( 257910 ) 2025/01/31 05:52:51 1 00 この流れを見る限り、フジテレビにおける日枝氏の影響力や問題点が明らかにされています。
日枝氏の影響力によって根本的な改革が難しい状況や、社内の団結の欠如から自浄能力が弱いとの指摘もあります。
一方で、日枝氏を支持する声や、日枝氏を不当に攻撃しているとの指摘も一部から見られるなど、意見の対立や議論も続いています。
(まとめ) |
( 257912 ) 2025/01/31 05:52:51 0 00 =+=+=+=+=
この流れを見る限り、内部昇格では企業風土も変わらないと思う。ホリエモンが適任というわけではないが、ある程度フジの事情を知っていて外部から物を申せる人物で固めるしかない。それと第三者委員会も改めて外部の人に選び直してもらべきかと。フジが人選した時点で第三者ではなくなる。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
フジテレビの会長から離れても、フジサンケイグループの複数のグループ企業の取締役相談役を90歳に近いご老体がやってる時点でおかしい。2回目の記者会見の段階で社内の人間に対してかける言葉遣いをやらずに日枝氏に対しては敬語だったり、日枝氏の進退に関する質問をされた時に社長がピリつくような人間が影響力がなく、ただ功労者として残っているとは到底思えない。フジテレビの対応の悪さっていうのに対して、株主は相当頭に来てるはずだから、絶対ここは議題にもあげなかったことに関して突っ込まれる。
▲154 ▼10
=+=+=+=+=
本件に直接関与のない相談役の人事を今の時点で行ったら、それこそどんなガバナンスの企業かと思います 但し、取締役の選任は社外取締役などで構成する経営諮問委員会の助言を求めることになり、第三者委員会の調査結果に関わらず日枝相談役は来期体制からは外れることになるのではないでしょうか
▲24 ▼65
=+=+=+=+=
>さらに報道をちゃんと見てみると、1月6日には実はわかっていたということであると、最初の17日の会見前でもあるわけですね。
そもそも文春やらの雑誌社の記事を発端として今回社を揺るがす事態になっていて、会社を守らないといけない立場の役員達が、情報発信元の内容を逐一把握していなかったというのも驚きだ。向けられている攻撃の詳細を常時把握していなくてどうやって自社を守ろうというのだ。
▲58 ▼4
=+=+=+=+=
フジテレビが信頼回復する鍵が今日の取締役会だと思ったのですが、やはり日枝さんを切ることが出来なかったようですね。 日枝さん以外の取締役全員で退陣を迫った事実がフジテレビにもまだ自浄能力があると思わせる最後のチャンスだったのに。
株主総会で退任を迫られてからでは遅いですよ。
▲151 ▼15
=+=+=+=+=
日枝さんなんでやめないのかね? 自分がやめさえすれば、若い人(後輩たち)が楽になるのに。 そしてフジテレビも良い方向に動き出す可能性があるのに。 自分でやめれないところを見ると、やはりフジのガンは日枝さんですね。
▲86 ▼4
=+=+=+=+=
清水社長そのものが、日枝体制の象徴。
身内ですよね? 忖度してるのは当たり前。 少なくともステークホルダーでなくても、そう見るのが当然。
言ってる意味がわかっていても、身内だからね、進退はご自身で決める事くらいしか言えない。
腐った組織は、身内では絶対に変えられません。 少し時間はかかるでしょうが、フジは終わります。
▲96 ▼4
=+=+=+=+=
今日の取締役でも日枝代表が発言ありで、内容は伏せる。日枝代表の辞任について議題に上がらない。実態は日枝代表からの指示、叱咤があったのは明らか。誰一人逆らう者などいない。もうフジテレビは終わり。株主もスポンサーも総務省も呆れて助けるどころか閉鎖に追い込むだろう。
▲84 ▼4
=+=+=+=+=
適切な説明をしないから疑惑は深まるばかりですね 数年越しで特大のブーメランですね 安倍さんや自民党がどれだけ「説明」しても 「説明不足。やっていないことを証明しろ。疑惑は深まった」 と政治家をいじめ続けたツケが今来ている。俺も同じことをするからね 社会の公器たるテレビ局は政治家同様(政治家以上に)清廉潔白であるべきなので、「やっていないことを証明」という出来もしないことをやらない限りは疑惑は深まり続けるのだと宣言しておく
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
日枝氏の発言を言えないということは「オレは辞めないよ!クビに出来るものならしてみやがれ」などの発言だったんだろうな 他コメにもあるように株主総会で解任決議出さなければならないと思うが、そこは対策もして来るだろうし難しいわな
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
グダグダな前社長よりはまともにしゃべれる社長にはなったようだ。ただ中身はあまり変わっていないですね。 社外取締役の改革委員会と言ってもみな相談役の息がかかった人だろうし、社内若手の経営改革組織ができるようだがここの意見がどこまで吸い上げられるか、90歳手前の相談役にはとても受け入れられない事ばかりであろう。 いずれ相談役も引退するでしょうけど勿体つけて引き延ばすより早々に辞められた方がよっぽどフジにためになると思うんだが。 総務省の厳しい指導は政治の介入になるらしいけど、総務省の導きは必要でしょう。人権無視したメディアに免許与えていると国民の突き上げが厳しくなるでしょうし、村上大臣には過去の経歴も勘案し期待します。
▲25 ▼2
=+=+=+=+=
各社は「日枝氏たたき」に必死のようだが、今のフジテレビグループを立て直した功績は大きい。中居氏とフジ社員との問題点であるにも関わらず何故日枝氏へ飛び火するのか 全く理解できない。港社長を主とする記者会見が心もとない不信感を与えただけで、30年近く経営を指導し実績を上げた取締役「相談役」の位置づけであるも、この時とばかり吊るし上げるフジ以外のメディアのお寒い実態姿勢に呆れる。
▲0 ▼12
=+=+=+=+=
文春には饒舌だけど、身内である上司については寡黙。 まぁ、この人も暫定社長の同じ穴の狢なので、根本的スタンスは元社長とか経営陣となんら変わらん。 この間の無駄に長いやり直し会見もそうだけど、この人たちは根本的に危機感ないよね。 基本的に言動が不遜だよ。
▲32 ▼1
=+=+=+=+=
調査報告が上がるまでは辞任させたらダメよ。 調査報告が出ても引責辞任させたらダメ。 株主総会の場で解任させなきゃ。 どっかに適当な役職作って権力を維持しようとするからね。
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
日枝氏が自ら辞めない限りスポンサーほ戻って来ない。それは日枝氏も良くわかっているはずなのに何故辞めないのだろう?どれだけ権力に対して執着心があるのかと恐ろしくなる。
▲49 ▼4
=+=+=+=+=
フジテレビの新社長への「日枝氏の辞任を議題にしたのか」と言う質問には答えるのを控えたと言うが、もし答えたとしたら「あんさん何言うてはりまんねん。そんな恐ろしいこと言えまっかいな。よう考えてから質問しなはれや」と言うことだろう。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
日枝氏は最高権力者として堂々とマスコミの前に出てきて反論すればいい。そうしないから何か裏で政治的工作をしているように疑惑を持たれる。世論の風潮を変えようとあれこれ姑息なことを考えているんじゃないだろうね。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
文春の記事の訂正のお陰で、フジには良い風が吹き出して、その上、田崎の後釜を狙う元国営放送の女性記者とか、元自衛隊の幕僚長とか、ヨットで遭難した関西系の口も性格も悪い元アナウンサーとかが、権力者への忖度発言始めたのだから、日枝は死ぬまで、フジを辞めません。
▲22 ▼7
=+=+=+=+=
記者達は先日の記者会見の反省も無いままに、囲み取材で日枝氏のばかり清水新社長に聞いていた。 同じ聞くにしても、もう少し上手く聞けないものですかね。
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
取締役の一人に過ぎないはずなのに 「ご意見は述べられてました」 とか社長がへりくだってしまう辺りに絶対的な上下関係が見えて怖い。
▲30 ▼1
=+=+=+=+=
議題にすら上らないのか。日枝辞任というカードは今後の紛糾すること確実な株主総会で切るために取ってあるのかもしれないけど、それはさすがに世間をナメすぎだと思う。
▲34 ▼3
=+=+=+=+=
日枝久氏のイエスマンだけの取締役会で日枝久氏の辞任や解任の話が出せないのであれば、後は組合員によるストでもするしかないんじゃないの。
▲22 ▼2
=+=+=+=+=
相談役を含めて役員がすべて辞任から始まることになぜ気づかないのだろうか 裏に森喜朗がいるのがありありだよ
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
清水社長も日枝氏の子分だから辞任要求出来なかったか。社外取締役達、もうちょっと頑張ってよ!
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
社内取締役も社外取締役も、日枝氏の進退を問題にするとか動議するとか出来なかったのか? だからフジテレビは駄目になるのだよ。 どんだけ日枝氏を怖がるんだろう?全く変!
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
日枝氏の進退は、第三者委員会の結果待ちでしょう。従って、スポンサーのフジテレビ回帰も、それまでお預けだろう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
新しく社長になっても何にも言えないようなお飾りならこの先もなんら変わらんやろな。 日枝のおっさん、いつまでしがみつきたいねん。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
今回の役員人事で、辞任する人、新社長を決めたのも日枝相談役でしょうね
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
誰も日枝氏には辞めろとは言えないんだね。そんなんだから変わらないって言われちゃうんだよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
新社長を含む役員連中の呪縛が溶けない限り再生は無理でしょう
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
日枝久氏、 目標とする人物 渡邊恒雄氏 座右の銘 生涯現役 てか?
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
日枝辞任じゃなく、文春への恨み辛みの取締役会とか。 全く反省してないだろ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
フジテレビがCMの再開に近づけない引き金は日枝の辞任を言及しなかったこと
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ここまで自浄能力が無い事がはっきりした、後は自滅するのを待つだけ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
フジ生まれ変わるチャンスを逃したね。スポンサーは戻ってこんだろ。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
そもそも相談役に取締役が付くのがおかしいんだよ
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
今後は日枝氏と中居正広氏の発言が待たれる、永久に無いのかなぁ・・・・
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
日枝さんは立派な人ですよ、ヤフコメ民はただ偉い人を叩きたいだけですね。
▲0 ▼4
=+=+=+=+=
自分の支配下に置きたいんだろうけと株主は黙ってないよな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
日枝取締役 当然出席されております 平取に敬語
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
こんな調子だから、スポンサーも戻ってこないんだよ
▲23 ▼6
=+=+=+=+=
日枝氏が辞めない限りフジテレビは駄目でしょう。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ダメだこりゃー
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
新社長も信用ないな。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
フジTVは終わった。 こんな上層部じゃ先はねぇ〜な。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
金正日だよな。完全な恐怖政治。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
ダメだな フジテレビ
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
言うこと聞かなきゃいいだけじゃん
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
フジを守りながらスポンサーも帰ってくる方法も俺なら出来る実力しかないから。性格は?ただ考えてごらんなさい!実力は中々、改善出来ません!しかも年齢が年齢なら。
性格は改善出来ます。金次第で!俺はプロでないから自称スペシャリストなんで金だけでなびきます。100球限界なんか言いません。地球が滅びるまで投げれます。例えばメジャーでさえ中4日、俺が大谷の年俸貰えれば毎日投げます。右腕、左腕、かわりべったんで!1人2役、1度で2度美味しい。
ほんでフジの社員ども!ドも僕です。日枝会長を出来るなら交代してもらいたい?法律にのっとり社員が一致団結したら出来る方法あるよ!株主総会待たずとも。聞きたい?人が人なら有料でっせ。どっちにも転びま。金次第で。どうしよっかなー?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
清水社長はただの日枝の犬。こんな事態でも結局、誰も日枝にモノを言えない体質こそがフジテレビの問題点なのに⋯ ま、これでまたCMは暫くどこもやらないでしょうな笑
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
せっかく潮目が変わりそうなタイミングなのに、相変わらず87才の天皇をみんなで子分が守ってるんだから滑稽すぎる。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
日枝の責任は大きい。日枝に責任問わないんだったらフジはダメだな。 潰れてくれ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
87歳だろ、もう引退しろよ。 恐れられて誰も意見を言わない。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
これでよく文春がーと言えるものだ。恥を知れ。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
フジの天皇を排除できなければフジも終了でしょうね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ダメだ、、こいつも。
▲3 ▼0
|
![]() |