( 257993 ) 2025/01/31 14:40:40 2 00 「見知らぬ女」トレンド1位!衆院議員宿舎で不審者が岩屋外相と鉢合わせにネット「えっ、なぜ?」「??」スポニチアネックス 1/31(金) 11:14 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/ce0381e84b32e4bf654f9abcde6bd31d89b28d56 |
( 257996 ) 2025/01/31 14:40:40 0 00 岩屋毅外相(ロイター)
林芳正官房長官は30日の記者会見で、東京・赤坂の衆院議員宿舎に不審者の侵入事案があったと明らかにし、「関係者以外の立ち入り事案があったことは事実だ」と述べた。このニュースを受けて同日午前、「見知らぬ女」など関連ワードがX(旧ツイッター)で上位を独占した。
トレンドワードの1~3位を「見知らぬ女」「見知らぬ女が侵入」「不法侵入」の関連ワードが独占。ネット上では「何がどうなってるの???」「何一つ理解できない」「無施錠なの?」「セキュリティーはどうなってるの」「えっ、なぜ?」「見知らぬ女ではなく、愛人やハニートラップである可能性を疑う国民は多いと思う」などの声が上がっている。
週刊新潮のニュースサイト「デイリー新潮」は同日、岩屋毅外相が外遊で不在の間、面識のない女性が無施錠の岩屋氏宅に侵入、帰宅した岩屋氏と鉢合わせになったと報じた。
岩屋氏は記者団に「報道は事実だ。何の被害もなく、すぐにお帰りいただいた」と説明した。
|
( 257997 ) 2025/01/31 14:40:40 0 00 =+=+=+=+=
1.海外出張に行くのに無施錠 2.不審者が議員宿舎内に侵入 3.帰宅した外相が不審者と鉢合わせ、「お帰りいただく」
全てがありえない。危機管理の基本中の基本すらできていない。 1と2は百万歩譲って発生したとしても、3が一番ありえない。 議員宿舎に不審者が侵入していたら、常識的な対応は通報からの逮捕、取り調べでしょう。 他の議員も住む宿舎なのに不審者を逃がす? 外相の宿舎に不審者が入っても無罪放免? 国家安全保障的にありえなさすぎる。
岩屋は何もかも信用できない。
▲5077 ▼48
=+=+=+=+=
昔、進次郎氏が政界入りした直後位に横須賀の小泉私邸にも女が侵入していてロッキングチェアに座っていた…ってのがあったな。私は横須賀住まいだが、確かあのときはまだ小泉パパの警備のための警察官が配置されていた時だったと思うが、どうやってすり抜けていたのだろう?現役大臣がいる宿舎ならなおさらで警護警察官としては失態案件となるのではないか。この手のニュースは続報か無いのでよく分からない。
▲618 ▼8
=+=+=+=+=
自分の家に見知らぬ人がいて、すぐ何も取られていないと、なんでわかるの? 普通は警察呼ぶよね。 日本国の外務大臣としてのセキュリティーをどのように考えとるのかね?こういう人が大臣になる資質があるの? 総理大臣の任命責任が問われる問題ですよ。予算委員会でしっかりと追求してください。
▲2759 ▼32
=+=+=+=+=
たとえ警備員のいる官舎でも自己危機管理の観点からは、施錠は必須だと思います。 また〝見知らぬ女性〟が簡単に施設内に入り込めたという事は、普段より身分証明させずに官舎に〝見知らぬ女性〟を連れ込んでいる議員が存在する事を暗に示唆している気がします。
▲2479 ▼18
=+=+=+=+=
捕まえて警察に突き出して徹底的に調べてもらうか、逃げられても通報するのが普通の対応。誰かに見つかって、公になったら困ることから先手を打ったんだろうね。500ドットコムで金銭及び香港で接待受けた疑惑まで持たれた人だし、米政権が変わるのにいの一番に中国行ってビザ緩和を飲まされるような、だれもが認める親中なので何があっても不思議ではない。
▲1236 ▼7
=+=+=+=+=
「すぐにお帰りいただいた」は丁寧語。「知人の女」に対するセリフです。普段やましいことをしてると自覚してるからこそ一瞬狼狽して発した言葉です。政界活動から引退してください。その点、中居さんの方が立派です。
▲289 ▼16
=+=+=+=+=
面識のない女性という表現ですが、普通こういうときに使いますかね?普段から顔パスで、今回も何の問題もなく侵入できたとして、それを誰かに咎められようとされたので、あえてこのような表現になったのかもと邪推してしまいます。 不法侵入者に対して「お帰りいただいた」というコメントもなんだかおかしくないですか?逮捕されるべきです。そして速攻で被害はないと言い切ったけれど、何時間もいたのだから盗聴機の有無の確認などには時間がかかるはず。岩屋大臣は日本の外交のトップです。 危機管理意識がなさすぎませんか?
▲1663 ▼6
=+=+=+=+=
普通は警察に通報すると思うが、それをしてないとは顔見知りの中国の女スパイだからでは?通報すると岩屋が中国と通じているとバレるから。最近ネットでは岩屋の5つの政治団体が全て同じ住所で、それぞれが家賃を支払い、また政治団体どうしで資金を移動している、金の動きが怪しいと話題になっています。
マスコミはそちらも追及しては?
▲191 ▼0
=+=+=+=+=
議員宿舎なんて本当に国家機関の1つと捉えてもしかるべき政治の集中的な場であるだろうし、そこで外相の部屋に忍び込んでお帰りいただくだけではいけないと思う。 もし情報を持ち帰られていたらどうするのか、一時的にでも警備や警察側に事情説明して、身柄の取り調べなどは必要になるだろうと思う。こういった危機管理の低さが甘く認識されてしまう前例になり得ると思うし、安全保障にすら影響する可能性も考慮すべきではとは思う。
▲956 ▼3
=+=+=+=+=
国家の外交を司る要職にある現職外務大臣ともあろう者が、あまりにも危機意識の欠落に啞然とふるしかない。また、問題が起こった後の処理も、常識からは納得のいかないことだらけだ。
そもそも国益を棄損し続けているこの人物を、なぜ更迭せず使い続けるのか。石破政権がいかに日本国民にとって利益にならないかを象徴しているといえよう。
閣僚のありようが何から何まで信じられないことだらけの異様な人間たち。これらはいったい何を企んでいるのか。日本を弱体化させ、日本を敵視している国とグルになって日本をつぶしにかかっているのか。このままでは国民の将来が、危機に陥れられるのは必至だ。
▲72 ▼0
=+=+=+=+=
議員宿舎に、しかも室内にいた不審者を政治家が「お帰りして頂いた」ってガバ過ぎん? (´・ω・`) 何かしら盗まれた可能性とか考えないのは間抜けだし、そもそもセキュリティの関係で侵入ルートを特定するためにも警備員、警察に引き渡さなきゃ駄目だろ?
▲1549 ▼6
=+=+=+=+=
日本国を代表する外務大臣として間抜けすぎるコメントだと思いました。重要な機密情報などもあるだろうし、簡単に侵入されてお帰り頂いたと言える能天気さが恐ろしい。普段から色々な女性を出入りさせているからこんな異常な事が当たり前のように流せてしまうのだろう。だとすれば、日本の政治家はハニトラにかかった連中が大勢いると思われる。かなり本格的に調査する必要があると思うが、そうならない不思議さ、、、。
▲1060 ▼5
=+=+=+=+=
先ず、議員宿舎には、基本、女性は出入り出来るということです。 なぜなら、議員の愛人とかに声を掛けたら、収拾がつかなくなるからです。 つまり、国会議員とは、そんな感じの私生活が、警備員に認められいるということです。
次に、岩屋さんのは、中国人のハニトラと考えるのが順当では。 当然岩屋さんの面識のある方で、押しかけて来てしまい、岩屋さんが怖くなって帰ってもらった感じでは。 それでなければ、この状況では、外務大臣の部屋に不法侵入ですから、拘束以外ありえません。 相当中国からは、美味しい人物に既になっており、更に、詰めの一手だったんでしょう。 どちらにしても、弱みを握られてしまつてますね。
▲1026 ▼9
=+=+=+=+=
見知らぬ一般女性が岩屋の部屋に居て帰宅したら鉢合わせ? そのままお帰りいただいた? 見知らぬ人であればそのままお帰りいただくことなどありえない! 実は知ってる女性なのでは? であれば、警備員の知ることとなったので大ごとにせず、そのまま帰した! しっかりとした調査をお願いします。
▲118 ▼0
=+=+=+=+=
海外に行くのに部屋は無施錠、帰ると部屋に見知らぬ女性が、鉢合わせをしたがお帰り頂いた。 一般人ならすべてあり得ない話だが、この事案の張本人は日本の外交の頂点、岩屋外務大臣本人である事にさらに驚く。 住人の貴重品が盗まれた程度ならまだしも、外交に係わる重要な書類、メモ類が盗難にあってでもいれば国の安全保障にも拘る事態、又留守中に盗聴器でも設置されたらさらに深刻だ、国の外務大臣の危機管理の無さは勿論重要だが、宿舎のセキュリティ対策に至っては更に最悪だ、直ぐにでも管理の徹底した場所に移るべきだ。 日本を取り巻く外交関係が重要な局面にある時、この様な薄弱な岩屋外務大臣は直ちに更迭するべきだ。
▲40 ▼0
=+=+=+=+=
何もかもが違和感しかない。 何故無施錠?何故インターホーンを鳴らす?何故インターホーン鳴らしたら玄関で鉢合わせする?何故ネズミ1匹入らない体制で不審者が侵入できる?そして、何故お帰りいただいたの?
▲524 ▼3
=+=+=+=+=
顔見知りでもない人間が部屋に入っていたなら不法侵入だろ。お帰りいただいたじゃないんだよね。 実は顔見知りだから部屋にいても驚かなかったとかじゃないの?普通知らない人が部屋に居たら驚くし、すぐに常駐警備の人を呼べるような場所だし、本当にお帰りいただいたなら要職に就かせちゃダメな人だよ。危機管理意識が皆無だ。
▲187 ▼0
=+=+=+=+=
岩屋外相、嘘は良くない。私の友人が元衆議院議員の父親で、私も品川の議員宿舎に何度かお邪魔した事がありますが、宿舎の門から警備の人が24時間在中して、また宿舎の玄関にも1人か2人位警備の方がいたと思います。その都度家族などの証明するものを見せていました。いまではもっと警備が厳しいので中に入るにはとても厳しいのでは。先生の家族とは別にお作りになって、其の女性にお渡しになっているのでは、警備の方も奥様の顔まで覚えていませんからね。(今は厳しくなったので家族の写真は警備の関係上警備の方達の机にあるかもです)。この時期に此のような事案は、問題になりかねません少し抑えないとまずいですね。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
すぐにお帰りいただいた???
盗聴とか、ほかにもセキュリティー面でも心配しなきゃいけない事あるでしょ
普段からその程度の意識しか持てないのなら 国会議員はもとより外交なんてやって欲しくない。
普段から女性を引き入れていて、たまたま見つかったので 慌てて取り繕った言い訳を言っているのだとすれば こういう風になるのかな
▲160 ▼0
=+=+=+=+=
見た目が不審な人物以外はスルーなのだろう 議員さんを訪ねて来る人、それなりに地位も高い方が多いのでしょうから 警備の人間も気軽に不審者扱いするわけにもいかず… 密会がばれないようにカメラの設置も難しいのかも
▲65 ▼8
=+=+=+=+=
岩屋毅外相が外遊で不在の間、面識のない女性が無施錠の岩屋氏宅に侵入、帰宅した岩屋氏と鉢合わせに・・・とある。ところが、その岩谷外務大臣はな、なんと 「報道は事実だ。何の被害もなく、すぐにお帰りいただいた」 と述べている。 なんたる杜撰さ。 誰でも良いから、自分の家に、見知らぬ人間(男でも女でも)が侵入して、その侵入者に帰宅時バッタリと出会ったらどうしますか? その場は危険だからと「お帰りいただく」可能性が激低だがあるだろう。しかし、その後「110番通報」もせず、記者会見で「見知らぬ女にお帰りいただく」なんて事があるだろうか?大臣様以外でも、その様なおおらかな方いらっしゃいますか?
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
不審者なので、知らなくて当たり前です。逮捕して素性を調べてからでも遅くないでしょう。 先日、酔っぱらって、隣室に入った俳優は大変なことになったばかりです。 おそらく日本の方ではないと思うので、 たいした機密はないにせよ、盗聴器だらけにならないように確認して下さい。
▲62 ▼0
=+=+=+=+=
お帰りいただいた これが1番信じられない事。 窃盗があったか、盗聴器など機密に関わる危機があったか、などどんな被害に合ってるか分からないの通報したり現行犯逮捕しないところが怪しさ満載。捕まえて調べられたら自分に不都合だから逃したとしか思えません。
▲63 ▼0
=+=+=+=+=
いかにも今の日本を象徴するような、間抜けな出来事ですね。 危機管理出来ていなさ過ぎでしょう。 外務大臣の宿舎がフルオープンで出入り自由などと聴いたことが無い。アメリカだったら射殺されても何も言えないのでは? もう少し危機意識を持ちませんか。 下らないことを国会で言い合いしていないで、やらねばならない事は山ほどあるのでは?
▲81 ▼0
=+=+=+=+=
私たち一般人からすれば議員宿舎や現役大臣の自宅はきちんとしたセキュリティがあるものだと思い込んでいたけど、実は警備もカメラも何もないのかもしれない。案外誰でも出入り自由なのだろう。
▲187 ▼16
=+=+=+=+=
怖い話だね。 無施錠というのも驚くけれど家族や家政婦さんなどはいなかったのかな。 一人暮らしなのかね。 警備くらいはあると思うけれどね。 普段から無施錠だとしたら不用心だし危険だよね。 留守の間ってずっと長い時間入り込んでいたんじゃないのかね。 警察には連絡したのかね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
「報道は事実だ。何の被害もなく、すぐにお帰りいただいた」
「何の被害もなく」 ← 目に見える物的のモノ以上に、書類等の情報の方が重要でしょう。特に、外相というのは自国だけでなく、相手国の秘密情報を扱う機密性の高い職務のハズです。
「すぐにお帰りいただいた」 ← 何で取り調べをやらないのか。住居侵入は、3年以下の拘禁刑又は10万円以下の罰金という立派な犯罪です。
大臣としての資質に疑問があります。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
例えば会社とかでも個人情報を扱う書類の入った机や棚には施錠するし、退館時は施錠し場合によってはカギの管理も厳格にしてますよ。それが議員宿舎が未施錠でやすやすと第三者が入れるってどんなセキュリティ対策しているのでしょうか? そうではなくご自分で呼んだのに騒がれて慌てて「見知らぬ」人にしたのでは?とかハニトラとかいろいろ憶測呼びますよね。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
普通は警察に通報して身柄の確保をするのではないでしょうか。どのような関係かはわかりませんが、他所から侵入者ですからね。こういう方に外務大臣の職務を任せるのはまともではないと感じます
▲34 ▼0
=+=+=+=+=
スパイの可能性が十分あると思う。 全館の警備を徹底を、なんて言う前に出掛ける際に鍵をかけ忘れるなんて、いくら警備を尽くそうとも無駄だ。まして外務大臣です。 留守中に最新の盗聴器、その他を仕掛けられていることが十分考えられます。 防衛大臣時の対韓国対応もお粗末でした。 今回も極めて遺憾です。 本来ならとても記事になんて出来ない内容です。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
もしテロリストが侵入したらどうする? 今回の件はもっと詳細な報告が必要です、住居侵入事件できちんと処理し実名を公表しないと誰も納得しない。
▲128 ▼2
=+=+=+=+=
私のような金も地位も権限も無い普通の人でも、知らない人が勝手に家に入って中から鍵を掛けてれば警察に突き出すわ。ましてや日本の外務大臣の家なら国益を左右しかねない一大事であり一個人の問題では済まない。岩谷外相の説明は全く納得できない。何か隠しているのでは、と疑ってしまう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ここ最近で急にセキュリティがゆるくなったわけじゃないんなら やっぱり岩屋氏が“環の弱いパーツ”と読まれて狙われてたんだと思う 歴代の外相でも閣僚でもこんな事案起きたことないじゃん。
起きたけど封印するチカラがまだ上にあった?それも問題だが。
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
国家の中枢にいる閣僚が、なんとも滑稽と言っては何だが、コントのようなことを行っている。笑えぬ話だが、このような人に、国の舵取りの一員を任せておいて大丈夫かと思わせるではないか。 日々の仕事で、どれだけスキを与えて、いるのか。この程度の危機管理しか持っていない人が閣僚だなんて信じられない。国民の不安と不満が増大するではないか…!
▲215 ▼1
=+=+=+=+=
見知らぬ女だけど、どういう関係の者なのかは察することができたので、何もせず開放したということでしょう。 逆に捕まえてしまっては、色々と公になってしまうのでリリースしたということ。 すなわち、当人が勝手に入国制限を緩和させた国から差し向けられた可能性大ということでしょう。 日本の政治家も落ちるとこまで落ちましたね。
▲199 ▼2
=+=+=+=+=
直ぐにお帰り頂いたではない。 なぜ直ぐに警察に通報し逮捕されたではないのか?
腐っても外務大臣の立場にある人の自宅に、不審者が、不法侵入していたんですから、もっと危機意識を持ってほしい。
もっとも、自ら招き入れていたが、他人に見られて咄嗟に嘘をついたと言われたほうがしっくりするが。
▲85 ▼1
=+=+=+=+=
外遊中に無施錠も信じられないですが、知らない人が宿舎の自分の部屋にいたらまず通報でしょう
警察なり警備なり、なぜ呼ばずにお帰りいただくのか? ましてや一般のご家庭ではなく、国会議員の宿舎ですよ? 見知らぬ人が勝手に入れるゆるゆるセキュリティなんでしょうか?
岩屋大臣、その程度の危機感ならすぐに外相を辞めてください
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
これは国会で取り上げるべき案件です。議員宿舎に勝手に侵入できるセキュリティはもちろん、外務大臣が施錠もせず出かけるなど国防上あってはなりません。これ一つをとっても外務大臣を更迭するべき事案です。
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
すぐにお帰り頂いた??? 余りに対応がおかしい事を言っていることに自分で気付いていないのだろうか? 普通の対応はすぐに警備員や警察に通報するはず。 その場に女性がいることを岩屋は知っていて 改めて考えるとこれはヤバいと考え 帰って頂いたとの推察が1番しっくり来る。 本当にこんな政府で良いのか? 不安と疑問しか無いな
▲46 ▼0
=+=+=+=+=
この事件は何もかもが意味不明の常識から有り得な話になっている。海外に行くのに施錠をしていないとかそのドアに鍵が掛かっていて不審に思ったが警備も呼ばすチャイムを鳴らして知らない女が出て来てお帰り願ったとか常識からかけ離れた話を国務大臣がしている。ただ、この知らない女が知っている女だとすべてに合点がいく話になる。
▲28 ▼0
=+=+=+=+=
玄関前にいたなら百歩譲ってお帰り頂いたもあり得るかもしれないが、今回のは家宅侵入と違うのか?日本国の外務大臣の家に侵入して、何も取られて無いから帰したってどれ程危機管理がないんだ。これは裏に何かあるな。それとも侵入した人は、岩屋はアメリカで逮捕されるから帰って来ないと思っていたのかな。
▲66 ▼0
=+=+=+=+=
一議員でも問題なのに、外務大臣のところに侵入。これで捜査もしないで警備強化で終わりとかになったら、おかしすぎ。
普通ならなにか盗聴器しかけられてないか、盗られてないか不安だと思うのだけど。
岩屋大臣のところは侵入しても、丁寧に帰らせてもらえるから、泥棒さんたちから狙われそう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
本当は知っている女性だったのでは?大っぴらにはできないけどなんだかんだご縁があった人なんじゃないの? 議員宿舎は個人の持ち家ではなく国の持ち物のはず。そこに不審者が侵入しているのに警察を呼ばずに「帰ってください」とはならない。 きっと、「とにかくいいから早く帰って〜」って感じの今は深く付き合いたくない知り合いなんだろうな。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
こんな「事件」がまず週刊誌で公表されること自体、おかしい。 あまりにもお粗末な事件だが、警視庁の記者クラブで最初に公開されれば、新聞・テレビが真っ先に取り上げる案件だと思うが、週刊誌記者が最初ということは、なにか「ウラ」があり、それを追っているときにたまたま発覚した、としか考えられない。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
引っ越しを検討すべきの重大事案だと思うけど。盗聴器や隠しカメラを仕掛けられてる可能性があるだろう。そうじゃなくていっそ愛人とか出張風俗を呼んだのなら正直に告白して国民を納得させて欲しい。普通に考えても危機管理がやばい。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
不法侵入の犯罪者を「おかえりいただく」時点で、警察に突き出せない事情があることばれましたね。 なぜ、不在の大臣の部屋をご存知だったのでしょう? なぜ、なにも取られていないとすぐわかったのでしょう? いろいろな機密上のものがあるかもですけど? 暴かれる時代ですので、そのつもりでいらした方がいいでしょう。
▲45 ▼0
=+=+=+=+=
被害がないから帰したとの言い訳には呆れた外相です、危機管理意識の欠乏です、帰さないで警備の方に渡して詳細を調べるべきです、又、施錠もしないで何日も出掛ける気持ちが分かりませんです。一歩間違えれば大変な事でした。
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
政府は国民を外国のスパイとして取り締まる法律を作りながら、現役の外務大臣の私邸に不審者が入り込み「お帰り頂いた」とは国民を軽視するな。こんな政治家ばかりでは、諸外国と対等の外交関係は無理。「スパイ」が簡単に帰れるはずはない。大臣本人が招き入れたらなら、「ああそうか」となるが。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
ホントかな? 衆院議員宿舎って、高層マンションみたいな建物でしょ? 全く関係のない人が、エントランスすり抜けて、議員の部屋があるフロアまでたどり着けることの方が大問題だと思いますよ(笑) 実は、お持ち帰りした女性だったり、2号さんだったんだけど、警備員が出て来たもんだから、部外者って事にして帰ってもらったとか?
▲116 ▼2
=+=+=+=+=
そんなわけないでしょ!安倍さんが暗殺されてトランプ大統領が暗殺未遂にあったそんな時代に国務大臣の留守宅に忍び込んで警察に突き出されもしないでお帰りいただく。 外交に関わる外務大臣が無施錠で海外出張。 常に共に行動する秘書も外務省の役人もいるのに? こんな事本当にあり得ると思いますか? 普通に考えたら、合鍵を持つ愛人なのでは? 関係者ではない女性を連れ込んでるのを報道されたから不審者にして誤魔化しているのでは? もしくは外国の女性工作員? すぐにお帰りいただいた。とはどのくらいの時間なのでしょうしっかりハニトラに引っかかった後ですか? 弱腰外務省だから、工作員を送り込まれてることを有耶無耶にしているのでは?
何にせよ「無施錠で簡単に不審者に侵入されましたー」なんて安全保障に関わることを簡単に口外できてしまえるこの人は外交安全保障に関わっては、国政に触れてはダメだ。 お話にならない!
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
もう多くの人が気づき始めてると思いますが、立場上「見知らぬ人」としか言えないのでしょう(笑)
一般論として、不倫相手を妻に見つかって、その場しのぎで「全然知らない人だよ」と言い訳するようなもんでしょうか。一国の外務大臣ともあろう人が情けなさ過ぎです。
▲32 ▼0
=+=+=+=+=
顔見知りだったのでしょう。 ただその場にいてはいけない、少なくともバレてはいけない人だったのでしょう。 そう考えると「お帰りいただいた。」の説明がつきます。 この人は大臣どころか政治家になってはいけない人だと思います。
▲66 ▼0
=+=+=+=+=
本当かなあ 岩屋外相なんてもはや情報を抜き放題なんじゃないの? あれだけチャイナで日本の国益を売り渡すようなことを平気でやっているのにさ それともその見返りを渡しにきたのか? まあそう疑われても仕方がないってことだよ 疑惑をかけられた本人が疑惑を晴らせっていう気持ち悪いことをメディアが騒いだだろ あるいは野党もか 政治家なら疑惑を晴らすべく国益を追求した発信をしてみてくれよ
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
すぐにお帰り頂いたって。 宿舎敷地内には警察が警備している建物で、普通なら警備を呼びますよね。 どうやら風俗嬢を呼んでたとの噂が。 何も盗られてなければ、不審者を追う事はしないのかな?
▲26 ▼0
=+=+=+=+=
かつて与党議員の失言を取り上げ野党が一斉に叩きメディアからもこれでもかと叩き上げ辞任に追い込む構図があったなあ 今の石破内閣、例えば岩谷さんならこの件にしてもビザの件にしても突っ込みどころ満載なのに野党もメディアも静かなの不思議 唯一自民党内では若干ゴチャゴチャしてるけど
▲47 ▼0
=+=+=+=+=
要はここは議員宿舎。つまり出入りするのは国会議員とその関係者。 であるならば、セキュリティチェックで一人一人確認するわけがなく、警備員がいたとしてもすべて顔パスということだ。 そこでこの不審な女がなぜ侵入できたのか? 要は国会議員の愛人もそれとなく出入りしている事実があり、それらも関係者としているのなら今回の事案も当然にして起こり得るということだ。 推測だが…
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
議員さんは本当に高待遇。 この宿舎にしても外観もさることながら、中も贅沢の極みなんだろうな! 全て貧乏庶民から搾り取った涙税でこしらえた贅沢品。 だから税金は減るどころかどんどん増税に進む。
▲48 ▼2
=+=+=+=+=
捕まえずにお帰りいただいたのは、見知らぬ女ではなく心当たりのある女だったのだと思われても仕方ない。大事にしたくなかったのだろうけどどこから発覚したのかな?大臣を辞めさせたい人がいるのかな。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
うん?議員宿舎って行った事無いけど個人の居室まで誰にも気づかれず侵入出来るのか?「お帰り頂いた」って日本の議員がそんな簡単にナシにするか?議員が自らアピールしない時って何かしらの自身への不都合が有る時だよな? ……まぁ不倫相手だった、とかならまだ良いけど岩屋は中国賄賂だし中国ビザ緩和だしスパイが宿舎に出入りする窓口になってんじゃあないの?
▲30 ▼0
=+=+=+=+=
これってやらせ的なものではないの?お隣の国から俺が不在の間に侵入して、情報を取っていけば大きな問題にはならないって。そうでないなら、侵入者を何のお咎めもなく退出とあり得ないでしょうに。そもそも何でそんな冷静なのかも意味不明。一国の大臣の部屋に見知らぬ人が来てさ。どうみても怪しさ満点ですね。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
議員宿舎に女が部屋に入っていた鉢合わせで何も無く帰ってもらったこんなバカな話聞いた事が有りません。 議員宿舎に誰でも簡単には入れる? 鍵ないのに部屋に簡単には入れる? 警備員、警察に届けず帰ってもらった? これが本当なら議員宿舎の危機管理、岩谷外相の危機管理を疑う泥棒が部屋に入っていたのにそれも国会議員の宿舎の部屋に何故は入れたか取られたものは無いかほかの部屋に被害はないか警察に通報して確認する事が義務では! 何なんですかねこの国は?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも誰だったのか、何をしようとしたのか。 知らない人であれば警察に突き出すべき。このまま何も被害ないからで済ませてはいけない問題ですが。しかも議員宿舎ですよ? どうぞ警察に調べてもらってください。
▲48 ▼0
=+=+=+=+=
被害が無いというのは自分の範囲内だけじゃないの? まさかとは思うが自宅に機密情報を持ち帰ってたりしてないでしょうね。 金品だけでなく情報の漏洩はちゃんとチェックしたのか。
▲27 ▼0
=+=+=+=+=
どうやら「見知らぬ女」は確保されたらしい。 しかし、大臣が昨日の取材でそこまで触れなかったのは解せない。誤解を生むことになりかねないので、事の結末は、話した方がいいのではないか。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
「お帰りいただく」? これってあり得ない話し! 普通の人でも、他人が自分の家に侵入していたら不審者として通報するはず、どう考えても知り合いだろう。 議員宿舎の管理がズサンとして、管理人は責任を問われるべき。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
国会議員は企業献金の衆院予算委員会で加藤さん中谷さん昼寝をしていました。 こんな状態で良くも大臣扱いで 給与貰っているな~っと思う 休憩して時間で減額すれば良い こんな人は早々にやめて欲しい国民には 納得できません。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも無施錠ってどういうこと? 不法侵入なのに逮捕されない不思議
愛人などで、帰宅時には家族同伴だったのでその場をしのぐ誤魔化しとしか思えない。 盗難がなくても、室内外の盗聴機設置とか懸念事項は多々あると思うが危機管理能力なし
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
合鍵を持った女性を呼んでいて、たまたま見つかり、慌てて対応した時の言い訳… だとすると、センスを疑う
本当に住居侵入だとすると、大臣のセキュリティーが甘すぎじゃないかと思います
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
お帰りいただいた…でいいの 盗まれた物品はなくても物色され 何かしらの情報得たのかも知れない 不法侵入で警察で事情聴取とかを 受けて身元判明してるのかな…
▲105 ▼2
=+=+=+=+=
そもそも議員宿舎の廃止もすべきだと思う。まず国会議員と上役の官僚を民草の立場に引きずり下ろすことが必要だと思う。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
「見知らぬ女」≒「知られちゃいけない女」
その後の対応はありえない。普通は不法侵入でしょ。 やましいことが無ければ堂々と公表すれば良いし、法律に則って対応をすれば良い。
岩屋議員も政府も、このままで済ますならば、関係者全員が国民から信用できない人間だと認識されるものと覚えておくと良い。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
国家重要ポストの外務大臣の部屋に 侵入は機密漏洩される危険性があるので、帰って頂いたじゃ、国民は、 納得するわけないでしょ。 スパイ容疑で捜査しろよ。一般人じゃないんだから。 記者会見するべきです。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
色々有り得ん。 そんな人が議員宿舎に居ることもあり得ないし、警備の人に止められなかったのもあり得ないし、すぐ帰ってもらったからOKなワケもない。
これこそ中居君の件の数十倍でも時間かけてマスコミは問い詰めるべきでは(やらないし、できもしないのでしょうけど)。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
真相はわかりませんが、知人の女に鍵を渡して留守中に宿舎にいたことが、警備員か第3者に見られたので見苦しい言い訳をしたのではなのでしょうか。 中国人に対するビザ緩和の件にしても許せないです!
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
あり得ない話です。 不法侵入者だったら計査察に突き出すのが当たり前なのにお帰りいただいたとは何事なのでしょうか。 この大臣はハニトラの噂があるので、事前にその相手に鍵を渡していたではないか。 お帰りいただいたは絶対におかしい。 中国寄りの言動ばかりしている意味はこれか・・・
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
有形のものを持っていない不法侵入者なら、情報とかの無形なデータが盗まれたかもって考えないの?
国家機密を扱う立場としてはありえなくない?
なんなら、岩屋さんを不法侵入女性のスパイ容疑の幇助者として警察の取り調べをする必要すらありそう。 とりあえず辞任して!
▲24 ▼1
=+=+=+=+=
外務大臣の個人宿舎に外遊中見知らぬ女が侵入していて鉢合わせ、「被害が無いからお帰り頂く」被害の確認をする時間は有ったのですか?何故警備関係者、警察に連絡し侵入者を調べさせなかったのでしょうか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
一国の大臣が海外に行くのに自宅に鍵を掛けなくて、侵入者が来ても警察に通報をしない程危機管理が無いなら辞めるべき。それか我々には誰が来たかわからないけど、もし中国人なら当然辞めるべきです
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
岩屋外相に質問 不審侵入者に何故丁寧語? 「お」帰りいただく人ですか? 日本の外務大臣の部屋が無施錠?日本の外相はそんなに軽いのですか 大臣をまかされている人とは思えない。 選挙で今度横光氏が立候補したら議席失いそう
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
こんな意識にある議員さん方が国家の安全保障を考えてるのかと思うと、ぞっとする。先ずは自身の足下のセキュリティを考えろと苦言を呈したい心境だ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
岩屋さんは危機管理が緩いですね。やることなすことチグハグなことが多いですね。どれをとっても国民が納得できるような説明ができないようで、一言で言えば怪しくて信用できないお人柄のようです。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
これが事実なら 中居の話なんてどうでもいいから ちゃんとテレビニュースで取り上げて 一体何があったのか 徹底的に追及して欲しい 国の安全保障にかかわる話ですよ
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
何んで女性は逮捕されていないのでしょう? 被害はないと言うが政府の重職に就く議員宅に有る情報を盗まれていないと言い切れるのでしょうか? 即刻指名手配して逮捕する事案でしょう!
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
この外相は、日本の領土領海が侵犯されても、「すぐにお帰り頂いた」と言って済ませるのでしょうね。日本の政治はここまで墜ちたという、象徴のような人間ですね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
いやいや、お帰りいただくだけで済ますのは、どう考えてもおかしい。 これを問題にしなければ、外務大臣が「ふぅ危なかった、次から見つからないように気を付けなければ」と思うだけでおしまいになる。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
お帰りいただいちゃだめでしょ。 国会議員の議員宿舎に侵入した罪は重いんじゃないの? 国会議員としてこの対応でいいの? 「本当は面識のある人」だったんじゃないの? 隠しきれなくなったから侵入があったことだけ認めたんじゃないの? そう疑われないためにも逮捕が妥当でしょ。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
家に帰ってピンポン押したら、 知らんヒトが出てきた、 そんでもってお帰りいただいた、 って俄には信じられん話。 そもそも議員宿舎には表札があるのかないのか? ないなら、違うセンセに会うために入って待っていたら、岩屋センセの部屋だったというオチか? あるなら、何かからのサインみたいなもの? しかしまあ、ピンポンを押した時の岩屋センセの顔が見たい。 監視カメラか何か、 ないのかね。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
議員宿舎に知らない人。議員の関係者でもないなら。もうそれは大問題だろ。 情報全部筒抜けされてる可能性あるやん。 とある国の女性招待してばれたからそういってるのかと思ってたよ。
▲89 ▼2
=+=+=+=+=
常識的に考えて数日間留守にするのに無施錠はありえないでしょう。女がいるのを第三者に見られて、考えた言い訳じゃないでしょうかね? と考えれば、腑に落ちますね。それに数日後戻ってきたって、搾取した情報が足りなかったと考えれば、それも納得。 このような人をよくもまあ外務大臣に据えてるもんだよね。やばいよ石破政権。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
>「報道は事実だ。何の被害もなく、すぐにお帰りいただいた」
おかしい。おかしすぎる。 すぐにお帰り頂いた??絶対顔見知り以上だから穏便に済ませた、もしくは事を荒立てると自分にも不利益被るからとしか思えないね。 こいつはカジノ疑惑も有耶無耶で中国に弱味握られてるからか、外人犯罪の増加の最中で、中居騒動の裏でシレっと中国人ビザの大幅緩和なんてやってやがるし、なんでこんな怪しいキナ臭い奴をいつまでも重要ポストの外相なんてやらせてんだ。
▲2 ▼0
|
![]() |