( 257773 )  2025/01/31 03:33:17  
00

「殺した人間が島にいる」…巣穴から頭を出した状態の死骸を見つけたウサギ写真家、男を取り押さえる

読売新聞オンライン 1/30(木) 14:45 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/9081a095d1fb941915bc72c267c12c5c7502d4a0

 

( 257774 )  2025/01/31 03:33:17  
00

広島県竹原市の大久野島で撮影活動をしている写真家の中村夫妻が、島で起きた動物虐待事件に立ち会い、逮捕に貢献。

ウサギの不審な死骸を見つけ、犯人を見つけ出して警察に引き渡した。

犯人は25歳の男で、島内で犯行を繰り返していた可能性がある。

中村夫妻は島のウサギを愛し、今後も島を見守っていく意向を示している。

警察からの感謝状を受け取り、中村さんは事件に巻き込まれたウサギたちのためにこれ以上の被害を防ぐために行動したことを語っている。

(要約)

( 257776 )  2025/01/31 03:33:17  
00

写真家の中村さん夫婦が大久野島で撮影したウサギの写真(中村隆之さん提供) 

 

 「ウサギの島」として知られる広島県竹原市の大久野(おおくの)島で、ウサギを蹴ったとして大津市の会社員の男(25)が動物愛護法違反容疑で逮捕された事件で、男を取り押さえたのは、島に通う写真家の夫婦だった。死骸を見て不審に思い、前日から見回りをしていたという。30日、県警竹原署から感謝状が贈られた。(東広島通信部 正田和也) 

 

(写真:読売新聞) 

 

 熊本県合志(こうし)市の中村隆之さん(49)と、妻の麿矢(まや)さん(46)。結婚前の2000年に初めて島に来て、ウサギの魅力にひかれた。今は2人ともウサギ専門の写真家として活動し、月に1回、撮影のため島を訪問する。 

 

 異変に気づいたのは、島を訪れていた昨年12月。両脚が折れたり、鼻から血を流したりしているウサギの死骸を目の当たりにした。岩陰など人目に付きにくい場所ばかりだった。 

 

 隆之さんは「人の仕業ではないか」と考え、2人で1月20日から島に宿泊した。翌21日午後、巣穴から頭を出した状態の死骸を見つけた。朝、撮影したばかりのウサギだった。「殺した人間が島にいる」と確信した。 

 

 「怪しい男がいる」と知人から連絡が入った。傷んだニンジンを手にウサギをおびき寄せていたという。離れて1時間ほど様子を見ていると、遊歩道の隅でいきなりウサギを蹴り上げた。 

 

 隆之さんが男の肩をつかむと、男は「ごめんなさい」と謝った。取り押さえ、通報で駆けつけた警察官に引き渡した。 

 

 島を管理する環境省中国四国地方環境事務所によると、島内での不審な死骸は昨年11月に15匹、12月に33匹、今年1月(22日まで)に51匹の計99匹見つかった。県警竹原署が事件との関連を調べている。 

 

 男の逮捕後は被害は収まっているといい、同事務所の岡部佳容課長補佐は「ほっとしている。中村さん夫婦には、今後も島を見守ってほしいとお願いした」と語った。 

 

 30日には、竹原署の井本憲吾署長が同署で2人に感謝状を贈った。隆之さんは「これ以上の被害を出さない一心で、無我夢中だった。表彰されてびっくりしている」と話した。 

 

 

( 257775 )  2025/01/31 03:33:17  
00

このコメント集は、取り押さえられた方の勇気や行動に感謝の声が多く含まれています。

多くのコメントが、動物虐待が容認できないと共感を示しており、犯人には厳しい罰が与えられるべきだという意見が多く見られます。

また、犯人が動物に対する残虐行為から人間に対する悪行へと進む可能性についての懸念や、罰則の強化や社会的管理の必要性についての声が挙がっています。

写真家のご夫婦への感謝のコメントも多く、彼らの勇気ある行動に対する賞賛や敬意が示されています。

(まとめ)

( 257777 )  2025/01/31 03:33:17  
00

=+=+=+=+= 

 

取り押さえた方の住んでる場所や名前は公表するのに、捕まった人の名前は伏せるのはおかしいですよね。 

取り押さえた方の情報を詳しく公表すれば、 

捕まった人が、執念深い人だったり 逆恨みするような人だった場合 後々、何か復讐したり嫌がらせすることもあるかもしれない。 

精神(心)が病んでしまっていることは、簡単に立て直しは難しい。 

同じような事をまた繰り返してしまう人が多いようです。動物にもですが、動物から人への危害へ移行しないように 今後のケアがとにかく大事。 

 

▲8727 ▼130 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなことをする人間が訪れて島のどこかにひそんでいるなんて気持ち悪いし恐怖だったと思う。今回はたまたますぐ大人しく捕まったが、もし刃物などもっていたりそうでなくても捕まるのをおそれて危害を加えようとしてくるおそれもあるわけだから、民間人の方の見回りは危険も伴う気がしました。 

この島は警察署等はあるんですかね、すぐ警察が駆けつけてくれて良かったと思います。 

ひとけの少ない島や森などは防犯上注意かなと思います。 

 

▲23 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中村さんご夫婦は犯人を特定する為とはいえ、可愛いうさぎが蹴られる姿を見なければいけなかったのはとても辛かったと思います。 

 

一般人である中村さんご夫婦ではなく本来なら警察がもっと真剣に捜査をして逮捕するべきだと感じます。 

 

動物を虐待したり殺したりする事で犯人は味をしめてエスカレートして人に危害を加えるケースもあるし、今回の犯人は大人しく捕まったが逆上して暴力を振るい、中村さんが怪我をする可能性もあった。 

 

単なる動物虐待事案としてだけではなく、その先に起こり得る最悪を想定して警察は真剣に捜査するべきだったのではないかと思うのは自分だけでしょうか? 

 

▲327 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

写真家ご夫婦の勇気ある追跡で、反抗現場を遂にとらえ、逮捕へ。動物虐待は殺人事件につながることがあるので、厳罰に処してほしい。それにしても、さっき可愛い姿をカメラの前に見せてくれたうさぎを殺された怒り、悲しみが本当に大きかったことでしょう 

 

▲5677 ▼87 

 

=+=+=+=+= 

 

小動物を殺せる人間は、エスカレートすると、次のターゲットは人間になる。しかも、自分より弱い人間が対象となるので、子どもや女性が狙われる。 

逮捕された犯人がこれからどう裁かれるのか分からないが、短期間の拘留に終わらせず、強制的にカウンセリングを受けさせるなどの対応をしてほしい。 

 

▲200 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この手の犯人は、凶悪犯罪の予備軍になりうるので警察も観察や必要に応じて公開が必要な気がする 

 

命を何とも思わない思考は、そう簡単に矯正できないだろうし、動物虐待の場合、刑も軽く、すぐに社会に出てくる 

 

そうなると今後は人間になんてこともありえるし、無差別に犯行をする可能性すらある 

精神科でしっかり受診させるのも大事だけど、その辺、対策は考えるべきだろうね 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

勇気ある行動に拍手です。 

やった男は軽微な罪にしか問われないと思うが、自分が殺したウサギの死骸と皆に可愛がられていた頃のウサギを見比べて自分が如何に非道な行いをしたのか頭に焼き付けるといい。 

動物虐待をする者の中にはいつか人を殺してみたいと思う者も現れるらしい。そうなる前に捕まえてもらったので、犯人はこの夫婦に感謝しなければならない。 

 

▲2334 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

このお写真を見ても本当にウサギが大好きなことが伝わってきます。 

 

そのウサギたちが次々と大量に不審死していくことの悲しみ、それが明らかに誰か人の手によるものだと感じた時の怒りは相当のものだったと推察します。 

 

その悲しみと憤りを胸に張り込みをして遂に犯人を取り押さえたその行動に敬意を表します。 

 

そして犯人には動物愛護法違反での最大限の刑罰を科してもらいたい。 

 

▲1792 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

犯人を見つけて頂き有り難うございました。熊本県からウサギさんの為に通い続けていらっしゃるとは、なかなか出来ることではないです。ましてウサギさんを危険から守って頂いたなんて、本当に感謝いたします。これからもウサギさんを宜しくお願いします。 

 

▲1574 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

アメブロでは有名な「うさぎ写真家」のご夫婦です。 

この記事だけでは分からないけれど、この写真家ご夫婦は「犯行現場を取り押さえるために、犯人がうさぎに暴行するのを止めることができなかった。結果として、そのうさぎを見殺しにしてしまった。」ことをとても悔やんでいらっしゃいます。ご夫婦共にとても心を痛めていらっしゃいます。 

 

この事実を知ってから「自分がその場にいたとしたら何が出来たんだろう…。」「一羽のうさぎの被害も出さずに、この犯人を取り押さえることが出来たんだろうか…。」「自分だったら、取り押さえるだけで済ませられただろうか…。犯人を同じ目に遭わせたんじゃないだろうか…。」そんなことばかり考えてしまいます。 

 

ご夫婦の心情を推し量ると、もう…頭の中がグチャグチャになります。 

それでも、「もうこれ以上の犠牲が出ない」ことに、ただただ感謝を申し上げたいです。 

ありがとうございました。 

 

▲1343 ▼17 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自分より小さいとは言え同じ命であるのに、体格という優越によって自らの欲求を満たすなどあり得ない行動だ思います。 

そういった人為的な可能性に関してもしっかりと調査して貰いたいです。こうした不特定多数とのウサギとの交流が可能となるといろいろなリスクが懸念されるし、必ずしもウサギ好きとか限らないわけで、そういった人物にも憂慮する必要がある。本当に見つけ行動を取ってくださったことに感謝しますし、どうか厳罰が下されることを願います。 

 

▲202 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

昔犯罪心理の本を読んだことがあり、動物虐待する人間は、つぎに必ず人に向かうとあった気がする。いずれにしろ、動物も人も大切な命。虐待も殺すことも絶対厳罰化してほしい!! 

 

▲1209 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

今までうさぎちゃんと共に生きてきた身としては、本当に許せない。けがをしたり、亡くなったうさぎちゃん達は本当に痛くて辛かったと思うと、犯人を絶対に許せません。 どうして何の抵抗もできない子たちを痛めつけるんだろう?その神経が全く理解できません。どうかこの犯人に厳罰をお願いします。うさぎちゃん達が余りにも可哀想だ。最後に、中村さんご夫婦が犯人を捕まえて下さり、ありがとうございました。これ以上の被害が出なくてほっとしました。中村さんご夫婦には感謝しかありません。ありがとうございました。 

 

▲667 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

何を思って虐待するのか、到底理解ができない。 

厳罰にならないのはわかってはいるが、犯人にも同じ状況を味わっていただきたいと心底思ってしまう。 

世間に出す前に、治療も必要なのではなかろうか。 

 

中村さんご夫婦、危険だったかもしれないのに犯人を取り押さえてくださり、本当にありがとうございました。 

 

▲746 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

とても悲しくなる事件でしたが、こうして犯人が逮捕されたことが唯一の救いと感じます。 

しかし、こうした犯人はすぐに出所し、同じ場所や違う場所で同じような行動をすることが大半だと思いますので、もう少し島を管理する環境省中国四国地方環境事務所さんには、自分の事として積極性をもって対応を頂きたいと思います。 

今回は、中村さん夫妻が、自身の身に危険が起こる可能性があったにも関わらず対応をして下さりましたが、そもそも彼らは個人で且つ島外の方な訳ですから、「これからも…」的な発言は無責任且つ他人事ととらえてるようにしか思えません。 

 

▲450 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

かつて週刊少年ジャンプでアウターゾーンという作品が連載されていたことがある。 

その中でウサギの回があったけど、今回の事件とかなり似ていた(ただ結末は犯人がウサギに返り討ちにされた)。 

 

思わず思い出してしまったが、自分よりか弱い生き物はやはり可愛がるものだ。 

 

▲447 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

2017年に、女優の綾瀬はるかさんも訪れていた、広島県の大久野島、まさか、ここでこのような事件が起こるとは、悲しい思いであります。 

 

広島県竹原警察署は、是非とも、写真家の中村隆之さんと麿矢さんに、金一封、または、警察協力章や感謝状を差し上げても良いのではないかと思います。  

 

この二人が、有名な繊維メーカーに所属する犯人からの暴行による怪我のリスクを恐れず勇気を出して取り押さえなければ、更に後々、島に生息する500匹~600匹すべてのウサギが蹴り殺されていたのは間違いないでしょう。 

 

▲453 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

今うさぎ島のうさぎさん達は人を恐れ餌とかでも出てこないケースもあるという事も耳にしています。 

元に戻るには時間や約束など人間が起こした事ですから人間がやらなければいけない事があると思います。 

そこにもしお金が必要であれば整備に向けて基金を作っていただければ微力でも力になりたいです。 

 

▲251 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

すばらしい判断力を勇気ある行動力、写真家のご夫婦様に個人的にも感謝状を 

送りたいくらいです!ありがとうございました。 

うさぎさん飼っていますが、小さくて、表情やしぐさも可愛くて、 

年を重ねてもベビーフェイスで、本当に大切な存在です。 

犯人の許しがたい残忍な行為で、たくさんの尊い命が奪われたことが、胸がすごく痛み悲しいです。島のうさぎさんの防犯対策や、環境がよりよくなることを願います。 

 

▲62 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ウサギは見た目からして大人しく可愛い。草食動物はましてやこんな小さなウサギは可愛がられる事はあっても人間に危害を加えることはない。それなのに骨折させたり血が出るほど殴ったり、動物虐待は許せるものではない。しかしいつも犯人は名前も住所も年齢も出ません。罪も軽いっていう事は処罰決める人は動物の虐待を軽視している人です。 

 

▲213 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

我が身を顧みず勇気ある中村夫妻の行動で、犯人逮捕となった、しかし、刃物等持ち歩く犯罪者も多いから今回は犯人が持って無くて良かった。  

 

中村夫妻は、25年間毎年大久野島に通いウサギ大好きのウサギ写真家、しっかり用心して多くの可愛いウサギを写真をアップし、皆を喜ばせて欲しい。  

 

しかし、犯人は会社員で3ヶ月て数回で多くの観光客がいる大久野島で、一人でウサギを大量に殺害できたか疑問が残る、 警察は複数犯も視野に入れて捜査してるいるでしょう。 

 

▲37 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

犯人の無抵抗なウサギへの虐待行為には怒りを禁じえません 昔田舎の親戚に行ったときもてなし料理としてウサギの肉を振舞ってもらいました 罠にかかったウサギはまだ生きていましたが絞めるとき初めてウサギの鳴き声を聴きました そのせいかその晩ウサギの肉を食べることができませんでした 今ではその田舎も牛肉豚肉がいつでも手に入りウサギを獲ることもないようですがこの事件をきっかけに牛や豚などの家畜の命をいただいていることに普段なんの感謝もしていないことを思い知る次第です 

 

▲87 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

この犯人は今回が初犯じゃない気がします。 

うさぎだけではなく男の地元近隣の猫や他の動物への虐待もしくは地域関係なく犯行に及んでいた常習犯かもしれない。 

"巣穴から顔を出したまま亡くなってたうさぎ" 

聞いただけで犯人が許せない。 

うさぎにしたら なんでこんなにことするの…って意味がわからないまま必死に巣穴から顔を出し 

死にたくないよって助けを求めていたのかも。 

うちもうさぎと暮らしてます。相棒です。 

大久野島で犠牲になったうさぎ達も観光客の優しさに安心感を抱いてたと思う。 

それなのにこんな酷いことするなんて本当に許せない。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

犯人が、この写真家ご夫婦に特に抵抗することなく素直に捕まったのは、ラッキーだったように思う。 

ウサギに対する思い入れも人一倍強く、ウサギが無残に殺されている姿を見て、いても立ってもいられない心境だったんだと思うけど、もし人に対しても危害を加えるのを厭わない相手だったら、と考えると、本当に勇気がある行動だったと感心する。 

 

▲40 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

Threadsでずっとリポートしてらっしゃった写真家さんですよね。 

私はウサギアレルギー(カトジョウヒ)で触れ合えないですが、ウサギさんは可愛くて写真を見させていただいておりました。 

動物虐待者の逮捕に貢献されたのですから、表彰は当然です!個人的にも感謝を申し上げたいです。ありがとうございました。 

 

▲59 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

朝撮影したうさぎの変わり果てた姿を見て、ご夫妻はどれだけ心を痛めたことか。 

捕まえた瞬間に謝ったあたり、犯人は弱いものにしか強くなれないタイプの人間なんだろうな…。 

このご夫妻が止めなければ更にうさぎが犠牲になっていただろうことは容易に想像出来るし、ご夫妻の行動は本当に素晴らしいと心から思います。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>異変に気づいたのは、島を訪れていた昨年12月。両脚が折れたり、 

鼻から血を流したりしているウサギの死骸を目の当たりにした。 

岩陰など人目に付きにくい場所ばかりだった。 

 

>隆之さんは「人の仕業ではないか」と考え、2人で1月20日から島に 

宿泊した。翌21日午後、巣穴から頭を出した状態の死骸を見つけた。 

朝、撮影したばかりのウサギだった。 

 

ここまでの事をやって、ウサギを殺戮する悪い奴を捕まえて下さった。 

どうもありがとうございます。 

 

▲39 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この知人も写真家夫婦も、ほんと表彰に相応しい行いですよ。 

警察に相談しても「たかがウサギ」で済まされてもっと大ごと(子供への被害等)になるまで犯人逮捕には至らなかったはず。 

本当にお手柄です。危険をかえりみず奮闘してくれた知人と夫婦に幸あれ。 

 

▲93 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

いい加減動物愛護法の罰則を強化した方がいい。 

動物への暴力はいずれ人間へも向いていく事は、過去の事件や研究からもわかっているはずなのに。 

動物が物として扱われている法律が時代に合っていない。 

こんな法律、本気で変える気があればすぐに変えられるはず。 

動物は物じゃなく生き物。それに危害を加えるなんてまともな人間のする事じゃないですから、こんな輩は重大な事件に発展する前にしっかりとした求刑がなされるべきと思います。 

 

▲28 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

勇気ある行動で犯人を捕まえたご夫婦には感謝。自分もウサギ好きでうさぎ飼ってたし、この島も行ったことあるから犯人に強い怒りを覚える。こういった私情は置いといても、動物虐待を続けてると人間にも残虐行為を行うのは、歴史的にも精神医学的にも証明されてるので、今後も予防と万が一起きた場合は早期逮捕が必要。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「島を管理する環境省中国四国地方環境事務所によると、島内での不審な死骸は昨年11月に15匹、12月に33匹、今年1月(22日まで)に51匹の計99匹見つかった。県警竹原署が事件との関連を調べている。」 

 

昨年の11月から急に多数のウサギの不審死が発生するという異常事態が発生していたのに、行政(環境省中国四国地方環境事務所及び警察)の危機感ゼロ動きには、驚いた。 

当初は、不審死したウサギの個体数も正確に把握しておらず、77匹と言っていたくらいです。 

 

▲100 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

それだけうさぎが好きなご夫婦からしてみたら、犯人が捕まってホッとしただろうけど、感謝状貰っても複雑だろうね。 

 

私も毎日うさぎの動画をYouTubeで見て癒されてるけど、このニュースを初めて見た時は悲しかった。 

 

弱いものに力で当たる、それが世の中で一番弱い生き物だと思う。 

動物愛護法違反で軽い罰金で済んで社会に出てくるのが許せんけど。 

 

引越ししたり、仕事辞めて転職して、知ってる人がいない土地で新しく生きてくかもしれないけど。 

 

ご夫婦がその日の朝撮影したうさぎさんが犯人が島にいる事を教えてくれたのかもしれない。 

 

こんな優しい表情をしてるうさぎさんが被害に遭うとは 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

写真観ましたが可愛くて素敵ですね。 

こんな写真が撮れる島なら観光に訪れる方も少なくないと思いますが、とんでもない人物がいたものですね。 

取り押さえられたのはお見事ですが、凶器などを持っている場合もあるから注意して欲しい。 

 

▲36 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

私はウサギを小学生の頃から還暦手前まで数羽と一緒に暮らしてきています。 

寿命は約8年~11年位の短い一生です。 

飼っていれば歯が痒いのかあちこち噛るし気に入らない事があるとブーブー怒るし買ったばかりの洋服に穴を開けられたりと、イラッとする事もありますが、こんな小さな動物を蹴るなんて1度たりともした事がありません。 

写真家夫婦は犯人がウサギを蹴る瞬間を目の当たりにしたんだと思います。 

瞬間を見てしまった時の感情の整理に困惑した事でしょう。 

こういうかたが感謝状を頂けるなんて、まだまだ世の中捨てたもんじゃないです。 

ありがとうございます。 

 

▲26 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ウサギは野生生物のなかでは補食される弱い生き物です、そして飼ってみると、飼いやすいことから愛好家のかたもたくさんおられることと思います。ただ近年、少数の方がペットに責任を持たない飼い方をすることで胸を痛めていますが、この犯人は許せません。一番弱い動物を一方的に痛め付け命を奪う。何の動機でしょうか。またたくさんの命を奪っておいて、大した刑罰もつかない。せめて大久野島に生涯行けないようにしてほしいてす。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

写真のウサギさんがかわいい!! 

きっと、こんな写真を撮られてると言う事は、 

この夫婦は、仕事以上にウサギさんが本当にお好きなんでしょうね! 

巣穴から出たところで殺されて居たなんて、、 

あまりにも可哀想すぎたので、犯人が捕まってよかった!そして、この御夫婦の勇気ある行動に感謝です。(^^) 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

うさぎを長年飼ってるので、人慣れしてるうさぎが人に寄って行って、酷い目にあってそのまま亡くなってくのを考えるととてもいたたまれない気持ちになります。極論になりますが、加害者が自分がしたことと同じ痛みを味わい続けて自分がした事を少しでも悔いるようにしたいくらいです。見つけて下さったこの方々には本当に感謝が絶えません。 

 

▲43 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

素敵なご夫妻です。ぜひ写真も拝見してみたいです。同じように思っている方も多いでしょう。 

 

そして捕まった青年。 

動物の次は人間を殺害していたかもしれません。 

その前に逮捕されたので、この男性を救う事になりましたね。 

もちろんうさぎ達は本当にかわいそうでしたが。 

とにかく、素晴らしいです! 

 

▲11 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

被害に遭ったうさぎたちは可哀想でした。 

こういった動物虐待をする人物はそれでは飽き足らず、いずれ人を傷つけたり殺害したりする傾向がある。さらなる重大事件に繋がる可能性の芽を摘んだ功績は大きいと思います。 

日頃から周囲の変化に気づくことの重要性を感じますね。 

 

▲31 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

滋賀県大津市の堀田陸と言う名の犯人ですよね?何故ここでは表記しないのです? 

いつも思うが被害者の住所や氏名を平気で晒すのに何故1番重要な警戒しなければならない犯人の氏名や住所を隠すのでしょうか。動物を虐待したり殺せる人物は人間を手に掛けるようになると言う事は周知の事実です。 ウサギは人を襲わない。危険な生き物ではない。それどころかあの可愛さで人間の心を温めて和ませてくれる存在なのに残虐なやり方で苦痛を与えられる人間は最大限に警戒するべきではないですか? 

 

▲28 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

お写真からの印象だけで申し訳ないが、失礼ながら屈強な感じは全くなく本当に「写真家」というイメージがぴったりのお二人 

猟奇的な犯行で得体の知れない犯人に対峙した勇気ある行動を讃えたいです 

 

もちろん何をしてくるかわからない恐怖もあったでしょうが、それよりもウサギに対する愛情と許せない気持ちが勝っていたのでしょうね 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こう言う動物虐待で捕まった人がどれだけの罪になるのでしょうか?刑が課されるのか?罰金で終わるのでしょうか。動物虐待した人は段々と人に移行して行き、小さい子供、力のない人などが狙われるでしょうね。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これまで動物虐待から人を対象にする事件が何度か起こっています。 

今回も同じだとは限りませんが、早めに捕まって対応出来たことは良かったかと思います。事件の背景や精神鑑定も含め対応をよろしくお願いします。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

厳罰に処して頂きたい 

メディアには犯人の厳しい現実もぜひ報道していただきたい 

動物虐待はエスカレートして死骸を晒して騒ぎになることを楽しんだりして際限がなくなり果ては子供などにも向きかねない 

残念ながらこの様な行為に及ぶものは厳罰以外に止める方法がない 

その様な者は少なくないと思う 

取り返しのつかないことになる前に出きることはしていただきたい 

 

▲167 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

写真家のご夫婦のおかげてうさぎさんの被害が止まったのは本当にありがたく、頭が下がります。 

でも、今までに痛く辛い思いをした子がいたのは本当に胸が痛いです。 

なにより、こんなに被害が出て、しかも犯人を逮捕したのが他府県から来た写真家の方というのが不安です。 

動物相手に残虐なことをする人間がいるかもしれないと考えられるならもっと早く大きく警察が機能してほしかった。 

この後、凄惨な事件の発展したかもしれない、暴力を振るう人間がいるかもしれないって段階で動いて欲しい。 

そのための地域の警察だと思う。 

本当は動いていたのかもしれないし、たまたまご夫婦が犯人逮捕出来たのかもしれないけど、最近の犯罪の凶悪化をみたら、もっと積極的に動いて欲しいと思う。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に許せないですね。100匹近くも… 

よく取り押さえてくれました。長年撮影をしてこられたとのことで、惨状に大変なショックもあったと思います。 

動物愛護法において、愛護動物を殺傷した場合は5年以下の懲役、虐待や遺棄した場合は1年以下の懲役とのことですが、これだけ悪質で継続的、大量殺傷に発展した場合はもう殺人事件と同レベルの扱いでもいいと思います。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

うさちゃんを飼っていて、中村さんに写真も撮っていただいたこともあります。 

本当に優しく、うちのうさちゃんもいっぱい褒めていただき、素敵な方でした。 

また写真を撮っていただきたいな。 

 

▲15 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

私もウサギを1匹ですがおうちにかっていて 

この時間はすごく胸が痛くて、犯人を恨んで、同じ刑罰、70匹分蹴り飛ばす刑罰にしたいくらいな思いにさせてしまう事件でした。今思い出しても涙止まりません。 

この写真家さんには、私からも感謝状あげたいくらい、、感謝してもしきれません。 

うさぎ泣くことや、犬のように噛みつくこともしない弱い生き物です。 

 

そんな弱者 

弱兎にこんな仕打ちをしてるなんて、、じご️におちてくださいです。 

犯人捕まっても数年でまた世の中に出てきますし、そんな性質の人間は治るのかな?と思います。出てこないで!!と願うばかり。 

支離滅裂ですが、(T . T) 

捕まって安堵、犯人出てきたときまた不安、このニュースでの模倣犯が怖いです。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>課長補佐は今後も島を見守ってほしいとお願いした 

じゃあないんだよ…二度とこんなことが起きないような体制作り 

法整備に働きかけてくださいよ…東レも含めてさぁ… 

警察も初動で動いてればここまで被害出なかったでしょ 

 

元々この夫婦は大久野島が好きな人なら知ってるんじゃないかってくらい 

有名だった。熊本の人だし、すごい執念に頭が下がる 

表彰なんかより、犯人を捕まえるため 

最後に蹴り殺されるしかなかったうさぎのこと考えてるよ 

色々動きもあると思うので、是非支援、応援してあげて欲しいです 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

勇気ある行動に、尊敬します。 

が、悪者が、弱かったからよいけど 

強者で、反撃とかされたら大変だったと 

おもいます。 

うさぎと、同じ事になっちゃう可能性も有るから、警察とかに力を借りた方が良いかなぁ 

50過ぎて、体力が無くなってきて、そう思うようになってきました。 

10数年まえなら、悪いやつ!捕まえたかったけど、 

 

▲11 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

動物虐待と言う生易しいものじゃない。 

動物とて、人と同じ命の重さがある。 

この犯人には徹底的に厳罰を与えてほしい。 

 

犯人を特定し、確保されたご夫婦には頭があがらない。 

うさぎ達の為に危険を顧みず、勇気ある行動を取って下さりありがとうございました。 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

大久野島は私が小学校の修学旅行で訪れた思い出の島でした。今回このような痛ましい事件がおこり、非常に悲しく思います。今後このようなことがないようより罰則の重い法規制を望みます。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

犯人の堀田陸は本当に許せない。 

私は1/5日〜1/6日休暇村大久野島に一泊して 

うさぎ達と戯れてきました。 

実際うさぎの不審死の事は知りませんでした。 

私が島へ行った時にふれあったうさぎの中にも犠牲になった子がいるかと思うと本当に許せません。 

動物は物ではありません。大切な命です。 

堀田陸には厳罰を下して欲しいです。 

 

▲93 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

手掛けた数がかなりいそうだし、一時の心の変化ではなくウサギを殺すことで快楽を得ていたように思える。 

こういう人は罰を与えることで更生できるのだろうか。 

更生できないとすれば、段階を踏むと思う。 

要するに、小動物では飽き足らず、人間の子供に手を出すのではないかという懸念だ。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この度は一般の写真家の方が取り押さえて下さったから良かった様なものの、 

ここまで長きに渡って放置し続けてきた警察と行政の対応に対しては残念でならない。 

そこの地域の行政と警察の給与の一部はウサギが稼いでくれているのだから、もっとスピード感を持って対応して欲しい。 

 

▲26 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これって大した罪にもならないんでしょうね 

器物破損プラス何とか条例違反程度で罰金で終わるのでは 

ただ当然会社は首になるでしょうし 

住所も知られることになるので今後の生活は悲惨だと思いますが 

逆にそれがストレスとなってとんでもない事件を起こさないか心配です(/o\) 

 

▲224 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

素晴らしい️うさぎも人間も同じ生き物です。命あるものに優しい気持ちを持てる人間でいたいですね!人間の子どもだって、傷つけられ、殺されている現実にもっと周りの目を見開いて、命あるものを大切にしたいものです。写真家のお二人さん有難う! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これまで数多くの連続殺人犯が、若い時期に小動物を殺す経験をしています。最初は動物から始まって、人間(特に子供)へ発展するケースはとても多いのです。このご夫婦が食い止めたのは、単にうさぎ殺しだけでは無いかも知れません。本当に感謝しないといけない。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

多分このご夫妻には嬉しいという気持ちは無いと思うけど、犯人を捕まえてくれたお陰で数百匹のウサギの命が救われた。犯人が刃物を持っている可能性もあった中で勇敢に立ち向かったことに敬意を表します。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

犯人には実刑を望みます。 

これまでの動物虐待事件が軽い罰金や猶予の判決であったが故に、 

社会として新たな犯罪を生み出すことになっているとしか思えません。 

過去の判例に倣うだけの判決はもうやめて欲しいです。 

 

▲7 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

現行犯として突き止める為に男の動向を見張っていた 

うさぎを蹴る瞬間を止めずに見ていないといけないなんて本当に辛かったと思います 

犯人を突き止めるまでに多くのうさぎが犠牲になった事に怒りしかない 

このご夫婦の心境は察するに余りあります。 

 

▲60 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この男が出所して、再びこの島を訪れないか、或いは動物を虐待しないか、とても不安です。躊躇なくこの数の虐待を繰り返していた事を考えると、恐らく虐待に余程の快感、或いは達成感を感じていたと見える。そうなると再犯の可能性は極めて高いと思う。更生は期待していないので、この男によってこれ以上一匹でも犠牲になる事のないようにして欲しい。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

社会的に終わった人間は、怖いものが無くなる 執念深い犯人は 復讐を行うかもしれない。 

条例違反程度では、抑止力にならないから、いつなん時何があるかわからないから 気をつけて欲しいと思います。犯人の心のケアも行わないといけないと思います。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

動物などを平気で傷つけたり、殺したりできる人間は、そのうち、人にも同じことをするようになる。 

ぬるい処罰でなく、動物も人と同じぐらいの罪で裁いてほしい。 

っていうか、社会復帰させてはいけないと思う。 

こういうことが平気で出来るんだから… 

 

▲78 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

勇気ある行動だと本当に思います 

なによりも命を返してほしかっただろうな 

 

そして犯人は許せません 

刑罰は重いものに変えてほしい 

動物虐待はいずれ犯罪に繋がる気がします 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ウサギをこよなく愛する写真家の対応により本件は一件落着ですが、そもそも外来のカイウサギ(重点対策外来種)を野放しで、管理体制も確立しないまま国立公園内の国有地の島で無秩序に繁殖させていることも問われているように思う。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

逮捕してくださったご夫妻には感謝しかありません。 

犯人についてはある程度の住所と所属が判明したので、自宅に帰ると身の危険を感じることは少なからず起こるでしょうね。 

今後危害を加えられたウサギと同じように、怯えて生きていかないといけなくなるでしょう。 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

監視カメラを複数箇所に付けておけば、こういう異常者も寄り付かなくなるんじゃないか? 

今回ので監視がゆるいとバレたわけで、闇バイトとかで人を狙うやつも出てくるだろうし島の出入り口とかカメラつけるべき。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

犯人を捕まえてくださったうさぎ写真家のご夫婦に心から感謝します。 

私もうさぎを飼っていてうさぎが大好きなので、この事件を知った時、涙が出ました。 

このような弱い動物に危害を加える人間は、最も悪質で最も弱い人間です。 

必ず天罰が下ると思います。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

兎を飼っているのでこの事件を聞いた時はショックでした 

犯人が捕まりその後不審な兎の死が無いとの事でホッとした反面、これ程の数の兎を殺したんですね 

写真家ご夫婦には感謝です 

 

▲6 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

あまりにもウサちゃん達が哀れで怒りに震えています。私がその男を見つけていたら足腰立たなくしていたかもしれません。最近、猫を川に沈めたりするような事件を耳にします。弱者に対して取る行動では絶対に無いことを幼少期から学んでほしいと思います。 

 

▲59 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

約500匹のうさぎが生息するといわれていてそのおよそ五分の一を 

この堀田容疑者(実名と顔写真がでてるニュースや新聞もあります) 

が己の欲望のために虐殺したのかと思うと本当に同じ目にあわせてやりたい。 

こちらのうさぎ写真家の方が動かなかったらうさぎがいなくなるまで、こいつは殺し続けたのだろうか。 

竹原署が感謝状を贈ったそうだが、いくら動物でたいした罪にならないにしても大久野島うさぎの楽園と観光資源としてうたっているのだから、ここまで大量虐殺がおこなわれるまでに、島を管理する環境省中国四国地方環境事務所や竹原署がパトロールなどなにか対策はできなかったのだろうか? 

同事務所の課長補佐は「今後もうさぎを見守ってほしい」と写真家の方にお願いしたとのこと(1月30日読売新聞夕刊記事)だが、一般人に丸投げ? 

観光資源として利用はしておいて?いい加減だなと思った。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

動物の大量殺害は屠殺を除いて異常行動と見做し、別種の犯罪と位置づける議員立法が必要ではないか。女性や子供への殺人へとエスカレートする以上、通常の動物愛護法違反では抑止力にならないと思う。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

病んでいるいないにかかわらず動物虐待・弱い者いじめ、ハラスメント。人間にも動物にも平気で行い何食わぬ顔で普通に生活してる人がいるて思うと本当に腹が立ち怒りを覚えます。罰金刑だけでなく懲役刑にしてほしいです。虐待される動物や人が少なくなるために。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

犯人の現場をおさえた事は本当に良かったです。無惨な姿を思い浮かべると悲しくなります。そんな事さえなければ、島でのんびり過ごしていたでしょうに、、、、。ご夫婦には感謝の気持ちでいっぱいです。これ以上悲しい目に合う子がいませんように。 

 

▲84 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

過去のシリアルキラーの例を見ると、事前に小動物を殺傷している例が数多く見られる 

今回の犯人を見つけ出す事はウサギだけでなく我々の社会にも有益 

お手柄です 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本当にお手柄でした。犯人を取り押さえるのにはかなりの勇気がいったと思いますが、ご無事で良かったです。 

 

あんなに可愛いあどけないウサギ達を殺すような非道な男には、二度と再犯させないくらいの厳罰をお願いします。 

 

▲12 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

どうして可愛すぎるうさぎちゃん達を何の抵抗も出来ない状態で動物虐待して死なせたの?いい加減に何がしたかったの?精神状態がものすごく理解出来ないのと自分のしたことをしっかり反省してください。親本当にとても泣いてますよ。本当にひどすぎて前代未聞で許せない!厳重に処罰よろしくお願いします。 

 

▲15 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

ご夫婦で犯行をカメラでおさえた瞬間はどれほど怒りで震えたでしょうか。挙げ句の謝罪にどれだけ憤りを感じたか。供述と大量シの期間のETC履歴やGPSで犯行の裏付けができたとしても、どれほどの刑を科せれるのか、、、虐待犯には厳罰を求む。愛してやまないウサギ達は返ってこないけど、これからも島のウサギをどうぞ見守って下さい。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この犯人は、一生、刑務所に入れないと、ウサギの命も、人の命も同じ命の重さであり、大量に尊い命を卑劣極まりない行為で奪ったのであり、初犯であったとしても情状酌量の余地なし! 

 

一生かけて償え、可哀想に、ウサギは痛いと言えなかっただろうし、犯人には1番重い刑罰を 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

戦時中は毒ガス工場や研究所があった島。 

うさぎの大量死の一報で、どこかに毒カスが残っていたのかと頭に浮かびましたが、毒ガスではなさそうですね。犯人捕まって良かったですが、彼が99羽ものうさぎを手に掛けたのでしょうか。彼以外にいないことを願います。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

感謝しかありません。ありがとうございます。 

うさぎちゃん飼い主として、本当に許せないです。大切な命。(なんとも思わない、若いし…許せゾ️) 

うさぎちゃんも、怖かったよねと言ってあげたいです。 

亡くなったうさぎちゃんのご冥福をお祈りします。安らかに眠ってね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この夫婦は素晴らしい。ただ島を管理する環境省の出先と県警はこの期間何をしてたんだ? 

パトロールは強化したのか?他人任せに「今後も島を見守り続けて欲しい」じゃなくて、自分たちの管轄で起きた事件は自分たちで解決する努力をしなさいよ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そんなに愛していたうさぎたちの変わり果てた姿見てさぞかし心苦しんだでしょう。。 

表彰されるのは勿論のこと、手厚い心のケアもあるといいです。 

私はこの事件犯人がとても許せないので、厳罰を求めています。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この犯人はそのうちウサギでは物足りなくなって、幼児などの自分よりか弱い人物手を上げてたとおもう。人殺しになる前に捕まえてもらって良かったじゃん。と思う反面、動物虐待では執行猶予に違いない。その間に人間に手をだなければいいが。 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

以前、新聞に、こんな記事が掲載されてました。 

 

犯人逮捕に貢献した小学生が、警察署で表彰された 

 

新聞には、その小学生の顔写真と名前と当時通ってた小学校の名前が掲載されてた 

 

もし犯人や犯人の身内がこの新聞を読み、逆恨みで、この当時小学生に危害を加えたら 

 

仮に犯人が、この当時小学生の住所を知ったとしても何もしない確率が高いが、逆恨みで危害を加えるかも? 

 

今回のウサギ 

 

犯人が逆恨みしない確率が高いが、逆恨みで危害を加えるかも? 

 

犯人逮捕に貢献した方々の名前や顔写真は公表すべきではないと思います。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう事が再度起きないよう、せめて市内中心部(中央・竹原町・下野町・港町・本町・田ノ浦)ぐらいは自転車で巡回しましょう。 

それと大久野島は環境省の管轄なのかもしれないけど、市・竹原署はもっと関心を持つべき。 

事件や事故が起きても、直ぐに行けないんだから。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

写真家のご夫婦、ありがとうございます。勇気ある行動ですよね。 

 

何も言えず抵抗もできない小動物を、島まで来て殺すこの男は、家の近所の地域猫とかも同じことをやってる可能性が高いですよね。 

 

こういう人がエスカレートして人間に目を向けるとか考えると怖い。捕まって良かった。 

 

▲20 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

美談で終わらせず、観光収入のためにウサギを野ざらしの場所に放牧して無秩序に繁殖させ、無駄に人慣れさせて観光客に持ち物や飲酒の制限もかけず好き勝手させることの是非を考え直すべき。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

犯人の名前をなぜ記載しないのですか? 

犯人はきっとすぐに出てきてしまうと思うので、本当に身辺には気をつけてくださいね。 

この手の犯人逮捕に貢献した方が顔出し、住所まで出してメディアは度々報道しますけど、おかしいと思います。 

誉れなことですから全国津々浦々までしれわたってもいいでしょという理屈は分かります。 

でも、危機管理の点からメディア側が自らの頭を働かせてみては。 

さぞ世の中のことご存知なんでしょうから。 

 

▲297 ▼5 

 

 

 
 

IMAGE