( 257238 ) 2025/01/29 18:42:35 2 00 斎藤知事「百条委」県議がTV証言 亡くなった元県議の憔悴語る「皆が敵に見える」と 「百条委が斎藤知事を貶めたと言われ。丁寧に調査した中で批判」デイリースポーツ 1/29(水) 10:42 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/6e383795abe49c6baf47bf9bff3286f274f2a5c8 |
( 257241 ) 2025/01/29 18:42:35 0 00 テレビ朝日
兵庫県議の丸尾まき氏が29日、テレビ朝日「モーニングショー」にリモートで生出演した。
丸尾氏は、斎藤元彦知事の疑惑告発文書問題を審議する県議会の文書問題調査特別委員会(百条委員会)メンバー。同じく百条委の元メンバーで、昨年11月の兵庫県知事選後に辞職し、1月18日に亡くなった元県議について語った。
丸尾氏は、元県議が昨年11月に辞表提出した数日後に連絡をとったことを明かした。
丸尾氏は、元県議が議員活動を巡り誹謗中傷を受けていたとし、抗議が殺到して「みんなが敵に見える」と話していたとした。「本人は過去にも同じような怖いことがあったと。今回2回目で、自分には議員としての居場所がないのかなというのと、妻からやめてほしいと言われて、今回の判断に至ったと言われてました。本当にしんどそうでした」と語った。
「選挙期間中のいろんな問題が大きかったのかも知れませんが、憔悴しきってました」と語った。
丸尾氏は「私たちも百条委員会の中で調査してたつもりです。百条委員会自体が、斎藤知事をおとしめたとかいう言われ方をしている。ミッションにそって丁寧に調査してきた中でさまざまな批判を受けてということで、電話もメールもたくさんくる。本当にしんどい時期がありました」と語った。
|
( 257242 ) 2025/01/29 18:42:35 0 00 =+=+=+=+=
せっかく、リモートで出演したなら、おねだり疑惑の有無、死亡した県民局長の私物USBに公用パソコンの中のあった不倫やクーデター計画の文書が入っていた事をなぜ知っていたのか?なぜ、知事選翌日に辞任したのか?その理由を聞いていたのでは?等マスコミとして追及することは山の様にあったのでは。
▲1084 ▼289
=+=+=+=+=
まず、ワイドショーはいつまで丸尾議員だけを呼んでいるのか? そこが疑問です。
丸山議員の何度も投票できる条件ゆるゆるな私的なアンケートを基に、マスコミがパワハラだと騒ぎ始めたのが今回の騒動の原因の一つです。
そして、マスコミ報道が盛り上がり、百条委員会での調査が終わる前に知事の不信任決議がでるというややこしい条件を生みました。
ある意味、丸尾議員がそんな中途半端なことをしなければ、あるいは自分のアンケートをマスコミで使われたときちゃんと説明してれば、竹内元議員は亡くならずに済んだかもしれない。丸尾議員はまず、その反省をするべきですし、そういった議員をテレ朝は呼ぶべきではない。
どうしても呼びたいなら、せめて増山議員も呼んで両方の意見を聞くべきです。
▲594 ▼158
=+=+=+=+=
広い視野と多角的な視点で物事を捉えられていれば、違う結論もあっただろうに、自分がズレていることに気付かずに勘違いして、他人を必死に責めたてたことが招いた悲劇ですね。 多くの人は、そうならないように一方的な考えになったり、人を過剰に攻撃しないように気を付けていると思います。 自分が市民のために頑張っていると信じ込んでいたのに、周りの皆から批判されて、さぞやショックだったでしょう。
▲156 ▼133
=+=+=+=+=
丁寧に調査というが、具体的にはどのような点で「丁寧」だったのか。むしろ、そこを問う必要がある。百条委員会のやり方に疑問を呈している人は、この調査の手法が極めてずさんであると非難している。県議が自殺したということで、「真摯に調査をしていたのに…」とか「いい人だったのに…」といった感傷的なコメントが流れがちだが、これは県議としての仕事である以上、客観的に見て適正と評価できるものであったのかをきちんと検証する必要がある。具体的な内容を説明せずに回答するのは、それこそ不誠実な対応だ。
▲630 ▼330
=+=+=+=+=
偏向報道の教科書としてよい教材になると思います。びっくり仰天です。
丸尾議員もテレビ朝日もどういう神経をしているのでしょうか。自身の疑惑の説明責任も果たさず、一部の事実だけを切り取ったような内容を全国版のテレビに出演し報道するするとは。
『丁寧に調査した』アンケートでも言いたいのでしょうか。自信を正当化するには疑惑に対する説明責任があります。テレビ朝日も、この方を出演させた責任は重大です。
▲517 ▼219
=+=+=+=+=
この記事を読み想起するのは主に次の二点だ。
一、丸尾議員の兵庫県議員としての資質につて 当該議員は、私人ではない、公人だ。しかも百条委員会の委員の一人だ。百条委員会の結論について佳境を迎える、このある種重大な局面において、ご自身も疑義を指摘されている立場にもかかわらず、軽々に発言される姿勢、その内容に、思慮の浅さ、ある種の無責任さを感じる。
二、報道姿勢 いうまでもないが、当該議員は、本件について、中立な立場とは言いがたい振る舞いを行なっている。兵庫県の事案は結論がでていない。報道機関は視聴者に多様な視点を提供すべきだ。立場が異なる場合の視点、あるいは中立的な立場の報道をしないならば、単なる印象操作であろう。まるで噂話だ。 報道機関が、噂話を流布するような低次元でよいのか?ならば報道ではなく、娯楽、フィクションとあらかじめ断るのがよかろう。
▲347 ▼101
=+=+=+=+=
テレビコメンテーターに対して何か言うことはないのだろうか?と疑問を感じる。竹内英明元県議は斎藤元彦氏にパワハラがあると認めないんですかと強い口調で発言した。認めさせるべきと信じた直接の原因はテレビコメンテーターの発言の影響だろう。
>百条委では、斎藤氏もパワハラを否定しつつ、職員の前で机をたたいたり、深夜や休日を問わず、幹部にチャットで指示したりしていたことを認めていた。 >兵庫県は公益通報の調査結果を、パワハラに関しては「強く叱責された」とするケースはあったとしたうえで、「『パワハラを受けた』と認識する者は確認出来なかった」「パワハラと認められる確証までは得られなかった」とした。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
この問題は百条委員会の結論も出ていない内に知事に全会一致で辞任を求めたことが全て。 知事が再当選したのだから解散権のない知事に代わって議会が自主解散して新しい議会のもとで調査すれば良いこと。
▲1876 ▼603
=+=+=+=+=
報道特集での浴衣問題も放送後に出演されてた着付けの男性がまた偏向報道されたとポストしていた。 専務理事からのゴルフクラブについての電話のデマもなぜそんな事をしたのかメディアは掘り下げなきゃダメでしょう。 家族を守るためと職を辞したのに家族を残して自死など矛盾もある。 御遺族の為にも全てを明らかにする必要があるのでは?
▲78 ▼19
=+=+=+=+=
気づいたんですが、日中の記事は斎藤立花支持派が多いですね。で、その方達、兵庫県知事問題以外にも色んな記事に愚痴を書きまくってる。 学生の方、日中時間のある方が多いのでしょうか。 因みに私はこの問題が民主主義の危機と思って重大視してるので、お昼休みに急いで書いてます。
兵庫県知事問題について、流れを良く知らない、または誤った認識のコメントも多く、おそらく立花が騒ぎ出してから情報集め出した人が多い気がする。
▲64 ▼123
=+=+=+=+=
何を今更言っているのかね。 元県議においては、委員会で検察官じゃあるまいしもっと冷静に質疑をし、それも虚偽と疑われような質問をするべきでない。 もし、真実じゃないと疑われるような内容の質問等をしたのなら、自分で調べて間違いであればお詫びすればよい、間違いでなければ真実だと説明すればよいこと。 公人の県議であるから、疑惑をかけられたら説明するのは当然の義務である。 国会議員の裏金問題でも、キチンと説明すれば再選も果たせるのだろう、説明もしなかった方は落選した方もいたね。 フジテレも文春の間違った報道により大騒動になったともいわれてるが、間違ったとお詫び訂正したが声が小さかったようであると言われてるが。 元県議も何をそんなに怖がっていたのだろうか? 知事悪しで他県議もマスコミも、元県議と同様な意見を持っている方々が大勢いたのに。 そんなに怖かったら警察に相談をしてもよかっただろう。
▲313 ▼142
=+=+=+=+=
県議会はなぜ解散して、不信任案の責任を取らないのでしょうか?斎藤さんはふたたび選ばれた訳で、もっと冷静に待てば良かったのではと、ただただ、斎藤さんを陥れたかったとしか見えないんです。自分はまったく違う県ですが、すごく議員さんがたに不信感しか見えないです。斎藤さんだって、すごいネットで叩かれてましたよね。亡くなられた方々は本当にお気の毒ですが、これは斎藤さんが辞めさせられた以前に問題があったのではないですか。何も言わず、言えずの斎藤さんも気の毒です。はじめの頃の百条委員会の模様も写っていただけしかみれませんが、すごく傲慢さのしらべる方側の姿に怖さを感じました。この様な様子で県政は大丈夫なのでしょうか?議員さんがたはどう考えても、何かを示したいでしょうから終わりをどうするのでしょうか。見ていてもいじめの様に見えてしまって苦しいですね。
▲242 ▼128
=+=+=+=+=
県の公益通報の担当部署より昨年7月には、パワハラ、オネダリ 等は確認出来無かったとの結論が出ているのに、何故か百条委員会が開かれました。 姫路の浴衣祭りでは公民館で着替えの予定だったが、県より浴衣を借りられる所を紹介して欲しいとの連絡があり、貸衣装屋を紹介したが知事が公民館での着替えを嫌がり呉服屋を貸し切って着替えをしたとの話になって、百条委員会で追及しています。 当日アテンドした方は知事は穏やかに過ごされパワハラ等は無かったと言われており、出禁の話も今年はこんな状態なので県と相談して招待はしなかったと言われています。 付箋の話も、実際は付箋を一枚指で丸めた物を前方に投げたのが、何故か5ミリ位の厚みの付箋の束を投げつけたとの話になって百条委員会で追及されています。 追及の急先鋒だった元県議が、真相を知った兵庫県民の厳しい批判を受ける様に為ったのも、頷けます。
▲357 ▼187
=+=+=+=+=
齋藤知事の告発文への取り扱い間違い 公益通報者保護法違反により始まった 齋藤知事は、公益通報者保護法を知らず告発者を探査 3月の告発文への対応間違いから、百条委員会が立ち上がられ、選挙には立花氏が参戦 齋藤知事当選した事に、知事を一生懸命問うていたので、仕返しが怖いという思いもあった 立花氏、信者による攻撃により子供たちは学校に行けなくなり 嫌がらせ電話も増え 百条委員会にも出られなくなり 真面目な方だったので責任を感じたのだと思う
▲36 ▼79
=+=+=+=+=
丸尾議員の私的アンケートでは、直接パワハラを受けた内容はなく、噂で聞いたとか誰かが話していたと答えた回答がパワハラ被害数に多数入れ込まれていましたね。 それがメディアで「300人以上のパワハラ被害」「アンケートで4割がパワハラありと回答」などと報道され加えておねだり疑惑を騒ぎたてました。 当時テレビでも「知事の悪事になぜ議会解散し議員が選挙戦で戦わねばならないのか」「議会解散は職権濫用だ」と叩かれており知事は自分だけがやめて1人で選挙で戦う道を選択しました。
▲552 ▼202
=+=+=+=+=
丸尾氏、未だにアシックスのスキーウエアおねだり批判を撤回していないね。当該スキー場と知事本人から完全否定されているのに、相変わらず職員その他からの伝聞で、間違いないと主張している。 結局、片山副知事が指摘したように丸尾氏は伝聞といい加減で恣意的な自前アンケートで斎藤知事を貶めている己のあり方を自覚すべきです。
▲486 ▼196
=+=+=+=+=
百条委員会は、中からも外からも妨害があったので、大変だったと思います。 疑惑も作られた疑惑が多くて、分かりません。 丸尾氏に関しては、告訴されているようなので、 委員会では何も進みませんよ。 どんな結果が出ても、どこからかは叩かれます。 知事も、結論は司法に委ねると言われているので、 早く告訴状を出したほうが良いと思います。
▲123 ▼86
=+=+=+=+=
丸尾氏も事実無根の話でも事実のように責め立てていましたし、報道期間に間違った個人の認識での話もされてました。
現在は他人を批判する政治家は自らも批判されるという世界的な風潮です。刺しに行ったら刺された、それを攻撃しようとしていた相手のせいにして批判を続けるなら、残念ながら自らも批判を受け続けてしまうことでしょう。
▲350 ▼138
=+=+=+=+=
どのくちがいうのかと思わずにはいられない。 百条委員会も、不信任決議も、立憲系の議員が無理やりに他の党を巻き込んでやったようにしか思えない。そして同じ考えの稲村を擁立する。初めからシナリオがあったのでは? しかし、県民はその流れに胡散臭い物を感じた。 同時に、斎藤氏のひたむきな姿に感動して投票したというのが実態だろう。
▲139 ▼62
=+=+=+=+=
そもそもだが、今回のような専門家でも見解が分かれるような事案において、百条委員会を開催し議論する意義はあるのだろうか。むしろこれをやることによって、問題が複雑化してしまっていないだろうか。
今回の竹内氏の件では、単に誹謗中傷が原因と言うよりも何らかの見えない期待や圧力が複雑に働いたのかもしれないし、そうであれば竹内氏はこの百条委の犠牲者と言えるのかもしれない。 白黒はっきりさせるという観点からは警察の捜査に任せた方が良いだろう。
必要であれば司法の場で専門家により判断されるべきことであり、法律の知識では素人で、司法権限もない議員たちが、あれこれ議論するのは建設的ではない。 民意の判断と言う観点であれば、知事選の結果として既に出ている。 今一度百条委を開催する必要性を考えるきだろう。
▲129 ▼63
=+=+=+=+=
私は斎藤氏に反対ですし、百条委員会によって斎藤氏の対応が適切であったか否かを判断するのは大いに意味があると思っていますが、丸尾さんに関してはあまり良いイメージを持っていません。 かなり決めつけで話を進める傾向がありますし、仕事もツメやワキが甘い部分が多いように思います。 やることなすこと斎藤支持派へ火に油を注ぐような行動が多いと思っています。 誹謗中傷は許されるべきではありませんが、丸尾さん自身にそれを招いてしまう原因があるようにも思います。 正直おとなしくしてりゃいいのになと思っています。
▲99 ▼118
=+=+=+=+=
何ためのTV出演なのか。疑義を喚起し混乱を煽るだけに見える。「憔悴」「皆が敵に見える」などを知りなが仲間の百条委県議が何故手を差し伸べれなかったのか。丁寧な調査をしたと言うが、多くの国民・県民はそうは見ていおらず、寧ろ、調査が恣意的で公正でないとの反論疑義も喚起しよう。アンケート情報を何ら事実検証もなくリークしたこと・本来証人喚問すべき人を委員が恣意が入りがちな個別に聴取し事実としたこと・公開百条委の知事などの証人尋問を見るに事実検証ではなく悪いと決めつけての横柄に映る追及、時には恫喝にも見えたこと・知事証言とアンケート情報が対立したが無記名が多く記入者を証人喚問できずに事実認定に行き詰って報告書作成に協議会などを作って右往左往していること・11月調査報告予定がのびのびで3月になると言う無節操、等々、丁寧な調査に程遠く批判・混乱が絶えないのではないかとも思われる。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
>ミッションにそって丁寧に調査してきた中でさまざまな批判を受けてということで、電話もメールもたくさんくる。
百条委員会の様子を見てると「ミッションに沿って」というよりも「予め決められた筋書きに沿って」進めて来たようにしか見えません。 例の告発が公益通報にあたらないと主張する識者の招致を拒んだり、奥谷委員長が片山氏に対して誘導尋問を行ったり、相手の発言を遮るように尋問を被せたりと、とても公平・公正なやり方とは思えませんでした。
それに「電話やメールもたくさん来る」とのことですが、ところで百条委員会の休憩中に県商工会連合の専務理事から竹内氏への電話があったという件は事実なんですか? 事実なら反論して名誉を回復させてあげるべきだと思いますよ、同志の皆さん?
▲370 ▼160
=+=+=+=+=
テレ朝モーニングショーで兵庫県知事の丸尾氏の証言番組を流していた、丸尾氏は様々な疑惑があると片山元副知事が指摘していた、百条委員会の委員であり反斉藤知事派でもある、有権者の多くも百条委員会を見て斉藤知事に対しての調査は疑義があると思っている。 それは県民のみならず日本中から注目されていて百条委員会の審査が異様に映るのは論を待たない。 それなのにテレ朝は放送の役割を無視した偏向放送を繰り返し行っている。 放送は、国民にとって最も身近なメディアであり、その社会的影響力はきわめて大きい、このことを自覚し放送の公共性を重んじ公平公正に国民の知る権利に応えることが求められる、然しテレ朝は偏った方法で証言者を登場させて有権者を困惑させている、明らかに公共放送の役割を放棄していると言える。
▲112 ▼36
=+=+=+=+=
丸尾さんは、「伝聞の丸尾」と言われ、「無記名で制限のない、私的な伝聞の多いアンケート」を、法的な意味はないのに、「伝家の宝刀」のごとく、県議や大衆に見せびらかし、斎藤知事を精神的に追い込み、誹謗中傷しました。 竹内さんの最大の「疑惑」は、「県民局長死後の奥様の百条委員会へのメール(2024年7月12日)」を、「前日の7月11日に、竹内さんのフェイスブックにアップしていたこと」・・・・竹内さんは、この点について、きちんと説明すべきでした。でないと県民は納得しないし、竹内さんへの追求は決してやまないと思います。これは絶対に誹謗中傷ではないし、税金をもらっている県議だった竹内さんに100%説明責任があります。 丸尾さんは、「ミッション」とかおっしゃっておられますが、大いに疑問を感じる人も多いのではないでしょうか?
▲151 ▼29
=+=+=+=+=
百条委員会の議員が出演するなら百条委員会にかけられている疑惑を話すべきではないでしょうか。 特に丸尾議員は『疑惑のアンケート』の担当者。 200万円かけたとされる誰でも何度でもアンケート、違うのなら全国放送で『公正、適正なアンケート』と自信を持って話し、なぜ疑惑が生じたか自身の見解を語りましょう。 亡くなられた議員の方はそれをしなかったから批判されたのではないでしょうか。とても悲しい事ですが亡くなられた原因は本人にしかわからない、であれば前に進むため今起きている疑惑を晴らしましょう。
▲366 ▼149
=+=+=+=+=
竹内元県議が被害者、という弁明のようですが、ただ、百条委員会での竹内元県議の質問・追求の仕方は相当きつかったですよ。しかも、「昼休み休会時間中に贈答品提供元から電話があった」、という虚偽の発言もあった(要するに被尋問者を陥れようとする為の嘘)。モーニングショーという主婦が主な視聴対象者と思われる番組の為、意図して情緒的な構成で企画されているのかも、なのであまり目くじらを立てても仕方がありませんが、偏向と言われないような配慮は必要と思います。
▲698 ▼254
=+=+=+=+=
ここにコメントされている多くの方は、アンケートの不備と結果の拡大解釈への疑問、パワハラとされるファクトに疑義が生じていることに対して説明が必要であると感じています。丸尾氏は、これらの疑義に対しても丁寧に説明すれば、様々な指摘は来なくなります。しかしそれをせず、あたかも被害者のようにマスコミに持ち上げられています。 竹内氏のことは本当に痛ましいのですが、もし調査結果や、斎藤氏の弾劾決議に少しでも疑義があったとしたら、矢面に立ってその責務を負い続けることは相当な精神的負担があったはずです。 マスコミおよびその背後組織は、今度は丸尾氏にその役割を担わせようとしているのでしょう。しかし、そこに少しでも嘘が含まれていれば、その負い目は生涯丸尾氏に付きまといますし、精神的に耐えられない状況が生まれないとも限りません。丸尾氏はそれらの勢力にとって、所詮捨て駒であることを自覚すべきでしょう。
▲109 ▼91
=+=+=+=+=
丁寧に調査したとのことだが、あれをそう表現してしまうのならそもそも調査能力が全くもって欠落している人。要は百条委員会などという裁判所同レベルの権限を持つ機関の委員になどなってはいけない人です おそらく県議会議員にそのレベルにある人はほとんどいないと思いますよ。だからどこまでやっても学級委員レベルでしかないのです それで人を裁こうとするのが恐ろしいです
▲193 ▼45
=+=+=+=+=
1人何回も回答できるアンケートや、当事者から即否定されるおねだり疑惑を出してきたり、百条委員会の一部の議員のおかしな行動が、百条委員会自体の信用度を下げていると思う。 竹内氏も捏造と思われるようなおねだり疑惑で片山元副知事に質問していた(竹内氏に電話してきたと言った本人が「電話してない」と否定)し、信用度を下げた1人だと思う。
そうした行動が積み重なれば、県民から百条委員会のメンバーに対する信用も下がるし、結果的に斎藤知事支持が増えてしまうのでは?
▲632 ▼286
=+=+=+=+=
政治家は色々な発信をする。その発信は誹謗中傷が他人へ向かう事も、自分へ向かう事もある。誹謗中傷の無い世界は理想だが、現実は無い。今回の件で一番誹謗中傷を受けたのは斎藤知事だろう。だが斎藤知事は誹謗中傷に打ち勝ち知事に返り咲いた。政治家は斎藤知事のような強い信念や心の無い人はなるべきでは無い。政治の世界は誹謗中傷の吹き荒れる世界と理解すべきだ。
▲131 ▼94
=+=+=+=+=
疑惑が虚偽か否かを検証するため議会に特別な権限が与えられてるのが百条委。執行部対議会の対立構図が際立つのは当然だし、被害者(とされる)側に委員が立って厳しい姿勢で追及するのも当然。その過程が報道される。それが百条委。どの地方議会もそう。調査特別委や通常の常任委とは違う。委員が決めつけで発言してた? 知事が否定すればいいし、実際してる。さらに調査し、その場にいた目撃者も否定した。これで一つ疑惑の白黒が付いた。その繰り返し作業。確かにその過程での不信任は拙速だったと思うが、主人公がいじめられてかわいそう、敵役に罰が下ればいい気味だ的な昭和ドラマの感覚で議会を見てる人が多いと感じる。人間だからそれが支持不支持の材料になるのも仕方ないとはいえ、その延長で暴走したSNSが結果的に知事の足を引っ張る別の疑惑を生み、さらに新たな悲劇を生んだんじゃないか。背景がどうあれ、失われていい命だったとは思えない。
▲49 ▼84
=+=+=+=+=
これも偏った報道。丸尾さんは知事のおねだり疑惑を証拠なしで決めつけて批判してましたね。また、杜撰なアンケート調査で疑惑を作り出しました。間違いをきちんと県民と 知事に説明し、謝罪してはどうでしょうか。適当な行動で誤解を与え、名誉を傷つけた。自分で蒔いた種は自分で拾わないと、ね。
▲545 ▼185
=+=+=+=+=
そもそも司法や警察、または第三者機関に任せれば良いのに自分らの利権を守る為に斎藤知事を糾弾する百条委員会を作ったのが間違いだったのでは? 自分らがよってたかって知事を糾弾していたのは棚に上げて一方的な被害者の様に語ることには違和感しか感じません。
▲453 ▼140
=+=+=+=+=
指弾の根拠が次々に否定されて百条委員会の信用を失墜させた男をなぜ登場させるんだろう。百条委員会は、問題とされてきたおねだりやパワハラが相手側からの反証でもろくも崩れつつあるなか、どうやら公益通報保護法に的を絞ったようだ。 しかし、これも、令和3年の内閣府の指針には「事業者の労働者及び役員等が、公益通報者を特定した上でなければ必要性の高い調査を実施できないやむを得ない場合を除いて、通報者の探索を行うことを防ぐための措置を取る」とあり、まさに今回の処置は必要性の高い調査を実施できないやむを得ない探索であったということができる。百条委員会が招致した弁護士はこの指針にはわざと触れていない。 さて、ここにきて百条委員会は増山議員の12月25日の発言を議事録から削除するというなりふり構わぬ暴挙に出た。決してゆるしてはならない。公平中立で正当な審議を期待する県民を愚弄していると言えませんか。
▲475 ▼223
=+=+=+=+=
百条委員会の動画を観ていればわかるけど、斎藤知事だけが悪いわけではないと思う 反斎藤知事を固めた百条委員会のメンバー、不正なアンケートやおねだりの件も嘘だったみたいだし、百条委員会やテレビ、マスコミは斎藤知事を悪く見せるような報道ばかり 斎藤知事やその家族だって辛い思いをずっとしてきている 亡くなった局長の方が斎藤知事のパワハラが原因であるとしたら、反斎藤知事ばかりの百条委員会なら味方がたくさんいるから守ってもらえたのに、百条委員会直前で亡くなっているのが謎 斎藤知事一人で人をそこまで追い込める力があるのか?パワハラだと報道されてる言動も、辞めなければいけないほどのことなのか?
▲141 ▼36
=+=+=+=+=
重要なのは「皆が敵に見える」という点。反斎藤派という、竹内氏を守ってくれる人たちがいるわけで、「皆」とは、「自分の周りで守ってくれるはずの仲間さえ敵にみえる」とおっしゃったのかもしれない。 丸尾氏が語るミッションとは斎藤知事を追う落とすミッションなのか。そのためにウソを集めるアンケートをしたのかな。竹内議員は公開の百条委員会で、あれだけ堂々と「嘘で証人を詰問」したのだから、批判されるのは当然。
▲258 ▼108
=+=+=+=+=
>「皆が敵に見える」 斎藤知事が県議会、百条委、マスコミ、県民、国民全てから糾弾を受けていたとき、亡くなった元県議の数百倍はこれを感じていたのではないでしょうか。 亡くなられた元県議の方、遺族の方々には心からお悔やみを申し上げますが、県知事を失職した斎藤氏が次の日から一人駅頭に立ち県民に頭を下げ続けた日、斎藤氏やそのご家族はどんな心境でいらしたでしょうか。 比べることでは無いかもしれませんが、どうしてもそのことに心が引っ掛かります。
▲869 ▼320
=+=+=+=+=
勝手な推測を並べ立てるのではなく、ちゃんとした証拠や論理を立てて議論しましょう、という発言に「う〜ん」が多いのは、SNSの常といえばそうですが、この兵庫県の話には、特にそれが目立つ。
冷静で丁寧な議論ができない人たちが、結局、斎藤氏を支えているのだな、としか外からは見えません。
まあ、立花氏のようなばったもんに振り回される人たちですからね。しかたないかと。
いろいろな意見や考えがあることは民主主義の前提である以上、そうした意見や考えを述べることは歓迎ですが、まともな議論ができないのは情けなくなります。 自分の意見が正しい、という前提に立つのではなく、自分の意見も他人の意見も一面の正しさをもっているのだから、丁寧に精査してみよう、意見をぶつけあって止揚してみよう、という態度を求めるのはまちがっているのでしょうか。
▲40 ▼69
=+=+=+=+=
誹謗中傷と批判は全く別物やろ。誹謗中傷はあかんけど、政治家は批判を受けることは避けては通られへんで。それくらいの覚悟は必要やと思う。 丸尾氏は反斎藤派の集会?デモ?に参加されていたそうやけど中立な立場の100条委員として、それはどうなのか? メディアも一方のことだけ報道するやろ。 100条委員に対しての誹謗中傷もあるけど、斎藤知事に対する誹謗中傷も酷かったと思うで。
▲315 ▼87
=+=+=+=+=
兵庫だけではなく全国に天下りの図式が成り立っているため どうしても、国を挙げてでも兵庫知事を貶めなければいけない。 そんな風に前々から思えてたので、この兵庫の問題の終息は 知事をおろしてやっと収まるのかなと思います。予想ですけどね
サラリーマン金太郎のような漫画な世界だと良いのですけどね。
▲10 ▼4
=+=+=+=+=
斎藤知事を陥れ何とかやめさせようとしたのではなかろうか。なぜなら斎藤知事であると自分たちに不利になるからだろう。そしてついに実現できたてほっとしているところえ斎藤氏が再び立候補してきた。そして再選するという奇跡に近いことをやってのけた。それまで耐えてきた斎藤知事からしたら竹内氏のそれはどうだろう。斎藤氏は何ら自分にやましいことはなく信念を持っていたからあれだけ叩かれても毅然として我慢していたと云えるのでは。
▲303 ▼158
=+=+=+=+=
根本ははっきりしたパワハラの証拠もなく知事の不信任案を可決してしまった県議が間違い。浴衣などでのパワハラの被害者はいまだ出てきていない、地元の方はパワハラを否定してる。アンケートも全く参考にならない。 丁寧に調査したとはとても信じられない。 今はSNS,新聞テレビ、県議、みんな信頼度は低い。
▲185 ▼49
=+=+=+=+=
亡くなられたことについては残念です しかし、丁寧に調査したというのであれば、自ら出てきて丁寧に説明すればよかったのでは? 知事に対しては高圧的な態度を取ったのに、自らについては説明責任を果たさなかったのが批判された原因だったのだと思います
▲244 ▼90
=+=+=+=+=
ミッションに沿って丁寧な調査とあるが、「ミッション」がそもそも真相究明でなくて斎藤下ろしだったんじゃねえのかってこと、「丁寧な調査」があのガバガバ仕様のアンケートとバイアスかかりまくりの分析ですかって話。 意図的なのか能力不足なのかしらんが、そのおかしな行動で世論をミスリードしたんだろうが。一般人ではなく政治家なんだから、そこをつっこまれたんなら釈明なり謝罪なりする義務があるだろ。被害者ぶるんじゃないよ。
▲51 ▼11
=+=+=+=+=
この件で丸尾氏の情報がどれくらいの中立性の元で語られてるか疑問視してしまう 決して悪くは言わないのは明らかなので ましてやデイリーの記事でしょ この一連の内容をご存知の人達は解るはずですよね 否定する考えの人は、亡くなられたからとか 反斎藤知事側とかがもろもろだと思う この丸尾氏の事務所って稲村氏の元事務所を使っていて、しかも親族の物件 ドップリ反斎藤知事派は明らか まだ中立の立場と強調したいのなら 最低でも何故こんな誹謗中傷になった経緯も一緒に記事にしなきゃ中立ではなく偏り偏向だと思いますね
▲8 ▼5
=+=+=+=+=
斎藤派ではないけれどマスコミの報道が事実を両面から正確に報道しないのでコメントしている。 マスコミが商売のため、斎藤知事を叩いて過剰な報道をするから自死を招いたと思っている。 百条委員会の出鱈目なアンケートを実施したのが丸尾氏。職員以外でも、何度でも回答出来る。「パワハラ」の定義を示さず、裁判例も示さず、職員が感じただけでは「パワハラ」に当たらないのに。セクハラとは違う。そして、アンケート結果に「パワハラの件数を示すものではない」との注釈が付いているのに主要メディアは報道しない。 県議会の警察常任委員会で、3月時点の「怪文書」を、公益通報保護法違反を捜査する立場にある警察が「公益通報として受理していない」と答弁していることも主要メディアは報道しない。 3月時点では「怪文書」だから、懲戒処分の対象になった。4月に兵庫県に対して正式に公益通報したから懲戒処分逃れに他ならない。
▲404 ▼154
=+=+=+=+=
丸尾達が中心となって誹謗中傷の世論をつくったのが発端。結果、百条委員会の運営のやり方や半斉藤の言ってる事への信憑性が問われ。民意が知事に味方した話をどうしてこのような報道するのか意味がわからない。偏向は永遠だな。反省も謝罪もしないのに攻撃対象には要求する。それを公平性や公益性ときれい事並べるテレビがやってる。竹内、奥谷。丸尾を掘り下げて取材したのか?残念ながら印象操作目的だと思います。フジだけじゃなくテレビはなくなっていいよ。役目は終わったどころかもはや悪です。
▲16 ▼5
=+=+=+=+=
兵庫県を巡る一連の報道には、ネットもテレビも大きな違和感がある 違和感の原因は、どちらも片側の立場でしか報道しない・・・両論併記の 原則がなく、常にどちらかに偏った報道しかしない。 この記事も、なくなった県議側の意見しか伝えていない。 中立な立場で言えば、亡くなった県議に問題は何もなかったのか? 100条委の発言は、全て事実に基づき追及したのか? 丸尾県議の意見を聴くのなら、増山県議の意見も聞き併記しないと ニュースとしての価値はゼロで、噂話の垂れ流しに見える。
▲631 ▼240
=+=+=+=+=
亡くなられた方には申し訳ないのですが、全ての仕事や職務には責任が伴います。 本件の百条委員会は、現職の知事に不正があったかどうかを調査するという極めて重い責任があります。 知事にもご家族(お子様)がおられます。 おそらく相当辛い思いをされておられると思います。 そういう重い責任がある役割を受け持ちながら、風向きが悪くなりご自身に避難の矛先が向くと、メンタルにダメージを受けたので辞職、その後残念な結果となられました。 ご遺族には申し訳ないのですが、人を裁くという職責に耐えられそうにないなら、最初からその職務を断られていたら、、とも思います。
▲376 ▼177
=+=+=+=+=
一度、議会を解散したら。 知事を不信任決議で追い出して、民意を得て再選。 議会も解散して、民意を得て再選。 知事も議員も民意を得ての再選なら、県民も納得して県政も前に進むんじゃね。 ごちゃごちゃ細かいことを次から次に出して、混乱させているのは、現状では議員側になってしまっているよ。
▲8 ▼5
=+=+=+=+=
斉藤知事に対する百条委員会は前の知事時代に掛けられた疑惑に対する百条委員会ですよね。疑惑を掛けられた中には既に晴れてる疑惑もあるのでは?どの何に対する疑惑を今審議しているのかを県民に説明するのが百条委員会に必要と思う。
▲21 ▼6
=+=+=+=+=
県議はこの百条委員会でひと一人を罰することをするのです。ですから批判や意見があるのは当然のことだと思う。またマスコミも県議の話だけを報道するのもおかしい。やるなら知事側の人の出演や話も伝えるべきではないか。なんなら番組で立花孝志と丸尾県議と討論させたらどうか。でなければ偏向報道だと言われても仕方がないのではないか。
▲329 ▼132
=+=+=+=+=
百条委員会は増山議員の12月25日の発言を議事録から削除するという不思議な行動をしようとしている。 委員会の中の証言を否定する行為は、今まで続けてきた審議の意義が無くなる。 しかも、SNSに残っている映像は拡散されており、この映像によって百条委員会が嘘や憶測を拡散している証拠となっている。 反斉藤派に不利だから削除といっても、日本中に知れ渡っているのを削除しなければならない何かがあるのだろうか?
▲27 ▼7
=+=+=+=+=
斎藤知事はオールドメディアも一緒になって叩いてたから単純に相手の数が違うし、精神的苦痛は自殺した人の比じゃ無いよね?そもそも相手に非があれば叩いて良いなんて酷い風潮を与党叩きで生み出したオールドメディアや某野党が元凶なんじゃないのか?オールドメディアに信頼が無くなった今でも自民党に対しては悪口が言い放題でおかしな状態だよね、中居さんの問題でも二度目の会見の直後にこんな可哀想なフジテレビを非難するのは悪い事だって言っておきながら文春の情報が間違ってたぞ!それ叩けって感じでダブルスタンダードを披露してるしな。
▲50 ▼18
=+=+=+=+=
元々は県議会が拙速に不信任決議したことが事の発端でしょ?知事は失職し他者を非難することなく再選に至った。そのことについて県議会としての意思表明は果たされたか?と考えた時に不十分だったからこのような事態を招いたんじゃない?誹謗中傷による心労はあったでしょうが、県のトップが県民から信任を得たにも関わらず県議会の対応のまずさが一番の要因であると思うけどね。
▲467 ▼245
=+=+=+=+=
丁寧に調査と言うが、兵庫県がアンケート結果をネットで公表している。 実際に見た、聞いた、という人が1人しかいない項目が7項目中4つ。 当然、告発者もしくはアンケート発案者は投票したであろうから1人というのは、その一人だけ。
そのアンケートを元に税金をかけて委員会を作り、知事を追求して来たのは明らかな事実なのでは?
▲171 ▼124
=+=+=+=+=
羽鳥慎一モーニングショーで女性のコメンテーターが先日放送のTBSの報道特集を取り上げて、きちんと取材した素晴らしい報道番組の様な発言をしていたけど、先日お亡くなりになった竹内元兵庫県議が自身のブログ記事で斎藤知事の「わがまま疑惑」をでっちあげた疑惑のある昨年の「浴衣まつり」の関係者である芳賀さんが、自身が受けたTBS報道特集のインタビューのノーカット版をユーチューブにあげられています。 10分程度のユーチューブなのでぜひご覧になって下さい。 それを見てから、この羽鳥慎一のモーニングショーやTBSの報道特集についてのコメントを見てみたいです。(笑)
▲277 ▼84
=+=+=+=+=
だれーも斎藤知事を心配しないのはなぜ?どうして?? みんな自分らがやられたことばかり必死に訴えるけど恐らくこの半年間に渡って最も誹謗中傷を受けたのは斎藤知事とその家族に間違いないと思います。知事は自分の事は一言も言及しませんが今も相当続いていると考えられます。
お互い主義主張の違いはあってもそれは良い、しかし今、百条委員会もメディアも一番心配しなければならないのは斎藤知事の置かれた状況だと思います。
youtubeでものすごく汚い言葉を連発して斎藤氏批判を繰り返している菅野氏やフリー系の記者達、誹謗中傷的タイトルを付けて頻繁に批判動画を投稿している西脇弁護士等も一応良識ある人間として斎藤氏の心理面だけは心配してほしい。仕事内容は批判しても良いが普段から誹謗中傷を社会問題にしているのなら斎藤氏の心理的なダメージだけはどうか気を使ってほしい。
▲12 ▼12
=+=+=+=+=
議員なので一定数の有権者の信任を受けているはず、その有権者の信任にどうこたえるかが議員としての仕事。 政治の世界は利害関係の衝突が当然起こりうる、非難や中傷は前提として議員活動をしているはず。 その利害関係が衝突する中で自分に投票してくれた人たちの負託にこたえるのが仕事だ。
ところが非難や中傷があれば、一般人に豹変してたすけて~と叫ぶ
その点では斎藤知事は立派、利害関係があり自らへの攻撃があってもそれを当然視して泰然と県民の支持を仰ぐ。
これこそが公選人として、国民の信託ににこたえる態度ではないか。
▲7 ▼5
=+=+=+=+=
西丸のご隠居からの指令が成功できず、ポロポロとネタがばれはじめ 御隠居の名前だせずネット話題とサンドイッチになったのだろうね。 御隠居、御老体元幹部、御老体県議達はSNSの怖さと情報スピードに ついていけないからお気楽安心安全だと思い込み気が付くと違う景色に なり後手後手に回っている。 丸尾ちゃんも呑気にコメントしてる場合? 上野ちゃんとかは大丈夫? その凄さがが解っているけどいえない奥谷さんが気の毒です。 奥谷さんは上野ちゃんなどが推す調査報告書をだすと恐らくは突っ込みどころ満載の報告書になりその後の景色がおうなるとわかっているのだろうね。
▲143 ▼89
=+=+=+=+=
亡くなったら聖人扱いにして利用しようとしてる連中がいるとしか見えない。 竹内元県議が極端な選択を取ったのは悲劇だが、ゆかた祭りの一件以外にも元県議が斎藤知事批判で発信した内容には疑義があるものはまだある。TBSはそちらのファクトチェックはスルーするのか? 斎藤知事は謂れなき誹謗中傷の中で百条委員会での証言を続ける責任を果たしている。
▲68 ▼15
=+=+=+=+=
私たち兵庫県民の多くも最初は斎藤知事が悪いと思っていたし、テレビ放送ワイドショーを見た印象のままでしたが、途中から(夏に自殺者が出た後くらい)から
「なんかおかしいな、、、」と
私の周りの人間もそういう話題で持ちきりになっていきました
私たちアラフィフ世代はテレビとネット両方見ますので
情報を取りに行けますしネット上のデマもある程度篩にかけれます
実際は真逆なことに気付きます
さんざん斎藤さんの悪口を言いまわってた地元の自民系の県議員を呼び出して状況を聞くと
「自分も初めて知る闇の部分があります」、、と
こんな感じですよ
▲188 ▼98
=+=+=+=+=
兵庫県議の受けた誹謗中傷だけを殊更大きく報じるのはなぜだろう? 目を覆うほどの誹謗中傷にさらされている斎藤知事に万が一のことがあったら、一体マスコミはどうするつもりなのか? それに一切触れない理由がわからない。 誹謗中傷防止が番組の趣旨であるならば、斎藤知事が受けている誹謗中傷に関しての発言はあってしかるべき。
▲709 ▼335
=+=+=+=+=
先日放送された、TBSの報道特集の内容に対して、出演していた立花氏とゆかた祭り地元のH氏が取材時のノーカット動画をアップした。見比べて見ると明らかに結論ありきの編集、切り取りがなされている。奥谷委員長は、報道特集を見て竹内氏の疑惑は晴れたと言っていたが、その流れで報告書をまとめるならば、後世に禍根を残すことになるだろう。MBSーTBSと百条委員会の連携を疑わずにはいられない。
▲11 ▼7
=+=+=+=+=
斎藤知事は一人ぼっちになるところまで追い詰められた。「皆が敵」のなかで 斎藤知事はよく踏ん張ったと思います。斎藤知事再選は有権者がSNSの情報を鵜呑みにするのではなく、しっかり真偽を見定めて投票行動をとられた結果の民意のあらわれだと思います。
▲198 ▼130
=+=+=+=+=
丸尾氏は全く統計資料にもならない誰でも何回でも回答できる仕様のアンケートを私的に作ってそれを百条委員会の数の力でゴリ押し採用させた人物です。SNSでも斎藤知事のおねだり疑惑をさも事実であるかのように発信して誹謗中傷の原因を作っています。上野県議の委員会のメンバー選定時の恣意的な人事に関する話を合わせると、斎藤知事を叩く為に組織的に動いている証拠なのではないでしょうか。そう言った背景から考えるとこの丸尾氏の発言は兵庫県民を馬鹿にしている発言のようにも思います。県民は馬鹿だから適当に嘘ついて騙しておいて、後は県議会や百条委員会で多数決で知事が悪い事にしておけば何にもできやしないわ、と考えているかのようですね。 一方的な批判的立場にある方の発言を、これが兵庫県や日本人のスタンダードだぞと言わんばかりに報道されるのは不愉快極まりません。 こんなエビデンスに基づかないやり方はいずれ破綻しますよ。
▲26 ▼4
=+=+=+=+=
2度目のメンタル崩壊なのですね。このような重責を担わなければよかったでしょうね。お辛かったと思いますが、そもそも、それで議員をされることに無理があったのではないでしょうか? 本当の使命感を持って正直に取り組むのとはことなり、嘘と捏造で人を責め立てる、貶めるという行為は、普通の人ではなかなか辛いことです。そのような役割を押し付けられたことが、この方の不幸だったのでしょうね。そのような立場に追い込んだ人達が責任を取るべきです。 使命感を持って正直に取り組んでおられる斎藤知事は、この方達以上に誹謗中傷を受け、連日のようにテレビや新聞雑誌に取り上げられ、お笑いコメンテーターからまで嘲笑されても頑張っておられます。応援したいと思います。
▲132 ▼136
=+=+=+=+=
モーニングショーは、この期に及んでも一方の主張に偏った報道を繰り広げるのでしょうか。 丸尾県議をテレビに登場させて主張させるのであれば、百条委員会で事実関係を含めて百条委員会メンバーが持つ疑惑を指摘した片山元副知事も登場させて主張させるべきだと思いますし、片山元副知事の発言に関する事実関係を検証するべきだと思います。 丸尾県議の主張が正しいか、片山元副知事の主張が正しいかということ以前に、丸尾県議の主張だけを取り上げていること自体が偏向報道になっていると思いますし、兵庫県知事選後にメディアが今後は事実関係に基づいて中立的な報道を心掛けると反省したのはまやかしだったということだと思います。
▲475 ▼202
=+=+=+=+=
マスコミは斎藤知事に否定的な県議会議員にばかり取材しているのは何故なのだろう。公平性を重視しているのであれば、斎藤知事派の議員にも話を聞いて、両方の見解を報道するべきではないか。
▲431 ▼115
=+=+=+=+=
マスコミは斎藤知事に否定的な県議会議員にばかり取材しているのは何故なのだろう。公平性を重視しているのであれば、斎藤知事派の議員にも話を聞いて、両方の見解を報道するべきではないか。
▲431 ▼115
=+=+=+=+=
相変わらず反斎藤知事派はオールドメディア偏向報道を使って自分達が正しいとしたいんだろうなw この丸尾まき氏の話は百条委員会は同じ人が何回も回答可能な無記名アンケートを元に斎藤知事のパワハラ、おねだりがあったと正当化しているのだけど、本件のアンケートを採用するのあたり増山議員は記名式でないとおかしいと反論していましたが、あくまでも参考意見として確認する前提で承認されましたが、結局はこの内容でパワハラ認定をしようと躍起になっている状況は極めて異常でしかありません スキーウエアおねだりの捏造(該当スキー場が公式否定されて謝罪してそのHP削除させた)もこのアンケートに意見はあったから捏造ではないとする丸尾まき氏に避難が集まるのは当然の話ですね
しかもこのアンケートを正当と判断したファクトチェック団体はオールドメディアご用達の恥しらずですよホント
▲266 ▼111
=+=+=+=+=
丸尾氏は「私たちも百条委員会の中で調査してたつもりです。百条委員会自体が、斎藤知事をおとしめたとかいう言われ方をしている。ミッションにそって丁寧に調査してきた ▲ 本当ですか?議会文書問題調査特別委員会要領調査事項として”令和6年3月12日付け元県民局長の文書に記載されている7項目の内容の真偽に関連する事項 ”となっていますが、逸脱していませんか!公益通報者保護法/公務員守秘義務違反も調査事項にはなっていません。報告書がどのような形になるか判りませんが、7項目の真偽について委員の意見が異なる場合は秘密会(別組織)で調整するようですが、真偽は1つです、”秘密会調整”などありえますか?
▲201 ▼96
=+=+=+=+=
世の中が、ギスギスしてきたというか、心に余裕がなくなった状態になってきていて、ちょっとしたトラブルに直面した時に対処出来なかったり、精神面をコントロール出来ない人が増えて、SNSなどでストレスを解消するのかなと。 自己否定に繋がらないよう、冷静な自己分析や判断力を養えるような、教育環境が必要だと思う。 そうしたら、他人に攻撃的な人も少し減るのでは? 今、病んでいる人達は、恐らくもう難しいので、加減のわからない人には、罰則を与えるしか無い。
▲100 ▼117
=+=+=+=+=
どう見ても百条委員会は中立な立場ではなく 斉藤氏を追い詰めていたのは確かです 竹内氏がみんな敵に見えたのと同じ 斉藤氏もみんな敵に見えていたと思います 丸尾氏は良くも抜け抜けとテレビに出れますね まずはご自身のスシローでの公職選挙法に触れる疑惑を説明するべきです。
▲28 ▼6
=+=+=+=+=
今回フジテレビと中居さんの騒動の元になった記事の一部が事実誤認であってことが報道されました。
前提とすべき情報が間違っていた状態で記者があれこれ追求したりコメンテーターが発言したりコメント欄が大騒ぎしていたわけです。
じゃあ斎藤知事のパワハラ問題の最初の根っこはどこか。 信頼できる確かな筋からの情報だったんでしょうか。
これだけ騒いで注目されて時間も経っているのに、まだ疑惑の段階です。
フジテレビの問題と同じことをやっていませんかね。
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
知事に対するでっちあげは信じられないほど過度でメディアまで巻き込んでやったことは悪意が満ち満ちていて既得権益の組織は根が深いこと、また 百条委員会の構成も反斉藤派で占められていたことと、議事の途中での不信任の異常さ百条委員会の無効性が表立っているまた、元来 死んだ県民局長自身が百条委員会に反対だったこと、竹内議員の仕組まれたでっち上げにより自分自身を追い込んでしまったことを思えば裏で大邱脛を引いている者たちの悪どさは度を超えている… …これを考えると、百条委員会の無効性が目立つ!! …県議会は説明責任を果たして解散するのが最も県民が望んでいることを考えるべき…県政の主役は県民であり議員ではない、即刻解散するべき。
▲5 ▼5
=+=+=+=+=
断罪ショーをしたかったが素人すぎてぐだぐだになったよう まともで中庸な人が双方の言い分を聞いて判断する形をとるべきだろう その意味では再選挙で当選してしまったことはある意味で決定された
不十分なまま不信任で選挙した後にまだ続くことに無意味さしか感じない 順序がおかしいことをして、2回目の不信任でまた選挙になるのだとすれば税金でやる選挙の費用を無駄にするだろう 選挙結果を受けた議会が起こした失敗には表立って責められることもない 今の委員会や議会・議員が再選挙され再び信任を得なくてはどうしようもない
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
兵庫県政の理事会が百条委員会の開催を決定したことで 百条委員会に関わる人ばかりが亡くなった 知事を追い詰める強い質問をした竹内氏が 他人からの中傷で死を選ぶだろうか 出来レースの茶番とも批判されている百条委員会こそ 死の一因となったのではないかと思っている
▲23 ▼8
=+=+=+=+=
百条委員会側の言う事にデマや噂話が多すぎる。パワハラなんて無かったのにデマを元に知事を失職させて、県民の税金使いまくったんだから百条委員会でデマを元に知事を責め立てた人は、県民から文句言われるのは道理だと思う。
▲20 ▼5
=+=+=+=+=
テレビ内容は、事実でないことをSNSで拡散し、デマを信じて軽率な行為、嫌がらせ、脅しを繰り返した人がいたということを伝えたかったと思った。斎藤知事や片山元副知事が良い悪い、嘘を言ってるなどと言うことは無かったと思う。 片方の言い分だけでなく、もう一方の言い分も聞けと言ってもデマを拡散している人、脅しを繰り返している人は、出てこないのではないかな?
▲86 ▼46
=+=+=+=+=
誰が見ても公開された百条委員会を見れば横柄な態度で知事に罵倒するような言動で質問をする失礼な反齋藤派の議員達。 百条委員会の結果を待たずに不信任決議を行なったこと。 正直言って誹謗中傷を行なったのは百条委員会の反齋藤派の議員達です。
▲27 ▼9
=+=+=+=+=
永田寿康議員の偽装メール問題と似てるな 共通点はただの政争 本人は丁寧に調査したつもりなんだろうから余計にたちが悪い それにより傷付く人もいるのに、正義感を感じて綿密な裏取りせずに公開する 本当に丁寧なら、もっとちゃんと裏取りをする
6月頃の理事会にて、アンケートや伝聞情報をもってそのまま事実とせず調査すると取り決めしたはずなのに、直ぐにそれを放棄した
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
元はと言えば この二人がデマ流してましたよね 亡くなったからと言って 斎藤悪とは違うと思う。 知事だって誹謗中傷受けてたんだし! さっさと今有る情報 パソコンの中身など開示すべき 何の為の百条委員会だったのか分からない。 県民ですがもうほとんどの人が 知事決まってるんだし先に進んでくれ と思ってると思うけどね
▲21 ▼4
=+=+=+=+=
反斎藤派はメディアにも乗っかって派手にやった。 むしろ、こちらの方が死人が出てもおかしくないくらいの凄まじいネガティヴキャンペーンだった。
一部県議たちは、そのカウンターを受けているわけだからダメージは大きい。
あなた『 覚悟して来てる人 』ですよね。
人を「 始末 」しようとするって事は、 逆に「 始末 」されるかもしれないという危険を、 常に『 覚悟して来ている人 』ってわけですよね…。
絶対に勝てると踏んで、 逆襲の展開を想定していなかったに違いない。
▲196 ▼106
=+=+=+=+=
選挙戦前までは、百条委員会や第三者委員会の結論すらないのに、斎藤知事のパワハラやおねだりがあたかも事実であるかのように思わせる報道をしています。斎藤知事への誹謗中傷を結果的にあおることになったマスメディアが選挙中の立花氏を中心としたSNSの内容の影響で誹謗中傷された議員のことで、自死されたのはSNSだけが悪いみたいな論調はいかがなものかと思います。SNSだけでなくメディア全体の反省をすべきではないかとだと思います。斎藤知事が自死される可能性もあったのですから、、。
▲16 ▼5
=+=+=+=+=
既に自死者が3人発生している「事件」
知事側の横暴があったなら早く結論を出すべきだろう。百条委員会の様子を見る限り進展が見えない。斎藤知事弾劾目的だったのでは?と憶測も呼ぶ。
弾劾に失敗したので百条委員会の閉じ方に困惑しているという指摘を否定できないのでは?
▲645 ▼277
=+=+=+=+=
メディアしか見ていない方。良ければXやYouTubeを見てください。百条委員会の動画や百条委員会が恣意的に作られたメンバーで構成されたかのような発言をされる百条委員会メンバーの生の声が沢山あります。 両方見てから判断してください。
▲18 ▼4
=+=+=+=+=
丸尾まき氏は自身が公表した知事のスキーウエア疑惑をスキー場が否定した件をどうしたんだろうか。自分も騙されたと被害者扱いしているようには聞かないし、スキー場は否定しているが事実は違うと証言する人を百条委員会に招いて証言させたとも聞かない。また、間違っていたとか確認が取れなかったと謝罪もしていない。
▲25 ▼4
=+=+=+=+=
丁寧に調査したというが、おねだり疑惑とかアンケートとか全部捏造だったことがバレてる。恣意的で杜撰な調査であったことは間違いない。 そもそもなぜ百条委の結果も出てない調査の最中に、知事を辞職に追い込む必要があったのか。 疑惑だらけでよく分からない。 丸尾は公選法違反での告発が受理され被疑者になったようだし全く信用ならん。
▲85 ▼28
|
![]() |