( 257153 )  2025/01/29 17:12:57  
00

どこの大学を出てると思ってんだ!…「年金月20万円・貯金2,000万円」東大卒・62歳元メガバンカー夫へ「年金月6万円」妻の見切り【CFPが解説】

THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) 1/29(水) 10:32 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/dde7dcd04469e4f1ba8cf338d4472af074ef3595

 

( 257154 )  2025/01/29 17:12:57  
00

熟年離婚が増加しており、経済的リスクや精神的苦痛について解説が行われている。

62歳の夫婦の事例を通じて、夫がモラハラや浮気で離婚を迫られ、資産分与や慰謝料を支払い老後の生活を不安にしている様子が伝えられている。

老後の生活設計は夫婦の年金や資産を合算して考慮されるが、離婚による資産の分割は生活設計を大きく崩す可能性があることが指摘されている。

(要約)

( 257156 )  2025/01/29 17:12:57  
00

(※写真はイメージです/PIXTA) 

 

熟年離婚する夫婦が増加しています。熟年離婚は精神的な苦痛に加えて、老後の生活を経済的に脅かすリスクも伴います。本記事では、立野さん(仮名)の事例とともに、熟年離婚と老後のリスクについてFP相談ねっと・認定FPの小川洋平氏が解説します。 

 

立野裕二さん(仮名/62歳)は東大を卒業後、メガバンクに就職しました。妻の由紀さん(仮名/62歳)とは大学時代にアルバイトを通じて知り合い、由紀さんの妊娠を機に結婚。すでに40年以上の仲です。 

 

入社後、立野さんは上司から大きな期待を背負いました。見事に期待に応え、現役時代は営業課の課長職にもなり、誰もが認める活躍ぶりにより成果を収めました。退職金2,000万円を受け取り60歳で退職したあとは、年金を少しずつ受け取りながら、自分でコンサルティングの事業を初めて細々と生活費分くらいを稼ぎながら続けて行こうと考えていたのでした。 

 

立野さんは普段は記帳面で真面目な性格ですが、家で見せる素顔は重度のきれい好き。掃除が行き届いていないと妻の由紀さんを厳しく叱責することもあり、時には度が過ぎ、由紀さんは「モラハラ」と感じることもしばしばありました。 

 

退職後、立野さんは妻の由紀さんから離婚を切り出されました。 

 

由紀さんは離婚を突き付ける際、それまでに受けた暴言の数々を過去5年にもわたりすべてノートに残していたものを見せました。 

 

一つひとつ、いつ、どこで、どのような場面でなにを言われたのかをメモしていました。なかでもメモに最も多く登場したセリフは「どこの大学を出てると思っているんだ!」です。中堅私立の大学4年生だった由紀さんは妊娠がわかると、内定をもらっていた企業を辞退し、立野さんと学生結婚。あと1年で卒業というときでしたが、やむなく休学し、卒業後すぐに地方へ配属となった立野さんについていったため、大学を辞めることにしたという経緯があります。 

 

口論となったときに由紀さんが少しでも口答えをすると、立野さんが「お前は高卒だろう。俺とは違うだろう。俺がどこの大学を出てると思っているんだ?」と口癖のようにいう度、由紀さんはいつも悲しい気持ちになっていました。メモの中には「どうせあの大学じゃ卒業したってたかがしれていた」などという言葉も残されていました。 

 

 

さらに、由紀さんは立野さんが浮気をしていた証拠写真を突き付けます。 

 

由紀さんは立野さんの秘密を握っていました。30代で転勤が決まった立野さんは、子どもの私立中学入学のタイミングだったこともあり、単身赴任になりました。立野さんは単身赴任をきっかけに浮気をするようになり、本社に戻ってからも妻にバレないよう出張先での浮気を続けていたのです。 

 

それに気が付いていた由紀さんは、探偵を雇いその証拠を5年にわたって集め、記録してきたのです。妻には気が付かれていないと思っていた立野さんにとって、言葉にならないほどの驚きでした。 

 

由紀さんの要求は、立野さんの資産の半分と、厚生年金部分の半分を渡すこと。到底納得できずに怒った立野さんでしたが、由紀さんは浮気の相手側にも全員コンタクトを取り、慰謝料を要求しない代わりに証拠としてLINEやメールでのやりとりをすべて見せるように伝え、離婚の準備を進めてきました。 

 

「この年になってもいまだに自分の出た大学がどこだとか言っているあなたのことが恥ずかしい。浮気相手がいて、自分はモテるとでも勘違いしているようで恥ずかしい。あなたのような中身のない人間とこれ以上一緒にいることはできません」 

 

調停・審判の場で浮気相手とのやりとりを公開されることを恐れた立野さんは、由紀さんの要求を飲むことに。退職金も合わせてこれまで築いた資産5,000万円のうち2,000万円を支払います。また、もともと二人の年金額はそれぞれにわけると、立野さんが月額20万円程度、由紀さんが6万円程度です。厚生年金の半額の年間30万円分に加え、慰謝料500万円を支払うことを認めました。 

 

離婚時には、結婚後に夫婦で築き上げてきた財産をわけることになります。この際、夫婦それぞれが財産の形成にどれだけ貢献したかが考慮されますが、多くの場合、財産は半分ずつにわけられます。また、婚姻期間中に保険料を支払った分の厚生年金についても、分与の対象となるため、半分を配偶者に渡さなければなりません。これにより、資産が豊富にあると思っていても半分になり、厚生年金も半分に減るため、老後の生活設計が崩れてしまうことがよくあります。 

 

そして、原因がモラハラや不倫となれば慰謝料も支払う必要がでてきます。 

 

また、今回早期に離婚協議に決着がついたのは、由紀さんが感情的にならずに夫の浮気相手にコンタクトを取り、全員からLINEやメールの記録を集めていたことにあるでしょう。潔癖症とも思えるほどの立野さんですから、自分の浮気相手とのやりとりを他人に読まれることなど屈辱の極みであり、長期間協議を続けるよりも早期に納得したほうがよいと判断したためでした。 

 

本来でしたらゆとりのある老後を送ることができたはずが、離婚のために資産を失ってしまい、心もとない老後を送ることになったのです。 

 

 

今回はモラハラと浮気により財産分与、そして慰謝料を迫られ、老後の生活資金を失ってしまった立野さんの事例をお伝えしました。 

 

一般的に婚姻期間が20年以上の夫婦が離婚することをいわゆる「熟年離婚」と呼んでいます。令和3年人口動態統計月報年計(概数)によると、離婚件数のうち熟年離婚は約21.1%にもなるとされています。 

 

老後の生活設計は、基本的に夫婦二人の年金収入を合算し、見込まれる支出に対しどの程度資産があればよいかなどを考えて計算していきます。しかし、今回のように離婚して資産や厚生年金部分の半数近くを失うようなこととなると、せっかくの設計も大きく崩れてしまうでしょう。 

 

大事な人生のパートナーを無下に扱ってしまうと思わぬしっぺ返しを受けることになりますので、お互いの存在、価値観を尊重しあって生活していくことが大切ですね。 

 

小川 洋平 

 

FP相談ねっと 

 

CFP 

 

小川 洋平 

 

 

( 257155 )  2025/01/29 17:12:57  
00

この話題では、夫婦間の関係や経済的な問題が焦点となっています。

一部のコメントでは、夫が学歴を持ち出して自分を正当化しようとしたり、退職金や年金の額について疑問を呈する声が挙がっています。

また、奥様の我慢や決断を称賛するコメントも見られます。

一方で、フィクションである可能性や作り話としての信憑性に対する疑問も示唆されています。

 

 

(まとめ)

( 257157 )  2025/01/29 17:12:57  
00

=+=+=+=+= 

 

ご主人側の言い分も聞いてみなければわかりませんが 

お互いをここまで尊敬しあえない夫婦の場合 

熟年離婚はいたしかたないですね。 

 

学歴なんか、この歳になったら何の自慢にもなりませんよ。 

相手の素晴らしい点をどれだけ認めあえるかです。 

定年になって、新しい趣味を持った途端に、 

自分はなんて不器用な人間なんだろうと、凹むことばかりです。 

 

その点相方は、楽譜が読める、ダンスの振付を覚えるのが早い 

ミシンを自由自在に扱える、片付けが自分より圧倒的に早い 

泳ぎが上手い、買い物が上手い。コーヒーを淹れるのが上手い。 

私が楽器を吹いているのを生暖かい目で見守ってくれる。 

そりゃ言いたいこともあるけれど、相手の長所をどけだけ 

尊敬できるかです。 

 

この人なら、身に過ぎた贅沢しなければ、 

一人でも、なんとか老後を楽しんでいけますよ。 

健康に気をつけてね。 

 

▲47 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

うちの父親だなあ。うちのも何かあると 

「俺は中大の法学部だぞ!」 

金借りて返さないと 

「俺は中大の法学部だぞ!訴えてみろ!」 

免許切れてるのに人の車乗ろうとするので鍵取り上げると 

「俺は中大の法学部だぞ!お前とは違うんだ!」 

酒飲んで暴れると 

「俺は中大の法学部だぞ!レベルが違う!」 

80歳、50でリストラされ以後30年無職、ずっと養ってるがひたすらコレ。正直親だけど愛せないし、姥捨山があるなら宅配で送る。 

 

▲424 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

子供も出来ない年になり、養子をとるのでなければ、同棲するのと同じです。 

そもそも法的にも、婚姻関係と認める必要はないと思います。 

就職するまで22年、会社で33年、残りは新たな一歩を歩む方が自然だと思いますが。 

 

▲11 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

メガバンクのやりて職員の退職金としては安すぎるのではないか。大学卒業後、高給を得て厚生年金に加入していたわりには、年金額が月20万円程度とは安すぎるような気がする。この記事の信憑性に疑問を感じる。税金、社会保険料を差し引いた年金の手取りがこの程度なら分からなくもない。一人になって金融資産3,000万円、年金手取り月20万円あれば、何憂いもなくのんびり暮らせそうに思う。あとは東京大学卒という腹の足しにもならないプライドを捨てることです。 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

離婚となった場合の財産分与や厚生年金の扱いについて 

書くなら淡々と書けばいいのに、くだらないストーリーを 

つけるので、いろいろと突っ込みたくなりますね。 

東大卒のメガバンカーなら、普通は課長どまりなんてことは 

ないでしょうし、退職金や資産もこの程度ではないでしょう。 

 

▲168 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

5年もメモするなんてどっちもどっち。その場で反論するなりキレ返すなりして、自分の人生人任せにしなければ良かったのに。 

大学だって出たければ出れば良いだけだし、ずっと養ってもらって不自由なく生きてきたのに、妻も性格が悪い。 

関係構築の苦労をしていないのを、相手のせいにだけするのはおかしい。 

慰謝料もなしにとっとと別れて、自分で働いて暮せば良かったのにね。 

 

▲8 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

「(俺が)どこの大学を出てると思ってるんだ!(東大だぞ!)」と自慢するような男性と結婚した時点で、この奥様は失礼ながら「見る目がなかった」と言えるでしょう。 

 

本当に優秀な東大卒者は、たとえ身内にでも、そんなもの言いは絶対にしません。 

【本当に優秀な人は】です。 

 

学力の高さと人間性は比例しませんから、「この人、学力は高かったのかも知れないけど、モラハラが常習。結局は馬鹿な人なんだ」と思った時点で離婚なされば良かったのに。 

 

そして、モラハラ・パワハラを常習としている人は、もうなおりません。 

それどころか、歳を重ねる毎に更にパワーアップします。 

 

奥様の決断は遅すぎましたが、これまでの結婚生活の中で感じた苦痛の、何倍もの幸せや楽しみが今後の人生で得られるように、奥様には健康に留意して長生きなさって欲しいですね。 

 

▲83 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

メガバンクで支店長クラスになれるのは今は20人に1人。しかも大学はバラす必要があり、東大でていても次長すら難しい。だから自宅で威張るんだと思うよ。可哀想な人。 

 

▲73 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今高齢の人は、まだ年金分けても何とか生活できるかもしれません。これからは夫婦二人の年金あわせてやっと、死にわかれたり施設に入ることになったら残された人は生活保護受給レベル。 

 

▲33 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

設定がおかしくない? 

メガバンクで好成績を出して定年まで働いてきたなら退職金2,000万は少なすぎるし、今は定年が65歳になっていたり、再雇用で65歳まで働けるでしょう、大手金融なら。 

記事を書いた方、もっと勉強して。 

 

▲97 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

東大卒業後、メガバンクを60歳で定年退職した裕二さんの退職金が2000万円って少ないし、企業年金がないのも不思議。FPさん、こんな内容だと創作記事だと誰だってわかりますよ。 

 

▲151 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

あえて言います。東大出てメガバンクに就職ということですが、営業課の課長職で終わったのなら出世コースではありません。退職金2000万円も少ないです。話を作るにしても、現実を知らなさすぎ。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

お金をもらっても人生の大半の時間は戻らない、子どももいるし幸せな時間もあったと思うけど、もう少し早くに離婚しても良かったかもしれませんね、、 

 

▲60 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

東大卒→メガバンクでやり手なのに 

 営業課長止まり、退職金2千万円 

とか、中堅私大→地方銀行 の水準以下だよ。 

 

つくり話にしても、もうすこし現実的な設定にね。 

 

▲30 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

経済力、お金は自分が自分の人生を自由に選択して生きる為に必要だということ。時間は戻らないけど、こうするしかなかったんですよね。この方は 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

メガバンクで勤続38年 

退職金2,000万円ってことはないでしょう 

最低でもその倍はあると思いますよ 

 

▲49 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

>東大を卒業後、メガバンクに就職 

>営業課の課長職 課長どまり?  少なくとも支店長では? 

>60歳で退職 平課長で60歳までいられたの? 

 

▲61 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

学歴マウントを取らないと自我を保てない子供のような大人なんですね。 

その行為自体が自分の価値を下げているということに気付かないのですね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

メガバンクの営業課長が定年退職して退職金2,000万円というのはちょっと設定に難がある。 

 

▲20 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

東大出でもその程度か、って言い返してやればいい。 

いつまでも出身大学にしがみついていたら人はいなくなります。 

 

▲10 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

東大出てメガバンクに定年まで勤めたら、退職金が2000万円のはずがないだろ。もう少しリアリティのある作り話にしろよ。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ゴールドオンラインお得意の創作、、、 

書いているのは世間知らずのフリーライターあたり? 

東大卒 メガバンクバンカーで退職金2000万はありえん 

 

▲41 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

メガバンカーの営業課の課長職にもなり、60歳で退職金2,000万円を受け取りって・・・ どーゆー作り話やねん・・ 作り話ならせめてもうちょっと考えて作れよ 

最近ちょっとひどいよ?? 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

支店の営業課長で定年迎えたのでしょうか。 

なら退職金はこのくらいですかね。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

59歳です。 

これ作り話だと思うけど。我々の世代は東大卒だとか自慢する人いないですよ。ましてや奥さんに。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

メガバンクって定年まで居られないんじゃなかったっけ? 

支店長でも駄目だったような気がする。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これなら結婚しない方が良かったね?奥さんも探偵雇う:ここまで行ったらもうお終いですよ。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

暴力・不倫と、指摘出来る隙があり過ぎて、例としては出来過ぎ感がいなめない 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

東大出のメガバンカーなのに、またまたいつものごとく「退職金2,000万円」。 

 

他の金額知らんのか 

 

▲65 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そんなものでしょう、年金は学歴にこだわった方には厳しい現実を理解してほしい 

 

▲1 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ただの人なのに、俺様振る舞いするから 何か役所の窓口とか、商店のレジに居そうだ 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

CFPなら、すぐ分かるよね。いろんな間違い。フィクションとしても三流だな。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

年金が少ないな。企業年金もあるだろうからそれも分割しろ。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

東大卒のメガバンクで退職金2000万? 

仕事もできなかったのでは? 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

東大卒で年金月20万、貯金2000万かあ。。夢がないなぁ。。。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

また、例によって例のアレですね。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に取材している記事かな? 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

62歳ならば、メガバンクに再雇用されるか、子会社に行けるか働き口はあるだろうに。 

学歴マウントを妻相手に取る腐れ男性は、浮気相手にもマウントとり、妻は高卒だ、などと馬鹿にしていそう。 

 

身近に似た様な話を聞いているので、腐れ東大男と思ってします。 

 

奥さんは計画的に隙なく事実を積み上げていき、グウの音も出ないで夫から資産分与を受けましたね。感情で家を飛び出して、金はいらないから別れる、とならずに凄いです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう件は、「学部卒で学士号しかないから、低学歴」と言ったら、どういう反応をするんだろ。学歴のことを言ってるのに、学位が頭に全くない。今の時代は先進国では大学院の学位がないと低学歴扱いされることを知らないわけで、まさに低学歴の発想。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

出たー、また作り話かよ! 

どこの大学出てると思ってるんだぁ!って 

言うか、笑 

しかも、お前高卒だろ!って。 

ホンマに会いたいわ、居たら。 

しかも東大出てメガバンクの課長止まり、笑 

ファイナンシャルネット! 

もう解散しとき 

 

▲30 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

何かと大学名出す奴は社会では小物が多い。それしか自慢出来るものがないから。 

人生のたった4年しか威張れない可哀想なやつ。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

男を見る目が無かったな 

ツギハギだらけの人生でも、ええ男はなんぼでもおるで 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

奥様、よく我慢されましたね..... 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

専業主婦廃止! 

 

▲2 ▼8 

 

 

 
 

IMAGE