとする行動にしか見えず、非常に迷惑な存在としか思えない。 真面目に保護活動している人からも迷惑でしょう。
須田容疑者はラリー主催者が課せられた罰金2400万円と損失を請求されるでしょうから属している団体は助けてくれるのか、見物です。
▲106 ▼15
=+=+=+=+=
刑事でも罰せられる上に、民事でも賠償請求をされるのだろう。
世界のトヨタを相手にして逃げられる訳ない。
それ相応のことを仕出かした訳だが、本人に賠償能力がない可能性もあるし、競技自体をやり直すことが出来ないのは不条理。
1人の我儘のせいで周りが被害を被るのは理不尽過ぎる。
▲866 ▼45
=+=+=+=+=
最近の浅はか脳の人たちは事の大きさとか影響は全く計算せず気軽な気持ちでやらかしてくれるからたちが悪い。 ですのでしっかりと前例として厳しく取り締まってお灸を添えて置かないとあとに続いたりしますので浅はかな気持ちでやった行為は大迷惑で危険でとんでもないことなんだぞとしっかりと教えこんでおくべきです。
▲44 ▼3
=+=+=+=+=
主催者がFIA/WRCに請求された損害金2400万(でしたっけ?)を全額この犯人に払わせるべき。 罪としては大した罪ではないのかもしれないけど、FIAやWRCや主催者、参加したドライバーをはじめチーム関係者、さらには楽しみにしていたファンなど、その愚行が与えた影響はとても大きいです。 こんなことしても身の破滅を招くだけという前例を作って今後の抑止力にもしたい。
▲265 ▼9
=+=+=+=+=
遂に逮捕されたか。事件当時は警察官も現場に臨場しているし、発生から3カ月ほど経過しているのだが犯罪として立件するには裏付け捜査が必要になる。 長野の殺傷事件みたいに人命を脅かす事案ではないので、時間を要してでも確実に証拠を積み上げたみたいだ。
▲278 ▼12
=+=+=+=+=
いま日本全体に元気が無い中、トヨタが中心となって世界イベントとして人気の高いラリー競技が、悪意のある容疑者のせいで当日中止になった。 地元自治体も愛知や岐阜県の行政も一緒になって盛り上げて、有料チケットを購入して他県からも応援に駆けつけたファンの楽しみを一人の心無い人に台無しにされた。しかも犯人は横浜から態々現地に乗り込んでまでだ。 開催する上でかなり厳しい審査を経て世界ラリー選手権は開催される。二度と同じ様なことが起きない事を願う。
▲236 ▼22
=+=+=+=+=
まずは良かった。
一人の奇行の為に、多くの労力と努力が台無しになる事にモヤモヤする。
まだ何も発表は無いけど、FIAから来年の開催を剥奪される可能性もある。 少なくともこの件の対策立案を、日本のプロモーターが行ってるでしょう。 本来無くて良い仕事なのに。
この逮捕が影響するかは分からないけど、次回も開催される事を祈ってます。
▲26 ▼1
=+=+=+=+=
犯人のこの男が厳罰に処する事を望みますが、大会運営側にも乱入者を防止する役割が有ったと思うので、今年以降の運営管理に生かして欲しいです。 競技者と観戦者の安全が前提で成り立つイベントなので改善を期待しています。
▲15 ▼4
=+=+=+=+=
刑事罰になっても、民事(損害賠償)では払えない等としらばっくれれば、それまでなのが、今の日本の「やったもん勝ち」で犯罪者、無敵の人天国になったそもそもの原因。 現在でも不法行為等に対して、賠償や示談が行われていれば執行猶予等の判決となっているようだが、その辺が本当にあいまいなのも人々を疑心暗鬼にしている要因なのは明らか。 今回の場合ではこの犯罪者が今後、どうなったかについての続報を発信してもらえれば、今の「やったもん勝ち」の今の日本を変えていける試金石になると思うので・・・本当お願いします。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
あれは悪質だった。ただ、予告状というか声明があった上でやっていたと記憶するのだが、それの下書きや控えがあれば証拠は固まると思う。 日本は開催者から相当額の罰金が課されているはずなので、そのいくらかでも犯人に払わせることができれば次の抑止にもなるかな。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
随分と時間がかかったなぁと思った。 競技中のコース中だったら死傷者が出た可能性もあるし、イベントとして損失も出た。当たり前に逮捕起訴されて然るべき事例だった。 とりあえず遅くはなったが世界に向けて恥ずかしくない対応は出来たかと。 制裁も厳しいものとして、世界中に結末を広く伝えて貰いたい。 ラリー好きのファンの熱い国だったらその場で袋叩きだったかもだし、犯人は命拾いしたとも考えられるかな。
▲140 ▼23
=+=+=+=+=
この人は自分の行為を分かっていたのか、制止されたのに何故侵入したのかも分からないけどWRCなら非常に重い罪になるだろうけど、知らないで突き通すのかな、損害賠償訴訟に発展したらどうなんだろうね。幸いにも事故は無かったにしてもローカル大会とかでも有るトラブルだし、オフィシャルの問題も出てくるが、暴走族に絡まれて妨害されたりする事も有れば、地元住民で無ければ知らなかったとか一般道を使う競技ゆえに起こり得る。
▲9 ▼17
=+=+=+=+=
ただの妨害行為だけじゃなくて 厳罰に処していただきたい。
世界から見た時に下手したら 日本でラリー競技を行うこと自体 またこういう妨害行為があるんじゃないかと思われて 日本での開催自体を辞めようかって そんな話にもなってしまうような気がしてしまう。
▲30 ▼6
=+=+=+=+=
モータースポーツ好きとしては残念な事件でしたが、一般的にラリーを 含めたモータースポーツが社会にもっと浸透できるように日ごろから努力して 行く必要があることも痛感しました。一朝一夕で出来る事ではないし JAF(死語か)やメーカー各社さんの一層の努力に期待したいと思いました。
▲89 ▼72
=+=+=+=+=
世界最高峰のモータースポーツを運が良ければ、家の敷地内から見ることができる国内唯一のモータースポーツなのに、それをこんな形で妨害する日本人いて非常に残念でしかない。当然モータースポーツの場合、迷惑に思われる方もいらっしゃるかと思うが、一年の内何日かしか無いお祭りで開催地には恩恵も落ちる。これまでの日本では普通なら絶対許されない公道レースを今の章男会長が現実にしてくれた事と大人ですらワクワクする日をくれた事に感謝しかない。 この容疑者には、FIAからのペナルティ代とラリーJAPANが被った損害をスシロー事件のように全額請求して震え上がらせ償わせてやればいい。こういう一部の愚行で、公道レースが無くならないでほしいと1ファンとしては切に願うばかりです。
▲20 ▼8
=+=+=+=+=
一歩間違えば競技車両と事故する可能性もあり、大変危険な行為です。係員の静止を振り切って侵入し逆走に加え、スタート地点で移動を促しても動かずにいたのは危険運転とみなしても良いのでは?免許取消しくらいの処分が相応かと思います。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
観客として、一言、最初何が起きたか分からなかったが、少しでも早いか、遅ければ重大事故になり、死者が出ていたかもしれなかった。お子さんもたくさん見ている前で何をやってくれたかだ! 好きじゃない人もいるかも知れないが、地元の方の多大な協力があって開催できる競技。だからこそみんな楽しみにしています。見ていた我々こそ賠償請求したいわ!
▲33 ▼5
=+=+=+=+=
この事件も昆虫保護団体が妨害したとか発生した当初は根拠のない憶測が飛び交った。ある人が数年前にSNSへ投稿→全く関係ない人が投稿の内容を投稿日が分からないようにした上で今回の事件に関連するよう改変して投稿→どんどん拡散されて憶測が憶測を呼ぶ事態に。レースを妨害した犯人も処罰されるべきだが、こういった事に乗じて恣意的にデマを流す人も処罰されるべき。
▲176 ▼8
=+=+=+=+=
世界の競技レースなので数千万~億単位の請求すればいいと思う。何らかの保護団体らしいのだがそれを理由に妨害するなどおかしな話でありいろいろなスポンサーがこの日のために動いてる訳でそれらの妨害するなら遠慮せず高額な請求をするべきです。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
刑事事件になったことで、主催者側も損害賠償しやすくなったのですべきですね こんな妨害を損害賠償なしでいるとまた、二番煎じの輩が現れないとも限らない なので、レース自体も中止になってるし、損害も大きいだろうからその損害は請求すべきでしょう
▲6 ▼5
=+=+=+=+=
レースはたとえラリーといえどもスピードは一般人の走行とはわけが違う、それを42年も生きてきて、運転免許まで取得できるのなら理解が出来ている筈、面白がって後者が出ない・見せしめのためにも厳罰に処してほしい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
警備員の制止を振り切るのは許せないが、車が入れる状況だったのはなぜなのかが重要だろう。 意図的な妨害工作でなくても、ラリーで道路を占有する事はなかなか浸透しないものであり、クルマなので進入できないようにすべきだったのではないだろうか?
地方ラリーでもパイロンやロープなどで封鎖するが、車が来れば死んでも止める決意が無ければラリーは成立しない。 それどころか次からまともな競技にはなれないだろう。 まともな競技区間が成立するまで10年は掛かる事は誰もが知っている事だろう。
▲34 ▼84
=+=+=+=+=
なぜこんな事をしたのか、動機を知りたいです。 タイミング次第では大事故になってましたよ。 自身の命とドライバー達の命を脅かし、競技が中止になり、世界中のラリーファンを失望させました。 そして、この会場の為にかかった費用なども含めて損害賠償もしっかり請求してほしい。
▲13 ▼4
=+=+=+=+=
今頃になって逮捕か。 何故その場で逮捕出来ないのだろう…。 威力業務妨害なのは誰が見ても明らかだし、現行犯で逮捕出来る気がするけどね。
▲600 ▼37
=+=+=+=+=
刑事では大した罰にならないと思うので、せめて民事で相当額の損害賠償を請求したいですね。 この犯人にはこの犯人なりの公道競技に対する信念があったのだろうけど、あまりに強硬的手段でありやり方が間違っている。
▲79 ▼4
=+=+=+=+=
車はわかってたのに逮捕までにあまりにも遅いし当時の対応自体もぬるすぎる。 他の国でこんなことしたら周りに引きずりおろされてその場でタコ殴りにされてもおかしくない。 何かの活動目的で故意に進入した可能性が高いみたいだしこんなぬるすぎる対応しかできないと次もまたやりかねない。
▲32 ▼14
=+=+=+=+=
活動家でプロ市民の輩でしたよね。 ここまで逮捕に時間が掛かったのは絶対に有罪にする為の証拠固めをしっかりしていたからでしょう。
後は有罪判決後に損害賠償請求が民事で為されると思いますが、 日本の法律がダメなのは支払い能力が無ければ逃げ通せてしまう事。 この部分をしっかりと法改正して絶対に逃げられないものにしないといけません。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
競技開催するのに、道路使用許可を、道路管理者に、届けて、安全確認、しながら、開催日に、調整する。労力が、大変さ分からんやろね!限られた。場所と、時間の中での競技 を、楽しみに、仕事頑張ってる人達の、心痛は、わかる人は、わかる。残念な、世の中 だねー。愛媛県のスキー場で、ラリー良くやってるから、来るのかな、同じ車なら、覚えておかなくちゃ!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
主催者側が被害届を出しているとは思いますがこの逮捕された人はどのような罪になるんでしょうね? 簡単に不法侵入と業務妨害は分かるんですけどこれ以外でもまだまだ有りそうだし民事でも多額の損害賠償や慰謝料など請求されそう
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
私はモータースポーツは好きですがラリーは 林道、街中とか走るから興味ない人からしたら 暴走族と同じに見えるかもしれません。
そういう文化のあるお国はいいかもしれませんがクローズドのサーキットはまだ我慢できるかもしれませんがラリーはどうなのかな〜?
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
ラリーは車好きのイベントだけに応援が多いなあ。これが自転車ロードレースだと、公道を走らすなみたいな声が結構湧いてくる。お互いスポーツとして認め合うのが良いと思うが。
▲17 ▼36
=+=+=+=+=
恵那の市長が、何年も前から準備していたと言ってたな。そりゃあ世界的なイベントだし、誘致にも準備にも時間もお金もかかる。
払えるかは分からんけど、民事で多額の損害賠償を請求すれば良い。
▲51 ▼1
=+=+=+=+=
ようやく逮捕か。 否認しているのは、賠償請求を恐れてか?
FIAから主催者に罰金2400万円が課せられていたな。 その罰金の請求と、FIAや主催者から損害賠償請求等も行ってもらいたい。 自分もSS12が中止になって現地で被害を受けた。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
ユーチューブで動画が拡散してるから否認しても駄目でしょう。 それにもう少し時間が遅ければエバンス選手とコース上で最悪な結果になってた可能性があるから。民事裁判でしっかり賠償金を請求してほしい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
途轍もなく危険な行為だった、一歩間違えば競技車輛と高速度で衝突しても不思議ではなかった。 こういった活動家には、現行法規で可能な限りの罪で送検し、裁判官の厳罰適用判断を期待したい。
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
国際ラリー本部から日本のラリー本部に罰金が来ている。 当然この男に巨額の請求が行くはずだ。 とても個人では払いきれない額であるが、全額請求されだろう。 裁判に訴えても、全額免責にはならない、一部であっても個人では払えないだろう。
良く解らんが・・・単に、目立ちたかったのかな?
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
今逮捕?現行犯で逮捕とかはできなかったのですかね??
何にしても逮捕後どのような罰則が下されたかもしっかり報道して欲しいです。 きちんと知らしめてもらえれば、今後悪ふざけで同じ様な事をする人の抑制にもなると思います。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
民事でも競技における損害賠償請求してください。アメリカは大谷選手の預金使い込みでの裁判で刑事罰だけでなく使い込みの返金命令迄出せるんですね、日本も同様になれば被害者救済に繋がりますね。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
公道を封鎖してレースをするのがおかしい。 ラリーはクラッシュが頻発する競技。壁に激突したり、コースアウトして周辺に大きな被害が出る。そんな危険な競技を公道でするのが間違いだ 税金で整備した道路を単なる遊びのために通行止めにすることがおかしいと言える。レースがしたければ個人の敷地でやればいい
▲14 ▼27
=+=+=+=+=
長野、北九州、そしてこれ。40代の男が活躍してますね。就職氷河期とかリーマンショックとか大変な時代にあっても真面目に生きてる人はいるんですから、道を外さないでもらいたいです。
▲26 ▼6
=+=+=+=+=
まずあれだけの映像が残ってて 証拠もあるのに逮捕が遅すぎる ひとまず逮捕された事はよかったが どうせ刑事罰はぬるーい罰金とかで終わりそうだから 各チームに運営は損害賠償請求を 徹底的にやって欲しい
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
否認って。信念を持って妨害したんだから堂々と胸を張って認めろよ。恐らく自分は抗議に訪れたのであって競技を妨害した訳ではない!とか筋の通らない事言ってるのだろうが。大の大人なんだから自分のしでかした事の責任を持ってマスコミにでも自分の主張を述べれば良い
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
こういうのでたいした罪にならなかったら、目立つことだけを考えて模倣犯が出てくるんだろうな。 今回はたまたま事故や怪我人が出なかったけど、もっと大規模なマラソン大会なんかに車で突っ込まれたらと思うと、ぞっとする。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
公道を使って開催する価値があるのだろうか?その地域の住民が良しとしているならいいが、反対が多いなら一部の趣味人だけの利益となってしまう。妨害する者が現れても不思議ではない。
▲9 ▼8
=+=+=+=+=
どうして!こんなにも時間を要したのかしらね?下手したら!「日本開催さえも」危ぶまれる事態と成ったか知らぬ。証拠等は、数日の間にて押さえられて居た筈だと思ったが?容疑者自体も、逮捕されると思って居なかったのでは無いかな?
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
なんか最近わけわからん動機の事件増えてきてるけど、結構な確率で40代50代の逮捕多くない??氷河期世代とか言われて報われないことも多かったのもわかりますが、同じ年代として悲しく思います。。。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
この人の妨害目的って「車を速く走らせて虫を殺すな」でしょ。 価値観が「虫>人間」となっているわけで、おそろしいことこのうえないです。 民事でも刑事でも、強烈なダメージを負ってほしいです。
しかも主催者は大元の開催組織からかなりの金額の罰金を食らってるし。 まあ比較的簡単に侵入できたのは主催側の落ち度ではあるかもしれませんが。
▲2 ▼10
=+=+=+=+=
現場で業務妨害で逮捕できなかったのか?少なくとも現場でほぼ現行犯なのだから。容疑を否認というがそこにいたのは紛れもない本人なのだから否認という意味がわからない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
否認というのは 「オレは悪くない このオレの邪魔をする奴がおかしいんだ」 という主張かな
どうせ刑事ではたいした罰にはならないだろうけど 民事でどれだけ賠償する事になるかだね 払える資産なんて有るかな
▲302 ▼5
=+=+=+=+=
やっと逮捕こりゃ判断遅すぎる その場で逮捕できてればすぐ再開出来てれば FIAの見解も変わっただろうな 日本はモータースポーツの理解度低いから仕方ないのかなぁ 自動車産業も強みなのにこういうモータースポーツやらは理解されにくいから仕方ないのかな
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
なぜ現場に警察官が居たのに現行犯で逮捕できなかったのか?の方が問題だと思います。 種目は違えど長年モータースポーツに携わってる立場からすると、これはテロ以外の何でもないです。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
42歳にもなって、威力業務妨害の疑いで逮捕ですか。善悪や迷惑の区別もつかないで無駄に生きてきたタイプですかね。稚拙な行為で損害賠償まで考えて行ったとは思えませんが、発生した損害金は全額お支払い頂きましょう。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
否認しているって、情けない奴だね なんらかの主義主張を持って行ったのなら、堂々と犯行声明でも出して捕まれば良いと思う それができないならただの迷惑な輩でしかない
▲343 ▼10
=+=+=+=+=
容疑を否認?!意味がわからん。 訳の分からん団体の意味不明な主義主張を押し通したくてやった事だろうに、否認しちゃダメだろ。 それより主催者からの民事訴訟で莫大な損害賠償を負ってくれないと次からの開催で困るから、そこしっかり責任取ってくれ。主催者は既にFIA/WRCから2400万円の罰金処分を受けている。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
撮り鉄及びマラソンの競技、写真会等と、まったく同じ部類、何を思って妨害、迷惑行為を、してしまうのか聞いてみたい! 殆どが、自己中心的な方々の行ない! 他人に、迷惑行為をしない様に、教えて貰っていない証拠につきる! 罰則等、彼等には何の罰則も無意味と、感じる。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
行動で競技することに対してよく思わない人が一定数いる。だからといって、実力で抗議するのは利口ではない。沖縄の公道に居座り続けている人たちに対しても、同様に対処すべきではないですか。
▲5 ▼6
=+=+=+=+=
ツール・ド・北海道の時もそうだが、コースの安全保つことが出来ないのならば開催したらダメだろ。 おかしなヤツが居ることなど前提だ。 警察とコミッセールやマーシャルの連携が出来ていないのでは。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
妨害の意図があって入り込んだのなら、逮捕されてもしょうがないけど
ラリーは結構一般車が入り込む事あるし、コース上に路駐して邪魔になることも多々ある 競技なんだけどな。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
何か反発心とか訴えたいモノがあるのなら堂々と言葉でその意見を述べよ。あれだけ役員や選手・周囲に大迷惑をかけておいて容疑否認で済ませるな。やった行動の最低限の責任くらいは取れ。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
危険運転容疑と、中止になった競技の費用の損害の、両方で罰しましょう。
中途半端に罰すると、類似犯がでてきてしまいます。 ここは、厳しく罰しましょう。
▲104 ▼12
=+=+=+=+=
あれ?妨害車両のナンバーって確か横浜ナンバーだったはずだけど、容疑者は東海市の人間? という事は、車両提供や他にも関わってる人間が居るって事でしょうか? そこら辺もしっかり捜査して、妨害に加担した連中もキチンと損害賠償なり請求しなきゃいけないと思います。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
素人でも分かるよね。損害賠償請求額。支払われる可能性は低いけど、開催費、参加者やスタッフの旅費、給与、開催地への書類などの費用、スポンサー広告費、その他諸々。すごい額の請求だろうね。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
でもアクションが遅いですよね、外国人なら海外に逃げてますよ。世界的なラリーなのに日本の警察ときたら、これから外国人の犯罪も増えるしスピーディーな対応をお願いしますよ、世界の笑い者になるのと犯罪を犯しても十分逃げきれると思ってしまいますよ。 コイツも否認とは男らしくない奴だよ。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
損害は全部請求すべきです。 面白半分に妨害したのでしょうが、こういう行為を絶対に許してはならない ルールを護らないことの、痛みを分からせるべきです。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
42歳にもなって何してるんだか・・・ モータースポーツへの理解がまだ少ない日本において、公道を使用するラリーを開催できることは物凄く大変で意味のある事なんです。お願いだからモータースポーツの発展を邪魔するような事は厳に慎んでいただきたい。
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
今回のような実力行使のみならず、SNSでデマを拡散した輩も威力業務妨害罪で立件すべきだ。投稿を削除したり謝罪したからといって警察業務を妨害した事実が無くなる訳ではないから。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
こんなことしてみんなに迷惑かけると、悪いの判断もできなのかな。 絶対に捕まること間違い無いのに、これをしたらこうなるっていう予測を立てれない人が多いよね。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
興味ない人からすれば、普段、通れるところがふさがれて迷惑千万。 自動車会社、一人勝ちで、ビッグモーター、損保ら極悪な関係会社も存在する。 関係各所が周知を徹底させる必要があったんじゃないの? 自動車会社、自治体のおごりとも言える。
▲8 ▼15
=+=+=+=+=
逮捕は当然ですが現行犯逮捕でも良かったのでは、と思いますね。 あとは再び同様な事が起きないよう 民事でもきっちりと損害賠償請求をお願いします。
▲51 ▼5
=+=+=+=+=
こんなこともすぐに排除できない日本の警備態勢だと、いつどこでテロが発生しても速やかに対処できるとは思えない。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
当時の情報で自然保護活動家というのうな情報もありましたが、何れにせよ許される行為でないのでしっかり損害賠償を含め罪を償って頂きましょう。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
11月の事案で1月に逮捕出来たのに、否認ですか?レ―ス中に侵入して事故が起きなくて良かったが事故が起きてたら、侵入者も怪我じゃ済まなかったでしょうね?何がしたかったのか?白状するかな?重罰に値する罰は与えないと模範者も増えるかな?損害賠償を請求しても「払いたいが金がない」と言えば、払わないままになりますよね!裁判所は払う事まで見ないからね!
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
現地でこの車がコースに侵入して行くとこを見かけたけど、こいつは一体何がしたかった(目的だった)んだろう。今さらではあるが、きちんと刑事でも民事でも告訴して賠償金を支払わせて欲しい。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
現地でこの車がコースに侵入して行くとこを見かけたけど、こいつは一体何がしたかった(目的だった)んだろう。今さらではあるが、きちんと刑事でも民事でも告訴して賠償金を支払わせて欲しい。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
定期的実施、規制も一年間の極一部。 日常通りに行動した事が、規制中の中、違反になってしまったのか。 真実はまだ不明だが、逮捕は今頃?しかも否認状態・・・ 警察は何をどう調べていたんですかねぇ?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ラリージャパンの開催側に一切の落ち度がなく中止に追いやられたのであれば、いっそのことこの男に当日イベント費用の全額を損害賠償として請求してやれば良い。
▲71 ▼13
=+=+=+=+=
ルールが守れない人がハンドルを持つことは危険です。二度とこんなことができないように免許取消しで良いと思います。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
何がしたかったのか? 認めたくないが間違った自然保護団体とかの抗議とかなら間違ってると理解もできるが、たんに邪魔したかったとか目立ちたくてしたのならせんな恐ろしい事はない。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
スタート前で止まっており良かったけど、出会い頭に事故でもしてドライバーに何もなくて良かったけど行為は悪質 容疑否認するどころか二度と妨害できない様に厳罰にでもしてやってください
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
ようやくてすか。 動画とかも出回っていてほぼ特定されてますから否認しても無駄でしょ。 中止になって相当の損害も出ているかと思いますのでしっかりと請求してあげて下さい。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
事件当日、ネットでは運営を批判する意見もあったけど、係員の制止をふりきり車で強行突破されたら、係員も止めようがないよね。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
この様にやっちゃいけないことを普通にやる大人?って何なんでしょうか?社会に相手にされないから目立ちたい一心でやってしまうのか? 行いは違うにしろルールを守れない人は危険人物だと思います。
▲40 ▼5
=+=+=+=+=
容疑を否認しているんだから、あくまで誤って侵入してしまったという主張なんでしょう。 故意である事を立証するのは容易ではないでしょう。
▲0 ▼2
|
![]() |