( 256948 ) 2025/01/29 05:58:37 2 00 森永卓郎さん 死去 67歳 原発不明がんのため きょう自宅で 長男・康平さん「闘病中は本当に多くの方から応援のメッセージをいただき、本人だけでなく私たち家族も勇気づけられていました」TBS NEWS DIG Powered by JNN 1/28(火) 22:38 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/f9c40a63f050ce6ff5c5291f718478f29d7c0544 |
( 256951 ) 2025/01/29 05:58:38 0 00 TBS NEWS DIG Powered by JNN
経済アナリストの森永卓郎さんが、きょう自宅で亡くなったことが分かりました。67歳でした。 葬儀は、近親者のみの家族葬にて執り行われるということです。
長男の森永康平さんは「闘病中は本当に多くの方から応援のメッセージをいただき、本人だけでなく私たち家族も勇気づけられていました。ありがとうございます。」「まだ気持ちの整理が出来ていませんし、暫くは長男として母を支えつつ、様々な手続きなどの対応もしなくてはいけないのですが、時間が出来た段階で、余命宣告をされてから今日に至るまでの闘病の様子や、父の最期の様子なども、皆様にご報告させていただければと思います。それまでは温かく見守っていただけますと幸いです。」と、コメントを発表しています。
前日の1月27日、ラジオ番組に出演した森永卓郎さんは「多分ですね、がんの宣告されて以降、最悪の状態なんですよ。今日、お医者さんが、家に来てくれることになってるんですけれども、どうやら、本格転移が始まっちゃったんじゃないかなと、いう感じで、ものすごく痛いんですね。浸潤してきたところが。」と、明かしていました。
【 所属事務所の広報文より引用 】
このたび、森永卓郎【67 歳】が、1 月 28 日(火)13 時 33 分、原発不明がんのため、自宅にて逝去いたしました。
森永は 2023 年末にがんが判明。その後、闘病生活を続けるなかでも、経済アナリストとして精力的に発信を行ってまいりました。生前最後の生放送の出演は 1 月 27 日(月)放送「大竹まこと ゴールデンラジオ!(文化放送)となりました。
ファンの皆様、関係者の皆様には、生前のご厚誼、ご厚情を賜り、深く感謝するとともに、謹んでお報せいたします。
なお、葬儀は、近親者のみの家族葬にて執り行われます。
誠に勝手ながら、香典、供花、供物等は、謹んでご辞退申し上げます。 マスコミの皆さまにおかれましては、深い悲しみの渦中にいらっしゃるご親族へご配慮頂きますよう、切にお願い申し上げます。
以下、長男・森永康平氏(経済アナリスト)のコメントとなります。
父は 2023 年 11 月に癌の告知を受け、同時に余命宣告をされて以降、仕事をしながら闘病してきましたが、本日息を引き取りました。
闘病中は本当に多くの方から応援のメッセージをいただき、本人だけでなく私たち家族も勇気づけられていました。ありがとうございます。
余命宣告を受けてから、父は病状や体調、治療状況などについて、可能な限り皆様に共有しようとしていました。
まだ気持ちの整理が出来ていませんし、暫くは長男として母を支えつつ、様々な手続きなどの対応もしなくてはいけないのですが、時間が出来た段階で、余命宣告をされてから今日に至るまでの闘病の様子や、父の最期の様子なども、皆様にご報告させていただければと思います。
それまでは温かく見守っていただけますと幸いです。
森永康平
****************************
森永卓郎さんは2023年12月27日に「すい臓がん(ステージ4)」の診断を医師から受けたことを明らかにしていました。しかし、その後「原発不明がん」とされ、免疫療法薬による治療を行っていることを、後日、明かしていました。
また、2024年11月4日に出演したイベントで、森永さんは、現在『要介護3』だと明かし、実際の生活について辛いことなどを聞かれると、”医者はもう部屋から外に出れない状態だというんですけども、普通にラジオの収録にも行っているし…”と変わらない生活だと告白。”8月は、本を1か月間13冊書くのに31日間完徹を続ける人体実験をやってセーフでした”と、驚きの発言をし、周りの出演者からは、どよめきの声が上がっていました。
2025年1月15日の放送で、森永卓郎さんは「先週の金曜日に、血液検査を受けたんですね。そしたら、CA19-9っていう、腫瘍マーカーが、これ正常値の上限が、『36』ぐらいかな。それが『4100』もあって。100倍以上」「お腹とか背中の、中心部の周りが、激痛が走るようになって」「筋力が落ちて、スイスイ歩けない」「この1年で、一番状態が悪い」と、体調が悪化したことを明かしていました。
更に、2025年1月16日の放送で、森永卓郎さんは、CTでの検査の結果「腹部に播種っていう、がんのとびひみたいなのがあるんですけど、それが、大きくなって転移が始まっちゃったっていうのが、多分可能性としては一番高い。それで激痛が走ってたんですよ。」と、告白。
更に、森永卓郎さんは「一応『あと、どのぐらい、命持ちますかね?』ってお医者さんには聞いたんですけど、まあ、それは神のみぞ知る。っていうことしか言えない。ただ、転移が始まると割と早いので、最悪の場合は、今年の桜が見れるかどうかぐらいなんですけど。そっから先、もう少し頑張れる人もいるので。」「ただ今までよりは、ちょっと『危ない状態になってるな』っていうのは、間違いないので。」と、説明していました。
また、1月20日の放送では、森永卓郎さんは「一応、『緩和ケア』っていうことで…」と、医療用の痛みを取る薬を飲んでいることを明かしていました。
【 森永卓郎さん プロフィール 】
東京大学経済学部経済学科、卒業。 日本専売公社、日本経済研究センター(出向)、経済企画庁総合計画局(出向)、三井情報開発(株)総合研究所、(株)UFJ総合研究所(現三菱UFJリサーチ&コンサルティング(株))を経て、現在、経済アナリスト、獨協大学経済学部教授。 専門は労働経済学と計量経済学。 そのほかに、金融、恋愛、オタク系グッズなど、多くの分野で論評を展開している。日本人のラテン化が年来の主張。
【担当:芸能情報ステーション】
TBS NEWS DIG Powered by JNN
|
( 256952 ) 2025/01/29 05:58:38 0 00 =+=+=+=+=
辛いです。辛いですけど、最期まで人生をまっとうした証しが刻まれていますね。 ご本人だけでなく、ご家族もたくさん苦しまれたと思いますが、いまはただ、ご冥福をお祈りすることしかできません。 ご自宅でのお看取りとのことで、愛するご家族と最期まで過ごすことができて、幸せだとお互いに思い出に浸れる日まで、ゆっくり時間をかけてお過ごしください。
▲38931 ▼1118
=+=+=+=+=
昨日まで頑張ってらした。 尊敬です。 命のある限り、精一杯最後まで走り抜けておられました。見習いたいです。 どうしたら目的を見失わずに自分の使命を全うされたのではないでしょうか。 すごいお方です。
ご冥福をお祈りします。 天国ではいつもの笑顔で。
▲31208 ▼432
=+=+=+=+=
ラジオで定期的に声をお聴きしてたので非常に驚いてます。 昨年うちの父にも癌が見付かり2度の手術で結果的に胃を全摘出しました。発見した時点でステージⅢCの判定で、余命MAXで3年、転移があれば最短半年と言われました。 手術は無事に成功して自覚症状もなくなりましたが、いつ転移するかは分からない。現在でも投薬によく抗がん剤治療を続けています。ただ副作用など見てると非常につらい。本人以上に母が精神的にダメージを蓄積してる感じに。 森永さんが今日まで見せてくれてた姿を思い出しながら父の治療に付き添っていきたいと思います。 本当に長い間の闘病、お疲れさまでした。ご冥福をお祈りいたします。
▲2517 ▼90
=+=+=+=+=
ご自宅で最期を迎えられたのですね。
私事で恐縮ですが、私の母は闘病の末病院で息を引き取り、病院に来て頂いた葬儀会社の方から葬儀会場に向かう前に一度自宅に寄るか?それが難しいのなら自宅の前を通るルートで向かうか?と言う打診があり、どこまでも故人と遺族の心情に寄り添ったきめ細やかなサービスがある事に驚いた記憶がある。
慣れ親しんだご自宅でご家族に見守られながら息を引き取られただけでも良かったのかなと思います。
偉そうになる事もなく、本当に素人にも分かりやすい解説をなさる良いお人柄の方でした。
ご冥福をお祈りいたします。
▲1455 ▼52
=+=+=+=+=
ガンと診断されたあとも精力的に執筆活動などをされていたようですね。体調の方は一喜一憂のような感じで良いときもあれば悪いときもあるように拝見してましたが最近はかなり悪い方向に進んでいるように感じていました。ご家族に見守られて旅立たれて良かったと思います。お疲れ様でした、ゆっくりお休みください。ご冥福をお祈りいたします。
▲401 ▼17
=+=+=+=+=
本当に惜しい方がお亡くなりになりました。 森永さんには、もっともっと色々な事を教えていただきたかったです。 桜の花を頑張って見て欲しいななんて、陰ながら闘病を応援させていただきました。 なんだか急だったなぁ。 とてもら寂しくて悲しいです。 ご冥福をお祈りいたします。 森永さん、ありがとうございました。 闘病お疲れ様でした。安らかにお眠り下さい。
▲16174 ▼445
=+=+=+=+=
ラジオ出演そのものは文化放送だったけれど、生前生の声を最後に聞いた共演者はニッポン放送の垣花さんと熊谷アナウンサーということになりますね。 本当は番組開始直前にしようかという話だったそうですが、奥様が急かして電話してもらったというところからしてやはりギリギリのところだったのですね。 垣花さんが話されていたように気力・精神力の強さが凄くてとうに限界を超えていたのでしょう。 でも彼の生き様はとても印象に残るし、我々はいずれそういう運命をたどるにしても最後までめげない・諦めない事の大切さ重要さを身をもって示してくれたと思います。合掌。
▲5154 ▼136
=+=+=+=+=
元々、ガンだったことは知っていました。 昨日、生島ヒロシ最後のおはよう一直線で息絶え絶えに話ししていたとの事。 一つ救いだったのは去年、ベイスターズの日本一を見届けられたことでしょうか。 今年からは空の上からベイスターズの勇姿を見守っていて下さい。 ここに謹んで哀悼の意を表します。
▲9625 ▼296
=+=+=+=+=
本当に死の間際まで奮闘していた方だったと思います。
ガンになり余命宣告されてから、体調の悪さや痛みと闘いながらも「どうせ死ぬんだから言いたい事を全て言ってやる」という姿勢で今日まで生きてこられました。
「日経平均4000円まで下落」と、言ってる事はハテナな部分もありましたが、死を恐れず最後まで闘う姿はとても格好良かったです。
▲7490 ▼260
=+=+=+=+=
私は悔しさと寂しさで耐えかねます。 闘病中に「私には怖いものがない」と石破政府の対応を熱く、熱くお話しされておりました。 他のコメンテーターでは物足りなくてダメなんです。森永さんじゃないと…まだまだやり残したことがあると思いますが、今まで全力で走ってきた分ゆっくりとお休み下さい。 ご冥福を心からお祈りします。
▲6618 ▼250
=+=+=+=+=
事故などの突然死を除いて、長らく命に関わる状態で闘病していた方でもラジオに出演できるレベルの(かなり無理はしていたとしても)状態から翌日に亡くなってしまうものなのですね。
闘病していた方は亡くなる前の数日間はラジオ出演は疎かコメントを出すこともままならない状態になるイメージだったので、病状が悪化している報告があってもこんなにもすぐに亡くなってしまう事に驚くと共に、命の大切さと儚さを痛感しました。
生涯現役、お疲れさまでした。 元気な今を大切に自分に素直に生きたいと思います。
▲2435 ▼60
=+=+=+=+=
虎ノ門ニュースの時かなり具合が悪いようでしたので心配していました。 去年の春までの命と医師に言われていた中で、迫る恐怖と闘いながら最後まで執筆や言論活動をしながら良く頑張られましたね。凄まじい精神力だったと思います。頭が下がります。 心よりご冥福をお祈りいたします。
▲3651 ▼80
=+=+=+=+=
若い頃に利用駅が同じで何度か電車でお見かけしました。 何度もテレビで拝見していたので、初めて電車でお見かけした際に近所の方と錯覚して思わず挨拶をしてしまいました。 森永さんは少し驚いた顔をされ、私も間違えた!と言う表情をしていたと思いますが優しく挨拶を返してくださいました。 少しはにかんだようなお顔が印象的でした。 とても残念です。 心よりお悔やみ申し上げます。
▲3643 ▼80
=+=+=+=+=
いきなりなんですね むちゃくちゃびっくりしました! なんとなく桜見れるのかなあとか いろいろ考えてましたが、、、
ただ亡くなる直前まで 精力的に活動された事は 本当に尊敬します
ある意味、自分の余命がわかるのは うれしいことなのかもしれない と悔いは残るだろうけど思いました
▲4006 ▼188
=+=+=+=+=
最期まで精力的にお仕事など活動され、たとえ病気になっても自分らしく、日々を大事に生きていくということを体現されたと思います。闘病中の方だけでなく、多くの人に元気、希望を届けてくださってありがとうございました。 TVやラジオでのお元気な姿や声を思い出すと、泣けてきます。 ご冥福をお祈りいたします。
▲2825 ▼63
=+=+=+=+=
うちは脳梗塞や心臓病で亡くなる人が少ない家系だけど、代わりにほとんどの身内が癌で死んでいく。
癌というのは痛みがコントロール出来れば、本人にとっても、看取る家族にとっても意外と幸せな病気と思う。余命が分かり身辺整理も出来るし、割と最後まで人間の尊厳は保たれ、家族も期間限定なら何とか介護に頑張れる。
森永さん、命ある限り走り続けた素晴らし最期でした。ご冥福をお祈りします。
▲2615 ▼132
=+=+=+=+=
いつお亡くなりになるか分からない状態でしたが、やはりショックです。 なんだかんだ不死身で、TVに復活されることだろうと期待していたぶぶんもありました。
わかりやすく経済を伝えることを長年のライフワークとされてきた。 優しく丁寧な口調だけれど、中身は鋭い。相当頭の良い方。 日本にはなくてはならない存在でした。 晩年は日本が良くなって欲しいとの一心で、闇の部分を伝える活動に注力した。 財務省などの黒い部分を世間にさらしたことは大きな功績でしょう。 最期まで信念を貫いて頑張ってこられた、生きざまに敬意を表します。
個人的にはがっちりマンデーのセコDG’sが面白く好きでした。
ご冥福をお祈りいたします。 天国ではまずゆっくりお休みになって、日本の経済的復活をお祈りしていて欲しいです。
▲2337 ▼60
=+=+=+=+=
森永さんの生き様を尊敬していたひとりです。 一昨日のユーチューブ番組でご自身が声だけの出演をしており、とてもお辛そうでした。 それが私の最後の森永さんになりました。 がんと闘いながら、年末ころまでは随分お元気になられた様にお見受けし、回復されつつあることをとてもうれしく思っていました。 ところが、最近の番組で、再発確実とお聞きし、今度も絶対に回復してほしいと願っておりました。 先ほどの訃報に接し、とても悲しい思いでいっぱいです。 ご冥福をお祈りいたします。
▲1724 ▼54
=+=+=+=+=
病気になってから、仕事に対する責任感が強く、我慢強い人だと感じて、この人が弱音を吐くのは相当悪いのだろうと思っていたが、こんなに早く亡くなるとは想像してなかった。 最近までラジオ番組にも出て、すごい人だなと感心する。経済に対する考え方には同意できない部分もあるけど、この生き様は尊敬に値するし、お疲れさまと言いたい。 ご冥福をお祈りします。
▲1720 ▼59
=+=+=+=+=
森永さんの訃報、本当に本当にショックです。 ご病気になる前から忖度無しに悪を暴き、病気になっても辛さを重く伝えず、命を削ってまで発信してくれた勇者です。一般市民にとって森永さん失った損失は大きいです。認めたくないですが 命尽きるまで頑張り抜いた森永さんのご冥福を心からお祈り致します。 本当に最後までカッコ良かったです、ありがとうごさいました。
▲1557 ▼50
=+=+=+=+=
森永さん、本当にお疲れ様でした。闘病中に書かれた本を読ませていただきました。大変な中、最期までラジオに出られ、自分を鼓舞され、多くのことを発信し続けられて来られたこと、その凄まじい生き方に感動しています。すばらしい。きっとまだまだやり残されたことがいっぱいあり、無念だったことでしょう。でも、充分に病と自分と闘ってこられました。その生き様に感服しています。どうぞ痛みから解放された今、ゆっくり休んでください。あとは息子さんにすべてを委ねられて。息子さんも奥様も本当にお疲れ様でした。涙があふれて止まりません。素晴らしい生き方をありがとうございました。合掌。
▲1356 ▼39
=+=+=+=+=
前日まで体調が悪くてもラジオに出演されギリギリまで仕事をされ、宣告された余命より長く生きられたこと。 同じ状況に置かれているガンを患われている方々へ勇気や力を与えられ、いまは健康体でもこれから先同じ状況になるかもしれない我々若い人達にガンになってもいまならこういう療養方法もあることを教えて頂いたこと。
本当にすごいです。希望を与えていただきました。 これからはゆっくり休んでください。 そしてあちらの世界で趣味に没頭されて下さい。
▲1243 ▼31
=+=+=+=+=
びっくりです。この前の日曜日に「そこまで言って委員会」でリモート出演していたのでお元気そうだと思っていました。収録で時間差あるも最近の経済や物価高騰などのコメントなどしており、闘病中も仕事頑張っていると思っていました。
お悔やみ申し上げます。 今後も「そこまで言って委員会」に息子さんが出演するときは応援して観ます。
▲887 ▼38
=+=+=+=+=
ある駅のホームで駅員さんに、何か中に入っているナイロン袋(落とし物?)を渡している森永さんを見かけました。 駅員さんに対しても丁寧に対応されていた記憶があります。
がん闘病生活、本当にお疲れさまでした。どうか安らかにお休み下さい。
日本経済に提言するのは誰にも出来るものではなく、間違いなく森永さんの提言は日本経済を考えさせられる提言であったと私は思います。ありがとうございました。
▲754 ▼36
=+=+=+=+=
昨日まで頑張っておられた、 3年前に最愛の父を看取ったとき 生ききるということが人生を終えることなんだなと学びました。父はたった8日ホスピスに入っただけであとは早起き早寝、猫の世話と肺癌で苦しみながらも淡々と最後まで生きました。森永さんもボロボロの肉体を脱いでいまは爽やかに天から我々を見下ろしておられる、そんな気がします。 お疲れさまでした。ゆっくりおやすみください。
▲729 ▼31
=+=+=+=+=
私は家族を若くして2人突然死で失い、別れも感謝も伝えられないままだったので今でもとても後悔しています。 そして残された幼い家族もいてその養育をどうするか親戚間での話し合いが大変でした。 その時自分が亡くなるならある日突然ではなく癌のようにゆっくり準備できる方が良いなと思いました。 もちろん癌も本当に辛いのですけど。
森永さんは病気が分かってからの1年で終活、執筆などやりたいことたくさん出来たと思います。 まだまだやりたいことがあったとは思いますが、きっとやりきった人生だったのでは。 御冥福をお祈りいたします。
▲571 ▼51
=+=+=+=+=
それこそ今日、本当は番組に出るはずだったのに、どうも体調が良くないと言う事で休みになった。カッキー電話で話した時そうとう辛そうだったと言っていた。 番組中も涙ぐんでしまったり。 もしかするととは思いましたが、今日だとは。 特にラジオで良く聞いていたし楽しませて頂き、勉強にもなりました。 ご冥福をお祈りします。
▲665 ▼25
=+=+=+=+=
モリタクさん、どんどん体調が悪化する中、この月曜日にTBS、ニッポン放送、文化放送の各レギュラー番組に力を振り絞って出演されたのは、各番組のリスナーさんに最後のお別れを言いたいのだろうなと感じながら聴いていました。 あなたとハッピーの垣花正さんの出版記念イベントで、大ファンの半崎美子さんの前で歌えて本当に良かったですね。でもまだ今月のことですよ。 二人の息子さんが経済評論や、B宝館をしっかり引き継いでくれると思います。今まで本当にありがとうございました。安らかにお眠りください。
▲453 ▼18
=+=+=+=+=
もう一度、今年の桜を見て頂きたかったです。色んな人やモノを恐れず、自分の信念に基づいて本を書かれたり発信されていたこと、素晴らしいと思っておりました。森永さんに「トカイナカ」という言葉を教えていただき、いかにコスパ良く暮らしていくかについても思いを巡らせたこともあります。まだ信じられない思いでいっぱいです。どうもありがとうございました。
▲454 ▼22
=+=+=+=+=
調度ラジオ番組に出演して、モルヒネを打っているというニュースを見ている最中に飛び込んできた訃報。
亡くなる直前まで、発信を続け仕事を継続し、生とは何かを教えて頂いた気がします。
お悔やみ申し上げます。 ごゆっくり、向こう側から日本の行く末を見守り下さい。
▲622 ▼20
=+=+=+=+=
本当に、最後の最後まで自分らしく戦い抜かれた方。 この方の生き様から、学ぶものはとても多かったと思います。 特に晩年となるここ最近の、どうせなら全部言いたい事言ってからという姿勢になってからのYouTubeでのオススメに上がる確率が上がり、見かける事が増えた事は、自身も死ぬ気でやれば意見を多くの方に伝える事が出来るという事を学びました。 御冥福をお祈り致します。
▲379 ▼18
=+=+=+=+=
森永さん今日まで本当にお疲れ様でした。癌と戦いながら、日本の闇を暴き国民に真実を届けて下さった素晴らしい功労者だと思います。体調が悪い時も自分の身体の事より国民の為を思いメディアに出演されてるお姿、本当にかっこ良かったです。森永さんのお陰で私も真実に気づく事が出来た一人です。ありがとうございました。
▲402 ▼20
=+=+=+=+=
本当にお疲れさまでした。 闘病しながら 13冊もの本を書き上げるという行動力の素晴らしさに涙が止まりませんでした。 私も少しでもお手伝いしようといくつか 森永先生の本を読ませていただきました。その頑張る姿から多くの力をいただいてきました。もうこれ以上頑張らなくていいですよ、しっかり休んでください、と神様に言われているようにも思います。 これからも先生の書いた本は長く生き続けていくと思います。本当にお疲れ様でした。
▲202 ▼8
=+=+=+=+=
モリタクさん寂しいです。 もっともっと今後の経済を教えて欲しかったし、財務省に関してバッサリ切り込んで欲しかったです。 経済アナリストというお堅い職業でありながら趣味の収集話やライザップ挑戦、コントにも挑戦というユーモアがありお茶目な印象が強いです。 まだあなたとハッピー!があるのでタイムフリーで期限が切れるギリギリまで聴きます。 最後にベイスターズ優勝見届けられて良かった。 ご冥福をお祈りします
▲234 ▼17
=+=+=+=+=
謹んでご冥福をお祈りいたします。今朝のニッポン放送のあなたとハッピーで垣花さんが涙する場面がありました。思わず私も涙してしまいましたが、いや、まだ森卓は死んでないぞ!心の中で森卓!!ファーイト️️って叫ぶ自分がいました、、、ガンのステージ4でありながら、最近ガンを公表したITジャーナリストの三上さんへ森卓が発した渾身、全力のファーイトっ️には本当に涙が溢れたのを覚えています。本当にそのお人柄が大好きで毎朝ラジオから聴こえてくる明るい声が好きでした。ありがとうございました。
▲223 ▼9
=+=+=+=+=
ずっと話を聞いていたかった。特に癌発症後の精力的な活動には、只々感銘を受けざるを得ませんでした。経済の話の正誤は私には分かりませんが、彼の「思いを皆に届けたい」という意思は充分に感じていました。今の資本主義経済は崩壊すると言い続けて、まさに逝去される日にNVIDIA株が史上最大の下落をした事も直接では無いにせよ、何か繋がりがある気がしてます。毎回ワクワクする話、有難うございました。ご冥福をお祈りします。
▲159 ▼10
=+=+=+=+=
これはとても悲しいニュースだ。 力強く生きた彼の姿は尊敬に値するし、特に癌が判明してからの1年間が一番活動的に動いたのではないか。 末期がんの中でも痛みをこらえ、全国に貴重なメッセージを送り続けたバイタリティには感謝したいし、日本の将来のことを真剣に考え活動されたことにも感謝したい。 貴重な人を失い残念でならないが、最期まで素晴らしい生き様だったことにエールを送りたい。 心よりご冥福を祈りたい。
▲136 ▼5
=+=+=+=+=
昨日までラジオ出演。凄い。 生き切ったんだな、生き貫いたんだな、という感じがした。 突然死とかではなく、かねてからの病だったはずなのに、 どんなに身体が痛もうが、自分の脚で歩き、自分の口で語り続けたんだな。 折々自分の身体の実況も織り交ぜながら。 それはある意味もの凄く修羅の道であり、逆にもの凄く幸せな生き方だ。 自分含め、怠惰な人間には為し得ないものなのだろうが、それでも強く憧れる生き方だ。
心からご冥福を。
▲63 ▼5
=+=+=+=+=
勿論、いつかこの日が来ると分かっていましたが、それでも思わず声が出てしまったのでそれくらいショックです。 森永卓郎さんは特に最近は闘病生活のこともあって話題となり、森永さんの考えがSNSを通じて多くの人に広まりつつありましたね。私もそのうちの一人で、沢山のことを学ばせていただきました。 また、ずっと体調が良かったので、分かってはいましたが亡くなるわけがないだろうと現実を見ないようにしていました。そして、一昨年の時点で次の桜は見られないかもしれないと言われていた中で、さらに次の桜が見られるかもしれないなーと感じていました。そのため、数日前にネット記事で体調が優れないと目にした時は、一気に不安が押し寄せてきたのを覚えています。丁度、先日購入した森永さんの書籍の続きを読もうと思っていた最中の出来事でした。 私たち若者が日本を変えていきます。 ご冥福をお祈りします。ありがとうございました。
▲136 ▼6
=+=+=+=+=
森永さんが癌だと知った時に、テレビで拝見した姿は以前の面影なくとても痩せられていて驚きました。20キロくらい体重が減ったそうで、闘病中とても辛かったと思います。 まだ67才でお若い、がっちりマンデーによく出演されていて昨年も確か出演しておられました。 経済のお話とかとても分かり易くて、もうお話聞けないと思うと寂しいです。 ご冥福をお祈りします。
▲162 ▼7
=+=+=+=+=
以前はどちらかと言うと苦手な人だったけど、療養開始から命を削って発信している姿を観て、なんとも言えない気持ちになった。 自分自身が家族をがんで亡くしているので、御本人だけでなく家族の心情もなんとなくわかります。 ご家族は情報発信なんてせずに、ゆっくりしてほしいという気持ちだったのかもしれません。 それでも情報発信を続けて、それを容認して支えたご家族の心情を考えると自分がどういう行動をとるか改めて本気で考えようと思いました。
▲53 ▼4
=+=+=+=+=
昨日、今までで一番体調が悪いとおっしゃられていてとても不安に思ってました。 最後の最後まで生涯現役を貫いた見事な生き様を心から尊敬します。 余命を宣告されても決して諦めず、昨年の桜をご覧になれたから、今年も是非観ていただきたかった。 前向きに生きる姿にご家族の皆様もがんと闘う方々も随分力をもらっていたでしょうし、これから生きていく糧になると思います。 大変お疲れ様でした。 もう痛みの無い世界でゆっくり休んでいただきたいです。 ありがとうございました。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
うちの母も67歳でガンにより亡くなりましたが、緩和ケアに入って2ヶ月足らずで旅立ちました。手遅れな状況になるとご飯も食べられないし、食べても吐くし、薬の影響でせん妄も入るしでご本人は勿論のことですが、じわじわ蝕まれていく森永さんの状態を目のあたりにして御家族の方も辛い思いをされていたと思います。 何かと賛否のある方でしたが、闘病のしんどい最中、何かを残そうと色々自分のやりたいことを行動に移していたのは凄いことです。 ご冥福をお祈りします。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
昨日も大竹まことのゴールデンラジオで阿佐ヶ谷姉妹とラジオ冒頭で歌ってましたが、声を振り絞って出していることが伝わり、心配してたところの訃報でとてもショックです。最後の最後までラジオ出演もこなし本当に頑張りましたよね。森永さんの伝えたいことはちゃんと皆んな伝わってますよ。今まで頑張り過ぎてましたから、ゆっくり休んでください。ご冥福をお祈りいたします。
▲41 ▼1
=+=+=+=+=
つい先日までメディアやラジオでも活躍されていて、これからも積極的にご活躍されると思っていた矢先の事で悲しいです。 人って本当にいつ亡くなるか分からないし、昨日まで聞けていた声や動いていた顔、体が突如動かなくなってしまうって死とはそういうものだとは言えど、本当に考えれば考えるほど儚く感じます。本当に最期の最後まで闘病を続けられ前を向き続けた森永さんのご冥福をお祈りします。
▲22 ▼3
=+=+=+=+=
がんの治療って意味があるのか考えさせられます。確か2023年の年末くらいにがんと診断され、大慌てで入院して治療したような・・・。それまでは本人も自覚症状は一切なし、外見も変わらずだったのに、治療後の復帰時には短期間だったにも関わらず激やせで外見に驚いた気がします。わずか数か月でこれ程までに変わるのかと。 結果論でしかありませんが、気付かずに放置していた方が本人にとってもQOLが上がり幸せだったのでは。もっと長く生きられた可能性もあるような気がしてなりません。とにかくご冥福をお祈りいたします。
▲27 ▼6
=+=+=+=+=
モリタクさんおつかれさまでした。もしかしたら、寛解とはいかないまでも、延命できるのでは?そんな期待をもっておりました。闘病の様子は本を拝見させていただきました。でも、別れの時が来てしまいました。私の親父と同じ病でした。立川談志はガンは己の未練を整理してくれると言いましたが、私の父もモリタクさんも最期の時をどのように過ごしたのでしょうか?私には量れませんが、生きる勇気を与えてくれます。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
うちの人は、去年の一月に癌がわかり、今も膵臓癌で闘病中です。森永さんにもっと頑張って生きていて欲しかったです。かなりショックです。急すぎます。というか、それほど状態が悪いのに頑張っていたという事ですね。勇気と情報と、同じ病気で生きている私たちに愛をありがとうございました。うちの人はいつも携帯で森永さんのことを見ていたので落ち込まないか心配です。安らかに、ゆっくりして下さい。そして私たち、癌で頑張っているみんなを見守って下さい。本当に励まされていました。ありがとうございました。残念で悔しいです。
▲38 ▼3
=+=+=+=+=
人として、経済アナリストとして、誰に遠慮することもなく、真実と信念と勇気を伝え続けてくれた森永卓郎さん、ご冥福をお祈りいたします。自分の余命まで冷静に分析し、死の間際までメッセージを発信し続けた姿は、本当に驚嘆に値します。おだやかな表情の中にスゴいファイティングスピリッツを感じます。まさに侍です。経済アナリストでありながら、金の亡者にはならず、一般庶民みんなが幸せに暮らして行けるための経済的知識やアイディアを、伝え続けてくれたことに心から感謝します。最も信頼できる最も好きな経済アナリストです。本当にありがとうございました<(_ _)>
▲39 ▼8
=+=+=+=+=
己の信念に基づいた様々な発言。 特に死を悟ってからの森永卓郎さんの言葉には、魂がこもってたように思います。 憎めないキャラクターで、人々に愛されてましたね。 本当に最後まで、精一杯頑張ってくれました。 自分も貴方の生き方を見習い、懸命に生きたいと思います。
▲90 ▼6
=+=+=+=+=
ご冥福をお祈りします。 先日YouTubeで動画を見た時には、医師に言われた余命は過ぎて、全身に転移していて、いつ急変して亡くなるか分からない状態だけど最期まで本を書いたり、ラジオ番組に出たいと言っていて、本当に有言実行されたと思います。日本の経済、政治の行く末を心配していたので、自分たち今生きている日本人が森永さんの意志を引き継ぎ、日本を良くしていかなければならないと思いました。 なんだか宮沢賢治さんを思い出しました。彼も死の直前まで近所の農家のために農業を手伝った人です。それと同時に今の時代は薬で痛みを緩和すれば、ある程度は余命を超えて生きることができるんだなと思いました。
▲34 ▼6
=+=+=+=+=
最後まで命ギリギリまでしっかりと自分らしく生きるってすごい。誰でもできることではない、経済をよく知るが故の効率的で有効的な行動に長けた方でした。 それ以外で印象的なのがトミカコレクションですかね。とてもたくさん集めておられて、それについてお話しされてる時の森永さんもまたすごく面白かった。 67歳はちょっと若い。もう少し長く生きて面白い話聞いてみたかったです。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
つい昨日までラジオ出演されていたとの記事を読んでいたので、訃報に接し言葉もありません。ラジオも冒頭のみとのことだったのでぎりぎりまで本当に最後の力を振り絞って出演されていたのだと。昨年の今頃、今年の桜を見ることを目標にと話されていたことを思い出します。あれから1年、森永さんの発信をいつも気にしていました。色々な治療法を試されながら頑張られたと思います。 たくさんの学びをありがとうございました。
▲51 ▼6
=+=+=+=+=
生島さんのラジオで明るいお声を聴くのをいつも楽しみにしていました。 最期まで生き抜く姿勢は本当にカッコ良くて、自分もこう有りたいと生きる勇気と死ぬ勇気をいただきました。 ご家族に囲まれてご自宅で最期を迎えられてお幸せに旅立たれたことと思います。 たくさんの楽しいお話をありがとうございました。モリタクさん、本当に大好きでした。
▲83 ▼5
=+=+=+=+=
森永卓郎さんは本当に強い人だなとネットニュースに上がるたび感じていました。生きることにこんなにも前向きな森永さんを見てると、本当はがんなんて嘘なんじゃないかと思ったりしてました。 生きることは誰でもやってるけど、生き抜くことをしていた森永さん。本当に考えさせられます。 昨日のネットニュースに痛みがあると話されていたので心配していました。 私ももっと自分の人生を大事に考えないとなと思い知らされます。 森永さん、心からかっこいい生き様でしたよ。どうか安らかに。
▲30 ▼2
=+=+=+=+=
森卓さん、お疲れ様でした。 本当に最後の最後まで発信をされて、辛いはずなのにいつも前を向いていらっしゃった姿は、多くの人に勇気と元気を与えてくれたように思います。 寂しいですね。。。 でも、きっと森卓さんなら、この訃報についても悲観的な話をするのではなく、みんなに元気が出る、それでいて気づきを与えてくれるようにしてくれるような気がします。
▲51 ▼6
=+=+=+=+=
正に、最後まで前を向いて生き抜いた経済アナリストの戦士でしたね。 恐れ知らずで、世の中の知られざる真実を明かすことにご自身の使命感を持たれ、日々多くの執筆をされ広く国民に世の中の真実を知って欲しいという事に、最後まで情熱を注がれた方でした。 こんな凄い生きざまを観続けられたことに、本当に勇気を貰いました。 本屋の平積みでは森永さんの執筆本を本当に沢山見掛けました。ご病気なのに本当に凄い方だなと何時も感じつつ何冊か読まさせて頂き、勉強させて頂きました。 こんな投稿をしているのも、そんな森永さんへの本当の感謝の気持ちからです。森永さんにはもっと生きて頂きたかったので、正直ショックです。 森永さんのご冥福をお祈り致します。
▲75 ▼9
=+=+=+=+=
驚きました。身内をがんで亡くし闘病姿を見てきました。 本当に辛い。見ている以上に痛みやせん妄等本人の痛みは想像以上だったと思う。 卓郎さんは数日前までお仕事をしていたのが本当に凄いことで、入院もせず自宅で過ごせていたことが奇跡。ラジオに行った記事を読んだばかりなのでびっくりです、、だからこそご家族は突然お別れとなってしまい気持ちの整理がつかないですよね。 桜は見れなかったけれど生ききる姿をしっかりと見せてくれました ご冥福をお祈りします
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
最期まで戦って、痛いという発信も相当痛かったのだろうと思う。 一般にがん性疼痛は死の恐怖を感じるほどの痛みというので、オピオイドを使ってなお痛いということは、おそらく恍惚感とかいろいろ副作用も出ていたはず。 それでも最期まで戦って、日に日に弱っていく日本という国家の中で、長く生きることが幸せなのか、早く死んでしまいたいという風潮が日に日に強くなる中で、ご自身が社会に与える影響を最期まで自覚しての最期だったように感じます。 お疲れ様でした。 相当な愛煙家だったとご本人仰ってたし、誰憚ることなく健康のことや受動喫煙、臭い等々気にせず、心置きなく好きなだけ吸って欲しいです。
▲15 ▼6
=+=+=+=+=
『あなたとハッピー』というラジオ番組を聴くようになって、「モリタク」さんを楽しく知りました。いつもご自身の正直な発言には驚愕させていただきながら、どこか2年半前に亡くなった父を重ねながら、闘病中でも人生で最大限の仕事する姿に、こちらの方が元気づけられていました。心よりご冥福をお祈りします、それとともに、奥様、ご子息様、ご無理をなさらずに、と願っております。
▲46 ▼4
=+=+=+=+=
先日、私の父も膵臓がんで他界しました。森永さんが宣告された時期と同じくらいで、末期でした。抗がん剤治療もしましたが、良い結果にはならず緩和に切り替えました。 辛い事の方が多かったですが、とても頑張ってました。 森永さんも、とても頑張られたと思います。 本当に本当にお疲れ様でした。 心よりご冥福をお祈りします。
▲40 ▼3
=+=+=+=+=
昨日ニュースで闘病生活で一番最悪な状態と仰っていて心配していましたが、翌日に他界されたとのことで、大変驚きました ライザップで健康的に細くなられたCMがついこの前の様に思い出され、闘病生活の様子とが交錯していました。最後迄前向きで強い方でした。 尊敬します
▲75 ▼4
=+=+=+=+=
朝、通勤しながらハッピー聴いてた身としては、遠くない将来こんな日来るとは思っていたけど、やはり現実になってしまうととても悲しい。 昨日の朝も相当辛そうなのにもかかわらず、肉を食いたいと語り、あいも変わらず財務省に悪態をつき… その翌日にこんなニュースは見たくなかったけど、最期の最期までスタンスを変えず、バットを振り抜いたモリタクは本当に凄い人だった。 ご冥福をお祈りします。
▲134 ▼5
=+=+=+=+=
一歳年上の方でした。 生き方の参考になります。 生きることはどういうことか。 人の誹謗中傷を真っ向から受けることを避けない人だと感じます。 言ってみれば「覚悟」を持って自分の生き様を歩き続けた人。 最初は言い方やそのあり方が嫌いでした。 でも、ある程度気持ちが解ってきてからは、「この人はすごい」と思うようになりました。 良い生き方をなさったと思います。 ご冥福をお祈りします。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ゴールデンラジオを聴いている時から、来週はもう声が聞けないという寒気のする確かな予感がしていました。 これが最期の言葉かと思いながら、呼吸するのもやっとな森永さんの声を聴いていたました。
誠実で、ありのままで、できるだけ人が平等に生きられることだけを望んだ人だなと思います。 森永さんが残した言葉を大切に次の世代へ、その生き方を受け継ぎたいと思います。
安らかに。
▲40 ▼6
=+=+=+=+=
ラジオでよく声を聞いてました。最後の最後まで調子悪いといいながらラジオに出演されていましたね。放送聞いてこの時が近いかと思い涙が出ました。最近では本も読ませていただきました。森永さんの仕事に対する強い意志とても尊敬しています。あの何事に対しても前向きな姿勢見習って私も生きたいと思います。とても愉快で楽しい時間をたくさんありがとうございました。ゆっくりお休みください。
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
発信される情報にも、闘う姿勢にも、助けられました。 だから、ご本人の痛みが強い「最悪な状態」が長く続かなかったことにホッとしています。旅立つ直前まで第一線で、やりたいことをなされて、ご満足だったのではないでしょうか。 ご家族は寂しいと思いますが、ご本人にもご家族にも、心からお疲れ様でしたとお伝えしたいです。 森永さん、身体のしんどさから解放された魂の休暇、ゆっくり楽しんでくださいね。
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
森卓さんはお父さんと二代で獨協大学の教授でした。お父さんは新聞社の経験からマスコミ就職に強く、森卓さんは経済学部でゼミも倍率が高く就活に強いことで有名でした。テレビでも流されず私見で貫く姿が印象的な経済学者で著書もよく読ませていただきました。アクティブにお仕事をされる方だったのでまだまだやり残したことがたくさんあったと思います。残念ですが痛みから解放されたことを思うと少し気持ちが救われます。最期まで日本の経済を優しく厳しい目で意見できる森卓さんみたいな方がいなくなるのは本当寂しいです。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
最後の最後までテレビやラジオに出演しメッセージを伝えようとした姿に感銘しました。彼の説は事実か眉唾ものかわからないものもあるが、昔から知っている親戚のおじさんが亡くなったような感覚でとても悲しい。 ご本人はとても身体的に辛かっただろうが、認知症を患い亡くなっていく方に比べれば最後まではっきりと意思表示ができてよかったなと思っています。 ありがとうございました。ゆっくりお休みください。合掌。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
森永さんの画像を見ていたら、このかたは殆ど笑顔なんですよね…普段から表情が柔らかい印象を受けていました。芯をもった本当に強い人しかこういう顔できないので素晴らしいかたと思います。昔、黄金伝説の1ヶ月1万円に参加されてたときからずっと印象に残っていました。 アイドルの歌うたって踊ってる陽気な感じが笑えました。いろいろ活躍されて、凄いかたでした。
▲33 ▼5
=+=+=+=+=
癌闘病、大変でしたね。心からご冥福をお祈り申し上げます。痛みからも解放されて、まずはゆっくりお休みいただければと思います。 この方がこんなに根性の座った方だとは、彼が元気な頃はまったく思っておりませんでした。癌を公表されてからの生き様は、心から尊敬申し上げます。 実は私も2023年12月に医師より癌宣告されておりまして、時期が近かったことで勝手に親近感を感じておりましたし、森永さんのご活躍は生きる糧でした。それが故に今回のこの報は残念でなりません。私はまだこうして生きております。生かされている分、森永さんを見習いつつ、これからの人生をまっとう出来ればと思っております。
▲51 ▼2
=+=+=+=+=
凄い格好いい生き様だったと思う。 床に伏せって病棟や介護施設で最後を迎える人生では無く前日まで表舞台に立って人生を終えられた事が素晴らしいし自分もそうでありたい。 抗癌剤を投与していたらここまで外に出れなかっただろうし去年で亡くなっていたと思う。 とても尊敬出来る生き様でした。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
以前の発表では膵臓癌だった気がしたが、原因不明癌って何なんだろうと思って調べたら発見できるのが遅くて発見した時には手遅れって意味では膵臓癌に似た感じなんだな 身内を膵臓癌で亡くしているから本人や家族の大変さは多少は分かるつもり 日経平均5000円発言とか色々な意味で自分の死期を受け入れた結果のものだったのかもしれないな ご冥福をお祈りいたします。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
思わず声が出ました。 大変ショックです。 本を先日読ませていただきました。独自の視点で、闘病中の執筆で内容とともにその闘志に感銘したところです。 余命宣告を受けながら自身を観察し、自ら治療方針を調べて行なっていかれてました。 ラジオでもほんとに気力溢れることばに、勇気をいただくとともに、健康な自分を顧みてもっと頑張らなければと恥ずかしさまで湧いてきました。 残りの人生精一杯やらなければと思います。 ほんとにお疲れ様でした。 安らかにお眠りください。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
最後までがんと向き合って、治療を継続してきた森永卓郎さん、遂に力尽きて転移の影響が早かったようで、亡くなられた事は残念でなりません。 テレビでは、TBS日曜日のガッチリマンデーで、森永卓郎さんならでは、多くの企業を紹介してくれて、興味深いと思いました。 ラジオ番組にも最後の最後まで、リモートとは言え、力を振り絞って出演されていたようで、多くのがん患者だけでなく、勇気を貰ったと思います。 御冥福をお祈りしますと共に、御遺族にお悔やみ申し上げます。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
森永卓郎さんの、生きるという執念、強さを見せていただき、ありがとうございました。テレビから見守らせていただきました。 老衰で穏やかになくなるほうが少ないですから、自分もその時が来たら、しっかり自分らしく最後まで、どんな形であっても働きたいと思っています。 本当に、お疲れさまでした、そしてどうぞ安らかに。
▲28 ▼3
=+=+=+=+=
森永さんの経済に関する話は面白くわかりやすく優しい言い方が好きだった。膵臓癌は早期では症状が出ない事が多いや膵臓内視鏡検査は技術が難しかったりで見つかった段階ですでに進行している事も多い。森永さんは辛い治療を受けたり今後の自分の事を理解しながらの闘病の中、自分達一般市民が経済的に得や楽になる事等をネットやテレビでコメントをし本当に頭が下がります。ありがとうございました。
▲16 ▼8
=+=+=+=+=
大病なのに恐れたり怒ったりせず、穏やかに、苦痛を極力見せずに最後の最後まで全力で仕事に取り組んだ森永さんの生きざまに大きな影響を受けました。森永さんは死生観というものを持っていらっしゃった。死はとてつもなく恐ろしいものと感じていましたが、森永さんが死とは自然なんだということを教えてくれたように思いました。森永さんは限りある命を一分一秒たりとも無駄にすることにく人生を全うされました。謹んで、ご冥福をお祈り申し上げます
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
父も2015年胸腺原発ガンになり、半年の命と言われて、抗がん剤を何度かして、最後は心臓に水が溜まり2018年に亡くなりました。 定年後も、仕事を頑張っていました。 森永さんみたいにキレのある喋りと賢かったので、父と話す事が大好きでした。 父が亡くなる前,遠くから車を走らせてお見舞いにきてくださる方もいて、生きた年数は短いけれど、年数ではないと思いました。 亡くなった後職場で神様と言われていたのを知り、皆に優しい父の人柄を知ることとなりました。 父は某大手メーカー勤務でしたが、1人で1つの部署を立ち上げ、その部署を関連会社にまでに大きくしました。 そこで、父が部下として迎えた人が男性の中でいじめに遭い、父が助けたようです。 その男性を見込み違う部署に。その方は仕事ができ出世しました その方と同姓同名の人が私の旦那に数年後なりましたが、その事実を後から知り、浦島太郎みたいな気持ちになりました
▲54 ▼18
=+=+=+=+=
日本にとって本当に貴重な存在が旅立ってしまいました。 精力的に活動されご自分の命を顧みず頑張って来られた姿に 男としての強さを感じていました。 ライザップのCMの頃は調子のよいおじさんという感じでしたが、 経済のスペシャリストとしてテレビや動画で解りやすく解説頂き、 興味を持つきっかけを頂きました。 お疲れ様でした、ありがとうございました。 ご冥福をお祈りいたします。
▲23 ▼6
=+=+=+=+=
昨年桜を何度も見ましょうよとコメントさせていただきました。
私も桜が咲き始めるころにがんがわかり、退院したころには散ってしまっていたから次の年見た桜は忘れられないものになっています。だから心待ちにする気持ちがなんとなくわかります。
転移が始まったから長くないとニュースが出ていましたがお元気そうだったので、今年も桜の話題になっていましたが見れるんじゃないかなって思っていました。今年も見てほしかったです。
前日まで痛みに耐えお仕事なさってたんですね。今年は桜が咲くまでちょっとだけゆっくりして、つらくない体でたくさんおいしいものを食べてお花見ができますかね。
▲28 ▼2
=+=+=+=+=
最近の発言については個人的に賛同しかねるものが多々あったけれど、かつていち早く300万円時代を明言するなど、いくつかの卓越したご活躍は日本の経済学史に記録され続けるでしょう。 それに、最後の最後まで活動を続けられたことは考え方の賛否にかかわらず尊敬に値する。御冥福を。
▲59 ▼8
=+=+=+=+=
モリタクさん、財務省に切り込んだからかテレビでお見かけする事は減ってしまいましたが、ずっと朝の垣花さんのラジオで生き生きして話す森卓さんを楽しみにしておりました。あんなに分かり易く、時に鋭く、経済の事を話されるのは森卓さんだけで、それでいてイジられキャラで皆から愛されて。私もいいおじさんですが、とても好きな方でした。近年は息子さんとの共演も増え、ラジオで闘病を発表された後もリアルな病状を報告しながら、でもいつもの森卓節は変わらず、親子の絆も感じておりました。ホワイトバタフライ解散ですかね?森卓さん、テレビでもラジオでも書籍でも、あなたのお人柄を充分感じさせていただきました。大変な闘病でしたがお疲れ様でした。ゆっくりお休み下さい。合掌。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
私の主人も19日に亡くなりました。色々な方々のお力をお借りして、家に帰りたいと言う主人のわがままを聞いていただき、無理やり退院して3日目でした。 本当に、医療従事者の方々には感謝しかありません。 主人はステージ4の大腸ガンで、発覚から4年目でしたか、森永さんは約1年ですね。それに主人より10才お若い。 雑誌で、オプジーボをされていると拝見しました。前向きに闘っておられるお姿に、勇気付けられていました。 とても残念です。ご冥福をお祈りいたします。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
毎日ラジオ聴いてました。世界と日本の経済的な関係とか今何が起こっているのかとかいろいろな事件が経済に及ぼす影響とか興味深くたくさん勉強になりました。先日「今年の桜の花が観れるかどうかってとこなんですよ」と話していた時には声が力強くとてもそうは思えなかった。せめて今年の桜を観て「観れたぞ」って笑えたら良かった。真にまことに残念です。森永卓郎さんたくさんのお話をありがとうございました。
▲22 ▼5
=+=+=+=+=
生前に、森本さんは今まで家族との時間がなかったのが、今回闘病中に妻と一緒にでかけたりすることがとてもしあわせな時間のような話をされていたのか印象的です。 経済を分かりやすく素人の私達に伝えてくださり、、勉強になりました。それで家族に看取られ逝かれたと聞いて安心と無念さが正直な気持ちです。森本卓郎さん67年間おつかれさまでした。ゆっくりおやすみください。。 そして、そちらから日本の行く先を見守りください。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
亡くなる前日までラジオ出演されていたとのこと、私も家族を癌で亡くしていますが最後は病院からも出れず亡くなる3日前に廊下で転んだのを機に気力を失いそこからはあっという間でした。 森永さんは本当に亡くなる直前まで気力があり、経済評論家として活動し続けた。 凄い人だと思います。
▲13 ▼3
=+=+=+=+=
母を癌で亡くしました。家族の気持ちが痛いほどわかります。昨日までラジオでお話しされていたのに今日だなんて本当になんと言葉をかけていいかわかりません。大変な闘病生活の苦しみや痛みと戦いきった森永さん。今は痛みから解放されてやっと楽になれたと思います。どうか天国でご家族やこれからの日本を見守ってください。ご冥福をお祈りします。
▲13 ▼3
=+=+=+=+=
ご冥福をお祈りします。生前ラジオでベイスターズ愛を語ってくれました。チケットにプレミアが付くくらい人気になったハマスタとは考えきれないくらい不人気時代から横浜を愛してくれた森永さん、本当に残念です。 出来れば森永さんが生きているうちにリーグ優勝して日本一を勝ち取って欲しかったです。 バウアーも戦力となってきっと優勝に近いたと思います。森永さんからも力をベイスターズにお貸しください...。 \横浜優勝(^ ^)/
▲66 ▼8
=+=+=+=+=
森永さんは、ガンの告知に始まり、余命宣告を受けても、いつも明るく病状経過を発信されてきました。森永さんの発信に元気を貰った方も沢山みえたと思います。 辛い時もあったはずなのに、テレビでは笑顔を絶やさず、命尽きるまで生を全うされたことは素晴らしいと思います。 まだまだやりたいことが一杯あったのかもしれませんが、傍目にはもう十分だと思います。 お疲れさまでした。ゆっくりお休みください。
▲3 ▼0
|
![]() |