( 257938 ) 2025/01/31 06:24:08 2 00 元フジアナ渡邊渚、続々重版フォトエッセイが大反響…綴った「新人時代に言われた衝撃の言葉」ピンズバNEWS 1/30(木) 16:02 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/c19f89d3f3fb5a9571c5bcd62ea19d46f648ea24 |
( 257941 ) 2025/01/31 06:24:08 0 00 ※画像は渡邊渚の公式インスタグラムより
元フジテレビアナウンサーで、PTSDを患っていたことを公表している渡邊渚(27)の初フォトエッセイ『透明を満たす』(講談社)が1月29日に発売された。同日18時時点でAmazonの「売れ筋ランキング」では総合2位、エンターテインメント部門で1位と、早速反響を呼んでいる。
“フォトエッセイ”であることにこだわり、エッセイは5万字超を自ら執筆。グラビアパートは80ページもの撮り下ろしで、透き通るような笑顔や、健康美が際立つボディをさまざまなポーズで披露し、書籍説明では「新しい自分を表現した写真たち」だとされている。
「発売前から話題性は高く、発売前に重版がかかったそう。29日に発売となり、ますます注目度は高まっていますね」(スポーツ紙記者)
渡邊は慶応大学卒業後、2020年春にフジテレビ入社。『めざましテレビ』や『ぽかぽか』『もしもツアーズ』といった人気番組を次々に担当したが、23年7月に体調不良で療養。同年8月末にフジテレビを退社した後、24年10月1日に自身のインスタグラムでPTSDを患っていたことを明かした。
活動再開を報告するインスタで渡邊は、
《フラッシュバックや回避・解離、過覚醒、パニック発作など、様々な症状がありました。この1年4ヶ月、生きているのが辛くて、身も心もボロボロでした》
と、その壮絶な闘病経験を記していたほか、24年12月9日配信の『NEWSポストセブン』の連載エッセイでは、「退職するまで、私は“労働は罰”と思っていた」と過酷な勤務形態を振り返っていた。
また今回、グラビアで肌を露出することに対してSNSで心無い声が寄せられると、インスタで《病気によって“できない”と決めつけるのは、他者にも自分自身にもしたくないことなので、こうして挑戦しています》と説明するなど、発売前からその内容が注目を集めていたが——。
同書に目を通した女性誌編集者が内容の一端に触れる。
「自身の少女時代、そして青春時代に打ち込んだことなど彼女の人生について、繊細な筆致で綴られています。
そして、フジテレビのアナウンサーとして奮闘する日々を振り返るなかでは、新入社員の頃に理想のアナ像を説かれた際の“衝撃を受けた言葉”に触れました。そこでは、恋愛を制限するよう言及されたこととその理由について書いています。その理由は、なかなか驚きのもので……。ハラスメントに関する記述もあり、違和感を覚えながらアナウンサーの仕事を続けていたことを吐露していますね。
さらにはPTSDと診断される前後の生々しい描写や療養中の生活も自分の言葉で赤裸々に綴り、読んだ人からは《PTSDの体験が、これほどリアルとは》《自分だったら同じような勇気と配慮を持った行動ができただろうか》という声も続々寄せられていますね。それでも前を向くことを決意した彼女の生き方に、感動を覚える読者は多くいそうです」
同書の内容紹介では、「生きづらさを感じている人や病と闘っている人、それを支える周囲の人、同世代の将来に悩む女性など、様々な人たちに届いて欲しい」とメッセージを寄せている渡邊さん。2月から公式ホームページと公式メンバーシップ「Lighthouse」を開設するなど、活動拡大の準備が着々と進められているようだ。
ピンズバNEWS編集部
|
( 257940 ) 2025/01/31 06:24:08 1 00 この記事には、元アナウンサーの行動や状況に対するさまざまな意見や批判が寄せられています。
特に、彼女がフォトエッセイを出版することや、自身の状況を公にする行為が適切かどうか、守秘義務に従うべきかなどについて異論があるようです。
(まとめ) | ( 257942 ) 2025/01/31 06:24:08 0 00 =+=+=+=+=
ずっと違和感があるんだけど、「大好きなアナウンサーの仕事を辞めなきゃいけなくなった」と言ったと思ったら、「労働は罰」と言ってみたり…よくわからない…
▲9729 ▼491
=+=+=+=+=
最近は毎日この方のニュースが出てくるが、なんでなん? 大して有名でもなかったのに、例の件以降毎日のようにフォトエッセイって… いったい誰が裏で糸をひいて、どんな絵を描いているのか。 これも復讐の一つなのか。色々疑問だ。 そして疑問にさせる事で注目させるという策略にまんまと引っかかっている我々は手のひらで転がされてるんだろうな。
▲9453 ▼761
=+=+=+=+=
いろいろな記事を読んだけど、とにかく自尊心がとてつもなく強い人だと感じました。だから反動でメンタルおかしくなったんでしょうね。何が起きてそうなったのか知る術もありませんが、今こうして出てきてテレビ以外で活躍したいというところを見るとすごい性格の強さを感じるし、メンタルはもともと波が激しい方のような気がします。ともかく立ち直ったようですごいです。
▲784 ▼85
=+=+=+=+=
もうこの方が被害者と思っていいんですよね。 アナウンサーになってから、思っていたのと違うことが多かったんでしょう。嫌なことも言われてきたんでしょう。「嫌悪感」を抱いていたというA氏は制作から外れ、たぶん退職すると思われるのでよかったですね。 グラビアに批判がくるのは、辛い時にグラビアで肌を見せたいとは思わない女性が世の中に多いからだと思いますが、この方はそれがやりたいのだから構わないと思います。でもそれが他の苦しむ女性の助けになるとは思わないほうがいいです。
▲2067 ▼81
=+=+=+=+=
アナウンサーをしていた頃は前向きにその仕事に頑張っていたと思います。 色々な事が起きて辛い思いをされて退職したことも理解できます。 一般人が言う愚痴とは全く違うと思います。 この様に公に発信しては今現在働いている社員の方々が可哀想です。もう関係ないと思ってるんでしょうけど… そして、退職してフリーになったアナウンサーも我慢して言わないでいる人が多いと思います。 この方の出版された本はエッセイでなく暴露で批判に思えて感じ悪く思っています。
▲131 ▼2
=+=+=+=+=
ハラスメントに関する記述もあり、違和感を覚えながらアナウンサーの仕事を続けていたことを吐露していますね。
中居氏との問題は、何も判明していないので、ここでどうこうは言えないですが、フジ社員として、PTSDになるほど酷い扱いだったということですかね。 普通は、何かの不満はあれど、万が一の転職先で元会社とどう関係するか分からないので、形式、上部でも円満退社とするのですが、こう暴露するとは、なかなか肝がすわっているとかいうか?怖さすら覚えますが、一方で、フジはこういうところが問題で叩かれている訳なので、正規な形で訴えて戦ってほしいと言う思いもありますね。
なんだから、やり方が非常に汚いと言うか。、
▲1436 ▼80
=+=+=+=+=
新人時代に言われた衝撃の言葉って言うけど、理不尽な事が一切ない職場ってあるの?どんな仕事でも理不尽な事はあるよ。一々全てにケチつけるならアナウンサー辞めたら良かった事でしょ。ものすごく上昇志向で気が強い方のようなので組織でなく個人で仕事した方が良さそうね
▲6381 ▼486
=+=+=+=+=
人生のそして社会人の経験値が著しく低いのに その目線で語る???
特に会社での出来事についてあまり、口外するのもどうかと思う。
仕事っていろいろな形で今後、お世話になる機会もあるかも知れない。 今の彼女を見ていると応援してくれる人以外は切り捨てている感じで微妙です。 言葉って聞き手が言葉を聞く体制が整っていないと正しく言葉が理解出来ないし心に響かない。
週刊誌に直接話したのか知人を経由して言葉を伝えているのか不明ですが 誤報に繋がるような発言 あまり好ましいとも思えない。
不毛なバトルに見えてそれに振り回される方が気の毒です。 早く終息する事を願います。
ご自身が自分がしている事をご理解されているのですかね… 見ていて怖いです。 特に振り回されているフジテレビが気の毒にすら感じる。
▲5401 ▼438
=+=+=+=+=
私は性被害に遭ったことはありませんが、精神を病んだことはあります。彼女の著書にはリアルな心の描写があるとのことで、今は元気な自分でも病んでいたころに引き戻されてしまわないかと読むのをためらいます。執筆途中には必ず振り返らないといけないだろうけど、それも乗り越えて。心が強いのか、怒りなどの勢いがそうさせるのか。または今は高揚しているのではないかなど心配になります。
▲735 ▼157
=+=+=+=+=
Amazonの評価が昨日とうってかわってうなぎ上がりしています。 わたしもレビュー投稿しようとしましたが、申し訳ありませんが、この商品のレビューを受け付けることができません。 通常ではない投稿状況が確認された等いくつかの理由により、この商品のレビュー投稿は制限されています。となり投稿できませんでした。 でもなぜか星5つの評価だけは反映されています。
一年間の休職→傷病手当一年間でますからね 退職後ハローワークへ通う→失業手当もらうのに必要ですよね 自分で会社設立→失業手当支給3ヶ月終わりましたよね。 自分の人生を諦めない→この件で罪のないたくさんの人が自分の人生を諦めざるを得ない状況なのにお見事!
レビューできなくて残念でした。
▲3043 ▼324
=+=+=+=+=
この方と同じ時期に似たような疾患になって、過覚醒、パニック発作なって、今でもあるけど、入院とかまでは行かなかったな。 海外旅行行ったり、写真集エッセイ凄いな。自分はそんなメンタルになれないな。 あと、労働って基本苦痛よね、楽しい時とかもあるけど、疲れるし、気を使うし、お金貰ってるから当たり前だと思ってた。 実際、楽しいが強みとか、有名な起業家や著名人が、そういう発言するけど、きな臭いというか、食いしばって働いてる時代や他の人に迷惑かけたりもしてるしな。
▲2040 ▼190
=+=+=+=+=
そもそも文春の訂正に関してもXがA氏のセッティングと思い込んでいたという主旨の文があり、本人に直接聞き取ったようにも取れる文にも思える。 もしそうならば、誰にも知られたくないからとフジテレビが調査を極秘でやっていた意味はなんだったのか。 とにかく文春の訂正も発売日直前だったし、今は話題に事欠かない状況があるから、ある意味広報の一環として作用しているのだろうけどそこまで長く続くのかは疑問に思う。
▲1477 ▼64
=+=+=+=+=
このフォトエッセイの編集者はかつてフライデー記者としてタレントを追いかけたりしていた方で、その人が担当だったので、彼女は書きやすかったのではとの発売元出版社社員の記事を目にした。本はPTSD闘病記、回復に至るまでの壮絶な過程が描かれているようだが、出版のタイミング、今世間の耳目を集めている事件との関連を窺わせるような売り出し方が彼女1人の考えなのか疑問もあったので、なんとなく合点がいった気もした。彼女の回復はもちろん喜ばしいことだろうけど。真に彼女のことを考え、守ってくれる人はいないのか少し心配にもなった。ただ話題になって売れたら良い話ではないような。
▲1189 ▼57
=+=+=+=+=
中居くんも本を書いたらいいのに。覆面作家で相手の名前も仮名にして、「これはあくまでフィクションです」といって、なんならテレビ業界じゃないところを舞台にして、
なぜ同意だったと思ったのか、男性側から見た出来事のあれこれ、女性側の言動などを書いて出しても守秘義務違反にはならないってことだよね?
▲1472 ▼64
=+=+=+=+=
性被害のPTSDって数ヶ月数年では治らないと思いますけどこの方は強いですね。自分もかなり昔だけど性被害あった事があるけど人にバレたくないし言えずに大人になりました。だいぶ時がたったので昔よりはマシですけど、未だに怖いと思う時があります。当時は性格が変わり誰ともからみたくなく、信じられなくなりかなり荒れてました。男の人に近ずきたくもないし話したくもなくずっと心臓がバクバクしてましたよ。それが治まってきたのは20年過ぎたあたりからマシになってきましたけど。そしてグラピアしてるという事で気持ち悪くなってしまいました。この方に対してではなく、自分の過去の事をどうしても思い出してしまうから。吐き気がします…それがPTSDです…露出するグラビアの仕事をしてるようなのでこの方には応援されたくないです…同じ気持ちの方を応援したいと思うなら露出のない格好でアナウンサーとして頑張って頂きたいです…
▲1478 ▼128
=+=+=+=+=
被害者ではなかったが大学時代のミスコンが主催者の不祥事で中止になった時のコメントが出て来てるけど、今回のコメントとよく似てる。他の出場者のコメントと明確に違う。そういう子なんだと思ってしまった。 あとパリオリンピックに行けた経緯も意味不明なところ多く、 また中居さんの自宅に行った経緯も文春が間違えたのかこの子が明らかに最初嘘ついたのかも分からないし、この子自身なんかハッキリしない所が多過ぎる。誤解や曲解されて取られる事は後々本人にマイナスになるから、 余り自分発信はしない方が良いのではないかと思う。
▲923 ▼25
=+=+=+=+=
最近は法に頼らず私刑を誘発させて世の中を動かすのが正攻法みたいな流れが確立しているけど、社会はこれでいいのかなと疑問に感じる。 私刑に参加する人達の目的は常に対象の社会的抹殺であり独自の法で裁いている。今の日本には司法とは別に民間の中で裁く新たな民間司法のようなものが生まれている。司法の信用や政治不信、経済政策が上手く行ってない背景がこの歪んだ二重構造の原因なのかな。明らかに歪な社会だ。
▲873 ▼56
=+=+=+=+=
正直…本当に当事者だったとしたら。 表に出て話した方が良い気がします。 憶測や誤解を受けないためにも。 中居くんもフジテレビにも大きな問題があるのは確かだと思います。 ただ、友人の話だとか週刊誌のインタビューとかだと信憑性に欠けるのではないでしょうか。 情報も錯綜していますよね。 中居くんがトラブルがあったとフジテレビに話た時、性暴力とかの認識ではなかったと言っていたとか。 ただ中居くんも非を認めているのだから、何らかの問題はあったのでしょう。 でも、中居くんを引退までさせ、フジテレビも会社の存続にも関わる事態。 問題が、バーベキュー参加者、元同僚など、いろいろな人にも波及している。 フォトエッセイやグラビアをやりたいなら、それはそれで彼女の人生だから構わないと思う。 でも、トラブルを踏み台にするように、どうしても見てしまいます。
▲863 ▼39
=+=+=+=+=
同世代の将来に悩む女性というメッセージが今世間を騒がしている被害女性が代理人を通してコメントを出した『同様の被害に遭った経験を持つ人に』とものの言いようが似ているようにも感じるし、元アナウンサーの日常が発信するごとに記事になるのは何故なのかと違和感さえ覚える。
▲743 ▼50
=+=+=+=+=
捉え方は人それぞれだから難しいですよね。 私もふとした出来事で新人の女性に泣かれてしまったことがあり、狼狽するとともに「これもパワハラか、気をつけないと」という思いと「これがパワハラっていうなら何も仕事進まない・・」という本音の間で苛まれたことがあります。 人間、プライドを持つのは大事だと思うのですが。。
▲511 ▼18
=+=+=+=+=
すごい手法。 佐久間アナと同期って最近知ったけど、佐久間アナは英語もできて容姿端麗。 この人はあのままフジにいても目立たなかったろうから、こんなに世間から注目されてある意味で大成功では?
▲826 ▼40
=+=+=+=+=
トリガーは人によって違うことと、元々グラビアに抵抗がないことを前提にしたとしても、異性に性被害を受けたなら多少なりとも異性の目を逸らしたい衝動が働くと思う 私は痴漢に遭ってからその時間帯の同じ電車は使わなくなったし、ラッシュ時の移動は夏でも何かを羽織って生足やスカートも避けている 異性の好みそうな格好や露出を敢えてするのは、完全な安売りか自己顕示欲の強さかどちらかにしか思えない 本の出版が夢だったのかもしれないし、商業的には大成功かもしれないけど、総合的に見て失ったものは大きいと思う
▲496 ▼15
=+=+=+=+=
とてもつらい出来事があったことはとても気の毒に思う
しかし、本人の言い回しなのか記事の書き方なのかわからないけど、 とてもつらいことがあった、だからその後も調子を取り戻せない日々が続きPTSDと診断された、 ではなくて PTSDがつらかった、そのきっかけとなる出来事があった、 みたいな風に読めてしまって違和感。
私のPTSDについての解釈がおかしいのかもしれない いい機会だから、理解を深めるためにもPTSDについて調べてみたいと思う
▲240 ▼27
=+=+=+=+=
興味はありますが、本を購入することは、彼女の思うツボなので、意地でも買いません。こういうニュースで、ますます売り上げが伸びていくのが、納得いきません。 片方だけが言いたいことを言うのは、フェアではないと感じます。 この人の発言、友人の証言も精査されるべきだと思います。
▲325 ▼6
=+=+=+=+=
売り出し方としては大成功でしょう。この出版で一生分の稼ぎを出しておければ良いですね。じゃないと一年後には見向きもされなくなってる可能性もありますからね。自分自身の魅力で売れなければ利用するのも有りかと。その後に深い傷を癒せる信頼できる男性と家庭を築ければ良いですね。
▲448 ▼53
=+=+=+=+=
昔はその仕事が嫌ならはやめて自分が経営者になればいい。 今なら会社で、ちょっと何かあるとパワハラやらコンプライアンスやらで、周りの人達が連帯責任となり退職に追い込まれる事もある。 鶴瓶だってそう。 ただの食事や飲み会も、「あの時実は嫌だった」なんて後から言われたらハッキリ言って迷惑この上ない。 さまーず大竹の奥さんが、自分はうまく断る事がアナウンサーとしての力量のひとつって考えていたと語ってたが、そう言う大人の方がお互いが楽だと思う。 大人なんだから断れる人に目を向けてもらいたいものだ。 全て自分責任ならお互い楽だよ。
▲185 ▼2
=+=+=+=+=
アナウンサーに憧れて入社されたと思いますが、同じように辛い思いをしながらベテランになられた大先輩達はどう思われるのでしょか。 我慢がいい事だとは思いませんが、2~3年の若手の辞めた人に、アナウンサーを語られたくないと思ってる人もいるかもしれません。本当にアナウンサーって仕事を楽しんで誇りに思ってる現アナウンサーの方もいらっしゃるかもしれないのに、思いやりに欠けてるように思ってしまいました。同情される方もいらっしゃる中、私は怖いものしらずな方なんだと、思いました。残念ながら応援する気にはなれないのが正直な気持ちです
▲226 ▼10
=+=+=+=+=
病を患っていたのは、つらかったと思う。しかし、一年弱で復帰できたのは、もともとは、強い人なんだと思った。 自分は一年弱では、仕事復帰できなかった。ちょっとしたことでフラッシュバックしてしまったり、突然の過呼吸など繰り返しした。仕事ができるまで数年以上かかった。 人によるのだと思うけれど、強い人なんだろうな。。
▲199 ▼9
=+=+=+=+=
「労働は罰」ってどういう意味なんやろう? 「罰」ということは禊をするべきことがあるから与えられる罰刑なのでは?と思うけども。 入社までの人生を肯定できないような不浄なものだったのであれば、労働は罰と捉えることになるんやろうけども、修行ととらえられなかったことが現在の立ち位置に対する違和感に繋がっているような気がした。
▲199 ▼3
=+=+=+=+=
全てはタイミングだよね。この販売にめがけた様な今回の騒動。この方が今言われているX子さんかは分からないけど、これだけ多くの方、関係ない裏方のフジの社員だって生活を脅かしている事態になっているのも現実でね。ご自身は前を向いて未来に向かって、病気に負けない!でも今回の騒動で同じ様な病気になる方も出るかもね。私ではありません。全くの別人です。と言えば、この本がここまで売れたかは分からないけど、少なくとも読んだ方は素直にこの病気の実情を知り、理解者もでたかもしれないけど。でも、一般人皆んなどんな職業でも理不尽だからけよ。 働くって、給料貰うってそういう事よ。まだ、お若いからね。社会人としては経験不足だと思うよ。
▲215 ▼12
=+=+=+=+=
本当にアナウンサーという職業に憧れて研鑽を積んできた女性もたくさんいると思う。他にやりたいことがあって腰掛けでやるならはなからそちらを目指せば良かろうにと思う。真面目にアナウンサーやろうとしてる人や現役のアナウンサーに失礼だ。
▲522 ▼27
=+=+=+=+=
この方が被害者と仮定してトラブルが起きた時のことが書かれていましたが、示談の上守秘義務が成立してるはずなのに、この事が公になるとわかってたかのように、エッセイをだされましたね。
本当にとても辛い思いをしてるなら、思い出すのも触れられるのも嫌なはずなのに自分からその話題にふれれるのはすごいと思います。
▲113 ▼3
=+=+=+=+=
彼女はもともと考えこみやすい性格なのかな?と感じた。 きっとフジテレビ入社まで全てが上手くいったけれど、フジテレビは渡邉さんと同じように容姿端麗&学歴も愛嬌?もある女性ばかりで人生初めての挫折がフジテレビ時代だったんじゃないかな。 記載があるかも?と期待されている男性とのあれこれは具体的に記載がないのでよく分からないけれど、お母様の言葉はある意味衝撃でした。とても厳しいお母様の印象。母親からそれを言われたらすごい凹むし、私なら自分の価値を見失ってしまうかもしれない。
▲351 ▼42
=+=+=+=+=
これから人事や採用を担当する部署の方、経営者の方は非常に参考になる出来事だったと思います。容姿がよく学歴もあり、押しの強いトークをする若い女性。ですが、働く際に最重要とも思える協調性が全く見えてこない。理不尽耐性が異様に低く、よって自尊心が高すぎてスイッチが入ったら何をするかわからない。自分が正しいと確信したらエネルギーが爆発し、全てを叩き潰す残酷さと執拗さがある。ほどほどで許すことができず気が済むまで噴き上がる。男性の人事担当者はなかなか見抜けないと思うが、よく観察して勉強するといい。時々いるトラブルメーカーで、退職の際は必ずもめます。
▲88 ▼4
=+=+=+=+=
結局核心に触れることはなく。 「事件」であるなら、今からでも警察に訴えればいいと思う。 示談金で大金を積まれても、話題性十分のフォトエッセイで印税収入を得ても、この方の心が満たされることは難しいのかもしれないですね。そっとしておくことは本人が望んでいないようですが、反動で疲れすぎないのかな、と心配になったりもします。
▲49 ▼7
=+=+=+=+=
フジテレビの会見では本人を特定できるような質問はシャットアウトしていたが、これってご本人が認めているということなのでしょうか? PTSDの症状についてはそれぞれ千差万別で、本人の気持ちの浮き沈みもあり、周りの人間が振り回されることがある。 これは実際に経験したのでよくわかるが、周りは腫れ物に触るように扱うようになる。 しかしこの事件はもう社会的問題になり、自業自得とはいえ人生が変わって、企業の存続問題にもなっている。 私が聞いたPTSDについての精神科医の見解は、繰り返し話すことしかないから、地道にカウンセリングをして話を聞くことだと言われた。 辛いだろうけど、精神科医や臨床心理士や弁護士を交えて何があったかを話すことがご本人も救われるし、フジテレビや中居氏に対しても世間は正しい判断ができると思う。 最近では顔を出して、性被害や親による性虐待を訴える人も多い。 その勇気は立派だと思う。
▲22 ▼13
=+=+=+=+=
とりあえず、華やかな表舞台じゃなくたっていいじゃない。疑心暗鬼になるほど恨み辛みのあった業界に舞い戻る必要なんてない。 アナウンサーもタレントも売れてなんぼ! そのための苦労も我慢も人一倍!! でもそれがずっと苦しかった気持ちはわかる。ここから先は一般人に戻り望む通り自分らしく生きてほしい。
▲43 ▼22
=+=+=+=+=
大変な反響を呼んでいるとのこと。フジテレビの問題、中居君の問題が後押ししているのは確か。この状況を渡邊さんはどう感じているのか?。フジテレビや中居君の問題について、渡邊さんにインタビューしてほしい。
▲416 ▼18
=+=+=+=+=
被害者(だと思われる)なのは本当に可哀そうだと思うのですが、たぶん彼女自身の実力で人気や話題になったわけじゃないから、みんなモヤモヤするのかな…って思います。
今のタイミングじゃなくて、少し落ち着いてから行動されて、それでもファンや応援してくれる人がいたなら、それが一番彼女の為だったのじゃないでしょうか。
今だと「お金儲け」「話題性があるうちに」…と、いう風に見えてしまいます。
▲298 ▼5
=+=+=+=+=
風向きが変わったな。。 結局、株と同じで相場に応じて注文はスパイクする。
ベタ凪の人生だと小さな事件でも心は病気になる程荒れるだろうけど、元々色んな事件で上下動してる相場は多少の事で株価は揺れないのよ。
この人の病気もそう。 摩擦が激減した世でのハラスメントもそう。男の牙が抜けた世の中でのスキャンダルもそう。
極端に繊細な人が衝撃的な暴走しており、昔を知る人から見ればあり得ない感覚だと思う。
ただ、それって事件を作った人が悪いというよりも、元々のベタ凪相場を作った社会のせいでもあるんだよね。変な人がバーンとでたっていうか、そういう事件で動揺してしまう社会も悪い。
最初から無視で良かったというか。揺れる程でもないというか。でも無視出来ないのは自分が深ーく傷ついたと感じたからであり、そう感じた理由はベタ凪の人生を送ってきたからでしょ。
それが現代なのよ。
▲31 ▼33
=+=+=+=+=
フォトエッセイではなくエッセイではいけなかったのだろうか。シンプルに言葉だけのエッセイだったら、こんなに批判的な意見がでなかったのではと思う。 中居氏の件の被害者とされているのに否定も肯定もせず、話題にのった感じが否めないが、当人はその渦中にいることをどう感じているのだろう。
▲122 ▼4
=+=+=+=+=
休業してからもSNSで発信を続けていて「一体なんの病気なの?」的な感じで話題になってたけど、それ以前の知名度はほぼ無かったのでは。その後 休職中にパリ五輪に行ってて炎上してたあたりから、「ちょっと空気が読めないヤバい人」か?と思ってたらこの騒動。 普通に生活や仕事してる人より、よっぽどバイタリティあるよね。 もはや「何かあってもタダじゃ起きない」松居一代タイプの人かなと思ってる。
▲70 ▼0
=+=+=+=+=
当初は気の毒と思ってましたが、文春の世紀の誤報、このタイミングでの芸能活動等、納得できない事が多くこの方に対し嫌悪感しかありません。 中居くんも悪いことをしたかも知れませんが引退するほどではないしフジテレビの代表が辞任するほどの事ではありません。 してやったりと思ってると思いますが、因果応報はあると思います。
▲48 ▼3
=+=+=+=+=
この人の自己表現の是非はともかく やたら「他のPTSD患者のために〜」みたいな理由づけするのはやめてほしい 他のPTSD患者がほしいのは、同じ境遇でがんばっているという手本ではなく、その人自身のがんばりを認めてもらうことだから
この本を見た他の人から 他のPTSD患者に向けて「渡邊渚はできたのにあなたはできないの?」みたいに思われないかが心配 冒頭でも言ったけど、「他のPTSD患者のために〜」という理由づけがやっぱりおかしいと個人的には思う 自己表現としての出版については個人的にはその人の勝手だと思うので言及しない
▲419 ▼9
=+=+=+=+=
なぜ各メディアはこの人の記事をこぞって書くのだろう?ただの元アナウンサーでしょ。普通ならこんなに話題にすることではない。 そもそもは、中居とフジテレビが最も悪いと思うし、被害を受けたそのものに対してはつらい目に遭ったこの方に同情はするが、これだけ騒がれて静かにしておく時期なのに動き回って、エッセイ出すことと並行してマスコミや知人を通して当時のことを話し回る行動の意味がわからない。 全部炎上商法ですか? それともそんなひどい目に遭ったのにこんなことができてとてもすごいですね、と褒めたらいいのですか?
▲366 ▼14
=+=+=+=+=
ここまでくるともはや怖い人だと思う。 守秘義務があるから中居さんは逃げてるのではなく真実を言えないわけで逃げてるわけではないと思う。 同意、不同意は二人にしかわからない
でも結局マンションには自分の足で行ったわけだよね。 連れ去られたり、無理やり行ってるわけではないのよね。 断ることも当然できたわけよ
皆庇う方いるけど、フジも中居さんも彼女が自殺したりしたら困るから動けなかったわけでしょ? 真実は二人にしかわからないのに 守秘義務があるんだから自分から週刊誌に話したら守秘義務違反よ。金銭受け取らずにきちんと警察なりに被害届だしたらよかったのよ。
フジ-50億だって 今回の件がちがうなら大変なことだよ フジの社員もみなさん気の毒だし
いつも女性をかばう風潮よくないよ だって真実はわからない。 中居さんが不適切なと言ったにしても、守秘義務があるから本当の事は話せないんだと私は思う
▲50 ▼3
=+=+=+=+=
元々そんな人気アナでもないし、お金になる木を発見したメディが群がり特需が発生してる状況だと思う。いずれブームは終わります。よって、この特需期間中にお涙頂戴で有料のサロンに信者を何人集められるかが、この方の今後の活動のポイントになるかな。
▲35 ▼4
=+=+=+=+=
社会に出たら「自分の想像していた世界と現実が違っていた」なんて 多くの人々がそうでしょう。
憧れた仕事の裏側を知ったとして、決して強制的に就かされたわけじゃない。 それとも「華やかな舞台と想像が違っていた」のは、世の中のせいですか? 選んだ自分の無知も、教えてくれなかった周りの責任ですか?
今回の事と、もともと社会人としてどうだったのかは別の話。 読んでてそう思いました。
▲87 ▼4
=+=+=+=+=
女性にとってみたらみんなグルに見えて不愉快だったのかもしれませんが、和解したのは中居氏を考えてのことであれば、番組の存続について自身の見解を社長に述べたほうが良かったのではと感じます。
触らぬ物になんとやらじゃないですが、もう少し積極的に心のケアを試みフォローすべきだったんじゃないでしょうか。そうすれば未来は開けていたと思いますよ。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
この人がこうやって自分の病状ばかり世間に広めて、肝心な被害内容を黙ってるから、憶測が飛び交ってややこしくなったんじゃないかな。守秘義務っていうなら、病気の事も黙ってれば良いのに。病状だけ聞いたら、どんだけ酷い事されたのかとみんな思うけど、でもそれって人それぞれで、同じ事をされても病気にならない人もいるし、ちょっとした事でも病気になってしまう人もいる。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
仕事には理不尽なことは絶対にあるが、多かれ少なかれみんなそれを我慢して仕事をしている。そしてその理不尽な職場環境のせいで好きだった仕事がいやになってしまう人も世の中にはたくさんいる。私もそのような時があった。 その理不尽なことに対する自分の気持ちを正直に書くこと、それがエッセーである。 それを否定してしまったらもはやそれはエッセーではない。 もちろん読んだ人の感想は自由だが、なんか上からものを言っている人が多いのがとても不快だ。 弱い心の内面を文章にすることを、なぜそんなに攻撃するのだろうか。
▲8 ▼10
=+=+=+=+=
この方が中居氏事案の被害者女性であると確定した訳ではありませんが、仮にそうだとしてのコメントです。 ここまでやるのは批判も承知の上でというスタンスにも見受けられます。 その原動力はやはり復讐でしょうか? 一方、誹謗中傷と言われるような匿名で大人数からの激しい批判は心身を消耗させる危険性があると思うので、仮に批判を承知の上でと言うスタンスであったとしても、この方がこの先どうなるか、心配になります。 今までは文春を通じて小出しに情報を出して騒がせる方法が、フジテレビと中居氏を追い詰めるのには効果的でしたが、文春も所詮週刊誌なので復讐したい相手を直接処罰することはできません。 文春を相手にするのもいい加減に辞めにして、第三者委員会に洗いざらい話をするのは如何でしょう。 全て憶測に基づいたものなので、どうなのかと思いつつの書き込みでした。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
こういう告知をすると、もうアナウンサーとしては職としてつかない(就けない)のだろうか。 こういう場面で、アピールしてしまうと(職業関係なく)将来に伸びしろがあるはずなのに、人生のベクトルを悪い方に限定されないか心配だなぁ。 逆に良い方向(別にメディア出るでないは関係なく)に躍進してもらえることを願います。若いんだからね。
▲8 ▼11
=+=+=+=+=
何があったのかはっきり分からないまま、なんか大変なことになってきた流れ。 良くない事があったことだけが知らされて、憶測なのか漏れ出てきた真実なのか分からないことが語られる。
この人の本が売れているということは、何か分かるのかしらとこの本を読む人がたくさんいるって事なのか。
戦略の良し悪しは気にしない、バズる事が大事って風潮は、書籍にも。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
重版がかかったのが凄いことだと 思わせたいのかもしれませんが 発売前に重版するのは出版社自体が これしか売れないと判断した結果ですし 返品在庫を抱えないように最低ロットで 小刻みに重版しているだけかもしれません ジャンルが違うので予測出来ませんが 物によっては500冊で重版かけても 利益が出る本もあります 本は資源ゴミなので捨ててもマイナスには ならないしね
▲31 ▼4
=+=+=+=+=
出版社側の狙い通りだったのでしょうか。 こういうことで注目を浴びなければ、 重版になるほどではなかったでしょう。 納得してなくても、示談に応じたから、一年以上伏せられてきた。ここに来て全てが暴露され、 本の売れ行きも好調。関係者はみんな計算して たのかと思うほどのタイミングで違和感しかない。名前は出されてませんが、被害者の方は自らの選択で行かれたことですからね。2人っきりで誘われたら普通に察するでしょう。そこに微塵も自分は特別などの思惑がなかったのか…
▲72 ▼2
=+=+=+=+=
ひとりの人生をひとつの会社の信用を失わせて、はっきり物申さずフォトエッセイで語りかけ、文春にどういう話しをしたのか、なぜ中居さんがひとりでいいの?って聞かれても尚家に行ったのか?など真実を話さないとフジ社員の方の人生もかかっているのにモヤモヤ感と違和感。
▲136 ▼3
=+=+=+=+=
同じ病気の環境と言ってもそれぞれの人によって、色々違いが有るのでは有りませんか。 例えば、相談できる人が居るか、居ないかで天地の違いも有るでしょうし、経済的にどうかとか、とにかく人それぞれでワンパターンで語れない物が有ると思いますよ。 勿論、助かる人も居るでしょうがね。
▲19 ▼7
=+=+=+=+=
極楽の加藤さん、昔一緒にラジオやってたそうです。当時の渡邊アナについて「すっごい負けん気の強い子だった。渡邊さんはね、慶應大学出身なんですけれど、早稲田の子には厳しいんですよ」と振り返り、渡邊アナは思わず「ちょっとちょっとちょっと!」とツッコミながら「もうその時代は卒業しました(笑)。一時期、とんがってた時期がありまして…」と認めた。そして「すぐ比較するから、あの子、慶應の子だからさ、慶應の子だからね、すぐ、慶應プライドすげー出してたよな。番組内でもあったのよ。だから(比較するのは)やめろって言ってたんだけど」と、共演当時を振り返っていた。 他にもはっきり上の人にも物申す人だったみたいなこと書いてありました。 みんな騙されてるとしか思えない。示談に了承して、病気の自分SNSにあげて、誰にもバレたくない?のにたくさんに合わせて結局国民全員知ることになってグラビア本発売。
▲34 ▼2
=+=+=+=+=
グラビアやエッセーの活動自体は自由にして良いと思いますが、せっかく思いを込めて作ったであろう書籍が、本人には大して興味のないようなゴシップ目的の人の手に大量に消費されるのは、悲しくないのかな? エッセーって、著者に考えに興味や共感があって読む物だと思うから、それらが週刊誌的に消費されるのは本意じゃないと感じてしまう。 本人の意図じゃないにしても、売り出し方に、売ったもん勝ち!的な、書籍に対する愛のない姿勢が見えて、読む気にならない。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
エッセイ書く人なら、脚本書くのもうまいんだろうなー。恋愛感情もないのにたった1人で男性の元に赴いて、その場のプライベートな出来事によって大きな会社とその社員家族も巻き込む物語なんてのも是非書いていただきたい。ドラマ化して主演などいかがでしょうか。カメラの前は昔からグラビアやっていたとかで抵抗ないようなので是非
▲55 ▼3
=+=+=+=+=
私は読んでませんが今アナウンサーの方々はこの人のことをどのように思っているのだろうか。 普通、仲間や同僚などが現れて来そうなものですがそれはないんですね。 どのような人生を送ってきたのかは分かりませんが私と変わってほしいと思われる方々も多いのではないかな。 変わったあなたを見てもらうのは良いですが被害者から加害者に変わらないようにしたいですね。 なんと言っても現在進行形でたくさんの人の人生が変わっていっている事は気づいているでしょう。 文春はその事についてどう思っているのかをこの人に聞いて記事にすることを何故しない。
▲81 ▼1
=+=+=+=+=
過酷な労働環境っていうのがなんだかわかんないけど、だからテレビ局とか広告会社って給料がいいんじゃないのかな? 一般的に労働環境がよくないのは知られてるのだから、就職活動時のリサーチ不足のような気もする。
▲212 ▼7
=+=+=+=+=
今回の一連の騒動、いったいどこからが今回のフォトエッセイ発売に繋がってたのかな。 これ以上ないくらいのPRだもんな~ 仮定の話。フォトエッセイの発売や今後の事を考えての逆算の告発だったら凄いやり手の方が側にいるのかなって勘ぐってしまう自分が嫌ですw でも、一先ず元気そうでよかったです。人間って生きて行くのは大変ですからね。
▲71 ▼2
=+=+=+=+=
何んだか計画的としか思えない、これだけの事をするには何ヶ月の準備が必要だしかなりのスタッフもいなと出来ないと思う。 まあ芸能界やTV界に残るには、はある程度の強かさも必要なんだろうけど、頑張ってくださいと応援しなくても大丈夫と感じる。 何に頑張るのかはわからないけど。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
これだけ世間で騒がれると、真実はわからないけど、渦中の当人たちにはすごいストレス。 自分はやましい事は無い、誤解だ、と主張しても黙殺され周囲から否定され続けたら---。 私だったら心が病んでもう自暴自棄になり、抗議の為に最後のしてはいけない決断に走ってしまいそうです。 第三者委員会で調べるという事なんだし、外野の我々はもう静かに行方を見守っていく方向にできないものか。渦中の人にもご家族があるでしょう。実際のところ名前も出てしまってる。マスコミにしてもこれだけ騒ぎ回ってるんだから、心無い輩はご自宅へも嫌がらせなどやってそうで、お気の毒だ。法律には推定無罪という言葉もあるんですよね。世間がお騒がせ週刊誌や伝聞などを根拠のただの風評疑惑の段階で勝手に私刑に及ぶ昨今の状況は怖すぎる。みんな冷静になりましょうよ。
▲14 ▼3
=+=+=+=+=
世の中がこの娘の人権保護の為に大騒ぎしている時に自ら表に出て行くんですからメンタルは相当強いと思いますよ。結局何がしたかったんですかね?良く分からないけど世間を騒がせて楽しいんですかね?
▲756 ▼36
=+=+=+=+=
誰かの力になりたくてフォトエッセイも良いけど、アナウンサーなりたかった動機や伝えたかった言葉ってこれなの?って純粋に疑問になる。有名になりたいとか華やかな仕事がしたいも間違いじゃないし良いんだけど、アナウンサーだからこそ伝えられる言葉ってあるんじゃないかなと最近テレビをぼんやり見ながら思う。最近とあることで10何年振りに役員に入社した動機を聞かれてこの子は何をしたくてアナウンサーになったんだろと思う
▲143 ▼7
=+=+=+=+=
この子の考え方は一見筋が通ってるように見えるけど、今どきの若い子の典型かなと思う。 とにかく自分達が気持ち良く仕事できない環境は「悪」もしくは「ブラック」と主張。 ノー!ということはとても大事。ならば正々堂々とノー!を突きつけてほしい。
▲57 ▼2
=+=+=+=+=
新人の頃は一昔前なら根性試される感じでわざとキツいこと言われることなんてザラにありました。美容師の世界なので労働基準法なんてまるでない。祖父が亡くなった時、お通夜とお葬式の為、お休みをお願いしたらディレクターからそれはお前も参加せなあかんのか?とかなかなか上手くいかない時は殺すぞ!とか言われたり。 まだ新人の頃はお給料も安かったから服もいいものなんて買えずにいたら自分の服を笑われたりと辛かった。毎日遠くの景色見てやめたい。やめたい。そればかり。どんな仕事も絶対に生優しくなんてないよ。一人前になるまでは大変!! 後輩なんて過労でインフルエンザに罹患しすぐに亡くなりましたからね。そんな世界でした。
反骨精神、見てろよ、見返したる!ぐらいの気持ちがないとどんな仕事についても無理。 全身にタトゥーびっしり入った上司。 いまでも思い出したら気分が悪くなる。
▲7 ▼8
=+=+=+=+=
何で被害届け出さなかった?そうするべきだった!
頻繁なインスタアップであざとかしか感じられなくなった。中居くん、フジテレビのファンでもありませんがここまで周囲を巻き込んでるのだから本人がそれなりの場で真実を話すべきだと思います。
▲28 ▼0
=+=+=+=+=
読みたくない記事があるなら、スマホで関連するワードを入力することを減らす。 Yahooならトップ画面の記事の項目の右斜め下のバツ印を押して、その類の記事を減らす。 スマホで関連ワードを入力したら良くも悪くも関心があると判断されてオススメ表示されてしまうよ。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
PTSD経験者が感想書いてたけど、どうやってこんなに短期間で克服できたのかが書かれてなくて参考にならなかったと。いろんな症状の人がいるのは承知だが、ちょっと考えられないというようなことを書いていました。冷静になって考えてみると、確かにちょっと不思議なことばかり。加害者も、噂になってる人ではないんじゃないかとすら思えてきた。
▲43 ▼0
=+=+=+=+=
Xさんがあやふやで曖昧だからたくさんの人の運命が変わっているような気がします。 この人も自分がXさんじゃないならそうハッキリ言えばいい。 第三者委員会には期待しますが、ちゃんと捜査してもらっては?とも思いますが、難しいんでしょうね。 長引いて本当の事が分からないと派遣切りとかもっと犠牲になる人がもっと出そうな感じがします。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
<退職するまで、私は“労働は罰”と思っていた> 私は母から「おもしろおかしい仕事なんかない」と教えられた。 たった3年で全てわかった様な口ぶりは 今時 多い「いいとこ取り」したい若者の代表の様な子だなぁと思う。 80年前は10代でも特攻隊に出され、戦後や 高度成長期の人達は必死に過酷に働いてきた。 そのおかげで今の私達がいるという事を アナウンサーという職業の人が知らないのが まず素質がなかったんだと思うし、 元々 この方は目立ちたければ何でも良かったんでしょうね。 知られたくないと会社に言いながら、辞めたから本人か知り合いにリークして拡散。 他アナの様に否定する事もしない。 出来事、休職、辞めた時期と弁護人の発言からして この人で確定でしょう。 他に当てはまる人がいない。 満足な仕事に就けてる人はかなり少数なのに。 自分が!て 病んでる悩んでる人に対して おこがましいと思わないのかな?
▲31 ▼0
=+=+=+=+=
フォトエッセイは、聴くところによると写真は少なく内容から消して悪くない事との事。ヤフーのサイトに思うのは誹謗中傷にあたるコメントでも多数だと防止策の機能が果たして働いているのか?疑問に思います。多数ほど被害者側に与えるダメージは高く逆にそのような時程機能を強化出来なくては意味がない。ヤフーはそのような現象をどのように思っているのか?問いたいと思います。
▲16 ▼72
=+=+=+=+=
同じ女性として気の毒だし大変だったんだろうなって思います でもフジ関連のレーベル会社に好きなアーティストが居るのでこの先どうなるんだろって心配だったり、ドラマ好きなので今後フジテレビのドラマ見れなくなったら残念だなって思ったり なんだか気持ちがモヤモヤしてます
▲42 ▼4
=+=+=+=+=
どうしても気になる人達は電子版で購入しているみたいですから、重版はギャンブルだと思いますけど…、電子持ってて紙でも購入するって人はそこまでいないでしょう。布教とか保存したい人なら別でしょうが。
大まかに要約してくれている人のレビューを読んだ限りだと、特定の個人名や具体的な出来事の内容は書かれていないようなのですが、☆5評価をつけている人のレビューだと、今騒がれている問題の被害者だと断定しているような感想だらけで「匂わせてはいるけど本人は自分だと断言していないはずでは?」という疑問が強くなりました。不確かな情報を断定的に書いているレビューは削除対象にならないんですかね?
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
世の中には彼女と同じような被害で苦しんでいる女性も多いだろう 救われた方が出て来るなら素晴らしい事です
出来れば売り上げの一部を被害者救済活動の基金として活用していただければなお賞賛されるかも知れない
▲22 ▼3
=+=+=+=+=
精神科医ではないから分からないけれど苦しい経験をされてまだ2年も経過していない中でこのような行動が出来ることに驚きます。計算されたものなのか、何らかの双極性的なものがそうさせるのか・・・実に怖くも感じますけど。苦しい経験が人を変えたのかな・・。
▲96 ▼8
=+=+=+=+=
労働は罰だとおもってたから早く結婚でもして辞めたかったんじゃないのかな? それで相手が中居くんなら申し分ないじゃないですか? ところが中居くんには付き合う気ももちろん結婚なんてありえない!と言われて逆上したんでしょう。もちろん告訴しようとしたが弁護士に相手にされなかったというのは、弁護できるような内容ではなかったのでしょう、だから週刊誌に売ったんでしょうね! でも中居くんにしてみたら訴えられるよりはお金で解決できた方がと思いあっさり払った!めんどくさいから。女性からの申し出に真摯に答えたって言ってましたもんね。
▲126 ▼8
=+=+=+=+=
PTSDになるぐらいの出来事があり、それを克服する為にかなりの努力をされてきたんですね。 それは非常に大変でした。
ただ現在憶測抜きで分かってる彼女の事実。
・現在のフジや中居さんの一件の流れを知らない、とは考えにくい事 ・彼女がXでは無いと否定するコメントを全く出していない事 ・問題が明るみになってから活動的になった事 ・中居さんの引退あたりでフォトエッセイを出した事
があります。
▲141 ▼5
=+=+=+=+=
『労働は罰』ねぇ。 皆、生きるために当たり前に労働してると思うんですけど。 お嬢様育ちだと、労働が当たり前じゃなく罰と思ってしまうのかもね。
そんな捉え方する人って…。
『ごめん、付き合ってみたけど結婚までは考えられない』とか言われただけで『騙された!』と大騒ぎしそうな思考だなぁ。
そうではない事を祈るのみ。
▲91 ▼1
=+=+=+=+=
渚さん。 アナウンサー時代は、本当に嫌な思いをされたんですね。 嫌な過去を振り返るのは辛いかもしれませんが、あなたは素晴らしいエッセイが書ける人です。 これからも、負けずに生きて下さい。 私も、あなたのエッセイを心に生きて行きます。 また、よろしくお願いします。
▲4 ▼32
=+=+=+=+=
アナ時代、極楽とんぼの加藤さんに『慶応卒だからって早稲田の人に気強く言い過ぎだよ、この人、気が強すぎる』って言われて否定もせず笑って『昔尖ってたのでw』って言ってたことも、 元々卒業大学で人をバカにする性格なんだよね。
そんな会話を、当時めざましで笑って朝から自ら紹介してたけど不快でしかなかったよ。
先輩達の荷物の多さやばいw何が入ってるんですかねー笑、考えられないwとか、自分は正しい的なバカにした言い方も昔してて(他人のバッグの大きさとか荷物とかどうでもよくね?って思って見てたけど) 『知らないうちに敵を作ってるタイプじゃないですか?』って他の場面でも当時つっこまれて言われてたけど、元々の性格も相当凄そう。
▲125 ▼1
=+=+=+=+=
この女性が この時期にエッセイ本を出した事に 嫌悪感がありましたが 考えが変わりました。 そのエッセイを読みました。PTSDで精神科に入院しせざるを得なかったんですね。精神科に入院は本当に生命の危険がある時に医者から言われるのです。そのまま警察に行っても良かった様な気がします。
▲14 ▼45
=+=+=+=+=
極めて秘匿性の高い案件、守秘義務、人権保護。誰にも知られず社会復帰したい。周辺の方々は皆さんコレを第一にしていているのに、このことで守られてる人は露出全開。今だけは注目されるので今のうちに楽しんでください。
▲275 ▼6
=+=+=+=+=
今回は話題性もあり良いとして、今後どうするつもりなのかなぁ。
フリーアナウンサー?タレント? 興味がある人だけの話題ではなく、 社会的に大問題になってしまって、 ずっと色眼鏡で見られる、敵味方半々みたいな感じするし。 テレビでは使いづらいと思ってしまう。
結局こういう仕事ばかりになるのかなぁ。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
この方、とても怖い方だなぁと感じます。 とても穏やかな優しいルックスで、おしとやかな透き通った雰囲気がありますが、内に秘めたとてつもない憎悪というか、表面とは真逆の本性がありそうでなんか怖いです。 何考えてるのか分からない。
▲150 ▼7
=+=+=+=+=
あくまでもこの方の主観で感じたことを綴ったエッセイですよね?
同期の女性アナウンサーも居るし、1年先輩・1年後輩も当然居るし、全員がアナウンサーという職業をこの方と同じく捉えているとは限りません。
まぁ何故かメディアが大々的に宣伝してくれるのである程度売れるのは間違いないでしょうが…
▲121 ▼5
|
![]() |