( 257763 )  2025/01/31 03:22:11  
00

「すぐにお帰りいただいた」岩屋外相の議員宿舎の自室に面識のない女性が侵入…トランプ大統領就任式から帰国後に遭遇

FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 1/30(木) 20:54 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/b3cb3dde6455d8ca380de7112138ae8a5f6b01c5

 

( 257764 )  2025/01/31 03:22:11  
00

岩屋外相が30日に明らかにしたことによると、東京・赤坂の衆議院議員宿舎に面識のない女性が侵入した事案が発生していた。

岩屋外相はアメリカのワシントンでトランプ大統領の就任式に出席していた期間にこの事件が起きたと述べた。

幸い被害はなかったが、警戒を強化するよう警察当局や宿舎の警備に要請したと述べている。

(要約)

( 257766 )  2025/01/31 03:22:11  
00

FNNプライムオンライン 

 

岩屋外相は30日、東京・赤坂の衆議院議員宿舎の自室に面識のない女性が侵入する事案が発生していたことを明らかにした。 

 

岩屋外相は1月19日から23日まで、トランプ大統領の就任式に出席するためにアメリカのワシントンを訪問。帰国した後に、議員宿舎に帰宅した際に不審者の侵入事案が発生した。 

 

岩屋外相は当時の状況について「すぐにお帰りいただいたが、何の被害もなかった」と明らかにした。その上で「警察当局あるいは宿舎の警備の方に、こういうことがあってはならないので、さらに警備を強化してもらいたいと申し上げた」と話し、「被害が何もなくてよかった」と胸をなで下ろした 

 

フジテレビ,政治部 

 

 

( 257765 )  2025/01/31 03:22:11  
00

この記事では、議員宿舎に不審者が入るという事件が取り上げられており、その対応に疑問や不審の声が多く出されています。

多くのコメントからは、外相の対応が不適切であり、警察に通報すべきだったという指摘がされています。

また、不法侵入やスパイ容疑など様々な懸念が指摘されており、岩屋外相に対する批判や更迭要求が相次いでいます。

国家の安全保障や危機管理についての議論も含まれており、報道のさらなる詳細や進展に期待する声も見られます。

 

 

(まとめ)

( 257767 )  2025/01/31 03:22:11  
00

=+=+=+=+= 

 

面識の無い人が自宅へ侵入して鉢合わせたにも関わらず、直ぐにお帰り頂いたって、不思議なニュースだよね。普通なら取り押さえるけど、そうしないのは他に理由があるんじゃないかな?続報をお願いします 

 

▲4292 ▼79 

 

=+=+=+=+= 

 

盗聴器の設置か回収かも知れないとの指摘があった。 

 

部屋に入られたこと自体、大きな被害だという認識はないのか? 

盗聴器を設置や回収、細菌やウィルスの放出、慢性の毒のまきなどなど、いろいろ考えられるだろう? 

 

▲156 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

岩屋は中国からの賄賂は国会で「ない」と嘘をついたが後に「返却した」に言い換えた。この件と関係あるかどうかは今後の調査だが岩屋は総務省に届け出た政治団体は一つだがこの他に4つの政治団体があり、黒いお金があっちに行ったりこっちに移したりしているのが発覚した。本日、SNSやyoutuveでバズっているがTVや大新聞はまた報道しないのだろう。 

今回も知らない女が自室にいて「帰っていただいた」等、あまりに不自然すぎる。これが事実なら到底、普通の感性がない人物であり防衛大臣や外務大臣の職についてはいけない人物だと思う。 

明日には、「知人でした」と意見が変わる謝罪会見でしょうね。 

 

▲320 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

このニュースは重要なところがまるっと抜けてるよね。なぜ?どのように?どうなった?がはっきりしないね。不法侵入して捕まらないの?帰らすだけで問題解決なの?この前芸能人が不法侵入して謹慎しなかったっけ? 

 

▲165 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ひょっとして防犯カメラに不審な女性が移り、セキュリティから連絡があって判明したことではないでしょうね? 

 

おそらく、中国からの連絡役の女性が岩屋外相に何らかの連絡をしに行ったところを防犯カメラで捉えられ、連絡を受けた岩屋外相が苦し紛れの言い訳をしたのではないことを望みます。 

 

本来、連絡役ならこんな場所に出入りするわけはないですが、先方からすればビザ拡大、尖閣侵入いっさい不問、インバウンド犯罪放免などの密約を取りつけているので、日本を混乱させるために間者を送り込んだのではないでしょうか? 

 

日本国は、早々に岩屋外相の罷免と、このような外相を任命した石破首相に引責辞任をしてもらう必要がありますね。 

 

▲3380 ▼206 

 

=+=+=+=+= 

 

明らかに、外国の秘密工作員とつながってる可能性が高い人間を閣僚になんかにするかね。 

 

さらに裏付けるようにこういう事例も起きてるし。 

 

そして、多くの国民はそんなに興味を持ってないっていうね。。。 

 

日本はホントうにおかしいね。 

 

▲413 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

たくさんある部屋で外相の部屋に侵入している訳だから普通に考えてもおかしな話です。 

目的があって侵入していると考えるのが普通。 

機密情報が漏れているとしたら、ただ事ではありません。だいたい鍵も掛けずに海外に行く外相など論外だろう。 

こんな人間を任命した石破氏もどうかしている。 

 

▲2712 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

機密漏洩懸念、スパイ容疑、不審人物との不適切な接触などの可能性があるので国会で答弁をして欲しい。与党でも野党でも構わないのでどういう状況だったのか、なぜ警察や警備員に引き渡さなかったのか、そもそもほんとに知らない人物だったのか、簡単に終わらせて良い事案ではないと思う。 

 

▲2122 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

お帰りいただいたではなく、警察に通報すべきでは? 

多少なりとも面識のある人間ならいざ知らず全く面識のない人間が自宅内部にいるって、どう考えても不法侵入でしょう。 

 

警察に捜査させて逮捕すべっき事案です。 

 

議員宿舎は当たり前ですが、別の国会議員だって住んでるんですよ? 

岩屋さんだけで済む話じゃない。 

 

▲2030 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

すぐにお帰り頂いてはだめでしょう。何のために侵入したのか徹底的に取り調べる必要がありますよ。あなたは日本の最重要パーソン、外務大臣です。自覚がない、危機管理がゼロです。 

 

▲1970 ▼20 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これが事実ならこの大臣は辞任相当だ。 帰らしちゃダメでしょ。あなたが一般人でもこれは不法侵入で逮捕事案だからSP呼んで身柄確保。 

 

外務大臣なんだから外国勢力のハニトラとか工作活動の可能性もある。 

 

これは正確には相手の素性や目的がマスコミや国民にバレると波風立つ筋で それで慌てて逃したということではないか。 

 

▲1404 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

外務大臣ですよね?「何もなくて良かった」で済ませていい話じゃ絶対ないと思うが。危機管理のなさというか、何か情報とか持ち出してる可能性だってあるし、少なくとも警察当局を呼んで一旦拘束しなきゃいけない。 

こんな人が日本の外交の窓口ってことに国民として危機感を覚えるわ。 

 

▲1056 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

議員宿舎なんて本当に国家機関の1つと捉えてもしかるべき政治の集中的な場であるだろうし、そこで外相の部屋に忍び込んでお帰りいただくだけではいけないと思う。 

もし情報を持ち帰られていたらどうするのか、一時的にでも警備や警察側に事情説明して、身柄の取り調べなどは必要になるだろうと思う。こういった危機管理の低さが甘く認識されてしまう前例になり得ると思うし、安全保障にすら影響するものの可能性も考慮すべきとは思う。 

 

▲364 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

明らかにおかしい事案ですね。本当に面識もなく何らかの心当たりもなければ、女性の素性を徹底的に調べさせるでしょう。週刊誌も芸能ゴシップだけではなく、日本国民のためにこういった重大事案を徹底的に追って欲しいものです。 

 

▲799 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

議員会館に入られ部屋にまで入られて直ぐにお帰り頂いたって対応はどうゆうこと。犯罪者は警察に通報することは義務だろ。逮捕し侵入経路や目的を調べないとダメでしょ。 

 

▲785 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

今回は事件性が無かったのでしょうけど、国会議員に恨みを持ってる国民は多いと思いますよ。何もしない総理もそうですけど、岩屋さんって色々秘密が有りそうじゃないですか。問題がありながら外務大臣というポストを貰ってる訳ですから、よほど石破さんからの信頼が厚いのでしょうね。 

 

▲60 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

政府要人の部屋に簡単に入れた女性は誰か、目的は何かなど、警備か警察に引き渡して捜査の上帰すべきでした。女性だから安全という訳では全くないし、危機管理意識が警備、警察、大臣とも足りないと感じます。原子力発電所にパスのない侵入者がいたことで、浜岡原子力発電所の危機管理体制を見直す事態になったと同じ位要人警護は大事なんです。きちんと検証と今後の対策をしっかりして欲しいです。 

 

▲31 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いや、帰しちゃダメでしょ。警備に連絡して引き渡すか、警察に連絡すべきでした。外国のスパイだったらきちんと対処しなくてはいけません。尖閣での海保への漁船衝突事件で、船長を逮捕した時にそのまま帰国させたのと同じパターンだと思います。 

 

▲348 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

とても考えられない記事ですね。入れるはずのない人が入れることはどう言うことか取材するべきだと思いますし、まずは通報するのでしょう。不審者だけど実は知っている人で警備も潜り抜けることができるのは何らかの理由があるはずだと考えるのが普通ではないでしょうか。今回は不審者とみなしただけかもしれません。何か違った背景があるのではないでしょうか。また、FNNの発信なので、このような記事になるのかもしれませんね。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この事件は不思議なことだらけだ。部屋の鍵をかけ忘れた?本当ははいられたのにかけ忘れたことにしたのては。女は2度もきている。何故か。犯罪なのに2度も来るか?追い返したというのも不思議だ。捕まえるべきでは。岩屋は事件化したくないのでは。不思議だ不思議だ。 

 

▲204 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも議員宿舎は警備がとても厳しいのではと思いますが何故部屋に入れたのでしょう。鍵も掛けて出ているのですよね。 

それに部屋に知らない方が入っていたら通報するか周りにいる警察に引き渡すのでは? 

すぐにお帰りいただいたというような容易い出来事では無いと感じます。 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

見知らぬ人が侵入してたら普通は警察に届けるし逮捕されるような事案。 

それを警察に言わず事件化しないのは、この女性の行為や関係が岩屋にとって公にされたくないのかなと思う。 

 

例えば不倫関係とか女性が中国関係者で情報を得ていたとか。 

 

議員宿舎に住居侵入しても被害届を出さなければお咎めなしはおかし過ぎるし、絶対裏ががあると思う。 

 

▲111 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

部屋に盗聴器やパソコンのデータなど盗まれていないか?ただ単に侵入はない、目的があって入っているのだから。帰ってもらうではなくどこの国のスパイかもと考えないと警備強化としか言わないのは何故? 

 

▲246 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

帰国日に部屋に入って暖房をつけて待っているなんて普通の仲ではないでしょう。バレたらまずいのですぐにお帰りいただいたが、どこからか漏れて公になったんですね。外相は更迭、ついでにビザ緩和の件は白紙に戻してください。 

 

▲266 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

面識の無い人物が自室にいて遭遇したら、不法侵入で逮捕になるのでは? 

 

全く面識のない身元が不明の人物を、警備が要人(岩屋外相)の部屋に通すのは考えられないのですが。 

例えば、女性が岩屋外相の知人だと偽って侵入する可能性も無いとは言いきれないかもしれませんが。 

 

▲34 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

なにかもっと込み入った事情があるのではないかな?鍵をたまたま閉め忘れた同氏をピンポイントで訪問って何らかの情報の流れがあったことを推察させられるよね。すなわち第三者的な人や組織が絡んでいる可能性も否定できないのでは? 

 

▲44 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

異常では!? 大臣としても、政治家としても危機感も無さ過ぎだし、施錠しないで出かけたと書いてある記事も見ました。入ってくださいと言わんばかりなのは某国に情報を渡すためですか?その議員宿舎全体に盗聴やネットジャックの機器が仕掛けられていないかとか本当に何も心配してないんですか? 

税金で対応するからいいんですと思っているのかもしれませんが、小市民はそういうところも自己責任で身を守っているんです。ここまで危機感にも価値観にも差があるとは思いもしませんでした。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

それは無いよね、そもそも議員宿舎の外相の部屋に身分も分からない人間を通す訳が無いし単に中国の諜報員が会いにきてただけぞゃないのかなwただ警備員やその他の人間に見られてたからこんな言い訳してるけど 議員宿舎に身分も分からない人間が入る事無理だと思うし有り得ないと思います 

 

▲61 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いやしくも一国の外相の宿舎に見知らぬ侵入者が居てこのコメントはないだろうよ。 

危機管理意識が余りにも無さ過ぎないか。 

大体議員宿舎に一般人が勝手に入れると思えないが警備面でもこの件はもっと詳細が報道されるべきだろう。 

 

▲32 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

議員宿舎の議員さんの部屋に誰でも勝手に入れるものなのでしょうか? 

見知らぬ人なら家宅侵入罪です。 

家宅侵入罪は3年以下の懲役又は10万円以下の罰金なのですが。 

 

▲302 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

機密がどうとかで領収書も出せない国会議員の中でも、特に重要機密に触れる機会が多い外相が、不法侵入者にこの対応は完全にアウトでしょう! 

逮捕して取り調べないといけない案件です。 

それをせずにお帰りいただいたとか、危機管理全くなし、良いのこんなので? 

 

▲55 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

要人宅の侵入者は、普通に考えたらスパイを疑うやろ。とにかく、問答無用で警察に引き渡すべきでないのかい。 

すぐにお帰りいただいちゃぁあかんやろ。国益に関わる可能性があり、逃がすなんてあり得ん。 

逆に疑われてもおかしくない行動だよな。 

 

▲53 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ不法侵入で警察に通報しないの?議員宿舎なら必ずどこかの防犯カメラに映っているはず。「すぐお帰り頂いた」じゃないでしょう?ホントにどこまで抜けてるんでしょうか?まさか顔見知りじゃないでしょうね?それとも作り話? 

 

▲332 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

お帰り頂く?不審者なのに?一般宅でもタメですが、かなた外務大臣の部屋ですよ?なぜそんなに冷静?不自然すぎる。国民の不満も溜まっています。大切な外交に関わること、機密情報にも関わること、さらに取材、報道ほしいです。ついきゅうしないのも不自然です。特に岩屋外務大臣の疑惑、国益を損ねると見える外交姿勢に関しもっと取り上げて欲しい 

他の報道が大切でないなんて言ってないんです。論点提供側の報道のバランスです。よく取り上げればそれがそのまま問題の大きさになってしまうことをメディアの皆様はお分かりかと思います。 

上げたらキリがないほどの対中の懸案事項(日本国民の命が奪われて、よくある事などと言われたり、不当に拘束されたり、武力で脅されたり、実態不明の不審物を一年半放置されたり、外務大臣の新しい収賄疑惑、)なぜ、なぜ、取り扱いが少ないのか?メディアの皆様に日本国として問題の大きさに比例するような報道をお願 

 

▲146 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

へぇすぐにお帰りいただいたのかい。。。 

鍵かけないで出張もそうだけど、普通面識ない人間が家にいたらそのままお帰りいただく?通報して身柄確保、そして警察等による事情聴取じゃないの? 

 

▲484 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

先日タレントが他人の家のトイレ入って問題になりました。 

 

議員宿舎の個別の部屋に、第三者が、不法侵入したって大問題じゃないですか?与党の要職に逮捕案件だけどね。 

しかもゲートはオートロックが掛かる筈。お帰り下さい。って 

不問にするのもおかしい。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本当にセキュリティのせいなのか? 

普段から不特定多数の女性が入れ替わり来るから通されたんじゃとかは勘ぐり過ぎなのか? 

少なくともセキュリティが機能してないならまず改善や対策が急がれるべきじゃないのか? 

なんでこんなに呑気に構えられるのか不思議で仕方がないし、こんなに危機感のない人間に国を動かす需要なポストを務めていただきたくない 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何の被害も無かったと何故言い切れるのか。自室にあった重要な書類を撮影された可能性もあり、住居不法侵入なのだから、普通ならそこで取り押さえて犯人のスマホなり所持品等を早急に検査すべきを、お帰りいただいた?とか、どんだけ能天気な外相なのか、危機意識危機管理が完全欠落していて、ちゃんちゃらおかしくて話にならない。このお粗末極まる対応からして、そのお帰り頂いた女性とやらと通じていると言われても、反論の余地は微塵もない。この者に国家の外交は任せられない!直ちに議員辞職をしてください! 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

侵入した女性は○国の諜報員かつ外相の○人で、どうしても現物の受け渡しが必要だった。そこでこのような茶番劇が仕組まれた。 

外相らは侵入した女性の素姓を誤魔化すのに苦心した──。 

なんてことを想像してみた。 

このFNNニュースは「公表できない裏があるんです」と、それが一番言いたいんじゃないか。 

 

▲397 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まるで自分が被害者の様な発言だが、無関係の人間が室内に居る事自体おかしいだろう。 

 

懇意の女性(某国間者と推測)が、まさか発見されるとは思わず、苦し紛れの言い訳をしているのだろう。 

 

フジテレビは本人の言う事を鵜呑みにするのではなく、徹底追求し名誉挽回を図るべきである。 

 

それこそが、貴社再生の第一歩である。 

 

それにしても、他国なら私人の中居正広より 

公人の岩屋毅の方が、圧倒的に非難されている筈なのだが、この国は真逆である。 

 

▲102 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

外務大臣の議員宿舎に、面識のない女性が侵入? 

警備体制は一体どうなってたのだろうか? 

議員秘書は何をしてたの?機密資料を撮影されていないかのチェックはしたの?女性の身元はキチンと確認したの? 

笑い話では済まされない。 

国益に関することです。脇がちと甘いと思う。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あまりにも情報が少なく色々不自然な印象しかない… 

鍵もかけ忘れたわけじゃなく「意図してかけていなかった」わけでしょう。岩屋氏、帰宅してかけてないはずの鍵がかかっていることを不審に思い、インターホンを鳴らした、って。 

何かあるでしょう、これは。あまりに不自然。 

 

▲34 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

議員宿舎の自室に見知らぬ人が侵入していたら大変なことですよ。 

警備は?自室の鍵は? 

またすぐにお帰りいただいたらというのもおかしな話です。 

普通は警備員に連絡して警察を呼んで逮捕でしょう。 

そうしなかったのは何が理由があるからですね。 

女性は中国共産党が仕向けたハニートラップレディだったのかも知れない。 

借りにも一国の外務大臣のセキュリティがこんなことで良い訳がありません。 

徹底的に調べてもらいたいものです。 

ただ岩屋外相には徹底的にやられたら困る事情もありそうな気が多分にしますね。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

真っ黒だな。自民党自体もう駄目だね。こんな政党に投票する国民がまだいる国なんてもう滅んだ方がマシに思えるよ。司法も立法も行政も地方もここまで腐れる物なのかと思う。 

 

▲326 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ、捕まえて警察に引渡さない? すぐに帰してどうする? 徹底的に調べないと、スパイかも知れないし、盗聴器をしかけられたかも知れないし、もし中国のスパイなら、中国との色々な交渉のカードに使えるし、ただの不法侵入ユーチューバーなら動画をアップするのを阻止できるし、一体、何やってんだ? 信じられないほどお粗末な対応。情けない。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

被害が無かったのではなく、「被害に気付いていない」事にすら気付かないとは、どんな有権者が彼に投票したのだろう。警備もまさか身分証明書等身元確認もしていないとは思えないが、いや、ありうるな。 

 

▲26 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

捕まえて警察に引き渡さなかった時点でトランプ大統領との会談内容を聞きに来たお隣さんでしょかね。 防犯カメラあるから確認できますよ。 

 

▲310 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

領内に不法侵入した不審船に対して、何もせずにすぐに自国に戻っていただいたのと同じ事ですが。。このような危機管理能力しかない大臣に国を任せていいものだろうか?一度ならず二度までも。前例があるだけに安心できない。 

 

▲18 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

いやいや、お帰りいただいた、じゃないんだけど。事の重大さをわかっていてこのコメントだとしたらワザとだし、わかっていないならもう早く大臣を辞めてください。 危機管理意識がなさすぎます。どれだけ中国を喜ばせるかということばっかりやってる外務大臣なんて本当に怖いと思います。 

 

▲21 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

うーん、中国ビザ緩和の影響かなあ。 

というか、外務大臣の身辺でこのセキュリティの甘さ。。 

平和というのはもはや時代遅れで、ワールドスタンダードから完全に取り残されてる。 

 

▲108 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

たまきさんの例があるから撮られないよう外ではなく中で会っていたのでしょう。警備員も知ってるのでは?こういう人が重要な事を勝手に決めるなんてありえない 

 

▲66 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

お帰り頂く事自体が岩屋氏と面識がある何よりの証拠。 

面識が無ければ100%警察呼ぶからね。 

岩屋氏がシラを切るならばこの女性を指名手配しなければならない。 

議員宿舎に正体不明の人物が侵入して捜査無しなんてあり得ないだろ。 

この女性に関する続報が無ければ警察に圧力かかっているという事で確定です。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

普通の人が宿舎に入れるわけないし、そんなにセキュリティ甘くないでしょ。お帰りいただいたとか悠長な事を言ってるとこ見ると、警察沙汰にしなくない何かがあるのでは。 

 

▲30 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

えっ?何故捕まえないの?お帰りいただいたって意味わからない。不審者が家にいたら被害の有無に関係なく侵入しただけで捕まえる事案ではないの?一般国民にもそうせよ、と言ってる事になる。岩屋さん何考えているのか余計な事を勘繰ってしまうよ 

 

▲40 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

面識のない人ならば、「すぐにお帰りいただいた」のではなく、逮捕してもらわなくてはいけない事案である。 

 

考えられることは、 

・知っている人であるが、そう言えない理由がある。 

・岩屋外相が常識に欠ける。 

このうちのどちらかである。 

 

▲94 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

議員にふさわしくない。鍵1つかけられない人に何が出来るのか?警備があるから鍵をいつもかけてないのでは。警察呼ばない所も問題。大事な情報か盗まれそう。 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いやいや 

堂々と鍵をかけないって言われてもね 

今 闇バイトで防犯対策が大事ってわからないのかな? 

自分は特別って思ったのかな? 

一般人に戻って常識を思い出したらいい 

「お家の鍵は閉めてお出かけする」ですよ 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

議員宿舎内で外相に何かあった場合は警備担当に責任と考えているんじゃないですか? いやいやもう不審者と鉢合わせで大問題ですよ なぜ侵入できたか?これだけでも相当な責任問題ですよ 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

警備も知ってる女性だったんじゃない? 

岩屋大臣、本当に面識無かったんですか? 

マネロン疑惑もあるし、もうこの人更迭しない理由が無いのよ 

 

▲261 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これは不法侵入ですよ! 

 

この女性と外相は親密な関係と思えますが? 

そんなことはないでしょうね! 

 

しかし何のお咎めもなくお帰り頂いたとは「寛大な外相ですね!」 

岩屋さん、外相が務まるのだろうか! 

日本の明日が心配です。 

 

▲19 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

普通に考えてパソコンへのソフト組み入れ、位置情報や盗聴器や小型カメラの設置等、仕掛けられて当然のような。あるいは薬や爆薬など疑えばきりがない。危機意識がなさすぎ。 

 

▲26 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これは即刻辞任です。お帰り頂くのではなく通報して逮捕でしょう。もしテロリストだったらどうするのですか。大臣がこんなだから中共に舐められるのです。防衛意識がこうも低いようでは日本国は任せられません。 

 

▲28 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

警察に引き渡して取り調べなきゃおかしいでよね。どうして侵入できたのか侵入した理由。個人の判断で済ますのはおかしいと思う。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者に女性の身元がバレたらヤバい案件だったのかなぁ? 

それにしても、お帰りいただいたって自分から発信するのもなぁ。 

誰かにヤバい現場を目撃されたの? 

 

▲263 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

おかし過ぎる話。 

 

本当なら、大臣の自室に入られているのだから、警備態勢の不備で警視庁長官辞任の話になる。 

 

辞めさせないなら、何か理由がある。 

 

▲36 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ふつう帰宅して家の中に知らない女がいたらビックリして動揺するし、取り急ぎ警察を呼ぶなり宿舎の管理人なり呼んで対処するだろうに、記事を読む限りではそれすらせずに「すぐにお帰りいただいた」ような印象を受ける。 

というか、議員宿舎ってそんな簡単に侵入できるもんなの? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

不審な侵入者? 

そんな言い方自体が不審だな。 

一般国民だって、そんな侵入者がいたらお帰りいただくのではなく警察に通報する案件。 

まして、いろいろセキュリティが必要な議員宿舎。 

大方、皆さんの考えているような関係なのだろう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

すぐにお帰りいただいた、じゃなくて早急に警備員に確保かつ警察呼んで引き渡し+屋内の調査だろうが。 

スパイかもしれないのになんでロクに調べずに返す? 

国家の中枢に携わる大臣としての自覚と責任が無さすぎるわ。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

常識的に警察に通報、警備に緊急連絡して身柄拘束でしょう?お帰り頂いた?知人女性ですか。外務大臣ともあろう方が無施錠、危機管理能力ゼロ。過去に女性問題の失態あり国家機密が晒されている。不適任この上なく更迭、即更迭。ァメリカでも笑い者になっている。 

 

▲85 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

親中派の岩屋大臣へのプレッシャーでしょ? 

また、同じ親中派の議員へのみせしめにもできる。 

 

第一に、不審者相手に「お帰りいただいた」と敬語は不自然だし、本当に怪しいなら不当侵入で逮捕もできたはず。なのに、、ということはそういうことだ。 

 

米国に行った内容をチャイナに伝えなければ、お前の代わりはいくらでもいるぞと、共産圏のしそうなことだよ。 

 

五毛党さん、これであってますか? 

 

▲14 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

直接外務大臣の部屋に知らない女性がねえ… 

ハニトラ以外何があるの? 

ってか議員宿舎ってそんなに簡単に入れるんだ 

不法侵入者を捕まえないのも不思議ですよねえ 

捕まえられると困るんですか? 

なんにせよ、この外務大臣は罷免しかあり得ないすね。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大丈夫かぁ・・・ 

「直ぐにお帰りいただいた」って…呆呆呆 

どんな感覚…!? 

現職大臣の自宅に見ず知らずの不審者が 

いたにも係わらず…この発言は…呆呆呆 

全くもって危機感のかけらも無いわ… 

不法侵入の現行犯にこの発言って… 

こんなのが外務大臣で大丈夫かぁ!? 

日本の国がもっと心配になったわ…悲悲悲 

 

▲48 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

記事だけ読んでると、どう考えても不法侵入→警察へ通報、拘留事案だろう。 

直ぐにお帰り頂いたって・・・・・何、ソレ!!?って感じでしょ! 

 

この方は本当に色々な点で怪しすぎる。 

 

▲151 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

施錠をしないで出かけていたことになる。SPは何をしていたのかな? 

宿舎に詳しくなければ入れないのでは?ドアも指紋認証に変えるべき。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

とても冷静でクールな対応 

アメリカ訪問中に長期滞在してたのではないでしょうか 

中国にとっては本当に素晴らしい日本国外務大臣 

 

▲72 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この前の俳優が家を間違えたではないが、こういうのは普通は警察に連絡では?ましてや外務大臣。そのままお帰りいただくなんておかしいでしょ。それとも何かワケあり!なのか。 

 

▲66 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

え!? 

面識のない人が留守中に住居に侵入していたのに、警察に連絡もしないで「お帰りいただいた」のですか? 

危機感が全く感じられませんが、そんなに緩くて大丈夫ですか? 

なんか、別の意味で驚いています。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一般のお宅で同じことがあったとしてもすぐにお帰りいただくことは無いと思いますが…。あなた外務大臣ですよね?すぐにお帰りいただける事案ではないでしょ。もうお辞めになられた方が良いかと。 

 

▲28 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いやいや。 

このレベルの家に侵入して、物を盗むということはあまりなく、むしろ、情報を盗むのがメインだろう。なので、パシャパシャと写真を撮ってたと思うけどね。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

俳優の吉沢亮さんですらトップニュースで連日報道されたのに何故このニュースは小物みたいな扱いなの?フジテレビばりに騒いで会見するレベルだろ。鑑識を入れるべき重大な事件だよ。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

すぐにお帰りいただいた、って、国民が納得しますか? 完全なる不審者であり、外相自身の身の安全が確保できた時点で、犯人を捕捉するようセキュリティーに指示すべきだった事案です。 

 

完全に平和ボケでしょう。違和感、疑惑しかありません。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

じゃあ『日本人』が万が一またこのような侵入が起きたら、お帰りいただくようにしてくれるんだね? 

どんなに広い部屋なのか見てみたいもんだわ〜家賃も格安だし。 

てかカギ締め忘れたんだって? 

 

▲103 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自分に甘い議員が宿舎のセキュリティーが甘いわけがない。 

誰かが呼んだんでしょう。部屋を間違ったか、お得意の忖度で話を捻じ曲げたんでしょう。そもそもどうでもいい話。日本を売った大臣に興味はない。 

 

▲22 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

尖閣諸島中国漁船衝突事件で船長を送還したとしてボロクソに言っていた自民党の、事もあろうに外務大臣がこのざまとは呆れてものも言えない。 

カメラに映っちゃヤバイ連絡員だったのでは? 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これはセキュリティの問題じゃないと思う。いくら厳しいセキュリティがあったとしても、一国の大臣が警備員に「何にもなかったからお帰りいただくと」言われたら、、、 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は政府のサイトがハッカー集団にも狙われ、街はスパイにも闊歩され、挙句には外相の元に不審者。どれだけガバガバなんだか……軍備費増強の前に、まず危機意識持ってよ。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

すぐにおかえりいただくのは日本政府の得意とするところ・・・ 

 

尖閣で体当たりしてきた違法操業漁船のみなさんも早々にご退去していただきましたよね? 

 

船長だけは起訴という司法手続きの予定が、那覇地検が処分保留で釈放。結果的に無罪放免で母国へ・・・ 

 

時の政権は?菅直人総理に前原外務大臣、仙谷由人官房長官という顔ぶれでした。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

普通は、不法侵入で逮捕では? 

なんで、何の被害もなかったとすぐ言えるのか? 

被害ではなく、渡すものは渡したか取らせた後なのでは? 

バイデンもなんかやってましたよね。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

直ぐにお帰りいただいて、そこからおかしな話です。 

何を隠しておられるのかしら? 

警備はもちろん取り押さえて警察へというのが普通ではないですかね。 

 

▲30 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大臣の部屋で留守中に何かしら物色しているところ、戻ってきます本人と鉢合わせ。お帰りいただくのではなく、留め置いて事情聴取くらいするものでは? 

 

▲2 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE