( 256982 )  2025/01/29 06:31:58  
00

=+=+=+=+= 

 

『X子さんはフジ編成幹部A氏に誘われた』を『X子さんは中居に誘われた』『A氏がセッティングしている会の“延長”と認識していた』に訂正したとの事。これは重大な事です。当初の記事によって、「フジ編成幹部A氏による女性上納疑惑」が起こり、その結果が今のフジテレビの状況です。もともとの根底が間違っていたとしたら、今のような状況になっていないと思います。 週刊文春は電子版でシレっと訂正するだけでなく、記者会見して訂正すべきだと思います。昨日の深夜まで及ぶ会見で、フジテレビの幹部は記者たちから吊るしあげられていましたが、根底が違っていたら状況は全然違うと思います。ハッキリ言って酷い誤報ですね。週刊文春は責任をもって訂正してください。電子版を読む人なんて多くはありません。 

 

▲11372 ▼400 

 

=+=+=+=+= 

 

そうですね。昔の週刊誌の立ち位置は噂話の延長上というものだった。読者の方々がそれらを見ても大手が取り扱わないのであれば世間の声のようにはならない。良くも悪くも色んな業界にとっても使い方があったように思っています。今でもだけど。それが力を持っている以上説明必要でしょうね。 

 

それはそれとして、会見を途中見ていたのですが、社員の関与に関して当日は関係ないであって他の関わりはほとんど伝えられていません。その社員が普段どのようにされていたのかはフジの問題としても第三者通じながら必要あるなら精査してやり方を学んで対処できる仕組みを整えるのに役立ちそうです。その社員関係なくてもフジや業界としては、これを機に一斉に関わり方の一部整えに変えてしまうのがいいと思う。私事と仕事の区別がついてない人の中でいいじゃんの延長上でやるしょうもない人は年齢関係なくいます。 

一斉に変えないとぐだぐだになる。大切なら今です 

 

▲33 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけ大騒ぎになってるんだから、文春も最初に報じた週刊誌も自分達が出した記事に責任を持ってほしいですね。9000万という示談金の話もどこから出てきたのか?貰っていないという女性の証言もあるし。フジテレビも不適切な接待があったのならそこは改善するとして、この誤報については強気に出ても良いと思う。 

 

▲4831 ▼102 

 

=+=+=+=+= 

 

面白いなと思います。 

文春の第一弾は信じてるのに第二弾はスルーとか、文春は信じるのに他の週刊誌は信じないとか。  

週刊誌の被害者の知人の言葉は信じるけど、中居さんのコメントは信じないとか。 

 

この件は、ここ(ヤフコメ)でもおっしゃってる方が多くいらっしゃいますが、 

落ち着いて、俯瞰して時系列に見てみたら、 

ある程度の予測ができることが結構あるのではないかと思います。 

 

例えば、被害者は口にするのも悍まし事をされて入院したことになっていますが、 

被害者とされている方は事件後しばらく生放送に出演されていたとのこと。 

矛盾してますよね。 

 

なのでこの古市さんとかが、きちんと情報を整理してくださることを期待しています。 

 

▲497 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の件は、当事者同士の重大トラブルはもちろん 

「A氏セッティング、A氏ドタキャン、という上納システム」 

が世間にインパクトを与えた部分だと思います 

 

連絡先を交換した男女が直接やりとりをして2人きりで 

男性の自宅で会うことになった、上でのトラブルの場合 

上層部が繰り返す「本重大トラブルに関して」 

フジテレビの関与はなかったは間違いではないことになる 

 

当然、自社お気に入りのタレントからの被害なので 

会社・上司には相談するし、そこを大ごとにしなかったり 

フジテレビの問題がないわけじゃないけど 

この部分、実は一番の核で、こっそり訂正でOKな問題じゃないよね 

 

▲4129 ▼92 

 

=+=+=+=+= 

 

女子アナに知り合いいますけどね 

番組で共演するとよくそのタレントから食事などに誘われるそうです 

ほかの社員も来ており、別に不愉快な思いはしたことはないとのこと 

しかし気まずくなるので断れないそうです 

タレントのほうは女子アナが喜ぶだろうと思って誘うらしい 

自分のスケジュールの空いた時にタレントは誘う 

しかし女子アナはいつも忙しい 

(アナはああ見えて毎日デスクワークも忙しいらしいですね) 

迷惑だそうです 

なんとなく実情がわかりました 

そういう流れで予想外のことが起きるのでしょうね 

普通の実業界では取引先の女性社員を誘ったりしませんものね 

給料の社員とギャラのタレント、まあ異種ですね 

 

▲88 ▼77 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけ世間を騒がしておいて、かなりの大事になりましたので、実は違いましたって問題では済まないと思われますが。 

 

昨日のフリーライターや報道関係の方々のフジテレビの会見において、聞くに耐えられない質問や、聞いてもいない勝手な個人のアピールも多くありました。 

 

もし文春がこれをシレッと訂正するならば、フジテレビだけが世間に謝罪する会見自体に意味が問われ、マスメディアそのものの信憑性自体に疑わざるをえない重き事案ではないかと。 

 

昨日のフジテレビのフリーの会見でも記者のレベルを感じたところがありましたので、あまりどこも変わりばえないもんかなと。 

 

普通の一般庶民である私が感じたところです。 

 

▲2956 ▼66 

 

=+=+=+=+= 

 

これは大変なことです。 

なぜこんな問題になっているか、人権問題と 

言えるかは性上納の疑いがあったから。 

その前提が無ければこれはただの痴話喧嘩、 

個人のトラブルと言える。 

 

その前提がなければフジテレビは 

被害者とも言える。 

週刊文春こそ記者会見を開くべきで、 

フジテレビはやましいことが無いのであれば 

週刊文春を訴えることが 

現状解決の最も有効な一手です。 

 

▲2638 ▼98 

 

=+=+=+=+= 

 

この部分は、この問題の根幹を成しているところですよね? 

訂正によって、フジテレビのいわゆる「上納」システム云々というシナリオが 

ひっくり返されて、あくまで個人間の問題に変わってしまった 

確かにその問題を知っていた上層部が中居氏を切れなかったという問題は残るが 

今回国内外で問題視されている個所はなかったことになってしまうのでは? 

文春はきちんとした場を設けて説明しないと、このわずかな誤報(?)で 

一企業が倒産しかねないところまで追い込まれているのだから・・・ 

 

▲1753 ▼43 

 

=+=+=+=+= 

 

X子さんの思い込みを、文春が裏も取らず「きっとその上司の仕業に違いない」と、こちらも勝手な「思い込み」で書いたんですか?これは大変なことだと思います。本当に上司の関与が無かったと証明されたら、フジテレビがスポンサーへ返金したお金の賠償や、諸々の名誉毀損として訴訟を起こされてしまうのでは?ごめんなさい間違いでした、じゃ済まされませんよね。せめて、ガセネタで稼いだ売り上げを全部、日本赤十字社とか日本財団へ寄付して、各被災地のお役に立てるくらいはしないとダメなんじゃない? 

 

▲1357 ▼73 

 

 

=+=+=+=+= 

 

修正があったのは、電子版より前の記事内にもあったらしいけど、あまりにあっさり書いてあって世間に伝わってない…と橋下さんも批判してた。 

事の大きさ考えると、謝罪があって当然と思う。 

 

▲1206 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

昨日はフジテレビに対して10時間の会見、それに対して文春は数分で書けそうな訂正文で終わりっていくら何でも同じメディアとしてフェアとは思えません。 

出すタイミングが一日さえ違えば昨日の会見だって変わってただろうし、昨日の社長の発言との合点があるだろうし、そういったところの記事との照らし合わせなどで、明らかに事実に反するものには名誉毀損などで訴訟を行うなりした方が良いと思う。 

 

▲834 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんは、彼女は自分に好意があったからやってきたと思い、被害者とされる方は、先日のバーベキューのこともあるからAさんと言われる方が間に入っている業務上の流れと思って出向いたのかもしれませんね。もし自ら男性と二人っきりの状況だとわかって出向いたのだとしたら、そういう雰囲気になってしまうことも考えるのでは。好意の読み違えだったのでしょうか。 

会社側は、日々の勤務の状況から疲れていて正常な判断が出来なかったと考え、メンタル保護の観点から医者の受診を勧めたのかもしれませんね。もちろん、関わる人全てが穏便に済ませたいと思っていたのでしょう。ある時期までは。ところが、被害者とされる方がなんで自分だけがしたいこともできず何か目立つことをすれば叩かれるのかと思ったのでは。そして、自分の利益優先で彼女を持ち上げる人間が出てきたのでは。 

この状況が被害者とされる方の本望だったのでしょうか。 

 

▲1774 ▼160 

 

=+=+=+=+= 

 

ここは大いに突っ込むべき。 

しれっとでは済まされない!! 

 

作り話から局ぐるみのアナウンサー社員の上納とまで発展し、そこに示談からの守秘義務が絡み憶測が重なり重なり昨日に至ったのだとするとあまりにも一方的に言われる方が弱い 

 

報道の末端の質を向上させる機会にもしないといけない(恥ずかしい) 

 

発展の最中Xさんも誤解されてると声を上げる必要もあると思う 

 

本件関わらず文春的な報道の在り方を徹底的に追求して欲しい 

 

フジの企業風土もあるが、与えた損金は三桁四桁の億にも及ぶことと思う 

 

▲545 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

これ文春は勿論だが被害者とされてるWも相当よろしくないよ。事実と異なる内容を文春に話したのなら誹謗中傷を受けている幹部という無実の被害者を作り、そして自分が言ったことを文春がねじ曲げて報道したのなら他の雑誌で告発すべき事です。 

彼女の現在の動きを見てると数が月後に誹謗中傷についてのインダビューを受けてる姿が目に浮かぶけど誹謗中傷と「批判」はしっかり分けて考えて欲しい。何故批判されているか目を逸らさずに見て欲しい。 

 

▲916 ▼69 

 

=+=+=+=+= 

 

文春の経営陣に記者会見での答弁を求める権利がフジテレビ報道部には有るでしょうね。 

記者会見にはもちろん他のメディア記者だけでなく、文春記事を鵜呑みにして恥をかかされたネットメディアの「自称記者気取りの素人方」も招いて。 

みんなで今度こそ世界最長記者会見時間更新を目指してみては? 

 

▲748 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜこんなことになってしまったかと考えられる理由として、情報源が限られており、女性サイドの限られた情報からつなぎ合わせていくしかなかったのかもしれません。もしくは、その得た情報と推察とを組み合わせていったかもしれません。 

もっとひどい見方をすると、フジテレビを陥れたいためか、世の中の反響を大きくするために、印象操作をしたいのかもしれません。 

また、ここまで騒ぎが大きくならないと思って、杜撰な取材の段階で書いてしまったかもしれませんし、先に女性セブンの報道が先行していたので、巻き返しのために、急いで質の低いものを出してしまったのかもしれませんね。 

いずれにせよ、これ以上、真相はわからず、第三者委員会の調査の結果を待ったほうがよさそうです。 

 

▲610 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

この誤報に関しては、文春が記者会見をして経緯を明らかにし、正式に謝罪するべきと思います。 

また、昨日のフジテレビの記者会見で、この誤報を鵜呑みにし、前社長ら幹部に詰め寄っていた記者もフェイクニュースを拡散した人だと認識しています。記者を名乗るのであれば、何故文春の誤報を鵜呑みにして、自ら取材をし裏取りをしなかったのか、確定情報として取り扱ったのか、記名付きで説明する責任があると思います。 

 

▲368 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

これは大問題だし、そして凄い違和感を感じています。 

この訂正が出る前までX子ではないかと言われている元アナは怖いくらいSNSで発信していたのに、この訂正が出た少し前から全く発信を辞めている。 

穿った見方をすると、フジテレビの問題が大きくなり過ぎて怖くなったのではないかと勘ぐってしまう。 

文春の改竄かX子の偽証かはわかりませんが、偽証だった場合、軽い気持ちで言った事がフジテレビ及び関連企業、そしてそれに携わる多くの人の人生を狂わせてしまう可能性がある事に気付くべきでしたよね。 

きっとこのまま何も発信しないままフェードアウトして行くんでしょうけど、こっちの方が余っ程精神を病んでしまう内容だと思いますよ。 

 

▲426 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

フジ・メディア・ホールディングスもここまでコケにされたわけですから全社あげて倍返ししてほしいと思います。 

 

テレビ媒体は非難される風土、文化もあるかと思いますが人を抹殺するような報道には至っていません。 

 

文春をはじめ週刊誌の無責任な発信にはそろそろ明確なペナルティを課さないとエセ情報の抑制ができないと思います 

 

▲544 ▼22 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけの大騒動になっている以上、それ相応の損害賠償を支払うべきですね。裁判所もいいかげん、和解とかではなく、日本国中を巻き込んだ責任を負わせる必要があることを認識すべきですね。 

数千億のお金が動いていることをちゃんと理解した上で、正当な損害賠償を支払わせないと、今後も同じようなことが起きて、不幸になる人間をつくることになるんですよ。 

裁判員は過去の判例でしか判断能力がないのかもしれないが、しっかりしなさい。 

 

▲417 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

今ここで文春を批判している人の中に、文春の記事をまるっと信じてフジと中居氏を責め立てていた人はどのくらいいるんだろうね 

結局事実は当人にしかわからないし、問題が起きた2者の気持ちも本人にしかわからない 

声が大きい者・告発する者がいつも正しいとは限らない 

この件で命を断つ人が出ないことを祈るばかり 

 

▲525 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも取材はいつしたのか示談後なら守秘義務があり口外しない事など書かれているなら不味くないのかな?この件はどうなんだろう⁇ 

延長だと思うのは個人の勝手の思い込みでも通用してしまうのでは⁇ 

根幹が歪んでしまう重要な所なので第三者委員会でしっかり調査ばかり必要だと思う。 

まぁこの件だけで無く常にその様な事があったから勘違いもし考えられるが。 

フジは重要案件をひた隠した事、対応の遅れが事が大きくなってしまったのだと思う。 

原因は中居氏が作ったが中居氏と被害者個人の事は示談成立しているのだから切り離してフジのガバナンス強化に対して進めて行く事は無理なのか? 

 

▲294 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

訂正内容で全く意味が変わってくる 

 

上納システムそのものが無いなら、港氏の発言も理解できる 

 

文春は会見を開くべきだと思う 

 

フジテレビ社員はもちろん、関係会社、スポンサーなど、様々な人を混乱に招いた記事に対して説明する必要があると思う 

 

情報者を守るや報道や表現の自由などで許される事ではないと思う 

 

▲293 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

メディアのモラルや質が問われる事態ですね。 

文春は記者会見を開いて謝罪すべきだと感じます。 

 

場合によっては、損害賠償の責任も負うのではないでしょうか? 

フジ・メディア・ホールディングスの株主にとっては、結果的に株価が上がっているとは言え、株価や企業価値を毀損するものであるとも言えます。 

 

いずれにせよ、今回の事件によってメディアの自浄作用が進み、レベルも上がっていって欲しいと願います。 

 

▲41 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の件フジテレビの一件は、国会での質問や総理大臣にまで言及されるまでの懸案 

 

文春が本人取材で「社員A から食事会に呼ばれたと」記事にしたことでフジテレビの接待疑惑が今回の大騒ぎの一因 

それをサラッとコソっと訂正って⋯ 

これが許されるなら何でもアリだよね 

 

文春が書けば何でも鵜呑みにする、残念な人たちがこの世の中に溢れてるのだからこの罪は大きい 

 

書き間違いなのか、X氏が言い換えたのか分からないけど、記事にした文春に責任がある 

それこそいつも文春を始めとしたゴシップ誌がやらかしに求める「謝罪と説明会見」が必要なのでは? 

 

▲299 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

週刊文春の過ちは過大です。でもそれに直ぐに便乗し騒ぎ立てた人達も反省しないとなりませんよ。元々週刊誌の報道を良く読めば辻褄が合わない事は分かったのではないでしょうか。 

週刊誌を読んでも居ないしネットの騒ぎも時々しか見ていない私が読まずとも分かるくらいおかしかった。どうして短時間でフジテレビへの銃弾が過激化したのかさっぱりわからなかったてす。溢れかえっている情報量も異常でした。 

こんな時こそ世界で何が起こっているのかな目を向けた方が良いです。 

 

▲30 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

素人考えだけど、文春側の記事に誤りがあったことを認めて謝罪記事をしれっと出しているけどそれで済むのかな?… 

この訂正記事の内容によってフジ側が損害を被ったことは無関係ではないし、社員の名誉は取材によって間違いなく傷つけられている。 

ネット上ではほぼ特定されてますよね。フジ側が誤った記事の影響による広告差し替えや営業の不利益がでたことによる損害賠償請求したら相当額の賠償金を争わなければいけなくなって、それこそ文春側に危機が訪れるように思う。 松本氏の件で文春は自分達が無敵であると思いこんでしまったか。 

 

▲157 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

直接「上納」したのでなければ事情は変わってくる。確かに女子アナが接待に駆り出される慣習は修正されるべきだし、中居と被害者との重大事案は事実だから何らかの社会的な罰を受けるべきだったとも思う。 

しかしフジテレビがCM撤退などで100億単位の損失を被ることはなかったし、制作現場が大混乱することもなかったのではないか。 

 

▲291 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

この誤報はただでは済まされない。 

中居さんの問題だけを見れば 

確かにA氏が中居さんにX子さんを 

紹介したかもしれないが被害に遭った 

日には関与が無かったことになる。 

つまり今件に関してはA氏の関与は 

無かったと言うフジの発言に嘘は無かった。 

事の重大さを考えると文春の誤報は 

非常に重い。文春も謝罪会見を 

しっかりするべきではないのか? 

 

▲191 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

文春、かなり悪質ですよね。もし、A氏が関わってないなら、上納はこの件では少なくともないからフジが責められる要素はない(ただし、同じようなことが他にないかはきちんと確認して、また実効性ある防止策を確立することは必要)、ただし、被害者は業務に関連すると思い参加したわけだから、被害者に対してのケア不足やコンプライアンス部門という内部統制を経営陣自ら無効にしたことなどは非難されるべき、となる。だから体質を変えることは必要だが改善すべきポイントが変わってくる。文春は記者会見しなくていいのか、これだけ世間を騒がしていることに対して。 

昨日不愉快な質問繰り返してた記者たちは、訂正記事読んでないのか。または、読んでいても巨大メディアをたたくために不利なことは無視ということか。 

文春や昨日の記者を考えると、(まともな質問していた人もいたから)マスコミは玉石混交というのがよくわかった。 

 

▲197 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

これ、かなり意味合いが変わってしまうと思うのですが。 

完全に女性側の勘違い、思い込み、もしくは言いがかりの可能性も出てきた。フジ側としては冤罪であった可能性もある。 

場合によっては、フジは文春を訴えるべき。事業の損失、信頼の失墜は相当なもの。 

文春潰れるくらいの賠償額となるのではないか? 

 

▲108 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

トラブルが起きた当日にA氏がX子を誘った事実やキャンセルした事実がないのであればフジテレビはそもそもこんなに世間から叩かれる理由がないので、これは重大な訂正です。 

BBQの会の延長だと思ったのがX子の思い込みであれば、会社は関係ない。 

中居くんがX子を誘ったのも好意からであり、事前に2人きりだけど構わないか確認しているのも事実であればかなり話が変わります。 

同意不同意の個人間のトラブルでしかないのであれば、会社が間に入ることは特に必要ではなく、フジテレビの当時の対応が不足していたと言えるのか?と疑問に感じます。 

この訂正はフジテレビが文春に対し損害賠償請求を起こせる事案ではないでしょうか。 

 

▲96 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

その後の取材により『X子さんは中居に誘われた』『A氏がセッティングしている会の“延長”と認識していた』ということがわかりました。 

 

「その後の取材により」ということは、X子さんに改めて話を聞きなおしたら前提が違っていたということ?だとするとX子さんが後になって説明を変えたということ…? 

 

▲339 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

記事が出た直後からフジテレビはA氏とされる社員の関与をキッパリと否定いていました。週刊文春の記事の件は、中居氏と女性の個人的なトラブルで、すでに和解済みで当事者間に守秘義務があること、女性のプライバシーに配慮するため話せないことが多いことからフジテレビが説明できることは限られていることも説明していました。フジテレビの対応で最大の悪手は、海外のいわゆる「物言う株主」の強い非難と要求に屈して中途半端な態度をとったことでしょう。週刊誌の記事は誤りで、被害女性には会社として最大限配慮して対処してきたときちんと説明すべきだったのです。中途半端な会見でお茶を濁す選択をした港社長の責任は大きいので辞任は当然だと思います。 

 

▲18 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

つまり、中居氏のトラブルに、フジテレビ自体は関与していなかったということ。 

なぜ、CMキャンセルが続いたかというと、フジテレビが自らの関与を隠蔽しているかのような報道を一部週刊誌が続けていたことと、当初からフジテレビ自体は職員の関与はないと回答し続けていたにもかかわらず、関与しているとの前提で、フジテレビが隠蔽しているかのような報道姿勢をとってきた多くのマスコミの責任も大きいと思う。 

一部週刊誌は、フジテレビから賠償を求められて当然のような気がする。 

 

▲147 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

これは重大な誤報だと思います。 

被害女性が2人だけになることを承知の上で中居氏の家に行ったのであれば、フジが言っていたように個人的な問題だと捉え、示談も成立したので問題は解決したように思ったのではないか。 

また、女性が微妙に言い回しを変えて自分の都合が良いように言っているのではと疑問を持ってしまいます。 

 

しかし、社員が深刻な被害を受けたのだからその時点でもっと真摯な対応をしていればこれほど大きな問題にはならなかったのではとは思います。 

 

一番悪いのは問題行動を起こした中居氏ですが。 

 

▲156 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんと女性のトラブルも本当に2人のプライベートなことで、かつ性被害というのも大きく言ってしまってるだけかもしれない。 

確かにトラブルがあったが示談したわけで、お互いが支障なく生活できていたにも関わらず、勝手にほじくり返した挙句これ? 

そして、中居さんはこんな大騒ぎになってしまい責任を感じて引退ですよ?? 

 

中居さんは謝罪も込めて示談金を払い、お互いに示談したわけです。 

 

今回の問題になっているフジ幹部の関与がなかったとなるならば、こんなに大事にならなかった。 

この損失はフジテレビから週刊文春および文藝春秋へ対し、損害賠償を請求しても致し方ない内容です。 

ありえない!!! 

 

▲89 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

局面が変わるほどの訂正内容だと思う。事件の核心に関わる経緯であり守秘義務の対象になる部分でもあった。会見前に周知されていたら10時間にも及ぶ会見にはならなかっただろう。 

今回のトラブルでは「女性アナ上納」の事実がそもそも無かったと言うこと。それにしても「A氏のセッティング」までは万が一BBQとの混同もやむを得ないが「キャンセルした」と言うのは紛れもなく事実と違う「でっち上げ」であり、その情報の出所は追求されるべきではないかと思う。 

あまりに多い誤報に文春も今後はそうなった経緯を、それこそフジを見習い守秘義務を遵守した範囲で会見すべきだと思う。 

 

▲102 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

俺はこの事件が明るみになった時、大どんでん返しの可能性がある、と書いてたのにうーんしかもらえなかったよ? 

結局みんな兵庫県知事選挙で何も学んでない 

百条委員会が結論を出す前に選挙で大どんでん返し 

選挙費用や時間が結果無駄になっただけ 

今回も第三者委員会が設けられ、結論が出た後に煮るなり焼くなりすればよかった話なのでは?まあ、世の中が騒がなければ第三者委員会もなかったかもしれんが、中居くんに非があって示談もあって詰んでいた状況で頑張れなかったかもしれないが、最後まで中居くんには頑張って欲しかった 

事実かどうかわからない話で罰せられてしまうこの世の中が恐ろしい 

 

▲257 ▼49 

 

 

=+=+=+=+= 

 

何が事実かわからないんですけど。 

週刊誌はきちんと正確な全容把握してるのかな。 

フジテレビの会見見てて、フリーの人とかなんか感情的に個人の考えを叫んでて見てられませんでした。 

質問的にフジテレビの上層部の方々が答えられない当事者に関する質問が多かった。 彼らが「一致、不一致?(同意、不同意?)」なんてあんな場で言えませんよね。 

色々批判されるかもですが、 私は知ない事象だけど、ワンナイトラブとか言う言葉あるみたいですね。 それはどうなの? 冷静になって、どちらかが責めても証明できないような。 私はそれがどういう状況で起きるかしりませんが。 

 

▲38 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

週刊文春は電子版で修正したくらいでは済まされないよ。人権侵害で訴えられてもおかしくないし、 

謝罪くらいでは済まされないと思います。 

フジテレビが散々な事になっていると同時に 

週刊文春が記事に出すに当たって 

しっかりとした裏付けが無いまま出した記事になりますよね?文春の誰がGOサインを出したのかは知りませんが組織的に追及されても良いのでは無いでしょうか? 

 

▲38 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

学生の時嫌だったのは2人が喧嘩してて1人が周りに自分の不都合なことを言わずにムカついたことを言うとそれだけを鵜呑みにしてもう1人の人が無視されることがあり嫌で私のとこにもその人が言ってきたが聞き流しもう1人の人の方にも聞いてみたら話が違った。そういうことは小さい喧嘩でもあるし片方の意見だけ聞いても勘違いや自分の不都合なことは言わないこともあるから週刊誌は両方から意見や経緯を聞いて一致しないと載せてはいけないし取材が片方しかできないならそれは載せれない。 

週刊誌によって人の人生が奪われることをもっと週刊誌の人たちが慎重に考えてほしい。 

 

▲45 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こうなると初めはダンマリを貫き、中居氏が認めてる文書、フジが認めてる第一回会見の発表内容が出てから報道やワイドショーが大きく扱い出したオールドメディアの姿勢は間違いではないということですね。 

ただし扱ってそれを批評批判し始めたとなれば今までと同じですからね、話がまだ二転三転するでしょうから今までと同じように批判を受けるでしょう。 

 

▲115 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ということは女性は中居さんに誘われて自ら中居さん宅に出向き、そこで何らかのトラブルが発生したためPTSDとなってしまった。困って相談した相手が職場の女性上司であった。まぁ仕事場で一緒になることもある相手とのトラブルなので、上司に相談することは間違っていない。センシティブなトラブルなので上司に口外しないで欲しいと頼んだこともうなずける。上司は自分で対処するには大きすぎるトラブルと判断し、上役に話を上げた。もちろん女性の許可は得ているであろう。さてこの対応においてフジテレビの過ちはどこにあるのだろうか? 

 

▲65 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

待てよ、話が大きく変わるな。 

 

確か当初は、被害者本人は守秘義務があって、同僚が喋った内容が記事になってた筈。 

でも今回の訂正がどこから出てきたのかは分からないけど、 

 

中居が直接誘い、X子が業務の延長と認識? 

何故?誰が訂正したんだ? 

先の同僚?守秘義務があるX子? 

同僚だとすると、この人からの伝聞の正確性がそもそもどの程度信頼し得るのか、疑問が残る。 

X子本人なら守秘義務違反にならないのか? 

 

それらの信憑性によっては、フジは会社としては全く加害者ではなく、当事者同士にトラブルが起こり、示談で解決済み、である可能性も出てくるんじゃない? 

 

とすると、引退表明した中居、辞任表明の会長、社長、スポンサー撤退によるフジテレビの損失は、全部貰い事故なのか? 

 

文春が重大な訂正を行った、と言うことしかまだ分からないけど、それこそゴメンで済む話じゃ無いかもな。 

 

やってる事が、立花と変わらない。 

 

▲129 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

なんたかなー、ってニュースです。 

昨日の記者会見は何の意味があったのでしょうか? 

これでは、ここまでフジテレビや中居氏が発表してきた 

①会食にフジテレビ社員の関与はない 

②中居氏・女子アナの個人的なトラブルであり示談が成立している 

ということが事実である、ということですかね? 

 

まあ、そういうトラブルを起こした中居氏を起用し続けたフジテレビの対応にも問題はありますが、昨日の記者会見でフジテレビか言っていたように【被害女性の希望】や女性の保護を最優先に考えた結果なのもですね。 

 

文春を批判するコメも多いですが、週刊誌報道を材料に騒ぎ立てる世論にも問題があると思わなければです。 

 

▲138 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

文春を間違っても擁護はしませんし説明もすべきかと思いますが、力を持ったとしても週刊誌は今も昔も週刊誌なんですよ。言い方悪いですけど。それ以上でも以下でもない。 

なぜ力を持つようになったのか。昨日の10時間半会見にその答えの一端があったようにも見えましたけどね。 

全員がではないけど、フィーリング優先で質問をする報道関係者の多さ。自分たちの力に酔った人たちの多さと言い換えてもいいのかも知れませんが、そうした人たちが狭い箱庭の中で騒いでいる。だから過ちを過ちと捉えられず、そうしているうちに信用もなくなっていく。 

一方でその酔いがフジの人権意識の低さや対応の杜撰さを引きずり出したとも言えなくはないかとは思いますが、基本的にメディアの言うことには、どこかにそういった要素が入っているとこちらが思っておいたほうがいいんじゃないですかね。 

 

▲24 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

「誤報を訂正する」では許されないレベルだと思います 

 

これでは 

仕事関係の大勢のBBQに上司に誘われて参加した→1ヶ月後に上司ではない人(取引先のお得意さんって感じでしょうか)に誘われた。大雨で他の人は来られなくて自分とその男性と「2人だけだけどいい?」と言われて承知して男性の自宅に行った 

 

ということですね。男性1人の自宅に行ったから性的関係を承知したことになるとは思いませんが、厳しい事を言うなら考えが甘いし、その後曲がりなりにも不本意でも和解金を貰って示談に応じたのに「今でも許せない」というのも… 

 

この「誤報」が女性の思い込みなのかわざとなのか、文春もほんとに間違えたのか、よりセンセーショナルな記事を狙ったのか分かりませんが、何人もの人生を狂わせ終わらせましたね。女性本人も元の人生には戻れないのもお気の毒ですが、こうなるとモザイクでも壁越しでもいいから自分の言葉で喋ってほしい 

 

▲104 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

世界、日本、地球規模の異常気象など、ますます厳しい時代です。 

最近の日本も地震で大変な思いをしている方が沢山います。 

文春、週刊誌のあり方問われているのではないでしょうか。今回の件も、週刊誌が一番人権を軽んじているのではと思ってしまいます。 

週刊誌も、世界からメスが入る可能性もあるのではないでしょうか。 

 

▲7 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ちょっと問題を整理して欲しい、というところ。 

 

文春はコッソリ訂正したけどフジテレビは大々的に記者会見をした訳で、当然会見前に内部調査をしたはずだと思う。 

でなければ「マジでその件は知らないんですが?」で話は終わっていたはず。 

 

私個人としてはこの段階での訂正は「文春がまさかフジテレビを潰しかねない展開になって怖くなって訂正記事を出した」と思ってしまう。 

それとも何か大きな力でも働いたか? 

 

既にフジが社運を賭ける展開になっているんだから文春もそれなりの場に出るべきだと思う。 

 

▲33 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今晩のニュースを見ると昨年末文春からフジにA氏は関係していないのかと問い合わせがあったみたいです。フジは当然否定しましたが文春はA氏に確認せずに記事を出してしまった。1カ月ほど経って訂正記事。何故A氏が関係していると文春は思ったのか。x女子がA氏が絡んでいると思い込みで文春に話したとしか思えないんだよね。最近になって文春がもう一度x女子に確認したら事実は中居から直接電話を貰ったと知らされる。それで文春は本意ではないが訂正記事を出すことになった。これで今度はx女子に対する記事が出てくると思うんだよね。私の想像ですが。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

不適切なのは承知で敢えて殺人事件に例えてみますが、「殺人教唆+犯人隠避」と「犯人隠避だけ」とでは罪の重さは雲泥の差です。 

今回の件はそれに相当する差があるんです。 

文春は開かれた記者会見を先ずは行い経緯を説明すべきです。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

その通りだと思います。当事者抜きで大騒ぎして、訂正します?ふざけないで欲しい。判断ミスがあったかもしれないが、フジテレビが無茶苦茶になって、辞職した人が2人、 その人の人生も無茶苦茶ですよ。 

これはフジテレビ側が週刊文春を訴えてもいい事案だと思う。 

 

▲245 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

すぐに文春さんも記者会見をやるべきです。何故そのような誤報を掲載したのか?誰の責任なのか?フジテレビ社員や関わる方はこの問題でどれだけの人が不安と苦しい中で今を過ごしていると思いますか?自分達だけ良ければそれでいいのですか?酷すぎる。昔のように中居さんをテレビで観たいです。フジテレビも大好きでした。たくさんこれまでも楽しませてもらいました昔のような楽しいフジテレビらしい番組はもう戻ってこない。悲しいです。 

どう責任をとってくれるのですか?そんなに人を追い込んで私達はまったく楽しくないしこのような結末は国民は望んで居なかったです。彼女はズルい。何故これらの記事で彼女がここまで痛烈に批判されているのか?国民の指示はまったく報道とは違いますよ。 

彼女が悪徳過ぎます。国民の目はふしあなではありません。 

文春さんもそれまでに至る経緯をしっかりと国民に理解できるように説明責任を果たして下さい。 

 

▲45 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

前にもコメントしたが、兵庫県知事の時と同じで、真相究明が出来ていない段階で週刊誌やウワサを元に騒いでいる。 

 真相は当事者しか分からないし、TV局が言っている事も本当か分からない。 

 結局今回の記者会見は自称ジャーナリスト達の鬱憤ばらしの会でしかない。 

 先ずは、真相を可能な限り確定した上で責任追及をすべきだ。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

フジもフジの報道部も、来場したメディア関係者も文春などの記事は、訂正部分の変更も含めて漏れなくチェックしていた、 

と仮定すると 

それでも(文春から望外のプレゼントをもらっていても)なお、脆弱な回答と説明の回避に終始していた印象のフジには 

よほどの弱味があるのかと思う。 

バーベキューの件、社長は驚いたらしいけれど、ならばなぜ、肝心のそこでのやり取りを調査で把握できないのだろうか。 

A氏が何を言ったにしろ言わなかったにしろ、そのことを調査結果として報告できるはず。 

 

社長や他の役員が中居氏に怒りを覚えたことは、中居氏が女性に与えた加害の酷さを裏付けている。 

怒りを覚えた割にはチグハグな対応と回答ぶり。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも文春の記事を鵜呑みにして騒ぐのが間違ってる。 

過去に週刊誌が売上至上主義で、適当なことを書いても後で訂正と少々のお金を払っていればいいというのを見てきたのに。 

昨日の会見でも的確な質問もせず感情的になり、弱いものを叩きいい自分の正義を押し付けて自分に酔っているような記者が見受けられた。 

あなたがたもやってる事は立場を利用した弱いものいじめは変わらない。 

少なくとも自称メディアを名乗るなら、週刊誌の記事の裏取りをしてから騒いでほしい。 

 

▲37 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

見るべきは、記事ではなく、 

記事になるまで全く適切な対応がされていなかった事だと思う。 

事実を知った時点で、 

ただちに第三者などを入れ、 

安心できる環境の中で、 

両者から真摯に聞き取りをするなどの対応をしていたら、 

今回のように、様々な憶測と誹謗中傷が、次の憶測と誹謗中傷を生み、 

目を覆うような人権侵害や莫大な損害を起こすような事にはならなかったのではないかと思う。 

 

罰されるべき人がいたのであれば、 

適切に罰され、 

守られるべき人がいたのであれば、 

適切に守られて、 

引退するまでの事も、 

異様なまでのバッシングを誘発する事もなかったのではないかと思う。 

 

誰でも、突発的な非常事態に、 

完璧に対応することは至難の技だと思う。 

だからこそ、然るべき所に相談するなどの 

堅実な謙虚さも必要だったのではないか。 

ご本人が、一番反省されていることと思う。 

それを理解されて、辞職されるのだと思う。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまでの社会現象巻き起こした以上、こっそり修正ではなくて、会見でしっかり説明が必要だね。今後の記事にも責任持ってもらいたいし、慣習とか前例ではなく、場合によっては刑事罰も必要だと思う。 

 

▲29 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これはかなり問題だなぁ。 

今回のフジテレビの問題は、女性を上納した、という前提が発端になっているわけで。 

A氏が2人きりになるような場をセッティングした=上納ではなかったとなれば、A氏に残る本件での問題は他局の関係者も参加する合コンへ参加の強制くらい。 

フジテレビとしては、初動や女性のケアを間違えた責任はあるにしろ、守秘義務や女性ケアがあるため十分な説明ができないという縛りゲームを余儀なくされ、その結果、スポンサーを失い、社長含め数人が退任する事態となったわけで。 

まだ真相が明らかになったわけではないが、ぼんやり見えてきた真相から、今のフジが置かれている状況が妥当かというと、全く釣り合わないような気がする。 

そんな大きなミスリードを犯したにも関わらず、こっそり訂正とは。 

文春の取材や記事化にあたってのコンプライアンスはどうなっているのか、是非オープンな会見を開いて開かせていただきたい。 

 

▲41 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

文春が大々的に訂正をしなかったのいかがなものか?  

 

中居さんの相手と言われている人も もし本当に彼女が相手なら間違ったこと書かれて、これだけ大事になっているのを訂正せずに眺めながらグラビア告知とか 、どうなんだろう?  

 

間違った情報が横行しているのに。。。  

 

こうなってくると中居さんが、色恋の読み間違えて、とんでもない相手に手を出してしまったように思える。 結婚したい人と、結婚に興味のない人とでトラブルになったとかなら中居さんがフジに話したように 『結婚話で、もつれトラブルになった』のが真実味をおびてきた。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これを最も真剣に受け止めなくてはいけないのは、フジテレビから降りたスポンサーです。 

 

なぜクロスチェックもなされないたかが週刊誌のいい加減な報道を、今まで事実だと見なしてきたんですか? 

文春の報道の精度なんて元からこんなもんですよ? 

 

スポンサー、およびその株主たち、そろそろ目を覚ましましょうよ。 

週刊誌の報道なんて、せいぜい下世話な大衆の野次馬的欲望には応えるだけのもので、大企業がテレビ局に広告の出稿するかしないかを決定する際に参考にするようなメディアじゃないんですよ。 

 

▲26 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

非常に重要な部分の相違は違和感しか無い。 

物事の根幹に関わる部分の一方的な訂正は物事の本質自体を疑わしく感じさせる。 

今回の事では一個人の人生や人権に関わる問題に加えて世界から日本社会のモラルを問われている。 

 

簡単に間違えでしたで済ませて良い話ではない。 

 

▲96 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

こうなると、第三者委員会で中井さんとX子さんの聴取をしないと真相は解らないですね。 

X子さんは、病を理由に拒否すると思われますがね。 

ですが、文春の記事の信憑性が疑われてきてしまった以上、当事者が話さないと憶測がひろがるだけだとおもいます。 

中井さんはトラブルを認めて引退しました。 

X子さんは被害者であるので表に出ず、普段どうりに活動してもかまわないですが、文春と話をしているのであれば、何らかの形で話さなければいけないのではないでしょうか。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に重大なミスだよ。ここまでの事をフジにさせての訂正かよ。勿論、フジのガバナンス問題も確かにある。 

しかしだ、中居が勝手にA氏が知らないままにX子さんを誘ったとしたら、仕事(フジ)とは関係ない、正に中居が謝罪文に述べていた通りになる。 

A氏が関わっていたから、それはつまり仕事でありフジにも大いに関係してくる。 

状況によって大きく変わってしまう。 

文春も少し調子にのってたんじゃないか? 

きちんとフジ同様で、記者会見での謝罪が筋道だと思う。 

 

▲18 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

そのとおり 強いては当該日のバーベキュウもヒロミさんの発言からすると 渡邉さんは最後まで残らず帰る選択肢があったことになる 中居さんが同意のもとだったと捉えたとする点も辻褄が合うことになる ならば中居さんは被害者の気が変わったことによる被害者にもなるよね 怖い怖い 

 

▲95 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

「フジテレビの幹部がアテンドした」という記事のおかげでフジテレビが袋叩きにあい、他に要因があるにせよ社長や役員が辞任するにまで至った。 

火をつけた側が騒動の根幹の部分をしれっと訂正するのはフェアじゃない。 

何らかの説明は必要だと思う。 

 

▲69 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の古市さんのコメントは的確な指摘である。スクープとして徹底的に糾弾する報道姿勢の中、少しの事でも細かく説明責任を追求しておるのだから、自社の誤報記事に関しても誠実に説明責任をする必要がある。しかも現在の世の中的にマスコミに寄せられるマナー等、リテラシーの効いてないある意味何でもありの追い詰め取材が横行している事からも、こちらこそ外部調査委員会が必須ではないだろうか?誤った記事によって、対象者の人権保護の観点は無視されてはならない。 

報道という使命だからという言葉を盾にマスコミは自身の過ちに対して、追求とは比べものにならない位軽い謝罪や訂正ですませているがとんでもない事である。誤報をした原因究明から責任の所在の明確さ、そして再発防止策など全て律するべきである。それをやらない報道姿勢や取材姿勢ほどリテラシーのない危険な兆候であり、取材における暴走行為に等しい。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

文藝春秋は週刊文春の誤報により世間を騒然とさせ、企業に多大な損害を与えたことに対する、しっかりとした釈明と説明責任があると思う。 

文藝春秋の社長または会長、週刊文春の編集長は記者会見を開くべきだろう。 

 

▲16 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビの幹部A氏は直接的には中居氏の家で起きた性加害には関与していなかった。ということになるので、フジテレビのこれまでの説明が正しかったことになる。 

 

ということは、A氏はSNSでは名前を特定されてさんざん叩かれていたので、これは文春からも含め、名誉棄損の被害と言えるのではないか。 

 

ただ、文春の続報で書かれた女子アナ上納疑惑は完全に払しょくされてはいないと思うが、このあたり、フジテレビが第者三委員会で調査する項目に入っているのではないか。もし、上納疑惑も第三者委員会で否定されたら大変だと思う。 

 

フジテレビも真実がどうであるか固唾をのんで見守っていると思われる。 

 

文春はそのあたり大丈夫なのだろうか。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ここの訂正部分は凄く大きい意味があると思う。 

中居氏が直接女子アナを誘ったということであれば、散々SNSでも賑わせてきた上納接待ではなく、女子アナの方も少なからず好意をもっていて訪れたのかもしれないという推測もあり、フジテレビの関与がかなり薄くなってきたと思う。 

 

そうなると被害者ではあるものの、女子アナの方は何を思って中居氏の自宅へ訪れたのかが気になる。 

誰かの指示だったのか、自分の意思なのか。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これは古市氏の言う通りだろう。 

 

今回の件は経緯も詳細も当事者が自ら明かせない状況にあるから文春の報道内容には細心の注意が必要だった。 

 

特に本人からの情報の精査は問題の本質を伝えるためにはより慎重な裏付けと代理人からも確認するなど確証を得ることが重要。 

 

この短い訂正文だけではわからないことが多い。 

 

文春には更に説明をする責任はあるがこれをもって中居正広とフジテレビの責任がないようなコメントも問題がある。 

 

▲24 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

問題1 

詳細は分からないにしろ、女性と示談金を支払う程のトラブルを起こしてしまった中居氏 

問題2 

守秘義務を伴う示談を受け入れているにも関わらず、情報を漏らしてしまう女性 

問題3 

ガバナンスが全く効いておらず、今回の件で編成幹部Aがトラブル当日には関与していない事が分かっていたにも関わらず、一回目の会見で調査の内容を明確に説明し切れなかった社長(もしかしたら、別件でトラブルがあった可能性が否定出来ない) 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

疑問を感じてならない。この様な飲み会、食事会は何度もされていた。食事会をA氏がセッティングしただけで誘ったのは中居氏と訂正されたが、別の局のアナウンサーも誘われた飲み会も有ったと言う。疑問は中居氏宅で開かれた参加者は五.六人と言うが、何故、二人きりになったのか?X子しにもその気が有ったのでは?それとも気が付いたら二人きりになって居たのか?A氏が帰る時に促さなかったのか?真相は当事者達だけだ。 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

訂正記事は改めて紙媒体でも必要だろうけれど 

ただどちらにしても 

当該フジテレビプロデューサーは、事前に非常に積極的に被害女性と中居氏を、引き合わせていたんだよね?他にも類似の被害者もいる。何なら他者アナウンサーまで巻き込んでいる。 

フジテレビ含む業界の悪しき慣習の見直しは必要ですよね。 

 

▲8 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

ここ最近の文春が正義の大鉈みたいに加害者とされる人を一刀両断して、それを連日ワイドショーで大騒ぎして報道する状況に少し辟易してるし気持ち悪さも感じてます。もっと他に報道するべきニュースは沢山あると思っています。確かに小さな事では無いけど日々の生活の中でそんなに連日報道する程の事かと個人的には思っています。 

 

▲51 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

古市さんのいう通りだと思います、でも本当になかったんだろうか?BBQで面識はあるものの中居から誘われて行って事件が起きた?それに対して9000万もの金額を支払ったとされています。 

まだモヤモヤしていますね、文春が訂正記事を入れたのならこれで収束ということですね。 

 

▲9 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

この誤報は訂正だけでは済まないだろう。 

「関与があった(社内の上司=逆らえない)」 

という図式が成立したからフジテレビの人権問題になったのだから。 

 

これはフジテレビが損害賠償請求可能な案件になる可能性が高い。 

企業ガバナンスまで問われる問題になったのも 

「(社内の人事権を持つ人間の)関与があった」ことが前提だからだ。 

 

だが、守秘義務のない他者による同様とみられる告発がある。 

この点が事実であれば、結局、企業ガバナンスを問われることになる。 

「組織による悪しき慣例」が事実であれば、 

フジテレビは裁判に訴えることは出来ないだろう。 

それこそ全てが明らかにされてしまうのだから。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

広告が退き出したのは社長の会見の後が一番大きな引き金になっていて誠意のない会見だったのが原因。X子の件は引き金になっているけど、フジテレビの信頼低下とごっちゃにしない方が良い。 

元フジアナの男性やOBの女子アナが顔出しで社内に蔓延するセクハラについても言及しているし、すでに顔出しで被害者の告発もある。そして中Pの不誠実な行動も多々明るみになってきているので、会社としての人権に関する問題は誠実に対応し改善が必要な問題。また中居とX子の間でトラブルがあったのは事実(中居本人が自分のサイトで謝罪文を出している。このタイミングで他局でも番組はずしが始まった)これを相談された役員とそれを聞いた社長がコンプライアンス担当部署に報告せずふせたのも問題であってこの辺の改善も必要。 

この機会に女性の人権に関してもしっかりと考えて改善されていくスタートにしないといけないと思う。 

 

▲20 ▼80 

 

 

=+=+=+=+= 

 

みなさん冷静に考えてください!文春はX子の発言をもとに記事を書いたはず、当然裏をとる事は大切だが、X子が発言を訂正したからこうなった可能性が高い、そもそも文春に誰がこの事を持ちかけたのか?全てX子なら3/7で悪はX子ではないか?中居くんは芸能活動は問題なく再開できると言ってた理由はそもそも性暴行自体は無かった、ただ酔った勢いで多少強引な何か?は、あった程度ではない?それは中居くんの最初のコメントにあった事実とは違う事も!って事にも繋がるはず、中居くんもフジもこれほどの騒ぎになるほどの事はしてない可能性が高い!全てはXと文春の策略!フジが提訴したら文春とXには天文学的数字の賠償金が…わくわくが止まらない(笑)とりえず早く中居くん復帰復帰! 

 

▲36 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

文春程度はいつもこのような誤認させるやり方で注目を集めているでしょう。 

 

それでも学習しない文春信者は常にこの程度の雑誌を教典と勘違いしているのも気づかず盲信的に信じ込んでいるのか、そういう学習が永遠に出来ないから文春信者なのか。 

 

そしてマスコミの黒か白かを最初から決めつけて報道する姿勢は今回もまた改めて自ら証明しています。 

中立の報道姿勢を貫くのはそんなにも難しいものなのでしょうか。 

 

▲21 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも最初の報道は、複数での食事会だと思って行ったら、次々ドタキャンで、逃げられない状況で無理やり2人きりになったかのように聞き、プラス示談金9000万って。 どちらも、騒ぎになり皆が憶測でわいのわいの言い始めてから、しれっと本人Xに取材したところ「9000万も貰っていない」と変わったり、2人である連絡が来て、自ら中居氏のマンションに行ったというのは、この訂正前から出回ってはいましたが…今回、何故裏付けもないまま週刊誌や被害者かもしれない女性の匂わせSNS鵜呑みだけで、こんなに振り回されているのか? ずっと不思議です。 

 

▲27 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

上納があったからこんなにも大事になっています。 

中居氏から呼ばれて行ったのなら女性が仕事だと思ったと言っても中井氏が誘ったら来た=少しは好意的と誤解してもおかしくない。 

むしろ、文春の記事でフジの社員と中居氏が犠牲になったのでは? 

中居氏に至っては男女のトラブルで示談金払っているなら引退は必要なかったとも思ってしまう。 

 

▲28 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

一番大事な前提条件が180度変わったら話は全然違うよ。 

中居氏に誘われ、勝手にノコノコ付いてってヤラレちゃった。 

上司に相談したとて、誘われて付いて行ったの自分よね、ってなるし、 

トラブルになったの社長知ったって個人のプライベートな問題に、会社がなんかしなきゃいかんのか?ってなりますよね。 

 

▲198 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

もうすでにこれに合わせた新たな憶測が飛び交ってるな。 

何か痴情の縺れではみたいなこと言い始めてるのもいる。 

 

そりゃ実際のところは本人たちにしかわからない。 

ハッキリ出された声明などから外野が判断できるのは、中居発の「トラブルはあった、示談した」から中居がなにか悪いことをしたのは事実とみてよい。 

それならそれについては女性が被害者とは言える。 

被害をフジに相談したが有耶無耶にされて中居の起用が続いたのは事実で、そこについてはフジが悪い。 

納得してかどうかは知らないが、とにかく示談で話は纏まったのに、何故か話が漏れて被害者が直撃された際に隠しきれなかったのは守秘義務的にマズイだろう。 

上納したと噂されている社員はそういうことを本当にやってなかったかはわからないが、中居も「個人の責任」と強調しているのと文春が自白したことから少なくとも今回のトラブルについてはその社員は濡れ衣かも。 

 

▲15 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

これって廃業レベルの間違いじゃないですか? 

今まで何人も葬ってきてるのだから、自分らも責任取るべき。 

民意を誘導して大騒動を起こしたんだから、最低でも制限なしで記者会見しろよって思う。 

日本中を手のひらで転がしてさぞ楽しかったでしょうね。 

フジテレビは文春を提訴した方が良いと思う。 

これで文春は記事を書く人の思い込みが強く反映されている信用出来ない媒体だということがハッキリしましたね。 

元々そう思ってたけど。 

 

▲185 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

もし週刊誌などの報道が本当だったとしても、本人の口から認められるか裁判での判決以外は絶対に信じないようにしています。 

9000万なんて金額も独り歩きしているが全く信用していませんでした。本当かもしれないが。 

そうしていかないと全く収拾がつかなくなってしまう。 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これで日本全国の決めつけ刑事達が慌てふためくでしょうね。 

まぁそれはどうでも良いですけど。 

そもそも身内も知らないあれだけの極秘事項にも関わらずなぜ情報がもれるのか。 

文春の情報源の関係者って誰だろ。 この関係者があまりにも大事になり身の危険を感じ訂正したといったところかな。 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これ、どういうこと? 

元々セッティングしたのはフジのA氏ということではないの? 

その後に、二次会などに中居が誘ってそういう問題になったということ? 

つまり、中居がその後(二次会?)に誘って、他の人も来るからと嘘をついたか?、来るはずが来なかったのか?、フジの社員のA氏と口裏合わせて行く行くといいながら他の人は来なかったのか? 

中居とA氏が口裏合わせていたのであれば、そりゃ、一次会の時からそういうパターンで常習的にやってた可能性はあるから、フジのA氏もグルでやってたことになるので、フジのコンプライアンスが問われることにそう違いはないかと思う。 

しかし、そうでないなら、話は大きく変わってくるかと思う。 

 

▲18 ▼25 

 

 

 
 

IMAGE