( 257207 )  2025/01/29 18:04:37  
00

=+=+=+=+= 

 

この誤報は、とんでもないです。 

社員Aさんの人生に関わるし、フジテレビが1枚噛んでいたという根底が崩れます。 

場合によっては、中居さんが「相手が同意してくれた」の意見にも真実味が出て来ます。 

文春の誤報のせいで、どれだけの人の人生が変わり、どれだけの損害が出ているのか。 

フジは文春を訴えても良いと思います。 

 

▲12245 ▼2158 

 

=+=+=+=+= 

 

誤報は誤報かもしれないのですが、本質的な問題は週刊誌やメディアが何か報じると、それをネタにみなが騒いで右に倣えで一方的に叩くという社会の性質だと思います。皆が冷静に落ち着いて見ていれば、別にメディアが誤報してしれっと訂正しても大した騒ぎにもなりません。特に男女問題やパワハラは当事者以外が事実を知るのは難しく、また当事者間の人間関係や背景がかかわってくる敏感な問題ですので、より冷静な受け止め方が必要かと思います 

 

▲272 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

これは文春側の記者会見も必要でしょうね。 

訂正記事で許される話しではないでしょう。 

元女性アナウンサーが被害に遭い、局幹部がセッティンしたとされる日に「他の参加者がドタキャンし2人きりになった」という設定すらも虚偽という事になります。 

何が言いたいかと言うと、局幹部より打診を受け出向いたならともかく、直接のやりとりだけだとすると被害者本人が自らの意思で出向いたととられかねません。 

被害女性の事を本気で守るのであれば文春側も事実に基づいた証拠・根拠を示す必要があるでしょうね。 

 

▲1395 ▼115 

 

=+=+=+=+= 

 

謝罪して済むことではないと思う。 文春の間違った報道にミスリードされ、不要な苦痛を受けたり、逆に与えてしまったりした人がどれほどいることか。 先日元兵庫県議員の竹内氏が亡くなった時に、ありもしない中傷をSNSで発信していた立花と同じ。 あの件も警察が捜査を始めてるというし、これも明らかに被害者が存在していて、その人たちが文春を提訴して相応の責任を取らせることが筋と思う。 とにかく今の「言ったもん勝ち」みたいな風潮はなんとかしないと。 

 

▲7467 ▼1007 

 

=+=+=+=+= 

 

週刊文春発行元の文藝春秋にはナンバーという非常に素晴らしいスポーツ雑誌があります。かたや週刊文春ときたら・・・こんなゴシップ雑誌は別にこの世から無くなったとしても世の中、何一つ変わりません。他社が発行するゴシップ誌も含めてこの世から無くなる事を切に願ってます。 

 

▲721 ▼95 

 

=+=+=+=+= 

 

我々は歪められた真実の報道が後世までどのような禍根を残すのか知っているはずだ。先日NHKの「緑なき島」について記事が上がっていたが、一度世界に流れると否定したところで拭い去ることはできないと断言しても過言ではない。他にもそのような事例が多々ある。今回も世界中で報道・放送され、文春がいくら訂正したところで回収はもはや叶わず、その責任は重大だと思う。せめて外国人記者クラブで訂正の会見を開いたらどうだろうか。今のところ文春は内容は変わらず問題ないとしているが、虚偽報道は、名誉毀損罪、信用毀損罪、偽計業務妨害罪などに問われることもある。他の週刊誌にも言えることだが、第三者委員会の結果が待たれる。 

 

▲680 ▼78 

 

=+=+=+=+= 

 

行為があった場合、同意がなければいかなる言い訳してもダメなのはもちろんだけど、 

・仲間内で昼間に自宅BBQやりました。 

・後日そのメンバーの一人から直接誘われて一人で自宅に行きました。 

・そこでトラブルが発生しました。 

この流れなわけでしょ? 

独身男性の自宅に女性が一人で行くことがどういうことか、周りからどう見られるかって考えないのかな? 

後日、自宅に誘われた時点で会社に相談し、上司が行くように強制したとか、当初文春が報じていた流れで騙されて二人きりにさせられたなら業務の一貫だとか上納だ何だと大騒ぎになるのも、スポンサーがそのことで降りるのもフジテレビに責任はあるだろうけど、そうした前提そのものが誤報だと悪意しか感じない。文春の前提によれば、人権無視した会社ぐるみの性接待が行われていた可能性があるということでこれだけ大騒ぎになってるんだから、文春は謝罪会見するべき。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

X子は、弁護士によると「同じような被害で苦しんでいる女性の力になれれば」、と努力しているそうな。 

裏で、守秘義務がある中で「今でも許せない。」とか、更には、発言を訂正して混乱させて、 

表では、フォトエッセイ発売。 

 

このやり方が、同じような被害で苦しんでいる女性の力になるような行動なのだろうか。 

警察へ行って闘う姿を見せるべき。 

 

怖すぎる 

 

▲6578 ▼951 

 

=+=+=+=+= 

 

しかもこの訂正は有料記事内でこっそり訂正しただけで指摘を受けるまで訂正した事すら公表してなかった 

文春は直接的な日ではないが以前に会が行われた延長線上だと言うが 

事前に出演者やスタッフによる会が行われ後日個人的な付き合いに発展したとして事件?が起きた 

それ過去の幹事の責任ですか? 

少なくとも組織的な直前キャンセルで二人きりにしたは嘘だったという事になるが文春は誰も責任を取らないの? 

 

▲4267 ▼238 

 

=+=+=+=+= 

 

文春砲は空砲だったということ。週刊誌など売れれば良いスタンスなのが良くわかった。(訂正記事はほんの一部しか見ない電子版)要は中居と被害を受けた女性との個々人のトラブルだっただけの可能性もある。文春は取材した記者から再度ヒアリングして、会見や誌面での経緯説明はマスト。フジの責任はゼロにはならないが、相当数軽減され係争案件となる可能性が高い。後東京新聞の女性記者のリスペクトも何もないキンキン声と「チャンチャラおかしい」の発言はジャーナリストとして余りにも稚拙で聞くに耐えない。 

 

▲3964 ▼538 

 

 

=+=+=+=+= 

 

文春は記者会見を開き、誤報の経緯の説明とA氏への謝罪をする必要がある。 

そして他メディアも、それを見て騒いだ我々も、文春の報道を鵜呑みにし過ぎたことは反省すべき点だと思う。 

多少スクープへの嗅覚があろうと、あくまでも週刊紙、ゴシップ誌にすぎない。 

信用し過ぎず「そんな可能性もあるのか」程度の認識に留める必要があるのだと思う。 

 

▲948 ▼114 

 

=+=+=+=+= 

 

事実には忠実に。データの扱い方は正当に。そして不正を不正として追及するのなら、マスメディア自身やマスメディア周辺に不正があったときも同じ様に追及すること。 

 

それを外してはいけないのはテレビメディアだけではないです。週刊誌も同じなんです。 

 

でっち上げはダメです。捏造はダメです。 

 

▲1070 ▼70 

 

=+=+=+=+= 

 

この件の本質的な問題は「文春発の記事をもとに突っ込んだ他のメディアは、この件がファクトかどうかを検証できておらず、記事を根拠にこれがあったとして詰問していた」ということ。つまり他のメディアが相乗りしているだけで追加の検証能力を発揮していなかったということだと思います。週刊誌は時にトバすことがあるのは知られていること。通常新聞などがやる「氏名(年齢)」という伝え方ではなく「A氏」とやるというのは実在するかどうかの他の検証もできない状況、つまり「その程度の信頼性」の情報だということでもある。 

つまり文春の道義的責任はそれはそれとして「他のマスコミ、ちゃんと仕事してないんじゃないか?」ということ。週刊誌を読んで「ゆーるーせーなーいー」とひそひそささやく給湯室やサウナの中みたいなレベルの話と、マスコミの追求が同レベルだということだとすれば、そちらのほうが相当にヤバいことなのではないでしょうか。 

 

▲367 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

ペンは剣よりも強し、無責任な暴力に恐怖を感じます。きちんとした裏取りもせず確証も無いままに情報操作、怖いですね。媒体問わずメディアが報じることを真実だと信じてしまう心理的バイアスに気を付けなければなりません。特に力のあるものが発する情報は鵜呑みにされやすく流言飛語を見抜けず扇動されてしまった身としては切実に感じます。 

 

▲484 ▼51 

 

=+=+=+=+= 

 

まずは第三者委員での結論から、まったくの誤報との裏付けもとれれば文春も叩かれることになるでしょう。これだけのCM差し替えによる損失の代償もある訳だし、裏付け次第で第三者委員の弁護士から訴訟の提言も充分あり得そう 

 

▲422 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

それでは他のメディアは週刊文春に取材をしなければなりませんね。記者会見を要求する案件だと思いますが?今回の件、私は週刊文春の記事を鵜呑みにしていました。色々コメントしました。フジの社員ではなく、中居正広さんが誘ったとなると今までの記事の前提が覆ります。今更ながら私は今回の件で簡単に週刊誌やネット界隈の記事を信用しては駄目だと痛感しました。反省します。とにもかくにも、第三者委員会の調査を静観して待ちたいと思います。 

 

▲55 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんは示談が成立したと言っていましたが、 

それでも尚、問題の内容について詮索する声が絶えません。 

示談とは、当事者間で合意に達し、問題を解決することを意味します。  

示談が成立した以上その内容を蒸し返すことは、合意を無効にするだけでなく、問題の再燃や、新たな争いを招く可能性があります。  

 

示談の意義を広く理解し、当事者のプライバシーを尊重することが、社会全体にとって重要ではないでしょうか。  

 

様々なご意見があることも承知していますが、改めて示談の重要性について考えていただけたら幸いです。 

 

▲87 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

被害を被ったとされる女性は、警察に被害届けをだすべきです!今世間は、中居さんが加害者だという事が前提になっています。けれども、それは正しいとはかぎりません。中居さんは、二人だけのトラブルがあった事を公言しているに過ぎません!今のままでは、中居さんがあまりにも不憫です!被害を被ったとされる女性の今の対応はアンフェアだと思います。 

 

▲48 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

と、いうより今までの全ての記事について再検証すべきでしょう。 

これは文春さんだけではなく、 

類似の記事を掲載したいわゆる女性週刊誌メディアやネットメディアも同じ。 

この手の情報は多くの人生を狂わせ、損害を出し、時には自殺者すら出した。 

全てを明らかにし、もしそこに虚偽で酷い目にあった方が居られるなら、 

これはもはや民事だけでなく、刑事的にも検討すべきだと。 

コンプライアンスやハラスメントがその重さを増す中、 

それらに関する情報についても極めて重たい扱いを受けなければならない。 

 

▲124 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

報道する立場が誤報を出せば信用は失墜。謝れば済む問題ではない。テレビも新聞も雑誌も責任を持って伝えて欲しい。誰も信用しなくなるし、こちらも何を信じればいいのか。今回は大きな騒ぎになった事案だから大きく取り上げられたけど、小さな記事はなかなか誤報修正が伝わらない。悪い情報はすぐに拡散するけど、それ以外って伝わらない事が多い。SNSも含めてそんな風潮で嫌な世の中だなぁと感じる。 

 

▲171 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の文春の誤報でどれだけ迷惑を被る人や企業がいるんでしょうか?訂正文で済むから出す方も正確性が乏しくても視聴者が今現在の関心事をスピード感を持って出してる。 

 

今回の事もそうだが日本は事件事故に対する罰が軽すぎるから金を持ってる企業や個人は野放し状態だと思う。外国みたいに犯罪者には罰則を重くしないと駄目だと思う。特に人の尊い命に関わる事件事故は厳罰化と被害者の救済に手厚い保護をやってもらいたいです。 

 

▲349 ▼76 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の事案の核となる部分での誤報。 

フジテレビが関与しているかしていないかが訂正前後で全く変わってくる。 

各テレビ局、各メディアはこのことについて徹底的に報じて欲しい。 

その上でフジテレビの第三者委員会の報告を持って、公平な判断で結論付けるべきかと思う。 

 

▲237 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

華やかな芸能界に憧れ関連企業に入社した女性がいたとして。 

社内ではあまり活躍できずにいるところに大物芸能人からお声がかかった。 

一生安泰、あこがれの的となる妻の座を夢みて寄り添ったとしよう。 

ところが、妻の座には座れない。 

離れていく大物芸能人はそれなりの誠意を見せてくれた。 

それでも彼女の中には悲しみが大きく残りそれは病となった。 

立ち直るにつれ悲しみは怒り、恨みとなっていく。 

そんな時に復活に向けての話が舞い込む。 

あの華やかな世界にもう一度戻ろう、本当の自分はこんなんじゃない。 

この世界には『文春砲』があるじゃないか。 

きっと私のこの苦しみを分かってくれる人がいるはず。 

 

って話ならX子、痴話喧嘩に世間を巻き込むなよ。 

 

他のテレビ局だってやってる事に対して差はないでしょうに。 

文春なんて煽るだけ煽ってコレだもの。 

 

政治家とかさ国の問題に切り込んでくれよ、文春。 

 

週刊文春配管希望 

 

▲44 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

文春の一部訂正は重大な事である。もちろん問題を把握しながら中居さんに充分な聞き取りもせずに、そのまま出演をさせたフジテレビの責任は厳しく問われなければならないが、スポンサー撤退は文春の誤報記事が原因の一端になった事は否めないことである。文春の一部訂正により潮目が変わるかもしれない。 

 

▲619 ▼151 

 

=+=+=+=+= 

 

どこまでを誤報というのかわかりませんが、今回は事が事だけに文集側としても記者会見を開くなりしてちゃんと説明すべきです。大げさかもしれませんが我が国を代表するような企業が誤報をきっかけに窮地に追い込まれている現状をこそっと訂正するだけで済ましていいものだろうか。 

 

▲72 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

被害女性がフジテレビと関係ないなら、フジテレビの責任は、社員が設定した会合だった場合にしか発生しないはず。社員が設定してないなら、中居と被害女性との個人的トラブルだから、フジテレビが糾弾されるのはおかしい。 

被害女性がフジテレビの元社員ということなら別だが、そこは女性が特定されかねないから明らかにできないわけで、暗黙の前提があって物事が進んでる… 

 

▲317 ▼80 

 

=+=+=+=+= 

 

誤報がとんでもないことは当然であってはならないことですが、週刊誌に書いてあることを鵜呑みにして他メディアもこぞって、あたかもそれが真実かの前提で報道+記者会見の質問していたではないですか。あの記者会見でヤジを飛ばしていた品のない人たちこそ恥を知ってほしいと思いますし、我々もメディアリテラシーを高く持ちたいですね。 

 

▲23 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今までの新聞や雑誌、テレビ系の報道。なんにしてもコロナ前の5年前の人の情報の受け取り方や、受け取るときの見るもの聞くものYahoo記事からの旧体メディアのデジタルの内容から?  

 

それをパクったままの動画サムネつられて見てしまうか? のトリガーしかないと情報をまずみることで判断する人が多いのでは?  

 

正直文集さんも結果Yahooのデジタル記事で第一報を皆知ることがほぼ多いと思う。テレビもよく一方通行のごり押しかもしれないがSNSで自由にといいますが結構私を含めて我々の情報入手先たちは今も一方通行でそれを憶測にして妄想にして広がってるのではないかとこの一ヶ月のフジのことで世間は変わった無いのかなと。 

 

スマホやらIT活用で便利→常に利用の仕方はアップデートしてるけど人の脳の噂好きは昔から変らないのかなと。しかしフジもナカイ氏も擁護できないが被害者も今こんな状況で精神病む気がする。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

影響力のある週刊誌がしれっと間違いを訂正してそのままやり過ごそうとしてるなら言語道断だと思う 

それよりも悪質なのは議員さんが選挙前に掲げた出来もしない、やりもしない公約を掲げ任期を全うしてるのもどうかなと思う 

元参議院議員なら流行に乗らないですまずは身内である議員の特異体質を改善してほしい 

絶対に無理だとわかっているけどどうにかしてほしい 

 

▲147 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

文春さんって、ネットに火をつけ部数を伸ばす今風の戦略ですが、最終的に責任を十分果たしてませんね。本当の罪はわかりませんが、1個人の芸能人生を終わらせ、1企業がヘタをしたら潰れる可能性だってある状況になっています。報道の自由は大事ですが、報道する側の誠意も大事だと思います。 

 

▲81 ▼13 

 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんに直接誘われて自分の判断で行ったなら会社の圧力とか関係ないですね。中居さんの言う個人の問題というのは本当であって、単なる男女トラブルというだけ。そして大人だったら男性の家に一人で行くのは少し考えればわかる事なのではと思いました。 

 

▲261 ▼55 

 

=+=+=+=+= 

 

どれだけ大誤報であろうが、文春は何も思わないし、感じないよ。 

あるのは嘘であろうが、お金になれば、何をしてもいいという考えだから。 

誰かが、立ち上がり、高額請求を行い、支払わせることをしない限り、何度でも同じことを繰り返す。 

裁判所も和解を提案し、少額で話をまとめようとする。 

裁判所は過去の判例がすべてだから、何度でも同じ過ちの繰り返しがあろうと変えようとはしない。過去の判例を持ち出せば、何も考えずに済むから。 

裁判員が直接の被害を被らない限り変わることはない。 

女性検事が泥酔し、上司の検事にやられたことも同じこと。自分に降りかからない限り、わからないと思うね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

人の記憶は曖昧だったり、しっかり聞かないと聞き間違えてたり、聞いてる方の勘違いだとかもあるかもしれませんね、まあ取材だから音声レコーダーに録音してるんでしょうが 

 

記事にする前に最終的な確認をしなかったのでしょうか? 

 

当事者同士でしか本当の事は分からない事に振り回される側も大変ですよね。 

 

女性側は別として中居さんが引退前に会見でもしとけば良かったのにね 

 

▲118 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

文春の誤報道の影響はあまりにも大きい。フジテレビの社員が関わっている、関わっていないは本質的に重大な事柄であるにも関わらず、キチンとした事実確認、裏取りをせずに報道してしまった事に対する責任は重大である。 

 

しかも、その記事の訂正をフジテレビがフルオープンで記者会見を行う当日にこっそり自社のサイトで行うとは。。。 

 

余程、記事訂正は話題にされたく無い不都合な真実だったのであろう。やり方が姑息と言えば、姑息である。 

 

フジテレビは今、企業としての存亡の危機に立たされている。その原因の一端は文春報道にあるのは間違いない。スポンサーが広告を取り止め、会長・社長までが辞任する自体に陥っているのだ。誤報道をした文春を相手に損害賠償請求の裁判を起こしたらどうか。 

 

文春のような週刊誌報道が不要だとは言わないが、事実を伝えるという報道機関としての矩を越える事がしばしばある。大いに反省してもらいたい。 

 

▲78 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の誤報は中居氏と女性間の性加害疑惑のきっかけとなった経緯に誤りがあった、つまり事件とフジテレビ幹部A氏の関係性の認識が変化したということです。それ以外の女性が性加害を会社に通報してからの会社の対応に関する問題(中居氏を起用し続けたこと)はそのままです。また、事件の前に開催されたというBBQと事件との関係の有無がはっきりしないとA氏が無関係であったとは断言できません。つまり大誤報かどうかはまだ分かりません。そこは冷静に第三者委員会の調査結果を待つべきと思います。 

 

▲107 ▼55 

 

=+=+=+=+= 

 

大誤報だと自分も思います。 

と同時に誤報を信じて前提として自分自身が発信したらその発信した人が悪くなる。 

場合によっては訴えられる。 

週刊誌の情報を鵜呑みにして私見を述べるまではいいかもですが事実関係はやはりしっかり確認して情報発信しないと間違った内容が伝播し人の人生が簡単に壊れるのは怖いなと思います。 

海外ではどうなのか気になりますが日本人は特にこういう社会関心ごとをSNSで発信する人が多いように感じます。 

SNSの発達やスマホ普及が関係あると思いますが誤報を発信したりした際の報道機関の対処と罰則規定は重くする必要があるのではないでしょうか。 

 

▲31 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

私は違うと思う、文春してやったりだと思う。この際Nプロデューサーを引きずり出す方法として、インパクトあり、タイミングで修正。一般的には文春最悪となるところだが、Nプロデューサーの所業は今回の件だけではない。第三者委員会が調べきれるか隠蔽するか見ものである。とにかく上辺だけだ人を判断してはいけない、いい見本だと思うよ。 

 

▲7 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

そうだとしても合点がいかないです。 

中居氏から被害者を誘ったのが全てなのであればA氏は堂々と否定すればいいわけです。 

フジテレビからすれば個人間の事なので、会社の存続が危ぶまれるような事案に自ら首を突っ込む必要はありません。自社のコンプラ部門に報告していれば今の状態にはなっていないと思います。 

そう考えると自社の社員が絡んでいると思うのが普通ではないだろうか。 

この件もA氏から口頭で中居氏に被害者を誘うように仕向けていたとすれば話が繋がります。 

被害者には皆行くからと伝えておいた上で。 

ここが正に守秘義務にあたるところではないだろうか? 

 

▲6 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

みんなどうかしてない? 

週刊誌の記事なんてお笑い芸人と同じで話を盛るんだから、話半分で読まなきゃダメに決まってんじゃん。。 

X子さんの事案としては、確かに一部前提は変わってきちゃうけど、 

だからといってフジテレビの体質に問題がないわけでもないし、 

争ったら完全に負けると思って先に訂正記事出してきただけだと思う。 

 

X子さんがそもそも存在していないなら大問題だけど、個人的にはそのくらい疑って受け止めた方が良いと思っている。 

 

▲31 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビが会見したように文春も会見した方がいいですね。書いたもん勝ちは良くない。 

 

とはいえ、トラブルを承知していながら中居氏を起用し続けたフジテレビ。性被害をうけた社員よりも中居氏を優先したことは紛れもない事実です。組織的に性的接待をしていたことは否定されたとしても、大いに反省すべきではある。文春の記事が誤っていたことで、フジテレビは悪くないという論調になってきているが、それは違うと思う。 

 

▲120 ▼55 

 

 

=+=+=+=+= 

 

性加害が起きる前の、誰が誘ったか、誰が二人きりになる場面をセッティングしたかというのは、問題の本質ではない。 

 

本質は、性加害が起きた後に、フジテレビが組織として非常にまずい対応をしたことにある。 

 

この事件が、フジテレビの関与が一切無く、完全に中居とX子の二人だけの事案だというなら、X子は職場の上司に相談せずに自らの判断で警察に被害届を出していれば良く、示談にも全く応じる必要が無かったということになる。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

週刊誌というのは昔からこういうものじゃないですか。「いつ、どこで、だれが」程度しか真実が無くても、「何を、どのように、なぜ」のところを憶測と誇張で膨らませて記事にしてお金にする商売です。告発者は何度も取材してもらってお金がもらいたいのですから、やっぱり憶測と誇張で盛りまくって告発するのが当然です。で、その「いつ、どこで、だれが」は証明可能で、告発者が「何を、どのように、なぜ」のところを法廷でも同じ証言をしてくれれば、「記事の真実相当性あり」になるんですから。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中居と女子アナの示談は事実だし、女子アナが休職、入院、手術したのも事実。フジテレビが知りつつも中居を起用し続けたのも事実。 

そして示談発覚後のフジテレビの対応の不自然さも事実。 

 

文春の話が少し違っただけで、なぜ全てが誤報ということになるのか意味がわからない。 

もし無実なら中居だって戦うべきだしフジテレビも毅然とした対応をとれたはず。 

 

▲22 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

誤報の訂正により、フジの組織的な上納みたいな関与は無かったとして、社員が大物タレントとトラブルを起こした、社員は心身に何らかの被害を受けた可能性が高い。フジとしてはこの事態を、社員とタレントとの間のプライベートな関係性から惹起した事案と認識していたとしても、人権侵害の虞がある事案と認識しながら、タレントを起用し続けたフジの組織的対応。糾弾を受けるに足る悪質性は何ら変わらないと思います。 

 

▲48 ▼51 

 

=+=+=+=+= 

 

真実をいっさい知らない一般人からすれば 

とても面白い現象(エンタメ)だと思っている。 

もちろん犯罪や被害、加害などがあれば面白いとは言えなくなる。 

当人同士が解決としよう決めたのならそれでいい。 

 

書き手として 

文字数も少なく、タイパも良さそうだし、こんなに世の中を巻き込む作品が 

小説など書き物で出せるのか 

誤報として捉えるか、小説に変わる読み物(エンタメ)として捉えるか 

非常に面白い。 

 

こんなに簡単に民衆を統制できる文章を書く快感的なものもあるだろうし 

あの10時間会見もこの読み物を真実だと前提とし怒り狂いながら質問する記者もいたwwフジに男女二人の問題を問いただす記者もいたww 

統制された人々の影響は経済も動かす。 

CMは差し止め、人気だけを資本に活動するタレントは活動の場を失う。 

 

フジの初動の会見も社内調査で大きく会見する読み物ではないと判断したが統制された人々との乖離が生まれた 

 

▲8 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

なにやら風向きが変わってきましたね、文春のA氏が女子アナを中居氏に献上なんて大嘘だったみたいだし、X子も二人だけと知りながら自ら中居氏宅に赴いているようだし。BBQにA氏が女子アナを誘ったとしてもそれは普通の事だし、この問題の前提が全て崩壊してしまっている。中居氏に対しては不同意性行の問題はあるが自宅に二人だけと分かってて来てくれているし勘違いしても無理はないような気がする。 

 

▲140 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

大誤報になる可能性は十分あると思います。 

ただし文春の取材によると、A氏関連でX子さんの他にも被害者がいるとか、危ない目に遭ったと告白する女性がいるようですから、続報によっては依然としてフジが窮地に立たされ兼ねない状況です。 

フジはそれを警戒しているからか、記者会見ではとても謙虚だなと感じました。もしフジが「A氏や他の社員の関与は一切ない」と確信しているのなら、もっと強く出ていたと思います。 

それとA氏の関与がなかったとしても、女子アナを参加させたA氏主催の食事会が長年、頻繁に行なわれてきたとしたら、それは噂されているようにフジの悪しき伝統と取られてしまいますから、改善していくのが今の常識でしょう。 

仮に文春が廃刊になったとしたら、現代社会に対する問題提起が激減する恐れがあります。ですからそれでめでたしめでたしとはいかないのが実情だと思います。 

 

▲36 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

これは前提が大きく覆るね。 

フジ側の責任の度合いが全く違ってくる。 

本件誤報における文春の責任は極めて重大。 

訂正だけで済まされる問題では到底ない。 

フジはこの点に関しては文春の責任を問える。 

文春は単なる謝罪では済まされない。 

フジに対する賠償責任を負う可能性もあるね。 

 

▲12 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

一部報道によれば中居さんは結婚話で揉めたとフジテレビ側に主張していた、一方、女性は性加害を主張していたらしい。どちらが本当かはわからない。でも、それを聞いたフジテレビの判断は難しくなる。ただの男女問題なら、番組を降ろすほどのことではない。一方、性加害ならすぐに降板させなきゃいけない。そんな、葛藤の中、当事者か和解し示談したと報告があった。 

とすれば、このまま番組を続けつつ、リスクを考慮し適当な時期に終了させるという判断は企業として大きく間違っていたとはいえないと思う。 

なんか、この二人と文春、そして憶測を鵜呑みにしたスポンサーに振り回され、叩かれたフジテレビが不憫に見えてきた。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

誤報と断定するのは無理があります。 

 

芸能人自宅BBQをセッティングして 

社員Nが被害者らを誘い出す(仕事上断れる力関係に非ず) 

↓ 

後日、加害者Nに被害者が自宅に呼び出される(断れる力関係に非ず) 

↓ 

性被害 

 

この流れを「社員Nが関与」と報じただけでしょう。 

これだと三点方式になっているだけで関与なしとは言えません。 

問題はこのように社員が紹介した芸能人接待が常習的、慣行になっていたかいないか。 

 

誤報だとするならば、最初の芸能人宅BBQへの参加そのものに 

社員Nが一切関わっていなかった事を証明する必要があります。 

完全に外部の第三者委員会による検証が必要です。 

 

▲11 ▼13 

 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏のコメントを受け、渡りに船とばかりにフジテレビ側から文春に話を持ちかけた可能性も無きにしも非ずで、この大誤報とやらもまた誤報だったりするかもしれない。これについてはフジが損害賠償請求を出すか否かではあるが。 

訂正する理由とされる女性の発言内容も不自然で、幹部が間接的に関わっていた可能性は払拭出来ていない。 

文春側のより具体的な説明と第三者委員会の調査結果を抱き合わせてみないと、どちらがどうとかは未だ判断しづらい。 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

これをこのまま見過ごすわけにはいかないでしょ。 

やったもん勝ち。 

一つ一つの事柄を勝手に脳内変換して紐づけて、巧みに被害者を誘導尋問すれば完成。 

自分たちは聞いたことを書いただけで逃げ切る算段。 

これが許されるなら、企業を潰すことなんて簡単にできてしまう。 

 

これを訂正のみで許しては絶対にダメです! 

これが訂正のみで許されるなら、もうなんでもできてしまう! 

みなさん危機感もったほうがいいよ! 

国が動くべき事案です! 

みなさんもっと声をあげたほうがいい! 

 

▲52 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

文春の記事で明るみになり、その記事を受けて 

スポンサー企業は早々にフジテレビから去り、株価も一時下落し、中心のご本人達は芸能界引退し守秘義務、守秘義務プライバシー保護で出られない中、文春の記事を元に記者もフジテレビの記者会見に臨んで、感情的な発言、怒号もあったり。 

そもそも訂正部分は重要部分だったのでは? 

訂正しますだけでは、納得出来ないフジテレビの方、番組を楽しみにしていた視聴者もいるよね! 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

フジだけを叩いている状況にはちょっと違和感を感じます 

 

他のテレビ局に限らず、芸能界や大手広告代理店、もっと言えばCMをキャンセルした大企業でも似たようなことがあるのでは?と思います 

 

フジだけの問題にして矮小化しては、もっと大事な本質が見逃されているように思います。例えば、これは女性の人権につながる問題ですよね、それが全然出てこないのは寂しいですね 

 

▲14 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

本質が変わる重大なミス。文春は間違いでしたじゃ済まない状況を認識し、それこそ会見して説明すべき。 

 

ただ、権力者への抑止として影響力ある存在でもある。ジャニーの件とか誰もが見て見ぬふりしてた中で、真実を追求してたのも事実。 

 

今回は取材や裏付け不足で、きちんと謝罪し説明することが大事。 

 

▲159 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

誤報は数あれど大概は個人や一企業の不祥事とか。 

個人では完全武装のゴシップ誌法務部とやるのは厳しいし、企業はその後のイメージを考えて「反撃」には出なかったりする。 

 

しかし今回は相手は大企業でその損害たるや企業消滅クラスのインパクトだった。その影響は株主まで遡るほどなのでこれが「修正したんで問題なし」となると流石にスルーはできないのではないか。 

 

フジの関与がなかった場合其の非は「中居を起用し続けていた」というコンプラ問題。そして当の中居はフジに示談が成立しているという説明をしているとなると、今回の巨額損失のどこまでが「フジ主導というクリティカル」の部分であるかは文春法務部は必死で勘定しているのではないか。 

 

▲3 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

中居からなのか両者の知り合いからなのかはわからないが、トラブルとなった相手を誘った。 

トラブルの相手は何かの会の延長と思い込み行った。中居なのか知り合いへの義理なのか? 

ただ、誰しも行く行かないは自分の自由だ。 

行かなくてはいけないというのも自身の思い込み。 

トラブルの相手は未成年ではなく、大人じゃないのか? 

 

▲66 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

あること無いこと、事実かどうかも確認せず記事にして混乱を招いておいて訂正で済ます…。 

何を書こうが、どれだけ人を潰そうが、なりふり構わず何も罰せられないやりたい放題の週刊誌等にも、こういう場合はそれ相当のペナルティは必要だろ。 

これがまかり通っているから文春は調子に乗るんじゃないの? 

これが訂正で済まされるなら「ごめん、訂正する」で済まされる事案なんかたくさんある。 

 

▲99 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

まだ社内を含めた詳細調査が進み、関与がないと言っていた会見内容もひっくり変えるかもしれない。文春は今の時点で一旦は引いて訂正はしたものの、新たな真実が明るみに出た時、報道は間違っていなかったとより強く攻勢に出るんじゃないか?って思ってしまった。 

 

▲9 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

これは、訂正記事を見た人ならみんなそう思う。 

だって、中居さんと女性の間に、解決金を払ってまで示談にしなきゃいけないことが起きたのは事実としても、そこにフジテレビが絡むかどうかの前提が全く変わるから。 

今、スポンサーが次々と広告出稿を見合わせて、フジテレビの経営が危機的になっているのも、10時間にも及ぶ会見でつるし上げられる事態になったのも、この記事が元になっているわけだから、裏どりが不十分でしたで済む話ではない。 

もし第三者委員会の調査報告で、フジテレビの社員が直接関与したとは認められないとなったら、今度は文春がフジから巨額賠償を請求されてもおかしくないよね。 

 

▲132 ▼22 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これは誤報という軽い言葉で済ませてはいけないだろ。 

A氏が悪意をもって中居を嵌めたのか、中居が勝手に悪いことをしたのかではフジテレビの責任は全く違うものになります。 

これは文春に限らないがこれまでも同じようなこと沢山あり、その被害者は言い返すこともできなくて世間から抹殺されてきてます。 

いやー、ほんとこれ怖いですよ記事を書いた者勝ちなんて絶対におかしいです。 

文春は謝罪だけなんてものではなく罪としても問われるべき案件だと私は考えております。 

 

▲281 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

有識者なのだから、第三者委員会の調査結果を見てから発言すべき。 

記事訂正は明らかに文春のミス。しかし中居氏の件やその他フジテレビ内部について、他にも数多くの具体的な材料が揃ってるし、仮に文春に非があると思ったらフジテレビ側は強く反論するはず。それにもかかわらず、役員が一斉に辞任したのはフジテレビ側が完全に間違いを認めたからと解するのが自然だと思う。 

 

▲16 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

中居くんが何をしたかは結局わからないけど 

家に二人だけどどう?と聞いて被害者Xが行ってるのであれば 

性加害と言われても、後出しジャンケン感が否めない 

もちろん行為中に何かとんでもないことをしている可能性も0ではないよ 

 

でもそれ含め示談でしょ 

 

番組の休止とか降板はまだわかる 

けど人間失敗はつきものだし、スーパースターなので、逆に嵌められた可能性だって全然ある 

実際PTSDとは思えないようなフォトエッセイをこのタイミングで出すわけでしょ 

 

果たして中居くんが引退までする必要あったのかね・・・・ 

文春も悪いけど、中居くんやSMAPに散々稼がせてもらって、黄金時代を支えてもらったフジテレビも本当に見損なったし、経済不安定や政治の堕落など色々なフラストレーションから誰か叩く捌け口を探し、文春に便乗して、中居くんを叩いて叩いて潰したSNSやヤフコメ界隈の罪は重いですよ 

 

▲44 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

「すぐに訂正を出す必要はないと思っていた」という感覚を、どう捉えたらよいのでしょう。刻々とフジテレビは追い詰められていました。この状況で必要ないと考えていたのなら、この世に必要なことなどほとんど無いように思います。 

文春の記事をある程度でも信じたことを、後悔した人は多いでしょう。会見で港社長が重ねてA氏の関与を否定したときに、フジテレビはもう駄目かもしれない、と思いました。思っただけですが、申し訳なかったと思います。 

 

▲24 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

この件ついてはA氏の関与は無かったが、女子アナの会食、接待は日常的に行われていた? 

港氏が言うこの日時限定でA氏の関与は無かった、の強調が気になっていたが、 

この日以外の調査をA氏からしてないのかよ。とツッコミを入れたいところ。 

(現在確定しているのは中居氏自宅でのBBQ) 

歯切れの悪い会見から明らかにそのような会食接待があったのだろうと(企業風土を変えなければならない発言からこう察します) 

これを踏まえた上で文春に対して物言うなら問題ないかと思いますね。 

 

▲324 ▼127 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも中居さん個人の問題だったのに、大会社の存続を揺るがすほどここまでの事件になるのは異常です。日本の司法、マスコミ、テレビ局の対応が全ておかしな悪い方向に動いたとしか思えない。 

そもそもコトの発端からして同意か不同意かがあり男女間の個人的なトラブルと思われる。しかし文春は女性の訴えをうのみにしてフジ幹部が上納したかのように大誤報を打った。9000万もの示談にも関わらず、女性は今でも許せない、人生を取り戻したいなどと訴えられたため世間はどれほど酷いことがあったのかと連想し中居やフジがどんどん悪者になった。中居はさておきもしかしてフジテレビはそこまでではないかもと思えてきた。大人の男女のトラブルなら本来なら自分たちで解決するなり裁判するなりすれば良い。会社は中居の番組を存続させたことは問題だったが女性の体調に気をつかい受診や休養もさせているしそれなりの対応はしてきたともいえる。 

 

▲29 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

世紀の大誤報は、少し大袈裟ですが 

この訂正は、酷いです。 

A氏ではなく、中居さん本人からの誘いだとすると、その場合さえもA氏の顔色をうかがう必要があったのか、という疑問が生じます。 

第一報で、この証言によって「上納システム」という印象付けがされたのは間違いないです。 

今回の文春さんの記事は、X子さんの友人の証言が大きな証拠になって、展開してますが 

この件以外の証言に関しての証言も信憑性に欠けるのではないかと思ってしまいます。 

証言が作為的に、話をあおっているとさえ感じます。 

文春さんには、さらっと訂正と謝罪で終わらせるのではなく、きちんと事実を記事にして伝えてほしいです。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中居くんがあくまでも2人の間での問題と認識していたのはこれではっきりしたのでは?相手の人もフジ幹部がちらついたとしても、中居くんに他の人いない2人だけどどうする?と聞かれた上で出向いてるのならやはり2人の問題なのではと素人は考える。先の報道のようにフジの幹部が関わってる前提で報じられたフジの他の社員も黙ってられないのでは。 

なんにしてもここまで大きなことにしたのは他の誰でもない文春だということだけは何もわからない素人でもわかった。文春も記者会見した方が良いのでは。 

 

▲30 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

訂正前の誤った記事だと、被害者の立場は『上司の誘いを断れなかった部下』という印象を受け、訂正された記事の内容だと、『上司がセッティングした会食の延長だと思い込み、確認せずに現場に行ってしまった』という印象さえ受けます。 

 

中居氏がどのような言葉で被害者を誘ったのかは別として、そもそも未婚男女の勘違いから発展したトラブルだったとなると、あの会見で袋田叩きになりながらもフジは退職した社員をいまだにできるだけ守ろうとしてるという印象さえ受けます。 

守秘義務が発生してるのは中居氏と被害者間の事ですし。 

 

中居氏はそのつもりで自宅に誘った。 

被害女性は仕事の延長のつもりで行った。 

密室で被害者の意に添わない行為があったので示談が成立した。 

これらを総合すると、フジ社員A氏が関わったと被害者と文春が『考えてる』だけで、関わった事実がどこにも見当たらない。 

 

▲21 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

フジは文春を訴えて、莫大な損害賠償を得てもいいと思うのですが、フジに文春を訴える気力があるでしょうか。 

文春は訴訟慣れしているし、ダラダラと長引く裁判で、また、怪しげな誤報を流されたら、ますます傷が深くなる気もするし、文春がとんでもないモンスターになるのを私たちは容認してきてしまった責任はありますよね。 

わたし自身一時期文春をよく読んでいたので、もう2度と買わない、文春で連載している人の本も買わない、文春の広告を見ても信じない。を徹底して文春の廃刊を求める動きに、協力していきたいです。 

 

▲8 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

フジの問題とは切り分けないと。 

誤報にしろ最初のバーベキューがきっかけなのは間違いではないですよね。それにフジの体質が是正されるべき問題を抱えていたから今回の結果になったんですよね。 

やましいことがないのであれば、雲隠れしているA氏が最初に説明すれば良かったと思う。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家さんがこれを「世紀の」と表現するのには、大きな違和感があります。もっと重大な政治事件があるのに。友好国アメリカでトランプ大統領が就任して大統領令を連発し、隣国では大統領が逮捕されているのに。 

 

たとえ件の飲み会にフジ社員が関わっていなかったとしても、夢を抱いてチャレンジしている若いアナウンサー、歌手、女優の卵に、番組起用する決定権を持った上位者が性的サービスを求める構図は、変わらないと見ています。 

私も子どもの頃歌手や女優に憧れたけれど、嫌な目に遭う世界と知って止めて、ふつうに仕事できる職に就きました。 

今回、そこにメスを入れて、若い女性が安心して歌手やアナウンサーを志せる世の中にしてほしいです。その為に、キャンペーンを張ってくれた文春さんには感謝しています。 

音喜多氏は、フジのこれまでの数々の問題を放置してこの件で文春批判をされるのは、何故なのかなと。 

 

▲61 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

文春の訂正は、前提が異なる訂正のため、これはおおごとだなと思うけど、フジの説明がチグハグすぎて、より真実味を帯びたのも事実じゃないかな。 

加害者Nからヒアリングできて、被害者元社員からヒアリングできない理由などがあまりにも不鮮明すぎて、どうしてもっと内容精査できなかったのかが一番の疑問だよ。 

文春がこうだと一方的な情報補完したのか、元アナがそういってたのを覆したのか、点と点の切れ目や継続性はかなり難しいはず。 

 

▲3 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

これまでの企業文化とは切り離してもトラブル当日の関連事項が間違いだったことは大きな問題です。スポンサーがCM停止の判断した理由は、フジの幹部社員の関与が報道されたのに早々に否定したことで信用を失ったと言う点が主要因だったからです。その大前提が間違いだったことを大きく報道訂正しないでフジの会見にのぞんだとしたならば、他のメディアをも欺いたことになります。文春はフジ並みの会見が必要なのでないでしょうか。 

それにしても音喜多氏は選挙に向けての売名ですか?こうやって今世間で騒がれていることに「私見」と称してアップすれば、Yahoo!とかに載せてもらえますものね。もう、政治家辞めたのならかまいませんが、政治家継続なら向く方向が違うよ。 

 

▲6 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

文春の訂正は、大まかに言って「A氏が仲介した」か「中居氏がどのようにX子さんに言って独自に手配したか」の違いではないか。中居問題の根幹となっている性被害については何も変わっていないのではないか。このことで、音喜多氏が「これは世紀の・・・」とか言うほどの事とは思えない。逆に音喜多氏がこのことで注目を浴びたいとの私見のように思える。文春の記事はあくまで伝聞記事に基づき書かれているのは確かだが、フジIVも自信があるなら、きちっと社内調査、中居調査を行いA氏の関与があったのか、TV局は被害女性をどのように守ったのかを明確に説明すればスッキリできたのに、不明確な会見、説明で混乱を招いている。文春は訂正記事を出しているので、音喜多氏の私見はそれほど大きく取り上げることではないと思う。 

 

▲26 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

メディアは誤報の訂正に対して、罪悪感を感じてるのかな・・・と 

思う事が、多々ある。 

 

ヤフーでも、記事やタイトルで明らかにおかしい記載が認められ、それを 

コメントで指摘されると、しれーっと直して何も言わない。 

せめて、記事やタイトルの訂正履歴は残しておくべきでは。 

 

誤記・誤報の内容もよりけりなので、基準を設けるのは難しいと思うけど、 

内容そのものの誤解を受けかねないものについては、新聞や雑誌だったら 

同じ面で、元となる記事の面積の三分の一以上を割いて報じるとか、 

そういう決まり事が無いと、何でも有りになってしまう。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

文春の訂正記事で一気に流れが逆転した。こうなってくると全然別の問題。女性が中居からの直接の誘いに応じたならフジ側は「関与してない」というのは合点がいくし、あとは二人の問題。 

推測だけど、そこで関係を持った。女性側から付き合う(もしくは結婚)話などが出たが、中居はそういう気持ちではないと伝え女性は傷つけられた。そんな感じかと。 

それを中居側としてはアナウンサーなので今後共演する可能性もあり、事前にフジにはこういうことがあったと報告をしたが、他方女性側からは深く傷つけられたという体で伝えられた(実際に入院した)。フジとしては板挟みの状態だったのだろう。中居側の主張を信じるなら一般的に男女間トラブルなので深く関与することではないし、中居降板も考える必要はないもの。さらに女性の知られたくないという気持ちや健康状態に留意しながらという港さんの会見も合点がいく。 

文春も逃げないで責任者が会見等すべき。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

文春の責任は重い。話はかなり違って来るよね。 

 

ただ、全ての話が覆る訳ではないと思う。 

 

A氏なるものが、他でも接待要員としてフジの女性をアテンドみたいな事 

してたって話もある訳で、 

 

その前の中居君宅のバーベキューの件で、バーベキュー自体は問題がないとしても 

A氏が被害者X子さんを連れて行った事、その点には疑惑が残る。 

 

X子さん自体がその後のトラブルが起こる会食の伏線だったように 

言ってる訳でしょ。 

 

そして、フジのこのトラブルへの対応は、全くありえなく、 

問題を隠蔽しようとしたとしか見えないし、会見もそう。 

 

ガバナンスの話、問題は、そのまま変わらないと思うね、 

 

▲11 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

片側に寄った意見で、他からの裏付けが取れない内容なら、当初から取り扱うべきではなかったと思う。 

 

これだけ世間をざわつかせ、大きな損失を出し、大勢の人が苦しむ状況を生み出しておいて、いまさら当日の誘いは加害者本人からでした!フジ幹部は彼女の誤解でした!はめられていません!でも可能が仕事の延長線と感じていたのは間違いないです! 

て、いやいや、元アナウンサーでしょ?報道は自分が感じたこと、思ったこと、ではなく「ありのまま」を伝えなきゃ! 

本人に「2人だけど大丈夫?」「はい!大丈夫です!」で自宅マンションへ行きました。 

そこで問題が起き事件へ発展し傷つきました。これが事実でしょ? 

 

それを世間がどう受け止めるかは個々の判断。 

意図的じゃないにしろ文春もX子さんも文の訂正だけで終わらすにはあまりに無責任すぎる。 

 

▲12 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

今の段階で文春を誤報と決め付ける事は、本当に誤報であった場合の文春と、正に「同じ穴のムジナ」になってしまうということを思い知るべきだろう。 

 

つまり、憶測で述べているに過ぎないからである。 

 

文春も今回の事に限らず、ある程度の確信はあっても憶測の域を出ないまま記事にする事も必ずあるに違いないが、今回の文春の記事が誤報では無いかという主張も、今の時点では確定的とは言えないのであるから、文春をそれで批判する者達は、文春と同じ過ちを犯す可能性がある、という事に気付いていないのは大変愚かな事である。 

 

▲11 ▼16 

 

 

=+=+=+=+= 

 

文春が、一部の前提を誤ったことと、報道の意義の有無はイコールではないような。同じく、中居氏が無罪かのようにいうのも、イコールではないと思うし。 

守秘義務があれば、重大なハラスメントを金でなかったことにできるというのも違うような気もします。トラブルはあったと認めているし、人を傷付けたのだとすれば、それに対する誠意は求められてるんでしょう、とは感じます。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

文春が追記しているように、被害女性と中居のトラブルに社員Aの関わりがあるなら、責任を逃れらるものではないと考える。フジテレビも問題とされた日の飲み会に関しては否定しているものの、それ以外でもまったく関係していないとは断言できていない。完全な濡れ衣だったら、本人を含めて否定や抗議があってもおかしくないのではないだろうか。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、この中居問題って何が問題なのかわからくなってきました。 

もし中居氏問題にフジのA編成部長が全く関与してなかったことが証明されれば、単なる中居氏と女性のトラブルでフジは全く関係ないことになります。 

たまたまこの問題にはフジ社員は関与していなかったが、女子アナの上納的な接待を会社ぐるみでやっていたのか?またそのような人権を無視した接待文化を作ったのは誰で実態はどうなのかを明らかにしなさいということなんでしょうか? 

このような重大な誤報があったにもかかわらずフジはなぜ文春に対して損害賠償等しないのか? 

やはりそのような文化があったことを経営陣は自覚しており自信がないのか? 

普通ならあれだけの会見をやらされたのが誤報にもとづくものであれば、やらされたほうは怒り心頭だと思いますが。 

 

▲5 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

誤報に違いないけど、根本はフジの問題だからそこまで影響ないのでは? 

恐らく中居が先に来てたとしたら、フジ問題が隠れてしまって根本的なところが見えてこなかったまであるんじゃないかな? 

私はむしろ社員Aが先に出てきた結果、フジの問題が出てきたので良かったと思う。 

 

▲5 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ最初に出した内容の方がインパクトがあって売れるでしょうけどね。嘘だとばれてもあとで謝罪すればいいだけですし。このあたりはどのマスコミでも同じだと思います。結果としてフジテレビの存亡にかかわるような大事になってしまったので、「大誤報」とか書かれますけど、しっかり裏付け取材していない(する人手がない?)昨今のマスコミは大なり小なり同じ事していると思います。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

皆さんいろいろ意見は有ると思いますが、まずは被害者女性に配慮した発言をお願いします。彼女が何らかの意図で間違った発言をしようが、示談や中居氏が引退を決断された事を考えると、2人の間になんらかのトラブルが有った事は事実だと思います。 

けして被害者なら何を言っても許されると言っているわけでは有りません。加害者被害者、そしてすべての当事者は一人の人間であり、そして命はおそらく一つしか有りません。 

 

▲11 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

誤報は訂正されたのでその問題もあるが、それより問題と感じるのは5月のバーベキューでの事 

ゴルフが雨で中止となり急遽開く事になったのにフジテレビスタッフ(編成幹部Aさん、被害者の方含む)他局のスタッフが集合した事 

休日だったのか業務中で集まったのか 

ヒロミさんが帰宅した後何時まで中居宅にいたのか 

被害者だけ残して帰ったのか、皆で帰ったのか真実はどうなのか 

バーベキュー時の食事会の延長と被害者が言っている事に裏がありそうと感じてしまう 

もし業務中にもかかわらず中居氏の呼びかけに応じて被害者を連れて行ったのなら大問題 

 

▲13 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県知事選挙の時のネットで浸透した立花氏の言う事を鵜呑みにした人が多かったことを思い出す。 

世間にはびこっている情報が正しいかどうか検証することが、ネット社会において極めて重要だと認識すべきだと思う。 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

誤報ではないかもしれない。最初の証言が真実で今回の証言が嘘かもしれない。真実はわからない。訂正は必要だが謝罪など無意味。またこれだけで引退した芸人の証言を鵜呑みには出来ない。判明している事実はお金を払って相手と示談した事。示談しなければならないような事態があった事だ。 

 

▲2 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

これが誤報であったとしても 

相談されてからの中居正広への番組の休止もなく 

そのまま沈黙を貫いた対処は批判されるべき 

それも含めてフジテレビ側は許されることではありません 

音喜多氏が、誤報でしたね、で済まされる問題では無い 

もちろん雲隠れした中居正広が、そのことはしっかりと会見するべきでしたね 

 

▲2 ▼8 

 

 

 
 

IMAGE