( 257793 )  2025/01/31 03:57:01  
00

「逆に心配になる」池袋暴走事故遺族の松永さん 再び届いた“中傷DM”を公開…女子中学生が書類送検後も止まぬ被害

女性自身 1/30(木) 16:28 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/83c3413fd63afec50cf03d4e036bd7ec7327e815

 

( 257794 )  2025/01/31 03:57:01  
00

1月28日、「池袋暴走事故」の遺族である松永拓也さんが自身を中傷するDMを公開し、ネットで話題になっている。

内容は松永さんを非難する文章で、彼は心配する姿勢を示しながらもブロックするとコメントした。

松永さんはこれまでにも中傷や脅迫被害に遭っており、昨年は14歳の女子生徒が彼を脅迫したとして書類送検された。

この再びの中傷被害に対し、ネット上では同情や支持の声が寄せられている。

(要約)

( 257796 )  2025/01/31 03:57:01  
00

(写真:時事通信) 

 

1月28日、「池袋暴走事故」の遺族である松永拓也さんが自身を中傷するDMを公開した。その内容に、ネットで衝撃が走っている。 

 

この日、XでDM画面を公開した松永さん。そこには「まだ飯塚受刑者への恨みを言うのか」「子供は、生まれる時点で殺されるリスクが0じゃない」などの、“松永さんが悪い”とするような文章が綴られていた。松永さんはそれでも、Xにこう投稿している。 

 

《怒りというより逆に心配になる。ご多幸お祈りします。ブロックします》 

 

松永さんはこれまでも中傷被害に遭ってきた。昨年11月には松永さんを脅迫したなどとして、横浜市の中学3年生の女子生徒(14)が書類送検されている。 

 

「この生徒は《殺してあげよっか?》などといい、松永さんをメールで脅迫。さらに松永さんが昨年10月に愛媛県松山市で講演を行った際にも、その主催者である松山市役所に対して『イベントをやる意味はあるのか』などと綴ったメールを10通ほど送っていたといいます」(全国紙記者) 

 

女子生徒の書類送検からわずか2ヵ月で、再び中傷被害にあった松永さん。Xでは驚きとともに、松永さんに同情する声がこう上がっている。 

 

《私松永さんがこんな風に言われる理由が1ミリも分からないんだけど、、松永さんが何をしたんでしょうか?これ以上要らぬ心労を重ねさせないであげてほしい…》 

《どれだけ辛い思いをされているか想像もできないことに驚きます 相手にしないことが一番ですが、負けないでください》 

《大丈夫ですよ。みんな松永さんの味方です。このような方が一人でも減るよう祈ります》 

《松永さんは何も悪くない》 

 

 

( 257795 )  2025/01/31 03:57:01  
00

この文章群は、誹謗中傷に関する投稿に対する様々な考えや感情が述べられています。

多くのコメントでは、被害者やその家族への同情や賛美が表現されており、誹謗中傷を行う人への理解が得られない様子も見受けられます。

一方で、誹謗中傷に対して厳しい措置を取る必要性や、誹謗中傷を行う人々の精神状況についての懸念も見られます。

また、SNSやネットの匿名性が誹謗中傷を助長している可能性にも言及されています。

全体的には、ネガティブな感情や懸念が多く含まれており、誹謗中傷に対する社会的な問題意識が高いことが伺えます。

 

 

(まとめ)

( 257797 )  2025/01/31 03:57:01  
00

=+=+=+=+= 

 

こういうことする人って、先日送検された中学生みたいに自身が何か問題を抱えていてそれをぶつけたい人もいるだろうけど、精神的に何らかの疾患がある人も多いんじゃないかと思う。昔はなかったSNSというツールができて誰でもそれを使えるから、表面に出てなかったおかしい人の言動が必要以上に目立ってしまうんだろうなぁ。 

それにしても松永さんお疲れ様です。ご自愛ください。 

 

▲4957 ▼88 

 

=+=+=+=+= 

 

以前のケースだと、人格が形成される過程とは言っても、中学生にもなれば物事の是々非々を全く知らないでは通る訳がなく、想像力も持ち合わせないでは済まされないのを本人は解っていると思う。 

 

一体何をもってそういう事をするのか?全く知る由もなく、ある意味 哀れみをかけられるのは当然であり、松永さんはそのまま理路整然と対処すればいいと思うし、松永さんの意志の強さや周りの人に恵まれているのは偏に松永さんの人となりがそう導いて行くのだと思います。 

 

▲329 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

自分は13年前に、交差点で信号待ちしていたところ、スピードが出すぎで左折しきれなかった大型のアメ車に衝突され逃げられた。 

レスキュー隊に救出してもらい意識が戻った時は病院だった。 

犯人は19歳・飲酒・車検切れの状態。 

発見逮捕されたのは3日後。飲酒をしていたことなど認めたが、現行犯でないため呼気検査でのアルコール検知は出来なかった。 

 

現在も左半身と右上半身に軽度の麻痺が残り、PTSD(フラッシュバック)に苦しみ通院している。 

 

松永さんの苦しみに比べるのも失礼かもしれないが、こんな投稿をする奴に対して怒りや殺意すらわいてくる。 

どういう気持ちで投稿しているのか理解しがたい。 

松永さんの心の安心と穏やかで誰もが感じる当たり前の生活が送れることをせつに願います。 

 

▲3703 ▼71 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ逮捕出来ないのでしょうか?法改正をして欲しいです。以前の14才の時にも思いました。書類送検で収まる内容ではないと思います。未成年だからと守られるのは時代に合ってないと思います。更生の可能性もありますが、この人が世に放たれる影響を考えれば逮捕して監察などの監視の目を入れた保護が適切なのでは?と思います。 

 

▲723 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

こう言う暴言・中傷を特定の人物に送りつける人のアカウントは運営の判断で停止や凍結、剥奪なり出来ないものなのかな。それなりに規約もあるんだろうし、会社理念やポリシーに他者を傷付ける行為を積極的に促し奨励してる企業なんてなさそうだし。アカウント作るのに個人情報入力しているのなら、それも踏まえて新規アカウントの作成も出来なくするとか、物理的に送信出来ない状況にした方が良いのではと思う。こう言う人に目を付けられると執着心が凄いけど、こんな形でも誰かと繋がりを持ちたいと思っているのかな。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

悲しみに耐えている被害者関係者に誹謗中傷することは常識人では考えられない。そうとは分かっていても誹謗中傷をされると精神的ダメージが半端でない。少なくとも「自分がこうしていれば助かっていたのに」とか思い悩んでいる時に人から責められると精神的に追い詰められます。された側が許しても社会的には絶対に許してはいけない行為です。 

 

▲1749 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

ひとまず募金を集めてそのお金で片っ端から訴訟してあぶり出す。 

そしてやってることが周りの人間にバレて反省させる、またこういうことをすると開示されると言う抑止力になるように皆で募金しましょう。 

情報開示、訴訟はお金と労力かかりますが募金で対応すれば少なくともお金の面の費用対効果を気にせずどんどん懲らしめることはできると思う。 

 

▲22 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

暇で孤独な人がこういうことするんだと私は思うよ。 

 

単に孤独であっても、忙しければそんなことしてる暇ないし、忙しくなくても孤独じゃなけりゃこんな風に思わないのではないだろうか。 

 

件の女子中学生は、心理的に孤独だったんだろうし、スマホいじって関係ない人に悪態つく暇はあったということだろう。 

 

適度に忙しく、適度に人と繋がるってすごく大切なんだと思う。どこかの研究者が、薄い付き合いでもたくさんの人と繋がってると幸福感は高まる、と言っていた。それが挨拶程度の付き合いでもいいんだって。 

 

暇と孤独は人生の毒だなぁという持論。 

 

▲143 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

どういう人がこういうことを書いてるのかな。本当に信じられない思考回路の人が世の中にはいるのだと思い知らされる。冗談半分なのか知らないけど、自分の子供がこんなことをできる人間にならないよう気を付けないといけないですね。 

 

▲1542 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

加害者を中傷するならまだ分かるが、何の落ち度も無い被害者のご遺族を誹謗中傷する気持ちが1ミリも分からない。。仮にそういう気持ちを抱いたとしても、わざわざご本人にメールやDMを送り付ける感覚も全く理解不能。 

そこまでして自分と全く関わりの無い人物を「攻撃してやろう」「傷つけてやろう」と思う神経が常軌を逸している。 

 

ウサギを蹴り殺した男と同じような精神構造だと思うので、犯罪抑止の観点からも、大変だと思うけど通報した方がいいのでは? 

 

▲1439 ▼34 

 

 

=+=+=+=+= 

 

女子中学生に同情の思いはいっさいないです。 

しかしいくつであっても想像力は持ち合わせていてほしいと願います。 

 

人それぞれ状況や環境で思いを交差しながら巡らせることもあると思います。 

考え方も様々で必ずしも何が絶対ということもないと思うけど負の感情は、自分の気持ちや心の中だけで押さえておいたほうが良いかなって思う。 

 

結局、誹謗中傷しても、それは自分自身に跳ね返ってくる。 

相手を傷つければ傷つけるほど自分が傷つく結果となり得る。 

 

松永さんって素晴らしいです。 

愛する家族のために自分自身が辛い思いをしながら傷ついても姿勢を変えることなくおかしいと思うことに向き合えきちんと意見を投げかけれる。 

 

今後も似たようなことがあるかもしれませんが、強く立ち向かえる姿勢を応援しています。 

 

▲524 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

松永さんが動いてくれてなければ、もっと悔しい思いをする人がいると思うし、自分達もそうなる可能性もありました。 

また、まだ危ない状態で運転し続けていた人もいたかもしれない。 

良くなっていくきっかけを与えてくれた人です。 

自分がされて嫌なことはしないと、ちゃんと親が教えないなら学校で教えないと、と思います。 

snsは、もっとより広い活躍の場所を探すためのものであって、個人の普段の憂さ晴らしをする場所ではないと思います。どんどんコメントも酷くなっているので個人情報を登録させてしっかり管理しないと駄目なんだろうとは思います。 

 

▲288 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

誹謗中傷・・さまざまな立場からだとは思う。でも、もし、もし!一度に大切な人を失ったら、私だったら犯罪者になってもと思うかもしれない。 

それは過失なく奪われたのだから。 

 

でも解決にはならない。知っていても。 

 

だから、松永さんの何歳であっても、根本から命の大切さを伝えれる人って、誹謗中傷する人には伝わらないんだと思う。でもいつか共感が芽生える時が来たら命ある限り伝えていって欲しい。 

 

▲103 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

結局のところこういう人が世の中一定数いるということ。例えば未だ飲酒運転する人も一定数いるし、あおり運転もまだまだいるし、無差別に人を刺す人も一定数いるし、いじめて自殺に追い込む人も一定数いるし、盗撮する人も痴漢する人も麻薬やる人も一定数いる。常にどこかにいる。こういう人達は相手にしない、関わらないのが一番ですよね。 

 

▲188 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

誹謗中傷依存症と言ったら変かもしれないが、一旦言い出して自分のストレスを発散できた快感に溺れて次もつぎもと顔が知られないのを良いことにどんどん過激になって行くのかな。 

誰にも怒られないで育ったのか、理性を効かすためにはやはり匿名はダメなんだとおもう。 

厳罰化を望みます。 

松永さん、お気の毒過ぎます。 

 

▲267 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

手紙の贈り主も今頃この記事読んでいると思う。 

 

松永さんが公開した事や逆に心配になると言った事をどう思っているのだろうかと考えた… 

世の中には妬みや嫉妬が向けられる人もいる、辛い思いをされながら堂々と自分の意見を話される松永さんをどこか羨ましいと感じているようにも思う 

 

こんな事に人生を使うよりもっと自分のために生きた方が良いです。 

 

▲32 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どうしたら何も悪くない松永さんを誹謗中傷できるのか? 

そんな事をやるやつの頭の構造を知りたいですね 

人として大事な部分が大きく欠落しているからそんな事が出来るのだと思います 

厳罰が下ることを強く望みます 

 

▲56 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ、確かにこれはこの子の行く末が心配になるわ。。 

学校教育ってカリキュラムを見直したほうが良いと思うんだよね。道徳の授業だけじゃ制御が効かない世の中になってきているからさ。 

ネットワークや通信の危険性を訴える授業を増やした方がいいと思うね。もちろん、そこには詐欺や闇バイト等我々の生活に潜む危険性などについても訴える授業が必要だよね。 

 

▲107 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

凶悪事件じゃないけど、社会に与えるダメージは大きいので、警察にこういうのを捕まえる部門が必要だと思う。税金を使っていいから、すぐに捕まえてやったことの罪を償わせるのが、社会の安心や信頼を取り戻すために必要だと思う。 

 

▲14 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

心無い言葉を吐き出す人間は、文字通り「心が無い」のかもしれない。恐ろしい事件や暴力に触れる時いつも思う。 

 

人間は誰もが泣き笑い、苦しみ悲しみ、それでもそれぞれ前を向いて生きている。そう思って生きているし、だからこそ他人にもそう思って接する。それがこういうニュースを見聞きする度におかしな気持ちになる。加害者に人の心はあるんだろうか? 

 

心が疲れてしまって毒を吐くことはあるかもしれない。心が壊れてしまって攻撃的になることはあるかもしれない。でも、誰かを攻撃したつもりでも、攻撃されているのは自分の心そのものだということに気づいてほしい。 

 

▲0 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

シンプルに自分の子供がこんな事したら‥って考えただけでゾッとしてしまう。精神的に拗れているのだとは思うが自分の愛する人や親しい人がこんな事されたらどう感じるか想像して欲しい。今は出来なくて断罪されるしか無いだろうけど、いずれ理解した上でやったことを後悔して欲しい。 

 

▲25 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この件では、中学生というのに驚く。子供たちの自殺が多いというニュースを見たばかり。子供たちもストレス社会で生きてる。 

しかし、度を越した誹謗中傷はご本人が病んでいると、精神科医などがもっと周知したらいいと思う。 

 

ある精神科医youtuberは、中居さん事件で「普通、加害者側が患者になることが多い」と言っててハッとした。過度の誹謗中傷は病で、治療対象です。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

SNSの誹謗中傷やヘイトスピーチでアカウントを凍結されたり、開示請求されてる人を精神科領域に繋げるような仕組みを作って欲しい。 

SNSは発達特性や精神的な病気と相性が悪い意味で良すぎる。素直で冗談が通じない、先延ばし癖、認知の歪み、ぐるぐる思考、白黒思考による思い込み…等々の特性がガッチリ噛み合って抜け出せない。引きこもりでインターネットだけが社会との繋がりという人もいて、生身の人間と関わる機会が少ない人もいると思う。 

Xは特に男女や世代間の対立を煽る書き込みが多く、素直な人は間に受けて、どんどん人間のことが嫌いになっていく。 

凍結しても新しいアカウントを作るだけで根本的な解決にならない。無敵の人対策にもなると思うので、どうか検討して欲しい。 

 

▲17 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

ネットはクレーマーにとっては自らの力を十二分に発揮してくれる神器なんですよ。そして夢魔の巣窟です。 

負のエネルギーが集められ増幅、さらに濃縮され拡散されていきます。少しずつ正のエネルギーに干渉して負に変えていきながら他の負のエネルギーも呼んで大きくなっていきます。 

普段は理性的な人がネット上ではまるで人が変わってしまうのは珍しくありません。 

人間が徳と理性で制御してきた闇の部分をとくと広げてしまうのがネットです。 

私は真剣に夢魔だと思ってます。その証拠に本人は居心地がいいのでそこから出ることができません。暗い闇の世界なのにそこが居心地がよくなってるのです。おそらくもう自分1人ではそこから出るのは無理です。このまま放置すると精神の崩壊を起こす者も出始め、徐々に数を増やしながら社会に負の連鎖を起こすようになると思います。 

怖いです。今は核兵器より制御できないものに見えています。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

思想や派閥ってのが少なからず存在する 

真っ当と思われる存在と対極の存在もあるのだと思いますし、またその中間的な存在もあると思う 

 

個人的には 

そのどれか一つが約3割を越えれば、やや有意な状況かと 

全体の約1割以下なら、過剰な心配をする必要は無いのかな?とは思うかな 

 

松永さんに理解を示す方が多いようなので、個人的には良かったのかな?と。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

仕方がないで片付けられないけど、中学生なんてまだまだ子供。 

子供は残酷と昔から言われてますが、人の心がわからない・人の痛みがわからない・想像力がない。これに尽きると思います 

その根底にあるのは圧倒的な経験値の無さ。 

人は人生の中で経験値を積む事によって人の痛みがわかるし辛さも共感出来るし想像できます。 

子供の頃は何も考えず無邪気に足をちぎったり虫の命を断てますが、大人になると可哀想・気持ち悪いなどの感情が入り無邪気に命を断つなんてできなくなります。 

持論ですが、スキンシップ多めに愛情たっぷりに育てられた子はこんな事言わないと思います。 

ある意味誹謗中傷している人の気持ちがわからない人達も精神を育てる機会を失った被害者なのかもしれませんね 

 

▲11 ▼61 

 

=+=+=+=+= 

 

本当におつらいですよね。相手のことを心配されて、凄いと思います。普通は、怒りしかない。  

でも、やはり、その誹謗中傷した人は、何か問題を抱えている人だと思うので、確かに心配です。学校や行政、医療機関、カウンセリング、その他で支援が必要だと思います 

 

▲25 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

投稿した本人は冗談半分のつもり?で言っているのだろうけど 

被害者の立場からしたらなぜ?ってなる。 

松永さんは間違ってないし何も悪い事をしていない。 

ただこういう人は少なからずいるのできりがないけど合理的に対応するしかない。 

 

▲322 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

この人も何で反応しちゃうかな。それと、先日たまたまアカウント見かけたけど、◯◯事件被害者遺族みたいなのをわざわざ名前の前につけていて、自己顕示欲というか亡くなった家族を踏み台に自分の知名度や発言力を高めようとして見えてどうしても行動や発言に賛同は出来ない部分があった。 

もちろん事件自体は加害者が悪いし、自助会みたいなのも大切だと思うし、活動の為にアカウントを作るのも全然悪いことではないのだけど、名前でなくプロフに記載するとか、それとなくその内容を固定ツイートにするだけではダメだったのかな?そういうアンチだけでなくモヤっとした人が悪意なく文句言ってくる場面も少なくないのでは、と感じた。 

 

▲7 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

この事故は松永さん側に非は全くない。 

一歩譲って加害者側へ誹謗中傷があったとしても、被害者側へというのが理解できない。 

面白いかなとか、話題になるかなとか発信した人にはあったのかもしれないけれど、一時の過ちで済まされることではない。 

厳しく処罰するべき。 

日本は加害者に優しすぎる。 

泣き寝入りしている被害者が多すぎるんじゃないかな。 

 

▲14 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

誹謗中傷の類の投稿をする人は自分の強い考えに基づいて行動を起こしている訳ではないと思う。感覚的にはイタズラやイジメに似たようなもので、誰かを困らせて陰で笑っているタイプだと思います。ですから説教や教育で治るものではなく、捕まえて制裁を課す方法で抑止する他はないのではなかろうか。新たに同様の回路を脳に持って生まれてくる人間は一定数出てくると思います。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ごく一部のレベルが違い過ぎる人を相手にしないといけない人間社会は大変ですよね。人には想像力が持てる。想像力が持てない人間を相手にとり戦う松永さんは尊敬に値する。 

どうぞ無理なさらずに…味方はたくさんいます。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうの素で送れる人って、何か共通する特徴でもあるんだろうか? 

 

以前私がご縁あって数年暮らした新興住宅街の、町民が利用する匿名掲示板を激しく荒らす人がいたんだよね。反応する人もいたけど、まぁまぁスルーしてたら書き込みの内容がエスカレートしてきた。万が一の事態になっても困るということで自治会が情報開示請求をしたら、普通に立場もある程度の肩書きもあるビジネスマンだったから驚き。 

 

無差別殺傷事件があったときに役所に脅迫メールを送るやつとか、一体どんな精神構造してたらそんなことできるんだろう。 

 

松永さんも長いこと絡まれて、ほんと疲れちゃうと思う。それでも逆に心配というようなコメントに人格が表れている気がします。そんなに優しくなくていいよと思っちゃう。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

僕もここ半年間に渡って誹謗中傷の被害を受けています。 

きっかけはあるアカウントから突然攻撃的なコメントがあり反応せずにブロックしてからです。 

僕の投稿を引用しフォロワーに借金し踏み倒したと幼児性愛で犯罪歴があるとか様々な虚偽の内容で罵倒を繰り返します。 

しまいには僕と兄の家を見つけて放火してやるという強迫行為までありました。 

酷い時は一日に10回以上投稿してきます。 

文脈や投稿する昼夜問わず投稿しているので引きこもりの中学生のようです。 

ブロックしても新しいアカウントを作っては誹謗中傷しており切りがなく精神的に参っています。 

こういう輩は徹底的に取り締まってほしいです。 

 

▲30 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

良くも悪くも、この世には本当に様々な種類の人間がいることを再認識させられる。 

自分の理解が遠く及ばない人間っているんだよな。 

 

何の落ち度もなく事故で落命した被害者の遺族を誹謗中傷しようという動機がなぜ生じるのかが全く分からない。 

理解に苦しむというのはこういうことなんだろうな。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

学校教育も道徳より法を持ち出すべきだと思う。シンプルに内容が緩い。「ごめんで済んだら警察はいらない」と言われるように道徳なんて家庭の方で教え込むべきで、実際にトラブル起こした時にどんな責任が付き纏うかという部分を教えるべき。元々精神的に不安定だったり問題のある人は時代関係なく一定数いたのだろうけど、それらのむやみな八つ当たりが許される理由にしてはいけないし、現代は当人に実際会わなくても簡単に傷つけられるツールが多い。早急に対策しないと社会は今以上に想像力を欠いた人間ばかりになる 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いつも思うのだけど、松永さんて言葉選びが凄く上手だなと感心してしまいます。 

事故当初から色んな不要な経験をしてしまっていて、気が狂いそうになることもあったでしょうに。 

こういう人にどういう事情があるとそんな暴言を吐けるのか理解ができません。 

松永さんに一切非はないですよ。 

物を言いたい人は言うのは自由かもしれないけど、良いか悪いか判断できず相手に見える聞こえる形で伝えるのはやはりどこかおかしいのでは? 

 

▲7 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

広島かどっかで妻と2歳位の子供が殺された事件があり、旦那が取材に応じていつもいつも悔しい、悲しい、憎いって言ってたけど数年で支援者かなんかの女性と結婚した、別に悪くはないけど、一時の感情をむき出しにすると、そしてそれを何年もやるとうるさがれるんです。この件は事故、他のケガをした人もどういう状況かも考えず、もしかしたら一生背負って生きなければならないかもしれないのに。事件ではなく事故ですから。 

 

▲4 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

批判と誹謗中傷は全く違うものなのだが、自分に向かってくるものを全て悪口や暴力と勘違いする人がいる。区別、判断ができないのだろう。それと同じで、酷い目に遭った人などが慰められているのを見てチヤホヤされていると勘違いする、挙句に自分には1ミリも関係ないのに嫉妬して「なんだそんなもんくらいで!」「いつまでもうるさい」と。 

それも周囲に言えばおかしなやつと言われるのは当たり前なので、匿名で好き放題書き込める(実際はダメなのだが)ネットで倍くらい酷い言葉で誹謗中傷する。 

理不尽に家族を奪われて、同じ目に遭う人を少しでも減らそうと頑張っているのに、あまりに可哀想だ。酷すぎる。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

松永さんは誰に対しても謙虚な人格者だ。 

そんな人がまだ二次被害に遭っているなんて、非常に悲しいし、DMを見たときの苦しみを考えると辛い。 

今後はどうか多くの幸に恵まれますように。 

 

▲84 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ネットの暗部は安全圏にいて文句を言う方が多くいると感じています。 

実際に体感して感じ取る場が少ないのか踏み出せないのか諦めているのか? 

100の愚痴より一つの行動する勇気は心身に染み込み成長する糧になると思います。 

昔から「おまえの母さんデベソ」の文句はありますが、変化のない安全圏は手応えのない時間だけが過ぎるだけだと思います。 

特に生命に関して軽んずれば自分の中に空虚感がはびこる闇が待っています。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

んー、すごくセンセーショナルな事故だったけど、交通事故の死者っていうのはそれなりにいるし、俺の身内にだって居るわけだよな。 

まあだからといって、こういう事に鈍感になっていいわけでもないけど、それに取り憑かれたようにならないでほしいと思うね。 

まあ、松永さんが気の済むようにやってよ。 

 

▲8 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう事いう人は何言っても無理。酷い誹謗中傷はいい加減びっくりするくらい高い賠償金にしたらいい。家族を亡くしたものは時がたつにつれ益々辛くなるもの。苦しさから逃避したくて楽しんでてもフッと思い出してしまい辛くなる 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

松永さん、お辛いですよね。 

学校生活でいうなぜか長いこと虐めのターゲットにされているような感じでしょうか。 

こういう真面目な方を 

「なんか分からないけどムカつく」というくだらない理由で虐め体質の人が攻撃してくるんですよね。いじめは一生なくならない。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

当事者の気持ちに寄り添うどころか想像もせず、自分の感情を優先する人は少なくない。世間や多くの人と違った意見を持つこと自体は、パーソナリティーの範囲だろうが、それを当事者にぶつけたり、批判することで歪んだ主張を通したがる者もいるね。中学生など若年層は育て方や未熟な体験に影響されたケースが多いだろうから、十分に反省させ考え方を改めさせることは可能だし、そうすべきで、過剰に叩く必要もないでしょう。 

成人の場合はシャーデンフロイデといわれる他人の不幸をエネルギーにしてしまう捻くれ者は、ネット世界だけでなく普遍的にいる。いずれにしても罪もなく悲しみの中にいる方に、有形の行使が許されるものではない。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

愛する奥さんと娘さんを亡くし本当辛かったと思いますし、悲しみのなか高齢者免許返納という呼びかけをし多くの高齢者が返納した。まだ悲しみのなかにある松永さんに対しての誹謗中傷などはやっちゃいけない。 

 

▲207 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

きっちり開示請求をしていただければと思います。そういうエネルギーを使うのすら辛いと思いますが、松永さん自身の身を守るためにも、奥様と娘さんのためにも、罰する人を罰しないといけないと思います。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

検閲や人目のつかないとこでは悪意のある人や頭のおかしい人(統合失調症など精神疾患を持っている場合も含まれる)が無尽蔵にそういったメッセージを届けてしまうので、日本のSNSも何かしらの制限や情報公開が必要かもしれません 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ストレス発散の場が、全然関係ない人へ向くのかと思いました。 

あれだけの悲しみを背負っても、一生懸命前を向き生きている方へ何故誹謗中傷できるのだろう。 

文字ってニュアンスが分からないから言葉で発せられるより数倍怖いし、傷つくのに。 

逆に心配になりますね。 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

巨大体制や権力者などへの批判悪口ならともかく、個人に対して匿名性を利用した誹謗中傷を行っている人は、実社会では全く存在感がなく、堂々とした発言力や理論性もなく、誰からも相手にされないことを他者へ責任転嫁にする人たちで、ありあまる暇な時間を有しているので、常にネット上でターゲットを探していると思われる。こんなことでしか自己の有意を感じるしかできない人たちである。ブロックするしかないでしょう。 

 

▲2 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自分を愛してくれる人もいない、友達さえいない、自分に自信もない、外で堂々とすることもできず、ここでコメントする事で自分が優位に立った気分にでもなれたと思う人ですかねこんなことするのは。本当に腹も立つけど心配になります。誹謗中傷コメントする暇あるなら自分を変える努力とか、他のことでストレス解消をしたら良くないですかね?自分が充実していたらこんな事しませんよ普通。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中学生がこういうことをするということ、いよいよ、この国は病んでるなと思わされる。 

まず、する理由がよくわからんけど、人生に不満があって先が見えたような人がしてるんだろなぁと思ってたけど、、、中学生? 

私としては、大学時代よりも、もっと一番楽しかった時代かもしれないと思うほど、良い時期なんだけどな。 

 

▲89 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

SNSを利用して投稿するのならば視聴、閲覧ではなくコメントの投稿者に限ってはそれぞれのサイトで実名、連絡先等を登録してから投稿できるように何故しない? 

それを個人情報のリスクが云々などと宣うのならばSNSなんぞ初めからやるな。 

匿名だからこそ言いたいことが言えるってのは分かるが明らかに常軌を逸してる訳でもはや規制が入らないことへの違和感しかない。 

って事はそれぞれのSNS運営では誹謗中傷されようが、その結果人が死のうがどうでもいいってこったわな。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

多くの人が書き込んでいるように松永さんが誹謗中傷を受ける意味がわからない。 

愛する家族を失った悲しみは計り知れないのに、さらに松永さんを苦しめるなんて人の出来る事なのか。一刻も早く特定して捕まえて欲しい。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

身内を失った喪失感は千差万別あれど本人にしか分からない。 

愛の深い人ほど傷つくものだろう 

 

心配なのはこういう被害者に誹謗中傷をする人達。 

どんな家庭環境で育ったのか…。その人たちが子供を育てたらどんな子供が育つのか…。 

 

▲14 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

「想像力の欠如」 

この女子中学生に限らず、大人だってたくさんいます。 

調べればネットでなんでも解決してくれる便利な世の中が招いた結果なのでしょうか。 

大人も子供も関係なく「想像力」を養う環境作りが必要です。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

病んでるな。 

気の毒だ。 

こういうことする以外に喜びを感じられるところがないんだから。 

逆に心配になると言える松永さんは冷静で大人だ。 

こういう沼にハマってる人間を救うシステムが必要かもね。 

 

▲14 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

松永さん、別にイキってる訳もなく再発防止を願い実直に交通安全を訴えてるだけなのに何故こうも絡まれるのだろう? 

 

何かを目立つ行動を取ればそれが良い事でも悪い事でも絡まれる要因となるのはある程度仕方ないのかもしれないが辛い目に遭った遺族に対し何故追い打ちを掛けるような事をするのだろう? 

 

匿名で顔の見えない場所から石を投げたいならもっと石を投げられても仕方ないような相手など他にいくらでもいるだろうに… 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

人の痛みが分からない輩達 哀れ。 

前に光市で奥様と子供を未成年者に殺害された事件がありました 震えるくらいの怒り あちらの弁護士にも、、 腹の底から怒りを。 

長い年月の末に また人生を歩き出しました 素敵な伴侶と 

貴方にも幸あれと  心からお祈りしています。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

文面でしか伝わらないというのに自分の感情を好き勝手にぶつけていい訳では無いと思う。なんで松永さんが叩かれるのかもわからない…人を叩くことしか出来ない人はSNSの利用を控えた方がいいのでは 

 

▲6 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この件に限らず被害者や遺族を中傷する人が後を絶たないのは残念なこと。 

また、不確定な情報からあれこれ勝手に想像した結果を“披露”する人も同じ穴の狢。 

ヤフコメにはそういう人が大勢いるが、なぜかそういう人に限って自分のやっていることは正しいと思い込んでいるのがなんとも。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大変に深い悲しみに遭われた人に対して、 

励ましたり同情するどころか誹謗中傷するなんて、 

一体全体どんな思考回路になっているのか? 

同じ血の通った人として許される行為では有りません。 

人の痛みが分からない気の毒な人が、 

今の世の中に存在するのですね。 

こんな人達にだけはなりたくないと思いました。 

考えたくは有りませんが、 

世の中まともな人間だけではないのです。 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

自分が被害者じゃないのと犯人の高齢者を憎んでるが何故かおじいちゃん可哀想になって物事が改竄されアンチ同士ががネット内で盛り上がってチキンレースしてる感じ 

 

でまだ続くのは女子中学生のDmすら許さないのかーと更に盛り上がってる状態 

 

一番はこの犯人が事件を起こさなければこんなケオスにはならないんだけどね 

 

▲73 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

松永さんの言われる通りだね 

本当に怒りというより逆に心配になる 

あらためて、亡くなった奥さんと娘さんのご冥福をお祈りします 

 

▲344 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

逆に心配になる…確かにそうですね。 

中3ですし、何を抱えているのでしょう。 

試し行動みたいな、松永さんに何故そこまで執着してるのか。 

大事にされている奥さんや子供に羨ましさや 

嫉妬のような満たされないものがあるのでしょうか。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

まず、この女子中学生の件を知らない人間だろうということ。恐らく日本の総理大臣の名前を訊かれても答えられないだろう。 

こういう人間が一定数存在するということを、我々は認識しなければならない。 

 

 

我々が他者からの酷い言動により傷つく時、それが何故かといえば相手が自分と同等の知性感性を備えていると思っているからだ。 

自分ならこんな事、絶対しない!何故?と理解に苦しみ混乱するから。これはある意味人間の善性の発露と言って良い。 

 

でも、世の中には一定数、生物学的バグとしか表現しようのない輩が存在する。10万人に1人位の確率ではあるが、確実にそれはいる。それらと遭遇した時、自身と同じ道徳規範レベルで評価するのではなく、一つ上の次元から微生物を観察するような認識を持たなければ、やっていけない。 

 

自分は人生50年以上経って、ようやくその諦念に辿り着いた。 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

中学生女子の心理状態 

家庭環境に恵まれていない 

愛情いっぱいに育っていない 

話をじっくり聞いてくれる大人がいない 

松永さんに助けを求めたように思えます 

分かって欲しいとの気持ちの裏返し 

世の中には生きていても、死ぬより悲しい気持ちに囚われて居る人も存在する… 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まともじゃないね。 

私には当然理解もできない。 

助けてあげたい気持ちもあるだろうが難しいね。 

ほっぺた引っ叩いて目を覚ませと言いたいけど、今のご時世体罰も御法度。 

話を聞いたらまともになるのかどうか。 

 

となると結論、被害届出して法に則って裁判にかけるだけ。 

 

辛すぎるわ、こんなニュース。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中高生の自殺者が多かったり、このようなことをしたり。いつからこんな日本になったのでしょうか。ネットのせいでしょうかね…知らなくて良いことも目に入ってしまって、キラキラしていたり、幸せそうな人への妬み、ルサンチマンが、今の自分の惨めさと比較して、増幅してしまうのでしょう。 

 

▲7 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

文面を読む限り、この子の心に闇がありそうな感じがします。 

 

家庭環境なのか、今までの学校生活からなのか 

 

きれいな心が取り戻せるように願いたいですね 

 

▲5 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

彼にはこれから少しずつでも前向きに幸せになってほしい。例えようもない悲しむと苦しみの中十分戦ってきた。心安らかに過ごせる日が来てほしいです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

よくわからないけど、交通事故の加害者や被害者は日本に数多くいてその家族や親戚もいる。 

そういう人達からしたら、この人が目立てば再び嫌な事を思い出したり居心地が悪くなったり恨む事もありそう。 

 

▲5 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

相手を変えることはできません。ましてや目に見えない相手を。松永さんには申し訳ないけど、SNSでいちいちこういう人を相手にするのはやめた方がいい。 

自ら傷つきに行っているようにしか見えない。無視をする、流す。それができないならSNSなんてやらない方がいい。 

 

▲4 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

松永さんのコメントが優しくて、尚更、胸が痛みます。 

 

私なら、『その言葉、ご自身のご両親に言ってさしあげて。。』と返しちゃいそうです。 

 

被害者のご家族を傷付ける人が居ない世の中になりますように。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

IPアドレスから特定。 

慰謝料請求と障害で被害届と捜査依頼を出して刑事事件化。 

とにかくこういう人は一定数いるけど、日本はあまりにも野放ししすぎ。 

きちんとさせましょう。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

一部の人間は不幸な時に誰かを傷付けたいと思う 

それには絶対に勝てる相手でないといけない、見下したいし、自分はこいつよりマシだと思いたいから 

自分より弱っている誰かなら確実に傷に塩を塗り込めるという安易な考えでしょうね 

だから相手が凛としていればいるほど、逆に本人が病む 

 

▲3 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなメール受けたら自分なら塞ぎ込むわ。 

周りの弁護士さん、クラウドファンディングで弁護士費用集めて片っ端から開示請求してください。 

私も微力ながら寄付します。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

何故妻子をナくした上に 

中傷するなど酷い仕打ちが出来るんだ? 

ネットなら名前が判らないとでも思ってるのか 

被害者側が開示請求をすれば 

加害者の名前も直ぐに判るし賠償も請求出来る。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

松永さんは素晴らしい方ですよ。 

これほど悲しい中、許す、許さない、等、感情論を封殺して客観的に自身が納得出来る形を探し、そうある事で多角的に問題を捉えた方です。 

並大抵の精神力ではできません。 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

愛する家族を失いながらも毅然と振る舞う松永さんには、頭が下がります。 

 

以前、一言二言お話させていただきましたが、とても立派な方でした。 

 

そんな方を、匿名で批判する人の気持ちがわかりません! 

 

▲11 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

投稿した人達は 

確信犯的な人、誤った情報の信者、自分の鬱憤をぶつける人達がいると思うが、どのケースが多いのだろう。 

またDMまで送るのは犯罪として立件されやすい事を理解してい無いのか? 

どうにも理解できない人達が多くなった。 

これからどうなるのか?不安である 

 

▲34 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

なんで松永さんを誹謗中傷するのか、、、 

さっぱり理解できない。 

 

自分の嫁さんと子どもを、故意ではなく過失とはいえ、殺した犯人を憎むのは当たり前ではないか。 

 

被告が亡くなったから、「はい、終わり」じゃないと思う。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

松永さんは誹謗中傷には負けない感じですね。逆にそれを···· 

多分ですが、この事故を全国を回って講演して収入を得てることに違和感を持つ人もいるのでしょう。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

犯人はわかりませんが、追及して検挙しなくてはこういう事案は続くでしょう。開示請求などで早期検挙を望みます。 

 

▲36 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これほどの誹謗中傷の内容は、精神疾患と思う。 

早く逮捕しないと事件を起こす可能性もある。 

取り締まり強化できないものか… 

こんな人達がどこに潜んでいるか分からないなんて、怖い。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人の民度も落ちたな。 

IPアドレスで調べたら、どこのどいつだって 

のは分かるので、徹底的に対処してほしい。 

 

何を書いてもバレるはずがない。と勘違いしている 

バカ者を撲滅させなければ、いつまでも続いてしまう。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

このような誹謗中傷奴らは考えはもちろんのことだが、論理が破綻している 

初めからそんな奴らにロジカルな説明をしても通用するわけないとわかる 

そんな文章を読む作業で労力と時間の無駄使いをするくらいなら、少しだけためになる自民党広報でも読んでたほうがはるかにいい 

人は、できない言い訳に”そんな暇ないよ”というが、その暇があったとしても相手にしないほうがいい 暇さえ勿体ない 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

官僚や政治家の質の低下は国民の質の低下につながると思う。 

戦後の文科族の質の低下が教育行政を司り、現在の社会を形成しているのではないかと思えてならない。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

別件だが 

クルド問題で揺れる川口市長への脅迫は 

岩手の人間の仕業だった。 

 

世界との繋がり方を間違えた方々が 

どうもミスマッチの結果としてこうなる 

 

一定の方々には 

スマホを捨てさせるべきではないかな 

 

▲34 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

この人が何をしたというのか 

なぜ被害者が煽られ続けないといけないのか 

このメッセージ飛ばしてきたやつは本当に人間の心を持ち合わせているのか 

 

想像力が欠落してるのか他人の痛みを親に教わらなかったのか 

 

▲3 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE