( 256985 )  2025/01/29 06:37:20  
00

(まとめ) 

多くのコメントには、週刊誌の誤報に対する批判や文春の訂正のタイミングに疑問を持つ声が見られました。

一部のコメントでは、フジテレビや関与者に対する擁護や疑問もありましたが、全体的には文春による不誠実な報道や訂正に対する批判の方が強かったようです。

また、企業の対応やコンプライアンスの問題にも言及するコメントも見られました。

全体としては、事件の適切な調査や真相解明を求める声が多かった印象です。

( 256987 )  2025/01/29 06:37:20  
00

=+=+=+=+= 

 

文春のこのタイミングでの 

訂正は 

すごく不誠実かと 

フジテレビの1回目の記者会見くらい 

 

訂正内容わかったの 今日じゃないでしょ 

 

フジテレビの関与の核心のところを 

訂正するって 

 

いつ事実がわかったのか 

どうして今日訂正したのか 

ほかの不祥事の方々に突撃取材するように 

詳らかにする説明責任 

場合によっては損害賠償が必要では? 

 

▲3605 ▼141 

 

=+=+=+=+= 

 

「大変大きな節目ではありますが今回の訂正記事でフジテレビの名誉が挽回されたとまでは思いません  

主張していたことの重要な1つはおそらく正しかったということ  

そしてここから様々な改革対策を練って発表してフジテレビは変わったと思ってもらい今日の富士山のように 

時間がかかっても再び晴天のフジの姿を取り戻してもらいたい」 

 

笠井さんの古巣愛を感じる 

 

▲298 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

1/8発売号の時点では初報の間違いに気付いていたのに会見まで黙っていたのは明確な悪意がある。 

編集長は訂正するほどのことだと思わなかったと言い訳しているが、スポンサーのCM差し止めや世論からの批判が日々報じられる中で問題の根幹に触れる誤報の重大さを認識しないはずがない。 

株主やスポンサーが被った損害、辞任した役員、風評に晒された全社員に対して文春はどう責任を負うのか。 

 

▲1835 ▼62 

 

=+=+=+=+= 

 

先日の兵庫知事選でも分かったように、今は潮目がちょっと変わると恐ろしいことになるよ 

ただでさえあの会見には同情的な見方もあるところに、この卑怯な後出しは世論の反感を買うのには充分過ぎる 

果たしてどれだけの人が事実は変わらないと思ってくれるかな? 

 

▲84 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

明らかに図られたタイミングですね。直前にしれっと訂正して会見で薄めようとする意図を感じます。 

古市さんがおっしゃった言葉を引用しますが、こんな姑息なことは許されないと思います。フジテレビが被ったことの比じゃないぐらいの打撃が与えられても当然と思うほどです。 

ただし、一つ冷静になって確認しなければならないのがこの訂正は文春の捏造だったのかもたらされた情報が嘘だったのかという点ですね。 

中居が引退に伴う文書で社員の関与は否定していた。フジテレビも会見では頑なに関与を否定していた。このことには違和感を感じていたが、このような急転直下の事態になるなんてな。 

 

▲1022 ▼50 

 

=+=+=+=+= 

 

中居から2人きりだけど来るかどうか確認されて、断れないと感じて行ったということは数日前に報道されていた。会見に出るほどのプロがそれを知らなかったとしたらきわめて低レベルの記者であり、そのレベルの低さを文春の訂正が遅かったせいにするのは不見識のそしりを免れない。 

 

▲338 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

中居くんが全面的に悪い事は前提としても 

そのX子さん側も違うニュアンスで伝えてるしフジテレビのAさんは一貫して違うと言ってるのに裏も取らずに騒ぎを大きくしてるし 

大義名分の為に何してもいいと思ってないかな文春は 

大義名分なんかないか、ただ売れればいいと思ってるだけだから 

X子さんも違うニュアンスで伝わってるって分かってるはずだけど自分の受けた被害のことを主張する事でいっぱいになってしまってたんだろうか 

明らかにしれっと訂正して終わる話じゃ無いことくらいわかってらっしゃるやろうに 

 

▲1026 ▼63 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう二転三転は十分考えられる中でも、昨日の会見でその文春の情報をある意味、盾にして追及する記者もいた。 

わざわざ会見の後に出したのも恣意的なものに感じざるを得ないし、昨日今日に明らかになったものなのかも疑問だ。そしてフジテレビに対して10時間の会見、それに対して文春は数分で書けそうな訂正文で終わりっていくら何でも同じメディアとしてフェアとは思えないし、説明の責任はあると思う。 

 

▲621 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

X子さんはこの騒動をどんな気持ちでみていたのかしら…ご本人には誤報だってわかっていたでしょうに。X子さんが噂どおりフォトエッセイを29日に出版する元女子アナの方だとしたらちょっと恐いかなぁ。誤報を静観し同じ会社で働いていた無関係の同僚やその家族が不安を感じ悩んでいるという話は耳に入っていたと思うんだけど…。X子さんは多くのまったく無関係の方達を巻き込んだ事をどう思うか聞いてみたいかな。 

 

▲643 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

ゴルフのセッティングも中居正広さん?さすがにそれはないのではないかな。バーベキューにゴルフ参加者を誘ったのは中居正広さんだとしても、それ以外は、どうなのかな。笠井さんって情報発信が下手な感じが前からしていた。 

 

▲27 ▼24 

 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビの最初の会見の時に、 参加していたフジ社員から首脳陣相手に以下のような発言が出ていました。 「私の子供が学校に行くと、フジテレビ社員の子供ってだけで、からかわれ イジめられているんですよ!」と。 その発言を聞いて、あぁなるほどなと。子供は残酷だよな、きっと「お前の父ちゃんも女性社員をタレントに上納したりしてるんだろ。呼び出しておいて自分はドタキャンしたりしてるんだろー」とかイジられてるんだろうな、と想起していました。 ところが、複数で会おうと呼び出してドタキャンだなんていう陰湿な行為、女性売買とも言える様な悪事については 少なくとも行われていたいなかった、 文春側の誤報だったとなると、本当にフジテレビ側は可哀想だなと思います。 フジテレビ側というのは、社員のお子様達を含む関係者の皆様を含めてです。 週刊文春はしっかりと訂正内容と謝意を周知させるのが報道機関としての責任でしょう 

 

▲542 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな不誠実な訂正をしたのは今回が初めてではない。 

何度も何度も嘘を書き、多くの人の人生を狂わせ、賠償判決も数多くでてるのに多くの国民は盲目的に文春を信じて何十万部も買うし、多くのメディアは面白がって文春から記事を借りる。 

嘘記事で何億、何十億と売り上げても数万円から数百万円の賠償しか認められないというのはフェアではない。日本にも懲罰的賠償を導入する必要があると思う。アメリカみたいに無制限である必要はないが悪質度に応じて最大で3倍くらいの懲罰的賠償は認めてもいいと思う。 

 

▲349 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

港社長は社員であるA氏を信じていると言って、A氏への疑惑は実際濡れ衣だった模様。 

社長として社員を信じていると言い続けたのは、今となれば自分は好感を感じるよ。 

 

だって、A氏が関与している前提みたいな雰囲気だった。 

それでも社員を信じているって言って、ブレなかった。 

 

被害者が誰にも知られずに仕事に復帰したいと言っていて、それを最大限に尊重した結果というのが本当ならば、現場から叩き上げできた人情深い社長だったのかも。 

 

ご時世的にコンプライアンス部門を通さないといけなかったとは思うけれど、悪意を持って取った行動ではなかったような印象。 

 

社長としてそれで良かったかは別問題だけれど、やましいことがあるとか、嘘に嘘を重ねて…とかではないんじゃないかな。 

 

▲720 ▼49 

 

=+=+=+=+= 

 

この誤報はかなり重大だと思う。 

間接的にA氏が関わっているとはいえA氏が誘ったのと中居が誘ったのでは印象がまるで違う。 

A氏の人生も関わっている事案だけに鵜呑みにした情報の訂正記事を大きく報じ反省するところは反省し必要があればA氏に謝罪するくらいの姿勢を示さないと報道のあり方を今後問われると思う。 

 

▲193 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

ぶっちゃけ男女間のトラブルってだけだったのが会社ぐるみでの隠蔽って文春が仕掛けたのがフジテレビの関与もない事が分かったのに社長等を辞任にしてしまった事やスポンサーが降りてしまった損害の代償の責任は世の中にもあるし最大は文春や週刊誌にあるのでは? 

 

今後の後始末はどうなるのでしょうか? 

 

▲686 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビの記者会見後に毎日のように被害者だとされる元アナウンサーの日常が発信されるごとに当たり前のように記事になっていたのに、ピタッとなくなったのはフジテレビの記者会見などの何か因果関係があるのだろうか。 

フジテレビの記者会見で被害女性の尊厳、人権侵害、二次被害などあくまでも被害女性に配慮し特定されないようにとしていたが、記事を目にしなくなったことでやはりと思った人も少なくはないと思う。 

 

▲143 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

これは文春やらかした感否めないよね。 

 

A氏から誘われたと中居から誘われたじゃ全くことの本質が違う。 

 

女性もそのあと会の延長かと思ったとはいいつつもA氏が関与しているのは推測であり心裡留保の状態でしょ?これでは信憑性が乏しいものになりそうだ。 

 

文春自体も会見を開くなりしてきちんと裏どりがどう行われたのか説明が求められるのではないか? 

 

フジもテレビ会見を行ったのだから、文春もきちんと見える形で謝罪と経緯を説明しなければならないと思う。 

 

▲106 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

文春も会見して欲しい 

あと、意に沿わない性的行為=不同意なのか?不同意なら不同意だとはっきり言うのではないかとずっと疑問。これは不同意だから犯罪と決めつけてる人多いけれど。同意の上だけど、性的行為の内容が意に沿わなかったのかな?と。PTSDになるくらいってどのような内容かわからないけれども。 

ハラスメントとかも受け取った側がそう感じればそうなるし。あきらかにハラスメント行為だというのもあるけど、受けた側の主張が過剰すぎるなと思うものもあるし。今回の事案はどうなんだろうか? 

 

▲194 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

訂正のタイミングが悪すぎる。 

A氏が誘ったか中居氏が誘ったかで問題は大きく変わる。 

中居氏が誘ったのであればフジテレビは上納システム的な事はなかった方に傾くわけです。 

記者会見の在り方などフジテレビにも至らぬ点はあったのは事実なので、その責任の所在の話はあるとしても、社長をはじめ、色んな方の辞任だの、引退だのの話まで発展させた罪は大きい。 

ただデジタル版で謝罪だけではなく、なぜこのタイミングでの訂正なのか、フジテレビが被った損失についてどう責任を取るのか、こちらもキチンと記者会見行って欲しい。 

一般市民の私にはなんら関係ない話ではあるものの、あまりにもフジテレビが可哀想すぎる。 

色んな人の人生狂わせて誤報でした、で済ます事案ではない。 

 

▲63 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

取り返しのつかないことをした。文春は記者会見やるべきほどの誤報。そうなると前提が変わる。警察行ってなくて示談になったとなると、中居正広と女性の話も男女間のトラブルだったのでは?と疑い始めている自分もいる。 

 

▲267 ▼11 

 

 

=+=+=+=+= 

 

まあこれは第三者委員会がどっちの言い分を重視するかという問題。 

フジテレビ側は編成幹部Aの関与を否定しているし、被害者女性はあくまでも延長線上(実質的に関与)と主張している。 

それにはBBQ会~性加害のあった当日までの一連の流れも重要になってくる。 

また、文春がこの一点を訂正したからと言って「フジテレビに罪はありませんでした」とはならない。 

問題を1年半隠蔽し続けた上で中居氏を起用し続けたというのも、また事実なのだから。 

ただ編成幹部Aはともかく、被害者女性にどこまで突っ込んだ聞き取りが出来るかと言うと疑問でもある。 

 

▲14 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

文春は訂正を大々的に世に知らせるべきだった。 

 

また、中居さんの相手と言われている人も、もし本当に彼女がトラブルの相手なら間違ったこと書かれてこれだけ大事になっているのを訂正もせずグラビア告知なんて図太い神経すぎる。  

 

間違った情報が横行しているのに。。。 

 

こうなってくると中居さんが、色恋の読みを間違えて、とんでもない相手に手を出してしまったようにも思える。 

 

結婚したい人と、結婚に興味のない人とでトラブルになったとかなら中居さんがフジに話したように『結婚話で、もつれトラブルになった』のが真実味をおびてくる。  

 

犯罪でなくても示談にしたのは、こんな風に色々騒がれたくなかったからだろうし。 

 

もう芸能界に戻ってこない。 もし、彼女の暴走だったら中居さんの多くのファンがかわいそう。 

 

▲120 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

渦中の人と言われている元社員の方は、闘病の経緯を話した記事などで一貫して、トラブルは「仕事中に起きたこと」って言っているんですよね。示談にあたって代理人弁護士が入って事実を整理したでしょうし、そう言うのはそれなりの根拠があるのではないかとも思う。 

ただ、普通の会社員のように職場から離れたらオフという働き方ではなさそうだし、会社が安全配慮義務を負う範囲だったのか否かという一点だけでも裁判官でも判断が分かれそうな事案だな。 

 

▲68 ▼63 

 

=+=+=+=+= 

 

当日、当該社員の関与はなかった。で、最初の会の延長線。で、当日のことは中居くんから女性に連絡。 

文春はもっとちゃんと説明しないと。 

これだと、当日は関与してなくても、当日の引き合わせは、最初の会で流れは決まっていて中居くんから連絡された。段取りしてのは当該社員ってことになる? 

とにかく、文春は正確に物言わないとたいへんなこになる、なったではないか。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今このタイミングで訂正されてもね遅いですよフジテレビの会見の時この記事を信じて質問していた記者が大勢いたことでしょう、でも真相は違ったこれで大きく変わるかもしれませんね。結局中居氏が最初の飲み会の時に彼女を気に入ったから誘って来たから彼女もそうかと思って関係を持ったしかし彼女の思いはそうではなかったので大金を払って示談にしたってところでしょうか、本当の事はわかりませんがこの事をハッキリさせるには両人の意見を聞かなければなりませんそれは本当に二人が望んでいることなのでしょうか、しかし問題は大きくなりすぎて二人だけの問題ではなくなってしまいましたから第三者委員会でハッキリするでしょうね 

 

▲31 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

全く本質ではない。 

 

なぜ事前に無関係とコメントを出さなかったんだ? 

思い当たることがあって第2、第3の矢で別件が発覚するのを恐れたんだろ。 

 

発覚後にも経営者が事件を知っていたのに番組続けていた責任は? 

 

問題になるとわかっていて打ち切りもせず、スポンサーにも告知してないだろう。 

スポンサーにも株主にも経営陣の過失で、重大な不利益を与えたと思うけどね。 

 

▲15 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

わざとこのタイミングで出したんだよ。だって事実じゃないからフジテレビは答えようがない。それで記者会見が炎上する。単にそれを狙ってたんでしょう。たまたま橋下さんだったから訂正せざるを得なかっただけで、そうじゃなければ出さなかったような気がする。 

文春は自殺しても仕方ないなんて簡単に言う雑誌。中居氏が引退しても、港社長が辞任しても仕方ないけど自分たちは関係ないって考えだもんね。 

 

▲373 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

訂正は最初から捏造だったのか 

被害者の情報が虚偽だったのか 

証言が虚偽だったとしたら、文春はなぜ虚偽であることが分かったのか 

文春は真実を明らかにしなければならない 

BBQパーティーと本件の因果関係を結び付けるのは無理がある 

BBQパーティーで中居氏とX子氏が知り合いになったからと言っても、中居氏が直接誘ってX子氏が自分の意思で会いに行ったのだから、局が関与していたとまでは言えない 

世の中に大きな波紋を呼んだ事件であるため、X子氏が中居氏とどう出会い、どう誘われて、何をされたかを明らかにする必要がある 

文春の誤った情報を違うと言わずに騒動を見ていた事実を知る人たちにも説明責任はあると思う 

フジテレビはトラブルの詳細を知っていたのか、きちんと事実を語らねばならない 

示談内容がフジテレビにも秘匿されていた場合はそれを調査してプライバシーに踏み込んでいいのかデリケートな問題だが起用に関わる点だ 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この問題の関係者で、悪意を持って動いてるのって文春や女性セブンやその他の記者、ネットで過激な攻撃している方達だけなように思う。 

 

被害者は嘘言ってるわけではなくて多分、本当にそう認識してるのだろうし、加害者は相手を傷つけたという事実を認めて示談してる、フジテレビは完璧な対応とは言い難いが、被害者加害者の認識にズレがあることを把握した上で、しかも自分たちにも被害者から疑いの目が向けられているという難しい立場の中で対処してきている。 

 

加害者の行為はダメなのだけど、同意があったと認識してたとするなら、それ以降の対応とか見ると、誠実に対応してる。そうみると、当事者たちは少なくとも誰も悪意は持って行動してない。 

 

▲90 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

疑問。あくまで特定日に限定しての報道内容についての訂正であって、そもそもフジテレビの職場環境やコンプライアンスが機能していなかった等の問題について文春の報道が誤報とはいえない。記者会見についての海外メディアも鋭く指摘しているようにフジテレビの企業体質や隠蔽についての疑惑はむしろますます大きくなったというべき。 

 

▲2 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ジャーナリストと名乗るのであれば、きちんと自分で取材すればいいのに。みんな自分で調べずに文春の記事に乗っかってるから、こんなことになるんでしょうが。昨日の会見での記者の姿にも嫌悪感を抱いたけど、この文春のケツまくりで二重三重にマスメディアに対する失望が拡がったんじゃないかな。 

 

▲145 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

ダウンタウンの松本さんは、不快な思いをした人がいたなら謝罪します、としか言っていない。 

つまり松本さんは今も文春の記事を認めていない。 

 

松本さんの件は8年前の時効の案件で物的証拠も無いから冤罪の可能性が出てくる。 

文春は1年半前のことですら正しく記事にできていないのに、時効で物的証拠の無い松本さんのトラブルを正しく記事にできていたのか? 

仮に松本さんの記事に誤りがあったとしても物的証拠も無い8年前の出来事だから 

どこが誤りなのかもわからんで 

こんなので文春に一人の芸人を潰す権利があるのか? 

 

▲122 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

古市さんが 個人のルートで色々調べてみたが 週刊誌にでている情報と同じ部分と異なる部分があり みたいな事を言っていたが。もしかしたらこの事も含まれているのかな。すべて 記事だけを鵜呑みにしてしまうと 何が正解か誤報かわからない。 

 

▲21 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

会見より前の段階で既に第1弾と第2弾で内容が変わってた。 

A氏に誘われて騙されって内容から、中居くんから2人きりで良いかと連絡があって中居くん宅に行ったと変わってた。 

だからちゃんと読んでる人なら最初から話が一貫していないから鵜呑みにするのはダメだと言い続けてた。 

当然内容について文春は間違ってるけど、訂正がニュースになるまでその違和感に気が付かないのおかしいよ。 

 

▲93 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

知らない人と2人きりは怖くても 

中居くんのような 

お茶の間にいつも存在したような明るくて優しい人だと 

我々は知ってるつもりになってるから 

まぁ大丈夫かなと思ってしまうかぁ 

自分の身内が中居くんと2人きりだけどって相談されたとしても 

中居くんなら良いでしょうって言ってしまう 

そんな身近な存在だけど 

 

アイドルやタレントも1人の男でもあるし 

色んな一面がありますよねぇ 

 

センシティブな事ですし 

セカンドレイプにとなりかねないので 

これ以上世間が騒いだり 

女性の特定は可哀想だと思います 

 

中居くんも社会的に制裁うけてるし 

仕事もやめるわけだから 

自分と向き合い反省するには 

変に攻撃しない方が良いと思う 

 

▲47 ▼58 

 

=+=+=+=+= 

 

文春オンラインに、情報をリークするフォームがありますので、そこを使って「不確かな情報で世間をミスリードして、後でしれっと訂正と称して内容を変更し、大きな影響を与えているにも関わらず会見も開かずに何事も無かったかのように乗り切ろうとしているメディアがあります。是非真実を取材してください」などと情報提供してみたら良いと思います 

おそらく都合が悪いことなので「不採用」となるでしょうが、そういう声が多数集まったらさすがに世間にバレますので、それでも「正義」を名乗れるかどうか、対応を間違えばフジより先に潰れても不思議じゃないです 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もはやフジテレビが被害者の立場にも思えてくる 

イメージダウン、損害は大きい 

文春はここまで事を大きくしたのだから何らかの責任を取る必要がある 

昨日の長時間記者会見はなんだったのか 

必要だったのか 

当事者間の問題ならフジテレビはもはや関係ないのでは 

 

▲237 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

これは、文春側の大誤報ではすまない。文春側にも記者会見して、説明責任して欲しい。とはいえ、フジテレビ側も、中居氏と女性側とのトラブルを経営者(社長や会長らの少数)側が知っていながら、中居氏の番組を続けさせたりや、最初の記者会見といい、コンプライアンス的には、どうなのか?も有りますが。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

大変大きな問題だと思ってます。フジテレビの関与が無かったとするとこの誤った情報のおかげで1企業の存続が困難になり役員の辞任も必要なかったことになり沢山の人生を変えてしまった。文春こそ会見の必要があるのではないか? 

 

▲22 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

関与がなかったとは言い切れない。パーティの既成事実がすでにあって、中居さんが誘った時にみんなも来るよと言ったとしたら、女性は前回と同じ雰囲気なんだと思い込んで、会場に向かったのかも知れない。ここは中居さんに事実を確認しなければならない。とかくうわさのあった人物の誘いに安易に乗ることはなかったものと感じる。 

 

▲46 ▼116 

 

 

=+=+=+=+= 

 

関与がなかったとは言い切れない。パーティの既成事実がすでにあって、中居さんが誘った時にみんなも来るよと言ったとしたら、女性は前回と同じ雰囲気なんだと思い込んで、会場に向かったのかも知れない。ここは中居さんに事実を確認しなければならない。とかくうわさのあった人物の誘いに安易に乗ることはなかったものと感じる。 

 

▲46 ▼116 

 

=+=+=+=+= 

 

その通りだと思う。 

文春も 視聴者からしたら わざと最初の書き方したって憶測も出来るし、 

書いといて、後から謝罪したら済むだろうって 書いたんだろう️ 

自分らのやった事も 橋元弁護士に言われての訂正だから! 

他を責める時は 第1第2と記事出して 追い詰めるのに 自分等の不手際は 密かに訂正で済むと思ってるんだろう! 

会見して謝罪すべき事だぞ。 

こういう時こそ、有識者が 文春告発すべき️訂正したから良しで済まんやろ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

文春の訂正報道って、第1弾から全部読んでる人ならみんな分かっている事で、分かってないのはYahooニュースのタイトルしか読まず勝手に勘違いしたヤフコメ民だけでは? 

そしてA氏やフジが悪いのかどうかも、第三者委員会の結果次第で、今何かを結論づけるのは時期尚早だよ。 

 

▲41 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

でもAって色々問題抱えてた人らしいし、キス写真や動画でA本人や芸人たちが真似ているのを観たけど、彼なら充分あり得るねって思わせるキャラだったから、今回に限らずこう言った事はあっただろうなと思う。 

 

▲12 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

自分だけなのか分からないけど、文春の卑劣な訂正記事のあと、被害者とされる元フジテレビアナウンサーの記事が全く上がらないんだが。毎日ウザイくらい上がってたのに。 

上司の指示じゃなく、中居さんから連絡来て家に行ったんだよね?確かに襲ったのは悪いけど、会社に行かされたのと自ら行ったのでは印象全然違うんだが。おまけに示談済なのに。元フジテレビアナウンサーの記事を出すなと言われたのか?ってくらい記事が出てない。 

 

▲182 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

週刊文春がどう記事を訂正しても、フジテレビ社員が女性集めの一翼を担った事は間違いないと思う。最初は何気なく誘い、だんだん集まりに行くことが参加する本人は普通になります。社員にして見れば中居との仲を取り持つことは想定内です。後は何がおこるかフジ社員は知っていたか、知らないかは大人の判断です。個人的にはフジ社員は大変な、方と残念に思いますし、フジテレビ自体がよくある話と一翼の社風なら許されないことです。男性は権力を得るため法のすれすれを歩き、家族も売るらしいです、 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

週刊誌の怖さではあるがフジテレビ側も他局もそもそもどこまで真相に迫っていたのだろうか?が問題となる。もちろんフジテレビ側が社内の問題を知った時点で社長が解明の指示や女子社員への聞き取りを丁寧に行っていればこれほどの騒ぎにならずに辞任等にも繋がらなかった。これはフジテレビ、親会社共にコンプライアンス意識が欠如していた証。どんなに社内にコンプライアンス部門設けても活用もしなかったことは大きな間違い。それだけでも辞任に値する。しかしやはり会社としての組織のあり方が問題を広げたことに変わりはない。盛んにプライバシーの保護とかを口にしていたが、本音はいかにこの場をやり過ごすかだけを考えていたのかな?週刊誌を含めてメディアの情報は事の真相を確かめもせずに記事にしたり報道するべきではない。いずれにせよフジテレビグループ全体が慢心した経営体質だったことだけは明らかになった。 

 

▲33 ▼83 

 

=+=+=+=+= 

 

被害女性が勝手にA氏に騙されたと勘違いしただけで初めから会社の関与はなかったことになる。となるとそもそも記者会見を行う理由などなく、皆が文被害女性の話を鵜呑みにした文春に踊らされたということでしかない。 

社長、会長が引責辞任することを表明したし、これはとんでもないことになってきたな。お気の毒としか言いようがない。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

訂正を早くしておけば会見やりなおしどころか、経営陣の辞職や中居氏の引退もCM差し替えも必要なかったと思います。 

あの訂正内容であれば、会見で突ける部分がないと思う。会社に報告して対処して貰うのではなく、警察に動いてもらうのが正しかったでしょうし。示談の話が出ていると聞いたら尚更、フジテレビは動きようがありません。 

 

▲24 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いやいやそれでも港さんのデキが悪く対応が悪くて、会社がこんなこと(スポンサーの引き揚げ)に至ってしまったことには変わりがないよ。 

 

一回目の記者会見を多くの記者や報道機関を排除できる定例記者会見の前倒しにせず、通常の企業の会見形式にし、 

 

「私達の危機意識、社員を大事にする意識や女性が働きやすい環境作りに対する不勉強がたたり、こんなにも時間がかかってしまったし、職場復帰を願う大事な仕事仲間を離職させる事態に至ってしまった事は大いなる反省点である。」 

「多分に出遅れてしまったが、中居氏、A編成局長に対する調査をこれから厳しく綿密に進め、問題事項が発覚すれば二人に対し厳しい処分で臨むつもりである。また結果は速やかにご報告する。他の週刊誌報道事案についても同様に調査する。」 

「この事案を甘く見て、ここまで時間が経ってしまったことを深くお詫びする。」 

 

としていれば、こんなことにはならなかった。 

 

▲2 ▼26 

 

 

=+=+=+=+= 

 

と言う事は社内からの要請参加でないならあくまでもプライベートの誘いでしょ? 

そこに出向いてプライベートの部屋に出向く事にリスクヘッジは持つべきなのでは? 

松本さんの件にしてもホテルに出向いて、、、て話でしょ? 

女性自身の身の危険の意識が薄すぎる事も問題なのでは? 

 

▲110 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

記者側も「A氏の関与はあったんだろ?自分の社員をかばってるのか?噓をつくな!文春様がA氏のせいだと言っているんだ!」という態度でしたから、記事の影響は会見内でかなりありました。スポンサー側もそういう認識でCM差替を決めているところもあるかもしれない。 

それだけのことをしておいてステルス訂正では済みません。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これは文春がズルい手段であるよね。 

そもそも最初は居酒屋に行ったらA氏と言われる人物がドタキャンしてX子さんと中居とのトラブルになったと記載されていて、最終的には中居の自宅になっててしまいに複数人でのBBQにすり替わってるし中居本人からお誘いがあったと。 

変わりすぎでは?笑 

女性側の意見を文春が捻じ曲げたのか女性が嘘をついたのか。。。 

あと記者会見に参加した記者さん達は自分達で取材してない事が露呈されて辱めを受けることになりましたね。 

 

▲40 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この件で社員が関与したのか、していないのか当事者じゃないと分からない。でも、元女性社員が被害を会社に訴え被害届を出そうとした時に揉み消し工作をしたのは、フジテレビなんですよね。何故、自分の会社の社員がタレントから被害に遭った事を隠蔽しようとしたのか。謎だらけ。隠蔽工作をしてタレントを何食わぬ顔で使い続けたフジテレビは、今までも同じような事例があっても表沙汰になっていないだけじゃないのかと勘ぐりたくもなる。それを女性のプライバシーを盾に使い続けたと言う言い訳には、無理があると思う。 

 

▲10 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

この問題の本質が何故か文春の記事な訂正に向ってますが、それは本質では無く、中居がフジテレビの女子アナウンサーを誘うことになった経緯、手段が問題ですよね。フジテレビか2023年6月に事件を知った時点から隠蔽をしていなければ、早く解決していたことです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

文春の見切り発車だったのか、どうすれば面白くなるかの創作だったのか。 

コロコロ内容が変わり、事実として残っているのが中居氏と女性との間にトラブルがあり、そして示談が成立したという事だけ。 

金額も女性側の代弁者が全く違うと言っているが、一貫して文春は女性の直接の取材をして回答を得ているような書き方。 

 

なんかおかしくないか? 

直接、女性と話をしているのに設定がコロコロ変わるのはどういう事? 

女性の記憶が曖昧で、毎回コロコロ変わってるの? 

 

次は文春が記者会見をする番では? 

虚実織り交ぜた方が何でも面白くなるもの。 

エンタメではよくある事だが、それはフィクションだから許される。 

ゴシップ紙とはいえ、やっていい事とやってはいけない事がある。 

 

そもそも、本当に間に誰も介さず女性に取材しているの? 

噂されている女性が、本当に文春記者と会って話しているの? 

疑惑だらけなんだけど。 

 

▲31 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中居が自分で言ってたじゃない、自分たち2人の問題で他の人は介在してなかったと。 

もしフジのA氏がセッティングしていたら、自分に不利になることわざわざ中居は言わないんだから、最初からこの日は二人だけで会うことになっていたとしか思えないのに、なんであんな会見でネチネチ問い詰めたのか? 

仕事の延長だと思ったって、そこがなんでか分からないけど、1人しかいないけど良いか?って言われて男の部屋に行ったら、そこから先は成人しているんだから、もはや他人がどうこう、ましてや会社がどうこうって話とは思えないな。 

文春🟰正義の味方って、なんでそんな人か多くなったの?ましてやインタビューしてた人たちはマスコミにいるんでしょ?雑誌社なんて売れてなんぼ、盛りに盛ってると思って半分は嘘だろ?って娯楽で読むもんだよ。 

 

▲49 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビの会見は賛否両論あったかと思いますが、一定数の賛はあったかと思います。 

話せないこともある中、矢面に立った。 

 

今回の文春の対応はこの状況で否しかないと思います。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

マジで話が全く違ってくる 

もし中居君がその社員に惚れてデートの感覚で部屋に誘ったとして一人でその女子社員が来たとしたら社員Aは本当に関係ないという事になる 

普通に飲み会に誘う事がモラハラ セクハラの感覚じゃないと成立しない 

 

中居君がその女子社員に行った行為はもう当事者同士の事やんけ 

 

▲463 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

昨日のヘビーな会見に意識を引っ張られすぎているのでは。 

 

被害者が関連性を感じている以上、中居氏が誘いA氏がセッティングした流れは容易に想像でき関与の否定には至っていない。A氏のセッティングした会の参加者が皆ドタキャンしたとなれば尚更2人の関連性は疑われる。 

 

▲8 ▼34 

 

 

=+=+=+=+= 

 

文春の当初の報道だとフジテレビの社員があたかも性接待を斡旋していたってイメージを持たれたわけだから、今回の文春の訂正記事は今後に禍根を残すことになる。 

実際の所はフジの社員A氏は単に中居とのバーベキューの際に人数集めで各方面に声をかけていて、その中にX子がいたってだけの話になるわけで、ここにヒロミさんや鶴瓶さんもいたわけで、特段この会自体は問題があったとは思わない。 

職場の仲間や取引先の仲間とでバーベキューなんて普通に一般の会社でもあるわけだから。 

問題は中居がX子の個人連絡先を知ったであろう後に、X子を誘い出して性被害を与えた事だが、これに関してはあくまでも中居とX子の個人間の問題になるので、フジテレビやA氏は無関係ということになる。 

そうなると黒幕であると思われていたA氏の全ての前提が崩れてしまうわけで、これはとんでもない誤報になってしまう可能性が出てきたように思う。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

180度違う報道なので、フジテレビは協賛撤退分の損害を全部文春に請求したら良いよ。フジテレビは中居君を一定期間出演させた道義的な責任はあるだろうけど、社員の関与は無かったようなので評価が真逆になるね。幹部も辞める必要無いのでは。一体何なんだこの騒ぎは。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

根底から覆った。今までの話はなんだったのか?被害者の方は、間違った報道をされて抗議した結果昨日の訂正では、報道した側の対応が遅すぎる。フジテレビ側の人権侵害はなかったのでは?問題となるのは中居さんを使い続けたコトだけになるのでは?全然違う話になっちゃった。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

会見の後にってのがね...フジテレビの関与という核心部分を捏造してこの先、被害女性が厳しい目にさらされることになるんじゃないか。 

文春は考えないんだろうか。発行部数を稼ぐことで終始してないか。そのためには誰かが不利益を被ったり犠牲になってもいいのか。企業として問われるべきはフジテレビじゃなく文藝春秋の方じゃないかと思う。 

これ以外にも文春の記事は検証が必要。大袈裟じゃなく人の人生を狂わせている。 

 

▲84 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

フジがコンプライアンスがダメな事は 

わかるが、文春も大概姑息だよ。 

風呂敷広げるのは大体的にやり、間違って 

たらちょいと報告すりゃ知らんぷり。 

 

問題があった可能性あるんだけど 

報道する責任をあまりに軽く考えてないか? 

下手したら事実がまったく違って 

中居さんやフジの幹部が最悪の結果まで 

なるかもしれない。 

 

もっと責任ある取材と訂正ならば 

きちんと会見して報道をしないてあまりに 

アンフェアでしょう。 

 

▲58 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

文春だって所詮週刊誌でしかないのだけど、なぜか皆がその情報を信じて疑わず、踊らされて乗っかって、さらに火に油を注ぐように炎上させる人たちがいて。中居さんほどの芸能人を引退に追い込み、フジにあれだけの会見をさせて、何百億もの損害を与えた。 

 

今回はあらためて、匿名による誹謗中傷(記事をきっかけに、真実がわからない噂話をSNSで発信・拡散する人たち)の怖さ。そして、兵庫県知事選のときのような、いやそれ以上の、SNSの影響力(フジほどの大企業までもがこんな事態に陥ってしまう事)の、あまりの大きさと怖さを知った。 

 

昔なら単なるゴシップとして受け取られ、誤報も実は間違えでした程度で許されたのかもしれないけれど。ことにここ数年の文春砲においては、世の中の関心が高い上、SNSの拡散力もあり、自分たち(文春)が発信したことが世を動かしてしまうほどの影響力があること責任があることを、改めて自覚して欲しい。 

 

▲50 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者は会社から嵌められたと思っているんですよ。それだけ巧妙な罠だったと思う。記者会見にあったようになぜ中嶋に被害者は嫌悪感を抱いたのか?何で会社の上司に報告したのでしょうか?本人の意志で中居に会いに行ったのならそんなことはなかったはずですよ。 

 

▲4 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

もし無関係でしたら、大切な元社員のアナウンサーに傷をつけられ、タレント一人のために会社に多大な損害を与えられ、辞めさせられた社長らと被害を受けた会社と社員スタッフは文春にもですが中居氏にはもっと怒らなければおかしいと思います。 

あれ?社員の関与が無ければ社長だけが隠したのなら何故立て続けに辞任したのでしょうか? 

 

▲17 ▼54 

 

=+=+=+=+= 

 

どう考えてもわざとでしょうね。フジが糾弾される内容がひとつ減るわけですし、説明責任を果たせと強く言われる可能性もあった。 

もしくは隠し通すつもりだったけど会見を見て後々発覚すれば大変なことになると怖気づいたか。何にせよ過失ではなく故意。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

文春は悪の権化と認識してるので 

失望はしないし出来ない。 

 

偏向報道 

情報操作 

誹謗中傷 

流言蜚語 

訴訟の80%敗訴 

芸能人との訴訟は100%敗訴 

 

文春が巨悪なまでに力を持ってしまったが故に、悲劇は繰り返されてきた。 

正義も過ぎれば悪意となる。 

 

▲84 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

フジを庇うつもりは全くないが、文春の一記事を、なかば"正"としてフジに向き合っているマスコミ全体もどうなんでしょう。  

具体的な事象にあたって、、コンプラ/ハラスメントはだめ ⇔ 噂話などにもとづく周囲からの決めつけはダメ、の折り合いをつけるのは誰? ということを」よく考えます。 「文春、どう落とし前つけるんだ?」と言うひとは、では「これにもとづきフジの関与があったらしいが」と(振り回された立場として)引き続きフジを責めていくのだろうか。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

文春は元々読んでいないのだが、とっても卑怯な会社だと思ってました。書いたもの勝ちで何でもありの出版社。そっと訂正なんてあり得ない!書いた記者もしっかりと顔を出して会見をして貰って説明をして貰いたい。 

 

▲128 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

本当にその通りだよな。 

今回の問題に全く関係なかったフジテレビは70社以上がCMの放映を見合わせてて4月以降に関しても対応を検討するというとこまで出てきてる状態。その被害額は数百億円にも及ぶといわれている。それでも今回の会見ではトップの5人は逃げも隠れもせず批判されるのも覚悟で10時間半会見をやったわけでしょ?しかも休憩は途中の10分のトイレ休憩だけ。どう見ても被害者はフジテレビだわな。 

 

週刊文春は「お詫びして訂正します」で済むことかもしれないけど、フジテレビは今後の番組編成にも影響しかねないくらいの損害を出している。しかもそれは系列局にも及んでいる。フジテレビは週刊文春に対して超多額の損害賠償請求をするべきだと思うし廃刊に追い込んだ方がいい。今回の問題によってフジテレビで働いてる社員の家族の安全も守られてないだろうしな。 

 

▲32 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

コメントをみると文春を批難している記事がほとんどだが、今更なにをと思う。今までもいつもそう。たかだかゴシップ誌の記事を全て鵜呑みにして攻撃していたことに反省することもなく、また攻撃する。ネットやSNSの批判コメントなんてこんなもの。いいように踊らされているのはテレビとスポンサー。確たる証拠のない記事で多くの人が騒いで怒ってると感じてしまうのは、ゴシップ誌に踊らされているだけだともうそろそろ気づくべき。ゴシップ誌はただの噂話をさも真実のように書いてるだけの暇つぶしに読むものです。 

 

▲21 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これは酷い。会見前に分かっていたのでしょ? 

しれっと間違ってましたで済ませるものか?大分違う話になるし、影響も出るのは想像できたのでは?こちらも会見を開くべきじゃないか? 

週刊誌報道はいつもやったもん勝ち。訴えられて負けても大した額にはならないしな。 

 

▲32 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

はぁ?って感じですね。そもそも文春記事を頼りに自分で取材をしようとしない他のメディアの問題でしょ。文春同様に各メディアが独自の取材をして正しい情報を発信するってのがそれぞれのメディアの使命ではないのでしょうか。 

文春が間違ったことについて、フジテレビや読者はクレーム言う資格はあれど他のメディアが文句言うのは筋違いでしょ。 

笠井さん、あなたが自分で取材して1日早く正しい情報出しとけば良かったのではないですか。 

こんな、他人のふんどしでしか相撲取れないメディアの存在価値はないと思いますね。 

別に文春擁護派ではないですが、この笠井って人の発言はとってもイラッとくる発言ですね。 

 

▲7 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

文春の得意技ですね。やんわり訂正。 

この誤報で責められた部分は納得いくはずもないので、フジとしてはやり返したいくらいだと思うが余計に騒げる程の立場でも状況でもないし、某社員も別の会などで接待させていたのは事実なので大きな声で反発できないですもんね。 

中居のトラブルさえなければって感じですね。 

 

▲19 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

週刊誌はコンプライアンス違反の追及を厳しく報じるが、そもそもプライバシーの侵害などで長らく部数を伸ばして来た。部数を伸ばす為なら見切り発射で記事をぶっ放す事もあり度々敗訴することもあったよね。コンプライアンス追及などする資格などないではないか。自社の会見で炎上して見せたら、それを記事にしてでも儲けようとしそうだな。 

 

▲32 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

驚きました! 

潮目が変わったとはこのこと。 

文春は「その後の取材」と言ってますが、中居氏なわけもないからX子さんからの証言ですよね?彼女が勘違いしたにしろ、トラブル当日のA氏の関与が無かったならこれまでのフジテレビへの疑念は大袈裟すぎた事になる。 

その結果(前回の会見のせいだけど)フジは協賛企業からそっぽを向かれ甚大な損害を受けたのです。文春はその責任を、簡単な謝罪訂正記事で済ませられると思っているんでしょうか?裏取りのない記事だったって事ですか? 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

文春が捏造したのか、取材した人間が嘘ついてたのかは知らないが、事実とはっきりしないことを真実のように声高に報道するのは、立花やガーシーが根拠もなくSNSで発信するのと変わらないな 

普通、人間ってのはミスするものだが、個人や企業の行く末を左右するような報道が間違いだったなら、謝罪文を小さく載せるだけで済む話ではない 

フジテレビは文春を全力で訴えて損害賠償させる必要がある 

 

▲111 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この間違いは訂正してお詫びしますでは済まないでしょう。 

A氏が誘ったか中居氏が自分で誘った二人だけの出来事かの違いは 

もはや会社が潰れるかどうかくらい重大な間違いではないか。 

 

▲27 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

笠井さんの言う「重要な1つは【おそらく】正しかった」ここは【証拠】が出ないと正確にはわかりませんね。 

 

フジの大物プロデューサーはいつも芸能人の自宅やホテルでパーティを開いていて参加を求められた若い女子アナにはそれがプレッシャーになっていた(喜んで参加した人もいるかも知れませんが)ことはあるでしょう。中には大人の交際に至った人がいても不思議はないですね。 

 

まぁ、文春が潰れようがフジテレビが潰れようが関係ないけど。 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

文春いい加減にしろよ 

訂正なんてもんじゃないだろう。いい加減な記事を公表した責任は重い。 

これでか本当の話なら、フジテレビは被害者だろう。中居と被害者の話で、フジテレビは関与していない。中居が加害者なのは一択になったってことですよね。 

次は文春が記者会見して、責任とって役員全員引責辞任でしょ。 

 

▲102 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

>笠井は「週刊文春が重大発表!」と題して投稿。「週刊文春はAプロデューサーが問題のあった日に2人の食事会に関与していたと言うのは誤りだったと訂正しておわびして謝罪しました つまりプロデューサーはその日、中居さんの食事会に女性社員を誘っていなかった 中居さんが直接女性を誘ったと言う訂正内容です」と概要を紹介。 

 

やり方が汚い週刊誌は問題外として。 

 

当日のAの関与がなかったというのは、女性を誘ったのが中居だったことだけ? 

 

他の参加者が来なかった点は、どうなの? 

 

▲2 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

>その後の取材により、 

 

取材はいつの事? 本人なら守秘義務があるのではないでしょうか。 

 

結局トラブルがあった会食にA氏は関与していないのなら、会見は要らなかったのでは? 

 

まあ、トラブルがあったのを、知ってからも長期に渡り中居を使い続けた事に対する、理由と釈明は必要だが、文春の捏造記事に振り回された事は紛れのない事実です。 

 

文春の誤報記事は決して許されない事です。 

 

訂正とお詫びだけで済ませて知らん顔、しかも訂正はどさくさに紛れて秘密裏にやってる、タチの悪い会社です。 

 

▲31 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

いけませんね、これは。訂正されない(気づかれない)記事も沢山あるんだろうな。 

名誉毀損、損害賠償ものだなあ。100%間違えるな、は無理だとしても、誠意見せないと。 

有耶無耶にしたら、報道テロが成り立ってしまう。 

 

▲27 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

文春の記事に対して真実か?を取材した週刊誌はあったのかな?テレビがテレビを問い詰めるのがタブーだった様に週刊誌が週刊誌を問い詰めるのはタブーなのかな? 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

第2報で訂正、謝罪できたはずなのに会見のタイミングに合わせてきたのは故意的で悪意がある 

フジテレビの名誉が挽回されたわけではないが、報じられてきた耳を疑うような中居氏の加害行為に関しては信憑性がなくなった 

 

▲89 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

これがあったか無かったかで 

助かった事もあるかも知れないが 

フジテレビ側としては根本的な仕組みを 

変える為にも仕方なかったし 

反省するべき点は大いにある。 

ただ信ぴょう性のない記事で 

社会の混乱を招き続けている 

文春ってなんなの? 

 

▲47 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

「最近は文春砲とか言われて調子に乗ってたから、これを機に一度潰れる寸前まで徹底的に社会的制裁を受けさせろ」 

「文藝春秋社は飯窪社長以下役員及び週刊文春の編集長並びに担当記者を揃えて謝罪会見しろよ。動画撮影可、記者若しくはジャーナリストなら誰でも入場・質問オーケー、自社YouTubeサイト(もしくはフジテレビ)にて生中継有り、もちろん時間無制限で」 

「文藝春秋社への広告掲載中止をしない企業も同罪だから一緒に叩きまくれ」 

「フジテレビは文春に損害賠償請求するべきだが、企業倫理の欠如問題や上納接待疑惑か解決した訳じゃないので、これで糾弾の手を緩めてはならない」 

 

なんて感じでまたお祭り騒ぎする人たちが一気に出てきそうでちょっと怖い。 

 

▲61 ▼13 

 

 

 
 

IMAGE