( 256817 )  2025/01/29 03:32:35  
00

=+=+=+=+= 

 

これって中居さんやフジテレビを陥れるために 

意識的に記事を操作したとか言われたら 

何て言い訳するのでしょうか? 

 

ここまで大事になっている訳ですから 

文春側にも相当な説明責任が生じるのでは 

ないかと思います。 

 

▲4105 ▼60 

 

=+=+=+=+= 

 

少し前から指摘されていた事柄なので、新味は無い。 

確かに、トラブル発生当日の誘いは中居氏単独からの誘いだったのかも知れないが、その数日前とされる宴席の設定には件のA氏が深く関わっていたとされ、その延長線上での当日なので、A氏と中居氏の連携プレイであった事には違いないのではないか。 

A氏は数日前の宴席終了後に、中居氏と被害者女性の三人で寿司屋へ行き、「二人が交際するといいな」とか言って雰囲気を盛り上げ、実際二人はそこで連絡先を交換しあったとされているから、伏線はやはりA氏が噛んでいるのだ。 

従って、当日の経緯だけをもってA氏の関与がなかったなどとは言えないと思う。そして、その背後にフジテレビによる有力タレントへの女子アナによる接待戦略やそれを容認する風土が無かったとも言えないのではないか。 

いずれにせよ、最終的には第三者による調査委員会の結論を待つしかない。 

 

▲32 ▼299 

 

=+=+=+=+= 

 

週刊文春が取材の裏付けをしないまま取材した人の言葉を鵜呑みにして記事にしているといわれた時、世間並びにフジテレビが納得いく回答が出来るのか、 

また、この誤報に伴って生じた損害や慰謝料請求があった場合には、週刊文春側は、素直に満額支払うべきであると思います。 

 

▲95 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

いつもの事だが、しっかり取材をしてから記事にしてもらいたい。 

記事になった時点で、無罪の罪になる人が居るということを肝に銘じていだきたい。 

もし、訂正が発生したら、ただ訂正だではなく、テレビなどで、皆に周知するよにしたほうがいいでしょう。 

特に、フジテレビさんで、ACの代わりに何度も流したらよろしいかと思ます 

 

▲2861 ▼67 

 

=+=+=+=+= 

 

「Aさんがセッティングしている会の延長だったことは間違いない」と、本当に被害女性が言っているのでしょうか? 

「延長」とは具体的にどういうことなのでしょう? 

事件当日について、あくまでAさんが関係していることにしたいという思惑があるのではないかと思ってしまうが? 

いずれにせよ、それは彼女個人の思い込みであり、誰が参加するのか、しっかり確認せずに出かけて行ったということでしょう? 

さらに言うと、行きたくないけれど立場上断りきれずに参加せざるを得なかったというニュアンスではないとハッキリしたと思いますが、どうなんでしょう? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下徹さんは、ゴゴスマと、めざまし8でこの事を一週間前から指摘しています。 

文春の報道によって、フジテレビに損害が出ていて、フジテレビ社員は関与してない、2人のプライベートの話となると、週刊文春社長の会見が必要だと思います。 

 

▲2857 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

昨日も文春に書かれてたと大声で言ってた人がいたが、前提がこれだとフジテレビもたまらない。 

文春が紙の週刊誌だった頃とネットニュースとして流す今では拡散力が大きく違っていて、責任も大きくなっている。文春などを訴えた裁判の賠償額がいまだに昔のままなのはおかしい。人生を壊される人、つぶれる会社も出てくるほどのものなのだから、閲覧数稼ぎ(広告料稼ぎ)のいい加減な記事への賠償金は今の影響力を反映させたものにしないと。 

 

▲271 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「被害女性への取材で、Aさんがセッティングしている会の延長だったことは間違いありませんなどと応じていることなどから、A氏が件のトラブルに関与した事実は変わらないとしています。」 

 

そう報じるならその根拠もしっかり記事にするべきだ。それがなされない限りは私たちもこの言い分を鵜呑みにしてはいけない。 

 

▲2359 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビ社員が直接行ったか否かが根本的な問題なのにシレッと訂正している辺り、腐ってるな。そもそもが、社員が呼んでドタキャンして二人っきりにさせたのか、中居が呼んで二人っきりになったのかで意味合いが大きく変わる。会の延長線上だと仮定しても、別途で誘われているのに社員が延長線上の事まで関係しているっておかしいでしょ。 

中居の番組を切るのが遅いのはその通りだったとして、フジテレビのスポンサー離れとかは、被害者を生け贄にした事に対する物が一番重かったはずでしょ。スポンサー解除はいわゆる損害に当たるとは思いますが、その補填ってどうするつもりなんですかね? 

 

▲1744 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

文春も記者会見をする責務があるのではないでしょうか。 

今後文春が言ってることだから真に受けないでという風潮になりかねないと思います。 

仮にも大物芸能人の芸能人生を終わらせた発端になったのですからその説明責任は重く問われるべきだと考えます。 

 

▲1366 ▼27 

 

 

=+=+=+=+= 

 

元々この部分は最初に報道した女性セブンと微妙にニュアンスが違っていたし、文春の報道にここだけ何故かフジテレビが即否定してた。 

信憑性が怪しかったところだが、結構重要な部分をしれっと差し替えるのはおかしい。 

報じた以上きちんと説明すべきで差し替えたらいいというものではない 

 

▲1556 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

伝聞で議論することへのリスクがこんな大事に繋がっているのに、発信元の無責任さに空いた口が塞がらない。 

しかも、A氏がキーパーソンになることは変わらない、という点と今回の誤報は別の話でしょ。 

自社の落ち度には甘い他責思考、議論のすり替えにさえ感じるし、被害者へその関係者の発言に対する信ぴょう性すら揺るがすように思う。 

 

▲673 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

最近の文春は本来の報道のあり方を考えた方がいい。SNSがここまで影響力を持った今、確固たる証拠が無い事を安易に記事にする事で今回の様な日本経済を揺るがす、もしくは1人の命が絶たれるかも知れない世の中という事を自覚して欲しい。 

 

▲693 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

X子さんはA氏がセッティングした会の延長と言っている 

 

に、違和感があるのは私だけ?? 

延長って、、、 

 

例えば 

職場の人に他会社の人と会食するからと招待され、そこで前から自分も顔見知りの取引会社の人と複数人で会食をし、全く別の日に個人的に会ってトラブルになって 

って事じゃないですか 

 

今回、X子さんも元々中居さんと仕事上でも知り合いだし、会の延長と言われても困惑するのはA氏じゃないですかね? 

 

会食も「大雨でみんな来られなくなったけど、来れる?」と断るキッカケもあり 

ミスコンに出たりアナウンサーになったり前からグラビア被写体になる根性がありながら、断れないなんて想像し難い 

 

中居さんが勿論悪いんでしょうが、大雨でも「行く」と返事をもらった事で中居さんが勘違いされた可能性もあると思います 

 

▲510 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

「男女間のトラブル」と「上納」ではまるっきり受ける印象が違う。当事者だけではない多くの人の人生を変え得る案件になってしまったのだから、週刊誌側も記事にした根拠や経緯の説明責任を果たすべきでは。こちらが知りたくもないことを「文春砲」などと繰り出してこられ、その上不確かな情報でしたなんて、無責任です。トラブルがあった事実は消せませんが、それを事実以上に大きく見せることはやめてほしいです。 

 

▲258 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これは駄目だな。 

記事で訂正じゃなく、きちんと会見すべきではないか? 

フジTVの社員が誘った様に書かなければ、フジ側の上納システムなど言われず、ここまでフジTVを巻き込まなかった。 

中居問題とは別の話になります。 

一企業の社会的責任を追求する事態になってるのは事実だろう。 

無責任な文春は今すぐ会見するべきだ。 

 

▲551 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

文藝春秋社および文春は、フジテレビが大規模な記者会見を開いたように、今回の記事とその修正に至る経緯、社内ガバナンス体制やコンプライアンスについて説明責任を果たすべきではないだろうか。ただ一言の訂正とお詫びで済ませることには、現在の社会的影響を考えると大きな違和感があり、問題が残る。 

 

今回の問題に限らず、文藝春秋社や週刊文春によるこれまでの記事の影響や課題が改めて浮き彫りになった。取締役会を含め、今回の件についてオープンな質疑応答を公の場で行い、社会的責任について明確に説明する必要があるだろう。また、ゴシップ記事を基盤とした収益主導のビジネスモデルの結果、行き過ぎた報道が行われる一方で、コンプライアンス体制が時代に即してアップデートされていないのではないかという疑念も生じている。このような問題を経営の方向性としてどのように捉え、対応していくのか、経営陣には具体的な説明が求められる。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

裏付けが甘かったはないでしょう。 

その部分が違っているのは不思議だったけど、誰も指摘しなかった。記者もコメンテーターも文春の有料版を読まずにネットの切り抜きだけであれこれ言ってるんだろうか。中居に呼ばれた段階で二人であることはわかっていたけど、それでも断りづらくて自宅に行ったという記事だった。 

それなのに不同意だと騒がれてしまい、中居としては納得してないまでも、世間に流れることを避けたくて大金を支払ったものと思っていた。しかし、フジテレビ側が重い案件、衝撃、人権侵害と言う言葉を使うので、やはり、それなりのことが報告されているのだと思っていた。こうなってくるとそれぞれのイメージが随分違ってくる。 

 

▲214 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

被害女性の思い込みによる決めつけが原因な場合、被害女性が名誉毀損で訴えられる気がする。しかも被害女性が証言ってハッキリ文春も回答してるから守秘義務違反もプラス。 

 

被害届を出していない以上、法律的にはただの被告又は容疑者になる可能性も出てくるね。ある意味ウルトラCの結末が待ってるかも。 

 

▲195 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビの最初の会見の時に、 

参加していたフジ社員から首脳陣相手に以下のような発言が出ていました。 

「私の子供が学校に行くと、フジテレビ社員の子供ってだけで、からかわれ イジめられているんですよ!」と。 

その発言を聞いて、あぁなるほど。子供は残酷だよな、きっと「お前の父ちゃんも女性社員をタレントに上納したりしてるんだろ。呼び出しておいて自分はドタキャンしたりしてるんだろー」とかイジられてるんだろうな、と想起していました。 

 

ところが少なくとも、複数で会おうと呼び出してドタキャンだなんていう陰湿というか女性売買とも言える様な事が行われていたという記事そのものが、 

文春側の憶測による誤報だとなると、本当にフジテレビ側は可哀想だなと思います。フジテレビ側というのは、社員のお子様達を含む関係者の皆様を含めてです。 

 

週刊文春はしっかりと訂正を周知させるのが報道機関としての責任でしょう。 

 

▲161 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

なんかここは軽くはないよね。 

当日の行動の前提が崩れてくるからね。BBQの参加者を見る限りは延長ではなさそう、 

もちろん二人で仕組んでいるかもしれないけど、それは飛躍しすぎかな。 

となると、女性本人がフジテレビに正しい情報を伝えたのかになってくる。最悪の場合、フジテレビは他のおいたは別として本件は巻きこまれの可能性も…。 

同意不同意以上の核心のはなしかと。 

フリー記者は文春に突撃すべきではないでしょうか? 

 

▲241 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

文春は、誤報訂正しても、会社が女性社員を斡旋する体質は変わらないと強弁するけど全然違う。社員を接待に参加させるなんてのはどの会社もやること。女性を中居氏と密室で二人きりにさせるために中嶋Pが画策したって話が問題視されていたはずなのに、前提が全然違ってくる。文春社長、編集幹部は大至急、記者会見を開き、カメラのある場所で説明責任を果たせ 

 

▲279 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまで話が大きくなってしまった以上、文春もフジと同じように無制限の記者会見をやるべき。 

やらなければ、今後文春砲を放ったとしても、しれっと訂正するんだろうと思われる。 

フジと中居をここまで追い込み、日本の財界まで巻き込んだんだから、後になって間違いは許されない。 

文春の威信に掛けてでも、しっかりとした記者会見は必要だと思う。 

 

▲26 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下徹のおかげで文春記事のテキトーな部分はとりあえず精査された感じですね。 

恐れるもののない橋下徹にかかれば文春もタジダジでしょうね。 

もともとこの事案の事実は分かり得ないはず。 

フジがあれだけ極秘にしていたのになぜ漏れたのでしょうね…。 

その辺も知りたいなぁ。無理でしょうけど。 

誰も幸せにならない事案ですけど、少し風向きは変わるでしょうね。 

 

▲213 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「文春砲」などと持て囃されていい気になって足元を掬われた感じでしょうか?1番の問題は文春の報道を鵜呑みにして騒いでいた他のマスメディアの対応も問題ではありますよね。とりあえず文春は社長や編集長、担当記者が記者会見して謝罪から経緯からの説明、再発防止策を行うべきでしょうね。記者会見を行わないのなら文春は雑誌を発行するべきではないでしょう。 

 

▲132 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

週刊誌や、ネットメディアでも、センセーショナルな見出しを付けて、部数が売れる、閲覧回数が増えればいい。 

何万部も売り上げて何千万の利益を得れば、その後に例え名誉毀損で訴えられて司法の場で負けて訂正記事出して賠償金を払っても何百万、真実かどうかなんてどうでも良いのが週刊誌、それを鵜呑みにして真実ではない事があたかも真実の様に語られる、そんな事案は世の中に腐る程ある事をどれだけの人が認識しているのか… 

言論の自由の名の下に好き放題やっている週刊誌を判断するのは、読み手の私達だと思います。 

 

▲61 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

コレが事実なら、ただ単に中居君が女性とトラブルになっただけの事ですよね?それを関与したとおぼしき社員とトラブルの女性の一生交わる事のない主張をどちらが正しいかを証明しないとなると無理ゲーじゃないかと思う。 

昨日は延々と組織的な関与を批判し続けてた記者は文春が正しいと云う考え方を考えた方が良いかと思うし、事の発端の文春はネット上でサラッと発表するのではなく、同じ様に会見する位の大きな誤解を与えてしまった事を謝るべきだと思います。 

 

▲72 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者の友人とされる人物からの伝聞を記事にした文春は当該部分の記事を訂正謝罪した。また、被害者とされる女性はTBSラジオ番組を降板させられた生島氏が代表を務めていた芸能事務所所属だった。この事務所は多くの女子アナウンサーを輩出している事でも有名。また多くの女性フリーアナウンサーを抱える事務所としても有名だ。それにフジの内部通報者を匂わす正体不明のX投稿。 

文春の第2弾以降の記事に掲載されている被害者とされるX子さんの証言。中居氏との示談で双方守秘義務を負っているとされながらも週刊誌に告発しているが、契約違反にならないのか? また、受けた心の傷を出来るだけ知られたくない。だから社長が知っていた事に失望は分かるが、その後も中居氏が出演し続けている事にも怒りを表している。だが、中居氏に責任を取らせて降板させるには経営幹部がその事を知らなきゃ無理。第2弾以降の記事は本当に被害者自身の発言だろうか? 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

事実無根なら文春及び、もし女性側の虚偽の証言だったんなら女性含めフジが訴えれば良い 

 

女性まで訴えると世間的なイメージもあるから難しいかもだが、文春を訴える分には問題ないし、計り知れない損害が出ているのだから株主に対しての意思表示含め当然するべきだろう 

 

その当然するべき事をするかどうかで分かる事もあるのでは 

 

▲96 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者女性は周りに知られずに自然に職場に戻りたいと言ってた。とありますが、周りに知られたくないなら何で会社に報告した? 

何で今頃になって日本中から噂される状況にした?不思議なことが多すぎます。 

 

示談金は9,000万円も貰ってない!とも言ったそうだが、そのことはわずかにしか報道されず9,000万円の一人歩きが続いてる。 

 

▲76 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

慰安婦報道で大嘘を世界中に発信して日本の名誉を大きく傷付けた朝日と同じじゃないか。軍の命令による強制が有ったのかが問題なのに、いや、問題は被害者が自分の意思に反して連れて行かれた広義の強制なのだと言って、誰が命じたのかは問題では無いと言い出してるのと変わらんぞ。フジの社員が誘ったのかどうかはこの問題の肝だろう。 

 

▲474 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

文春の苦しい言い訳が通用するのか? 

引くに引けないだけだろ。 

そもそも誰が誘ったではなく、誰が女性に被害を与えたか?だろ。 

フジ側は取締役や誘ったと疑われている本人が応じているが、文春側は当事者ではなく知人。 

だから信用出来ない。 

最初からフジの責任に仕立てるのが無理矢理過ぎて、違和感しか無かった。 

今回はただでは済ませてはいけないと思う。 

 

▲82 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

〉被害女性への取材で、Aさんがセッティングしている会の延長だったことは間違いありませんなどと応じている 

 

本当に被害女性が言っているのか? 

第1報も被害女性の知人となっているから被害者本人ではない。だいたい被害者は代理人を通してコメントしているのに、なんで文春の取材に応じているのかと不思議に感じている。 

文春が勝手に書いているなら代理人は発表した方がいいと思う。 

テレビももっと文春の誤報については報道すべき。 

これを機に誤報をしたら何らかの罰を与える等の規則的なものを作った方がいいと感じる。 

今やネット社会で誤報が真実としてネット上で拡散されていくのだから。 

 

▲57 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これは単なる被害女性の認識の違いよね 

前に誘われたから今回も関係あるとか、たとえば3回目も4回目も10回目も、前に誘ってきた人が全関与って主張されると、それは関係ないよね…って思うけれど、被害女性は『いーや、関係ある!』って主張するなら、本当にどうにもならないし 

それでフジテレビと中居さんを終わらせるんだから、すごい 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一度触れ渡ってしまった話は訂正が難しいにも関わらず、その影響力は計り知れない。自費で様々なメディアを使い訂正記事を広める様に規定を設けないと言った者勝ちになる。それこそフジテレビは今、ACジャパンの広告で溢れている状況なのだから、そこに広告をうって訂正とお詫びをしたら良いと思う。 

 

▲22 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

仕事の延長ってこのニュースによく出てくるけど、残業代でなかったらそれは仕事でも仕事の延長でもないと思う。  

 

飲み会でセクハラまがいのこと言われた時に自分はそう思った。この時間は残業代出ない。この時に何か言われても会社を責めることはできるのだろうかと考えた。責めることができないかもしれないと思って、どんなに嫌み言われてもいいから飲み会は行かなくなった。 

 

▲49 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これって相当悪いことですよね。これだけの大事になって、しかもあれだけ長い記者会見もした後で「間違ってました~でももとをただせばやっぱりフジが悪いんですよ。」なんて言われてもそもそも文春さんの書いてる記事の信用性がガタ落ちになりましたね。 

フジはフジで体制を変えなくてはいけないだろうけど、文春さんはやはり記者会見をしてしっかりと謝罪すべき。人の言葉だけで裏の取れてない取材内容を雑誌に載せることはとても恐ろしく、誰をも簡単につぶしてしまえることを肝に銘じてもらいたい。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ACジャパンの「決めつけ刑事」CMを見せられている中での文春の「誤報」と「しれっと差し替え」を知って、今までは何だったんだと憤りしかない。 

 

フジテレビの問題を起こした中居氏を使い続けた体質や最初の会見のやり方など責めるべき部分はあるが、事の発端は文春の記事であることで、昨日の会見でのフリーランスの暴走を引き起こし、無駄に長時間の会見を誘発させたことや被害女性へのセカンドレ○プになり得る発言を生んだことの責任はどうなるんだ? 

 

文春こそ記者会見をしなければいけない組織だ。 

訂正記事だけで言い逃れは出来ないよ。 

 

▲106 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これは意図的だろな。別にフジの肩を持つわけではないが、週刊誌も好き勝手できると勘違いしている部分もある。わざと事実と異なることをぶち撒けて後から訂正すれば裁判起こされても罪にはならない公算が大きい。そこまで計算して、大儲けのチャンスを狙ったのだと思うな 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも知人の女性が存在しないんでしょうね。 

松本の時はことごとく松本側が対応をミスったから上手くいったのかもしれませんが、関係者や知人とされる人物の存在を証明できずに負けた裁判が複数ありますから。 

 

週刊誌の「知人」や「関係者」ほど信用出来ないものは無いですからね。 

 

▲288 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

フェイクやアテンションエコノミーが蔓延る時代だからこそ、独自に事実チェックをしている放送が大事な時代なのに。 

 

文春をそのまま報じ、狙われた企業や社員、家族を貶め、社会をミスリードした放送局は、自分たちにこそ検証が必要でしょう。 

 

「フジテレビだからネットも文句言わないでしょ」だとしたら、いじめられやすい子をいじめる最も卑劣ないじめですね。罪深いです。 

 

こんな間違いは二度と起こしてはならない。TBS、テレ朝、NHK、日テレみんな「なぜ我々は週刊誌の誤報を拡散させてしまったのか」という検証番組こそ必要でしょうね。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

わざわざ会見の翌日に出したのも恣意的なものに感じられてもおかしくないし、その点の釈明も必要でしょう。 

フジテレビは10時間の会見を行い、文春はほんの数分で書けそうな簡素な訂正文で終わりって同じメディアとしてフェアでないと思う。自らのことになるとダブスタになるのは、まさに典型的な事なかれ体制と自己特権思考、自浄作用不足の表れであると思われても致し方ないと思う。。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

フジはここまでの大罪でしょうか?仮に1社員がかかわっていたとしても、コンプラ委員会に報告が甘くても、こんなことになるほど大きな罪なのでしょうか? 

スポンサーもふくめ自社内でもこのようなことがあるのではないでしょうか?明るみになってきてからは大ブーメランの応酬となりますが自分の旨にてをあてて問うてみてはいかがですか? 

こんなに皆が騒いで社風がや、会長がや。。説明責任がや。新たな情報が無いや。。。 どこまで調子に乗ってフジを叩いているのですか?  

中居が手出して手のひら返されただけでしょう。フジの社員がどうのこの、、、、何をいまさら正論にのっとって皆がコメントいているのでしょうかね?  

違和感しかないかな。中居が責任取って引退したんだからこれで幕引きでしょう。 

 

▲60 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

でも中居さんに誘われてしかも部屋まで行くなんてことをした方が仮にその後不愉快なことがあったとしても、会社は関係ありませんからと一言なぜ言えなかったのでしょうか 

何億円もの大損失をしている企業が実際に存在に 

その家族や関係者の深い苦しみは 

軽視してもいい苦しみになるのでしょうか 

 

▲66 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビの取材に対し「文春」側は、被害女性への取材で、Aさんがセッティングしている会の延長だったことは間違いありませんなどと応じていることなどから、A氏が件のトラブルに関与した事実は変わらないとしています。 

 

この内容だと、中居氏が勝手に誘っただけで、被害女性がそう思い込んでいるだけということも想定されるわけですよね? 

被害女性も延長だったことは間違えないと言い切っているけど、その根拠を示しているわけじゃないですよね? 

その場合はほんとにA氏は関わっていないことになるのですが、そのあたりの事実確認はしっかりとれているんでしょうね? 

 

▲57 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の文春のお詫び訂正に基づくと、中居さんのお誘いにX子さんが応じて二人で会食、その後、人権侵害に関わる事件が勃発、という事かと思います。 

これって、フジテレビさんがこんなに責めを負うことになるのでしょうか? 

 

X子さんと中居さんの間の事で、港社長は「刺激しないように」見守る事しかできないのではないでしょうか? 

 

社員の個人的な問題に会社を巻き込んでるようにしか見えなくなってしまいました。 

 

▲92 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

文春のこの様な報道姿勢をそのままにして良いのだろうか?昨日のフジテレビの会見に合わせて、しれっと記事を訂正し謝罪する。謝罪したから良いでしょ!では済まない。一企業に大きな疑惑を与え何百億の被害を与えた。それだけではなくA氏には社会的信用を毀損させ、更には今クールドラマ撮影(119)にも影響が出てきているそうだ。この確信的に問題を大きくして、大きく稼いだ文春こそ会見を開き説明する責任があると思う。 

 

▲41 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

Aさんに誘われた。と、Aさんもいるから来なよ。では全然違うし、会の延長線上云々ってのはX子さんの捉え方でどうとでもなると思う。 

文春が記者会見後の今日、シレッと訂正したのは、確信犯だと思ってしまう。 

文春も記者会見して、記者たちに詰められないと不公平。 

 

▲88 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これってフジはもちろんだけど、フジに非がない場合は、CMを流したくても流さなかった企業からも流すことによって得られた売り上げや、企業イメージダウンなんかの賠償金を請求しても良いと思います。 

 

▲120 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

週刊文春の出版社である文藝春秋の関係者のスキャンダルを次々と出して欲しいと思うのは俺だけ? 

因果応報。 

文藝春秋の社長や役員に張り付いて欲しいわ。 

やられる側にもなって欲しい。 

 

▲286 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

しれっと訂正文掲載だけで逃げ切ろうなんて卑怯。週刊文春も10時間会見するべき。10時間はともかく、最初の前提がひっくり返ったことにもなるから、きちんと人前で説明と謝罪をすべき。 

 

こんな軽薄な取材で記事を書かれて、後から間違ってましたなんて、真実がどうであれ書いたもん勝ちになる。許されることじゃない。 

 

▲77 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

文春が訂正したのだから、中居さんが誘ったのは間違いないのだろう。 

焦点はどういう誘い方をしたのか。 

文春にあるように、Aを含めた飲み会しようよ、みたいな誘い方なら、Aとの力関係で断りにくかったかもしれない。 

中居さんが正直に、二人きりでいいかって誘ってたなら、話は変わってくる。 

 

▲21 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

文藝春秋さんこそ差し替え事実に真摯に向き合って下さい。有料版に訂正を出して間違えましたすいませんじゃ全く持って誠実でなく、フジをここまで追いやってきたなと思う。フジの最終結論は第三者委員会の審査次第だが文藝春秋さんもしっかり文春の襟を正す意味でも会見を開きなよ! 

 

▲52 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あくまでこの一件は だけの話ですからね。 

この幹部、この会社、この業界、この件に興味を持った国民は最初からこの一件だけで話を大きく煽り立てたわけではない。 

第三者委員会についてはあくまでこの一件についての結果しか出しては来ない。 

文春も業界全体で同様の性接待を的にすればボロボロ出てきますよ。 

中居氏を利用して報道機関の闇にまで斬り込んだんですから追い討ちの余地はまだありますよ。 

 

▲0 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

訂正に関する説明と謝罪はしっかりするべきだと思うが、これをフジテレビ側の問題を矮小化する道具にしてはならない。 

 

たとえ当日の誘い自体が中居正広によるものだったとしても、その裏にフジA社員の画策や中居との共謀があったのなら実質的には何も変わらないからだ。 

 

そして、被害者当人が「中居との会食は、A社員に誘われたBBQからの一連の流れであることは間違いない」と言っているという。であれば、フジテレビ側の責任は何ひとつ減じられることはない。 

 

また、A社員が、今回の件以外にも日頃から同様の行為を繰り返しており、それを出世の道具にしていた、フジテレビ全体にそのような風潮が蔓延していた、港浩一前社長自身がそのような行為を行なっていたなどの多くの噂がある。 

 

もし彼らの反省が本物だというのであれば、これらについてもしっかり調査し解明しなければならない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

文春は訂正文だけで終わらせるつもりか? 

記者会見で謝罪すべきだろう。 

電子版のみで謝罪なんてもってのほか。 

自分は可愛くて謝罪はしきらんのか? 

 

 

昨日の記者会見を見ていても、 

記者達も取材のあり方も考えるべき。 

昨日の会見での姿は見ていられない。 

誘導尋問に近く、まさに公開パワハラ。 

 

警察の自白を取るための違法取り調べと何ら変わらないのでは? 

冤罪が生まれる。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

文春はこれまでも怪しい記事を出していて、証拠がなければつっぱねてきたが、今回は間違いが明らかだからこっそり訂正とは本当に姑息。報道された人は大きな影響を受けるし、間違いは許されない。報道の自由には責任を伴う事を自覚して欲しいし、出来ないなら廃業でいい。とりあえずしっかり社長が謝罪会見するべき。 

 

▲20 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今さらの記事訂正は、読者を錯誤に陥れることで、本来得られることのない量の怒りや憎悪を駆り立て、不要なまでのバッシングを引き起こしたことになりますが、これってデマで世の中を攪乱したことに他ならないですよね。 

 

事実にスピンをかけて「被害者への同情+調子に乗っているマスコミへの反発心」を煽るだけ煽ったことは言論メディアとして終焉だと思います。この構図って日本人が一番盛り上がりやすい図ですよね。勝手に大衆が怒り狂ってくれることを理解してやっているのでしょう。 

 

自分達(文春と被害を主張する女性)は何も断定的なことは言っていませんから、言い逃れできますよね。 

 

フルオープンの記者会見+廃刊でよいです。 

 

▲129 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

Aさんが主催した会の延長だった事は間違いないってのがよく分からないんだけど。 

後日中居が誘ってんならもはやAさん関係ないでしょう。問題の場にAさんが同席していたとかならまだしも。 

こんな坊主憎けりゃ袈裟まで憎いみたいな話されたら怖くて何も出来ない世の中なるて。 

 

▲42 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ただ文書で「訂正します」で済む問題なのか?人の人生や会社の存続を大きく変えさせた報道なんだよ。 

あとそんな裏取りも出来てない不確実な情報を丸呑みして中居くんを含め多くの人達を攻撃したネット民はどう思ってるんですか?今さら「あっそうだったんだ」なんて言えないぞ。独りよがりの正義感で他人の人生狂わせた責任を自覚するべきです。 

SNSの書き込みは実名を出すなり有料にするなり何かしらの対策をするべきです。顔バレしないから好き放題書いて他人を貶めたり誹謗中傷するなんて卑怯です。 

 

▲52 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

そろそろ文春も会見が必要なんじゃないですかね。SpringSentenceとか持て囃されて以降、明らかに調子乗ってるでしょ。 

っていうかオールドメディアvsニューメディアの構造が作られてますけど、文春はネット媒体を積極的に使ってるだけで、組織としては普通にオールドメディアだよな。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大人の2人のやりとりで認識の違いが真実なのかも。昨日遠藤さんが訂正されたことで合ってたってこと。中居さんは多くを語らずすべてをかぶり、お金を支払い引退しました。PTSDとか騒いでる女性は会員制のブログ募集やら写真集やら出す始末。フジテレビの幹部たちも被害者と言われる女性をあの会見では少しでも非があるとは到底言えない。認識の違いがあったかもとさえ言うこともできず、辞任。 

もう取り返しはつきません。モヤモヤがひどい。 

 

▲66 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

訂正前と後では、全く意味合いが違うから。 

誤情報を流し、訂正が遅れたせいで、どれだけの人の人生が狂わされたことか。 

結果として、フジテレビ、A氏、中居氏を必要以上に追い詰めることとなったのは言うまでもないが、意図的に被害者とされる女性を不利な立場に陥れようとしているのでは?とさえ思う。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏と当該女性との間で 

示談が成立して内容を話さない 

前提の示談やった筈なのに 

何故文春はここまで情報を持ってるのか… 

昨日の記者会見も言い方が偉そうな 

質問者が多かった。 

あくまでも記者であって 

被害者ではない 

記者が偉そうにして質問してるの見たら 

あんまり気分が良くなかった。 

隠したフジテレビは悪いが 

記者が真相を暴くのはいいけど 

偉そうにするのは全く筋違い! 

長い会見だったけど 

あまり質問会見変わりばいのない感じがした 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビは文春に慰謝料請求し、文春と、被害者はこの知人に莫大な慰謝料請求で良い。知人と言いながら匿名で偽情報語るのは、お金を払った読者への侮辱と被害者のプライバシーの侵害でもあり、偽情報でフジテレビを潰そうとした。 本人でない人が話すぺきではないし、軽々しく雑誌に掲載するべきでない。 雑誌に掲載したことは、日本国中に広まってしまうのだから、慰謝料を全責任を持って支払うべき。振り回された日本国民全てに慰謝料支払ってください。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この誤報で、フジテレビが責められる理由が大分変わってくるよね。 

 

そもそもこうなった(性接待)のは、フジテレビの企業体質からくるもので、って責め方だったんだろうけど、前提が違ってきちゃったんでしょ。文春はちゃんと記者会見するなりして説明すべき事案。 

 

▲64 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

週刊文春は記者会見して説明すべきだ。こんなことが許されてはならない。フジテレビは週刊文春に損害賠償をすべきだ。間違ってましたーすみません、なんて平謝りで許され、他人を陥れるとは、これはもはや犯罪のレベルです。当事者でもないのに、金稼ぎにために他人の秘密を暴き、しかも、事実を捏造して報道もする。フジテレビが受けたのと同等の損害を被るべきだ。 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

文春はこういうことになった時や、裁判にもつれ込んだ時のノウハウを知り尽くしてるし、炎上させて売り上げたお金でいくらでも裁判できるから大丈夫なんだろう。 

肝心なところは、被害者の友人や関係者の個人的な思い、みたいな表現してるし、また聞きしたような内容を真実かのように書いているからいくらでも言い訳できる。そもそも、その関係者や友人は存在してなくったって、個人情報や権利の保護を主張すれば良いわけだから。 

こんなしょうもない記事に踊らされて正義感振りかざし悪態ついてた人たちは反省して欲しいわ。そんな人がたくさんいるのが一番問題。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

当初の文春記事が摘示した事実は、「フジテレビ編成幹部のA氏が、中居宅での食事会にX子を誘ってながら、自分自身は参加をキャンセルし、中居宅でX子と中居の二人きりの状況を作出した」というもの 

これを前提に、フジテレビの「女子アナ上納システム」を告発したのが文春記事 

ところが、「A氏がX子を誘った中居宅でのバーベキューとは別の日に、X子が中居の誘いに応じて中居宅に1人で行った」のが真実だった 

これをもって、A氏の関与を「上納」と評価するのは不可能だろう 

「女子アナ上納システム」の根幹を成す核心部分が「訂正」された今、文春記事そのものの信用性が失われたと言うべき 

 

▲139 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

文春は、この件で、幾多の人間の社会的生命を殺した。 

だとするなら、もしその報道の基幹に関わる部分について大きな間違いがあるとするなら、記者、編集長、そして文藝春秋の社長を含め、フジが行ったように記者会見をすべきだ。 

 

▲65 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけ人の人生を変えてしまったり、世間を騒がせている事柄なので、そこはやはり文春さんにもキッチリ記者会見を開いて頂き、また、27日のフジテレビの記者会見で、ヤジを飛ばしたり怒号を飛ばした記者さんも顔出しで謝罪してして頂いてはいかがですか。 

フジテレビさんも文春さんに損害賠償請求してもバチは当たらないと思いますが…。 

 

▲21 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

「延長だから関与していることには間違いない」 

こんな理屈がまかり通るなら、会社の懇親会などが終ったあとは、社員に「まっすぐお家に帰りなさい」と言わなければならなくなる。小学生か! 

会社主催の会が終ったあとで、数人が集まって2次会を開き、そこでセクハラがあったら会社の社長や会長の責任になるのか? 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>>>フジテレビの取材に対し「文春」側は、被害女性への取材で、Aさんがセッティングしている会の延長だったことは間違いありませんなどと応じていることなどから、A氏が件のトラブルに関与した事実は変わらないとしています。 

 

「会の延長」って言い切る根拠は何? 

証拠はあるの? 

フジテレビはA氏の通信履歴等を調査し、当該日のトラブルには関与してないと記者会見でも言ってましたよ。 

 

おそらく被害女性という方の「思い込み」ですよね。 

中居氏からは「A氏らとの複数人の食事会」と言われていたのかもしれないが、それは女性を誘うため中居氏がついたウソであって、A氏が関与した証拠は出てこないでしょう。 

 

▲26 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

相手の言い分を書かず、自分たちの書きたいことを書いたもん勝ち、言いたいことを言ったもん勝ちか? 

 

フジからスポンサーが引いている大きな理由は、社員がセッティングして、まるで上納だったということ 

 

どうせ『被害者が事実を誤認していたためであり...』とか『スポンサーの撤退はスポンサー企業が決定したことであり...』というだろうが、損害賠償訴訟で負ければ文春は会社ごとなくなるよ。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下弁護士はよく気付きましたね。お手柄です。捏造記事でフジは多大な損害と長時間の謝罪会見に役員退任と大混乱を招いた。 

文春は知ってて、あたかもフジ社員がセッティングしたかのように仕立て上げて、知ってて訂正すらしていなかった。かなり悪質である。そして、今も文春の記事を信じてCM差し止めしている会社すらある。 

文春がなくなっても良いので、フジやCM各社は損害賠償すべきだ。 

 

▲36 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家が何か不都合なことがあったり、不適切な言動があると「撤回します」とか「発言を訂正します」とか言うけど今回の文春も全く同じで汚いですね。 

ここまで世間を騒がせて、多くの人の人生を狂わせて訂正しますだけで済むはずがない。 

フジテレビに勤めている末端の社員にまで不安や恐怖を与えたんだから 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ま、文春の記事なんてそんなもんだろ 

知人、友人、事情通、関係者 

それらが存在しているのかさえ疑わしい。 

 

しれっと訂正してしまうところも週刊誌 

人の不幸の部分は大々的に報じて荒稼ぎ 

訂正が必要なものは金がかかるため目立たせず 

 

嘘を平気で書き続けることへの罰を与えたらいいのに。 

普通の裁判ではこいつらはなんとも思わないよ。 

売上に対する裁判での賠償命令があまりにも釣り合わない。 

 

例えば 

6億稼いだんならその倍の12億くらいの賠償命令でないとね。 

 

▲24 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

被害女性に直接もしくは間接的に聴取しないと、この点についての訂正はできない気がするんですけどね。被害者女性も守秘義務を犯している可能性がありそう。 

それとも誤った解釈をして、記事にしたということなのでしょうか? 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

なんだ?この記事は。 

結局、誰から誘ったかの食い違いだけでしょう。常習的に中島Pが女子アナ斡旋してたのは事実だしフジテレビも黙認してた。中島Pや中居を庇い、隠蔽しようとしたことも事実。 

情報をキャッチした初期段階から事実を100%把握しなければ報道できないならメディアは何も報道できないし未だにフジテレビは問題にすらなってないでしょう。さらに被害女性も増えてたでしょう。多少の間違いがあった事を認め潔く訂正するほうがメディアとしての誠実さを感じます。 

昨日のフジテレビ役員のLIVE会見のコメントと比べたらどちらがメディアとして相応しいかわかるでしょう。 

 

▲0 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも知人は誰ですか(笑) 中居さん大人数で言って嘘ついてたの? 

二人だと言ってたの? 

今回のトラブルはフジのプロデューサーは知らなかったみたいだね 

でもこの事件の報告受けた後のフジの対応は番組を起用し続けた訳だし 

第三者委員会の報告で真実が知りたいよ。 

 

▲7 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

問題がすり替わっています。 

 

「フジテレビは女性社員をせい接待の道具にしている」との疑惑報道があったので大問題になりました。 

 

紹介だけであれぱ、「女性社員をせい接待の道具にしている」ということにはなりません。 

 

紹介だけで「せい接待」とするのであれば、コンパの幹事等は一切できなくなります。 

 

〉A氏が件のトラブルに関与した事実は変わらないとしています。 

 

こじつけ、詭弁だと思います。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな杜撰な訂正なんて出さなくて良いから、A氏が関与してる明確な証拠出して欲しい。 

 

こうなってくると、被害者女性が語ってる事も全て真実かどうか疑わしくなってくる。 

 

そして、フジテレビって元社長の独りよがりで、こんなに大事なったとも言えるよね。トラブルのあった日に、A氏が直接関与してないなら、元社長が直ぐにコンプライアンス室に報告して、適切な対応を取るよう指示して、中居君の降板を決断してれば、こんなことになってないもんね。 

 

やっぱり、経営者側になる人って、そういう行動間違わない人じゃないと、こういう事になるんだなって、感じた。 

 

あと、文春も結局は元J事務所やフジテレビと同じで、自分達の雑誌の利益になるなら、他人が犠牲になっても構わないって事がよく解った。 

 

▲33 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも週刊誌の報道を全て真実として鵜呑みにしてる人が多過ぎでしょ 

週刊誌なんて捜査権もなければ公平性もないただの営利団体 

発信される情報は週刊誌によるバイアスがかかったもので、公平に検証されたものじゃないんだから 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この誤報は腹立たしいと思います。これだけ大きな問題になっているのだから、しれっとなんか許されず、文春はそれなりに対応が求められると思います。ここで適切な対応が出来ないのであれば、1人の人生を左右するような記事は書かないでいただきたいです。いつも思いますが何の正義か分かりませんが気分がよろしくないです。 

 

▲28 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

2025/01/27 1600~  

・事実上「国内メディアの新旧・プロアマ問わずの無制限バトルロイヤル」が開始され、各陣営が(独自取材と称した)憶測を基にした消耗戦を強いられる状況 

・年度末の第三者委員会調査報告書発表時に、消耗戦を切り抜けた陣営が『問題の本質』を伝えられるか否か? 

・英BBCには「J-POPの捕食者:秘められたスキャンダル」の続編となるドキュメンタリー制作と放映を期待 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「文春砲」などと世間に持ち上げられて、調子に乗ってしまったんでしょうね 

確固たる写真であったり音声であったり、そういった言い逃れのできない証拠があるのならともかく、男女間の「二人の間でしか分からない」部分において、片方には回答を急がせロクに取材もせず、憶測でストーリーを作り上げ、「飲み会に誘われた」=「上納」というような過剰な表現をする 

馬鹿みたいに「文春によりますと〜」を繰り返してきたテレビ局も情けないが、文春を鵜呑みにして人を陥れようとするSNSもダメだし、ろくでもない週刊誌が多いけど、ある意味現時点でどこの週刊誌よりも力を持っているのは文春です 

「力を持った」からこそ指標として報道機関として正しくあるべきだったのに、やってることは三流以下の取材 

フジテレビが10時間なら文春はこれまでの事も含めて20時間くらい会見したほうがいいわ 

 

▲22 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下さんやっぱり見てる視点がするどいな。文春は一生買うことがないと思うけど、正しいことを論破するよりも、人を幸せにする冊子にしてほしい。 

今回の件、誰も得をしていない気がする。 

 

▲57 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

皮肉なことに、差し替えたACの「決めつけ刑事(デカ)」の広告によって、本来公平な立場で報道すべきマスコミが「決めつけ刑事でした」と認識させられる、大喜利のような笑うに笑えない事態になってますね。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

若い時からみていた文春という威厳ある会社のイメージが、近ごろただの三面記事に喰らい付く週刊誌に成り下がったようにみえて情け無い。これだけ散々世の中を騒動させておいて内容の一部が間違ってましたなんて、これが正義感を盾に報道の自由だと言うのなら、社長以下幹部総出で謝罪会見をするべきですよ。これでは文春は単なる三面記事週刊誌になってしまいますよ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この誤報に関しては 

被害者Xさんと思われる方は 

一切関わり合いは無いのでしょうか? 

土壇場で訂正が入りますかね 

記事にするのなら念入りに裏を取るはず 

何だか意図的な感じがするのですが… 

 

▲14 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE