( 258027 ) 2025/01/31 15:15:29 0 00 =+=+=+=+=
一人暮らしは良いが、国のトップになる人間なら、部下が苦労するような一人暮らしはしないことだ。自分は「自由な時間」と思っているかもしれないが、その「自由な時間」を作る為に、周りの人は多くの苦労をすることを知らなければいけない。まさか本当に一人で生活できるなんて思っていないですよね。
▲3250 ▼185
=+=+=+=+=
自宅から通学しようが大学近辺でひとり暮らしをしようが再び膨大な額の税金がかかる事は間違いない。素直に歴代の皇族同様学習院に通学させれば基本的にはこれほどの税金はかからないでしょう。自宅改修費用として50億以上の税金がすでに秋篠宮家によって使われていることを考えても国民に気を遣って別の選択があっても良さそうなものですが、あまりに身勝手すぎると思います。
▲2675 ▼93
=+=+=+=+=
国公立大学に入れてもらった訳だから、他の学生たちに迷惑がかからないようにすべきだと思う、 他の学生は、自力で、学ぶために来ていると思いますよ。
▲2825 ▼61
=+=+=+=+=
ひとりぐらしといっても、周りに全ておんぶに抱っこってだけ。それならどこから通っても良いけど、無駄な税金、無駄な手間を増やさないでほしい。大体さぁ、受験する段階で考えていなければならなかった事だし。
▲2323 ▼56
=+=+=+=+=
60億の豪邸をたてて、さらに筑波に一戸建て。世話をする職員の費用も莫大。なんで秋篠宮家は税金を底なしに使えるのでしょうか?
支給されている皇族費で賄える範囲で、進学先を決めるべきでは。2億近くの収入あるのに。
▲1575 ▼30
=+=+=+=+=
秋篠宮悠仁さまが自転車で視察のような行動をされることがありますが、国民には知りえない部分も多く、周囲の関係者はその判断に苦慮しているかもしれないですよね。 やはり、これから時代は、皇室も活動内容や、その費用が適切に使われているかについて、国民がチェックする機能が重要。 皇室の活動に関する情報公開を強化し、国民が自由に閲覧できるようしたり、国民からの意見を聴取する機会を設け、その意見を活動に反映させる必要。
▲1409 ▼51
=+=+=+=+=
一人暮らしといっても、掃除、洗濯、食事など全部やってくれる人はいるわけで、一人暮らしではないよね。家賃もかかる。警備費もかかる。
家族と住まないだけの話。鬱陶しい親がいなくてせいせいするだろうが、それは全部税金で賄われる。 実力で合格したのなら価値もあるが、ただ単に一人暮らしがしたいから筑波大学に行くのだけはやめてもらいたい。
▲1251 ▼46
=+=+=+=+=
もう筑波に決まったのだから、通学か一人暮らしをするしかないが、フラフラと自転車で見て歩いて「ここが良い」と言って住むことになるんだろうが、警備、規制で近隣の住民が迷惑を被るの間違いない。 「如何に近隣国民の日常生活を妨げることなく暮らせる場所はどこか」など考えているのだろうか・・・。
▲1085 ▼39
=+=+=+=+=
まぁ普通の“ひとり暮らし”ではないだろうけど、親元を離れて暮らすのもいいと思います。有意義なキャンパスライフをお過ごしください。くれぐれも、それを支える人たちへの感謝をお忘れなく…
▲985 ▼65
=+=+=+=+=
東京の自宅から自転車で行った訳ではないでそうから、現地で自転車を調達した事になりますけど、どうしてわざわざ? 警備の事を考えると警護車で車列を組んで行ってるはずなのに。 マスコミも記事にするなら「誰かがこう言ってました」で済ませず、きちんと裏取りしてからにしてくださいね。 そもそも自転車に乗っていたのが本当の事だったのか?本当だったのならどこで自転車を調達したのか?なぜわざわざ自転車に乗ったのか?程度の事すら調査出来てないなんて。
▲534 ▼15
=+=+=+=+=
記事を読む限りは、寮の可能性はほぼ無い。一軒家を探しているようだが、一般学生とは程遠い生活になることは確かのようです。 これで講義についていけないということがあれば、一大事ですね。 お付きの人の事を考えれば、本当に面倒臭い。
▲674 ▼16
=+=+=+=+=
大学生の下宿
皇族なので身辺警護は必要です。万が一のことはあってはならないです。その一方で、かわいい子には旅をさせよ、の部分もあると思います。
生まれてから、掃除洗濯炊事など、自分の身の回りを自分でという経験もあまりないのでは。
少し前に赤と青のガウンという著書で彬子女王の留学記がベストセラーになっていました。女性皇族という立場もありましょうし、皇位継承順位にも関係ない部分もあってか、留学先では比較的自由な生活だったことが書かれていました。
これを思うと、国内で安全だけはきちんと確保して、少しの苦労もあっても良いのかなとも思ったりします。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
炊事洗濯掃除買い物などはお世話役の方にお任せですよね。 そんなの一人暮らしとは言いませんよ。 警備の問題もあるし、通っても住んでもとにかく大ごとなんです。
▲658 ▼18
=+=+=+=+=
もう進学が決まってるのだから、極秘ではなく堂々と下見されたらいいのに。一人暮らしといっても警備やお付きの方はいるだろうし、車も市街を自分一人で運転することはないでしょう。制約はあれど、せっかくの機会ですから、自宅を離れることは良いことだと思います。
▲31 ▼3
=+=+=+=+=
一人暮らしは大変だけど得るものが多くて一度は経験するのも悪くない、一般人なら。 この方の場合本当の一人暮らしとはならないでしょう。 なら、通える範囲で学校を選んでおけば良かったのではと思っちゃうね。 学校選びに彼の意思はあったのかなって思う。
▲155 ▼8
=+=+=+=+=
憲法の問題もあるので時間はかかりますが、年月の経過に負けない天皇制維持が可能な特別規定の財団を作りましょう。 【皇室特定財団が実現すると】 ・皇位継承問題は前例にとらわれず、解決に向かいます。 ・政治的利用や外国の干渉を防ぐ規制付きの特定財団が条件になります。 ・重要文化財的の建物は文化庁に移管して、セキュリティの完備した住宅にお住み頂き警備費用を削減できます。 ・皇居や京都御所などの国有地は、歴史的背景を考慮して所有権を再考しましょう。 ・税金に頼らない任意の定額会費による運用なので、皇室プランドに対して寄生を受けにくくなります。 ・戦前の熱量の天皇崇拝者と尊敬と感謝を基本とした天皇敬愛者との棲み分けがはかれます。 ・皇族のメンタルヘルスを含めた予防医学に予算を配分出来ます。
皇族の人間模様のことで振り回されずに、心穏やかに皇室を想う日々でありたいですね。
▲62 ▼11
=+=+=+=+=
一人暮らし、大いに結構。 ただし、食事、掃除、洗濯、通学ももちろんご自分で。 そしてもし可能なら働いてみて学費も生活費もご自分で。
国民がいかに暮らしにくいか、勉学に励む学友がいかにお金に苦労しているかも学んで欲しい。 国民の目線で寄り添えるいい機会かもしれません。
間違っても、ご自身のための家を建築、大勢の警備の方たちの手配、食事、そうじ、洗濯をなさってくださる方たちがいたり、ご通学は全て車での送り迎えなどありませんように。
▲25 ▼1
=+=+=+=+=
天皇陛下がイギリス留学中は隣りの部屋に護衛官が暮らしていて、ずっと護衛してくれていたような。イギリスのね。掃除や洗濯もご自身でやってらしたみたいだし。悠仁様が日本で一人暮らしはなかなか難しいのでは?ご本人が皆自身でやるかぜーんぶ人任せにするのか?まあ子離れ出来ていないお母様からしたら御所から通って欲しいだろうけど。まさかお母様がついて行くんじゃないよね?可愛い可愛いおぼっちゃまだからねえ。
▲168 ▼8
=+=+=+=+=
学生の身分相応の寮生活にすべき、一軒家用意するとかありえない。しかも、車の免許?!車も買い与えるの?国民の生活をしり、お金は湧き出るものではないこと、皇室に残りたいのなら、物価高で国民に寄り添う気持ちを養うべきだと思う。
▲114 ▼5
=+=+=+=+=
せっかくの機会だから寮に入って洗濯や食事を自分でやってみるのがいいと思う。生活しつつ本音で話せる友達を作るのは一生の財産では。ベールに包みすぎず、本人が望むならそうしてあげてほしい。
▲120 ▼7
=+=+=+=+=
自転車に乗れないという話があるからなのか、【自転車】を強調して書かれている気がする。 そもそも、散策した自転車は赤坂から持参したのか? 散策するために筑波で購入したのか? 筑波で購入した場合、入学前なのだから学内に置いておけないだろうから赤坂に持ち帰るのか…?それとも特権を使い保管して貰うのか? レンタサイクルなのか...?
▲275 ▼7
=+=+=+=+=
自転車乗る姿も映像で見せてほしかったですね。近くに護衛も自転車ですか? 私の妄想としては、通学などせず、サッサとマレーシア留学では?マレーシアは北朝鮮と国交のある数少ない国、お母様もご縁があるのでしたっけ?
▲530 ▼18
=+=+=+=+=
当記事の主旨は 大学への通学方法の説明なのだが、
法律上では既に成人である本人の紹介内容が 「小さい頃から好きだったトンボの勉強を、大学でも頑張ります!」と この春、小学校に入学する新入生かな?と 聞き間違えそうなレベルでしか表現出来ない稚拙さは
やはり幼少期から当該宮家の人間達と971が マスコミを使って ご優秀伝説を飾り立てても 隠しきれない実像が漏れ伝わってしまう。
▲177 ▼7
=+=+=+=+=
海外留学を考えたらいいと思いますね。国内だと色々な問題元ありますね。先ずは殿下に納得して貰い近い大学に変更して貰い、その後に留学を勧めてはと考えますね。立場があり先々には天皇陛下の道が控えて居ますからね。
▲1 ▼13
=+=+=+=+=
今上陛下、秋篠宮文仁さん、眞子さん、佳子さんはじめ、皇族の大学進学や海外留学の過去の例で、一軒家で独り暮らしの例って、ありましたか? どう考えても異常です。 自宅から通学できないのであれば、寮生活や下宿、アパートなどで、多少の不便を感じながらも一般の学生たちと同じように大学生活を送るのでなければ、皇族が大学へ行く意味がないのではないでしょうか。それが嫌であれば、自分だけの学問所を作るべきだった。
▲55 ▼4
=+=+=+=+=
目撃者いるのでしょうか? またお受験の時のように、本当にいたのかもわからないまま、報道で「自転車に跨り颯爽と視察する、健康的で自立できる秀才の悠仁さま」を国民に想像させ、今後もお家芸の優秀伝説を度々報道させて卒業まで引っ張るおつもりなのかと疑ってしまいました。
▲106 ▼5
=+=+=+=+=
車通勤にしろ一人暮らしにしても国民が納めた税金がたくさんいりますね。大学辞退なさって高卒でよろしいのでは。そろそろ成年会見いつか教えてください。ご優秀と聞いておりますのでいつでも開けますね。単独そしてライブで質疑応答などなど楽しみに待っております。
▲65 ▼5
=+=+=+=+=
やはり私は次の天皇は愛子さまが良いと思います!
▲1055 ▼27
=+=+=+=+=
いっその事、筑波大学構内に住居を借りてはどうでしょう? 探せば学部近くに余っている研究室や備品室等があるはずですので改装して。 護送の経費が削減できて、結果的に大きな節税になるかもしれませんよ。 あれこれ言っても皇嗣に次ぐ唯一の皇位継承者です。 どんな状況であれ警護は常駐することになる。 老朽化や警備の問題で学生宿舎が無理ならば、ここは合理的に考えるべきかと思います。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
筑波の学長は寮に入ってください、と言っていたので入寮されたらどうでしょう。そういうわけにいかないかもしれないがセキュリティもそう厳重にしなくてもいいんじゃないか。あまりに過保護だと当人の将来が心配です
▲43 ▼2
=+=+=+=+=
寮の方が色々と警備もしやすくて良いと思うけどね。 学校側が公安が敷地内に入るのを嫌がるってのはあるだろうけど、皇宮警察なら勘弁してもらえるでしょ。なんなら高卒の皇宮警察官も一部屋貸してもらって一緒に勉強させたら良いんじゃない?
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
彼には成年会見より教習所の方が重要なんですね。筑波は学生の車通学OKなんですかね。うちの子の学校は郊外でしたけど車禁止でしたね。おそらく安全面と駐車場確保の面で。学生はキャンパス内のほか日常生活でもかなりの範囲自転車で行動しているようでした(今は電動自転車もありますし)。わがまま坊ちゃまに一般学生の話をしてもしょうがないか...
▲105 ▼10
=+=+=+=+=
どうでもいいけど週刊誌書くことなくなったからまた触れては行けないことを揶揄してる?大学を決めた時に今後起こるべきことを決めておかないといけなかったのにいまだに手付かず?そんなことどうでもいいけど昆虫の研究者になるなら農学部を主とする大学に行けばよかったのでは。筑波大学が一番やりたいこととマッチしてたんですね。立派な研究者になってください。
▲55 ▼16
=+=+=+=+=
一人暮らしと言っても、警備や食事などがありますから20人暮らしくらいの規模ではないかと想像します。 一方、敬宮さまは、両陛下にコロナを感染させてはいけないとお考えになり、通学がなかなか出来ませんでしたが、 ご卒業後に進学もご留学もなさらず、人々の役に立ちたいという思いでご就職されましたよね。 比べては気の毒なくらい違いますね。 次期皇位は、敬宮さまにご継承頂きたいです。
▲101 ▼8
=+=+=+=+=
寮の前にポリスボックスでも建てて寮生活をすればいいのに。一軒家だそうですが、住み込みの職員がいて、身の回りの世話を焼いてくれるのでしょうね。そんな生活が当たり前なお立場と思わないで頂きたいですね。一人暮らしのご予算を国民にお知らせください。
▲133 ▼5
=+=+=+=+=
完全な一人暮らしは難しいでしょうが、その経験はどのような形であれ必ず役に立ちます また親元を離れることも、必ず役に立つ日が来ると思います
今まではなんでも不自由無い生活だったけれど、精神的にも圧迫された生活だったんじゃないでしょうか
それから解放され、多少はまだ煩わしいと思うかもしれませんが、その経験は貴重だと後々分かることでしょう
▲50 ▼126
=+=+=+=+=
決断も何も、本人は最初から独り暮らししたくてわざわざ遠くの筑波を選んだんだと思うよ。決断しなきゃいけないのは宮内庁の方。赤坂から車で送り迎えするのは断念しないといけないな。 それにしても、免許を取ろうとしているのは驚いた。もしかすると車で通学するのか?自分で運転して。実家に帰るのも車?
▲273 ▼26
=+=+=+=+=
記事の通りだと彼が自転車に乗っていても周囲に護衛も付くでしょうし物々しさで人目にも付くでしょうから当然目撃した一般の人々も多いと思われますが、今のところ筑波大キャンパス付近で彼を目撃したという話はネット上でも出ていないようですね そもそも彼は本当に自転車に乗れるのでしょうか
▲115 ▼9
=+=+=+=+=
本当に一人暮らしならまだしも、お付きや警備の人は必ずいるから事実上一人暮らしとは言えない。 それに一番心配されるのはあの教育ママが新居を頻繁に訪れて公務がない時期は一緒に住みかねないことだ。
▲41 ▼4
=+=+=+=+=
何をやっても莫大な税金消費につながる しかも世のためでは無く個人の願望をかなえるためだけに
これから水道管や下水道の交換などにどんどん税金が必要になるのに
▲218 ▼7
=+=+=+=+=
何をやっても莫大な税金消費につながる しかも世のためでは無く個人の願望をかなえるためだけに
これから水道管や下水道の交換などにどんどん税金が必要になるのに
▲218 ▼7
=+=+=+=+=
皇族でも自己実現は必要ですが、国民に寄り添うこととのバランスが大切かと。 彼の新生活のために、年間どれほどの税金がつぎ込まれるのでしょうか。。 学習院にトンボを学べる学科を作ってし仕上げる方が断然国民は納得したと思います。
▲31 ▼3
=+=+=+=+=
一人暮らしではなく 身の回りのお世話係もいる その人達の住まいも必要 広い引地でなければならなくなる どんだけお金がかかるのか 自宅だけで60億 息子の住宅までもまたお金がかかる なんて事でしょうか
▲104 ▼6
=+=+=+=+=
自転車で一人暮らしの物件探しに運転免許の取得? また新たなキャラ設定の追加だろうがそんな余裕があるなら先にやることがあるだろう、全国民が待望している成年会見という大仕事が。 本当にこの一家は自分のことしか頭にないようだ。
▲91 ▼8
=+=+=+=+=
> 免許取得のために、都内のXという自動車教習所に通われているともいう。
免許よりも成年会見を先にしたらいいのに。 どうしてそうやって逃げ回るのだろう。
ところで一人暮らしなんて表現にしているけれど、家事は大丈夫なのでしょうか。通常の一人暮らしは全てを自分でやるのですよ。身の回りのお世話をしてくれる人なんていない。 お姉さんと同様、一人暮らしごっこになってしまいそう。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
確執の噂がある親の元から離れたいというのもありそう。一人暮らしだと戸建てなら敷地内に警備詰め所を設置、マンションならワンフロアが宮内庁借り上げになるのか? その経費に世間からいろいろ文句が出てきそうだが。(経費を考えてなぜ進学先を都内の大学にしなかった? 親はその問題を子どもに説いたのか? という批判)
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
さらに、秋篠宮家関係者によると、悠仁さまは最近、免許取得のために、都内のXという自動車教習所に通われているともいう。こうした動きも、「クルマ移動が前提となる茨城県内での一人暮らしを決めた」(宮内庁関係者)という見方を強めているのである。報道
免許を取得された暁には‥ 是非、自動車を運転される悠仁さまの 映像の報道を是非!お願いします!
それより 「成年儀式」はいつ行われるのでしょか?
「記者会見」を楽しみにしています!
▲37 ▼4
=+=+=+=+=
寮があるんだから、そこで暮らせは済む話 学長もぜひって懇願されてましたよね 本人も一人暮らしがいいと豪語されてるならなおさら・・・ 警備も数人おつきがあればいいでしょ・・・ 東京から毎日、大名行列されても本人も通うのしんどいだろうし、周りから腫物扱いでみられるのもイヤでしょ・・・ あの両親から離れた方が新しい世界がみえてくるのでは・・・
▲76 ▼5
=+=+=+=+=
物価高で生活苦だとか何も知らないんだろうなぁ。もしくは知っていても関係ないのか。自分達は特別階級だもんね… どこにどれだけの費用がかかろうとも自分は特別な存在だから当然って考えだろうね。
▲121 ▼6
=+=+=+=+=
最終的にはリモートがメインだろう、何かの行事のとき大学に行く程度だろう、トンボの研究なんてカネと場所さえあればどこでもできるからな、文献と標本を集めて分析する程度だからな、姉のように血税を使って個人的な別荘を作る目的じゃないのか、自転車で通学など絶対にありえないだろう、
▲34 ▼4
=+=+=+=+=
一人暮らしを決断か。とかいう話題でない。
何をしようが不要がかかる。その費用は我々の血税。 特に例の方々は立場を理解し、それなりの覚悟と節制が必要。さまざまな面で優遇され配慮される反面、行動を制限されることも理解すべきであると思う。 でないと、益々国民の心は離れていく。
特に若い世代は皇室不要と思う人が多いので。
▲42 ▼3
=+=+=+=+=
>普段から慣れている自転車でご移動されるともいわれている
誰が言っているんですかね。 多大な報道や広報されていますが、自転車に乗っている姿が報道や広報されたの見たことないですが。
▲483 ▼21
=+=+=+=+=
正直、この子の将来なんかに興味ないけど 親から離れて精神的に一人立ちするために 本人にとって最後のチャンスだろう。 まだ子どもだから大きく成長する可能性は充分にある。
▲58 ▼94
=+=+=+=+=
【ご自分で自転車を運転して】←政府関係者談
自転車を運転て、なんだか強調してる。 わざわざ記事のタイトルに自転車に跨がりとか入れるのが不自然に思える。
タイトルを見て「え?自転車乗れるの?」と思ってしまったくらいいつも体幹が不安定なご様子だし。
そういうのをウヤムヤにするために自動車免許を取るのかなと勘ぐってしまうしそんな時間あるなら成年会見が先では。皇族費はちゃっかりもらってるのだから。
▲37 ▼3
=+=+=+=+=
もうそろそろですか 成年式は 楽しみにしてます。 優秀な姿拝見をノーカットでみたいです。 記者会見も この方は優秀なんですものね どんな記者会見になるんでしょうか
▲34 ▼3
=+=+=+=+=
ご自分で自転車を運転して、 なのですね。 自動車学校に通うより 家事を教わり 寮生活をした方が 安全ではないでしょうか。
▲407 ▼13
=+=+=+=+=
とにかく値上げの波が次々とやってきて本当に暮らしていけるだろうかととても不安な毎日なのに皇位継承のお立場の方でも同じ日本人として捉えていただきたいと思います。どこを抑えるかとなると食費ぐらいしかない。旅行なんてとてもじゃないけど行けません
▲43 ▼8
=+=+=+=+=
一人暮らし大いに結構。 もちろん学業が最優先だがせっかくの一人暮らしなら炊事、洗濯、掃除、金銭管理等すべてご自身でおやりになると良い。将来のためにも。
▲70 ▼5
=+=+=+=+=
一人暮らしって言ったってどうせ普通の一人暮らしじゃないんでしょ。
▲617 ▼9
=+=+=+=+=
全く同感です。18歳にもなるとご自分の立場で周りに迷惑かけてはいけないと判断出来ると思うのですがこのお方はそういうことは一切考えられないのでしょうか?自転車にお乗りの動画でも見せて頂きたいです
▲34 ▼2
=+=+=+=+=
現状の寮に入居するのが一番良いんじゃないの??一般庶民の暮らしを実体験して下さいな。
▲484 ▼11
=+=+=+=+=
世間に名が知られた人が、セキュリティを強化するなんて当たり前の話。もし有名な芸能人がオートロックすらないような物件に住んでいたら、危機意識持ちなよってなるじゃないですか。 ましてやこんなに寄って叩かれているのだから、一般人と同じ生活をしてくださいなんて無理がありすぎる。 何の力も与えられていない18歳の青年に対して叩きまくる人は、あまりにも酷くないですか?家を飛び出して自活するなんて許されないのに。 「言われたことだけ黙ってやってりゃ良いんだよ」はあんまりです。人形ではなく、心を持った人間なのですから。雅子さまが心を病まれたのだって、心を宮内庁の人に軽んじられて、人間扱いされなかったからですよ。
▲21 ▼115
=+=+=+=+=
やっぱり正しく詳しく情報を伝えるのがマスコミの仕事だと思いますよ。皇室関係には尻込みして忖度しかない。プロパガンダってこういう事。北朝鮮、ロシア以前に日本もこういうの直してくれないと。 他国の事言ってる場合じゃないですね。
▲30 ▼2
=+=+=+=+=
凄く良いことだと思います! つくば大学の寮周辺には、ラーメン屋さんトンカツ屋さんパン屋さんなどなど とても美味しいお店が沢山あります。 街中にマセラッティのディーラーがあるほど 実は、高級住宅街になりつつあり とても住みやすい街になっています。 ご自身の好きな研究をするにはとても良い環境かと思います。
▲21 ▼260
=+=+=+=+=
せめて学生時代ぐらいはさまざまな体験をして将来に役立ててほしいなと思います。 一般人と感覚が乖離しすぎるような生活は、よくないですよ。ただ情報ダダ漏れで危険に晒されるようなことがあってはいけないので、周りは大変ですが、四年間踏ん張ってほしいものです。
▲104 ▼274
=+=+=+=+=
税金から支払うからっていくらでもお金を使うのは問題だと思います。 自転車乗れないかと思いました。
▲195 ▼9
=+=+=+=+=
この年頃なら一人暮らしもしたいでしょう。 周囲におんぶにだっこの一人暮らしと揶揄されてますが監視や護衛がつくのは仕方ないと思われます。 皇族に生まれたからといっても年頃の1人の青年なのだから。
▲20 ▼46
=+=+=+=+=
頑張れ! そのまま一般人になっちゃってもよいのに、本人がそのほうがよいならね、希望ならね、皇族抜けたら、護衛もいらなくなり、自由自在、皇位継承権無くなれば狙われにくくなるよ。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
赤坂御用地から通学されるのも、一人暮らし先から通学されるのも、彼の警備に当てられる人員数はさほど変わらないように思いますし、一人暮らしも良い経験です。何から何までお膳立てされるみたいに指摘される方もいますが、一般家庭の子供が親元を離れて一人暮らしするときも親が現地を視察したり一緒に内見したり、仕送りしたり。自分以外の人に依存するのは変わらないと思います。だってまだ10代って心はまだ子供だもの。だいたい、本人が望んでオータム家に生まれたわけでもないし、バックアップがあるのは仕方ないかなと。彼はまだ10代の若者です。大人だってよってたかって批判されることは耐え難いのだから、精神が未成熟の若者はなおさらです。我々が総出で批判することが影響して精神が歪んでしまうことのほうが好ましくないと思います。税金の問題もあるから過度なことはアレですが、できる限り大学生活を楽しんでほしいです。
▲59 ▼310
=+=+=+=+=
後年、素晴らしい経験をしたと思える学生生活を送って下さい。せめて周りに迷惑かかるのは必須なんだから、感謝を常に忘れないで。
▲98 ▼14
=+=+=+=+=
こうやって報道すっから 警護強化しなきゃ ならんくなるのでは
ちゅうか自転車乗れたんだ・・・
▲455 ▼10
=+=+=+=+=
新居予定地を自転車でですか。なんだかお気楽ですね。そちらの生活は増額した皇族費で賄えそうですか?質素倹約お願いします。
▲253 ▼14
=+=+=+=+=
1人暮らし?
家事する人がいるんですよね
1人暮らしというなら、家事は1人で行い、生活費、家賃ともにアルバイトして生計をたて、国民の税金は使わず完全に自立してくださいよ
▲31 ▼4
=+=+=+=+=
カッコいいよ悠仁さま。秋篠宮家の子供たちは個性豊かでそれでいてしっかりされているから好感出来ますね。18歳で親から離れる勇気、独立心は共感できます。天皇家も見習うべきだと思います。
▲6 ▼141
=+=+=+=+=
まあ、車通学は警備上も宮内庁・ 警視庁・埼玉県警・茨城県警の膨大な手間を使う。また、税金も莫大。一軒家を借りて生活するのが学生生活するにも便利。
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
一人暮しといっても、護衛がつくし一人じゃないでしょ。おともだちもオーディションで選ばれたひとだけ。コントロールされて一人暮らしっぽい雰囲気を味わうだけ。
▲62 ▼7
=+=+=+=+=
大学まで近い方が良いのでは? 今の天皇陛下様は、海外に留学した時は、寮生活でしたね。 ご本人の、以降を考えさせてあげてくださいね。
▲78 ▼6
=+=+=+=+=
>悠仁親王殿下には、他の学生の皆様と >様々な交流を深められながら、 >御安全に充実した大学生活を送って >いただきたいと考えており
安全等を理由に学生の思想信条経歴や氏素性を探るのは論外。警備当局に言っとけ。
▲183 ▼7
=+=+=+=+=
地方勢もいる環境になるので、筑附よりずっとシビアな暮らしぶりをしている生徒もいるはず。 しっかり学んでほしいと思う。
▲37 ▼6
=+=+=+=+=
成年会見をして、皇族としての心構えや大学入学への感想を、自分の言葉で話し、質疑応答に応えることから始めてください。 生身の人間を見せてください。
▲153 ▼5
=+=+=+=+=
この記事が、嘘でないなら、自転車も車運転取得予定という。ならば、余裕で、寮生活できそう。 質素倹約で寄宿舎生活をされて青春謳歌してください。
▲45 ▼7
=+=+=+=+=
結局、「皇族枠」でのご入学ですか。大学共通試験を受験した終了後に速報での記事、何時もなら受験後に報道あったはずだったはずだけど。
▲162 ▼7
=+=+=+=+=
また1から家建てるんでしょうか?既存の物件というわけにも行きませんもんね。 アパートやらマンションの隣に引っ越してこられたらびっくりするよね。
▲47 ▼7
=+=+=+=+=
この子いまいち親近感持てなかったんですが、ちょっと応援してあげたい。お母さんから離れて大化けするかも。ママも自分のことやった方がいい。対人スキルとか語学とかやるべきことたくさんあると思う。パパともちゃんと話して仲良くなって。
▲25 ▼240
=+=+=+=+=
自転車を運転、免許取得。 ぜひとも一般国民と同じく交通違反に対しては切符や反則金をきちんと処理してください
▲55 ▼6
=+=+=+=+=
ぼちぼち自由についての議論が必要ですね。多数は裕福で何不自由無い人生を想像してるのだろう。しかし日本で唯一法による自由を制限された方。普通に生きたいと強く思わない訳がない。
▲5 ▼30
=+=+=+=+=
給料は上がらず、物価や公共料金は上がり続け、国民が苦しんでる中、こいつは我儘し放題、金使いたい放題でうらやましい限りですね。
▲245 ▼9
=+=+=+=+=
両親と姉がいないだけで、身の回りの世話をする執事を数名を連れて 行くだろう。我々の一人暮らしとはレベルが違うと思う。
▲83 ▼4
=+=+=+=+=
賛否両論あるけど、1人の人間として、限られた学生生活、気にせず自由に学生生活してもらえれば良いなと思ってます。
▲4 ▼47
=+=+=+=+=
一人暮らしと言えば聞こえは良いが、身の回りの世話は下僕や家政婦さんでしょ?ま、4年間飽きずに頑張って下さいな。
▲154 ▼8
|
![]() |