( 257895 )  2025/01/31 05:43:20  
00

意見やコメントの中には、日枝相談役の完全引退や経営陣の刷新を求める声が多く見られます。

日枝氏の退任が信頼回復や経営改革の第一歩となると期待する声もあり、特に日枝氏の存在がフジテレビの問題の源泉となっているとの声が多く見られます。

また、経営陣を一新すること自体は賛成する一方で、過去のしがらみを完全に払拭するためには日枝氏の完全な退任が必要とする意見もあります。

さらに、報道機関や企業の関係性について触れるコメントもありました。

一部では、経験者を一定数残すことの必要性や、日枝氏の退任が解決に繋がるのか疑問視する声も見られました。

全体的には、フジテレビの経営再建に向けた議論や懸念が示されています。

(まとめ)

( 257897 )  2025/01/31 05:43:20  
00

=+=+=+=+= 

 

日枝相談役にはこの機会に完全引退してもらい、今後の再建策は、創業来の大株主で、系列の関西テレビとは同根(阪急阪神グループ)の筆頭株主である東宝と、電通•共同通信社の主導の下に、日枝カラーを一掃し、一連の問題を生んだ温床になった製作セクションを解体し、日枝支配の源泉になっていた番組分野をBSフジ•FOD•CSに移し、地上波送信網を通じて全国に送り出す番組分野としては、金輪際一切取り扱わないということを核にして進めてかなければいけない。週間視聴率総合ランキングのベスト20での、自社番組が1つもランクインのが常態化した現在の状況は、今後の再建策にて、日本テレビ•TBS•テレビ朝日と同じような路線で無理して真っ向挑む必要はもうないという警告をはっきりと出しているのだ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日枝相談役の早期退陣は必須だ。 

これまでの日枝体制が招いた事態とも言える上に、社員からも退任を望む声も聞こえてきているからだ。 

もし日枝氏が退任しなければ信頼回復は見込めず、失った収入源の広告スポンサーの戻ってこないため、結果としてフジテレビ自身の首を絞めることになるだろう。 

橋本氏によるフジテレビ側は関与してないという文春記事への指摘があったが、それだけではこの事態は乗り切れない。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

経営陣刷新は良いのだが、また日枝氏が残ってイエスマンが後任に付くのなら意味はない。日枝氏が退任して完全に今までの悪いしがらみを払拭するなら、クリーンなメディアに生まれ変わる期待も持てる。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

取締役以上は全員交代という意見もあるけど、それをやってしまうと余計に悪くなる気がする。 

経営にはやはり経営経験者が一定数必要で、そんなに簡単なものではないから。 

 

▲2 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

まずは日枝氏は「代表」含む一切の役職から引退することが先決。「過去との決別」を宣言するのに一番のキーマン。 

 

それと大手新聞社では、新聞がテレビ局の株を握る関係が一般的。 

産経新聞が経営危機でフジメディアホールディングスの傘下に入る時も「新聞報道の自由が脅かされかねない」「韓国推しのフジテレビとは相いれない」と危惧する声もあった。 

 

フジサンケイグループという様に、一応ホールディングス傘下でフジテレビと産経新聞は対等な事になっているのだから、産経新聞側からホールディングスのトップを出して、「サンケイメディアホールディングス」「サンケイテレビ」「BS産経」に社名変更、日枝色の強いフジの名称は極力消していった方が良い。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日枝相談役を辞めさせる事に対して何がかわるの? 

フジテレビから会長職から離れたのに何が変わるの? 

中居の女性問題(個人問題)で第三者委員会の報告を待たずに職を辞任しても問題は解決しないのに笑える 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

人権宣言に従って如何なる役職にあろうとも人権侵害は許さず、セクハラ、パワハラは 

厳しく処断しますって発表難しいのかね? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

それでも結局、黒幕の傀儡だから 

意味が無い。 

まぁ日枝〜、後ろ後ろ!状態でも良いんじゃね? 

不治の病、フジテレビがどこまで続いて 

大爆発するのか? も見たいちゃ〜見たいから 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日枝は絶対に止めないだろう 

権力をもったまま昇天 

ナベツネと同じや 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

湊社長のボキャブラリや語彙力の無さが光った会見だったという印象しかないw 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日枝に物申せる役員は社内役員には居ないんでしょ? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

鹿内家がもう1度経営陣に戻らない限り、今のトップは変わらないし高岡蒼佑発言からの低迷は続くよ。原点に戻って経営が一番、前科者のホリエモンには厳しいだろうね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日枝って人、ってなんでそんなに嫌われてるの? 

誰か説明して? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いつの時代も ち★〇★ぽこ が悪さして すみません 

 

▲0 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE