( 257483 ) 2025/01/30 06:59:50 2 00 不法移民の取り締まり拡大 トランプ政権、犯罪歴問わず時事通信 1/29(水) 20:31 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/99aa8727de4dd2145af34a94b576561185ab28f4 |
( 257486 ) 2025/01/30 06:59:50 0 00 不法移民を取り締まる米移民税関捜査局(ICE)の捜査官=26日、中西部イリノイ州シカゴ(ロイター時事)
【ワシントン時事】トランプ米大統領が最優先課題に掲げる不法移民の取り締まりが全米に広がっている。
28日には全米最大の都市ニューヨークで大規模な拘束作戦を実施。トランプ政権は対象者の犯罪歴にはこだわらない姿勢を明確にし、「米史上最大の強制送還作戦」を進める構えだ。
移民税関捜査局(ICE)は28日、不法移民969人を拘束したと公表。トランプ氏就任以降の拘束人数は計4500人を超えた。
ノーム国土安全保障長官は28日早朝に行われたニューヨークでの取り締まりに参加。犯罪歴のある不法移民を拘束する様子を収めた動画をSNSに投稿し、「このような人間のくずどもを今後も街から排除し続ける」と息巻いた。ニューヨークでは他の連邦政府機関も参加し、約20人を拘束したという。
ワシントン・ポスト紙によると、ICEに対してはトランプ政権高官から「1日当たり少なくとも1200~1500人」の拘束ノルマが課された。25カ所あるICEの事務所は、目標未達の場合には管理職が責任を問われるとも伝えられた。
トランプ氏は就任前、犯罪歴のある不法移民を優先的に国外追放する考えを示していた。しかし、NBCテレビによると、26日に拘束された956人のうち、48%は犯罪歴がなかったり、非暴力的な前科にとどまったりした。レビット大統領報道官は記者会見でこれを問われると、「不法入国した外国人は全員が犯罪者だ」として犯罪歴を問わない姿勢を示した。
米メディアによると、大規模な取り締まりはシカゴやロサンゼルス、アトランタなど他の主要都市でも行われた。ただ、先住民など米国民まで拘束されたという報告も相次いでいる。
|
( 257485 ) 2025/01/30 06:59:50 1 00 このコメント欄では、不法移民に対するトランプ大統領の取り締まり政策に対する賛否両論が見られます。
トランプ政権の取り締まりは効果的な一方で、移民や社会にとって重要な役割を果たしている不法移民がどう扱われるか、その後の経済や社会への影響など、複雑な問題が指摘されています。
(まとめ) | ( 257487 ) 2025/01/30 06:59:50 0 00 =+=+=+=+=
素晴らしいね。不法外国人は結局のところ国益を損ねるだけなんだから、アメリカのように「ビシバシ」取り締まって強制送還するのが正しい対応だと思う。トランプ大統領が進めてきた流れを引き継いで、しっかりと排除し続けることで、治安の向上にもつながるし、国の秩序も守れる。
日本もこれを見習って、不法滞在者や犯罪に関与する外国人に対して厳しく対応するべきだよね。今のままだと、日本の制度を悪用して居座るケースも多いし、結局、負担を背負うのは日本国民。入管の体制を強化して、しっかりとした取り締まりを行えば、日本の治安はもっと良くなるはず。今こそ本気で対策を考えるべき時じゃないかな。
▲4056 ▼289
=+=+=+=+=
まずはギャング・重犯罪者・テロ関与が疑われる人物等を重点的に取り締まっていくが、もしそれらに当たらなくても同じところにいた不法入国者はいちいち対応を変えずガサッと連れて行くよという感じで進めていくようです。そういう人たちは1箇所に固まっていることが多いですし、逆に米国民であってもその場にいれば一緒に連行される可能性は十分あるでしょうね。犯罪に加担しているのではと疑われることもあるでしょうし。
▲97 ▼11
=+=+=+=+=
私には国内の不満(その理由は構造的で非常に複雑であるのに)を「不法移民」に転嫁・捻じ曲げることで、権威主義者のトランプとそのおこぼれ預かりたい人間たちによる支持率アピール稼ぎをしているようにしか見えません。21世紀アメリカ版の「全体主義の再来」の悪夢ですね。密告主義、人間狩り、国外追放が、そのうち計画的な不法移民や劣った・不要な人間と括られる人々に対する合法で、そして期的な排除=殺りくにならないという保証はないと強い恐怖を覚えます。そもそも、「不法移民」を排除した後の、低労働対価と厳しい労働条件で働く、アメリカ市民がどれだけいるのかかなり疑問です。アメリカは建国以前から「移民」の国です。今起きていること、トランプ政権が公約として行おうとしていることは、アメリカの建国の理念と連邦憲法の精神からの逸脱であることに対して、アメリカ人はどう向き合っていくのでしょうか…。
▲30 ▼60
=+=+=+=+=
この行動力、本当にすごい。日本も不法移民で無法地帯になってしまっている自治体があるのが事実。こういうことをすぐ実行してくれる人が国のトップに是非ともなって欲しい。
▲1812 ▼94
=+=+=+=+=
素晴らしい!トランプさんは別に支持はしていないが、こういう決断力とスピード感はさすがですよ。絶対日本には無い。羨ましい!自民党と石破さんが仮にやるとしても5年は掛かる。まあ石破政権は着手する前に無くなるだろうが。
▲96 ▼12
=+=+=+=+=
アメリカに居づらくなるとヨーロッパや日本に流れてくるかもしれない。入国審査は厳格にお願いしたいです。
▲33 ▼1
=+=+=+=+=
日本も見習うべき。 まずは手始めに、川口を日本人が普通に住めるようにしよう。
▲37 ▼2
=+=+=+=+=
素晴らしい流れ。ノルマを課すことでより生産性を意識した取り締まりが充実する。結果的に節税にもなるし、治安も良くなる。日本もノルマを課す形で取り締まれば良いと思う。
▲1636 ▼166
=+=+=+=+=
トランプ大統領が最優先課題に掲げる不法移民の取り締まりが全米に広がっている。欧米先進国やカナダは不法移民が増えすぎて対応策に苦労している。日本もこの所、各地で中国の浸食が多くなってきていて明日は我が身である。このままいくと日本国も外国人に浸食される恐れがある。日本政府の危機管理体制の甘さや緩さがありスパイ法など海外からの侵入を厳しく取り締まる法律を早急に制定した方が良い。
▲1055 ▼54
=+=+=+=+=
不法なんだからそれだけで犯罪だよね。 こう言う同盟国、それも米国が厳しく対処してくれれば日本も不法移民に対処しやすくなる。
犯罪を犯しても起訴されなかったりコミュニティを作られて日本人が住みにくくなったりしていたが、EUや米国が不法移民に寛容だったせいも有る。これからは厳しく対処お願いしますよ、
▲1008 ▼41
=+=+=+=+=
素晴らしい取り組みですね。 当たり前といえば当たり前なのですが。
バイデン政権では今まで当たり前のことすらやってこないばかりか不法移民に甘かったと思います。 トランプ大統領も極端なところはありますが、バイデン政権に嫌気がさして、トランプさんに票が入ったのかなと。
日本政府も不法移民は放置していないで、トランプ大統領を見習ってほしいくらいです。
▲689 ▼45
=+=+=+=+=
不法という時点で犯罪。 日本も技能実習生制度で入国、そのまま職場を辞めて行方不明者が1万人… 半数以上がベトナムで、外国人犯罪1位もベトナム国籍。窃盗の70%以上がベトナム人。 勿論全員ではないけど、不法滞在者は普通に生活できないはずなんだから、そりゃあ生活、お金の為に犯罪を犯すよね。。 日本の国民の安全を守る気があるなら、もっと技能実習生の管理をしっかりするとか、、どうにかして欲しい
▲318 ▼12
=+=+=+=+=
トランプ政権のこの対応は正しい選択だ。 日本でも取り締まりは強化拡大するべきだと思う。 国民に協力を求めるためにも通報者には通報が間違いだった場合以外は通報者に移民一人につき1000円くらいの謝礼金を払ってもいいんじゃないだろうか。
どっかの地方自治体で毒蛇を捕まえて持っていったら1匹あたりいくらって換金してくれるっていうのがあったような。それの人間バージョンを日本国主体でやるべきだ。
▲387 ▼29
=+=+=+=+=
日本も早くやらなくちゃ、中国のビザ緩和とかやってる場合じゃない、某議員さんも同盟国気取るなら足並み揃えないと。 金利や関税も必要なら柔軟に調整して国内生産回帰とか若者の雇用、賃上げ考えて、出生率も上がる様に世の中の仕組みも見直して欲しいですね。
▲321 ▼17
=+=+=+=+=
グローバル化や多様性が叫ばれようとも、その国にいる以上は観光客だろうと在留者だろうと正規の手段による在留が大前提であるべきだと思います。 不法移民とは、読んで字の如く「不法」と法に反する状態なんですから、送還等の措置はむしろ当然だと思える。法や制度に反するような動きがあれば、国民同様、移民だって取り締まりの範囲に当てはまるのは当然だろうと思うし、日本も毅然と対応してもらいたいと思う。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
米国の農業従事者約200万人の半分近くが不法滞在者だ。
酪農と食肉加工も同様だ。
米国のサプライチェーンを一次産業や二次産業で支えているのは間違いなく不法滞在者である。
どんなにルールを厳格に適用しても、金を払って不法滞在者を雇う米国民がいる限り不法就労は無くならない。仕事がある限り不法移民は幾らでもやってくる。
本当に不法移民を無くすなら、米国内の雇用者に厳罰を課した上で事業を廃業させるくらいのペナルティを与える必要がある。働く場所そのものを無くすのだ。
それが米国の国益に適うとは思えないが、不法移民排除の実行性を保とうとすれば必要なことであろう。
▲104 ▼19
=+=+=+=+=
この問題に関してはトランプ政権の対応は間違っていない。他国に密入国して働く権利があると思うほうがおかしい。自国の政治経済を立て直すか、または合法的に米国政府から帰化や就労の許可が下りるのを待つべきだ。 日本は発展途上国の技能実習生を便利に使い倒すようなところがあるが、待遇を改善するのと引き換えに、実習期間を終えたらきちんと帰国させるといった対応は必要だろう。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
昨今の事件、外国人による盗難や強盗が多過ぎます。 外国人でも難民申請すれば生活保護をもらえるとのこと。税金は国民が負担しています。 ・逮捕された外国人を取り調べる際の通訳手当等も税金からです。 ・難民申請した外国人への手当も税金からです。 ・在留ビザを持つ外国人の家族が来日して病気治療した場合も税金からです。 等々、日本国民が収めている税金が外国人にも使われています。
このような状況でいいのでしょうか。このままだと税金を払った人間ばかりに負担が大きくなります。
難民申請や生活保護申請を受けた外国人の滞在費用は日本国民が収めた税金から使われます。
このような状況でいいのでしょうか。
▲81 ▼2
=+=+=+=+=
犯罪歴も何も不法入国者、不法滞在者を取り締まるのは当然のことです。これがバイデン政権下で放置されていたのは数から見ても明らかです。人道や人権といった制度の理念とは逆の方向で制度が使われ、悪用されていたという事です。
一方で、急ぎすぎた結果、本来の制度であれば保護される人物まで送り返されている可能性は無視すべきではないとは思います。ですが、そういった人物の背景を考慮するには不法移民はあまりにも大規模であり送り返す為の社会的コストの増大にも繋がるためこの政策や方針は一概に批判もできない難しい矛盾を抱えていることは理解すべきです。
▲42 ▼3
=+=+=+=+=
移民を受け入れることは、受け入れ側にも、移民出身国にもあまり良いことでは無いと思う。 移民は基本的に出身国に経済面なり政治なりに問題があるから来る。 移民を受け入れれば、自国の問題解決が先送りになり、別の国に行けばいいやとなる。 経済面だけで言えば、移民を受け入れるより、移民出身国に工場建てて、そこで働いて貰う方が、全然良い。 状況により緊急避難での受け入れはあり得るけど(この場合は難民か?)、基本的には移民を受け入れることは正しいと思わないし、自国に戻ってもらって、自国の問題点を自らの手で良くして頂きたいと思う。それについて、日本や先進国の協力が必要ってなら、内容吟味したうえで手助けすればいいと思うし。 移民受け入れることが美徳とか、受け入れないことが非道とかいうのは違うんじゃないかね。
▲34 ▼3
=+=+=+=+=
日本の政府は労働者不足を理由にして、人口の1割を移民にしようとしています。AIの進歩と大企業、公務員の余剰人口が整理されれば、むしろ労働者過多になる試算もあります。手遅れになる前に皆さんで声をあげましょう。移民政策は反対です。ついでにインバウンドで景気がよくなるのも嘘です。1%の人達だけ潤ってます。それよりも平穏な観光地に戻って欲しいです。外国人観光客も来ないで欲しいです。
▲59 ▼3
=+=+=+=+=
不法移民は取り締まる。合法的な移民はちゃんと取り扱う。 これが当たり前の法治国家のやることだと思いますが、それをなし崩しにしてきたのが結局国民の大きな反感を買ったということでしょうね。 日本でも、移民を進めるために何でもかんでもオッケーだ、移民に反対するのは極右だと決めつけ犯罪者扱い、というのをやっていくうちに、本格的に移民と国民の戦いが始まりますよ。
▲39 ▼6
=+=+=+=+=
「1日当たり少なくとも1200~1500人」という目標を聞けば、史上最大の作戦が空騒ぎであることがよくわかる。仮に、この数字が継続されたとしても、1100万人といわれる「不法移民」をすべて拘束するには30年近くかかるからだ。その間、ひとりも「不法滞在者」が発生しないのか?そんなことはない。「不法移民」は、アメリカやカナダから国境を超えてくる人だけではない。日本からのようにビザを取得し、渡航し、その後、オーバーステイになっている人は、山ほどいる。私がカリフォルニアにいた80年代には、日本生まれの「不法移民」が5万人という報道もあった。「不法移民」への取り締まらりによって、「小東京がゴーストタウン」になったこともある。地元の経営者は、移民局に抗議、手入れを抑制させた。「不法移民」と一括りにはできないが、その大半は地域の経済社会にとって不可欠な存在なのだ。このことを忘れてはならない。K
▲3 ▼17
=+=+=+=+=
不法移民、特に犯罪歴のある不法移民の取り締まりとなればこの政策を歓迎するアメリカ人も多いと思われます。 一方、不法移民が農業などの1次産業を低賃金労働で支えていることも指摘されており、 インフレ解消を掲げるトランプ大統領にとって、この辺りのバランスをどう取っていくのか気になるところです。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
日本も早急に厳しく対応しないと、今度は日本目掛けてくるかもしれない。 それでなくとも、外国人トラブル、事件、事故が増えている。
法整備も対策もしないまま受け入れだけして、安易に支援金出したり、医療費負担を国がするものだから、お金あるのに、さらに日本から金を負担して貰って働かなくても優雅に暮らしてる外国人多いですよ。
日本人の方が税金取られ、給料の半分近くは持っていかれ、節約節約で病院や歯科にも行けない人多いのに。 もはやバランスの良い食事、1日3食きっちりとか、彩りが…とか言ってられないくらい。
お金持ちが多い国会議員の方にはわからないだろうけど、本当に大変ですよ。
▲112 ▼7
=+=+=+=+=
まったく素晴らしいとしか言いようがない。この行動力、スピード感は賞賛しかない。日本もこれを大いに参照すべき、日本の場合周囲が海に囲まれてるので一度不法移民に入られたら送還が難しいのです。くわえて最近増加してる外国人観光客による文化財の破損やいたずらには厳しく対処すべきです
▲25 ▼4
=+=+=+=+=
タイでも、400万円くらいのお金を持たない人は、永住ビザは取得できません。オーストラリアに出稼ぎに行く若者がいるので、日本人も含めてですが、その国に役立つ何かを持たない人が、その国に行くのは、その国から何か、、多くは経済的利益、を得たいから。それは、その国に取って利益が無い。その思考が、ヨーロッパ&トランプと広がって来た。日本でも、同様の動きが起こる。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカの大統領はアメリカを守らないとね!至極当然だと思います。 でも日本は?人道的やら配慮やら、なぜ日本人が我慢しなくてはいけないのか。疑問に思います。 先日も在留期間が過ぎた家庭の子どもの問題があったけれど、子どもに責任はなくても親にはありますからね。カルデロン問題なんて簡単に起きるし、1つ見逃したらどんどん増えると思う。
▲46 ▼5
=+=+=+=+=
日本もこれを見習わなければならないね。今何かにつけ「多様性」だからと言われる日本ですが、「不法」を見逃せば「罪刑法定主義」の基本理念が崩れてしまう。不法は不法でそれ以上でもないしそれ以下でもない。ダメなものはダメだと言う非常にシンプルな話。いま不法が見逃されているから、外国人犯罪が不起訴で放免されている事が多いんだ。日本人なら間違いなく立件起訴されるのにね。自分に都合の良い理屈を捏ねて日本に居座ろうとする人なんて迷惑以外の何ものでもない。おまけに日本の税金を投入しているんだからね。冗談じゃないよね。今の政権も親中政策ばり執っていないで日本国民の事をもっと考えて貰いたいよね。
▲40 ▼4
=+=+=+=+=
トランプ政権の不法移民取り締まり拡大は当たり前の事で、今までのバイデンが綺麗事を言って何もしなかったため従来に戻っただけじゃないかな。テレビでは報道されない程、不法移民がらみの犯罪が増え、厳しくしなければならなくなったのでしょうね。アメリカの保守層にとってはトランプは救世主に見えるでしょうね。日本も真似をして取り締まりを拡大して欲しい。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
この問題の根っこには人工知能、アンドロイドの発展が関係してます。 トランプ大統領の就任式に数多くのIT長者が控えていました、 彼らがトランプに望むのは人工知能の開発スピードを上げて欲しい訳です 先進国には最低賃金制がありますから、技能もない英語も話せない不法移民はお荷物になるだけなんです。 だから、追い返そうという訳です。 代わりにアメリカの大学を出てる優秀な移民ならば、積極的に受け入れる。 決して、白人労働者の為にやっている訳ではないのです。 現実主義の共和党政権らしいとは思います。 日本も嫌でも現実主義にならざる得ないでしょう。綺麗事から
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
パフォーマンスだけみてもしょうがない。1日1000人、1年で365000人。
このペースでは1100 万人、家族等も含めて2000万人に対処するためには三十年以上かかる計算になります。生まれる子供のことまで考えれば減らないでしょう。
経済への影響も甚大です。供給力も消費も減る訳ですから。
どこかで手を打たなければなりませんがどうするつもりでしょうか?
最終的には何らかの形で合法化するしかない。さてどうすることやら。
▲2 ▼5
=+=+=+=+=
注目される政権スタートしたばかりですからね、半年後、1年後、2年後の成果 を見ないとね、 まぁ よくあるやってます感の演出に必死な時期だから でも物理的に不法移民すべて排除、更に合法移民すら強制送還するらしいけど まぁ無理だから、しかもいくら送還しても減らないから、あらたに続々と不法入国して来るから、 メキシコ側とアメリカ側とでガッチリ 不法入国のピジネスモデルが出来上がってるから減らない、もちろんアンダーグラウンドな組織だけどアメリカ側の警察官も取り込まれて成り立ってる始末で 要するにカネ貰って不法入国を見逃してる実態、 不法入国する人らは各々勝手に国境超えて来てアメリカに入ってきてるわけじゃないのだ、 それやると殺されるというメキシコの組織の非情さらしい
▲4 ▼5
=+=+=+=+=
犯罪歴の有無によって取り締まっていたら時間が掛かるし、効率がよく無いから、不法移民は根こそぎ強制送還された方が早いとトランプ氏は判断したのでしょう。確かに、合法では無い方法で米国内に入って来たのだから、追い出すのは最もな事だと思います。しかし、その不法移民をせざる得ない背景とかもあるでしょうし、悪質さと言うのは個々によって違うでしょう。不法移民と一括りに纏めて強制送還と言うのは、どうにも腑に落ちません。
▲4 ▼26
=+=+=+=+=
「移民推進派」というのは、全て治安への影響を意図的に度外視している。しかし治安は富や利益以上に重要だ。イギリスは過去24年の間に20万人が移民による性的暴行・殺人などの被害を受けた。それも全体のごく一部という。日本は国連の世界人権規約など移民・難民を保護するお花畑な条約を批准しているのもあり、無下にする姿勢はとれないが、世界一の治安やインフラ、財産を犠牲にしてまで彼らを保護し、優遇する必要はない。保護するのであれば品行方正に振る舞い、将来のリターンを保証できる人間に限定することだ。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
日本でも外国人特に中国人による不法滞在が顕著だと思うが、外務省はその様なことを国民に説明したことはない。その様な環境下、岩屋外務大臣は中国人向けに10年の特別ビザ制度を作ると、党内にも説明なしで中国に申し出たようだ。 この制度を始める前に、どれだけの中国人不法滞在者がいるのかハッキリ国民に説明すべきだし、何を理由にこの様な発言となったかも明示すべきです。 長野五輪の時の騒乱や東日本大震災時の新潟における避難所の治外法権化暴徒等を見ても、平時でも問題を起こしている中国人が非常時に何をするか非常にリスクが高いことを全く考慮していない行為と言わざるを得ません。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
トランプ大統領は好きではないが、この移民政策は賛成する。 合法移民には問題では無い訳で、合法に入国すれば良い。 日本も難民申請でいたり、医療、生活保護目的でいる人達もいると聞く。 移民は世界を見ると、受け入れは簡単だがどの国でも問題となっており、右傾化が進んでいる。 日本に対して良い移民【資産がある、高技能労働者等】を受け入れるべきだと思います。
▲18 ▼3
=+=+=+=+=
池上彰氏はかつてテレビで、「不法移民の犯罪が多いわけではない」という、とんでもない発言をしてる。一方でアメリカ新政権の広報官は、「その国の法律を破って入ってきたんだから全員犯罪をした事になるに決まってるだろ」とこのたび発言してる。
私はトランプ氏のことは評価してない点も多々あるんだけど、これについては全くその通りだと思うし、それと比較することで日本のマスコミの異常性も改めて感じる。まあ、「弱者の味方ごっこ」の自己満足がしたいだけなんだろうけど。
▲206 ▼19
=+=+=+=+=
不法移民と一言でいうけれど、もう20年も米国で生活し働き税金を納めている人もいる。誰もかれも一緒くたにされてはたまらない。シカゴやNYCは移民に寛大らしく州や市によって対応は様々らしいが、不法移民を合法的な国民にする行政努力をどれだけ行って来たのだろうか。実は日本も同じ問題を抱えている。知っている人はごく少数だけどね。
▲1 ▼11
=+=+=+=+=
んん。難しい問題。多様性の国アメリカが徐々に、白人優位の社会に戻りつつあるような感じがしますね。かつてアメリカは、第二次世界大戦前、移民をクオーター制で受け入れていて、ある程度の歯止めをしながら不法移民の扱いを処理してきた。移民の受け入れにはもちろん厳格な法律の履行は大切だが、不法移民が幾分でも地域経済に貢献してきた事実は否定できず、その労働力に依存してきた人たちも多かったと思う。ただ問題は、移民とは余り関係のない先住民に対しても取り調べの網がかかっていることで、白人以外の他民族に対しての寛容性が徐々に崩れてきているような感がぬぐえない。
▲17 ▼102
=+=+=+=+=
実行力があるリーダーがいて羨ましすぎる 不法移民のことを何も悪いことしていないのにとか きちんと労働して納税していると擁護する人達がいるけど、 もうそこにいる時点で犯罪だからね? そういう人達って勝手に自分の家に上がり込む人達も許容するのかな?
▲90 ▼7
=+=+=+=+=
安い労働者として奴隷奉公させていた不法移民の農業労働力はどうするのだろう?米国産を諦めるのかな?カルフォルニアオレンジなんてヒスパニック系を使って生産してたよね?柑橘系は機械で収穫はほぼ現時点では無理だけど?日本も農業実習生なんて制度を悪用して東南アジアの人々や中国東北地方の人々を奴隷奉公させていたから他国を非難出来ないけど…。外国人犯罪者の7割は自国での借財が返済出来ず家族への仕送りもままならない為に日本で犯罪組織に加担して罪を犯しているコロナ禍で解雇された元農業実習生が沢山いますよね?安倍政権の時のそうした緩和政策が結局は犯罪を産んでいるわけだが?石破政権の中国寄り姿勢でますます怪しくなって来たけど、野党はもっと信頼出来ないからある意味八方塞がりなのが現状ですから…。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
朝、通勤でなんばcityを歩いていたら、柱の下の地べたに座ってパンを食べている家族連れがいました。
訪日でいらした方々なんでしょうが、通勤通学でごった返している通路に座り込んで悠々と食事をしている光景に文化の違いを痛感したとともに、自分がこの人たちとは共生は出来ないと確信しました。
正直、日本の縁もゆかりもない、日本への敬いも無い人々を税金を使う必要性を感じません。
賛否はあれど、トランプ大統領のようなリーダーのいるアメリカが個人的には羨ましいです。
▲18 ▼5
=+=+=+=+=
文春に限らずゴシップ雑誌はSNS勢の人達は情報操作は手に取る様に簡単なんだろうなと 日本の政治叩きにこれで勝手くらいに蔓延しているのが……… 日本でこの手の事をやるとなると当然国会で議論が始まって、これを独断でやれば野党の猛反発で国会そのものが進まなくなります 熊問題にしてもそうですが、じゃしっかりとルールを作れば良いになるとそれはそれで県議会に通して法律を作らないといけません マスコミってこういう問題は取り上げても結果のみでどんな過程が必要なのかはまず書きません そしてSNS勢は結果のみで判断してくれるのだから、過程は誤報でもなんでもいいやが今回の中居君フジ問題です
▲22 ▼10
=+=+=+=+=
ついに始まったんですね。家族が引き離されるのはつらい。 曖昧なルールや許しは突然残酷な状況を生み出すことになるので、最初から厳しく取り締まった方がお互いに良い。 日本もきちんと対処していってほしい。
▲13 ▼3
=+=+=+=+=
先住民まで拘束されていることについて。 アメリカは改革派プロテスタントである清教徒の、イギリスで迫害された一派が入植したのが始まりです。 彼らにとって入植したアメリカは「神が自分たちに用意した約束の地」なので原住民など員数外なのだそうです。 最近TLにそういう解説が流れてきて、そういうことか・・と思った次第です。
その歴史的流れの中で有権者の1/4が福音派であり、プロテスタントなので聖書原理主義で中絶や同性愛も認めない。 福音派が教理により(メシアの復活のために)イスラエルはあるべしとされるので票田を無視できない大統領の政策を拘束する。 アメリカを合理と思うと見誤ります。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
取り締まり対象の不法入国およびビザ切れでのオーバーステイの時点でどっちも違法ですよね? つまり全員最低1件以上やらかしてる訳で100%犯罪歴有りじゃないですか。
▲395 ▼27
=+=+=+=+=
そもそも移民局はバイデン政権によって違法移民の入国を甘々にしていた。 それが急に手当たり次第な拘束? ノルマ数からしても滅茶苦茶だと思う。 ノームと移民局が行なっているこれはトランプの指示と差異はないのかな?
アメリカのみらなず欧州も不法移民によって成り立って来た部分は大きい。 それは高級レストランからホテル、建設作業員から倉庫作業員、安レストランから自動車修理工、ハウスクリーナーまで、 その安コストとマンパワーが無ければ成り立っていなかった。
異常かつ意図的に未成年から凶悪犯まで、NPOを使って大量の移民を受け入れていた国際左派勢力が行っていた事は、急激な流入による混乱と人身売買が主な目的だった。 それらを何十年と住み続けている犯罪歴のない不法移民と一緒にする事は無理があると思う。
日本の移民問題とは全く別物だ。 アフリカから無理矢理連れて来て労働させていた移民の歴史からして違う。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
不法移民を追い返すならばこそ、そもそも不法移民せずに済むように支え合うべきだと考える 方法論というのは、一方のお気持ちだけで説明できるような都合の良いものではない 共産党にとっての資本家、ナチスにとってのユダヤ人ではなく、理解の可能性自体は追求するべきだ
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
不法移民でいることがそもほも犯罪ではないのだろうか? トラブルさんやり方は極端かもしれないがスピーディーだし、すぐに治安回復の成果は出るはず、日本もこれくらい不法滞在者に厳しくして欲しい。
▲22 ▼3
=+=+=+=+=
トランプ氏流のアジテイト、パフォーマンスとして行っているのだと個人的に思っていますが、万が一トランプ氏が本気なのであれば経済政策のフォローがここから重要になります。 不法移民も不法な存在でありつつも大国アメリカの経済を支える重要かつ安価な労働力です。 インフレの再燃におびえるアメリカ経済にとって人手不足と人件費高騰は優先的に避けるべき状況です。 人気と国民を救う政策を両立させる妙案をトランプ氏が既に確保していることを願います
▲49 ▼58
=+=+=+=+=
不法移民を安価な労働力として働かせていた側面もあるので、排除すれば良いことばかり、とは限らない。不法滞在ではないアメリカ国民が、自分たちで何とかするって思いならいいけど。 トランプ大統領は行動力があるので、弊害が出たら臨機応変にいくとは思うが。
▲15 ▼3
=+=+=+=+=
やってることは当たり前のはなし。
日本でも同様のレベルで不法残留、不法滞在者を一掃してほしいね。 それで、所謂生活保護費や保険医療の不払いがどれくらい減るか調べておいてほしい。
どれだけ不法残留者が日本の社会保障を悪用してきたのか分かる。
▲94 ▼7
=+=+=+=+=
ルールを守らないで人権や権利を主張し 情けか温情かは分からないが ちょっと緩くしてきて結果、米国がどうなったか 誰でも簡単に分かりますからね。 自由結構、多様性結構、権利結構、人権結構 どの国も尻拭いを強いられてるのは 義務を果たす自国民だけ、本音が爆発して返り咲 いたのがトランプ政権ですから 義務を果たしルールを守る米国民ファーストの 国として産まれ変わりますよ。 日本は何年遅れてそこまで辿り着くかは分から ないが、もう時間は残ってません…残念だ。
▲52 ▼6
=+=+=+=+=
不法移民の5人に一人が犯罪を犯しているという。犯罪に巻き込まれる危険を考えたら致し方ない。ここまでするには人手不足以上に治安が悪化しているに違いない。スェーデンは500万渡して自国へ帰ってもらっている。日本も他人事ではない。日本は、いくら用意すればいいのか計算しているのか?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
「不法移民」って言っているのに「犯罪歴問わず」という表現がおかしい。〝不法〟なんだぞ?正規の手続きを踏んで入国している移民を追い出すとなれば問題だが、不法な時点で犯罪歴に加算されてるでしょ。 合法に入国していたとしても犯罪者は母国に強制送還が基本なのだから。初手がNGなのに、取り締まらないほうがおかしい。そもそも不法入国って微罪じゃないし。
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
日本も脱走技能実習生や不法移民の取り締まりを大々的にやるべき トランプは過激だが、日本の日和見政治家には無い実行力を持っている ノルマはやり過ぎとの意見があるようだが、それくらい強い意志をもってやらなければ日本の安全は守られない 日本も強いリーダーシップを持つ政治家が現れることを望む
▲90 ▼8
=+=+=+=+=
そもそもが「不法」ですからね。 この対応を批判するなら、前の大統領が在任期間中に適法になるように法律を変えておくべきでしたね。 法治国家ならこの取り締まりはむしろ当然。
▲33 ▼2
=+=+=+=+=
極東のどこかの国では犯罪で逮捕検挙されて仕事がなくなった不法滞在外国人にも生活保護が支給されたりともう滅茶苦茶です。アメリカが法治国家としての範を示してくれるよう願っています。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
なんとまぁ、 26日に拘束された956人のうち、48%は犯罪歴がなかったり、、、 ということは、52%に2人に1人は犯罪歴があるということだ。犯罪の種類にもよるだろうが、なんということだ! 日本も川口市の例もあることだから、定期的に徹底取り締まりを行ったらどうだろう。
▲43 ▼2
=+=+=+=+=
バイデン氏は、本当にアピールするのが下手であった。つくづく、そう思う。トランプ氏が派手に不法移民を強制送還していると言っているが、NHKで、バイデン政権時の2024年に強制送還した不法移民者が27万人もすでにいると放送していた。不法移民の強制送還は、決してトランプ氏だけが実行している訳ではない。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
普通の移民じゃなくて不法な手段で入国した移民なら取り締まるのは普通。 むしろいままで大きく取り締まらなかった理由も研究すべきでは。
▲9 ▼4
=+=+=+=+=
不法入国自体が犯罪なので強制送還は国の安全のために必要だと思います。 記事の書き方が、トランプ政権が無実の罪の移民を強制送還していると思わせるような書き方ですね。。。
▲100 ▼14
=+=+=+=+=
これが悪いことみたいに報じられてるけど、 不法移民を取り締まって何がおかしいの?
犯罪歴なしっていうけど、 不法滞在は違法じゃないの?
日本もさ、家庭菜園のトマトを盗まれたり、 子豚やヤギを盗まれたり、 農家さんが桃を盗まれたりしてますよね。 誰の仕業なんでしょうね?
▲36 ▼4
=+=+=+=+=
程度問題だけど日本も見習わなけりゃね。在留外国人の 指紋押捺問題時よりもはるかに治安は悪化していて 中国マフィアやクルド人テロの被害は確実に増えて凶悪化 している現実。良い人とよろしくない在留人との見極めは 今後の日本社会での課題には成る。
▲29 ▼3
=+=+=+=+=
記事読む限り既に起きてるようだが、こういったことでノルマを課すのは止めた方がいい。 ノルマを達成しようと不法移民以外のアメリカ国籍のある人を捕まえることが起きてしまう。
特にアジア系・ヒスパニック系のアメリカ国籍を持つアメリカ人は数千万人いるそうだが、1日ごとにノルマが課されると確認が疎かになり、これらの人が危険に晒されるだろう。
当たり前だが国籍を持っていながら不法移民として特定の人種が拘束される事態は極めて大きな社会不安を引き起こす。 不法移民を取り締まるのはいいが、多少時間はかかっても正確性を重視すべきだ。
▲99 ▼173
=+=+=+=+=
隠さず活動している斡旋業者や密入国不法移民推進する政党や組織も取り締まらないと駄目だろうし 改めて厳しく規制する法律を設けた方が良いだろうね
▲76 ▼7
=+=+=+=+=
そもそも「不法移民」という言葉自体がおかしい。「移民」とは本来 正規の手続きを経て入国した人間の事であって、不法に入国・在留している奴はただの「不法入国者」だろ。例えて言うなら、家の中に知らんオっさんが侵入して、家の掃除やゴミ捨てやる代わりに勝手に風呂入ったり冷蔵庫の中の物食っていたりしても、そいつを「不法家族」とか言わんだろ。
▲94 ▼6
=+=+=+=+=
メーン州みたいに逆に移民の受け入れを加速した所もある
アメリカは日本とは比較にならない位地方の力が強い 日本では幕藩体制の頃の様な地方自治が戻る事は無いだろう
▲12 ▼20
=+=+=+=+=
取り締まりの是非に関して特に意見は無いけど、 「48%は犯罪歴がなかったり」という記載について、 不法滞在は犯罪じゃないのか?と素朴に疑問を感じた
▲32 ▼2
=+=+=+=+=
日本も不法滞在、不法移民、偽装難民の 摘発及び強制送還の強化徹底をしたらいいのに。 人権派弁護士と言う外国籍の弁護士が何か言った所で 「ここは日本」って事を毅然とした態度で示していかないと 乗っ取られますよ。
▲23 ▼1
=+=+=+=+=
不法で入国した親からアメリカで生まれた子が自動的にアメリカ国籍が持てたのが間違い。トランプ大統領が出生地主義を止めたのは正しいと思います。
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
個別ケースごとの違法性・悪質性・危険性の検証を十分行っているようには見えず、「不法滞在=悪」という ”分かりやすすぎる線引き” に基づいて問答無用で唐突に一斉排除できてしまう社会となったことは、統治の不安定性や信頼性毀損を示すアメリカの重大異変です。
圧倒的権力・武力を非力な大衆に露骨に見せつけ、派手に自画自賛するノー・ブレーキの有頂天統治者にロクな者はおらず、後進性と差別性に満ちた心ない独裁者に共通する悪趣味で危険な大衆洗脳・扇動施策を目の当たりにしていると言えます。
▲1 ▼5
=+=+=+=+=
語弊があるかもしれないが、アメリカ内政のことなので、事がどこまで行き着くか高みの見物させてもらうわ。外野がどうこう言うことじゃないので。その結果をアメリカ市民がどう受け止めるかなんで。 妊娠後期の観光客はアメリカ入国禁止とかになったらこっちにも影響出るけどね。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
トップが変わってこうも国の風景が変わるものなのか。とりあえず議論をする前に実際に行動する。失敗を恐れて何も進める事が出来なくなった今の日本が1番出来ていない事ですね。
▲16 ▼3
=+=+=+=+=
トランプさん、内政干渉でも良いから、日本にも同じ事を強要して下さい!
今の政権は、脆弱過ぎるから、内政干渉でもなんでもできると思います!ついでにスパイ防止法の制定もお願いします!
▲44 ▼8
=+=+=+=+=
日本の政治家はフワッとした坊ちゃんしかいないから無理だろうけどトランピーみたいにして欲しい。 若くしてどんどん産んで次の世代作られたら故郷は埼玉だ。帰るとこはないといい、空き家を乗っ取るよ
▲90 ▼8
=+=+=+=+=
米国は当然なことを進めている。ただ日本のオールドメディアは英訳報道を続けるだけ。石破政権は傍観主義というか基本的能力不足。 ともかく他山の石とし何故日本は動かないのか。モタモタしていると日本全体が埼玉県南部と同じような悲惨なことになる。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
そりゃ不法滞在者のうち二人に一人が犯罪歴があるなら、全員とっ捕まえた方が効率的だろ。それを批判する人は自らが身元引き受けをした上で全責任を連帯保証すれば良いんじゃないか?
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
正規の手続きで入国して在留許可の期間内に働いて決められた税金を払っている外国人なら歓迎なのですよね 日本もどんどん送り返そう そういう費用は使っていいんですよね
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
不法な移民を取り締まるのは国家として国民を守る義務です。トランプ大統領がすると批判するのに、オバマやバイデン大統領が国内だけで年間25万人以上捕まえていた事は触れないんだね。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
ノルマ課せられれば誰彼構わずになるでしょうから 米国民も間違って拘束されるかもしれないですね アメリカは拘束の仕方が手荒なのでそういう扱い受けたくなければ 常に身分証は携帯しといた方がいいでしょう
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカさえ良けりゃいいという人だから何しでかすことやら。
アメリカに発展をもたらす人なら誰でも大歓迎なんだろうけどね。
私も昔、アメリカで仕事しようとビザ取得しようとしたけど、その仕事ならアメリカ人にでも出来ると、取得できなかった。かんたんに却下……
ま、いかなくて良かったと今は思ってます。
▲35 ▼106
=+=+=+=+=
合法原住民です。不法移民の取り締まりが強化されるのは、国としての方針として理解できますが、先住民を含む米国民まで拘束されているというのは、本末転倒と言わざるを得ません。移民政策には様々な議論がありますが、全員を犯罪者扱いするような一律の対応は、法治国家としての原則を損なうものです。
また、取り締まりのノルマが課され、数字ありきで進められている点も問題です。現場の判断よりも、政治的な成果を優先するようなやり方は、誤認逮捕や人権侵害を招きかねません。真に安全な社会を目指すのであれば、単なる強制送還ではなく、移民政策そのものの見直しと、法的な在留資格の整備が必要ではないでしょうか。
▲69 ▼133
=+=+=+=+=
>レビット大統領報道官は記者会見でこれを問われると、「不法入国した外国人は全員が犯罪者だ」として犯罪歴を問わない姿勢を示した。
ほらね。日本のメディアはこういう小賢しい書き方するでしょ。 犯罪歴を問わないじゃなくて不法入国が犯罪なんです。
▲205 ▼13
=+=+=+=+=
凄い・・。 日本でこれやればどうなるのでしょうか。 ①我が国でも犯罪や問題行動起こした外国人は国外追放あるいは母国大使館に損害賠償請求をする。 ②入国の際は保証金徴収もしくは保証人を義務付ける。 ※審査ランクによって免除あるいは減額。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
不法入国している時点で犯罪だろ。 その時点、逮捕強制送還される。 法に基づいて入国した人を捕まえていたら違法行為。 日本もこれくらいしないと日本は良くならない。
▲27 ▼3
=+=+=+=+=
日本では、ビザの種類が違うだけで、空港で入国拒否され、翌日には強制送還です。
どの国でも不法入国者は強制送還されるのが当たり前で、トランプの政策は法的にも全く正しいものです。
ただし、人権は尊重していただきたい。日本でもスリランカの方が入管の拘置所で亡くなった事件がありました。
▲71 ▼197
=+=+=+=+=
日本は不法滞在者に対しても、おっかなびっくりでろくに取り締まらない。不法滞在者天国と化した。 日本も見習ってビシビシ取り締まって欲しい。そうすれば仕事にあぶれる日本人が少しでも減る!
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
「素晴らしい。日本も見習うべきだ」とか言っている人がいるが、全く無知で頓珍漢な発言。
「アメリカもやっと日本を見習った」というのが正解。 先進国の右派政党はどれも「日本の移民政策は素晴らしい。見習うべきだ」と言っていることも知らず、何でもかんでも「外国を見習うべきだ」という卑屈な発想が身に染みついている証拠だね。
保守だの愛国だの言ってるのも口先だけ。
▲4 ▼6
|
![]() |