( 256853 )  2025/01/29 04:19:32  
00

【速報】文春が訂正「食事に誘ったのは、社員ではなく中居氏」有料の電子版のみで…専門家「しれっと差し替えていいのか」フジテレビ「当初より一貫して主張」 

FNNプライムオンライン 1/28(火) 19:48 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/2740f51c765fc890fea998d1782b89bc1b8e4351

 

( 256854 )  2025/01/29 04:19:32  
00

週刊文春が中居正広氏とフジテレビを巡る問題について報道してきたが、報道内容の一部を修正した。

被害女性の知人の証言に関する部分が変更され、「A氏に誘われた」としていた部分が「中居氏から誘われた」と訂正された。

桜美林大学の西山守准教授や橋下徹弁護士は、この訂正に対して文春側に厳しい指摘をしている。

フジテレビは依然として社員の関与を否定し、第三者委員会の調査に委ねるとコメントしている。

(要約)

( 256856 )  2025/01/29 04:19:32  
00

FNNプライムオンライン 

 

中居正広氏とフジテレビを巡る問題を報じてきた週刊文春が、一連の報道を続ける中で、重要な部分を訂正した。 

専門家は、「これは問題だと思います。しれっと差し替えていいんですか」と厳しく指摘した。 

文春側は取材に対して「(編成幹部)A氏が件のトラブルに関与した事実は変わらない」とコメント。 

一方、フジテレビは「当初より一貫して主張してきた。今後は第三者委員会の調査に委ねる」とした。 

 

週刊文春がこの問題を最初に報じたのは、2024年12月26日発売の新年特大号(週刊文春1月2/9日号)だった。 

 

報じられていたのは、被害女性が食事に誘われた際の状況を聞いた知人の証言。 

 

この知人は、X子は中居さんとA氏を含めた大人数で、食事しようと誘われていたとし、彼女は乗り気ではなかったものの、「Aさんに言われたからには断れないよね」と参加することにした、と証言している。 

 

つまり、問題が起きた食事会に、フジテレビの社員とされる「A氏が誘った」と報じていた。 

 

ところが、週刊文春1月16日号の第2報では、被害女性の知人の証言として、あの日、X子は中居さんから「A氏を含めた大人数で食事しよう」と誘われていた、と報じている。 

 

つまり、当初、第1報で「A氏に誘われた」としていた部分が、第2報では「中居氏から誘われた」と重要な部分を訂正していたのだ。 

 

週刊文春はこの件について、フジテレビが会見を行った日と同じ27日、電子版で「その後の取材成果を踏まえ修正した」と説明。そして、28日、お詫びした上でホームページ上に公開した。 

 

記事の訂正に対する週刊文春の対応について、桜美林大学の西山守准教授は、次のように指摘する。 

 

桜美林大学・西山守准教授: 

これは問題だと思います。 

文春はこれだけ大きな問題になっている事案に対して、フジテレビに対して誤報やりました。 

こんなに大きな問題になっているのに、しれっと差し替えちゃっていいんですか。 

私はそれを問いたいです。 

 

文春のインタビューを受けていた、橋下徹弁護士はこの件を指摘していた。 

 

橋下 徹弁護士: 

大きな前提事実の変更があったことなので、しっかりと事実訂正を大きく報じて、僕は謝罪すべきだということを文春に伝えました。そうしたら、僕のインタビュー記事の最後に、訂正の経緯は書いてるんですが、(有料の)電子版で多くの人の目に触れていないので、これは問題だなと思いますよね。 

 

一方、今後のフジテレビについてはこう話した。 

 

橋下 徹弁護士: 

全くフジテレビ社員が関与していなかったと堂々と言えるかは、第三者調査の結果によると思うんですよね。 

いくら当事者のトラブルであろうが、なんであろうが、社として問題だということになれば、社内の一部門で把握して、情報共有にとどめるんではなくて、必ず(社の)コンプライアンス部門に情報共有を徹底しないといけない。 

 

フジテレビの取材に対し文春側は、被害女性への取材で、「『Aさんがセッティングしている会の“延長”だったことは間違いありません』などと応じていることなどから、『A氏が件のトラブルに関与した事実は変わらない』」としている。 

 

週刊文春が記事の内容を一部訂正したことについて、フジテレビは28日午後、「当初より一貫して、当該社員は食事会の設定を含め一切関与しておりませんと主張し、発行元に対してもその旨を伝えておりました。今後は第三者委員会の調査に委ねてまいります」とコメントしている。 

(「イット!」 1月28日放送) 

 

イット! 

 

 

( 256855 )  2025/01/29 04:19:32  
00

(まとめ) 

この記事では、文春の初期の記事が訂正され、A氏の関与が疑わしいという状況に変化しています。

記事を書く過程や取材の信憑性についての疑問も浮上しており、メディアの責任や信頼性についての議論が広がっています。

フジテレビの対応やガバナンスにも問題が指摘されており、今後の展開に注目が集まっています。

報道に関わる倫理や責任について考えさせられる事件となっています。

( 256857 )  2025/01/29 04:19:32  
00

=+=+=+=+= 

 

これはすごく重大な事案だと思います。根拠のないテキトーな記事一つで簡単に会社が潰れたり人が死んだりする可能性がありました。最近のこのニュースに関する空気は異様で、テレビ局含め報道各社は、この誤った記事を元にフジテレビを糾弾する空気を作っていました。世紀の大誤報と言ってもいいと思います。各報道機関はこの事態に責任を持って、検証番組や検証記事を発表して、今後こういう事態が起きないようにする必要があるレベルの事件ではないか思います。 

 

▲1259 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

>『Aさんがセッティングしている会の“延長”だったことは間違いありません』 

 

中居の自宅で行われたバーベキューに社員Aが被害者を誘って参加させたから、被害当日、中居から直接誘われたのも、その一環だと思ったと言う事かな?当日に社員Aが被害者もしくは中居とやり取りしてた事実が無いと、社員Aの関与は難しいよ。中居と被害者を引き合わせたのが社員Aなだけであって、その後の事まで社員Aのせいにされれたらキツイな。 

 

▲1220 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

電子版での訂正だけでしれっと終わらせるのは卑怯で許されない。 

幹部と取材者揃って会見すべき。 

こんな大誤報をさも真実かのように世に出して政府までが言及するまでに発展しフジを追い込んで逃げ得は有り得ない。 

フジ終わってると言うなら取材能力の無さが露呈したこんな3流誌ももう廃業して欲しい。 

ちゃんと実名を出して記者から罵声、怒号の飛び交う中、10時間以上にも及ぶ会見を。 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

フジTVは代打橋下徹弁護士を出すべき。大阪府知事、市長時代に何度も週刊誌と戦って来た経験、実績が豊富にあります。週刊誌相手はお手の物です。橋下さんはフジTVに一宿一飯恩義を持っています。週刊誌相手なら人肌脱ぐでしょう。喜んで、と私は勝手に思っています。 

フジTVによく出ているとか、関係ありません。新監督の清水氏の采配は? 

 

▲44 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

もう、ホリエモンか青汁か資金力のあるインフルエンサーが、女子アナXと中居の守秘義務違反の違約金を負担して、本人から一切合切聞き出したら良いのにな。 

うじ自身が負担してもメリットあるなら払う価値あるけどな。 

生島の件とかちまちま小出しにすると皆が疑心暗鬼になるし、完全にオープンに出来ないのかな? 

 

▲1 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

これはけっこう重大な間違いでは? 

フジ側がお膳立てしたのなら接待みたいに疑われても仕方ないけど、中居くん側からの誘いで個人間でのやりとりであれば組織ぐるみとは言い難いから会社としてきちんとスポンサーにも誤解ないよう言えたのに。 

この辺は文春側はきちんと謝罪しないと。 

 

▲988 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

しれっと訂正で済む問題でしょうか?中居氏もフジテレビ社員は関係ないとコメントしていましたね。そして相手とは示談が成立したので仕事は続けられますと。フジテレビとしては社員が酷い目に遭ったので中居氏を許しがたいが、中居氏突然降板とかで被害者に目が行くことも確かに考えられるわけで。そう考えると使い続けたことにも不本意かもしれないが、納得できなくもない。当初からの記者会見での回答とも平仄が合っている。フジテレビの性接待によってX子さんが被害に遭った前提でニュースが大きくなり中居氏が引退。フジはCM収入がなくなり会長、社長が辞任。文春は記者会見を開いて説明責任を果たす必要があるのではないか?フジテレビ及び株主からの損害賠償問題にも発展しかねない事態かと。これこそテレビ局が一斉に流すべきニュースで文春は経営陣の辞任は勿論、廃刊も考えられるレベルかと。 

 

▲687 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

文春もフジテレビ同様、しっかりと記者会見を開かないと収拾しないのではないでしょうか。 

フジテレビへの質問で存在感を示した記者の方々が、今回の件で文春に対してどのような対応をするか注目ですね。 

 

▲598 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

これは大問題ですね。 

 

A社員がセッティングしたのではないとすると、ガバナンスの問題は、自社社員が取引先(中居氏)に危害を加えられたのにも関わらず取引を続けていたことと、そのトラブルをコンプライアンス室に報告しなかったということに絞られるのでは無いでしょうか。 

 

今回が事実誤認であれば、ここまで大きく会社としての責任を問われることはなかったと思いますし、損失も小さかったと思います。 

 

フジテレビは文春を訴えるべきです。 

 

とはいえ、性の上納まではいかないながらも、女性社員を接待要員にする文化は少なからずあったと思うので、会社として襟を正す必要はあるでしょうね。 

 

▲234 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

注目度の極めて高い事案ではあるが、そもそも他誌であれば誤報があっても「週刊誌だからそんなもの」程度で、ニュースになど取り上げられないだろう。 

週刊文春の記事の信用度が、如何に高いかが分かる。 

記事の正確性には万全を期してもらいたい。 

 

▲46 ▼134 

 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビの取材に対し文春側は、被害女性への取材で、「『Aさんがセッティングしている会の“延長”だったことは間違いありません』などと応じていることなどから、『A氏が件のトラブルに関与した事実は変わらない』」としている。 

被害女性って示談に応じた当人ですよね?守秘義務の範囲に、週刊紙からの取材に応じないとか無かったの?おもいっきり文春が取材しましたよって白状してますよ。示談内容の決め方があまかったのかな?守秘義務違反なのかな?示談前に知った、被害者当人以外が取材に応じるのは問題ないと専門家は言ってました。被害者当人に、示談前に、文春さんは取材したってこと?凄い取材力ですね!(笑) 

 

▲386 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

今、文春電子版(有料)を読んだ。初月300円。紙だと1/8の発売と思われる1/7の記事にX子氏の知人の話として、下記のような記載がある。これは今日、訂正した内容ではなくて、1/8の時点でこう書いていたということ。指摘した橋下徹すごいな。悔しいが文春読まんとな 

 

・あの日、X子は中居さんからA氏を含めた大人数で食事をしようと誘われていた。 

・中居さんと仕事上で面識はあったものの、A氏から紹介され、それまでに何度か食事をしている。 

・彼女にとって中居さんやA氏は仕事上の決定権を握る、いわば力関係が上の立場であり、断れない。 

・彼女は『行くしかない』と、指定された中居さんの自宅マンションに行った 

・直前になって中居から、「今日は大雨でみんな来られなくなってしまったけど、2人でもいい?」と彼女にメッセージが届いた。 

・急に言われてもドタキャンなんてできない。仕方なくマンションへ行くと.. 

 

▲103 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

X子さんは「加害者と会社は許せません」と言われているが、会社については具体的に何を指して許せないと思っているのだろうか。 

中居氏を使い続けた事?Aプロデューサーにお咎めがなかった事? 

誰からもちゃんと事情聴取していないから、問題の切り分けができず正体のわからない話になってしまっているように見える。 

テレビ局のコンプライアンスが50年遅れなのは重々承知しているが、初動である程度きちんと関係者の話を詰めておけば中居氏はともかく、ここまでフジにダメージがなかった気がする。 

 

▲34 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

事案の核心部分の訂正だけに影響は大きい。 

騒ぎの前提が簡単に覆されてしまった。 

情報源は秘匿だろうがこうなった経緯は一体どうだったのか。 

示談案件なので結局推測が憶測を呼ぶ結果になっている。 

今度は一斉に文春叩きみたいな構図になるだろうがこれで終わったと 

考えていいのかとも感じさせる。 

 

▲132 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

これ前提から覆る誤報ですよ。 

しれっと有料版で報じるだけにして良い問題ではありません。 

社員Aが中井氏に被害者を献上した。そういうことがフジテレビでは横行しているとして大問題になっているのにその社員Aの関与が怪しくなってきました。 

第三者委員会で関与が完全に否定された場合、文春はどうするつもりなのでしょうか。とんでもない損害が出てますけど。 

 

▲138 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

これまでのつながりの「延長」という主観的な表現とA氏がアレンジした上で意図的に欠席した仕掛け人であるというのでは全く意味合いが変わってくる。前者ははっきり言えば推定無罪、後者は共犯。文春は詭弁をろうすべきでない。一報の取材源であった被害女性の知人の証言だけで真実相当性を主張するのは難しい。これはA氏及びフジテレビに対する名誉毀損であり、スポンサー引き上げによりフジテレビへ莫大な損失を与えたため損害賠償を求められる案件だ。引き続きフジテレビのガバナンス問題は残るが、性上納疑惑は白紙に戻ったのではないだろうか。 

 

▲101 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

被害女性への取材で、「『Aさんがセッティングしている会の“延長”だったことは間違いありません』などと応じていることなどから、『A氏が件のトラブルに関与した事実は変わらない』」としている。 

 

A氏がセッティングしている会=トラブルというわけでもなかろう。 

第三者委員会では、関与した事実とするには無理があると判断されそう。 

これは「被害女性」の証言にも黄信号が灯りつつある? 

 

▲140 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

週刊文春が何て書いたか全く知りませんが、一人でも良いかと誘ったと何処かで報道されていました。 

にも関わらず何故フジテレビを銃弾しているのかさっぱりわかりませんでした。 

暴力もなく性行為が終わった後に意に沿わなかったと言われた。どんな時間帯に一人で行かれたのか、何故嫌だったのに応じたのかそれは個人間で解決すべき問題です。 

行けと命じられた訳ではなかったけれど、被害女性の意識は企業人としての行動だったとの認識であったが為の騒ぎだと思います。 

闇バイトと同様、断れなかった事が発端だとしたら何処から何処までが強要でマインドコントロールになるのか。 

企業は社員の行動の何処から何処まで責任を負わなければならないのか。大勢の大人が理由もわからず振り回されている後味の悪い話です。 

 

▲20 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

重要な部分の記事が誤報だったのだから、スポンサー企業の方々は早くCMを流してあげてほしいです。被害者への対応の悪さや、加害者を起用し続けた事の責任はきちんと認めて謝罪していますよね。フジテレビへの集団攻撃なのではと感じます。今の状況は異常ではありませんか? 

これから莫大な損失を被り、多くの人達の人生や下請け会社の存続までもがかかってるんです。CMを流す企業を支持する人達もたくさんいるのでは 

 

▲68 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビもしくはフジテレビの株主がフジテレビの逸失利益の原因は文春だとして訴訟を起こした場合、何某かの賠償責任は文春に生じるのではないか? 

他局が1/28夜時点で文春誤報を報じてなのもいかがなものか。 

他局はフジテレビが凹んだら潤う構造になってるわけだから、その辺は自社への利益誘導に映らないように公平公正に報道すべきだ。 

 

▲69 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

あの長時間の記者会見の場は、訂正前の記事を前提にに質問が出ていたことを思うと、あの場で『申し訳ないですが訂正させていただきます』と謝罪するのが筋だと思います。 

これだけの大ごとにさせた元ネタが、しれっと逃げ切ろうとしているように思える。 

 

▲85 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

先日の会見での記者の質を見るまでもなく、マスコミなんてこんなもの。 

重大とか騒ぐ人達いるけど、今更でしかないし、それで中居さんと女性社員の間にあったことが変わるわけでもなければ、フジの現状に何かあるわけでもなく、マスコミがいかにいい加減かでしかない話。 

そこを騒ぐマスコミは、論点やら争点をそっちにもっていきたいだけなんじゃないかとすら思える。 

中居さんと女性社員の間の詳細が守秘義務やら女性社員を守るためやらで表に出せなくても、社内での対応やら処理に関しては話せるはず。 

あとさ、第三者委員会なんだけど、どんなに優秀なチームであっても、そこへの報酬、つまりお金は結局はフジから出るんよ。 

そして、聞き取りに法的な強制力は無く、拒否されたら終わり。捜査権は無いからね。 

その意味わかるよね。 

 

▲6 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

問題起こした中居氏よりも、常習的に関係者へ女子アナを性接待してるフジテレビが悪い、コンプライアンスやガバナンスはどうなってるのか?という話だったが、今回訂正された部分は結構重要な部分が訂正されててかなり印象が変わる。それでも事件があったあとの対応が悪かったのでフジテレビのガバナンスは駄目なんだけど、誤報に近い訂正を会見の前にチョコっと訂正したぐらいじゃ済まないくらいことが大きくなっている。どうして今回ぼ肝となるような部分を間違えたのか文春側も社内調査して記者会見すべきではないか? 

 

▲86 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

中居くんの最初のトラブルがあったことの報告文書で関与した人はいないと書かれてたよね? 

すべて自分の責任って。トラブルの加害者の言うことは信用しないってことかな。 

中居くんにAさんもみんな来るからと言われて、自宅まで呼び出されたなら、うそをついた中居くんが一番悪いのであって、Aさんが関与したというのはかなり違う。 

間違いでは済まされないのでは? 

 

▲24 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これは全く心象が変わる訂正、重大な誤報だと思う。中居くんから直接誘われて自宅に訪問したのと、上司から業務の一環のように言われて行ったら結果2人きりというのでは全く意味合いが変わってくる。 

この一文があったからこそ、上納システムがあったのではと疑惑を呼び、フジテレビは好奇の目で見られ、スポンサーが離れるきっかけのひとつになったかもしれない。 

多くの人の人生が変わっているのに、間違ってました、訂正しますねー、で済む話なのかな。 

文春においての「関係者の話によると」という話や週刊誌の話は話半分な事が多いと思っているけど、なぜ今回は誰も彼もが全てを信じてしまったんだろう。怖すぎる。 

 

▲47 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

週刊文春も会見しましょう。 

 

いつも思います。芸能人だけではなく、書かれる人は名前も顔もさらされ、外を歩けない生活や、廃業に追い込たり、制裁を受けます。 

それはやった事からすれば仕方のない事かもしれませんが、書いた人は顔さへも分からない。 

 

重大な内容なら、訂正文、謝罪文ではダメでしょ。 

取材とは双方に行うもの、発信する恐ろしさ、重大さ、責任、言葉は人の命さへ奪います。 

 

週刊文春は間違ってたなら、書いた人、お偉いさん、出てきて『間違えてました』と頭を下げましょう。 

公表してほしくないと言われている被害者の方と連絡が取れている立場として、記者からの質問にどれだけ答えられるのか‥。 

 

それが出来ないなら、好き勝手に自分見解で発信してる素人と同じです。 

 

▲24 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「フジの社員である上司が無理やり中居のところに行かせた」という大前提が崩れた。これで、最大の謎だった「なぜ問題発覚後も中居を出演させ続けたのか」も解けた。つまり「社命ではなくプライベートだったから」ということになる。これからフジの逆襲と、中居の復帰が始まります。ターゲットは文春。 

 

▲93 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

できの悪いどんでん返しミステリーじゃないんだからさ 

女性を誘った主体が、A氏から中居氏に変わってしまったら、本当に個人的なお誘いだったとしか言わざるを得ない 

しかし、A氏の口添えやなにかあったのなら、まだ業務としての認識は含まれるかもしれないが… 

被害後の女性の様子からも、『プライベートな案件』という元社長の認識だって、あながち間違いでもなくなってくる 

 

とりあえず中居氏と女性を業務と関係なく引き合わせたA氏には、厳重な注意も必要ではある 

コンプライアンスの観点からいっても、業務上深く関わらない人物と接近させるのは、理解に苦しむよね 

 

▲104 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

文春のこの誤報は重大な問題だと思います。昨日の記者会見に与えた影響も大きいと思います。文春は大きく世間に公表するべきです。 

同時に、会見でフジテレビ側がなぜ当該日にA氏の関与はないと断言できたのかも疑問です。 

記者が指摘していたように、通信履歴など幾らでも改ざんや削除が可能です。A氏と中居氏という言わば加害者側の証言証拠のみで断言するのは理解に苦しみます。 

専門機関や警察などの捜査を経ての断言なら分かりますが、現状では「関与があったと信ずるに足る証拠はない」とするのが妥当では。 

また、会見において「あくまで当該日についてはです」といった趣旨の発言が複数回あったことから、別日の会合において問題があった可能性も否定できません。 

 

▲18 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

X子さんの認識はA氏がセッティングした会の延長線上。一方で、会で連絡先を交換、数ヶ月後中居さんから直接誘われて行ったなら、業務上と言うよりプライベートに近い?社員の業務時間外トラブルも対処の必要有りと考えても、これ迄と経緯,状況が変わり、第三者委員会の報告も同様なら、フジTVは文春に損害賠償請求すべきと考えます。 

 

▲11 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

責められる側になって、どう対応するのか。 

管理責任者も記事を書いた記者も当然誰でも参加可能な会見に現れてくれることでしょう。 

極めて楽しみです。 

 

▲90 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

このトラブルについては、昨年12月19日発売の女性セブンが「被害者はフジテレビの編成幹部A氏と3人で会食する予定だったが、A氏がドタキャン。彼女と中居は2人で会食することになったが、そこでトラブルが発生。9000万円におよぶ“解決金”を支払った」とスクープしている。 

それを追って文春が「今でも許せない…」と本人のコメント付で報道したのが12月26日。 

その記事には「12月19日夕刻、東京都内の雑居ビルから姿を現した彼女」「この日、小誌記者は帰路を急ぐ彼女に取材を申し込んだ。」とある。 

つまり、記者は女性セブンの記事を元に被害女性に取材をしているはず。 

記者は彼女に事実確認もせずにコメント取ってきたってこと?その場で事実誤認に気が付かないものなの? 

文春はいつ、このトラブル当日の話が誤りだと分かり、なぜ今の今まで訂正もせずに放っておいたのか、それを説明してほしい。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どちらにしろ第三者委員会で調べれば上納システムがあったのかどうかは白黒はっきりするだろう。被害の後の行いを問われているフジテレビのガバナンスの問題で中居を起用し続けていた事コンプライアンス部を通さずごく一部の社員で隠蔽しようとしていたのも事実。そして事をスポンサーに報告していなかったのも事実。まだ上納システムについてフジテレビが無実になった訳ではない。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

出稿をやめたりスポンサーを降りた企業のかたは、こういう細かい記事には目を通していないんでしょうか? 

事実がまだはっきりしていないのに、結局は、大騒ぎするSNSが怖くて撤退した感があるのですが。 

 

「様子見」をしながら、変わらずCMを流している企業のほうが私は好意が持てます。 

結論は第三者委員会が終わってからでもいいのではないでしょうか。 

 

それに、フジテレビが「上納」「性被害に加担」ということでなければ、ここまで右へ倣えで出稿をやめなくてもいいのでは。 

 

TBSが慌てて生島ヒロシ氏を降板させましたけど、今まで見て見ぬふりをしてきたのであれば、フジ以外からも同じように撤退したら?と思ってしまうのですが。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もし、個人的な問題だったとしたら被害者は会社ではなく警察に届けるべきだったのでは? 

何故会社に報告? 

何故どういった経緯で示談に? 

会社も聞いたからには警察に届けるべき案件として扱わないといけなかった? 

守秘義務によって何かを隠そうとして嘘に嘘を重ねたような形になってこれだけの大事になってる? 

???ばっかりで、あの長時間の会見はなんだったんでしょう 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもフジテレビの組織の中で芸能人に上納があったという点は今回の件の重要な焦点だったのだが、それが覆るとなると大問題ではないか。 

9千万円という金額も被害者とされる方は否定しているし、ここまで騒ぐ必要があるのかも疑問だ。 

 

▲36 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これはビックリしたなぁ 

A氏がセッティングしたのに本人はドタキャンで中居氏と2人だけにした…という内容でしたな。 

フジの社長は否定してたが、しらばっくれるなよ!という流れ。 

松本の時のは少々盛ってたにしても流れとしては確実なんでしょうなぁ~というのがあったけど、今回はマズい。 

フジ社長の辞任発表のほうが先だったよね。 

 

自分としては、あの記事は事実と違うところがあるので訴えるつもりです!とやったほうが良かったと思う。 

松本の場合もそうだったが、会見や説明から逃れられる。 

これは当初から書いてました。 

スポンサーがCMから撤退しようが返還ということにもならないはずだし。 

対応がマズかったおかげで火に油を注いだ結果になったが、対応そのものから逃れられるしね。 

裁判してれば勝てただろうし。 

まぁ今からじゃ裁判には勝てても流れは止まらん。 

少しは同情が集まるかもしれないが。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この感じだと、中居氏が、勝手に社員Aの名前を使って呼び出していたのでは?ということかな? 

 

中居氏が直接、女子社員に連絡を取ったということだと、なんで女子社員の連絡先を知っていたのかという疑問も出る。女子社員が中居氏と連絡先の交換でもしていたのか?もしそうだとすると、ちょっと、・・・だなという気もするし。 

 

中居氏と女子社員の件で、フジテレビは、とばっちりを受けた感じだな。スポンサーさん、CM戻ってあげてください。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

最初からそのA氏を出せば良かったのでは? 

 

それにフジ側もA氏から聞いてそれは違うとか言える訳で、少なからず今までも今回の事に限らずこのA氏による事案がたくさんあり、反論出来ない立場であるフジ側は何も変わらないと感じる。 

 

今回は違うにしろ過去に数回はA氏が企てたお膳立てはあったと感じます、今回の文春の記事の訂正でも払拭の出来ないA氏だと思います。 

 

▲3 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

他にも誤報があるかもしれない。記憶とは曖昧であり。都合の言いようにあるいは、悪いように書き換えられる。 

センシティブな件ではあるが、最終的には当事者が自分の口から言わないと解決しない。皆憶測や一方的な記事を鵜呑みするしかない。他にも傷付けていることがあるのかも。そもそもセンシティブなトラブルは警察に相談すべき。本当に公平な判断が必要。中居氏もいいたいことはたくさんあるだろうが示談したから話せない。今からでも警察に相談は無理なのか? 

 

▲10 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

文春は、事実をはっきりさせるべきでは。 

当初の記事だと、A氏とフジが「性被害に関与した」というニュアンスだけど、 

訂正の記事のように、当初の中居さんとの会食をセッティングしただけなら 

「コンプラ違反」かもしれないが、「性被害に関与した」とまで言えないのでは。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

週刊誌のすっぱぬきみたいな情報源はフリーの記者からの情報が多い感じがしますね。 

フリーの記者も金になるので手段は選ばす記者会見でも怒号を飛ばし時間だけが無駄に使われている感じがします 

その中で 核心の部分を相手の発言に対して こっそりしれっと入れ替える記事を出すのは週刊誌のありかたの疑問になりますね 

真実とは違う事でも言ったもの勝ちで世間を煽り なんの責任もとらない媒体にいつまで世論はOKを出すのですかね 

 

▲49 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どなたかが書いていた 

 

BBQの後に連絡先を交換して中居氏からの誘いで会って…その後示談になり中居氏も仕事は続けられるって本人が言ってたよね。 

フジテレビにも中居氏は示談が成立したんで大丈夫ですって、報告してたんだろうし… 

知ってて番組を打ち切らなかったって責められてたけど、示談が成立してたなら中居氏とx子の2人の問題と判断したんだろうな。 

 

とても腑に落ちました! 

だから港さんは「記事に「会社の対応が悪かった」って書いてあるのを読んで驚いた」と言ってたんだ!! 

 

▲22 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

一番初めのA氏が誘ったというコメントのソースはX子さんの知人でした。 

訂正した時に取材とありますが文春はX子さんに毎度直接、言葉をもらっているのか否か、誰の言葉なのかきちんと明記するべき。X子さんは9000万の示談金も否定しているという記事もあります。 

文春にはX子さんに直接取材するルートは12月末の報道からずっとあったんですか?まさか又聞きや知り合いの真偽不明の文言を元に記事にしていないでしょうね。 

フジテレビは数十億以上のCM料、スポンサーに請求しないとしている。誤報ですと謝ってすむ問題ではない。 

アメリカの株主企業に文春への賠償金を請求してもらったらいいと思う。厳しく対応しないと、文春は自社のスクープ記事で人が死んでも仕方ないとまで言い切っている媒体です。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

それならば中居のコメントの中にあった全ての責任が自分にあるというのもそのままの意味だったということなのね。  

昨日の会見にあったフジテレビが中居に怒りの感情を覚えるのも当然でしょう。自社の女性社員にPTSDを発症させるようなトラブルを起こしたんだから。  

文春にも当然同じ感情を持つでしょ。 

いっそう中居には説明責任があると思うけど本人は引退して雲隠れか。 

まだ全ての事実が明らかになっているわけではないけれど、どう収束することが正しのかもうわからない。 

 

▲89 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

文春さんの元記事を鵜呑みにして裏取りもせず(ジャーナリストとしての仕事せず)ただ転用し言いたい放題、書きたい放題したメディアの皆さんもしっかり反省したほうがいいと思います。 

そして、そもそも今回の訂正が、事実なのかも疑問です。大人の事情が働いたのかもしれないと思ってしまいます。 

 

▲23 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>被害女性への取材で、「『Aさんがセッティングしている会の“延長”だったことは間違いありません』などと応じていることなどから、『A氏が件のトラブルに関与した事実は変わらない』」としている。 

正直守秘義務がある被害女性が本当にそう言ったのかすら怪しい。 

下手すれば今後文春と被害女性の間で言った言わない論争が起きそう。 

 

▲21 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

うーん。有料の電子版だけですか? 

無料のしか読んでいませんが、ずいぶん前から知ってましたよ。 

中居さんに関する文春砲第二弾で訂正とお詫びが書いてありましたし、youtubeの番組でも説明されていたように思います。 

だから、いまさら感しかないです。 

 

▲33 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

報道の事実をしれっと書き換えるのは卑怯であり、大問題だ。 

フジ側があれだけの大報道を組んでまでの謝罪。文春側もそれくらいの謝罪をやるべきだ。 

しかしながら、フジ側の職員が誘ってないとはいえ、被害者が会社に訴えてると言うことは、仕事の一環で被害にあったと言うことは事実なんだろうね。 

それを個人のプライバシーとの理由で隠ぺいし、加害者側の中井氏を継続して使い続けたのもフジ側ですよね。 

今回は中居氏が取り出されたかもしれないけど、過去にはもっと多くの不祥事が隠蔽されてきたんでしょうね。 

こんな報道メディアにずっと騙され続けていたとは残念でなりません。 

今までの番組でもかなりの確率で嘘を信じさせられてきたような気がしてなりません。くやしいです。 

 

▲0 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏が誘ったのであれば、あれだけ問題になったフジテレビ社員の上納疑惑は根拠のないデマになる。だとしたらフジテレビは、ここまで日本のみならず海外からも叩かれ、スポンサーから広告差し止めをされるほど酷いことをしたんだろうか。文春の責任は重い。ここまで問題が大きくなった以上、単なる謝罪では済まないと思う。 

 

▲17 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

どの段階で裏付け取れたか分からんが、17日より前なら罪深いね。裏付け取れずにスパッと出すってのは問題が大きい記事には慎重になるべきだわ。 

 

どのみち中居氏が悪いんだが、それを許して来た体質とジャニーズや吉本と言った強い力持つ芸能事務所との関係性など…出せる膿は今のうち全て出すべきだね。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏はコメントで関与は否定していたし、自分が招いた事として謝罪していたのに、騒いだ各マスコミが嘘や憶測を織り交ぜて報道するから、一体何が本当の事かあの会見観ていても、分からなかったし、記者も質問がまともじゃなかった。 

テレビ局もフジテレビが打ち切りにしていても、公にならなかったら使い続けていたと思うのですが。自局のアナウンサーじゃなかったから、フジテレビを袋叩きしてるけど、同じ事が起こったら各局どんな対応するのでしょうか? 

他のテレビ局の上層部は年齢どうなんだろう 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

当初の文春報道では… 

・A氏に誘われた 

それがフジテレビの10時間超えの記者会見の翌日にしれっと 

・中居氏に誘われた 

・X子さんはA氏がセッティングした会食の延長だと思った 

と訂正。 

フジテレビの責任追及をする記者会見の前提が大きく崩れる誤報ではないか?フジテレビ関係者A氏(上司?)から断れない上下関係の元で直接誘われたか?それとも会食の場(幹事として?)をセッティングしただけで、A子さんを誘ったのは中居氏なのか? 

フジテレビ側だって譲れないライン。しかし記者会見の場に集まった報道陣は文春第一報のA氏に誘われた、という前提で質問を重ね、フジテレビ側が事実と異なると否定しても文春が報じているのと異なる!と紛糾したんだよね? 

フジテレビの2度目の記者会見前に訂正出来たよね?記者会見後に訂正、は非常に卑怯、卑劣な誤報だと思う。 

 

▲66 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

これからX子さんを批難する記事もでてきますよ。 

 

週刊誌なんてそんな世界。雅子さまを誹謗中傷していた中吊り時代となんら変わらない。 

 

松本氏、山口元メンバー、中居氏の事件からの教訓は、女の子は付き合う気もない男性の家やホテルに、気心のしれた女性3人以上以外では行ってはいけない。 

 

芸能人は示談なんてしてはいけない。 

 

性犯罪はきちんと被害届を出す。 

 

▲54 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者視点だとあまり違いはないのかも知れませんが、A氏個人やフジテレビ視点では命運を分ける歴然とした違いです。文春は公の場、少なくとも地上波メディア視聴者層に届く場で訂正・説明・謝罪をすべきです。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

松ちゃんの時もそうだったけど、真実相当性の牙城を崩すのってかなり難しい。 

それに胡座をかいて、その言い訳が立つかどうかが大事な判断基準になっていたんじゃない? 

中居さん1人が騒いでもそれで勝てると踏んでいたら、話が大きくなってフジが潰れるとかになって、という感じでは。 

 

▲30 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

誤報でしたんで訂正しますだけじゃ済まないと思う 

単なる憶測からのガセネタなのか、はたまた被害者女性からの言葉を受けてなのかを 

 

昨日のフジテレビの10時間以上の会見で正義を振りかざした暴走者を煽動した可能性もあるので出来るならば会見を開いて真実を説明していただきたいです 

 

中居さんが認めている以上加害者被害者は変わる事はないけど 

 

去年の松本さんの件や元騎手の女性の件もあるので私は文春イコール人を不幸に陥れる媒体というイメージが付いてます 

 

▲32 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

文書も責任取らなきゃいけないでしょ。報道や週刊誌は真実では無い事も沢山あると言う事。それを見た人は全てを鵜呑みにしてはいけないと言う事ですよね。嘘か本当かわからないものに周りは反応しすぎてるんでしょう。本当に怖い世の中です。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

週刊文集は、事実確認もしないで、嘘の情報を書きフジに互いな迷惑を掛けてしまってますよね。これを、修正で終わらすのもおかしくないですか?嘘の情報で人がなくなる可能性もあると思うんですが。報道するにしても嘘の記事を書いていいんですか?週刊文集も謝罪会見するべきです。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビもスポンサーもA氏も中居氏も週刊紙がテキトーな記事を書いていたと分かった暁には、きっちり損害賠償してもらってください。 

特にフジにはメディアのプライドをもってしっかり戦ってほしい。 

国会でも指摘され、国民もテレビで記者会見を見せられ。 

謝罪で済む話なんですか? 

 

▲20 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

上司であるA氏と昵懇の中居からの直接の誘い、直前にはA氏からの誘いでBBQに行っていたこともあり、Xさんからすればどちらから声をかけられようが、同じだってのでは?業務の延長として、我慢して参加してたのでは?と思います。 

 

▲11 ▼62 

 

=+=+=+=+= 

 

これってフジテレビだけではなく、フジテレビのスポンサーからも損害賠償請求や業務妨害で訴えられるんじゃないのか? 

 

文春としては被害者からの情報として真実相当性主張するのか。 

もしくは被害者を盾にし、もし訴えるなら被害者へセカンドレイプみたいになりイメージダウンにつながるけどいいの? 

と、フジとスポンサー牽制するのか。 

 

▲34 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

「文春だから正しいに違いない」などという事はないという実例ですね。 

 

例えば文春は2018年に愛媛の農業アイドルの子の自死の原因は事務所が脅したせいだなどというガセネタを報じています。 

文春の誤報を鵜呑みにしたミヤネ屋などの醜悪で悪質で低レベルな番組がそれに乗っかり、それを信じた方々から多数の脅迫が来て、その後遺族との訴訟において遺族だけでなく遺族側弁護士にも賠償金支払命令が出るという完全勝訴をしたにも関わらず、文春のデマと会社側弁護士の方が名指しして批判したミヤネ屋などのせいで会社を畳まざるをえなかった件の芸能事務所の社長さんには心底同情します。 

 

▲52 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

とは言っても中居がやらかしたことは事実だし、フジが女性を休ませて何事もなかったように取り繕った疑いがあることには変わらん 

文春誤報だったんなら初動でフジが適切に対応できていれば少なくともCMボイコットという惨劇は避けれたはず 

被害女性への対応といいこれは全部港社長らの判断ミスから生じた結果と言ってもいいでしょ 

 

▲6 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

文春を責めて、フジテレビを擁護するコメントが多いですね。 

 

それも仕方ないとは思いますが、もし本当にA氏が関与していなかったなら、何故フジテレビは中居氏に対してもっと厳しい措置をとらなかったのでしょうか? 

 

A氏が実際に関与していなかったのであればなおのこと、X子さんだけでなくA氏の名誉を守るためにも、フジテレビは中居氏に対して毅然とした態度を取るべきだったのではないでしょうか? 

 

A氏は潔白だったかもしれませんが、そうであれば当初考えていた以上に中居氏のやったことは計画的で悪質ともいえる。 

 

そして、社員の潔白を信じるのであれば、やはりコンプライアンス担当者には知らせなければならない。 

 

文春の誤報については別途調査が必要と思いますが、いずれにせよフジテレビの上層部はリスク管理の面で著しくその能力を欠いていたと言って差し支えないと思います。 

 

▲9 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

謝罪だけで済む話じゃないよな。 

誤報によってどれだけの損失が出てるか分からない。 

文春も同じように会見するべき。 

社長と書いた記者を出席させて10時間くらいやってくれなきゃ話にならんよ。 

フジは文春を訴えばいい。 

文春がなくなっても困らないし。 

 

▲32 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

そうなると 

これは中居氏が問題なのであって 

フジテレビはどちらかと言うと 

中居氏に社員を傷つけられたと言う立ち位置になるんじゃないの? 

となると 

フジテレビはどちらかと言うと被害者になるわけで謝罪会見とかおかしいのでは? 

まぁ喋れないのだろうけど中居氏が話さないとラチ開かないよね 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

17日の港社長の会見日に編成部長を同席させて質問を受けさせ、否定すべき点は、本人の口から語らせれば良かったのに、それをしなかったのはなぜ? 

 

突っ込まれたくないやましい点もあったからだと思いますよ。 

 

今、文春の訂正記事が出たことにより、関連記事のコメント欄がいっきに文春が悪い、フジは悪くないという方向に向いていますが、 

私は、それも違うんじゃないか?と思います。 

 

文春は第2弾の記事に対しては、訂正をしていません。 

ということは、現役女性アナの告発に関しては訂正しないということ。 

 

現役女性アナは、グランドハイアット内のレストランでの会食かと思ったら、連れて行かれたのは客室だったと言っている。 

そして、最終的にベッドで男性タレントに全裸で手招きされきっぱり断ったと。 

 

文春の訂正とは別に、編成部長の疑惑は、こういったコミットを沢山やっていたんじゃないか?ということだったのに皆忘れている。 

 

▲28 ▼64 

 

=+=+=+=+= 

 

つまり、被害女性とされる方と中居正広氏の会合は「ただのプライベートな食事会」という事になるわけですね。 

で、その後に起こった事を中居氏が9000万で黙らせた、と。 

 

ただ、その後に「それでも許せない」とか週刊誌に暴露したのは被害女性の方ですよね。 

示談が成立した後に。 

なんかもう「どっちもどっち」な気がしてきましたね。 

 

そうなるとフジテレビは「被害者」になるのかな? 

 

▲39 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

よくも簡単に記事の差し替えが出来るものだ 

だから信用出来ない 

私は文春は見出しは見ても絶対に買わない 

信憑性に欠けている事。スクープになれば何でもやりそう 

今回の件は特にデリケートな内容にも関わらず、電子版だけしれっと差し替える 

このX子さんが意見を翻したとは思えない 

大きな権力から圧力でもかかりましたか 

 

▲34 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

多くの人の人生をも変えてしまうほどの大きな誤報問題だと思います。こうなってくると被害を訴えてる女性の特定さえできていないダウンタウン松本の件も文春の誤報ではないかと疑わしくなる。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

『文春砲』などと正義の鉄槌かのように持て囃され、「文春なら綿密に取材しているに違いない」と記事を盲信している方々も大勢いるはず 

報道の信憑性、信頼性に関わってくるのだからひっそり訂正するなんて姑息なことをせず、大きく発表すべきでは? 

 

▲24 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

事件の構図が根底から変わる重大な話。文春はきちんと記者会見して説明する必要がある。文春がきちんと説明しない限り企業は文芸春秋社の刊行物への広告見合わせを行うべきだな。 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

被害女性の過剰な思い込みと勘違いした週刊誌が。一つの会社に何百億の損害を与えて、そこで働く人達に多大な迷惑をかけた事になるのでは?対応に困ったフジテレビも悪いが、そもそも偽の情報を流した罪は重い 

 

▲47 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

スポンサーも逃げ、社長他役員が辞めたフジテレビ。こんな大誤報によって陥れられたのにフジテレビも動かなきゃ。文藝春秋を訴える動きを見せなきゃ。社員が誘っていなかった可能性があるんだから。確かに色々あってフジテレビも責められる部分はあろうが、今回の文春の訂正は重大な問題である。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そうなると話が違ってくる。 

すなわち今まではフジTVの社員が関与していると思われたから中居氏に強く対処出来なかったと解釈できた。 

しかし社員の関与がなかったのならフジTVは自社の社員が被害にあったのだから加害者である中居氏を即座に降板や出禁にしなければならなかった。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

それでは中居は最初何人かで食事をすると被害者を誘っておいて 

実際は被害者しか誘ってなかったてことか。 

直前になって二人だけと言われても立場の違いから断ることは難しかった 

のは理解できるが。 

 

▲7 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

この女子アナさんが何故バーベキューの2次会について来たのかを知りたい。中居氏を利用して業界内の影響力を強めようと思っての事でしょう? 

中居氏が個人で誘っているのに中嶋Pがセッティングした会の延長だと主張するのは無理があります。 

 

▲48 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

当初、被害女性が複数回こう言った集まりに参加して(させられて?)、そのうちのある回に中居との一件があったのかと思ったけど?この女性が多数ありすぎてごっちゃになっていたのか?等々文春側の説明は必要であろう。しかしこのPがこの手の女子アナ献上飲み会を開いていた事実は変わらないであろう。 

 

▲4 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

週刊誌記事とはこう言う重大な内容を差し替えたりしてるのが良くわかる事例ですね。最近はテレビも週刊誌も見なくなってネットで情報を得てます(ネタとして)がネットの情報よりも悪質でしょ結局週刊誌記事もいい加減 

 

▲9 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

文春は知人の話の裏も取らずに金になりそうな記事ならホイホイ記事にしてるんだね。何が記事には自信があるとほざいてるの?昨日のフジの会見にしてもそうだが、まだまだオールドメディアの方が信用出来ると思いました。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

行為:N氏が示談金を払うような内容。 

仕事飛んだ今となっては、示談した価値ないに等しい。 

 

そこで、守秘が定められている可能性があるにも関わらず、 

昨年末ごろから、X子氏の証言とされる情報を基に、 

女性セブン、次いで週刊文春が記事化。 

証言通りの現実ではなさそう。 

 

何故、この時期に、何故フジ側に責任…という証言をしたのか。 

説明責任あるんじゃないかな? 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

文春ひどいね。  

さすがにこれはひどいよ。 

 

文春の言い訳。 

「事件当日の会食にフジ編成幹部A氏は関与してませんでした。関与してると文春はウソついてました。 

しかし、被害者のX子さんはA氏が以前セッティングしたバーベキュー会の『延長』だったことは間違いないと『証言』しているのでA氏が事件に関与した事実は変わらないと考えています。」 

 

文春の言い訳は日本語になっていない。 

 

X子のバイアス証言のみで事実は変わらないと考えてますとかちょっと何言ってるのかわからない。 

 

無責任に他人の人生めちゃめちゃにする文春の記事は、記事そのものもメチャメチャだということがよくわかった。 

 

詫びの記者会見とかもう別にしなくてもいいかな。 

世間に迷惑だから文春は明日廃刊してほしい。 

 

▲50 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

文春記事を基本に考えるから、間違えるのでしょう。また、「文春砲」などと囃し立てるから、いざと言う時、暴発してしまったのでは? 

 

いずれにせよ、文春はじめ、情報源の女性Xの発言についての信憑性、信頼性が崩壊しつつあるのは、ある意味理解できた気がしました。 

 

▲31 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これは世紀の大誤報だなあ。 

 

中嶋Pから中居の家で食事会→上司の誘いで断りにくい 

中居から中嶋Pも呼んで食事会→断れたんじゃないかなと? 

だいぶニュアンスが変わってくるんだけどそれならフジTVは自社の 

社員である中嶋Pを中居にダシに使われたんだから中居に損害賠償請求 

したら?だけど謎は何故それを佐々木アナが隠蔽したのか? 

 

中居の引退も日枝が中居に金渡して口封じで引退させた説もあるし 

文春の勇み足も凄いがフジTVの闇も深いな。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

こうなるんですよね、しれっと。 

TVの記者会見で「文春に書いてあるんだよ!!」と強気に攻めていたアノ記者はどうするのでしょうかね。(食事に誘ったのは社員では無く中井氏) 

再三「不確定要素の話には答えられません」と言われていたのに。 

しかし、記者の質も問われる会見でした。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

文春に対してきっちり講抗議とかしないんかな。 

文春潰しが始まればいいのに。 

人のプライバシーに土足で踏み込み、人の人権を侵害し、人を不幸にし人生台無しに追い込む週刊誌なんて必要なんやろか… 

まあそもそもそんな文春の記事を鵜呑みにして色んな人達を誹謗中傷してる人達の神経も分からんし、あっさりと手のひら返しする気が知れん。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

とっくの昔に誤報だと発覚していたのに明かさず、昨日の会見ではA氏の関与の有無に長時間の詰問を余儀なくされた。 

会見が終わったのを見計らって記事をしれっと訂正。 

会見前に訂正すれば無駄な時間は生まれなかった。これはとんでもない確信犯だね。 

文春さん、10時間会見してください。 

 

▲15 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

被害受けたとされる女性は何を根拠に『Aさんがセッティングしている会の“延長”だったことは間違いありません』としているのか? 

『…そう感じた』ならまだ理解できるけど。 

また、文春はその裏付けはとったのか… 

まさか、「被害女性が言ってるから」って訳じゃないよね。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

1/16号(1/8発売)時点でX子の証言が訂正されたということは、X子側は記事の内容が実際と異なることをわかっていたうえで弁護士経由でいろいろコメントを飛ばしていたということになるが。 

 

▲37 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE