( 256818 )  2025/01/29 03:38:07  
00

れいわ大石晃子氏「さっさと辞めてもらっていいですか」と石破首相に 自民席から反発のヤジ

日刊スポーツ 1/28(火) 17:53 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/8c1b0bfde175e4322b1a402a8ab7680432d3f200

 

( 256819 )  2025/01/29 03:38:07  
00

れいわ新選組の大石晃子共同代表は衆院本会議で石破茂首相に対し、辞任を迫った。

石破首相が「楽しい日本」を掲げたことについて、大石氏は猛烈に批判し、石破首相に即刻辞任を求めた。

石破首相は活力ある国家を目指す考えを示し、辞任要求には触れなかった。

(要約)

( 256821 )  2025/01/29 03:38:07  
00

れいわ新選組の大石晃子衆院議員(2023年10月撮影) 

 

 れいわ新選組の大石晃子共同代表は28日、衆院本会議で行われた代表質問で、石破茂首相に強い調子で辞任を迫った。 

 

 石破首相が1月24日の施政方針演説で、これから目指す日本の姿として「楽しい日本」というキャッチフレーズを掲げたことについて、大石氏は「石破総理、国民からすれば失われた30年という多くの人の人生を盗んだあなた方自民党に、突如『楽しい日本』にしようぜと言われても、ドン引きしかありません」と酷評した。 

 

 その上で「それが理解できないのですね。石破総理、ちょっと言いにくいんですけど、さっさと辞めてもらっていいですか。いつ辞めるんですか」と、石破首相の席の方を向いて迫るように呼びかけた。 

 

 施政方針演説で首相が「楽しい日本」を表明した時には、ほとんど拍手が起きなかった自民党席だが、この大石氏の辞任要求には「変なこと言うな!」など、反発のヤジが飛んだ。 

 

 答弁に立った石破首相は、「楽しい日本」を主張する背景について持論を語った上で「活力ある国家であることが本質だと考えている。その実現に向け、私自身先頭に立って令和の日本列島改造として進めて参ります」と述べた。辞任要求には特に触れなかった。 

 

 

( 256820 )  2025/01/29 03:38:07  
00

このコメントたちは、石破総理や大石晃子議員をめぐる議論や批判が中心になっています。

一部のコメントでは、自民党や野党、れいわ新選組などの政治勢力に関する意見も見られます。

石破総理や大石議員に対する批判や要望が多く、中には政策論争や議論を呼びかけるコメントもあります。

 

 

一部のコメントでは、対立する政治家や議員に対するリスペクトや礼儀を重視する意見も確認されます。

他にも、議員の品性や発言の態度に対する批判や不満の声も見受けられます。

国民の生活に対する懸念や政治家に対する期待、選挙への意識など、多様な視点や感情がコメントに現れています。

 

 

(まとめ)

( 256822 )  2025/01/29 03:38:07  
00

=+=+=+=+= 

 

この方も政治団体で450万円の収入記載漏れがあり、ご自身は訂正したから、自民党とは違うと強弁されていましたが、自身に甘く他者には厳しいという姿勢。 

 

この方も「さっさと辞めて頂きたい」と個人的には思います。 

 

▲4039 ▼526 

 

=+=+=+=+= 

 

大石さんは色々やらかしてくれるのがもう少し国会議員としての品格を、、、、 

気持ちは分からないでも無いし多くの自民党議員も辞めて欲しいと思ってる筈です。 

立憲民主党の方々は石破総理に続けて頂いてタッグを組んで夫婦別姓と予算成立で取引する腹で成功すれば消費税アップなんだろう。 

それにしても彼女が質問を始めると数名の議員が壇上に上がったのは何だったのか? 

引き摺り下ろす計画だったのかな。 

 

▲118 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

三橋たかあきさんが国民民主とれいわをなんとか繋ぎ、さらに小沢さんと江田さん、河村さんが自民と立憲民主を始めとする、積極財政、減税派、議員を束ねて、のっかっていただいて、政権をとっていただきたい。高市さんや西田さんも狙ってほしぃが…。何にしても投票で、日本国民の力を見せつけましょう。そして決して一過性のものにおわらせず、無党派層も、これからは、必ず投票に行くようにしましょう。 

 

▲28 ▼90 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理にも辞めてもらいたいが、 

小選挙区で勝てない大石さんも辞めてもらいたい 

そもそも論ですが、国家議員の数減らすって話は棚上げされたまま 

今の半分でいいよ、衆議院も参議院も 

二院制は必要だと思うので、参議院なくすのは違うかな 

 

▲1468 ▼236 

 

=+=+=+=+= 

 

「楽しい日本」も「列島改造」も人の受け売り(堺屋氏、田中氏)。こんな低レベルなキーワードで人に感動を与えられるのか。活力ある国家が生まれるのか。物価高、税と社会保険料の負担増に国民は喘いでいる。中露北の安全保障上の脅威は高まっている。れいわや大石氏を全く応援していないが「石破総理、さっさと辞めて」という言葉には同意する。 

 

▲48 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

特別会計を野放しにしてる議員と、減税しない議員は政治家ではない。これが私の考えです。だから、ほとんどの国会議員は政治家ではない。政治屋。 

唯一、これから楽しみなのが、日本保守党の河村たかし議員。元名古屋市長であり、名古屋市を減税して税収をアップした政治家です。 

 

国民が暮らしやすい日本(国)とは、税金が低くて不自由の少ない生活ができること。これにつきる。消費税は低く、所得税も低く、だけど、社会保障は手厚くて、子育てにも優しい国。それを目指すには、無駄が多すぎる省庁を減らし、最後の業者に仕事が渡るまでにいくつものトンネル企業がある今の仕組みを変える事が必要。今の一般会計予算は100兆円を超えてるが、ほんの20年前は70兆円だった。税収は40兆円から70兆円に増えたのに、増えたら増えただけ使ってる。中抜きされてるからです。 

石破茂が無nouなのは初めからわかってた。早く退陣してくれ。 

 

▲1015 ▼282 

 

=+=+=+=+= 

 

数少ない国会中継放送を毎回楽しみにしていますが、この方が登壇すると聞くに堪えない表現が今までもかなりあり不満を持っています。私は聞きたくないのでシャットアウトしますが、政治家という職業は例えマナーの無い失礼な物言いを面と向かって言ってくる人とも票を集めて当選している以上、合意点を見つけて折り合いを付ける為の話し合いをしないといけないので大変な仕事だと思います。 

私には絶対に出来ない事なので、素晴らしい職業に就いている政治家の皆さんには国民から尊敬される様な仕事ぶりと人間性を持って頂く事をお願いしたいです。 

 

▲536 ▼176 

 

=+=+=+=+= 

 

支持率が低いので、石破政権が内閣総辞職か衆院を解散して総選挙して、新たな政権ができればと思っている国民は多いでしょうね。 

れいわさんに言われて反発しているけれど、自民党内でも石破さんに辞めてもらいたいと考えている国会議員は多いでしょうね。 

石破さんは、言うことすることが変わりすぎます。 

 

▲881 ▼139 

 

=+=+=+=+= 

 

今の日本の国会議員は、殆どまともな議員はいないと思います。しかし、その人達を選挙で選んだのは国民ですから、よくよく考えて見れば、国民がだらしないと言われても致し方ないのです。また、多くの政党が 

宗教新聞や、自分たちの新聞、支持団体連合会等形は違えど人の金を充てにして活動している。どの政党も必ず人の金を頼りにせざるを得ない。 

此が日本の政治家の実態です。 

残念ながら改善は難しいので、開き直って、自由に集められるだけ集めさせて、その代わり全部申告させ、課税したらどうかと思います。 

民間企業と同じように、魅力ある商品、つまり政策を実行した政党に寄付が多く集まる仕組みに変えたら良いのではないかと思います。 

 

▲29 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

確かにまさに国民の声をしっかり届けてくれた感じですね。辞めてほしいのも山々ですが、言うことと同時に弱体化している今こそもっと多くの内需拡大につながる政策を提言してください。まずは観光立国関係の大幅な見直しと子育て関係の無駄遣いを止めてほしい。親の収入がきちんとしていれば教育費も生活費も本来問題がないはずなのに収入は伸びず増税ばかりで心の底までひび割れてます。日本人のセイフティネットをきちんと実施しつつ、国内産業の育成こそ急務です。あと議員定数削減も。 

 

▲18 ▼64 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党に中小企業や零細企業で働く多くの庶民の暮らしのことなんか、ほとんど理解していないし、考えてもいない。 

景気を良くすれば、皆が所得が増えていくという生易しい甘い見通ししかない。 

 

今から必要なのは、賃上げできる状況にはない中小企業や零細企業に働く庶民でも、手取りを増やすためには税制を変えて手取りを増やしてあげるように政治決断、政治判断をするべき。 

 

日経平均株価が7000円台だったころから4万円台にまで騰がったが、日本全体が景気回復して、すべての労働者の手取りが増えたかと言えば、そうはなっていない。一部の大企業だけが中心。 

自民党はそれを分かってないし、変えようともしない。 

もはや、選挙で審判を下すしかない。 

 

▲27 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

一つだけ違うのは失われた30年の中に現野党も絡んでいるって事を忘れてはいけない。 

野党が連立与党になった時も何もしなかった、 

民主党政権では消費税増税など。 

自民党だけのせいではないんだよね。 

で、石破にはこのまま居座ってもらい参院選で 

大敗してもらった方が戦略的にはいいと思う。 

 

▲265 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

普通なら他党の関係者から勧められる迄も無く、とっくに辞めている筈で、では何故今も居座り続けているのかと言えば、総裁選に5回目の挑戦でようやく掴んだ地位だし、一時は諦めた位、絶望的な気分にもなっただろう。 

しかも自身が率いていた派閥は小勢力で、党内基盤が脆弱な上、他の勢力からもなかなか支援が集まらなかった様に、人望という点でも真の指導者としての資質に欠け、それも有って政界きっての理論家と言われながら、その割に悲願達成を果たす迄の年月がかかってしまった。 

確かに指摘された様に、国家・国民の為を思ったら一刻も早く辞めてもらうのが正解だが、ある意味、このまま暫く低支持率が続くのは確定的だから、参院選もこの人が自民党の顔となり、衆院選と同様かそれを遥かに上回る程の大敗を党にもたらせば、衆参2つの選挙で党を壊滅に追い込んだ前例の無い総裁として名前が残る。 

モノは考え様で、むしろ辞めなくていいとも思う。 

 

▲143 ▼75 

 

=+=+=+=+= 

 

この30年間の低迷の国民経済の責任は、間違いなく与党自民党と行政府の中枢である財務省にある。そして、この物価高対策、経済振興に無策も同然で臨み、さらに、増税しこそすれ減税など何も考えていない石破政権。石破は、財源とか責任とか、口だけで何もしない人物と思える。れいわならずとも、退陣、交代を要求したい。 

 

▲193 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

代表質問は政府の姿勢を糺す場であるはずなのに、立憲民主党や維新の批判をする。討論番組を見ていてもれいわの議員は一様に同じような感じ。そういうところに惹かれる国民もいるかもしれないが、そういう独善的な政党に未来はないと思う。 

 

▲152 ▼58 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税は廃止?国の財政もわからない野党に国民の上に立って国政を任せることはない。少子高齢化が進むわが国、子供は少ない、年寄りは増える。労働人口や人口も減ってくる。労働力が減れば企業も減る。消費税を廃止と言えば国民が縦に振ると思うのか?国民も収入と支出ぐらい分かってる。国が赤字になること、それは生活が苦しくなるのと同じこと。それより、与党に歩み寄り国民の信頼と期待が持てる政治家、党を目指したほうがよくないか? 

 

▲7 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

言い方もそうさせているのは自民でしょう。 

中立で見ていますかやはりひどい政党だと 

思う。63人の議員を手錠から逃し責任もとらず増税の数々を施行するのだから楽しい国ではない。日本人は暗くなった。それはハッキリ言える。一部大企業以外は日々金や売り上げに奔走した生活だ。いくら仕事をしても 

足りていない人がほとんどだ。いろいろ言っても来月来年が見えない国民がほとんどでは 

ないのか?環境税はステルスで1000円すでに所得税から皆が引かれている。それさえ知らない人が多いのでは?。独身税、走行税、所得増税、今は会社から非課税にされてる通勤費税も。どこが楽しい国なのか?政府に楽しくしてほしいなんて誰も言っていない。減税すれば楽しく生活するつもりだ。もう自民は 

長くない。実害の出ている国民は忘れないし 

選挙で結果は出るだろう。 

 

▲40 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

TVでの放送を見て居たが、丸で芝居の様に、淡々とセリフを読んで居る見たいの何か成程と言う感情が感じない、マスメディアの出した統計報道を書き留めての原稿を読み上げてるだけと重みがないし、議員と言うより役者見習いな感じ。 

 

▲172 ▼51 

 

=+=+=+=+= 

 

野党だから与党に批判的な意見をぶつけるのは当然。だが「さっさと辞めてもらって・・・・」というのは、国会の本会議で使う言葉ではない。品性を持った批判をしてもらいたいと思う。 

 

▲249 ▼60 

 

=+=+=+=+= 

 

ヤジって意味無いし品も無いのでそれが野党だろうが与党だろうが止めて欲しい、将来日本を担う若い人達だって見てるんだぞ、恥ずかしくないのか? 

 

昨日のフジの会見もそう、指名されたうえで質問しているのに別の記者が横からギャーギャーとヒステリックに騒ぎ出し…マジ消えて欲しいと思った。 

 

国会にしても企業の会見にしてもその進行を妨げるし成熟した議論にヤジなど必要ないはず。 

 

▲6 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の声をダイレクトに国会で発することが必要なのだ。そんな議員は少数しかいない。自分の保身を第一に考える議員なら総理辞めてもらっていいですか!など言わないし、減税希望も言わない。あなたがストレートに思う言葉を代弁する議員すら必要ないと思うなら国民政治はいつまでも実現しないだろう。どうだろうか。 

 

▲19 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税廃止を主張するが、本当に自分の頭で考えての発言か?年金、医療、介護の財源はどうするのか。きちんと説明して欲しい。公債に頼る財政は限界に来ている。国債格付けが下がると民間の資金調達にも影響が出て、この国から産業が無くなるかもしれない。 

 

▲7 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ国会で言うまでもなく石破の場合はエゴサーチ済みで世間の反応なんて十二分に理解してるでしょ。 

総理の忙しさに愚痴を言いながらも短命で終わって名に傷がつくのを嫌がってるだけ。 

個人的には石破が総理でいるほど自民が弱体化するから限界まで頑張ってほしい。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

大石さんをはじめ、れいわ新選組の挙げている政策は別日おかしなことを言っているとは思っていない。 

本当に令和の挙げている政策が実施されればどれだけの国民が助かることか。 

しかしやり方がなんともまずい! 『やめてもらっていいですか。いつ辞めるんですか。』この言葉何回聞いたかわからない。採決の際のプラカード、牛歩も然り。 

今の自民党政治に反対なのは充分わかるし私もそう思う。 

しかし反発の仕方が稚拙すぎる。それでこれまで少しでも何かが変わってきたのならわかるが、」何も変わっちゃいない。「又れいわか・・・」と軽く流されているだけだろう。もっと国民を、他党の左派議員を味方につけるような言動をしてもらいたい。 

今までやってきた抵抗がなんの効果もないなら今度はやり方を変えないと! 

同じことの繰り返しでは折角ついた支持者にも見放されてしまうのではないだろうか。 

 

▲24 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

れいわのみなさんの話の内容は正論、正義かも知れないですが、表現の仕方が下品極まりなくてどうも好きになりません。もう少し柔らかく、しかも聞く方々が納得いく表現して欲しいです。結局誰とも組めない、組もうとしない姿勢がいつも見え隠れする。 

 

▲181 ▼59 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲とれいわは口だけの人、本当に多いですね。 

れいわは消費税ゼロなど威勢だけは良いですから。 

でも何一つも変えられません。 

 

で、結果出せって言うと山本太郎なんかはもっと力(票による議席)くれよ!とか言いますから。 

あのね、消費税ゼロにすることはできなくても1パーセントでもれいわの力で下げられましたか? 

結果出さない人の議席増やしてどうするんですか? 

結果を少しずつ出すから、議席が少しずつ増える。こういうことだと思うんですけどね。 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

やれやれーと言いたいが、そんなことしても何にもならんのよ。 

そう言うのより、しっかり理論立てて 

減税の意や生活水準が低すぎるということを述べろよ。それを元に野党が手を組んで今の法案に逆案投げてひっくり返せよ。 

何でそれをしない?せっかく自民、公明の 

議席過半数割ったのに何でやらん? 

それが楽しかったりするのが政治なんだろ? 

その逆の意見じゃなく今の自民公明の 

言ってることが当たってるとでも言ってるのか? 

本当世も末だぞ。 

 

▲106 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

この方の言われるように多くの国民はやめてほしいと思っていると思います。でも、その前にこんな人を総理にする自民党がおかしいことを指摘してほしい。自民党総裁イコール総理です。石破さんを総裁にした自民党を批判すべきと思います。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大石は反省もしてないんだね。多額の不記載が発覚し、しかも自分が会計責任者だと言う。不記載が有れば会計責任者が責任を負う。元々議員にはふさわしく無い人だと思うが低獲得票だが比例で復活したようだ。 

 

▲29 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理に辞めてもらいたいが大石晃子にも国会議員を辞めてもらいたい。 

自民党と同じように不記載をしたのに自分は単なるミスだからちがうもんと言うようなことは通じない。 

 

▲256 ▼38 

 

 

=+=+=+=+= 

 

いやはや、、総理大臣に向かって「さっさと辞めろ」とは、、、 

山本太郎党首にも国会で同じこと要求しても良いのでしょうか? 

ごく一般のビジネス社会ではけんかをする場合以外ではこういう失礼なやり取りはあり得ない。 

でも政治の世界では、これはけんかではなく民主的な議論の範疇なんでしょうね。議員さん同士は慣れているかもしれないが一般市民から見たら常軌を逸した会話に見えるけど。 

でもヤメロと言われてお前こそヤメロとか言うやりとりには日本の未来を感じません。政策の中身でどこが良くないのか?どうすれば良いのか?を議論しあってほしいです。是非「議論も楽しい日本」を実現してください。 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけは大石さんに100%同意するよ。 

ReHacQの対談見たけど酷くて正気で視聴するのが困難。 

これはアメリカに相手にされないし中・韓・北・露に足元見られていいように扱われるだけ。自民党もとうとう末期的症状になってきた。若手を含めて自民党員はこんな総理に誰も声を挙げないのかね? 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

失われた30年の部分は、大石さんに賛同しますが、 

辞めてくれは、違うと思う 

石破さんが辞めて、その後、どうするの? 

れいわに政権担当能力なんてないでしょ? 

れいわが野党連合を呼びかけて賛同する党、 

ありますか? 

そのことを置いといて、石破さ首相に辞めてくれは 

無責任極まりないですよ 

 

▲34 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

辞めろとかそういう話をそこでして欲しいワケではなくてね… 

こんな下らない内容で記事になるってどうなんですかね。 

ちゃんと法案政策の話とか議論をしてくださってるのかなと疑問思う位にはこの方の政治家としての話題と評価は広まらない。 

そういう感じにしかなってないんじゃないのかな。報道機関にとってもね。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

大石議員の、言い方も悪いし、収支報告書に不記載だったのはいただけない事。 

しかしながら、石破首相の答弁は下手くそだし何が言いたいか?伝わらない。楽しい日本って…具体的策なければ、それはまやかしに近い。→どう日本を良くするのか、プロセス過程なり理由を説明出来てない。 

まあ、減税せずに増税する、財務省の思い通りに事はすすみ岸田路線の継承なんですから。 

 言っとくが、自民党の裏金や統一教会の問題すら解消はしておらず 決着したかのように見せかけ 風化待ちにしたいだけ エッフェル塔旅行もそうだし。 

〈大石以上に、〉酷いのは自民党に他ならないのは確か ワクチンで人を○し過ぎたり 責任取らんかったり{石破?辞めるべき以前に首相の器ではない だって、地方創生ほざくくせに鳥取が1番寂れた街に言われているくらい 人口で日本最小でありシャッター街の多さしかり→まずお前の所どうしようや!じゃなきゃ説得力なし。} 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

大石さんか。。。なかなか面白い!でも、石破さんが辞めない方が自民は落ちぶれ続けます。そうなってくれた方が良いので、悪い意味で石破さんには長く続けて欲しいです!国民民主が参院選期待の政党で一位になったみたいだし、この調子でいい! 

 

▲60 ▼109 

 

=+=+=+=+= 

 

大石議員って、自民の裏金を追及していたくせに、自身も不記載があった人でしょ。 

しかも、親族に結構な額を支払っていたとか疑惑があるし。 

こういう人の追及をしてもらいたいんですよ、オールドメディアはなぜしないのか? 

 

▲71 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税は、弱者からしたら 辛いかもしれない 

しかし、消費税は、高額所得者からも 

公平に分担支払いできるのです。  

 

そして、国会答弁に、モラルが欠けている 

 

子供たちに未来のある答弁を 

 

授業で子供が真似をしてしまいます。 

 

そこでモラルある答弁を!お願いします。 

 

▲19 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

何もかもが駄目になった時って、結構笑うしかないじゃないですか。そうなると不思議な事に心が楽しく麻痺してくる。それを自民党が言うところの「楽しい日本」なんですよ。さあ来月も値上げラッシュです! 

 

▲101 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

比例復活当選の議員が偉そうに話しているのにははなはだ違和感を感じる。こんな選挙制度を早くなくすべき。国会議員の質が良くならないばかりか落ちていくのが悲しいですね。 

 

▲45 ▼12 

 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう言い方を石破にするのはどうかと思う。考え方ややってる事は石破を支持できないけど、アベや麻生と違ってふざけた態度を取らない政治家である。そういう人にはキチンとした質問をすべきだ。なんでも噛みつきゃいいってもんじゃないでしょう。これじゃれいわの支持率上がらないよ。 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

大石議員の言うとうり これだけ物価高などに苦しんでいる国民が何が楽しい日本なんて言えるわけが無い。本当におバカとしか言い様がない。安倍のマスクと同じように今、このコロナの中でマスクを配れば国民が喜ぶとでも思っておバカな発想と同じ秘書官にでも言われたのか。地方では車社会 車が無いと生活が出来ないのにガソリンが高騰。又、寒い地方では暖房等に灯油や軽油が必要 野菜や果物を作っている農家の人も重油や軽油・灯油が必要 

本当にこの国は自民党に滅ぼされるのではと危惧する。自民や公明に投票するのは自分で自分の首を絞めているのと同じ。時期選挙ではまず投票に行って、自公意外に投票 

 

▲6 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

オレも石破さんは即辞めて欲しいけど石破さんよりれいわ大石氏の方がイヤだな。れいわの山本太郎さんはいいところもあるんだけどキワモノ路線的な感じがあるし大石さんみたいな人物をを立てるから支持できない。悪目立ちするより理性的、建設的な野党の方が最後は勝つと思うけどね。立憲なんかは自民党を倒したいと言うだけでスッカスカだから信用されないし支持が伸びない。そして立憲民主は悪目立ちするのしか表に出てこないし。まぁ大石さんはダメだな。 

 

▲15 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

>大石氏は「石破総理、国民からすれば失われた30年という多くの人の人生を盗んだあなた方自民党に、突如『楽しい日本』にしようぜと言われても、ドン引きしかありません」と酷評した。 

 

国民をダシに批判の為の批判をするのは議員としての役割では無いです。 

野党の多くの議員って政権担当しないから中身の無い批判をするけど仕事するなら政策を出してください。 

国民はそれを判断します。 

 

政策も作れず批判しかしない排他的な独裁思考な議員や政党は要りませんよ。 

失われた30年は自民党だけではなく政権担当した民主党、それに何もしないとか出来ない野党も同罪です。 

少なくとも現在進行形で税金をムダにする批判しかしない議員も辞めて欲しいです。 

 

▲9 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

>失われた30年 

 

個人的には30年前の連中のキャッチ「自民ン十年の悪政のツケ」(「ン」部分は10年ごとに+1)の令和版としか思っていないが。 

その30年前からして村山富市内閣。 

そのさらに10年ほど前,80年代半ばごろから傾き始め2009年頃のアレをピークとする大きな流れの中の出来事だと思っている自分には,笑えない自虐ネタにしか見えない。 

まぁ若い人に第一印象を刷り込む手として有効なのは,上記キャッチを(公費で)ビラにしていた教組の連中によって実証済みなんだが…。 

余談だが,そのへん彼女実感ないのかなと調べて見たら,自分より若かったでござる…。 

もう自分もトシなんだな…。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

エネルギー資源の無い日本、食糧自給率の無い日本の政治は世界一高い税金と世界一高い政治家報酬は国民の総意反するする悪政ではないでしょうか 

経済成長に比例した報酬は万民の常識だろう。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

そのとおり。さっさとやめてもらって、与党野党代表ではなく、国民の意見をきちんと聞いてくれる政治家のみでやってほしい。それが選挙。党で一つでどうにもらない。人で決めていきたい、 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

もともと大阪府職員だったと記憶していますが 

有名人知事と対談?の映像は 忘れられない。 

時間と場所は 変わりましたが 良し悪しは別にして 

彼女らしい姿。 

 

首相たちは 笑っていましたが 1か月後 どうなっているだろうか? 

 

▲12 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

自分たちが一番正しいと思っているでしょうね。本当に正しくても、支持率が低い内閣、総理だとしても多少はリスペクトする礼儀、物言いは最低限必要だと思います。あの言動は小学生レベルだと思われても仕方がないですね。 

 

▲48 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

失われた30年は自民党だけの責任じゃないと思うよ。 

家業にする議員が増えたのが原因なんじゃないの? 

その家業を守る為に、与野党でプロレスごっこして票を分け合ってきたのが、失われた30年なんじゃないの? 

 

まあ、令和、N党、保守、この辺りが既存政党と入れ替わると日本が良くなるのは、間違いない。 

 

▲30 ▼70 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この人のこの意見に特に異論はありません。しかしこの議員にも同様に 

「大石議員、ちょっと言いにくいんですけど、さっさと辞めてもらっていいですか。いつ辞めるんですか」 

と言いたい国民は無茶苦茶多数いると思いますよ。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

憎い、許せない等があるのは分かるけど、質問の根底には相手に対するリスペクトがないと評価されない。ごく一部の左翼の人からは共感されるから、本人たちはそれで良いんだろうけど、そうじゃない人間からしたらただのレベルの低い悪口にしか聞こえない。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

保守党のれいわ新選組・国民民主・自民党(高市氏他元安倍派議員の皆さん・青山繁晴氏)・立憲民主の一部の保守系の方々や、その他野党の保守系・(共産党???)の方々で美しい日本を作る会で党や派閥を超えて誠の民主主義国家造りの為に連合で左派の非民主主義派の自公民・維新・立憲野田に対抗して下さい! 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

大石さんは辞めてくれと言われたら止めるのですか? 

それならお願いですから辞めてくださいよ。 

議席が多いのはそれだけ支持があるとみるのが妥当です。 

れいわと自民はどちらが支持されているか理解できますか? 

辞めてください。いつ辞めますか? 

 

▲14 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の声を代弁してくれてありがとう。 

 

なんかもうほとんどの政治屋達は国民が暮らしやすいようにしようとかではなく、全て自分とお金の為だけで、日本と日本人を〇ぼし、苦しめることこそが目的みたいだよね。 

その証拠に国民の大切なお金で外国人を優遇しまくり、犯罪しても野放しにしてやりたい放題。 

これだけ物価が上がって大変なのに更に増税しまくって、未だ減税は一切しない。 

政界に日本人どれだけいるの? 

もうそれが答えでしょ。 

 

みんな選挙に行かないと本当にさらに大変なことになるよ! 

中居くんの裏で絶対にヤバいこと悪いことを話し進めてるから。 

 

▲51 ▼56 

 

=+=+=+=+= 

 

まがりなりにも議会のルールに則って選出され不祥事がある訳でもない首相に対して、いち議員が辞任を迫るとはどういう了見か。 

自民党も石破首相も支持はしませんが、大石氏と”れいわ”の品性を疑います。 

 

▲139 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

昨日のフジTV記者会見での女性記者のよう。 

対峙してるのは敵では無いのです。 

討論するならするなりの礼儀作法は必要。 

爪痕ばかりで傷を負わすほどの力量も無い。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

継続したら「さっさと辞めろ」 

辞めたら「無責任」 

 

すべて完璧にこなせる人は存在しません。まずは、自分の足元をしっかり見て、100ゼロではなく、しっかり建設的な意見を出していきましょう。 

 

▲13 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

たしかに石破政権は終わらせてもらいたいと思ってるがその前にまずは貴女が辞めるべきでしょう、ところで収支報告の件どうなりました?全国民が納得する説明して下さい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

野党も石破で夏の参議院選挙まで引っ張った方が得策だろうが。 

通常国会会期を引っ張って内閣不信任案、衆参ダブルが理想じゃあないのかな。 

 

▲4 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

そっくりそのまま、お返ししたい。 

責任もなければ、足切りギリギリの得票数でかろうじて当選。 

変なプラカードもってのアピールや政治資金不記載も自分のは裏金じゃないって無理筋・謎理論。 

国民のために政治をやりましょうよ。 

当選したのなら。 

石破さん野次るために税金払ってるんやないで。 

 

▲14 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

少し、いや相当に非常識な方なのでは?と感じました。自分自身も収支報告書への記載漏れがあったのに「自分はOKだが、お前はダメだ」という態度で自民党批判を繰り返す姿も異様に感じます。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

れいわ新選組と自民党で、 

国民に支持されてない方が辞めればいいんじゃないですか? 

れいわの得票数がどれだけあるか知りませんが、 

大石晃子氏が辞める事になっても、 

それが民意ですから仕方がないです。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家は理路整然とした論調で議論し的確な指摘で相手と対峙するべき、 

 

中二病みたいな自分に酔った意見を国会で吐くな、 

新撰組は幕府方のを護る武装集団、  

 

れいわ新撰組とかの政党は国民に認知されたる名称を利用しその意味をあたかも改革改新みたいに真逆に使い政党名にする団体は存在価値は無い、 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

れいわって強い言葉を使えば国民に伝わると思っているのか、何か勘違いしている。 

党首や大石は勘違いもはなはだしい政治家です。 

れいわを指示するという事は、尖閣も沖縄も中国に売るということですよ。 

 

▲12 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

その前に議席を責めて2桁位取ら無いと話に成らない、ただただ負け犬の遠吠えにしか聞こえ無い自己満足の行動。其れより真っ当な政治政策論争をしてくれ、それにはもっともっと政治と経済を勉強してくれ。 

 

▲6 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

国会って討論する場所なのか、ヤジ飛ばす場所なのか理解に苦しむ。いっそのこと議長を田原総一朗氏代わってもらって仕切ってもらえば面白いと思う。私絶対見る。 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ言われても仕方ないな、庶民感覚からしたらそうだもんな!! 

礼儀とかマナーとかあるとは思うけど。 

もうそこまで追い込まれてる庶民は多いからね!! 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

れいわは支持してない。、しかし石破にさっさと辞めてもらっていいですか、と言うのは評価できる。感謝する。どんどん言ってほしい 

 

野党はもちろん自民党内からも石破にさっさと辞任するようプッシュしてほしいものだ 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この発言の後のデータを基にした質問が、素晴らしかった。 

場内もシーンとしていた。 

石破茂さんは原稿読むだけで 

昔の政治家のままだった。 

太田のバラエティーに出てた頃は期待していたが。残念だ。 

 

▲67 ▼133 

 

 

=+=+=+=+= 

 

言いたいことは分かるが言い方には賛成できないなぁ 

山本太郎もそうだけど・・・ 

国民生活に目を向けている政党だとは思うので国民民主と組んで真摯で紳士的な活動をして欲しいですね 

 

▲66 ▼94 

 

=+=+=+=+= 

 

いいぞ、そのとおり 

具体的なことは明言せず 

抽象的発言 

一方で国民の不利益には 

具体的に取り組む姿勢は 

自分は後長くないから今が大事なのでしょう 

 

▲6 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

言っている事は分かる。 

だがれいわ新選組の方向性が良いかと考えた時に賛同しようとは思えない。 

もちろん他の政党も色々な意味で悪い部分が出ているので難しい。 

選挙ってずっと消去法なんですかね。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

金持ち優遇なら減税して社会福祉費用を抑えたら良い。 

増税は貧者の味方というのは世界共通の施策なのに。 

だから立憲民主党(社会主義者)は増税路線なのです。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

昨日のフジテレビの会見の質問者も酷いが政治家の質問も酷いし自分が権力でも持った様な議員は自ら辞めて欲しい 

選挙で当選したかもしれないが、権力を与えたのでは無いのを分かって下さい 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

節操も品格もない発言、国民の代表としては不適格です、野党もクレーマーから脱却し、しっかり理論武装した論客となるべき、人間と動物との違いは言葉と理性です、どちらも感じない言動は見聞きしている側は呆れるだけです。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ほんと、隷従的な議員て、党首の喋り方にそっくりになってくるんですよね、共産党とかもそうだけど。 

 

まくしたてる答弁、本人は攻め込んでるつもりで悦に入ってるのでしょうが、実に聞き苦しいし品性もない。 

 

こんな党に政権を担ってもらいたいとは誰も思わないよ〜、ってことに気づいてください。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

令和新撰組は嫌いだけど大石議員の言ってることは全うです。 

国民は公約も役策もましてや自分の言った事も守らないと言う奴が首相とは。 

反発のヤジを飛ばした議員の実名を挙げて欲しい。 

 

▲15 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

いやいや、パフォーマンス山本のれいわとかが、一番要らないから。 

まず、おたくらの政党を解散して欲しい 

 

全国会議員もそうだが、パフォーマンスだけのおたくら政党、無駄に血税を使われるのは我慢できないね。 

 

▲15 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

裏金議員の大石さんじゃないですか。まだ議員辞職しないんですか? 早く議員辞職して社会常識や言葉遣いを学び直したらどうでしょうか。今流行のリスキリングですよ。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党総裁石破総理大臣。じゃあ次は誰か?他に人間味ある議員いるか?もう河野は全くもうナシ。進次郎もナシ。高市?敵が多すぎで無理だな。茂木など全く人気もない。まぁ英語力も人柄で林氏ぐらいだろう。 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理に今、辞めて貰ってどうするのですか?れいわが政権でも取れますか?今は、自民党のトップが変わるだけだから勢いで国会で軽はずみな言動は辞めて下さい。れいわが政権取れるなら別ですが。野党が結束して政権取れるまで今のままでいいのではないでしょうか?今は、自民党のトップが変わる時期ではありません。参議院選の結果次第ですね。 

 

▲145 ▼253 

 

=+=+=+=+= 

 

まず大石が辞めるべきでは?石橋は一国の首脳、辞めれば少なからず内外に影響がある。大石は何の問題もないどころか清々する。 

 

▲62 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

野党の議員の発言はなぜこうもブーメランなんでしょう。 同じ政治資金未記載でも自民党議員のそれは裏金、でも私のは違う。なんて意味の分からない事を言ってるあなたもさっさと辞めてもらっていいですか? 

 

▲16 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

大石議員に対してもそう思ってる人多いと思うけどな。 

国会で中国人スパイを守るって高らかに宣言しちゃうような人は日本の国会議員にふさわしくないと思うんですが。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

れいわの大石晃子さん、さっさと辞めてもらってもいいですか。知識、上品である女性には見えないんですけど。いくらいい大学に出ていても、いい女性だと、党として、支持率が下がりますよ。 

 

▲23 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう非礼な議員がいて、理解不能な政策を掲げる政党を応援する人の気が知れません。石破ではなく、大石氏が政治家として私は不適任だと思います。 

 

▲34 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

失われた30年、、、 

 

自民党は終わっています。 

でも、他とも「ドングリ」なわけです。 

 

本気になっなら変わると思うけどね。 

 

まぁ、阿呆に付きあえないから、こっちはこっちで逃げ切ります。 

逃げ切れるノウハウ、かなり蓄積されてきやした。輩違うから脱法行為は御法度ですけどね。笑笑 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

質問をしてください。 

あなたのパフォーマンスの場に使うのはもうやめて下さい。少なくとも、私はあなたを選んでません。議員としての仕事は意見をぶつけるのではなく、質疑をすることです。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

首相に罵詈雑言を浴びせるのが野党議員の仕事ではないだろう? 

選挙公約をいかに実現していくかが投票した有権者への誠意なのでは。 

大衆迎合も大概に。 

 

▲8 ▼2 

 

 

 
 

IMAGE