( 256598 ) 2025/01/28 16:10:03 2 00 立民、保険証復活法案を提出 「廃止で国民不安」共同通信 1/28(火) 12:18 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/4dea25d0900e81511628e1eefac5341663dbae0c |
( 256601 ) 2025/01/28 16:10:03 0 00 従来型の健康保険証の新規発行を復活させる法案を衆院に提出する立憲民主党の中島克仁衆院議員(手前左)ら=28日午前、国会
立憲民主党は28日、従来型の健康保険証の新規発行を復活させる法案を衆院に提出した。昨年12月に従来型の新規発行が停止され、マイナンバーカードに保険証機能を持たせた「マイナ保険証」への一本化が進められているが、他人の情報をひも付けるミスなどの影響で利用率が低迷している。立民は「紙の保険証の廃止は、現場の混乱や国民の不安を生む」とした。
提出者の中島克仁衆院議員は記者団に「立民単独で提出したが、各会派に働きかけていきたい」と述べ、他の野党との連携に意欲を示した。
これに関し、平将明デジタル相は記者会見で、マイナ保険証への切り替えについて「大きな方針転換は必要ない」と述べた。
|
( 256602 ) 2025/01/28 16:10:03 0 00 =+=+=+=+=
紙の保険証の受け渡しによる未納者の不正利用防止というためなら、マイナ保険証に賛成です。不正利用を減らすことができればいいと考えてます。もちろん、データの入力や連携ミスは無くすよう努力してほしいです。
▲54 ▼26
=+=+=+=+=
介護施設に入居している人達や、 私が介護している認知症の母親にとっては、 正直、紙の方が良いとは思う。
国民全員がマイナ保険証ってのは、 正直、無理があると思う。
個人情報なんで、 施設職員が入居者のマイナ保険証を管理する様な事であれば、それも問題だと思う。
確かに、マイナカードで保険証や免許証を一体化するのは便利なんだろうが、紛失や盗難などかなり不安要素もある。
後期高齢者は紙でも良いと思うのは私だけだろうか。 どこかで線引しても良いとは思う。
因みに、私自身はマイナ保険証を利用しています。
▲23 ▼29
=+=+=+=+=
今更復活させると余計な金がかかったり現場が混乱するのでは? 西成だったかな?夜な夜な路上で薬を不正に販売する外国人が多くいるとか。これらは全て保険証制を使い回しして外国人が売れる薬を病院をハシゴして処方されたものだという。 それに保険料を払ってない外国人が一つの保険証を使い回していることもあるようだ。 既にマイナカード保険証がスタートしたのならばそのような不正を防ぐ事を考えて欲しい。 しかし立憲民主党はいつまで寝ぼけてるのかね。裏金追及や選択的夫婦別姓なんかに力入れて。 生活が楽になること考えてくれよ。 というか、立民はもう退場してもらってもいいよ。
▲43 ▼8
=+=+=+=+=
マイナ保険証自体はすごく有益だと思う。 しかし制度を率いている連中に問題がありすぎる。 自身の手柄と利権を優先する連中がユーザーの事情をロクに考慮せず制度設計をしたうえに、利権に群がる連中が予算を食いつぶして開発現場にマトモな開発費用が下りてこないからこんな無様なシステムが出来上がってしまっている。 だからと言って今さら紙の保険証に戻すなんて愚策でしょう。 まずは害のある連中をプロジェクトから徹底排除、当面は終了期日を決めずに資格確認証を運用し、その間にちゃんと制度設計やシステム構築ができる連中が問題点を洗い出して再構築する必要があると思う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
やっとマイナカード提示も浸透してきているのに、紙媒体の保険証復活は経費だけかかって大きな成果は無いのでは? それよりもマイナカード活用による利点(情報の一元化など)を訴求していった方が良いと思います。
▲22 ▼8
=+=+=+=+=
健康保険証の復活などありえません。いったん廃止したものを復活させれば現場は混乱するだけです。
健康保険証は簡単に不正利用ができます。顔写真が無いので他人でも使えます。ICチップが無いので偽造できます。健康保険証は医療機関窓口で本人確認をしないので幾らでもなりすましできます。本人確認が無いので厚生労働省は不正利用の件数すら把握できていません。健康保険証は不正利用され放題です。
こんなものを残すなどと、立憲民主党は何を言っているのでしょうか。新制度移行に不安を持つ人々に付け込んだ単なる人気取りにしか見えません。
健康保険証の復活はありえません。
▲30 ▼10
=+=+=+=+=
立民にしては良い仕事です。しかし「紙の保険証の廃止は、現場の混乱や国民の不安を生む」これは間違いです。 紙の保険証は自民党に日立、NTT等五社の献金を生むが正解です。 自民党史に連綿と続く企業との癒着、献金で岸田文雄が政策を捻じ曲げた好例です。岸田は医師会の献金でも昨年、鶴の一声で診療報酬も上げた。 お金欲しさの自民党遺伝子がそうさせたのでしょうね。 紙の保険証は何も問題がなかったのに、政治屋、河野太郎は紙の保険証だとなりすましがいるとの嘘を作ってまで(虚偽データであり何一つ検証できなかった)システム企業と癒着をはかったが紙の保険証を再開して欲しいものだ。 この点、立民頑張れだ。 私利私欲しか考えていない自民党は不要だし、選挙で解党まで追い込めないかなぁ。
▲7 ▼28
=+=+=+=+=
だから政党支持率で国民民主党にも負けるんだろう。 こんな無駄な法案を出す暇があったら、国民の懐をいかにして温めるかを考えるべき。
既にマイナ保険証と資格確認書の体制になってから1ヶ月以上経過しており、これから先はもはや慣れの問題。
せっかく苦労して、数年かけて移行したものを逆進させるのがいかに大変で無駄な事か、分かっちゃいないだろう。
基本的にシステムというのは、前進対応しかないのよ。後戻りはしない。
▲54 ▼21
=+=+=+=+=
復活させてもいいけど顔写真とICチップで偽造防止・不正利用防止は必須な。
こう言うとなぜか立民は反対するだろうけど。 紙の方が便利って言うのは不正利用に便利って意味だろうかならな。
▲52 ▼14
=+=+=+=+=
要は不正使用対策がちゃんと為されればいいだけなんだから、多少顔写真貼ったり紙にICチップ装置したりと工夫出来る事はまだ在るでしょ。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
もういい加減にしましょう、ここでいっその事マイナンバーカードの作成を全国民に義務付けましょう、もちろん居住資格を得ている外国人も含みます、自力でマイナンバーカードの作成が困難な方は代理人による申請なども認めましょう、すでに国民総背番号ですマイナンバーカードへ保険証や免許証など紐付けられるものは紐付けしましょう、身分証明はマイナンバーカードだけを認めるようにしましょう。
▲18 ▼20
=+=+=+=+=
その作業を今からすると、税金をいくら使う必要があるのか。という話も一緒にお伝えしてくれれば、今から元に戻すことがどれだけ無駄なことかわかると思います。 保険証復活してほしい。と思っている方も、戻すために改めて多額の税金が必要と理解して判断していただく必要はある思います。 何で、今、これをやる必要があると立民は思ったのか・・・。支持率につながるか??なんかズレてる気がするなー。
▲16 ▼6
=+=+=+=+=
こんなことしかやらない方たちが3000万か4000万だか知らんけど無税で貰えるんだから 国民としてはたまらんよね。 国会で発言すれば政府の揚げ足取ることばかり テレビ出れば減税批判に財政論者でザイムの代行業者。この状況でよく政権交代なんて言えるよなぁと思う。 悪夢の民主党政権と言われてましたけど、 今の立憲が間違って政権なんてとったらそれどころの騒ぎではなくなります。 ですから今年の選挙で自民党と共に没落を 国民総意で成し遂げましょう!
▲21 ▼12
=+=+=+=+=
慣れれば別に良いですよ。 廃止によりなりすましや重複処方など負の部分も見えやすくなってくると良いなと思います。
▲12 ▼13
=+=+=+=+=
復活させたければ現状の保険証の問題点、外国人のただ乗りや他人の不正利用の対策、解決策を用意してから出直してこい。 なぜ廃止されたのかを一切考えず、問題を野放しにしたまま「不安だから廃止しろ」? 野党第一党の質がこれでは与党自民党が喜ぶだけ。国民として不安だよ。
▲13 ▼9
=+=+=+=+=
立民が議席を増やしてやることといえば「紙の保険証」 そんなことより滅多に病院に行くこともないのに高額の健康保険料にあえぐ勤労世代の生活のことを考えて欲しい
▲17 ▼10
=+=+=+=+=
なんか、
自分たちの支持率が野党第二位に落ちた。上げる要素はないか?そうだ!国民がマイナ保険証に不満があるから保険証復活をすれば支持率回復する。
みたいな感じになる。 保険証復活はいい響きだがそれを支持率回復に利用するのはちょっと違う気がする。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
①毎年紙の保険証発行による多額の費用を削減②不正利用を削減③保険が切れているという問題がなくなる④高額療養費の手続きが不要。マイナ保険証のメリットはこれだけある。
▲7 ▼10
=+=+=+=+=
紙の保険証に顔写真とICチップ必須を最低条件として提案しなよ そうじゃないと支持者たちが不正利用したいから提案しているとしか思えないんだけど
▲15 ▼3
=+=+=+=+=
DX化を進めれば、障害者や認知症など新しい仕組みに対応できない人は必ず出てくる。 だからと言って以前の状態に戻すのは愚の骨頂。 対応できない人への施策を考えれば良いだけ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
資格確認書が嫌いな人は、「資格確認書」の文字を横線で消して、隣に「保険証」と手書きしてください。
法律を作らなくてもこれで十分に対応できるのでは?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
マイナ保険証に会社名が書いていないこともあり、詐欺が増えている。 追跡できないし、前の保険証に戻してほしい。
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
高齢者からの票稼ぎのためにデジタル化を妨げる立憲に、日本を成長させることはできません。
医療DXや利便性向上を拒み、現状維持のアナログへ逆戻りを好む、技術革新の邪魔しかしない政党。
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
物価高で国民が困っている時に、紙の健康保険証復活法案提出との事、何か違和感を感じるよ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
今更… 健康保険証は廃止で結構 一国民として、全く「不安」ではありません。 こんな事に金掛けるより、もっと他に良策を出したら如何どうでしょう
▲31 ▼27
=+=+=+=+=
マイナ保険証で誰か困っている人を見た記憶が無い。外圧に対してメンツが守れないだけなんだろう。キレのない法案出して、今の政権と同じく相手にされるわけない。
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
復活させてもいいと思うが、不正対策は絶対必要。 ただ、こんな事より、物価対策とか万人に恩恵がある事を優先しろ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
廃止でいい。 利用と更新に手入れすれば平気。 行政コストと手間の削減。 クレカや乗り物、スーパーカードと大差なし。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
私も加齢者だが・・・ハッキリ云って自分も長くない。若い人たちの円滑な使用に従うべき・・こんな票欲しさの法案提出には反対。国民不安でなく・・支持不安!!
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
健康保険証は廃止でよい、マイナにひもずけ、統合できるものはやるべき。野党は日本停滞が任務、後ろにいるのはだーれ。
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
何を言い出すかと思ったら、立民には呆れます。 揚げ足取りか人気取りみたいなことしか頭に浮かばないらしい。
▲31 ▼15
=+=+=+=+=
こいつらはこんなおままごとレベルの仕事しかできないのか?紙の保険証温存で政権交代を目指すの?お粗末過ぎる
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
国会議員を削減する政治改革も逃げずにやれよと思う。
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
既に60%を超える登録率で見込みは80%ですけど、これ、「低迷」なんですか? マスコミさんはコレだからなあ。(笑)
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
何で今更それよりか物価対策頼むわ。
▲24 ▼4
=+=+=+=+=
まあ今の野田に何言っても無駄なんだろうな。
そこじゃないんだよ。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
もっと別に優先してやる事あるだろ。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
呆れました。 紙の保険証と一緒に立民も廃止になってほしい。
▲3 ▼5
=+=+=+=+=
ここまで終わってると絶望的だな。
▲15 ▼3
=+=+=+=+=
他にやることたくさんあるでしょ?
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
廃止で国民不安←間違い 廃止で不正利用者不安←正解
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
時代の流れに逆行する立憲民主党
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
遅くない?
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
もう遅いだよ!
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
国民が不安?どこの国の国民ですか?
▲9 ▼5
=+=+=+=+=
あいも変わらず効率化反対の立民だわ
▲21 ▼9
=+=+=+=+=
中国人の不安の間違いでは? 今、薬不足がいわれていますが、ある国の方々が生活保護を受給し、無料で薬を貰い、転売したりある国へ流しています。 顔写真付きのマイナンバーでは不正使用ができなくなるから不安なんでしょう? マスコミも医療関係者に取材してください! 明らかに本人では無いという不正利用が蔓延していることがわかりますよ。
▲6 ▼4
=+=+=+=+=
立民はざいむ真理教の見方 このままなら消費税アップ確定 党首辞任させろ
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
さすがは何の問題もないモリカケネタで2年以上も国会を空転させた無能政党
▲0 ▼1
|
![]() |