( 257918 ) 2025/01/31 06:01:04 2 00 スシロー、鶴瓶を公式サイトから削除 「お客様から様々な声…総合的に判断」 23年夏からテレビCM起用スポニチアネックス 1/30(木) 18:12 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/8c71f74d2518ea95e877d2cd1145f0a086d6bcfb |
( 257921 ) 2025/01/31 06:01:04 0 00 笑福亭鶴瓶を起用したスシローの広告ビジュアル
回転すし大手「スシロー」が、これまでイメージキャラクターに起用してきた落語家の笑福亭鶴瓶(73)に関するコンテンツを削除した。同社を運営する株式会社「FOOD & LIFE COMPANIES」の広報はスポニチアネックスの取材に応じ、削除に至った理由について、顧客からの声を踏まえ「総合的に判断」と回答した。
同社は、23年7月から「スシローのこだわりの語り部」として鶴瓶をイメージキャラクターに起用。これまで「回転すしチェーンに行ったことがない」という鶴瓶をテレビCMで“人生初”スシローを体感してもらい、その様子を伝える…という趣旨で、「ええやん、スシロー」の鶴瓶のフレーズが印象的だった。
約2年に渡り鶴瓶を起用してきたが、同社は30日までに公式サイトから鶴瓶に関するコンテンツを削除した。同社は「この度の件は、お客さまから様々な声をいただいておりましたことを踏まえ総合的に判断し、対応しております」と理由を説明した。
鶴瓶に関しては、女性トラブルを巡り芸能界を引退した中居正広氏(52)を巡る一連の報道に上がったバーベキューパーティーに参加していたことが明らかとなっている。同席していたタレント・ヒロミは情報番組の中で、被害女性も同席していたバーベキューについては「本来はゴルフをする予定だったが鶴瓶がぎっくり腰になり急きょ昼からバーベキューをすることに」と明かし、氏のほか、フジや他局スタッフもおり「普通のバーベキューです」と語っていた。
|
( 257920 ) 2025/01/31 06:01:04 1 00 このコメント欄では、スシローが鶴瓶さんをCMから外したことに対する意見が分かれています。
なお、鶴瓶さん個人には問題がないという声も多く見られ、バーベキューへの参加だけでCMを外されるのは過剰な対応と感じる人が多いようです。
(まとめ) | ( 257922 ) 2025/01/31 06:01:04 0 00 =+=+=+=+=
何故その場に一緒にいただけで削除になるの?ここ最近は批判的な声を出す人間が圧倒的に多いけどなんでその声に企業も乗るの?当事者ならまだわかるけど当事者じゃないのに?今や批判的なコメント出す人間が圧倒的に多くて企業も四苦八苦するのはわかるけどこれはやりすぎだと思う。本当に日本終わりに近づいてる。
▲25485 ▼1554
=+=+=+=+=
スシロー側の気持ちも分からんでもない。 それくらい世の中騒ぎまくってたしね。 ただ、このコメント欄を見る限りに於いては、スシロー側の対応は少し過剰…守りに入り過ぎた感はあるのかも。
ただ、薄利多売でファミリー層をターゲットにしている会社だから、イメージひとつで取り返しが付かなくなるから迅速な対応が必要だったんだと思う。他社がちょっと前に金髪芸人を外したし。
少し冷静になったところで、また鶴瓶が帰って来てくれたら、タロウもショウコもレイコも嬉しいと思うよ。
▲65 ▼88
=+=+=+=+=
問題の「トラブル」が起きた現場に一緒にいた訳ではないんでしょう?スシローの対応が過剰だと思うのだけど。特に鶴瓶さんのファンという訳ではないけど、しばらくスシローには行かないかな。 例えるなら、飲酒運転の車に同乗してれば罪になるけど、飲酒運転で捕まった知人の車に以前(飲酒運転じゃない時に)乗せてもらったことがあるのとは違う訳だし。
▲212 ▼27
=+=+=+=+=
いくら中居氏と親しい間柄だと言われていてもこれはけっこうなもらい事故だね。 何十年来の付き合いがあるんだろうが、20歳以上の年齢差があるから一緒になって羽目を外すような遊び仲間ではないような?(あくまでも憶測だけど)
スシローはそんなことにかまけているよりも客に対して誠実な商売をすることを心がけるべきかと。
▲11150 ▼813
=+=+=+=+=
もしから何人かの方がら鶴瓶さんに対して批判的なコメントを頂いたのかもしれなきけど… 鶴瓶さんをCMから外すことにより、めちゃくちゃ多くの批判がスシローに来てると思う。その声は無視するの… 顧客満足って顧客に媚びへつらうこじゃないよ。ポリシーないから、行き当たりばったりで訳の分からないことになってない?
そういえば、先日、スシローで2人ハンバーグ握りを頼んだら中がまだ冷凍状態で、店員さんに優しく説明してしたら、新しいのを持って来てくれた。 食べると小籠包状態で中が激アツ。2人とも口の中を火傷した。 これも何か対応が異なる気がする。
▲168 ▼77
=+=+=+=+=
これクレーマー側も異常だけど、そんな意味不明なクレームに屈するスシロー側もどうかと思う。 スシローがタレントを守る立場では無いけど、現在分かっている状況から自社がCM起用しているタレントに何ら落ち度が無いのであれば、その様なクレームには毅然とした態度で対応した方が、企業としての評価が上がるんだと思います。 今回の間違った対応の影響で店舗での無茶なクレームが増えて従業員がいらぬ苦労を強いられる事が無い事を願います。
▲1883 ▼151
=+=+=+=+=
鶴瓶さんは、(今のとこ)ただの「もらい事故」かな。 世間から、少なからず「何で中居とツルんでた鶴瓶を」って声もあったんだろうし、最悪、鶴瓶さんが関わってて、後で「ほら見ろ」と言われないためのリスクヘッジかもしれんが、本当に「やらかしてた」という情報が出るまでは、別にいいと思うんだけどな。 世知辛いというか、「そこまでしなくても」って気にはなるね。
▲353 ▼44
=+=+=+=+=
これじゃCMに起用された芸能人は引きこもりになって人間関係を断ち切るしかないね。ある意味、この様なスシローの判断はコンプライアンスに厳格と好意にとらえられずに、単にタレントとの信頼が欠如した企業ととらえられる可能性もあると思う。
▲6768 ▼532
=+=+=+=+=
鶴瓶さんはなぜ削除されるのか?あまりにも短絡的な措置ではないでしょうか。この問題で、鶴瓶さんの削除が正当と判断されるのは、残念です。それならば、関西テレビ社長の大多氏は、事案に深く関わった人物で当時は常務。その方が今は外部の会社にいるからと全く関係ない顔をしていることの方が重大な問題であると思いますが。少なくとも、大多氏は、当時の事案の流れについて、詳細を知る人物ではないかと。
▲3661 ▼325
=+=+=+=+=
笑福亭鶴瓶さんが問題を起こしたわけではありませんが、たったちょっとだけ名前が出ただけでこういう騒ぎになるわけですから怖いですよね。AIタレントのキャッチコピーが「AIタレントは問題を起こすのは絶対にない」ですから、皮肉なことですが、この動きが昨年より活発になりそうな気がします。
▲2955 ▼237
=+=+=+=+=
これってスシロー的にはリスクマネジメント的な考え方なのかもしれないが、逆にスシローにとってCMへ起用するタレントさんというものは、不祥事を起こしたタレントさんと一緒に居ただけで簡単に打ち切る程度な軽い存在としてみなしているのかなと疑問に思える。
この件における鶴瓶氏に関しては、芸能人として又友人としてバーベキューという場に参加しているに過ぎず、中居氏の不祥事と直接的な関係は現状においては皆無でしかない。
にも関わらずこの打ち切りは、リスクマネジメントというより、自社のCMに出演を依頼するタレントの立場を軽視する企業としてのマイナス面の方が個人的には大きいのではないのかな?とさえ思える。
勿論、CMに出演しているタレントや事務所等が不祥事を起こしたのであれば、それに対しては毅然とした形にすべきとは思うが、この形はいかんせん過度な対応ではないだろうか?と思う。
▲2719 ▼190
=+=+=+=+=
自分に関係ない事にクレーム入れる人が増えたと思います。 鶴瓶がCMに出ている事が不満なら行かなきゃ良い。店を選ぶ権利を持ってるのだから他に行けば良い。企業側も余程のクレームでないなら他に行ってくれって言って良いと思う。 スシローは鶴瓶の何が問題なのかを提示できないと思う。
▲1731 ▼109
=+=+=+=+=
お客様の声じゃなくて、企業としてのブレない大事なモノがみたいです
もしもの時のコトを考えて動くのではなく、直接事件に関わってないのだから起用し続けます。としたほうがイメージ的に私は良いと思いました。嫌な話ですが何かマイナスなことに関わってたのが分かったら対処する。の方が好感持てます。
様々なご意見を頂いておりますが、鶴瓶さんが事件に関わったとの事実は現段階で確認出来ておらず
的な方がなんか筋通ってる会社だなって好感持てるんだけど
▲1179 ▼89
=+=+=+=+=
これを批判する声も多いけど、削除しなけりゃしないで批判する連中がいる訳で なんならどっちに転んでも批判する者もいる訳で 日本ももうしょうもない国に成り下がったって事よ これからはCMにタレント、いや人間を起用しない流れになるのかもね CMでしか見ないのに何故か大物と呼ばれる俳優さん達には厳しい時代になるかもね
▲2051 ▼347
=+=+=+=+=
過去のテレビでの鶴瓶さんの発言、ヒロミさんと一緒に途中で帰ったと言う話は、もちろん今回の問題が明るみになる前の話なので、信憑性が高いと感じます。 ヒロミさんの話も全て本当のことだと前提の上での話ですが、被害者の女性の方が許せないのは中居と幹部社員とフジテレビの上層部であって、直接関係の無いヒロミさんや鶴瓶さん達ではないはずです。
被害者の女性の方は、その集まりに参加していただけの方に対しても処罰感情があるのでしょうか? 女性に何もしていないのに、ただその会に参加していただけの人達がとんでもない飛び火を受けて仕事が無くなったり社会的な信用が無くなるようなことになるのはさすがに違うと思います。
これでは、無実の罪を被せられているのと変わらない状況です。 性加害に関与していないのなら、それを証明出来る場所を設けてあげてほしいと思います。
▲1095 ▼93
=+=+=+=+=
総合的な判断ってのは便利な言葉だけど、その実世間の反応におもねっただけの主体性無き判断だよね
鶴瓶のとった行動を批判した上でならまだしも、よくわからない状況のまま切り捨てるなんて情けない
続投にしろ降板にしろ毅然としないなら次は我が身だよ
▲1175 ▼100
=+=+=+=+=
スシローが色々あってから鶴瓶さんがCMに起用されて、イメージを払拭してあげようとする気持ちも鶴瓶さんから感じていたし、貢献していたと思う。 自分はスシローの色々なことに関係なくても。
▲1193 ▼149
=+=+=+=+=
この問題はあっちこっちに飛び火してますね…もはや当事者は居ないのにどんどん巻き添えだけが広くなってる感じがします。このまま行くとフジに止まらず他の局や今フジに出てるタレントさん達まで飛び火して行きそう感じがします。
▲653 ▼37
=+=+=+=+=
企業がクレーマーの意見を受け入れすぎるのもどうなんでしょうね、 こういうクレームを入れてくる輩って 実際にはその企業にそんなに利益をもたらしているとは思えないんですよね。 個人的にはこんな感じに執拗にクレームを入れるのってカスタマーハラスメントみたいなものだと思ってしまいます。 もうそろそろ企業側も、クレーム対応の基準を考え直した方がいいかもしれませんね。
▲426 ▼38
=+=+=+=+=
皆さんリスク回避といいますけど、 一緒に電車に乗ってた同僚が、痴漢したから自分も会社辞める?って話だと思うんですが。 もしリスク回避するなら、中居君と親しくしていた芸能人の皆さんが、全ての番組、CMを降りるとかなっちゃいませんか? ちゃんとした情報の上で見ないと。 企業もそんな簡単に切っちゃっていいんでしょうか。。。
▲327 ▼29
=+=+=+=+=
確かにそのBBQには鶴瓶さんとヒロミさんもいたらしい。 鶴瓶さんは中居君と番組で共演しているしプライベートでも仲が良い。 ヒロミさんもアウトドアが好きで、火起こしの為に呼ばれたようなもんだと言っていた。 親しい仲間でBBQするなんてよくある話だ。 ましてや二人は途中で帰ったらしい。 それだけで今回の件に絡めて考えるのはどうなのかと思うけどね。
▲497 ▼57
=+=+=+=+=
この件は中居氏個人の問題で、発端前の飲食会で同席しただけで… 鶴瓶さんやヒロミさんにしたら、とばっちり、濡れ衣の他ならないと思います。 何でも関連付けて周りを陥れる風潮では日本は終わると思います
▲595 ▼54
=+=+=+=+=
お客様から様々な声ってどんな声がどれだけ有ったのだろうか。 今の日本の風習か、幼稚すぎますね。 その幼稚な声に振りまわされる企業、 外国観光客に振りまわされている日本の代表的な存在です。
▲337 ▼40
=+=+=+=+=
何か最近は、声の大きな人の意見がまかり通る世の中になってきたな。ただバーベキューの場に居た事の何が悪いのか。100%何も関係ないという証拠はもちろん無いが、関係がある証拠も無いはず。しかも関係しているという話すら出ていない。そんな事で企業にクレームを入れる人もどうかとは思うが、それに屈してしまう企業側も情けない。イメージが大切なのはわかるが、これは逆にイメージが悪くなっていると何故気付けないのか。こういう企業の姿勢が、クレーマーをどんどん助長させる一端を担っているのは間違いないだろうな。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
お客様からの声って、いったいどんな声なのか気になる。一部だけでも公開して欲しい。よく吉沢亮のアイリスオーヤマと比較されてるけど規模が違う。今はクレーマーに負けるなって声もあるけど、世間の風向きが変われば何を言われるか分からないしお客様の声とやらを無視出来ないくらい反響があり、やむを得ないと判断する何かがあったのかもしれない。鶴瓶を削除してもしなくても批判が出るなら早めに削除して関わらない方が無難かも。もし鶴瓶が関わっていたら、なぜあの時に削除しなかったのかとまた世間から非難される可能性があるしね。スシローも大変だよ。
▲4 ▼13
=+=+=+=+=
なんだろう。 今回の騒動で被害女性を守るのはもちろんわかるし、中居氏が悪いのもわかる。 でも鶴瓶氏がなにかをしたという記事が出ているわけでもない。
被害者は自分を大切にしてほしいけれど、もしかしたら関係ない人達まで巻き込んでしまっているのかもしれないわけですよね?それに対してはなんとも思わないのかなと感じてしまいます。 何も語らないからここまで来てしまっているような気がします。
▲213 ▼52
=+=+=+=+=
スシローさんはお客様の声があったと言われているが、それこそ今はやりの誹謗中傷じゃないかと思います。 鶴瓶さんを降板させろとか投稿した人達はよほど社会に不満があって誰かを非難しないではいられないんでしょう、気の毒です。
▲347 ▼39
=+=+=+=+=
CMを簡単に少数派の苦情で辞めると、逆に大多数派に見捨てられますよ。少数の意見を聞くんだと、悪い事してないのは明らかなのに、友人の家に食事に行っただけで、いかにも犯罪に加担した様に扱われ、疑い噂などの段階で降板、休止にするといじめと思う。明らかに大多数に飽きられ、企業イメージ悪くなる。逆がある事も想定しないといけない時代です。
▲75 ▼11
=+=+=+=+=
スシローさすがにこれはやりすぎだと思いますよ。 鶴瓶さんがトラブル起こしたわけでもないのに… こんなことしてたら逆に企業のイメージ悪くなるんじゃないですか? こういう対応ははやいのに広告の不備など自分ら起因の事やと対応めっちゃ遅い。 もうちょっとお客さんと誠実に向き合った企業経営された方がいいかと思いますが…
▲91 ▼21
=+=+=+=+=
スシローにはがっかりだわ。 過敏になり過ぎなんだよ。 最近は自身に関係性がないクレームが増えていて、熊を処分した自治体に「熊がかわいそう」と仕事が停滞してしまうくらいクレーム電話したりする奴らが居るし、「鶴瓶を使うな」ってクレームも似たり寄ったりだな。 それよりもスシローは過去に企画で何度かやらかしてるし、自分自身を律した方がいいと思う。
▲145 ▼29
=+=+=+=+=
生島ヒロシ氏の時はこういう理由で降板・活動休止ときちんと根拠を説明していたけれど、今回の件は理由が曖昧で、不審に思う人が多いのも仕方がないと思う。おそらく先日ヒロミさんが言っていたBBQの場にいた事が理由なのかなと推測できるが、そもそもBBQが事件と直接関係しているかもまだ分かっていないし、まだ不透明な段階で決断するのはどうなのだろう。なんかフジの有様を見てなのかすごく神経過敏になっているように見える。嫌われないように、皆が離れていかないようにと気にしすぎて逆効果になるみたいな事にならないといいけど。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
スシローのこの判断はちょっと理解できないですね。世論に踊らされている感じになっています。 プロモーションも確かに大切ですが、そもそものスシローの価値・魅力はどこにあるのかを見直して欲しいです。 以前は値頃感を感じましたが、今は価格相応になったと感じています。
▲206 ▼27
=+=+=+=+=
スシローはちゃんと説明するべきです。総合的ってどう言う事ですか?スシローは1番行ってた回転寿司なのに残念です。もう二度と行かないでしょう!はま寿司に行きます。
▲996 ▼200
=+=+=+=+=
同社は「この度の件は、お客さまから様々な声をいただいておりましたことを踏まえ総合的に判断し、対応しております」と理由を説明した。
お客様の声は、なぜ使ってるんだ!と言う声だと思うけど、どれだけの声なんでしょうね。様々と言っても、継続使ってください!と言う声をわざわざ伝えるとは思えず、文句がある人が言ってくるのであって、世の中の声が、そのマジョリティなのか?を判断しないといけないと思うが、あまりにも稚拙な動きだと思う。判断するなら、クレームの声を受けて、無作為なアンケートをとって判断するぐらいはして欲しかった。現状は鶴瓶の参加したBBQに鶴瓶の問題行動は見えないのだが、、、
▲36 ▼13
=+=+=+=+=
今はなにもないように思うけど、もし後で何かが新たな真実が出たときに備えて、リスクマネジメントをしているだけ。それにスシロー宛に様々な意見が来ているのでとても無視できるものではなくなっているということもある。過去の教訓に学んでいるだけ。何もしないのが最大のリスクと言う。企業の裁量の範囲内でやっているだけ。批判もあれば肯定もある。
▲63 ▼32
=+=+=+=+=
本当に過剰反すぎる この場合、何か非のあるタレントというわけでもないでしょうし、起用した企業としても巻き込まれ事故。 過剰反応するごく一部のお客様からの問い合わせが、業務を正常にしにくくなる事態になり、やむを得ず苦渋の措置でしかなく、それが報じられSNSも加熱する事でより一層大変な思いをしているだろう。ただただ、気の毒。 企業広報、サービス業している人にとっては理解できる一時的な措置で、通常運営をすることで顧客にも従業員にも安定したサービスに繋がる… 取材のサムネ画像等の真摯な対応が故、画像提供をしているのに… 企業がクレーマーに屈したとか行かないとか、上辺だけで過剰反応する事で、ますます起用タレントや今後の広報やエンタメ性などにもマイナスになるし、広告宣伝費の損失、業績、雇用、値上がり……結局誰にも得にならない事が起きている。 企業判断が悪じゃない、物事の根源然り、過剰反応にも一因がある
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
令和最大の女性人権蹂躙事件になる可能性もある状況において、人権の保護を必置事務とすべき企業なら至極当然!というべきではないでしょうか? 実際にこの大騒動は日本中に飛び火していますからね。 被害者救済のために企業が迅速に対応したと考えるべきではないでしょうか? 前回のフジテレビの対応に日本中が大激怒したわけですから、企業として迅速な対応が被害者の人権救済につながっていくんだと思いますね。 週刊誌では鶴瓶氏も現場となったパーティーに参加していたと報道もされています。疑わしきは罰せずという大原則はありますがそれでも備えあれば憂いなしという言葉が意味するところにあるのではないでしょうか? スピーディーな企業対応にまずは喝采の拍手をおくりませんか?
▲4 ▼9
=+=+=+=+=
賛成反対、様々な声がでるのは当然としても、削除を決めたのは企業。 総合的判断とは何なのかがまったく理解できない。 このような場合にクレームを寄せてくる人だけが顧客ではないし、サイレントマジョリティーがいることも鑑みて企業には判断してもらいたい。
▲20 ▼11
=+=+=+=+=
お客様から様々な意見、ってあるけど、世間的には個人のお客さんを想像するだろうけど、実態は〇〇団体や〇〇人権センターといった団体から当該事象に対しての同社の取引姿勢について、回答書を要求されるケースが多い。さらにはスシローと取引のある金融機関にも同じような要求をされます。何日までに回答をしなければ、その旨公表すると、半分恫喝にも取れる要求があります。
▲17 ▼7
=+=+=+=+=
スシローの対応は違和感あるな。 鶴瓶個人の問題ならともかく、中居が参加していたバーベーキュ会に参加したからという。 お客様の声を大事に考えるのは、客商売だから仕方ないが、その声を具体的に公表しないと納得できないね。
▲158 ▼20
=+=+=+=+=
何か問題があった場に、その場に参加しただけで取り止められるなら、CMに出られない芸能人だらけになりそうな気がするが…。 お客様からの声にどういうものがあるのかすら公表もしてくれないし、納得いかない対応。 ただ、問題に巻き込まれたくなくて、ビビって切り捨てたように見える。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
これに関しては、中居氏と仲が良いとか、件のバーベキューに出ていただけで、CMが無くなるとは、鶴瓶さんとしては気の毒です。とはいえ、今は些細なことで、クレームを言ってくる連中もいますし、更にSNSで炎上も有り得ますからね。スシローとしては、その対応に労力を費やすならば「過剰反応」だけども「災いは早めに切って」になったのでしょう。
▲344 ▼130
=+=+=+=+=
もちろん貰い事故だし、鶴瓶氏に現状で落ち度は全くない。
しかし、タレント業ってそういうもの。 広告主側は沢山の選択肢がある中で、今回の鶴瓶氏のような立場の方を義理や主義を通す意味で起用し続けるのも一つの判断。 そして、外して他の全く関係のないタレントを新たに起用するのも一つの判断。
ただ、鶴瓶氏を外した判断を顧客がどう判断するか。 「総合的な判断」とは、そこまで含まれるものだと思う。
▲63 ▼23
=+=+=+=+=
鶴瓶さんもヒロミさんも中居氏のバーベキューに誘われて参加しただけで何も中居氏の事件に関与した事実はないのでは?中居氏のバーベキューに参考した方を批判する意見があるからと言って何もしていない人を罰するような行為はどうなんだろう?企業としては触らぬ神に祟りなし的な感じでCM中止したんだろうけど何も悪いことしてない鶴瓶さんを外したことに疑問を持つ人も多いのでは?
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
お客様からのさまざまな意見があっても削除しなければならない案件ではまだ無いはず。総合的に判断したとは相互で交わした契約である以上無理があるのではと思います。削除された鶴瓶さんは黒だと世間からこれからは思われる事案になるはずで後から何もなかったですまないと思う。
▲4 ▼5
=+=+=+=+=
スポンサーが、タレントを起用する際にどれだけ身体検査をしているのか疑問です。起用する際に事故物件がありそうならば、当然回避をするべきだし、そうした下調べなく、コネでCM契約をしているのが問題だと思います。
▲16 ▼17
=+=+=+=+=
スシローにしたらリスク管理を取ったのですかね。なにせあのグダグダなフジテレビの情けない記者会見。 大企業とは思えないガバガバなガバナンスコード。 あれでは75社のスポンサーが呆れて許してない。 言ってみれば大事件です。 あとフジテレビが、独自の調査を放棄して第三者委員会に委ねてしまったのも理由かも。 ヒロミさんも鶴瓶さんも知らずに、調査の対象になってしまった。 お二人とも長年、芸能人の交友広いから色んな集いに参加するのでしょう。 その一つ、たまたま中居さんのバーベキューパーティーに行ったら、渦中のA社員、被害者の女性と出くわしてしまった。 この流れから数日後に悍ましいトラブル発生。 余りにも運が悪いとしかいえません。
▲31 ▼8
=+=+=+=+=
お客様の様々な声の中の、批判的なものに対して反応したのでしょうが、今回の事案は鶴瓶さんは貰い事故みたいなもので、過剰反応だとも思ったし、苦情を入れる人達は、店で赤ちゃんが泣いてるだけでも苦情を入れるような人達だと思います
▲10 ▼5
=+=+=+=+=
こんな問題になるのならタレントなんか 起用しなければ良いのでは?と 思ってしまいますね。 鶴瓶が中居同様に女性に対して 不適切な行為をしていたり、不適切な 行為をしている現場にいて傍観していた とかなら問題になると思いますが、 バーベキューに一緒にいただけで 本人は知らないのなら、どうでも良いと 思いますが。
▲58 ▼11
=+=+=+=+=
企業とタレントとの信頼関係が崩れたら降板させるって当たり前のことでしょう。その上でお客様からの声も出た訳なので別にスシローさんの判断については妥当な事だと思います。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
この話題とは全く関係ないですが、くら寿司のCMを浜ちゃんが一人で一生懸命にやってるのが 痛々しくて結構辛い。昔は荒くれ者のイメージだったけど最近は凄く丸くなって、私としては好感度最高です。
▲23 ▼23
=+=+=+=+=
企業判断なのでとやかく言う義理はないのですが…スシローを利用しているお客の一人として今回の事はがっかりしました。 かつてSNSで問題になったあの時、相手の少年に対して損害賠償を行わないと言う判断に「自分のやった事に対する重みを知る為にも全額請求すればいいのに」と私は思いました。しかしその反面、企業側の‘’懐の深さ‘’みたいなものを感じたのも事実で…応援の意味もあってお店に何度も通いました。 なのになんで今回はこう言う結論に至ったのだろうか…と首を傾げてしまいます。 冒頭にも書きましたが企業判断なのでどういうスタンスを取っても自由です。 ですが「コンプライアンス」は社会に日和って何でもかんでも制限したり規制するものでなく、その根幹には企業のアイデンティティみたいなものが反映されるべきなのでは?と私は考えます。そう言う意味でアイリスオーヤマの姿勢は支持出来るものでした。
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
苦情を言うのに、わざわざ切手を貼って直接送ってた時代からすると 今やメールやSNSで簡単に拡散できちゃうし企業としては無視しにくいんだろうね。 起用し続ければ「引き続き起用しやがって」みたいなことまで拡散しちゃうこともあるし。 その拡散した情報が本当の世間を代表しているわけじゃないことも多いんだけどね。 TVが各方面に配慮しすぎてるのが一番わかりやすいけど 個人企業がどんどん委縮していってる今の流れは非常に面白くない。
▲23 ▼8
=+=+=+=+=
お客あっての商売だからね。敏感にはなるよね。 鶴瓶さんにも影響が波及したね。 当人は、覚悟していたと思う。先日のヒロミさんも覚悟しながら番組で説明していたのと同じで。 善い悪い関係なく、一定数の人達(視聴者など)に関わったと見える人達には波及するんだよね。 鶴瓶さんもヒロミさんも全然悪くはない。けど、知らずに関わっていた…関わっていなくても関わっているかの様に見える方が一定数いらっしゃる。 コレもしょうがない。ずっと前からある事象。
スシローを責めることはできないよ。声が上がれば対応しないといけないのだから。
▲23 ▼41
=+=+=+=+=
待て待て待て ケータリングで会場にいたの?!ってくらいの判断の早さ 知らないで参加しても仲裁したり帰ったりしてたらセーフなわけでしょ世論的には 渦中の人と同席してただけで当該の日か分からないよね 何か暇だったから、プライベートで苛ついたからって抗議したり燃やしたりして他人の不幸を喜ぶ人もいるんだよ スシローとしてはボヤだろうが放火だろうが、煙りが対岸のBBQだろうが関係なくてとにかく切り捨てるスタンスなわけね 鶴瓶のことは特別思いがあるわけではないけどスシローには行かないようにするね
▲58 ▼22
=+=+=+=+=
これは何が理由なのかをスシローが明確にすべきだと思う
中居のバーベキューに参加したという話なら ヒロミの説明で問題の無い範囲で先に帰ったのが明らかだし その部分は中居問題が出てくるよりも前に 鶴瓶がTV番組の中で何気ない話題で取り上げてるだけに 口裏合わせということも無いだろう この部分に関しては説明責任で処理が成立してると見ることができる
そういった意味でフジテレビのCMからスポンサーが撤退してるのは コンプライアンス部門が無視されていたりと 人権問題の認識不足やそれと向き合う体制不備など問題を抱えてるところの 説明責任が果たされていない部分がかなり大きなウエイトを占めてる
テーマとしては説明責任の重要性というのを再認識すべきなのが 中居問題でありフジの騒動だという見方もできる事
そういう意味でスシローのこの動きは 単に疑わしきを罰する程度の低い動き方では? 説明責任が問われる
▲29 ▼13
=+=+=+=+=
この会自体が「そう言う」目的の会で、鶴瓶氏やヒロミ氏も「そう言う」ことをしていたのなら話は別。あるいは、その後なにが行われるのかを知っていたとかなら。
そうでないのなら、これは明らかにおかしい。筋が通っていないこと(一部の人間による執拗なクレームとか)でもゴリ押せば通ってしまう社会にしちゃダメだと思う。
恐らく、この判断をする前に鶴瓶氏側には連絡してるんだろうとは思う。でも、鶴瓶氏は訴訟を起こしてもいい案件だと思う。
あと、スシローは、消費者に対して、今流行りの何の説明にもなってない「総合的に判断」とかでなく、もっとちゃんと説明すべき。
▲27 ▼9
=+=+=+=+=
スシローのピンチの時、広告塔として鶴瓶絵さんは続けてくれたんじゃないかな。 今回、鶴瓶絵さんやヒロミまで巻き込んでいるが関係ないだろう。 中居の家でBBQをしたんだろうけど、火の番をしたり肉を食べてただけだろ。 どこまで話が広がるんだ。
被害者への誹謗中傷は本人のアンチや中居ファンの中にもいるだろうが、、 鶴瓶絵さんやヒロミへの誹謗中傷は、中居のファンではないだろうからな。 すごい現象だよ。
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
難しい、と言ったらいかんのだろうけど、大御所の芸能人の方々も、叩けば埃が出るものだろう。あっぱれな清廉潔白のテレビ人って、どうだろう、いるのかな?基本、男は女性にモテたいもの。そして、スポーツなど客観的に優劣が明確な分野と違い、ぶっちゃけ、誰が出てきても対して差はない芸能の分野(二世がそれを証明している)。そこから選ばれるには、金か性か、てなところ。女性の心理は分からんが、多少チラつかせても役を得たい価値観の人もいるだろう。その狭間で、なんかかんか役得を得たこともあるやもしれない。べーさん、今回の中居氏の一件に関しては、全く無関係でしょう。ただ、芸能人、特に大御所、過去をすべて根掘り葉掘りされて、全く無菌、って言うのも逆に怖い。身に覚えも一つや二つあるもの。力を持つというのは、つまりそういうことだ。誰でも同じ。
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
スポンサーやCM等は何かあると直ぐにその芸能人を消し今まで何も無かったかのようにする、今回の鶴瓶に関してはほぼ関係ないのにも関わらず鶴瓶を消した、本人が悪い訳でも無いのに可能性があるだけで全てを隠すような企業は客側からしたらどうかしてるとしか思えん、使用した芸能人が問題を起こすと企業イメーシが悪くなるというのはわかるが少し可能性があるくらいで大袈裟な対応するなら初めから使うなと思う、
▲21 ▼10
=+=+=+=+=
スシロー様の英断に厳しい御意見もありますが、やはり中居さんとの会食で隣に座った女子アナと一緒にお酒を飲んでいた時点でアウトだと思います! ましてや年長者としては、女の子たちに「帰った方がいいよ」と配慮するくらいであってほしかったと思いますね。また中居君との付き合いの長さからこういった会食は一度や二度ではなかったと容易に想像できます。そもそも鶴瓶さんはあまり清潔感のない方ですのになぜ飲食のCMに起用されたのでしょうね。 NHK「家族に乾杯」もイメージが悪くなってもう危ないでしょう。
▲21 ▼24
=+=+=+=+=
一定数誹謗中傷を言う人がいるし、企業にはクレーマーと言われる人がいてこれは極秘だが企業間で共有されてる様です。 存在は聞いていますが私も見れなかった物です、当然業界のお客様相談室では同じ人がクレームをしてくれば、それの名簿が出来て共有されるのは当然でしょう、色々な企業にクレームをしてる人は業界では知られてますよ。 この名簿は個人情報保護法に触れるので絶対に外には出ないですが。
これ以外にも各企業でクレームを入れてばかり来る人もブラックリストになってるでしょう。
こんな人が存在してる以上企業はどうしようもないです。
個人的に見たら鶴瓶は関係ないでしょうが、企業にしたら仕方ない判断かなと思います。
誹謗中傷やクレームをする人は企業に取っては厄介な存在です。 こんなのに狙われたら企業はどうしようもないか。
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
スシローの判断は時期尚早。もっと精査してからでも良かった様に思う。 仮に参加していたとしても、被害女性と面識や況してや中居と何が有ったか知っていた訳でも無い。憶測で動く等、企業としては間違った判断だと思う。
▲21 ▼10
=+=+=+=+=
CMからの降板は、企業の考えによるものだから、責められる所以もなければ、ましてや褒められることにとならない。
ただ一つ言えるのは、大阪の会社が客観的な根拠もなく、大阪の大御所芸人の鶴瓶さんを切ったという事実だけ。 鶴瓶さんに忖度する芸人は少なくたいだろうから、今後は大阪の芸人はCMに出てくれなくなるでしょうが。 回転寿司は庶民的なイメージが大事なので、芸人さんを看板に使うことは適してると思うんだけどねぇ。
▲1 ▼5
=+=+=+=+=
生島ヒロシ氏が最近のハラスメントで番組降板の謹慎となった。まだ公になってないけど、鶴瓶氏も何か発覚したのでは。中居問題とは別の何かがわかったのかも。生島ヒロシ氏もそうだが、70年配の人にとっては普通の悪ふざけが今やハラスメントという事はある。生きにくい世の中ではあるが、それをやった人達同士の関係性にもよる。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
今回の件で鶴瓶は無関係にもかかわらず突然の削除により、世間では改めて鶴瓶を疑いの目で見る者も少なからず出てくる。 ある種人権問題にも関わってきそうな問題なので、鶴瓶サイドは、その辺の被害に今後どう対応するのか。 まあ、このスシローのやり方によって、鶴瓶がスシローに対しての信頼関係も微妙になったんではないか。
▲23 ▼9
=+=+=+=+=
一連の騒動でスポンサー企業が降りていきますが、これってスポンサー側が以前から降りたがっていたんじゃないかと思ってしまいます。今回たまたまフジと中井の話が出てチャンスとばかりにこのタイミングにのっかって降りようとしている気がしてならない。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
これってもしかしたら結構前にべーさんが酔っ払って人の前で下を丸出しにしたということでニュースになった事があったので、単なるバーベキューの場でもそういう事をする人というイメージがあってなのかな…と、このCMでのニュースを見て思い出してしまいました。 流石にそこそこ高齢になって来たのでそんなことはもうしなさそうなのに残念です。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ここまで波及してしまうと、守秘義務違反を破り、A氏が誘ったと嘘のリークをした被害女性の知人と、事実かどうかを調べもせず誤報した文春の責任は大きいです。これ以上関係ない人がとばっちりを受ける前に、フジテレビは第三者委員会を待たず文春に謝罪会見を要求すべきです。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
スシローは以前問題があってから鶴瓶さんがCM出てくれて、印象良くなった気がしてたのに。何でもかんでもSNSや週刊誌に振り回されるより自社でしっかり事実確認をして対応した方がいい。何か問題があったなら、それからしっかりと説明して対応したらいいんじゃないのかな。堂々としたらいい。
▲6 ▼7
=+=+=+=+=
巻き込まれでもなんでもないだろ! ゴルフが雨で中止になり、ぎっくり腰の鶴瓶が中居正広、主催のBBQに来る話も無理がありすぎるし、女子アナを接待要員のコンパニオンとして中居正広の自宅に呼びつけたが正しいと思う。 まず、普通に考えて誰がどの立場の人が来るかくらいは絶対に把握していただろうし、鶴瓶のあのタレ目の優しいイメージに騙されちゃダメでしょう。女子アナを接待要員で呼びつけその現場からおぞましい事件が起きた事実は変わらない。スシローとしては正しい判断だったと思う。
▲15 ▼16
=+=+=+=+=
SNSは使う人間によって良し悪しがあるのがハッキリしたと思います。客あっての商売だから声を聞くのはわかります。ただ、その声の真偽は不明であり責任を取ることもありません。 裁判官ではないけど企業も独自にジャッジメントしなくてはならない。 知らない誰かのつぶやきで「決めつけ」したのは間違いない。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
まあ、バーベキューにいたことをヒロミ氏が過剰反応のように説明したために、スポンサーなどが裏情報を入手したのではないかと思います。
普通に考えれば、バーベキューに参加していただけで何か問題があるわけではありません。
推測ですが、想像している以上に醜いことが日常的に起こっているのではないかと思います、芸能界やTV業界では。
結局、関与していた人が多ければ事実はどこからか漏れてくると思いますので、早期にこうした対応をとることは正しいのかもしれません。
2、3カ月以内に、このバーベキューに関わることでまた週刊誌報道があるのかもしれませんね。
▲29 ▼17
=+=+=+=+=
鶴瓶さんに問題あったなら仕方ないが、そうでなかったのならかなりのもらい事故!
週刊誌や被害者の関係者とやらもちゃんと真実を出していかないと、その場にいただけで関係あると見られたり、女子アナというだけであらぬ疑いをかけられたり過去をほじくり返されたり、、、もらい事故が増加してく一方です。
被害者はこうなることを望んでいたのかな???
▲4 ▼8
=+=+=+=+=
大多数の人は鶴瓶さんに同情してると思います。ごく少数の声の大きいクレーマーみたいな人に左右される世の中になっている事が恐ろしい。自分の友達が、自分の知らないところで事件起こして、責任負わされてるってことでしょ? いくらイメージ商売の芸能人でも可哀想。 スシローさんは大多数よりクレーマーを取ったって思っちゃいますね。
▲52 ▼18
=+=+=+=+=
これはとばっちりなのでは…。こんなの言いだしたら中居正広と仲よかった人みんな使えなくなるよ。風評被害と同じで、鶴瓶さんは今回バーベキューに参加していたうちの1人だけど途中で帰ったことまでわかっているのだし…消費者は冷静に判断すべきだと思う。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
企業は消費者の声に敏感に反応してあらゆる施策を考えます、今回のスシローの決定は競合回転寿司企業との関係上やむを得ない判断だとする意見が多いと思いますが、該当CM放送の一時見合わせでも良いかと思い、HPから削除は残念でなりません。
事業内容トータルでの競合企業が無く独自路線の事業展開するオーナー企業のアイリスオオヤマのように、賛否はあってもCM出演者を応援する企業がもう少し増えても良い気がします。
少し時間はかかっても、企業に対してクレーム的な意見を言う方の数と、CM出演者を支持すると表明した際のどちらが企業イメージにプラスになるか精査してCM再開の可能性を検討して欲しいものです。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
鶴瓶さんが問題を起こした事実も出て無いので過剰反応ではあるが、ヒロミが中居氏のBBQに鶴瓶さんも同席していたと発言したのが影響したのだと思われる。ヒロミは大御所の鶴瓶さんがいたから本当に何も無かったと言いたかっただろうが、ここは大御所芸人Tくらいに名前をぼかすべきだった。名前が出た以上、鶴瓶さんが影響食らうところまでは想像すべきだった。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
鶴瓶さん、ヒロミさんは中井と友達の付き合いが有るのでお膳立てしたと思われてもしょうがないのでは?こういう人達だと女の人も油断して安心したのも束の間病院送りになってしまった。そういう中井との付き合いのある人は関係ないにしても御法度となるね!イメージが悪くなると思うのが当たり前なのでは?自分が経営者の立場になって考えたら理解出来ると思うけど。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
スシロー側としては、鶴瓶を起用してもう2年弱にもなるので、そろそろ広告イメチェンのためにタレント変更しようとしてただけじゃないの? そこでちょうど中居事件が渡りに舟とばかりに、タレント変更の口実ができたっていう流れじゃないかな。
▲10 ▼5
=+=+=+=+=
BBQ云々よりも鶴瓶さんは中居と相当親しかった印象が強いから今後何か出て来たりする前に外しただけだろうと思う。 スシローにすれば万が一のリスクを考えたらもっと無難なCMの方が良いだろうしね。数か月もすれば鶴瓶さんを外したことに対する批判も減るだろうし。
▲12 ▼4
=+=+=+=+=
AIタレントでいいと思う。タレントの仕事奪うって話もあるけど、あちこちでもらい事故起きてるし。企業も広告費用抑えて、設備投資をすれば生産性が向上していいのでは。
▲14 ▼6
=+=+=+=+=
批判されても鶴瓶さんがなにかをしたわけではないなら貫いたほうがイメージいいけどね。スシロー行く人が鶴瓶さん起用するなら行かないって人はごく少数でしょ。くだらない週刊誌の記事に左右される世の中おかしいって。
▲339 ▼47
=+=+=+=+=
一部の過激に声をあげる人にいろいろな企業が気にしすぎているのではないだろうか。それによってその一部の人たちがより調子に乗っている。非常に良くない流れな気がします。そもそも今回の問題も、一方的な意見ばかりかつ抽象的なことばかりで事実は何も分かっていないのにいろいろな人が責められすぎ。
▲3 ▼6
=+=+=+=+=
連想してしまうのは分かる気がする。 英語禁止ボーリングの時の鶴瓶さんは番組上とはいえ、ギリギリなところあるし。
このタイミングなのは気になるけど、 企業側も単にクレームがあるからだけで決定したとも思えない。
ヒロミの方だったら削除しなかったんじゃないかな…キャンプ(BBQ)要員として呼ばれてた感あるし。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
どうにかならんもんかね。このクレーマー体質になってしまった日本社会は。 クレーム入れて悦に浸り、我こそは正義とでも言わんばかりに。
でもさ。 これって、一部の国会議員の責任もあるよね。 野党連中の重箱の隅をつつく姿とかをニュースなどで散々見せられてきて、文句や正論を声高に叫び続けて。 あえて誰とは言わないけど、あの女性議員が注目を集めた頃からなんじゃないかな。
いずれにしても、クレームこそ正義。批判こそ善。客は神。 こんな世の中良くないよ。
▲13 ▼9
=+=+=+=+=
スシローは自社の問題は棚上げにしてたまたま問題の酒席に同席していただけでCMから削除するの?それこそ鶴瓶師匠が普段に回転寿司なんてロケ等でなれけばたぶん行かないお店だろう。コンビニや地元のお店等には普通に行くだろうが、わざわざあの年齢の有名人がスシローなんて行かないだろう。それをイメージキャラクターとして起用したのはスシローであり広告代理だろう。芸能人本人がよほど気に入っているお店や企業でなければただのお仕事。そんなこともわからないでいきなり削除なんてしたら、次引き受ける芸能人はいるのかな?それよりも自社の様々な問題点を見直した方がいい。どんなにフェアだなんだを次々行っているがお店に行っても商品が無かったとかしないようにすることの方が今は大切。芸能人はお仕事だからまったく知らない企業でも普通に演じる。
▲14 ▼10
=+=+=+=+=
今の時点でそれはちょっとやり過ぎだよ、現時点の世に出てる情報で「CMが不快だ」なんてクレーム付ける連中の言いなりになるのはスシローに限らずこの先の経済活動にとって良くない前例にも成り得る。
ここ数年でようやくカスハラが社会問題として認識され出し東京都が条例を作るなど悪質クレーマーへの対応が定まって来たのだから腰を据える時には据えて応じるべきだ、不当な要求などシャットアウトすればいいのですよ。
仮に鶴瓶さんがアテンドした事実が有るなら話は別だが、今の時点で中居氏と関わる人を憶測や主観で片っ端から排除するのは魔女狩りに近い。
▲9 ▼7
=+=+=+=+=
やりすぎかなと。
リスク回避を優先するのも大事だけど、 真実と向き合う姿勢も大事では。
このままでは、疑惑だけで何もかもが動いてしまう。
大事なのは、目の前の出来事に向き合う姿勢では。
ポリコレ含めて、昨今やりすぎて悪影響では。
▲1 ▼5
=+=+=+=+=
鶴瓶さんは何も悪くないでしょ。何で削除されなきゃいけないの?中居さんのBBQに参加したから?そもそも、中居さんと女性のトラブルはBBQの後で、鶴瓶さんは知らないんでしょ?それでこんな対応されては、鶴瓶さんが気の毒です。CM削除した理由をはっきりと説明しないと、大多数の視聴者は納得しません。お客様の声というのは、ごく一部のクレーマーの事かな?ごく一部のクレーマーだけに耳を傾けるのは良くないです。スシローの対応は非常に残念です。スシローは非常に残念な企業だという事を覚えておきます。
▲6 ▼9
|
![]() |