( 257358 )  2025/01/30 04:58:24  
00

週刊文春が記事“訂正”フジ社長「なぜ昨日…そこまで時間使わなくて済んだのでは」

テレビ朝日系(ANN) 1/30(木) 0:39 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/038a4afeba410a2dc8a6a89416709f12a9837d15

 

( 257359 )  2025/01/30 04:58:24  
00

フジテレビの新社長、清水賢治は『週刊文春』が中居正広さんと女性とのトラブル記事を訂正したタイミングに疑問を呈しました。

記事の内容によると、トラブルが起きた食事会でのフジテレビ社員の関与について修正されたことが発表されました。

週刊文春は訂正したが、フジテレビによると社員の関与事実は変わらないとしています。

企業としてのガバナンスや女性の人権配慮に関する問題が浮上しており、放送番組の休止やイベント中止などが決定されるなど、フジテレビに対する批判が厳しい状況が続いています。

(要約)

( 257361 )  2025/01/30 04:58:24  
00

週刊文春が記事“訂正”フジ社長「なぜ昨日…そこまで時間使わなくて済んだのでは」 

 

『週刊文春』が中居正広さんと女性のトラブルをめぐる記事の内容を訂正したことをめぐり、フジテレビの清水新社長が、そのタイミングに疑問を呈しました。 

 

フジテレビ 清水賢治新社長 

「なぜ、きのうだったのか。月曜から火曜の未明、午前2時半まで10時間以上の会見をやっていたが、“あの点”も記者の皆さんが質問された点だと思います。記者が、そこまでの時間を使わなくて済んだのでは」 

 

“あの点”とは中居さんと女性がトラブルとなった食事会に「フジテレビ社員が関与していたのか」という点のこと。 

 

これまでにフジテレビが明らかにしている3人の接点です。 

2021年冬、都内のホテルで懇親会が開かれました。おととし5月には、中居さんの自宅に10人ほどが集まってバーベキューが行われ、女性も、社員に誘われて参加します。トラブルが起きたのは翌6月。中居さんと女性の食事会での出来事でした。 

 

一方、週刊文春は、去年12月26日に発売された号にフジテレビの社員が食事会を設定し、中居さんと女性を2人きりにさせたという内容の記事を掲載します。しかし、今月8日に発売された号では「中居さんが女性を誘った」と修正。そして、28日、正式な訂正を発表します。 

 

『週刊文春』編集部(28日) 

「その後の取材により『女性は中居氏に誘われた』『A氏がセッティングしている会の”延長”と認識していた』ということがわかりました。お詫びして訂正いたします」 

 

ただし、週刊文春は、フジテレビ社員のA氏がトラブルに関与した事実は変わらないと考えているとも主張しています。 

 

フジテレビに対する逆風は、やみそうにありません。 

多くのスポンサーが問題としているのは、こうしたトラブルが起きてしまう企業風土や、女性の人権に対する配慮を欠いた対応といったフジテレビの企業としてのガバナンスです。 

 

キッコーマンの提供で放送されている『くいしん坊!万才』は、26日に続き、2月2日の放送も休止することが決まりました。 

 

1971年から続く『第54回フジサンケイグループ広告大賞』は、開催の中止を発表しています。本来であれば、来月上旬にかけて審査会が行われ、4月に式典が開かれる予定でした。 

 

株主からも注文がつきました。 

 

フジ・メディアHD大株主 東宝 松岡宏泰社長 

「私共は、実質的なフジテレビの筆頭株主。今回のことに関しては深く憂慮しているし、できる限り早く信頼を回復してもらいたい。一緒に仕事ができるようにしたい」 

 

テレビ朝日 

 

 

( 257360 )  2025/01/30 04:58:24  
00

(まとめ) 

コメントの中には、メディアや週刊誌に対する批判や疑問が多く見られます。

特に週刊文春の記事訂正に対する疑問や批判が多く、フジテレビに対する責任や対応についても様々な意見があります。

会見や報道のあり方についても懸念や意見が多く寄せられています。

中にはメディアに対する信頼の喪失や懸念も表現されており、事件を取り巻く論点や情報の複雑さが指摘されています。

一部のコメントでは、週刊誌やメディアに対する怒りや疑念が強く表現されています。

( 257362 )  2025/01/30 04:58:24  
00

=+=+=+=+= 

 

修正のタイミングが遅すぎますね。 

 

これだけ社会問題になったキッカケの記事だけに、修正はもっと迅速に大々的にやるべきだったと思います。 

 

10時間以上の会見も、A氏と中居氏自宅での食事会の関連性を問う質問が、何度も重複して無駄な時間を余計に取ってただけに、会見前に訂正が出てたら、会見もかなりスムーズになってたと思います。 

 

他の告発者の話しからしてもA氏に問題があるとは思いますが、だからといって事実確認を怠って、適当な記事を書いて良い訳ではありません。 

 

メディアは記事に対して責任を持たないと。 

 

▲49 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

フジは一貫してA氏の関与を否定し、元社長も文春記事で知ったと答えています 

フジが知らなかったという事は、被害者もA氏が関与したとは言っていないのでしょう 

今回の訂正で、A氏の関与は問題日以前のBBQに誘って顔合わせしただけと思われます 

 

A氏は、被害者ほか芸能人や局の人をBBQに誘って親交を深めただけ 

中居氏が被害者を誘い出してトラブルになったものと思います 

 

個人間の問題と受け止めて会社が出ていくような話ではなく、被害者のサポートだけと判断しても仕方ないです 

 

しかし、このようなトラブルを把握したにも関わらず、中居氏の出演番組を続けた事とコンプライアンスの対策の問題は残ると思います 

このトラブルは他局も知っていたようですので、番組を続けた事やコンプライアンスの問題はフジだけの問題ではないと思います 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

曲がりなりにもフジテレビはある程度の責任は取った訳だから、今度はボールを文春側に投げる番。 

ニュースで騒ぐ程度ではなく、会見を求めるなり訴えるなり、何が何でも責任追及した方が良い。 

 

フジテレビが信頼を取り戻すためにはそれしかないと思う。 

問題の責任をどう取るかではなく、そもそも問題なかったのではないか?を追及しないと。 

 

▲132 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

メディア各社は何故週刊文春に対し、取材なり会見の申し出をしないのだろうか? 

フジテレビ社員の関与どうこうの前に、言葉の発信を生業にしているメディアとして、その手法に対しメディア同志であろうと責任を追及する必要はあるはず。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

延長って使ってもよいのは1次会にA氏がいて2次会でとかは延長だと思うけど、当該者たちが居たのは約一ヶ月も前の事で他の皆さんも大勢で楽しくバーベキューをしていた訳ですよね。 

2回目に会った時、被害者とされる女性が中居さんが家に呼んだのか、自らの足で中居さんの部屋に入ったわけですよね。 

A氏が被害者とされる女性を拘束して中居さんの家に閉じ込めてドアを開けないようにしたとか、何か加担した以外はA氏は関係ないことですよね。 

文春はコソコソ訂正していないでフジテレビの様に正々堂々とオープンな会議をすべきではないでしょうか。 

それをしない事にはこの問題は収まらないと思います。 

 

▲140 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

文春社に責任とそれに応じた記者会見を求めることは極めて理が通る。しかし文春社は一向にそれに応じる気はない。それは文春社が雑誌業界で突出した規模があり、高い上の地位にある所以。週刊文春は月次15万の発行部数があり、文藝春秋が同10万弱と業界内で突出して大きい。この規模を背景に広告収入なども多く潤っているはず。 

 

そしてこの一件でさらに販売数は一層増えて潤っているはず。 

 

一般の問題意識のある消費者が、文芸春秋社が記者会見に応じるよう圧力をかけるとすれば、これら主力雑誌の不買運動しかない。発行部数が減れば、自然と広告もついてこない。販売数こそが広告単価の最大の牽引要因。しかしただ週刊文春は、現在月に15万、週に4万買っている消費者が買わなければ良いだけという静かなメッセージ。それが記者会見への背中を押す唯一の可能な方法だろうと思う。 

 

▲30 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

週刊誌報道をそのまま信用しないことです。真実もあればそうでない記事もあるからです。昨年暮れの女性セブン、文春記事はセンセーショナルでした。文春の誤報の訂正により読者は最初とは明らかに認識が違ってきました。この誤報の訂正は文春編集長に対して責任をとってもらわなければならないくらい人の人生を左右させてしまいました。単なる訂正では済まないと思いました。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

キッカケとなる記事を文春が修正しても、スポンサー離れが止まらないのは、 

会見で露呈した、中居氏問題のフジの対応のまずさと、ガバナンス、コンプライアンスに問題があるイメージだと思います。 

人権問題が払拭しない限りスポンサーは戻るかは未知数だと思います。 

全ては第三者委員会の結果次第でしょう。 

 

▲64 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

フジ側としてはある程度中居氏と事実確認を行なって協議の上で番組の中止を決めたんじゃなかったっけ? 

それならBBQは弊社社員が当該女性を誘ったものではありません。とハッキリ言えるんじゃないですか? 

やり直し会見も全て見たワケではないですが、それ以外の事も含めそういう事が全く無いワケではないから歯切れの悪い回答しかできないんじゃないですか? 

そもそもこの問題の本質はBBQにはなくその後日談なワケでそこが中居氏主導なのかフジ社員が関わっているのかといった所を突き詰めなければいけない事項であって問題を認識した以降も番組を続けた、中居氏を起用し続けたという事実は変わらないワケですからフジとしてはその2点を完全にクリーンにすれば良いだけです 

 

▲41 ▼60 

 

=+=+=+=+= 

 

フジにしてみれば何とか流れを変えたいのだろうが本質はフジの社風•体質が問われているのであり中居氏との時系列は単なるキッカケでフジ帝国のパンドラの箱を開けた様なもの。 

そもそも40年間に渡り1人の人間が実質フジ帝国に君臨し人事権を掌握し意のままに動かしてきた歪な組織内慣習が問われている。 

個人的にはもはや中居氏の問題は然程重大ではなく人権を無視し立場を利用した圧力でタレント等スポンサーに女性社員を上納してきた事が問われていると思いますね。 

 

▲29 ▼24 

 

 

=+=+=+=+= 

 

文春が騒動の根幹に関わる部分の記事を訂正したことで、文春が十分な裏付けも獲らず、フジテレビ犯人説ありきで記事を書いていることははっきりした。 

とは言っても、フジテレビが完全無罪だと言うわけでもないと思う。 

被害女性の訴えがあった後も中居氏を起用し続けたのは明らかに問題だし、その情報を会社上層部だけに留めコンプラ部署に回さなかったこと。 

他の社員や元アナウンサーYouTuberなどの証言にあるような、パワハラ、セクハラがまかり通り、女性社員を接待要員のように扱う風潮はなかったのか。 

現時点でフジテレビに対しだいぶ風当たりが弱まったとは言え、まだスポンサーが納得するまでは行ってないと思う。 

 

▲45 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

事件当日フジテレビ社員が手配したのかそうでないのかは意味合いが全然違う 

当初は中島がアテンドし、中島とその他全員がキャンセルし強制的に2人にさせられたとの報道 

これが中居から直接被害女性に連絡し約束したのが事実ならここまでフジテレビが叩かれる理由はない 

週間文春は間違いでしたではすまないよ 

なぜこれを皆見過ごすのだろう? 

 

▲60 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

この修正で、事態に何か変化でもあるだろうか?当事者は、変わらないし、行われた事も変わらない。被害者の証言をもとにすれば、中嶋の関与も変わらない。 

単に、事件が起こった当日に中嶋がいたかいなかったかの違いくらいだろ。 

つまり、主題は、何ら変わらんって事だよな。 

 

▲18 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

この話で抑えておくべきは(親会社が) 

フジは上場しているのに対して 

文藝春秋はしていない、ということだ。 

 

その株式は市場に流通していて、 

自由に売買されている。 

誰でもが株券を買うことができ、 

株主になることができる。 

フジは、いわゆる「上場企業」なのである。 

 

自由に売買されてるから、経営陣や、 

あるいは従業員の言動ひとつで 

株価は暴落もし得る。 

 

最近の不祥事企業で言えば、 

小林製薬は上場企業、 

ビッグモーターは非上場であった。 

 

これら両者の間では、社会的道義性のような 

責任は変わらないけれども、 

市場原理に根差した責任は変わってくる。 

「株主に対する説明責任」というとき、 

それは、上場企業の方がはるかに大きいのだ。 

 

逆に言えば、ビッグモーターが 

あれだけの不祥事を起こしておいて、 

経営陣が何の説明責任も果たさずに 

逃げおおせられたのは、 

上場企業ではなかったからである。 

 

▲10 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

今回スポンサーから降りた企業の株主総会に行って質問させていただきます。 

 

・御社のガバナンスは機能しているのか? 

 その根拠は? 

 

・今回スポンサーから降りた理由なぜなのか? 

 

・今後、このような事案が発生した時はどうするのか? 

 

・今回スポンサーから降りたのは間違いだと思っているのならば、フジテレビみたいに役員の一掃を求めます。 

現役員が変更しない限り経営判断を間違える可能性が高いので。 

 

▲27 ▼58 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、今フジテレビにかかっている疑惑って何なのかね? 

 

中居氏と被害者の飲み会にA氏が関与してないなら 

プライベートな問題になる。 

被害者が大きくして欲しくないと言ったなら 

そのあと社内の一部の内緒にしたのも、選択の一つ。 

 

示談になった話の後に起用し続けたのも 

トラブルが犯罪か、男女間のいざこざかでは違うしね。 

そこはそもそも示談成立の時点で犯罪になることはないし 

文春も証明できないだろう。 

 

①A氏が誘い出した。 ②中居の行為が犯罪 

この①②の条件のどちらかが成り立たないと 

フジテレビを制裁する事はできないはずだが 

今は匂わせだけで、なんの具体的事実もない。 

 

▲51 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

問題点はバーベキュー大会になる 

 

Aプロデューサーと女子アナとテレビ関係者が参加していた。A主宰ならフジの経費で明細の有無が焦点になる 

 

Aが主宰でないならプライベートの会に参加したとなる。女子アナとテレビ関係者を参加させたこで色々問題と疑惑が出てくる 

 

どちらに転んでも問題になるのです。それだけバーベキュー大会は今後のフジの命運を握る 

 

▲12 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビの記者会見の後で、文春が訂正を出したのは、まあ、ワザとだろうな、と思うわ。  

フジテレビが紛糾する前に訂正出して沈静化したら、そりゃ文春としては面白くないからな。  

文春のブラフでフジテレビが引っ掻き回されたわけだが、 

そもそもフジテレビ側に何の問題もなかったら、それこそこんなに炎上しなかったろうよ。  

然るに、元々フジテレビ(に限らないだろうが)に、重要人物への女子社員の「上納」の文化はあったから、 それが炙り出されたのだからな。 

それこそが文春の狙いだったんじゃないかな? 

 

▲15 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

>会の”延長” 

>トラブルに関与した事実は 

 

「会の延長」とか「関与した事実」という、具体的な"レベル感"を定義できない言葉を使っているのが非常に文春らしいんですよね。 

 

・BBQに優越的な地位を利用して無理やり呼んで、声が掛かったら今後も中居さんとこに行くんだぞと言い含めるのも「延長」であり「関与」。 

・BBQがきっかけでその場にAも一緒にいたというだけでも、「延長」であり「関与」。 

 

レベル感やパターンが無数に想定される表現を使いつつ、ただし一方で前後の文章や表現、構成などを駆使して巧みに「憶測」を煽る。 

文春を擁護しているわけではなく、彼らからすると「いや君らが勝手にそう解釈したんでしょ」という余地を残している。 

 

一般読者(の一部)が乗ってしまうのはまぁ仕方ないにしても、「文春記事が正しい」というスタンスの記者の方々はちょっとどうかと思います。 

 

▲9 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

メディアのガバナンスって、情報の正確性だけじゃなくて、その訂正のタイミングや背景も含めて問われるんだよなぁ…。信頼って、一度揺らぐと取り戻すのが本当に大変。 

 

▲26 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

文春は、事実を把握しながら、故意に発表を遅らせたと言える。 

今まで、文春は、結構信頼できるニュースを提供してきたと思っていたが、今回の件で、信用は失墜したと言える。 

片方だけの言い分を知人の証言をことさら強調して、センセーショナルに報じ、文春に乗っかり煽る3流記者たち。 

事実より先に大きく報じた方が、勝ちなんて、SNSの立花同様、罰則を受けさせるべきだ。 

 

▲30 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

悪いことをしたとしても、ここまで個人や企業を追い詰める週刊誌はどうしても納得いかない。出す前にもっと調べなよ。 

訂正するくらいなら。 

あれだけ叩いていて、あれだけフジテレビも責められた件なのに訂正しますじゃ納得できない。 

 

▲47 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか文春が嘘を云ってるよなことになってしまってるが、事は中居が誘ったことではなく、そこに行かざるを得なくしてるフジの企業風土である。 

中居の要望に応えての接待・上納に自社の女子アナを使う事の卑劣さが問われてるのである。この事によってフジの言い逃れはまぬかれない。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもA氏に誘われなきゃ知り合う事も無かったんじゃないの? 

知り合ってから中居くんが呼んだとしたら社員としては断っちゃいけないと思ったのかもな。 

そう言う意味では全く関与して無い訳じゃないと思うけど。 

 

▲21 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

週刊誌を売る為に色んな人間を離婚や自殺に追い込んだりや仕事や幸せな生活を奪って、いい加減な記事を載せた時は謝罪文で終わるなんて不公平過ぎるし、許されないと思う。家族子供も迷惑を受けてると思う 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

株主は株価が下がるきっかけを作ったのだから、賠償請求するべきです。 

フジテレビの社員Aさんが関わってたと書いたのだから。 

間違いでしたで、終わらすべきじゃない。 

フジテレビも損害を受けたと損害賠償を請求するべき。 

事実じゃない事を書けば裁かれないと、私権で人や会社を抹殺できる。 

これは絶対に許してはいけない。自業自得よ。 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

文春が正義で真実だと信じこみ、加害者とされる人をコテンパンに叩く風潮がとても危険だと思う。死人が出ていないことは幸いだけど、こういう報道で命を落としてしまうケースもあり得るのだから。 

 

▲13 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

文春の記事なんてそう重要じゃない  

そもそも文春は今はやりの言葉で言えば「オールドメディア」 

文春こそ新聞各社と同じでまさにオールドメディア 

 

もちろんA氏が呼んだか 52才が呼んだかそれがA氏なら言い訳のできない悪事がひとつ増えるというだけ 

 

この問題の本質はX子が加害者は出入り業者の男ですと被害を会社に報告 

フジはコンプラ室に通報の義務を無視「誰かが勝手にすべてを判断した」  

これは上場会社としても報道機関としても致命的 言い訳が1ミリも通らない 

 

加害者を1年半社屋に入れ番組に使い高額なギャラを払い番組を続け 

スポンサーに事実説明すらしていない 

グローバルスタンダードはこの時点でフジテレビは加害者側として関与してるのよ 

 

外国人記者ならこう質問してるよ 

 

「希望する会社に戻れず一切守れていないじゃないか」 

「最善の事して守って社の関与0ならなぜ5人雁首揃えて10時間謝ってるんだ?」 

 

▲17 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

文藝春秋という企業は、10時間以上の記者会見に耐えられないからこそ、コメントで逃げようとしている。自分たちで仕掛けて、そして誤報までやらかしたわけだから、社会に説明責任を果たすべき! 

 

▲5 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

純粋に週刊文春は表に出ろって思った。 

フジテレビを擁護するつもりはないが週刊文春が文面だけで訂正するだけと言うのはアンフェア。 

そしてYouTubeで見たけど今回のマスコミのジャンクな質問のあり方にはウンザリして不快感しか無かったし何でも吠えれば良いって訳では無い。 

 

▲26 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

いつからか···スポンサーの顔色を伺うテレビ局よりも、忖度せず“物申す”週刊誌を信じる人の方が多くなりましたよね。 

新聞社も“裏取り”をするから報じるのが遅くなるのだと思ってます。 

週刊誌の実態を“今”知った人は、何事にも疑ってかかってから“発信”して下さいね。 

 

▲26 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

やましい事がなければあんな10時間もグダグダ記者会見やらんわな。 

潔白です!とスパッと終われただろうに。 

まあ やましい事があったからそこまでの時間使ったんでしょうに。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

文春側はフジ首脳陣が2度目の会見を行う事は 

間違いなく知っていたのだから記事の訂正は 

会見前に行うべきでしたね。 

完全にタイミングを間違えてしまったと思い 

ます。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

オワコンの週刊誌が客寄せに誤報を垂れ流した記事に踊らされたって感じですね 

中居は事実を認めたのでXさんとの間にトラブルがあったのは事実 

フジの対応がXさんにとって不満であったとしても悪いのは中居 

フジを袋叩きにして役員辞任に追い込み社員を不安にさせておいて訂正のみ 

やはり週刊誌のネタはその程度なんですね 

文藝春秋の役員たち直ちに記者会見しなさい 

 

▲15 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

それは一理あると思う。 

文春も橋本に言われて訂正してるし。 

フジの体質は事実だろうし、被害女性が示談した彼女だけじゃなく数人はいるだろうけどさ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

文春が記事を訂正。で、どうして潮目が変わる?じゃあ何故フジテレビのお偉いさんは辞めた? 

その答えはスポンサーが帰って来るか否か。上場企業の目は厳しいと思うよ。 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

文春は 

人様のプライベートは徹底的に追求するのに 

あってはならない自身のミスには甘いね 

 

さあ 

フリー記者を集めて時間無制限の社長記者会見を開きましょう 

 

▲15 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

ガバナンス不全という点では中居氏を使い続けて報酬を支払っていたことだろう。そこはいくらプライバシーとはいえ、何とかならなかったのか 

 

▲14 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

おい、文春さん。 

訂正して済むんだったら何でもありじゃねーかよ。誤内容だったんだったら記者会見でも開きな。その内容によってフジの会見が長引いたんだし大の大人が常識の無い奴らに上から目線で質問攻めを喰らう事になったんだぞ。 

俺は2人のトラブルは同意の上でプレー内容が不同意だったんではと考えますね。 

フジさんとA氏は文春とx子さんを直ちに訴えてください。 

 

▲2 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

惚けたコト言ってないで、メディアの端くれなら自社でしっかりヒアリングして公表すればイイだけでは? 

まるで他人事みたいになってるけど。。 

大丈夫かな? 

 

▲8 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

少なくとも10時間の会見にはならなかったね 

ただこれで上納がなくなったかは別問題だから調査はきっちりしてほしい 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

訂正記事をあの場のフジ関係者も記者も誰1人指摘してなかったのもお粗末だし、SNSで誰でも発信できる時代なのに、誰1人気づかなかったのもお粗末。もちろん私も含めてね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

新たにスポンサ-になった方が得策。AC広告はもう嫌悪感を感じ、見たくもない。フジが悪くないのに降りたスポンサーが損害賠償を払うべき。 

 

▲6 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

飲み会の主催者が女性を上納したなんて言われて、プライベート写真を拡散される世の中… 

怖すぎて飲み会なんて出席出来なくなるんでは? 

 

▲7 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、メディアも週刊誌も裏も取らず都合の良い嘘を垂れ流してるだけ 

それが露見しましたね 

 

まぁどちらも興味ないし観ないから影響ないですが 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

BBQはみんなのピクニック程度だったのでは?もしその時何かあれば彼女は次行かなかったでしょ?!何だかなあ。文春はたちが悪いわあ。何をしたかったの?訴えられるよ 

 

▲0 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

鬼の首を取ったように責め立てたから 

マスコミ各社もスポンサー企業も引っ込みがつかないんだろう。 

 

軽挙妄動。実にカッコ悪いです。 

 

▲12 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

最初から否定できなかったということは思い当たるところがあったということだと思う。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

会見で、第三者委員会の調査の話題を出したから、慌てて、訂正してきたのでは? 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

文春記事を鵜呑みにする記者側の怠慢、それを招かざるを得なくなったフジの対応、いずれも残念 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

フジは大会社なんだから、徹底的に文春を叩きのめして巨額の賠償金を請求すればいいのにね。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今度は文春の取材について記者会見を要請するべきでは? 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

フジは、この問題だけって思っているのか? 

十数年、何も悪くなく 視聴率下がったと? 

日本人を馬鹿にしてきたよな 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

図らずもそれぞれの爆弾が爆発してめでたしめでたしな幕引きになるのか? 

 

▲7 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、最初の会見が適切ならば、二回目は無かったかもしれないのだが・・・。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

多くの記者たちの取材ネタって文春なんだ!って初知りでした。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

フジもこうなったら文春の経営陣やライターに張り付き取材してきなよ 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビ各局マスコミたちは文藝春秋本社前を囲んで欲しい 

 

▲5 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

文春の正式な訂正発表はわざとフジの会見後に出したよね。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

うーん 

あと一日早くても 

かわらないと思うけど 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

文春自体をまにうけてこんな騒ぎになる自体が間違い 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

メディアも企業も国民も皆が決めつけデカ 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

清水さん、優しすぎる。 

損害賠償、200億円請求していいレベル。 

 

▲2 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

文春は世の中になくても良いよ 

 

▲3 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

そんなの会見やる前に発表しとけ。 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

早く会見を開きなさい 

それも無制限で 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

どのみちA氏は絡んでいるんだったら同じでは? 

 

▲14 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

ここに来て、渡辺渚は元生島ヒロシの事務所所属だったとして、 

生島の長寿番組からの撤退は、中居関連だったという話が浮上している。 

一方、文春の訂正により、中居個人が誘って、女性は自分の意志で一人で、 

中居の部屋に行ったという事実(?)も出てきて、 

フジTVは半分貰い事故じゃないかという雰囲気。 

筋書きはあまりにも入り組んでいて、TVとメディアの闇は深い。 

 

もちろん、もともとのフジの女子アナ人権無視の姿勢と、 

中居の性的強要の罪は消えないけれど… 

 

▲2 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

中居くんの復帰が早まりそう。 

 

大分、日本の会見も韓国の会見に似てきました。 

 

会見は、それでもすべきと思いました。 

決して無駄ではありません。 

でも 

いざ10時間もされると引きました。 

歴史的快挙。 

 

前に座った四人の皆さん、 

実は好きなんじゃないですか、 

ああいう騒ぎが。 

多分、年収良いけどブラック企業です。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

新社長、あまり女々しいこと言わない方が利口で潔いと思うよ。いずれにしてもフジの体質改善に取り組まないといけない訳だし。文春の記事訂正やタイミングも良くないが、ブジブジ言うとけつの穴の小さい男だと思われるかもよ。 

 

▲1 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

文春って反社よりやばい組織だよ。 

社会正義の代表のような面して、てめえの都合が悪けりゃしらっと訂正して知らん顔。善人ぶって実は相手の不幸を喜んでるようにしか見えない。 

子供達にはこんな大人にはなってほしくないな。 

いつかバチが当たりますように。 

 

▲1 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

ここで原点に戻って質問します。中居さんは暴力行為でない何をして9000万円を支払って和解したのですか? 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一部の大バガ者がうるさいからお情けで付き合ったのと思える。Tverで最後まで観る事が出来たが、同類の質問で観てる方が吐き 気を催した程。 

 

▲0 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

岩屋外相の中国人ビザと賄賂の話題そらしのニュースなんじゃないの? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一番悪い奴が逃げましたね。こんだけ迷惑かけて、さようならって、スゲー無責任ですね 

 

▲0 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

たまには週刊誌も袋叩きにあうべきだと思うけどねー。 

 

▲15 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

週刊文春も世間から追放されれば良いのに 

 

▲0 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE