( 257140 )  2025/01/29 16:59:06  
00

このコメントの内容をまとめると、新名神開通前の道路や新東名がつながる前の道路と同等の効果が期待されているという意見や、2車線が欲しいという声、安全運転を呼びかけるコメントなどがありました。

一方、制限速度や渋滞、事故の懸念も指摘されており、渋滞が改善される箇所も期待されています。

また、一部で「第三の東名」という表現に疑問を持つコメントや、高速道路との違いについて指摘する意見もありました。

最後に、開通に対する期待や懸念が寄せられたコメントも見られました。

(まとめ)

( 257142 )  2025/01/29 16:59:06  
00

=+=+=+=+= 

 

長かった。あくまで一般道だけど、新名神が開通する前の亀山JCT、豊田まで新東名がつながる前の音羽蒲郡に匹敵するくらいの効果はありそう。蒲郡降りて市街を抜けずに済むのはいい 

 

暫定2車線のとこも多いし、頼むから事故だけはせんように安全運転でお願いします 

 

▲111 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

長きにわたって建設してくれたおかげで、人がいなくて物流が多いこの時期に繋がってくれたと思うと、携わってくれた方達に感謝ですね。 

二車線が良いのは欲として出てしまいましたが。。 

せっかくなので開通後利用させて頂きます。 

 

▲59 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

名豊道路は高速道路ではありません。 

最高速度60キロです。 

第3の東名と誤解を与える表記はしないように。 

トヨタ道路と言われるように自動車関連の部品をスムーズに運べるよう作られたのが実態。 

もちろん市街地にある1号線のバイパスと言う意味もある。 

そのため、無料だからと東名からシフトしてくると大渋滞になり、せっかくの効果が期待できません。 

 

▲41 ▼59 

 

=+=+=+=+= 

 

平成5年頃から散々通ったこの区間。 

刈谷バイパスにあった平面交差点で大渋滞に出くわし面食らったこと。 

 

岡崎バイパス区間の旧道はR23のおにぎりがあるのに、すれ違い困難区間!は、写真に残してあったはずだか、もう見つからない。 

 

岡崎バイパス開通前のR1岡崎市内は片側2車線で40キロ制限(今もかな?)。 

 

蒲郡バイパス区間でR23を使うか蒲郡駅北の生活道路、 

どっちが早く行けるかさんざん確認した。 

 

豊橋・豊橋東バイパス開通前は、豊橋市内のやはりR1が片側2車線でも信号で流れを止められイラついたり。 

 

愛知県には住んだことないけど、思い出深いです 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

開通は喜ばしいと思う。 

けど、23号全体から考えると、安城~豊明間の渋滞悪化がすごくなる気がする。 

昔は早かったけど、渋滞でノロノロ運転。 

特に知立の辺り。 

他の道を整備する事によって改善して欲しい。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ただでさえ事故が多い道路なのに開通したらもっと事故が多くなり渋滞は慢性になりますね。 

特に片側1車線の区間が長いのでどうにもならない。 

したがって1号線に迂回で渋滞を引き起こす 

 

▲7 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

昨日名古屋港区から岡崎へ23BPを走ったがスイスイで軽自動車だったのに大体40分で1号の八丁味噌蔵の交差点に辺りにいた あの調子なら浜松まで1時間だろうーな、と 電車で行くより早いと思う 

 

▲2 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

確か「制限速度は60km/h」だろ 

23号バイパスで煽られない日はない 

煽らないでくれ、充分な車間を開けてくれ、警察もちゃんと取り締まってくれ 

 

▲39 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

蒲郡市内、豊川市内、豊橋市内、音羽蒲郡ICなどの1号線、 

色んな箇所での渋滞が解消されるかもしれない! 

 

▲11 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

東海?辺りは行く毎に道路が改善してて素晴らしい。 

箱根以東はなんも変わらん。 

1号、246共に片側一車線、信号だらけ。 

歩道さえ改善されない区間も。 

 

▲19 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

やっと開通かぁ。 

岡崎から蒲郡付近までは大変そうだけど、あとはいつ二車線化になるかですね。 

 

▲49 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

今まさにその現場で作業してます。開通したら大渋滞だなぁって思いながら。今日は極寒です。 

 

▲32 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の開通式、一般市民のウォーキング会イベント催しないのかな?一生のうちに何度も歩ける道路では無いのに。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

制限時間速度60キロとか 

80キロでも全然安全やのに 

日本は制限速度の見直しが必要やね 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

信号なしとはいえ、暫定2車線でどこまで国道1号、東名&新東名のフォローをできるのかな?ってのが疑問。 

 

▲8 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

どこが第三の東名なのだろう。 

愛知県内しか通ってないのにw 

一旦東名降りてから走るの? 

意味不明なんですけどw 

東名というならちゃんと東京と名古屋を通ってくださいな 

 

▲9 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

名古屋方面へ向かう刈谷から豊明にかけては渋滞が酷すぎて辟易することがしばしばある。 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

3月中は無理って業者さんが言ってたけど、間に合ったんだ。 

でも、流石に12月中には終わらんかったな。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この道路の記事をよく見かけるけど、実際走った事あるんでしょうかね。 

 

渋滞酷いけどね。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

庶民の可処分所得が少ないこのご時世では開通直後から毎日大渋滞だろうな。 

 

▲2 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

便利になるけど、片側1車線なので事故渋滞が頻繁に起きたりしませんように・・ 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

昨今の工事にしては、後期かかったよねえ。 

しかし開通前から煽り過ぎ。 

めっちゃ混んじゃうんじゃない? 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

渋滞がとかいう人いるけど開通した方が良いに決まってる 

 

▲61 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

渋滞回避の為に今まで通り蒲郡市内を走る人も居るんだろうね 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

60キロで走るなら国一まわって下さいよ。 

あとの車が渋滞しますから 

 

▲4 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

浜松にお越しの際は、うなぎパイのお土産をお忘れなく。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

第三の東名? 

東京まで繫がってるのか? 

高速道路だっけ? 

適当なタイトルつけるなよ。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

蒲郡市内のロードサイドの飲食店 

かなり潰れそう 

 

▲8 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

>東名・新東名に続く、いわば“第3の東名”の開通です 

 

部分的に片側1車線なのに... 

現地を知らないコタツ記事丸出しwww 

 

▲16 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

幸田付近が一車線ではなんともならん。 

 

▲1 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

お願いだからオイラのスーパーカブ110の走行を不可にしないでね。 

 

▲6 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

それでも俺は高速を使う。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

東名?名豊か名浜でしょ。 

 

▲8 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

絶対に渋滞するぞ。 

 

▲25 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

雪でも降ればいの一番で通行止めにするんだろう? 

 

▲1 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

トヨタばんざい\(^o^)/ 

 

▲0 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE