( 256788 )  2025/01/29 03:04:44  
00

【速報】週刊文春が中居正広氏報道で訂正しフジテレビがコメント…女性と中居氏トラブル当日「社員A氏が誘いドタキャンされ2人きり」→「中居氏に誘われた」

FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 1/28(火) 18:25 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/4b0175ab0db67720577ae38cd9b971a2f4fd49f8

 

( 256789 )  2025/01/29 03:04:44  
00

元タレントの中居正広氏に関する記事を巡る訂正について、週刊文春電子版が28日に訂正文を掲載した。

記事では中居氏とフジテレビ社員と女性の会食に関するトラブルが報じられていたが、フジテレビや辞任した前社長の説明により関与を否定されていた。

記事内容の一部を修正し、関連調査を第三者委員会に委ねるとフジテレビがコメントした。

(要約)

( 256791 )  2025/01/29 03:04:44  
00

FNNプライムオンライン 

 

週刊文春電子版は28日までに、元タレントの中居正広氏の記事について訂正を掲載した。 

 

週刊文春が2024年12月25日に公開した記事では、当初中居氏とフジテレビの社員A氏と女性の3人で会食する予定だったが、A氏が直前でキャンセルし、中居氏と女性が2人で会うことになり、トラブルが起きたと報じていた。 

 

一方フジテレビは、「記事中にある食事会に関しても、当該社員は会の設定を含め一切関与しておりません。会の存在自体も認識しておらず、当日、突然欠席した事実もございません」と主張していた。 

 

また、辞任した港浩一前社長も27日の会見で、「(社員A)本人へのヒアリングや通信履歴の確認、中居氏へのヒアリング等を通して、特定の日に関係していなかったという、いわば限定的な日付の出来事に対しては関与していないというふうに表明をした」と説明していた。 

 

これについて週刊文春電子版は28日までに、当該記事の冒頭に訂正文を掲載。 

 

このトラブル当日の事実関係について、「本記事(12月26日発売号掲載)では事件当日の会食について「X子さんはフジ編成幹部A氏に誘われた」としていましたが、その後の取材により「X子さんは中居に誘われた」「A氏がセッティングしている会の”延長”と認識していた」ということがわかりました。お詫びして訂正いたします。また、続報の 

 

(1月8日発売号掲載)以降はその後の取材成果を踏まえた内容を報じています」としている。 

 

さらに28日午後週刊文春はホームページに、「これまで報じたように、事件直前A氏はX子さんを中居氏宅でのバーベキューに連れて行くなどしています。またX子さんも小誌の取材に対して、「(事件は)Aさんがセッティングしている会の“延長”だったことは間違いありません」と証言しています。以上の経緯からA氏が件のトラブルに関与した事実は変わらないと考えています」とのコメントを掲載した。 

 

一方フジテレビは27日の会見で、中居氏宅でのバーベキューパーティーについて、「社員Aが女性に声をかけて参加したのが確認された」とした上で、「問題の食事会がこのバーベキューの延長線上にあるとまでは評価するに至っていない」と主張していた。 

 

週刊文春が記事内容の一部を訂正した事について、フジテレビは「当初より一貫して、『当該社員は、食事会の設定を含め一切関与しておりません』と主張し、発行元に対してもその旨伝えておりました。今後は、第三者委員会の調査に委ねてまいります」とコメントしている。 

 

プライムオンライン編集部 

 

 

( 256790 )  2025/01/29 03:04:44  
00

このコメント群からは、週刊文春の報道に対する疑問や批判が見られます。

特に、記事の訂正だけで済む問題ではないとする声や、文春が説明責任を果たすべきだという意見が多く見られます。

一部のコメントでは、中居氏や被害女性とのトラブルにフジテレビが直接関与していない可能性が指摘され、今後の展開に注目が集まっています。

また、報道内容に疑問を持つコメントや、個人のプライバシーや社会的影響について懸念するコメントもありました。

 

 

(まとめ)

( 256792 )  2025/01/29 03:04:44  
00

=+=+=+=+= 

 

バーベキューで一緒になった。 

その後大人の男女が二人で会った。 

その時のトラブルで何があったかは守秘義務の関係で明かせない。 

A氏がセッティングしてないと確認はしてある。 

 

女性側がもし、A氏にセッティングされたものと勘違いしていたとしたら文春はそのように書いたかもしれない。憶測でね。 

 

フジテレビは文春を訴えてもいいのでは。 

トラブルの発端は極めて個人的なことでA氏が直接関与していないのならば、週刊誌によって企業が受けたダメージは相当だよ。 

 

ここまで大きくなると謝罪文だけで済む話ではないと思う。 

 

▲52060 ▼2758 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまで騒ぎが大きくなった原因の一つが文春の訂正前の記事にあると思います。A氏の誘いとあったからこそ、フジの関与が疑われたわけで、昨日の記者会見でもこの記事が被害者からの証言だと信じて、一部の記者は怒号を上げていたわけです。文春はこんな簡単な訂正文だけで済ますべきではありません。取材が不十分だったなどという言い訳は通用しない。捏造と思われてもおかしくない。もっと説明が必要です。人の人生、多くの社員を抱える企業の業績に大きな影響を与えたわけだから、それ相応の責任を取るべきだと思います 

 

▲293 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

一連の報道によって精神的な苦痛を受けた人は、週刊文春やその関係者に対して少額訴訟を起こすしかないと思います。もし多くの人が個別に少額訴訟を起こすと、メディアに取り上げられたり、世間の関心を集めることがあるため、週刊文春や関係者に対して一定のプレッシャーを与える可能性はあるのではと思っております。 

 

▲311 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

昨日の会見でも、フリーの記者がたいした取材もせずに 

文春に書いてあるんですよ! 

文春に書いてあるんですよ! 

と声を荒らげて半ば脅しのように迫る場面がありましたが 

結局文春だろうと誤報もあるし 

それを鵜吞みにして迫る記者のリテラシーのなさにはあきれるばかり 

 

今後同様な会見がある場合、フリーを名乗る記者やyoutubeの再生稼ぎのような輩は参加させない方がいいと思います 

 

▲32367 ▼448 

 

=+=+=+=+= 

 

なるほど確かに、キッカケとしての罪はフジから中居に大きく移るが、フジがトラブルを知りながら中居を下さなかった事に変わりは無い。 

もちろん、文春は記事を訂正するに至った経緯の検証と再発防止は必要だろう。  

しかし、中居が女性との間に大きなトラブルを起こしていた事と、少なくともフジテレビはそれを知る立場にあった事を、世に知らしめた意味は大きいと思う。 

 

▲92 ▼206 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビ関係者やタレントを集めてのBBQに参加した日と、中居氏に「2人だけど」と誘われて会いに行った日は別なんだよね。 

なのにX子さんは「会の延長」だと思ったから断れなかったと。それってまさに「あなたの感想ですよね」としか、、、 

結局何が問題なの? 

BBQ自体はお互いに人脈を広げたり、その中で男女の交流があったりするのは普通のことだし、それでいい出会いがあってプロデューサーやらタレントと結婚する人もいる。 

気に入った子を何度か誘って、その度に応じてくれたら自分に気があると思うのも普通の感覚。 

ただ、望まない性行為があったのなら訴えればいいだけの話。公にしたくないからと示談に応じたなら、それで終わり。 

何を今更、と思ってしまう。 

 

▲1943 ▼110 

 

=+=+=+=+= 

 

Aさんがセッティングしている会の延長なのか、 

中居ひとりが誘ったのか、 

が焦点になりそうですね。 

今までぼんやりとなっていたところが2択になって来ました。 

これはもう第三者委員会での判断に委ねることになるでしょう。 

ここまで明らかになれば双方の守秘義務はないに等しくなりそうです。 

 

▲573 ▼60 

 

=+=+=+=+= 

 

訂正なんて生やさしいもので済む誤報なのか。この問題の根幹となる部分じゃないか。 

フジテレビは何百億何千億の損害を与えられ信用は失墜、社長をはじめ何人かは辞任をする事態にまでなっている。しれっと間違えましたで済むような案件ではない。 

文春も10時間謝罪会見をして、損害も賠償すべきだ。 

 

▲28325 ▼849 

 

=+=+=+=+= 

 

事件前にはバーベキューの件も含めてA氏がセッティングによる中居を含めた集まりがあって被害者はA氏から誘われて参加した。そしてその時におそらく中居と連絡先交換。  

そして当日はAは全く知らない状態で中居がどんな理由使ったかは分からないけど個人的に被害者を呼び出してトラブルが起きたってことなんかな。  

それなら中居とA氏の当日のやり取りが無いのは当たり前だしフジテレビの昨日の会見は嘘はついてないことになる。 

中居と被害者の個人感のトラブルだったらフジテレビが関与否定するのも当然だし文春の信頼性は無くなって当然。 

 

▲14375 ▼545 

 

=+=+=+=+= 

 

バーベキュー後に中居くんに誘われて2人になったって事だよね 

その時点では他の人も来ると思ってたと 

だとしてもそれは勝手にそう思ってただけでドタキャンっていう表現は違うよね 

第三者委員会の調査がどうなるか楽しみですね 

 

▲11310 ▼514 

 

 

=+=+=+=+= 

 

NHKの7時のニュースでは、10時間記者会見の件に続き、早速文春の訂正の件も報道しており、バランスがとれていました。 

文春がこんな状態だし、もう各メディアとも、第三者委による詳細な調査の結果が出るまで静観するのが賢明だと思います。 

 

▲5526 ▼95 

 

=+=+=+=+= 

 

中嶋Pが誘った、中居氏に誘われた、全然 話が変わってくる。1番重要な部分なのに。 

 

そもそも男女混ざってる食事会なんて忘年会など どこの職場でも普通にある。 

その後、連絡先交換して付き合う人も居るかもしれないし、そんなの いちいち上司は知らないだろうし。 

大人の当人同士が自宅に呼ぶ、行く、の動きを自分の意思で決定し自宅内で行われた事に対して会社が責任取るとか よくよく考えると変な話だと思う。 

BBQの後、皆が帰る時に一緒に帰れば良かったのに。中嶋Pと中居氏と3人だけで その後 お寿司屋さんに何故行ったのか?自分は特別だと思ったのか、優越感が少しあったのか、真剣に付き合えると思ったのか、分からないけど。 

付き合ってて結婚でもしてたら 無かった事になっていたのか。付き合えなかったから怒ってるのか、何がしたいのか分からない。 

示談してるのに。 

 

▲5963 ▼281 

 

=+=+=+=+= 

 

自分が「社員A」で身に覚えのないこと言われて、加害者の一味だと報道されて、勤めている会社は傾いてって考えたら、その辺のホラー映画より震えるよね。 

 

メンタル豆腐の私だったらパニックで精神を病むか、もうこの世にいない。 

 

守秘義務があって多くは語れないかもしれないけど 

被害者から出てそうな情報もあるし 

伝聞の記事にしても、事実かどうか調べてから公にしようよ。 

 

被害者だからって、誰かの命を犠牲にしていいわけじゃないし 

誰かに刃を向けた分だけ自分に返ってくるんだからね。気を付けないと‥ 

 

▲5305 ▼251 

 

=+=+=+=+= 

 

FNNとしては当然黙ってられないよな。文春はただ記事の一部を訂正しただけで誤報を認めてはいないし、フジテレビに対して謝罪コメントも無かった。第三者委員会の調査結果が出るでは分からないけど文春のこの部分の報道は明らかに誤報だしこれだけ世間を騒がせておいて記事の訂正だけで済まされるはずがない。次は文春が記者会見を開く番だと思う。 

 

▲4528 ▼113 

 

=+=+=+=+= 

 

意味が全然変わってきますけど? 

 

少なくとも今回のトラブルに関しては会社側(A氏)の関与はなかったてことですね?「個人的に」連絡を取って会ったてことですよね? そこでタレントがどぉ言ったか知らんけど第3者が関与せず2人でやり取りしての結果なら個人的な男女間のトラブルてのが世の中の一般的な認識だと思います 

 

出会いのきっかけがA氏だっただけで(それが良いかは別問題です)、結婚に発展した例も今まであったのでは? 

 

個人的な男女間のトラブルに会社としてはそれ程関与する必要はなくなります。社内的な手続きやその後のタレントの起用法とかは問題あったかもしれませんが「取引先と社員の個人間で発生したトラブル」となり対応が変わるのが自然です 

 

フジは今回の件で500億円だかそれ以上減収とか言われてるしイメージの棄損やら将来的にも経営厳しくなっちゃったし人生狂った社員もいるだろし裁判されたら文春吹っ飛ぶぜ 

 

▲4048 ▼124 

 

=+=+=+=+= 

 

これはフジテレビやA氏だけではなく被害女性や週刊文春にとっても風向き変わりましたね。 

中居氏が主催しヒロミさんや鶴瓶さんも参加した自宅でのBBQにA氏と被害女性も参加したが、別日の被害を受けた時には中居氏から直接被害者に連絡が行って1人で中居氏宅に出向いたとなると、A氏の関与や業務の延長って話は無理筋になってくる。 

スポンサーの撤退で巨額の損失を被ったフジテレビやA氏は週刊文春を損害賠償と名誉毀損で訴えたら良いのでは? 

 

▲3837 ▼101 

 

=+=+=+=+= 

 

もう、何が本当で何が嘘か全くわからない。Aさんと呼ばれる人物が【事件当日は】関与していないのも事実なのだろうし、まず慰謝料9000万円という記事に世間が驚愕して『中居氏はいったいどれだけの事をしでかしたんだ!?』といった憶測から火がついたと思うが、X子さんが『9000万円も貰っていない』と言ってるし。根底からどんどん話が崩れていくな。これ、もしかしたらフジテレビは組織的には本当に関与していない可能性もあるのでは??わからないけど。 

 

▲3273 ▼173 

 

=+=+=+=+= 

 

週刊文春は、速やかに記者会見を開いて説明する義務がある。 

誤報が事実ならば、フジテレビはスポンサー出稿停止却下に伴う損害賠償を提訴すべき。 

そして、中居氏を起用し続けた点・中居氏に対する与信調査のあり方について第三者委員会に全面的に協力する義務がある。 

他社週刊誌は対岸の火事と思わずに同業として、週刊文春の取材のあり方、今回の誤報が真実か?、また、強大な圧力がかかったのかを含め、調べる義務がある。 

 

▲2364 ▼101 

 

=+=+=+=+= 

 

これってとても大切な部分ですよね。 

ひろみさんも同席していたというBBQの時に連絡先とかを交換し、事件が起きたとされる日には自ら中居の連絡に応じて自ら出向いたことになる。 

出会う切っ掛けになる接待とされる日に同席させたのは事実だとしても、次に中居氏自身からの連絡で出向いたのは性接待とはたして呼べるのだろうか。 

文春は裏取りもして確信が有るとしていたが、作り上げられたシナリオが有るようにも取れる。 

松本氏の時も、実際問題とされる内容から追記事では怪しい部分が多数出てきた。 

多くの人がまた文春の思うように踊らされているように思う。 

それに被害に遭った人に、改めて加害者に対して心境を聴けばほぼ全ての人は許せないと答えると思う。 

その部分だけを文字にすれば、間違いではないにしろ意図的に貶められる。 

これが文春のやり方だと思う。 

読者を誘導していて、必要以上に中居氏を貶めてもいる。 

 

▲2556 ▼167 

 

=+=+=+=+= 

 

この後他のメディアやワイドショーなどで、文春に対して責任者が矢面に立ち誤報の経緯なりを説明する責任があるのではという報道がなされなければ、これはおかしいと思います。 

 

これだけの問題に発展した直接の記事に対する訂正がネット掲載だけでいいはずがないのは明らか。 

 

もしここで文春側がこのまま何もせず終わらせるのを黙認したとなれば、文春はこの先も真偽よりもまず憶測やインパクト重視の記事を公に出し続けられると言う、極めて危険な状況になります。 

 

▲2043 ▼46 

 

 

=+=+=+=+= 

 

バーベキューはA氏から誘われた。 

中居さんの自宅へは本人から誘われて、2人きりでもいいか聞かれて行った。 

バーベキューで会っていて連絡先交換して、次に自宅で2人きりで会うことになった先を想像できなかったのか。 

同意があると思っていた中居さんも、どちらも脇が甘い。 

x子さんは、フジテレビのA氏のセッティングだと主張しているが、そうだとしても自分の判断で自宅に行ってるのだから個人間の問題だと思う。 

 

▲2133 ▼75 

 

=+=+=+=+= 

 

週刊誌に報道された時点でフジテレビは社として一切関わっていないと声明を出している。ということは編成幹部Aの強制があったのではなく、あくまでプライベートで起きていたということになり会社は深く関与できない。 

様子がおかしい社員に上司の方から声をかけてトラブルが発覚したということだが一社員の男女関係の問題なんて上司も会社も知ったことではない。 

会社としては対応のしようがないのでメンタル面を考慮して休職してもらっただけなのでは? 

そうであればフジテレビとしては被害女性に対して間違った対応をしていたとは思わない。 

 

▲1947 ▼56 

 

=+=+=+=+= 

 

結局週刊誌の記事で正しい情報は中居さんと女性との間で何らかのトラブルがあった、という1点だけなんじゃないかと取れる。 

示談金の額についても女性がはっきり9000万もの示談金は受け取ってないし、額については誰にも明かしていないと言っているわけだし、関係者だの友人の話だのは憶測程度の内容で信憑性ゼロに等しい。 

世界にも発信された大問題になったのだから週刊誌も各誌世界にも伝わるレベルで訂正謝罪してほしい。 

しかも女性と中居さんの認識についても相違があったから拗れてトラブルになり、結果穏便に済ませたくて双方弁護士入れて示談金払って示談にしたわけだから、内容についても分からないし、これ以上過度な煽り記事はやめてほしい。 

 

▲1847 ▼54 

 

=+=+=+=+= 

 

訂正とお詫びで済む問題ではない。 

今回の問題の根底に関わることであり、フジテレビの損害は相当なもの。古い体質に問題は勿論あるが、今回の件についてここまでのダメージを受ける必要はなかった。 

中居さんにしても上納という言葉が悪質なイメージを作り上げたが、BBQで盛り上がった大人の男女が次回2人で会ったのならそこまでは何の問題もない。その先に何があったのかは分からないが、経験の違う歳の離れた男女で認識が違った可能性はある。それでも女性側が被害を訴え、中居さんが申し訳ないと示談に応じた。全てを失うほどのことではなかった。文春には説明責任があります。 

 

▲1631 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

一芸能人のスキャンダルが、言ってみればここのフレーズによってTV局まるごと巻き込んだ大騒動になってるわけで、文春さんはさすがにきちんと説明しないとまずいでしょう。 

 

まぁしかし鵜呑みにしてしまう側も問題はあるのかも知れない。 

スポンサーもマスコミも一般人も文春の記事を鵜呑みにしてしまったわけで。 

そんな確度高いメディアじゃないだろ、と言われればそれまでかも知れない。 

 

でもなんか何を信じていいのか、わけわからん時代になってしまったな。 

 

▲1681 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

「中居さんから直接誘われた」この事実は大事ですよね。大人の二人のやりとり。もし当該女性が中居さんを嫌いなら(不安なら)それこそ周りの方に相談されればよかったのに。それが出来ないのかもですが、個人的に会うのはどんな方でもそれなりの心づもりがないとです。大人のお二人の事だったので示談ということになったのでしょう。中居さんがどんなトラブルを起こしたかは噂だけで明確にはなってません。想像しすぎるのもよくないですね。 

 

最初に当該女性が文春に「A氏から誘われた」と言ったのは、中居さんをかばったのか、フジテレビをつるし上げたかったのか・・・。 

フジテレビさん、少し文春に怒ってもいいですよ。この訂正はありえない訂正ですから。 

 

▲1608 ▼88 

 

=+=+=+=+= 

 

もしかして文春が演出しているのかもしれないが、X子さんも文春に直撃されて小出しに情報リークするのはどうなのか。守秘義務の範囲外だとしても。 

 

9000万ではなかったにはしろ示談金は貰った、それでも処罰感情が消えないから加害者を社会的に抹殺した、許せないと言っていた会社幹部も辞任させたし、会社が傾きそうな事態になった。これ以上、実は違っていたという情報を小出しにして何か訴えるなら流石に目には目を範囲を超えると思う。 

 

▲1335 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

これまでの文春の記事だけで考えると、無理やり、もしくはわざと2人きりにされて事件が起きたという流れであった 

 

だが実際にはヒロミや鶴瓶さんも同席していた バーベキューであったため、当初の話と全く話が違ってきている 

この件だけに関して言えば、文春だけでなく 被害者女性もなぜこの部分の間違いを指摘しなかったのかは疑問である 

 

実際に受けた被害に対してはきちんと償ってもらう必要があるだろうが、受けてもいない 被害を公に示すのは間違っている 

 

不透明が過ぎる 

 

▲1284 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけの大事件になってしまったのに、簡単に訂正していいのか疑問ですね。フジテレビの社員Aが飲み会を段取りして、その後ドタキャンしたんだと思っていました。代表取締役社長が辞任したっていうのはそこそこの大事件ですよね?そもそも中居氏は芸能界引退してしまったので記者会見とかやらないでいいのでしょうけど、いわゆる逃げてしまったということで。全部の発端も中居氏が悪いってことで事態は収束かな。そしたら1月27日のフジテレビの記者会見はある程度評価できますね。 

 

▲2582 ▼527 

 

=+=+=+=+= 

 

女性の直感が当たっている可能性はあるが、中居から直接誘われて行ったとなると、このトラブル自体はやはり中居と女性の問題だな。トラブルを知りつつ中居を起用したフジテレビの責任が変わる事はないが、それだけなら広告差し止めまで行かなかっただろう。知ってて起用した局はフジテレビだけじゃないだろうし。そうなると、訴訟になった時に文春はかなり不利になる。フジテレビの損失の半分か、三分の一は文春が負担せよ、という判決が出るかも。巨額の賠償金だよ 

 

▲1155 ▼59 

 

 

=+=+=+=+= 

 

もっと前の中居の家での複数人でのバーベキューはA氏がセッティングし、該当の女性も誘った、と。パワハラまがいで強制的に参加させてたら問題視すべきではあるが、ここまではよくある話といえばよくある話。例の日は中居が個人的に誘ってるって事は、その日のトラブルに関してはフジは関与してないって事になる。トラブルを把握しながら中居を長い間起用し続けた事は追求されて然るべき。ただ、いかにもフジ側もグル扱い、共犯と決めつけるような記事を書いたのは罪深い。こんな軽い文面での訂正、謝罪で済ませてはいけない話だと思う。 

 

▲1028 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、守秘義務があるお相手の女性が事あるごとに取材に答えていることが理解できません。 

今までも取材を受けていながら、これだけの騒動になってから訂正するのもおかしいですし、訂正のタイミングはいくらでもありましたよね。 

もしかしたら、中居さん側の弁護士さんから何かしらの連絡が来たのかな…と勘ぐってしまいます。 

中居さんが認めているように、何かしらのトラブルがあったことは事実だけど、それ以外は全て信憑性のないことなのかもしれませんね。 

これだけ色々なところを巻き込んでいるのだから、訂正だけで済まされることではないと思います。 

 

▲965 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

意図的なのか事実誤認なのかは分からないが、当該事件においてAの直接的な関与が無かったというのは酷い誤報だと思う。記事から受ける印象が大きく違ってくる。文春編集部はきちんとした謝罪が必要。 

ただ問題はすでにフジテレビの女性社員を連れた接待の常習化とその意思確認に移っているわけで、それはそれとして検証しなければいけない。会見内で社員の潔白を証明できなかったフジテレビの対応もマズかったと思う。 

まぁ双方ともに反省・検証する部分はあるかなと言う印象。ただ会見で文春記事をソースとして質問した記者は論外だ。 

 

▲1221 ▼80 

 

=+=+=+=+= 

 

>またX子さんも小誌の取材に対して、「(事件は)Aさんがセッティングしている会の“延長”だったことは間違いありません」と証言しています。 

 

X子と被害者は別人ということか? 

被害者は守秘義務があるから喋れないんじゃないの?仮にここの部分はしゃべれるのなら週刊誌では無く弁護士を通して発表すればいいのに。 

 

週刊誌に書いてあることがあたかも全て事実のようになっている人が少なからずいるけど、週刊誌の記事なんて少しの事実に嘘を織り交ぜてなんてのがよくあるから話半分で聞かないと、取り返しのつかないことになる。 

 

▲1084 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビ社員による上納問題が無いとなると、あとは当事者間のトラブルに関することのみ。 

それについては既に双方話し合いの上、示談成立し示談金も収めている。 

だとすると、フジテレビ役員の辞任は不要だと思うし、関与がないということが明確であれば、スポンサー離れも無いしCMも放映して良いことになる。 

中居さんについても示談成立しているしトラブル内容は明らかでは無いので引退までする必要があったのか疑問。 

 

文春は大きな過ちをしたので謝罪会見してほしいし、フジテレビへの損害賠償が発生してもおかしくは無い。 

A氏による誘いの延長って、中居さんからの誘いに対して行くと判断して連れていかれたのではなく1人で行っているのでそんな都合の良い言い訳は通用しないのではないでしょうか。 

たくさんの人の人生を変えてしまった文春と守秘義務を守らなかった方は罪深い。 

 

▲997 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

これはもはや週刊誌による人権侵害ではないのか?文春も大概ですけど女性セブンもそもそも疑惑の発端となった9000万の解決金という誤報を出している。当日はA氏が誘った、解決金が9000万、という話が2つの週刊誌から出た所からこれはとんでもない人権侵害が起こってそれを隠蔽した、ということで大騒ぎになったわけですが、その前提が誤報だったならば一体本当のことがどこまであるのか、となり全てが覆る可能性さえある。 

昨日の会見ではトラブルが中居氏と女性の双方の認識の相違から起こったものでその後示談に至ったことが分かってきたが、そうなると紛争は既に解決し、当日のA氏の関与がない事案ならばフジは完全に第三者でしかない。さらに双方の認識の相違からくる紛争を示談で解決したならば、中居氏は落ち度はあったとは言え果たして引退しなければならないほどの事案だったのか、ということさえ疑わしい。 

 

▲780 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

まず、女性が何に対して納得しておらず、誰に対して憤りを感じてるのかがいまいちよく分からない。 

中居さんとはすでに示談済みであることから、そこを今更責めるのはおかしいと思うし、会社への不満があるとはいえ、希望通りなるべく回りに知られることなく復帰に向けて動いてくれていたフシもある。(実際復帰出来たのかは知らない) 

2人の間に起きたことを話せないのは仕方ないけど、誰にどんな対応を求めているのかくらいは言えるよね・・?それがないから誰も動こうにも動けないのでは・・ 

 

▲907 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

少なくとも、フジテレビが本問題について具体的に動けないのは、何となくわかりました。 

 

社員の私生活まで管理しなさい、というのは無理ですし、そもそもプライバシー侵害。 

 

Xさんの言い分は、 

「中居氏の宴会の延長だと思ったから、業務だと思って行った」 

 

ただし中居氏からは、 

「他の皆さんが来られないけど、来ますか?」と確認が有り。 

その後、中居氏宅を訪れたなら、中居氏が「自分に好意を持っている」と錯誤しても無理は無い。 

 

しかしながら、これが個人間の事であれば、会社としては対応不可。 

 

何となく、ぼんやり見えた気がします。 

 

▲909 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

上納疑惑で騒がれ企業風土を否定され信用を失い損害を被る。 

振り上げた拳を下ろせない状態になってしまった。 

フジテレビは女性の体調が不安定だからとコミュニケーションを怠ってことが 

悔やまれるのではないだろうか? 

電子版での訂正だけで終わろうとするならば文春の責任は大きいと思います。 

 

▲865 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

文春は昨日のフジ会見前に何故訂正記事を発信しなかったのか。 

どんな取材をすれば、あんな大きな誤報を詳細に報じられるのか。 

記事一つで人の人生や家族の人生を終わらせる、狂わせる事が出来る。 

今A氏やご家族がどのように過ごしているのか。 

文春とは言いません、大手出版社文藝春秋に報道姿勢が間違っていないか、販売部数を伸ばすためにろくな取材も無しに誤報も仕方ないと記事にしていないか。を問いたい。 

芥川賞 直木賞を主催する文壇に影響力ある出版社のこれが矜持なのか。 

文藝春秋にもプライトと矜持があるなら 

謝罪会見を開くだろう 

 

▲581 ▼13 

 

 

=+=+=+=+= 

 

記事の訂正は、タイミングを含めて、意図的な印象を感じます。 

今朝の2:30近くまで行った記者会見で怒号の様な質問や奇声の様な質問がマイク無しで聞こえたのも、最初の記事を元に行われていた可能性が高く、スポンサーなどのAC切り替えなども全て影響を受けていると思われます。 

 

週刊誌の誤った記事が、株主をも巻き込んだ大問題に発展したのは間違いないので、しっかりと間違いを紙面や広告など含めてきっちり行ってもらいたい。 

多くの人の人生を変えた責任を、伝えた週刊誌は、重く受け止め、正しい対応をしてもらうことを願います。 

 

▲303 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

元々の話だと「被害女性はA氏に誘われた」「被害女性は“A氏が言う事に逆らえない”から参加した」、加えて当初複数参加のはずがA氏ら他のメンバーが直前キャンセルしたために2人きりになった、とA氏らテレビ局関係者が示し合わせて被害女性をハメ込んだかのような印象を持たせていましたよね。 

 

訂正にある「A氏がセッティングしている会の“延長”だったことは間違いない」「以上の経緯からA氏が件のトラブルに関与した事実は変わらない」という主張は、A氏自身は不在でもA氏が直接行けと言ったとか、あるいは過去にもA氏から同様の指示というか命令が複数回あったからその延長線上という事実があるならまだしも、被害者女性が“そう感じたから”だけではかなりぼやけてしまう。 

 

もちろん何らかの大きな問題があった事、フジテレビのコンプライアンス対応に間違いがあった事は変わりないですが、話の構図がかなり変わってしまったのでは。 

 

▲515 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

5/31のBBQはA氏に誘われ参加。 

6月のトラブルの日は中居から誘われて中居宅へ。 そうなるとBBQの際に連絡先交換? 

トラブルの日。A氏の関与もドタキャンもの事実も確認取れてないなら直接連絡を取って自分の意思で中居宅へって事になるよね。 

 

X子さん大丈夫?病んだ当初のインスタ見てもなんかこのトラブルの事かーと結びつかない文章もありよく分かりません。 

 

▲839 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

今までのフジテレビ批判のかなり大きな部分はこの記事からきていると思う。 

そういう意味では記者会見にフジの経営陣を引き摺り出して辞職まで追い込んだわけで、それが一本の訂正記事で済むわけがない。 

この後の第三者調査で社員の関与は薄く、被害者に対してもできる限りの対応をしていたと結論付けられたとき、文春はどういう対応をするのだろうか。 

記者会見の質問でもあったが、文春の記事が誤報だった場合にスポンサー広告料などの賠償を求める動きにもなりかねないし、スポンサー企業からも訴訟を起こされる可能性もある。 

いずれにしても今回は少しやり過ぎた感は否めない。 

今後は第三者委員会の調査結果をまちたい。 

 

▲283 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲民主党亀井亜紀子衆院議員 立憲民主党・重徳政調会長は国会で総理大臣に昨日の記者会見について質問していたが、朝のNHKニュースではフジテレビの10時間越え会見と文春オンラインで訂正記事があったことを報道していた。国会議員として自分の足で確認もせず、また文春やフジテレビにも裏取りせず国会の場で総理大臣に意見を求めるのはどうなんだろう。少しずれただけで大変なことになるのだから、国会議員はさらに勉強し放送事業に関することを法律として質問すべきであると思った。 

 

▲488 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

もし、この話が被害者からで 言ってる事が二転三転しているとすれば… 

全員が被害者になりますけど… 

被害者が、中居とあわよくばと思い 遊ばれたって知り 逆恨みの行動だとしたら。その事を被害といい文春が鵜呑みにして記事にしてしまっていたら。 

本当にPTSDを患うくらいの被害なら、家族なり周りが警察に先ずは相談すると思うしって思ってしまう 

 

▲335 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

確証と判断する重要な点だけに、訂正・謝罪で済まされはずもないだろう。 

既に数百億とも言われる実損が出ている以上、加害者が行った行為にフジテレビ側が一切関与していない事が明らかになれば出版社の責任は重大。資本の傘下にフジテレビをおいている上場している親会社は提訴する必要があるでしょう。 

 

▲383 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

企業がコンプラやハラスメントで失態を犯した場合、相当な社会的制裁を受けます。それはタレントも同じ。 

週刊誌はそれらを暴いてネタにして商売をしている。 

もしそれが間違った情報発信で社会に、企業に、個人に甚大な影響を与えた場合、今度は情報元は全ての責任を負わないといけないと思う。 

報道の自由は間違った情報発信まで許されることではない。 

フジもこの件に関しては莫大な賠償請求をしても良いと思うし、しっかりと間違った情報だったと記者会見を求めても良いと思う。 

 

▲158 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

献上やらが前提となっていた話の根幹を揺るがす話だ。 

やはり昨日のフジテレビへの10時間の追及がありながら、文春が数分で書けそうな訂正文で済まされるのであればフェアではないし、追及する側も同じ「メディア」としての責務を背負っていることを自覚してもらうためにも記事と照らし合わせて明らかな虚偽は訴訟なりでしっかりと追及する必要があると思う。 

 

▲199 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

会見でも言われていましたが、被害者Xさんから相談したのでは無く、「様子がおかしいXさんを見て心配した女性社員から声をかけた」とお話ありました。最終的には相談となるのでしょうが、自ら会社に相談(報告)したとは個人的には受け取れない。まして、被害者からは、「誰にも知られず公にならずに自然な形で復帰したい」と強く要望されたとあった。自身も含め他の企業で同じ状況が起きたと仮定すると少なからずとても難しい問題。世間やネット民から袋叩きにされ、高齢の役員の方々に長時間お手洗いも行けず水も飲まずの会見はお気の毒でした。 

我が身に置き換え、少し冷静に論ずることも大切と思う。 

 

▲122 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これは…かなりの重大変更ですね。 

 

中居氏と女性が個人的に連絡を取って会い、そこでトラブルが起きたとなると…2人がプライベートで接近するきっかけがA氏がセッティングしたBBQだったとしても、フジテレビもA氏もトラブルと直接は関係無い事になりません?  

 

「他の参加者が全員キャンセルし中居氏と2人きりになった」との報道も、A氏が証拠としてLINE履歴を提出している以上、本当かどうか分かりません。中居氏がそういう口実で誘った、という事も可能性としては考えられてしまいますよね。 

 

▲277 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

何が起こったのかは守秘義務もあるし、被害者の事を思うと公言すべきではないが、事件が起こる直前までの過程をはっきりしないとフジに責任があるのかないのか分からない。そこがあやふやだと上納があるのか自体が怪しくなる。上納と言われるほど悪質な接待が存在するのかどうかが、今回の事件の問題点だった。それが存在しないのであれば、フジは文春を訴えて損害を支払わせればいいと思う。今回の件に限らず上納があるのかしっかり調べてほしい。少なくともテレビ局が社員をそういう風に使っていい事ではない。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これは文春側は謝罪じゃ済まないくらいの大事になると思う。 

元々がフジの社員A氏の誘いでX子が中居のマンションに行ったら何故か中居以外誰も居なくて2人きりで性被害にあったって話だったわけだけど、今回それが誤りで中居の直接的な誘いでX子が中居の元を訪れたって事になると、フジやA氏は全く無関係で中居とX子の2人の間の問題になる。 

A氏はあくまでバーベキューの際の人数集めで複数の人に声をかけて、その中にX子もいたってだけで、そこから先は関与してないのであれば、文春側は重大な事実誤認の情報を流したことになる。 

その結果がフジの一連の謝罪騒動やスポンサー離れだとするならば、この損害賠償はどうすれば良いんだろうね。 

 

▲251 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

これは事実と異なる記事。A氏が設定した延長線上というのは、そう感じたことであり、主観によるもの。もし、この日の会の設定にA氏が関与していないという事実が認定された場合、フジテレビの責任が大きく変わる可能性がある。本日訂正したようだが、ここにおける事実関係は大きなポイントで、週刊文春が逆に追い込まれる可能性もある。 

 

▲199 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

バーベキュー後に中居くんに誘われて2人になったって事ですよね  

その時点では他の人も来ると思ってたと だとしてもそれは勝手にそう思ってただけでドタキャンっていう表現は違うですよね。 

第三者委員会の調査がどうなるか楽しみですね。 

 

▲214 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

中居に誘われてX子さん1人でマンションに行ったということであれば浅はかな行動ともとれるし、事前のバーベキューが開かれた時に2人だけで会おうとかの誘いの話のようなものが何らかあり、何かを期待していたのかもしれないということも想像でき てしまう。マンションに行った後の行為が意に沿わない異常性があったということなのだろうか? 

この事象だけに関しては、A氏が関与していないのであれば中居とX子さん2人間の同意のない性加害ということなのか。文春砲も今までの記事に誤りがない事実なのか再度社内調査する必要があると思う。 

 

▲179 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

バーベキューの延長にあった事は間違いありませんって、それは本人の認識であってA氏が中居が誘った事も知らなかったとするならば延長線上にあったとは言い切れないのでは?A氏からバーベキューの時に「中居さんに誘われたら行くように」と言われていたならば別だろうけど… 

仕事とかでバーベキューやってそこで仲良くなってその後会うのは個人の問題じゃないのかな? 

こんな大事な事が今になってしれっと覆されるんだから、中居からの誘いについても「直前で他の人が来れなくなった」という情報も信じていいかわからない。中居が汚い誘い方した可能性も否定できないけど。 

 

▲147 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

結果中居と噂の女性の2人の問題だった訳だ。 

だけども、これも仕事の内と思って参加するって事は普通の社会人なら経験あると思う。 

仕事の延長上と受け取るか、個人的なお付き合いととるかは当事者次第とはいえ、男女2人きりになる状況に行くってのは、いささか女性方も脇が甘いんでないかな? 

その女性が今何してるか知らないが、片方の当事者である中居はある社会的には抹殺された訳で。 

女性側は文春報道が違ってても訂正せずに静観してたんだからその点文春と同罪 

フジのガバナンス云々と男女の痴情のもつれは別個の件だと思うんだよな。 

たとえ元フジに関わりある女性だったとしても、プライベートにあたる部分まで面倒見なきゃいけないかね? 

示談も済ませているのに。 

令和最大の謎として歴史に残る事件だろな。 

最後に笑うのは誰だろう? 

 

▲241 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

だいぶ風向きが変わるよね 

たったそれだけで 

 

何らかのトラブルがあったのは間違い無いのだろう(2人が言ってるのだからそうなのだろう)が事実関係についてはだいぶ怪しくなってきた感は出てきた 

 

ただあまりにも鮮やかな引退宣言にはやっぱり直感的な違和感が残る 

 

出来れば2人の共通の認識を教えて貰ってスッキリしたい気はする 

スッキリと「引退は行き過ぎだったじゃん」と思わせて欲しい、と言うのが本音かも知れない 

 

この件でいささか被害者側への同情が薄れ、不信感を持ってしまったのは否めない 

守秘がと言われながらも社長の言ってる事は違うと軽々しく言うところとか… 

 

それでも中居氏側はもっと話したくない事があるのかどうか 

 

▲230 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

これ大分ニュアンス変わるよな。そもそも当初はA氏がはじめてXを誘って、Aが来ないで起きたトラブルという印象だが、この誤報ではこれまでXは自宅に行っており、A等が来ると確認もせず一人で行ってのトラブルとなると、一人で男の家に行く判断の上での男女のトラブル。中居が勇んで一人で来てくれたので勘違いしてしまったとも考えられる。この報道ミスはかなり影響あると思うが。 

 

▲7 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

港社長は、慣れない環境で丁寧に誠実に答えてたと思うな。 

女性の体調をしっかり考えた結果、判断はミスだったかもしれないけど静かに復帰したいという女性の意向に沿った行動をとっていたのだろうと思う。 

思い込みに近い片方の意見を、週刊誌が皆んなが食いつくような見出しにしてフジテレビは損失を受けてるんだろう。フェイクニュースとも言えるんでないかな?フジテレビは文春を訴えよう。 

日枝さんを辞めさせたい一部の方は目的はなんなんだろうか?全く現場のこと関わってないだろうに。 

文春は、熱量を政治とか国家権力に向けて欲しい。 

 

▲233 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

違和感ある。もしこれが事実なら、中居さんは自分のせいでAさんが悪者にされているのを見てそこはまず訂正すると思う。 

それに、あとから出てきた「私もAさんに上納されました」だの「多目的トイレに連れこまれた」だのは何?Aさん関係ないなら、フジテレビのおじさんたちは何のために日付変わるほどの時間吊し上げに遭ったの。文春も同じ会見を開くべき、場合によっては、もっと怒号を浴びてもしかたないのでは。 

 

▲328 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

誰が誘おうがあまり関係ないけれど、フジの社員が誘ってはいないし会にも参加していないとなればフジは全く関与をしていないわけだからとんだトバッチリということになるよね。 

CMの放送は再開するんじやないのかね。 

結局いい加減なことを記事にした文春の責任が問われることになって今度は文春に攻撃の矛先が向かうんじゃないのかね。 

それと中居氏と被害者の女性とは別の問題として考えないとダメだよね。 

その食事の会についてはいつどこで誰が何をどうしたを明らかにしていくことだよね。 

そして参加者全員に1人ずつ事情聴取をして調査を進めていくしかないよね。 

 

▲113 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんが誘ってその女性が来られたのなら、個人的に誘って来なければならないような中居さんからの圧がその女性にあったとすれば、中居さんとその女性との個人的な問題になるのでは?2人の間に何らかの交際関係があったとしたら痴話喧嘩にフジTVが巻き込まれた感じになるし、あれだけ長い時間報道関係者がこの問題に張り付いていること自体理解できない。 

 

▲142 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

被害に遭われたことに違いないのだろうけど、一社員が勤務時間外にタレントの自宅に出向いたわけですよね? 

嫌々だったとしても、現場に行く最終的な判断をしたのは女性本人だし…上納の事実がないのであれば、会社は関係ないし夕方から深夜日付を超えてまで行った会見は無駄だったようにも感じます。 

被害者本人でもないのに、感情的に登壇者を責め立てるような物言いをする質問者がいたり、質問そっちのけで持論を長々喋る記者がいたり酷いなと思いました。 

文春の記者が会見場にいたのなら、記事の間違いをあの場でまず詫びるのが筋じゃないですかね 

 

▲120 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

真相が何もわからないのに、問題が大きくなっていくことに疑問を感じていましたが、どうなるのでしょうね。 

 

それにしてもXさんが上司に相談したということは、業務の延長線上の出来事と認識していたからと思いますが、もし文春の訂正記事の通りなら、これはXさんと中居氏の問題であって会社は関係ないように思いますが、記者会見でもしきりにXさんのメンタルを気づかって云々でしたから、会社にも何らかの責任があることを認めていたともとれますし… 

示談や上司への相談に至る時系列が不明なので憶測になりますが、ただ中居氏と顔を合わせたくないという理由で上司に相談しただけだったとかね。 

 

▲66 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

この問題は2つの側面を持ってるわけで1つは当事者間のトラブル、もう1つがフジテレビの女性社員への性的接待の有無。 

 

1つ目に関しては示談も済んでるし守秘義務もあるので解決済みと見るのが良いだろう。 

問題は2つめ。はまず事実かどうかの確認、そして2つめの延長で1つめに繋がったのか。そこに特定日以外でAは関わってないのか、また他にもいないか今後の処分は第三者委員会でしっかり事実を調べあげて欲しい。 

中居も特定日以外の前後に関しては誠実に回答するべきである 

 

▲530 ▼181 

 

=+=+=+=+= 

 

訂正された内容は全く事実が異なる可能性を示唆しています。 

私はこの件で最も気にしていることは、フジテレビは社内で起こった問題として捉えているのか、それともプライベートで起こった問題として捉えているのか分からないということです。 

これまでは前提条件として社内の人間が招待してトラブルになったとなっていたので、前者として考えるとこれまでの大事も理解できます。 

しかしこれがプライベートで中居氏が女子アナを誘った上で行ってトラブルになったとしたらそれは会社はどこまで責任を負うべきなのでしょうか? 

会社の誰かが主催者となって親交を深める会というのはどの会社でも行われていると思います。 

その後の個別のプライベートでのトラブルに会社が責任を負うリスクがあるとしたら、会社としては一切の親睦会を禁止せざるを得ないでしょう。 

線引きが必要ということです。 

そしてこの件は当事者同士で示談が成立しています。 

 

▲24 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、この事案、当事者同士は守秘義務ありの示談で終わらせたということだったのにどこから文春に流れたのだろう。しかも、真実でなかったA氏の性接待と取り上げられたことで、女性だけでなくA氏も相当精神的に傷ついているだろうし、さらに一つの会社が多くの従業員を路頭に迷わすかもしれない危機にさらされてしまっていることは重大な間違いだったといえる。 

 

▲64 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

このトラブル当日の事実関係について、「本記事(12月26日発売号掲載)では事件当日の会食について「X子さんはフジ編成幹部A氏に誘われた」としていましたが、その後の取材により「X子さんは中居に誘われた」「A氏がセッティングしている会の”延長”と認識していた」ということがわかりました。お詫びして訂正いたします。 

              報道 

 

「トラブル」の起こった日は 

中居氏が直接、被害女性を誘っていた‥という事ですね。 

 

その伏線として 

数日前のBBQパーティーがあったと‥ 

 

しかし 

直接、中居氏が被害女性を誘ったとなると、連絡先も知っていたという事になりますよね? 

 

個人間の連絡先の交換などをしていたのなら、プライベートな付き合いとなりますよね‥ 

 

第三者委員会で 

しっかり調査されることが 

とても重要になりますね! 

 

▲76 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

そのBBQパーティーのあとに個人連絡先交換した後日、自分の意志で会いに行ったようなことが別記事にありました。 

 

そこに他の方たちもいると思った…けど他のメンバーはいない。 

そもそも他に誘われた人がいたのか?本当にドタキャンなのか? 

この件に関して会社の責任なのか… 

 

結局は被害女性や中居くんが事実関係を言うしか永遠に誰にも解らないような… 

解決にもならないように思います。 

 

▲60 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の週刊文春の記事はある意味真実の究明で、芸能人と局の間の不当な闇の取引を明らかにし、被害者救済、再発防止に貢献したとも言えるけど、誰一人週刊文春によくやったという者がいない、それどころか非難の的って感じ。これが何を意味するのか週刊誌側も気づいてほしい。慣例とはいえ中居が確かに問題があったし、ここまで騒ぎになった以上引退もやむをえないと思うが、誰一人いい気持ちになれないし、結果的にみんなが被害者になった。真実を明るみにすることが全てなされるべきで正しいとは思えない。 

 

▲21 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

文藝春秋はフジメディアホールディングス(の主要な子会社であるフジテレビ)に関する風説を流布し上場企業フジメディアホールディングスの株価を歪めた容疑で証券取引等監視委員会が調査すべきでは。  

あと、けじめがつくまでは、皆さん文藝春秋及び週刊文春等、文藝春秋社の商品の不買をすべきでは。  

世間の大半はフジテレビ元社員にも隙があったと思っているかも知れないが、そもそもフジテレビ及びフジメディアホールディングスが(取引先を含む)利害関係者との突発時(速やかに事後報告)以外のコンプラ事前承認を柱とする接待·被接待管理を機能させていればますます未然防止出来た事案では。  

同一者から被接待2回連続って商慣習上も良くないでしょう。場所も個人宅と書くことになっただろうし。  

事前申請時に他人がチェックしたら異様さが分かって止められたはず。 

 

▲522 ▼108 

 

=+=+=+=+= 

 

この問題は、小学館がスクープし、文藝春秋が補強、講談社が後追いした。あまりにも反響が大きく各放送局へ問題が波及し、フジのスポンサーが全部降りる事態となった。これが想定外で、各出版社は、フジと進めてきたコンテンツ制作が出来ない状況がおき、事業にも支障が出ているのではないか。それどころか、重要記事が”訂正”となり、なにやら様相がおかしくなった。 

 

今回は、テレビのみならず、出版社側の問題も提起されるのではないか。このまま放置すると、ただでさえ信頼がない、日本のマスメディアが全部崩壊するのではないだろうか。 

 

▲175 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

A氏が関係していないって言うのは本当だろうか… 

この一連の報道は何だか全て仕組まれたことでは?と思ってしまう。 

フジテレビ会見翌日に週刊文春訂正の記事、中居氏スキャンダルの前後の被害者女性のSNSやフォトエッセイ発売など、どれもがタイミングがよすぎる気がする。 

 

▲191 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

示談による守秘義務はあくまで当事者間ですから、フジテレビ側が関係者や視聴者、スポンサー企業への説明については名前を伏せた上での調査、検証した上では言える。ただ、被害女性をあくまで尊重した上での説明にはなるとは思います。 

 

▲52 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

これは、今回の根幹を揺るがす誤報です。バーベキューの延長上は無理があるでしょう。中嶋Pが被害当日関わってないとしたら、中居さんが、皆んなが来ると偽って呼び出した可能性もあります。フジテレビとしては、確かに、被害女性のケアを怠り、中居さんを番組に起用し続けたおち度はありますが、2人は示談している事を踏まえると、ここまでの騒動にはなってなかったのでは。被害女性も話せないと思いますが、中居宅に行った経緯だけでも話しをしないと収まらないでしょう。 

 

▲22 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな状態にして、さっきから色々な企業が2月のCMも見送りのニュースが流れてきていますが、企業の方々は文春を鵜呑みにするの? 

真実が分からないから様子見だとしても、もし、最初からフジテレビの関与がなかったら、どうするの? 

しれっとどこかの企業がCMを再開したら、みんな続いて再開するの? 

中居くん、そして被害者の女性の方、どうにかして正しい話をしてもらえないのかな。真相を語れるのは当事者だけのはずなにの周りが騒いで関係ないところまでめちゃくちゃにしていたら、これほど悲しい事件はないかもしれない。 

 

▲98 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

この訂正が本当ならスポンサーが大量に降りて幹部が更迭されたフジテレビは週刊誌に抗議すべきだし何なら訴えを起こすべきだろう 

何故なら、ここまで問題が大きくなった根幹の部分だからだ 

しかしフジテレビからは修正に関するコメントがない 中居くんからは記者会見直前にフジテレビ関係者の関与は無かったとコメントが出たが、彼は引退済みで何故このタイミングでコメントを出したのか誰も尋ねる事が出来ない 

裏で取引や脅迫があったのではと想像せずにはいられない出来事に感じる 

 

▲37 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビの会見を観てジャニーズ事務所の会見を思い出した 

事を起こした本人ではなく会社社長が記者達に追求されて詳しく話せず時間だけ過ぎて、観ている視聴者としては気の毒に思った 

今回で言えば中居さんがちゃんと謝罪と説明不足で起きてる事でフジテレビ、社員を危機におかれているのでないでしょうか 

50代大人の対応を見せてほしいと思います 

 

▲12 ▼14 

 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者委員の報告で真実が分かった時点で損害賠償請求、名誉棄損、(精神的)な傷害罪などで文芸春秋社は訴えられるパターンかな。 組織関与がないと判断されれば男女トラブルで示談が成立している以上、中居くん復帰の可能性だってある。 今後は逆に文芸春秋叩き、女性側叩きが激しくなりそうだけど、どうか冷静に誰かを追い詰める事だけは避けてほしい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者女性にはあまり文句は言わないがここまで事が大きくなってダンマリとは責めてどのような状況で行ったかぐらいは話せないのかな?責めて第三者委員会には話して欲しいけどね、音声だけの聞き取り調査には応じて欲しい今は声も変えれるしな、其れで黙っていてフジテレビは、フジテレビの幹部社員は許さないでは話にもならない、本人も今後このような事が起こらないようにとも話すなら協力すべきと思うが。 

 

▲22 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

週間文春は。直ちに訂正記事という次元を超えた公の場でしっかりと然るべき訂正内容について詳しい説明とお詫びをするべきです!それが現在矢面に立っているフジテレビへの最低限の礼で誤報の責任の取り方だと思います!あたかも事の次第は同じように訂正記事は取り繕ってはいるけど全然違ってますよね。これでは週間文春が、全てのカメラオンのオープンの場で会見をすることになるのは必須です。 

 

▲34 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中居君にせよ被害女性にせよ、この事は示談で解決、守秘義務もあるのだから取材、会見は例え真実であっても無意味では? 

しかも刑事事件にもなっていないよね、最近の世間はネットの噂レベルの情報に真剣に考え答え評価を上げたり下げたり忙しい 

 

逆に平和な証拠なんかなぁ 

 

でもその無責任な意見の裏側にはいろんな被害がある事を自覚して欲しい 

 

▲21 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この件は、参加者が全員ドタキャンで、当日急に中居さんと二人きりにされたということが前提だったんです。 

今回の訂正では、実は中居さん本人に誘われて「二人きりだけど大丈夫?」と中居さんに聞かれても了承して、自宅に一人で行ったということになります。 

これが業務の延長だと考えるのはさすがに不自然では? 

 

▲46 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この問題は、最終的に、被害に遭った社員が、被害が仕事絡みであった、もしくは勤務先の上司・先輩が何らかの関与をしているために勤務先に報告し、勤務先は社員を保護せず、加害者を放置して被害者と社内で顔をあわせる状況を継続させ、被害者が健康を害し、退職せざるを得なくなったことにあります。文春の訂正も不手際であったが、問題の本質を間違えてはならない。 

 

▲8 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

昨日の記者会見でも必死にこのことについて的外れな質問をしている目立ちたがり屋がいたけど、結局フジテレビが言っている事の方が正しかったという証明で。 

前提がこう変わると「企業の責任」という争点が大きく変わる内容なのに、「ちょっと間違えていました。訂正します」では済まないと思う。 

 

吉本にしてもジャニーズにしても松本にしても、権力者が転ぶのが楽しくて楽しくて仕方がないって人が多く見られるけど、そろそろ少し頭を冷やした方が良いと思う。 

人の人生が変わるような話なのに、適当な情報で叩きすぎ。 

 

▲138 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏が直接誘ったんだとすると2人の間だけで起きた問題になり、また違ったおおごとになってくる。ありえない影響を与えてしまってる。 

文春は公式の場でしっかり説明するべき。 

ただ、「2人の問題」だとして、また違う疑問が湧いてくる。 

被害者はなぜ会社の上司に相談したのか→ 

絶対に知られたくないはずの性犯罪を、事件とは無関係な自分の会社の上司に相談するだろうか? 

 

被害者はなぜ今もフジテレビを許せないと発言しているのか? 

 

被害者から相談を受けたとされる佐々木アナと中居氏の弁護士である犬塚氏をなぜワイドナショーから外したのか→フジが自信を持って無関係と言えるなら堂々と出演させることができたはず。 

 

▲643 ▼179 

 

=+=+=+=+= 

 

これはかなり重要な部分の訂正。 

トラブル当日は上司は関与しておらず直接自分の意思で行ったってこと。であればどういう意図で彼女は行ったのか。少なからず中居に好意があったのか、それ以前にパワハラ的に接待要員として使われていたならその延長で仕方なくとも捉えられるがそこら辺は徹底的に調査すべきだね。 

それにしても文春は訂正が遅い。被害者の知人とかではなく直接全て本人に確認してから書くべきだろう。後出し訂正は意図的にも見えるし、被害者の最近の活動等思惑もよくわからない。一男女間のトラブルならフジ側はとんでもない損害。流れが変わるかもしれない。 

 

▲20 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

誰にも知られずに復帰したい。 

と言いながらも入院中に状態をSNSにあげる等、意味がわかりません。また、文春にも赤裸々に自ら話しているそうですし、、、。フジテレビ側は彼女を最後まで守ったと思いますよ。一般企業だったらすぐに噂になります。ここまで情報が漏れなかったことが凄いことだと思います。 

 

労働時間に対して厳しい世の中、意味のない記者からの質問でだらだらと何時間も会見してるほうがよっぽど問題かと。 

 

責める時代ではなく、今後どうしたらフジテレビが立ち直せるのか、社員を守れるのかみんなで考えていける世の中になってほしい。(フジテレビだけの問題だけでなく。) 

 

▲26 ▼2 

 

 

 
 

IMAGE