( 258058 )  2025/01/31 15:51:54  
00

中国・ディープシークのAI「ダウンロードしないで」自民・小野寺氏 石破首相はAI基本計画の策定に意欲

FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 1/31(金) 13:17 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/9197d54b30d24d375ea930c30f329c78210609cc

 

( 258059 )  2025/01/31 15:51:54  
00

中国の新興企業「DeepSeek(ディープシーク)」が開発した生成AI(人工知能)が、31日の国会で話題になりました。

自民党幹部がこのAIが事実を歪曲する可能性があるとして、ダウンロードしないよう呼びかけました。

AIをダウンロードした知人が「尖閣諸島は日本の領土か」と尋ねると、「中国固有の領土」と誤った回答が返ってきたという報告がありました。

首相は、AIの学習内容が世界に急速に広がることを懸念し、「安全なAIの研究・開発・活用のための基本計画を策定する必要がある」と述べました。

(要約)

( 258061 )  2025/01/31 15:51:54  
00

FNNプライムオンライン 

 

中国の新興企業「DeepSeek(ディープシーク)」が開発した生成AI(人工知能)を巡り、31日の国会で、自民党幹部が「当たり前のことをねじ曲げる」と指摘し、ダウンロードしないよう呼びかけた。 

 

自民党の小野寺政調会長は、衆院・予算委員会で質問に立ち、低コストで開発した生成AIを今月、公開したディープシークを取り上げた。 

 

小野寺氏によると、ディープシークのAIをダウンロードした知人の協力を得て、「尖閣諸島は日本の領土か」と質問を入力したところ、「歴史的及び国際法上、中国固有の領土です」と事実に反する答えが返ってきたという。 

 

小野寺氏は、「当たり前のことをねじ曲げるのがディープシークだ」と指摘し、「危ないので、ダウンロードすることはやめていただきたい」と述べた。 

 

答弁に立った石破首相は、「何を学習させるかで、世界中にものすごいスピードで伝播していくというのは、非常に恐ろしいことだ」とした上で、「安心、安全できるAIの研究・開発・活用ができるかということについて、基本計画をつくっていかなければならない」と述べた。 

 

フジテレビ,政治部 

 

 

( 258060 )  2025/01/31 15:51:54  
00

この文書では、AI(人工知能)に関する様々な意見や懸念が述べられています。

 

 

まず、AIを利用する際には、データの取り扱いやセキュリティの問題が重要視されています。

特に中国製のAIは、プライバシーや情報漏洩のリスクが指摘されており、安全性に関する懸念が多く見られます。

 

 

一方で、AIの便益についても言及されており、観光情報提供やビジネス活用など、AIの可能性や活用の幅広さに期待する意見もあります。

 

 

また、日本の政府や議員に対しても、AI技術やデータセキュリティに関する問題意識や提言が寄せられていることがわかります。

 

 

全体として、AIの利用や普及に伴う課題やリスク、潜在する可能性についてさまざまな視点が示されており、その管理や活用方法に対する検討や議論が続いていることがうかがえます。

 

 

(まとめ)

( 258062 )  2025/01/31 15:51:54  
00

=+=+=+=+= 

 

小野寺さんの尖閣諸島の質問の例を聞いて、これを一般化して、「AIとはなんぞや?」ということを考えてみて欲しいです。AIの動きは下記です。 

 

①質問に答えるプログラム(DeepSeek(ディープシーク)やチャットGPT) 

を作る。 

②教育係の人が①のプログラムに質問を出す。 

③プログラムがネットなどから情報を集めて答えを作成する 

④教育係が答えをチェックする 

⑤教育係が、プログラムが教育係が期待する答えを出すように、 

 プログラムのパラメータを修正する 

⑥②をもう一回 

 

・・・ 

 

②から⑤の繰り返し 

 

下手をすると、AIを使う人間が、教育係に教育されてしまう恐れがあります。 

教育係がまともな人間かの保証はありません。 

 

▲82 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍首相の時からよく国民の皆さんへのお願いを見ますが、行政府で行政に影響力があり、立法府で法律を決められるなら、日本の安全を守るための法律を作ることで対応して欲しい。法律が合わなくなったら日々見直しをして欲しい。 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ってかオープンAIだって勝手にデータ収集して米国内だけじゃなくて世界中のメディアからも訴訟受けてたでしょ。 

小野寺氏の中国に機密データ食われるという言うことはもっともだけど、米国だって同じことしてるわけで。 

 

結局生成系AIはデータをいかに盗んでいくかにフェーズが移ってしまっている。 

 

▲6 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

deepseekはオープンソースのソフトウェア 

誰でもダウンロードできて再学習させて回答の結果を変えられるんだよ 

この時代にソフトウェアの素養が無い人を党の要職に就けるのはいかがなものかと思う 

 

▲9 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

これは重要なことです。余程セキュリティの高い環境でなければ危険です。AIがいきなりウィルスと同じ動きをする可能性があります。もっとも他のAIアプリも同様な要素はありますが。 

 

▲57 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

deepseekで白川郷の旅行プラン教えてと入力すると場所や行き方、店名、料金までズラッと教えてくれるのが面白い。 

どういう基準でAIがそのお店を選んで推薦してきてるのか分からないが、選ばれなかったお店は死活問題になるよな。 

使い方は無限にあって、それをビジネスに活かせる会社が生き残るような気がするな。 

 

▲12 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

中国産は…って事だろうけど、 

同程度に米企業も吸い上げてる。 

 

ハードウェアの効率的使用とか、 

昔の日本の改良改善にも繋がる話で 

日本も見習おうくらいでも…。 

 

皮肉にも米国の制裁で発展した話。 

米国も自国企業守るで制裁ばかり。 

 

自動車産業では無いが、競争から 

逃げの一手で衰退してしまうのが 

道理なのでは? 

 

▲25 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

tiktokやLineなどの危険性が話題になるが、それはどうなんだ 

単に役所で禁止したというのではなく、そういう危険性があると発信していくべきだと思うぞ 

まあ個人のプライバシーが漏れるだけだから仕方ないし、使いたい奴は勝手に使えばいいだろというのなら仕方ないのかもしれないが、少し無責任だと思うぞ 

政府見解はどうかしらんが、チャイナは少なくとも日本と価値観を共有していないということ 

これは間違いないと思うがな 

じゃあ韓国は? 

反日教育を施し、日本に対し歴史戦を仕掛けてくるんだから、半同盟と考えるのはお花畑と言うものだろう 

 

▲19 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

自民小野寺氏は何をいまさらと言う感じ、単に日本はIT AI すべてにおいて世界からみたら大きく遅れている政府は今までこの分野に研究費や開発援助など何もしてこなかった中国やASEARNからも遅れている。 

IT分野は多極化が始まって久しい人材育成を国家主導でしっかりとしないと未来はない、ダウンロードするな?なんてよく言えると感じる。 

 

衰退が止まらないのは自民政治の欺瞞と緊縮政策です。 

 

▲11 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

まともに自分たちで開発しなかったせいでもありますね。SNSは日本ぐらいしか使ってないガラパゴスLINE頼みで韓国にダダ洩れ。米中と違って日本は時価総額にIT企業がない。ライブドアがフジテレビ買収できなかった時から始まったこの凋落。NVIDIAのCEOとトランプが言う通りディープシークにもTikTokにも私は肯定的であり、オープンAIとメタ社の寡占が終わったに過ぎず、日本がケチつける余地はない。 

 

▲32 ▼38 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ディープシークの一番恐ろしい所は中国に入力情報抜かれる所なんだよな。 

官公庁職員や日本企業の従業員が機密に関わる情報を入力すると中国に情報が流れてしまうので即時禁止してもらいたい。 

中国人従業員なんかわざと情報流す目的で使用するぞ。バレたら業務改善のため検索したって言えばわざと流した事が立証できないしね。 

まあ、アメリカ製AIも似たようなもんかもしれないけどね。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ソフトだけではない。基盤に発信器を埋め込んだIT機器もある。 

そういう国だから経済安保どころか商取引自体に高いリスクがある。 

今後ますます中国離れが世界で加速するだろう。 

 

▲11 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

じゃ、アメリカのSNSやAIが安全だとでも? 

中国が問題ないです、ということではなくて、中国もアメリカも変わらないってこと。 

 

データを収集されてAIで分析されて、それをどう使おうが自由にやられてしまうわけ。 

 

大抵は広告や商品、サービスに使われるが、いざとなったら戦争にも転用できる。AIによってより早く簡単に大量のデータを整理して導き出せるようになってしまったし。 

 

我々が楽だからとか流行ってるからだとかで食いついているビッグテックの製品やサービスには全て裏があるわけ。単に金儲けのビジネスだけには終わらない。 

 

民衆がどんな思考に動いてるかを分析して少しSNSやYouTubeなどで扇動すれば分断や紛争だって起こせてしまう。 

それもAIを使ったデマやフェイクでも。 

 

AIそのものが自我に目覚めて暴走する危険とかよりまずは人間が簡単に動かされちゃうことが怖い。SNSばかりだと魂が無いも同じ。 

 

▲13 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

中国産だから、共産党に関することや天安門事件については回答を得られないけど、普段使いには問題なさそう。 

セキュリティ的なものは心配ではあるがw 

 

▲3 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

まともな反応で安心した。 

ディープシークの件が報道された直後の記事のコメントについたバッドの数や返信は、少なくともディープシークに好意的なものばかりだった。 

ホッとした。 

 

▲7 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党が言うな!!! 

どの口が言ってるのか? 

裏金問題の幕引きも終わってないのによくも人のことを批判できるもんだ。 

こんな政党を支持する人って裏で何かしらの利益を供与されてるとしか思えない。 

 

▲3 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

基礎控除の引き上げで国民を苦しめる 

そんな発言をするから 

いざと言う時に信任が取れないんだわ 

狼少年代議士。  

発言を玉木さんに代行して貰えよ。 けど 

玉木さんは、 AI活用者だからなぁ…。 

 

▲6 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

少なくとも当サイトを見ている人は危険なAIだと分かってるよ。インバウンド需要に期待し、中国人の入国規制緩和を喜んでいる人は分からないが。 

 

▲25 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

ごめん。わかんないんだけど、 

AI((DeepSeek)をダウンロードってなに?w 

「アクセスしないで」なら判るけどさ。 

 

ご家庭のスマホやPCにインストールできるファイルサイズなのかな? 

 

すげぇぜDeepSeek 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この方お金の問題で議員辞職してますよね。それなのに大物然と振る舞おうとしているのが透けて見えて話が右から左に抜けていきますよ。 

 

▲0 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

政府も国会もそして国民がこんな状況から一日も早く目覚めなければ日本は中国の属国となってしまいます。 

反日独裁者に支配されるなど真平ごめんです。 

 

▲7 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんはAIが何か分かった上で喋ってるのかな?使ったことあるのかな? 

 

▲24 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ディープシーク「より良い回答するためにデータ根こそぎもらっていくねw」 

 

ってなりそうだから手を出したくない。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これは知らなかったです 

国際上歴史的に見ても尖閣は中国のものだったなんて! 

認識を改めます!! 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

何言ってんだよ。ダウンロードしないでじゃなくて、アクセスできないようにして利用禁止にすればいい 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

天安門事件関連に答えられない時点で、すぐアンインストールしました。こんな中国 よりなAI危険すぎ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

事実と違う答えがダメならまず国会での大臣の答弁を禁止してよ 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

税制で国民の当たり前の生活をねじ曲げる国会議員の発言 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国共産党AIなんて導入すればどうなるかなんて火を見るよりも明らか。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

どうして国産生成AIを作らないのか? 

 

▲23 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

岩屋外務大臣の意見は? 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国のAIという時点で使わない 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

島に関する回答は正しい。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

中国のAIね!  

中国人が作成したデータベースのつなぎ合わせ検索システムと言うレベルです。  

中国政府に都合の悪いことは応答を拒否するし、思想浸透と利用者情報取得を目的とした、まともなシステムとは思えません。 

 

▲5 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

ダウンロードしないで... 

 

既に日本語チューニングや、政治問題ブロックを突破したバージョンが作られてるというのに...爆笑 

 

返事してやろう 

「いやだ」 

「止めたいなら力ずくで止めてみろ」 

「お前や日本政府にそんな力があるか?」 

 

以上 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中国のAIなんてダウンロードする人いないでしょ。 

利用禁止にしていいよ。 

正答率が低いってことも証明されてたしww 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

当然の事、間違った歴史認識を植え付け更には情報も筒抜け。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

中国は正しく情報を流さない 

不正な情報を流すのか、嫌だな 

 

▲4 ▼2 

 

 

 
 

IMAGE