( 258218 )  2025/01/31 18:35:33  
00

『もらい事故すぎ』笑福亭鶴瓶、「スシロー」HP削除&BS番組休止… 中居正広さんトラブル飛び火「ほんまに狂ってる」怒りの声

中日スポーツ 1/31(金) 11:28 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/d264d1be0d08caf20ed4f60a284f32820fb0d279

 

( 258219 )  2025/01/31 18:35:33  
00

元タレント、中居正広さんとのトラブルが原因で週刊誌報道が起きており、他の芸能人の仕事にも影響が出ている。

笑福亭鶴瓶がスシローのCMに出演していたが、公式サイトから姿を消す異変があり、ファンからは過剰反応とも受け止められている。

鶴瓶は中居さんのバーベキューパーティーに参加し、関連性は明確でないものの、影響を受けている可能性がある。

さらに、鶴瓶がMCを務める番組が放送休止となり、ファンの間で動揺が広がっている。

(要約)

( 258221 )  2025/01/31 18:35:33  
00

笑福亭鶴瓶 

 

 元タレントの中居正広さんと女性との間で生じたトラブルによる週刊誌報道が、中居さんと付き合いのあった他の芸能人の仕事に飛び火し始めている。ネット上では「過剰反応だ」と怒りの声も散見される。 

 

 「スシローの公式から鶴瓶師匠が消えてる!」―。1月29日、回転すしチェーン店「スシロー」のCMに出演している笑福亭鶴瓶が、公式サイトから姿を消しているという異変を訴える声が、X上に多発した。 

 

 鶴瓶は2023年7月から「スシロー」のCMに起用されている。回転すしが未経験だった鶴瓶に、スシローの良さを実感してもらって、PRに生かしたいとの意図で当時、起用された。 

 

 鶴瓶といえば、今回の”女性トラブル”騒動の一因になったとされる中居さんの自宅で開かれたバーベキューパーティーに参加したメンバーの1人だ。同じく参加者であるヒロミが28日の日本テレビ系「DayDay.」で鶴瓶と行ったことを認めつつ、「普通のバーベキューです」と強調していた。 

 

 同社を運営する「FOOD & LIFE COMPANIES」は本紙の取材に「この度の件は、お客さまから様々な声をいただいておりましたことを踏まえ総合的に判断致しました」と回答。関連性については明確に言及されていないが、ヒロミの発言直後の対応とあって、ファンは動揺。ネット上では「過剰反応しすぎじゃない?」「さすがにとばっちり」と懐疑的な声が頻発した。 

 

 さらに混乱のさなか、鶴瓶がMCを務めるBS11「無学 鶴の間」の2月4日分の放送休止が公式サイトで30日までに公表された。ゲストは当日まで完全シークレットという形式で、視聴者を楽しませてきた番組だ。 

 

 「スシロー」の突然に対応と同時期の”悲報”にネットは怒り心頭だ。「ほんまに狂ってる」「もらい事故すぎん?」「めっちゃ飛び火じゃんけ」とファンの間で、動揺が広がっている。 

 

中日スポーツ 

 

 

( 258220 )  2025/01/31 18:35:33  
00

(まとめ) 

ネット上では、スシローが鶴瓶さんのCMを突然削除したことに対し、過剰反応だとする声もあります。

一部の声に対して企業が過敏に反応しているという意見や、鶴瓶さんには非がないのに突然削除されることに対する疑問も出ていました。

また、鶴瓶さんが中居氏との関係性についての憶測や非難が広まってしまう可能性について言及するコメントも見られました。

企業の対応が厳しいと感じる意見もあり、一部ではスポンサー企業やテレビ局の対応に疑問を持つ声も見られました。

芸能界やテレビ業界の問題を巡るコメントも多く、ネット社会における批判や影響力についても論じられていました。

( 258222 )  2025/01/31 18:35:33  
00

=+=+=+=+= 

 

ハッキリ言って「一部の声」に配慮し過ぎ、その声に屈っしたスシローが非難されるレベルだと思う。今伝わっている事実は、中居氏とバーベキューをしただけ。しかも途中退席している。これで鶴瓶さんに何の非があるのか?余りにも異常。こんな極一部の声に従う必要は全く無い。スシローが突っぱねて堂々と起用を続けるべきだった。 

 

▲4109 ▼587 

 

=+=+=+=+= 

 

コンプライアンスの厳しい昨今、スシロー側の判断も仕方ないと思います。鶴瓶さんを擁護している方たちは師匠のテレビでの姿しか知らず、お酒好きで飲むと直ぐに全裸になるというのは有名な話なのに断言してもいいのでしょうか。 

中居さんとの会食に参加し隣に女子アナが座って一緒にお酒を飲んだという時点でもうアウトでしょう。しかも中居さんとの長い付き合いを考えるとこういった会食は一度や二度ではなかったと容易に想像できます。冠番組も中止になったようですし、スポンサーもプロとして調べた上での判断なのでしょうから周りがとやかく言う事ではないと思います。 

 

▲105 ▼195 

 

=+=+=+=+= 

 

寿司メニューの欠品が多くニュースになった時の対応もそうですが、今回の対応にも驚きですね。昨年、ある俳優さんが警察沙汰になったとき、そのスポンサー企業はその俳優さんの挑戦をこれからも応援し共に頑張っていきたいと表明してます。スポンサーとしての理念を冷静に判断した決断と思います。今回のスシローしかり、フジテレビの関係スポンサーも自社の社会的役割を根本から見直すべきです。まるで自分達まで被害を被ったかのような対応をするのではなく文春に対して事実関係の証拠を詰めるくらいの対応をしてもおかしくはないと思いますし、フジテレビや番組制作に携わる方々に多大なる損害を与えたのはスポンサーの行動にも問題があるのではないかと思います。 

 

▲673 ▼157 

 

=+=+=+=+= 

 

中居と近い関係だっただけに飛び火してしまってるのはかわいそうではありますが 

少し前に醤油を舐める動画でスシローを敬遠してしまってる人も出ていて信頼回復が徐々にされていた中で今回の件が起こりスシロー的にはもしかしたら鶴瓶も~と疑念を持ちリスクを最小限にする動きだったのではないかなと。 

スシローが信頼回復に努めて慎重になっているのでスシローの行動も分からなくはないですが、理由を説明せずにこれはあまりにも理不尽ではないかと思います。 

せめて鶴瓶本人と相談、合意の上や一時的に休止くらいの説明があれば納得出来るのですが・・・ 

 

▲285 ▼107 

 

=+=+=+=+= 

 

スシローの過剰反応と言うか、客を過保護にする体質は疑問に思う。 

苦情は極僅かな人達からだと思いますし、鶴瓶氏に好感を持つ人の方が圧倒的に多いのは確かだと思う。 

毎月のようにコラボ企画で商品を販売しているが、コラボ先も良くは感じていないはず。 

中居問題と関係も無く、「だろう」「だろう」と危ない「かもしれない」人まで斬る体質は、これからのスシローの進むべき道をも斬り落としていると感じています。 

 

▲646 ▼149 

 

=+=+=+=+= 

 

上納文化の件がありつつも、今回のことは中居君が常軌を逸した行動をとって、特定の人にとんでもない仕打ちをしたことが最大の問題なんです。 

 

中居君への報道に関しては、過去のセクハラ発言など、色々蒸し返されているし、都度、先輩や木村君からも苦言を呈されていることは実際にあったこと。それでも直らないんだから、中居君とは距離を置いた人がその難を免れたというのが現状だろうか。 

 

人付き合いってのも難しいね。 

 

▲44 ▼70 

 

=+=+=+=+= 

 

息苦しいそして生きにくい世の中なのは重々解っていたつもりだったが、ここまで酷いとは思わなかった。 

正直、鶴瓶さんとヒロミさんはあくまでも第三者。 

たぶんスシローに苦情を入れてる人はオモシロ半分、間違った正義感半分とは思うが、スシローという大企業が鵜呑みにするのは嘆かわしい。 

もう少し物事を冷静に判断してほしい。 

 

▲520 ▼111 

 

=+=+=+=+= 

 

ヒロミさんも、リフォーム会社のCMとかどうなんでしょうか…。 

近所のホームセンターでも、工具コーナーのぼりが、昨日撤去されていたのは、そういうことなのでしょうか? 

スポンサー会社さんは、起用されるタレント本人のパーソナルもさることながら、近くの「友人」「知人」「家族」でさえも気を遣うのは、わかる気もします。 

 

付き合いが長ければ長いほど、「知らなかった」と訴えても 

少なくとも今は信じてもらえない方が多いと思う。 

 

中居氏からの、声で「ヒロミさん、鶴瓶さんは、関係ない」と言われない限り 

憶測や噂が永遠に暴走していくだけのような雰囲気ですね。 

 

▲26 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

間接的とはいえ、この件とちょっぴりでも 

接点は持ちたくない一心なのでしょう。 

もちろんタレントはイメージ重視です。 

鶴瓶を見ると仲居くんを思い出す人も 

いるでしょう。ただこれまで、 

良好にやってきた関係を 

トカゲの尻尾切りみたいな形で 

終えてしまうのは残念なことです。 

アイリスオーヤマの吉沢さんと共に、、 

という姿勢には感動しました。 

多くの共感を得て、企業のイメージも 

アップしました。 

スシローさんに残念なイメージが 

ついてしまったのは私だけでは 

ないと思いますが? 

 

▲211 ▼74 

 

=+=+=+=+= 

 

50代~70代の芸能人の重鎮と、20代の女性の組み合わせだものな。 

普通のBBQというより、接待BBQと言われても仕方がない。 

しかもお店でというなら、打ち上げとかあるだろうが、個人宅なんだもの。 

昔ならともかく、現代では女性を接待要員として誘うだけでも、コンプライアンス違反として問題になりかねない。 

鶴瓶の場合は、中居と共犯扱いより、その辺を鑑みての判断じゃないかな。 

生きにくい世の中だけど、冗談でも下ネタや、肩などへの軽いボディタッチ、異性問わず飲み会も含めて余程気を付けないと、コンプライアンスの名の下に排除されちゃう世の中ってことだな。 

 

▲62 ▼122 

 

 

=+=+=+=+= 

 

鶴瓶さんが中居氏主催のバーベキューパーティーに参加したのは事実なのでしょうけど、鶴瓶さんが中居氏と一緒にフジテレビの元女性社員とトラブルを起こしたわけではありません。なのに、このタイミングでスシローから突然削除されたり、BS番組が突然休止されると、あたかも鶴瓶さんも中居氏の性加害に絡んでいたのではないかという、まったく事実無根の憶測が広まってしまう恐れすらありますよ。これはさすがにやり過ぎではないでしょうか? 

 

▲455 ▼105 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的にはスシローがこの判断をしたということは鶴瓶さんに批判を受ける振舞いがあったと判断したから、だと捉えています。 

しかし、同時に鶴瓶さんがそんなことをするとも思えません。 

もし鶴瓶さんに批判されるべき要素なくこの扱いをしたのならそれがスシローの企業体質ということなのでしょうし、個人的にはそんな企業を利用したいとも思いません。 

鶴瓶さんの批判されるべき部分が明確になりスシローの判断の妥当性が確認できるまで、当分ははま寿司を利用することになるかなと思っています。 

 

▲38 ▼52 

 

=+=+=+=+= 

 

回転寿司は出店先の地域性にもよるのでしょうけど、家族ぐるみで小さいお子さんも楽しめるエンタメ空間としての役割りも。 

そしてインバウンド需要で外国からの来客も普通の光景に。そこで性加害が原因で引退したタレントの友人がイメージキャラとなると、たとえ鶴瓶さんに非はなくても、厳しいところなんじゃないですかね。 

この処遇には鶴瓶さん自身が一番納得しておられるのかも知れません。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トラブルが起こった被害者と加害者と居合わせたからこうなるってのはおかしいよ 

 

企業としては「お客様の意見が…」らしいけど 

クレームの中には、「面白がっている」「ただ、むしゃくしゃするから」ってのも少なくないと思うよ 

 

いまに、「クレームに対処したことへのクレーム」が来るようになって、カオス状態に陥ってしまう可能性だってあるのでは? 

 

あまり過剰反応しない方がいいんじゃない? 

 

▲151 ▼43 

 

=+=+=+=+= 

 

一部の声への配慮だが、下げなければ一部の声が上がる。 

下げたら、下げなくて良いと一部の声が上がる。 

 

無責任な声が何しても上がる昨今、そもそもの何か社会・ネット社会が、異常になっている側面がある。 

 

順当な批判も多くあるので、要は声も情報も、上手にすくえるかだが、批判・誹謗中傷の類は無視しても変な方向に雪だるまのように大きくなる場合があり、ほんとはずれくじのような、不運のような感じにすら思える。 

 

最悪にならないように対応し、少しほとぼり冷めるのを待つのが、ベターな対応でしょうか。 

それで言うと、スシローの対応はとりあえず変な球が出ないようにして少し静観に入るところかも知れないのかな。 

個人的にはこれが無難に思う。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

流石にこれは過剰反応と個人的には思います。 

ただし、実際にこの結果として「これでスシロー行くのやめた」という人が増えて売上が減ればスシローの対応は誤っていたことが確定する訳ですが、本当にそうなるかについてはわかりません。 

今後の推移を見守りたいと思います。 

 

▲237 ▼81 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな事があると、とどのつまり他人と関わらないのが最善とか考えて人間関係そのものが希薄になる世の中になっていくんだろうな。鶴瓶さんは仲間が多くて大事にするイメージだから、付き合いの延長で誰かが不祥事を起こすことも考えられるよね。 

 

違う言い方すれば、保身のためにトカゲの尻尾切りする企業も皆が記憶しないといけないと思う。 

アイリスオーヤマはあの事件で株を上げたとおもうけどね。 

 

▲7 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

過剰な対応に思えるけど、企業の立場になってみれば大金払ってる広告でネガティブな風評が付くのはたまったもんじゃないわけで、神経質にならざるを得ないのだろうね 

もしくは、スポンサーは報道されてるより詳しい情報を既に把握していて対応しているという可能性もあるかも? 

 

▲43 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

肝心の鶴瓶さんがこの広告打ち切りに対してどう言っているのかを知りたい。もし、本人が納得しているのなら、外野がとやかく言うことでない。 

もし広告の契約期間前に正当な理由なく広告を打ち切られた場合には、彼はそれなりの保証を要求できると思う。 

逆にスシロー側が別件で鶴瓶さんについての何か悪い噂を得ていて、両者納得で広告の打ち切りとなっているのかも知れない。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

現実に何が理由か判らない。芸人さんも活動自粛になったりして、色々と問題が多発してる。師匠自身の問題が別にある可能性もゼロではない。遡れば生放送でやらかしてる。酔って何かをしでかした可能性も考えられる。説明らしい説明も無ければ、何とも言えないが正直な所。 

 

▲19 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

仕方無いと思いますがね。 

降板させたスシローを批判する人が、もし今後何かしらの問題がある報道があれば、次は使い続けたという理由でスシローを批判するわけですから。 

 

企業からいえば、今後判らないリスクを抱えるよりかは、持たないリスクを選ぶ方が正解だと思います。 

 

一時期、コールセンターに勤めた経験からいえば、筋が通らない苦情をいうのは大体同じ人で、そういう人が何時間もネチネチと嫌味ばかり言うんですよね。 

私も一人に最大2時間、電話対応(文句を聞くだけ)したことがあります。 

 

▲22 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

これは単に削除しただけなのか、鶴瓶さんの降板なのか…そこらへんを知りたい。 

CMもBSの番組も採用しないのであれば、思い描いている人柄のいい鶴瓶さんのイメージも手伝っている部分もあり、この対応は過剰反応だと批判するのは理解しますが、 

ただ、企業側からしては慎重になるのも理解しできます。状況が状況であり慎重になって様子見の『一旦』の段階であるとしたら、この記事も含めこちら側が過剰という見方になってしまうように感じる。 

 

▲46 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的にはこれはやり過ぎだと思う。鶴瓶さんがかわいそう。 

鶴瓶さん(ヒロミさんもそうでしょうが)はただ単に週刊誌報道された場面、それも実際にトラブルが起きた時ではない場面に「一緒にいた」というだけ。何も悪いことはしていないはず。 

一部短絡的な発想でクレームの様なことを言ってきた人達がいるのは間違いないのだと思いますが、保守的過ぎるというか、過敏になり過ぎている印象です。(そうさせているのは「世間」なのかもしれませんが) 

今からでも遅くないと思いますので、鶴瓶さんに謝罪して復活させてあげた方がいいのではないかと思います。 

 

▲4 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

今のネット社会、面白がったり、関係ないのに正義を振りかざし騒ぎ立てようとする輩は居るものです。 

企業側は鶴瓶さんから事情をちゃんと聴いたのでしょうか? 

単に騒ぎ立てる人が居るからとの理由だけで、降板というのなら、逆にその企業の事の方が、僕は信用できないです。 

企業側の立場も分かりますが、もっと凛とした態度で対処してほしいです。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

総合的な判断とかいう全く説明になっていない理由に社としての誠意が感じられません。 

ようするに鶴瓶は全く非が無いけど中居関連の報道に過剰反応して殺到したクレーマー対策に鶴瓶を切ったって話でしょう? 

毅然とした態度でこれからも鶴瓶の起用を続けるのがスシローの本来とるべき行動だったと思う。 

ダウンタウンをCMに起用しているくら寿司は松本人志の活動休止にともなって松本は不在になったが浜田のみでも続投しています。 

あっさりハシゴを外すようなことをせずダウンタウンとのパートナーシップを守ったくら寿司を見習った方がいいですね。 

 

▲200 ▼78 

 

=+=+=+=+= 

 

あまり知られていないことですが、鶴瓶師匠はテレビでの仕事が多い落語家の中でも、寄席の仕事がかなり多いそうです。 

様々な事情でテレビの仕事が少なくなっても寄席での仕事もありますし、仕事の心配はしなくてもいいような気がします。 

 

▲6 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

スシローにそう判断させたのは何かって想像すると、そうやかましくも言えないんじゃないかな。 

ある俳優が問題起こすと、その人が出てた作品が見られなくなったりするけど、そういう事が普通に起こる社会で、スシローのこの判断だけが特別おかしなものだとは思わない。 

 

▲15 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

デイリースポーツの記事で長嶋一茂のコメントを取り上げている。 

 

「聞いた話として「ドラマとかバラエティーとかでも、例えばロケに出て、このお店をちょっと番組として協力させてくれないと言っても、『エッ、フジテレビさんなんでしょ?』って言って、貸してくれなかったり」 

「ロケをやってて、ロケをやっていることに、すごいいちゃもんつけてきた人がいるんだけど、『お前達、フジテレビか!』って。そのロケやってたのは日本テレビだったんだけど。今、何かそんなこと聞くんですよ」」 

 

といったような事は、今回の件だけでなく日常茶飯事で、言い返してこない立場に対して、いざ攻撃できる要素が見つかったら、相手がどう関係しているのかなど構わずいちゃもんをつけてくる人が少なからずいる。 

普段から「マスゴミは…」とか主語を大きくする人にその傾向が高い。 

ひとくくりにするなよ、と。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この問題は社会問題になるほど、当事者以外にもクローズアップされる 

事はある意味仕方が無いと感じざるおえません。 

 

公(おおやけ)の電波に出ている芸能人であれ・タレントであれ・政治家であれ 

一般の方(国民)より経済的な収益が多い訳である事認識。 

その上で不祥事・トラブル・問題事案が起こると、被害・損害が多大になる 

事を理解・招致した上で、自身の言動や関係に責任をもって覚悟が 

必要な業種であることを見直さないといけない時代に入っている。 

 

その反面に視聴者や属性を好む大衆も、勝手にイメージや妄想を膨らまし 

それによって裏切り感や信頼感などが極端に偏る感情を出し過ぎているから 

人間性を問われているのでは? 

 

別にフジテレビの方を持つわけでは無いが、ある役員が言っていたお金の 

問題では無く信頼を早く取り返さないと赤字だけでなく潰れてしまうと言う 

発言はその通りだと思う。(何百人から何千人の職が) 

 

▲16 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

世の中が、「中居」本人の問題よりも、大物タレントとテレビ局社員の関係性に注目しはじめたからではないですかね。大物タレントが自宅で親しい他のタレントを呼んでBBQするのに、なぜ、テレビ局の社員が接待要員やら、ロジ周り(食材調達、器材・会場セッティング、BBQ以外の料理・飲み物の用意、BBQで一番面倒くさい後片付けなど)の手伝いのためにかり出されないといけないのか。タレントにはギャラを十分に払っているのに、なんでプライベートのお世話までしないといけないのか。その構造が問題なのであり、鶴瓶もヒロミも、もしかしたら、その構造に浸っていたのか?という疑いを持たれたということだ。そのBBQだけの話なら確かにもらい事故だろうが、それほどに世間の眼は厳しくなっている、ということなんだろうな。 

 

▲110 ▼60 

 

 

=+=+=+=+= 

 

一消費者としては中居さんくらいの主犯を使い続けてるなら拒否反応を起こすのは分かりますが、鶴瓶さんやヒロミさんがCM出てるからって買い控えするかなぁ。と思います。むしろ企業が毅然と「信じてます」と出した方が男気があって株が上がると思うんですけどね。 

 

▲8 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

スシローを叩くのはおかしいのでは?と感じています。 

CM起用契約をしている以上双方の同意がなければ降板という事はありえない。 

つまり鶴瓶側が降板を良しとしない限り、何らかの不祥事でも抱えていない限りこの契約社会で一方的に切られるという事はありえないわけで、今回の降板については鶴瓶側も了承していると捉えるのが当然ではないだろうか? 

「かわいそうだ」とか「狂っている」とかいうけれど、日本が法治国家である以上契約にのっとって処理をしているはず。 

 

あまりにも正論より感情論が重視されすぎているこの現状こそがむしろ狂っているように感じる。 

 

▲7 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

そのくらい、世間にとっては衝撃的な出来事だったんだろうな。 

昔から色々と言われてきた芸能界だが、ジャニーズ問題に始まり、この中居とフジテレビの問題に波及してしまったな。 

おそらく、他の芸能界やテレビ局もあることなんだろうな。 

これを切っ掛けに自浄作用で良くなることを祈りたいが・・・・。 

 

▲11 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

CM企業及び放送局共に「検証・精査の期間」を設け毅然とした対応を採っている旨を世論・視聴者・消費者にシッカリと姿勢を見せた点について賞賛と高い 

評価の意を贈りたい。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに現時点での削除は時期尚早だとは思う。 

 

ただ問題の根底はフジテレビのA氏と同じで、当日その場に居なかったから関係無いでは無く其れまでの人間関係から来るもので有って、調査が進むにつれ後々から薄々でも知ってたって事になると大問題になる可能性も有る。 

 

そうなった場合今度はまた疑わしいと分かっていた人物を起用し続けたとされ、下手したらフジテレビみたいに叩かれる可能性も有る。 

 

企業としては難しい判断。 

 

▲5 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

至って普通の対処だと思うけどね。 

小売りにしても、ひとつの商品で何かしらの不良があったら一時的に関連商品も含め棚から外して調査する。問題なければ再度並べる。 

 

実際今回のBBQはあったとヒロミも鶴瓶も認めてて、その記事の内容では鶴瓶が20代の女性たちに下ネタトークを延々繰り広げたと書いてあるのだから。それ、普通の社会で「知らない初対面のホステスでもなければ接客してるわけでもない女性」に対してもやるか?ってのと、それ以上に何かしませんでしたか?って事を本人に確認してるんだろう。 

 

企業として普通の事やってると思うけどね。 

そもそもそれを過剰に「降ろされた」「参加しただけなのに」「もうスシローいかない」だの言ってる人も過剰なクレーマーでしかない。 

 

▲102 ▼94 

 

=+=+=+=+= 

 

スポンサーがCMを流すのは売上を伸ばすためです。 

売上が伸びれば正義、落ちれば悪です。 

 

飲食店は2月に売上が落ちます。恐らくスシローも同様だと推測できます。 

少しでも来店者を増やしたい時期にCMを中止することは売上減少に繋がる行為ですから、スシローも鶴瓶削除がノーダメージではありません。 

予防的に鶴瓶削除したことによる売上減少と炎上してから降板させた際の売上減少を比較した際に前者のほうがダメージが少ないと判断したと考えられます。 

スシローの運営会社の株価は鶴瓶削除から続伸していますから、今のところは鶴瓶削除が成功していると考えられます。 

今週末と恵方巻の売上で成否の判断が出来るでしょう。 

 

鶴瓶にとって最もキツイのは鶴瓶削除でも売上に影響がないパターンです。 

鶴瓶の存在価値が否定される結果ですから今後の仕事にも影響してしまいます。 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

スシローさんはこれまでの経験でネットの声には過敏になってしまったのでしょう 

早めに手を打っただけです 

ネットの炎上が即客足と結び付く業界です 

やむを得ないのではと思います 

但し これを決定した経緯は気になります 

 

▲9 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

過敏に反応しすぎだなと思ってしまう。もう、食事会などに参加するのも慎重にならないといけないなんて何か大変ですね。 

鶴瓶さんもヒロミさんも巻き込まれてしまって…中居さんはこの方々にもお世話になっていたと思うのに、ご自分は何の説明もせず引退…話せないこともあるけど話せることもたくさんあると思うので無責任だなと思う。 

 

▲26 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

この件について鶴瓶氏が会見を行えば、鶴瓶氏本人にやましいことがなかったとしても、当日を含めた中居氏の様子について話さなければならなくなる事を、鶴瓶氏は避けたいのだと思います 

 

個人的には、鶴瓶氏に「話さない自由」があると思います 

 

▲0 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

スシローに同情するわ 

内情は分からないが、会社が動いてるのだからそれなりに苦情がきての対応だろう 

今度は過剰反応と叩かれれば会社として身動きが取れない 

結局、事件を起こした人間と公私共に親しくしていたから巻き込まれただけであって、被害者はスシローだと思うが、世の中の見方が鶴瓶さんに偏重しているのも理解できない 

 

▲15 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

消す必要は全くなかったとは思うのだが、今回のケースだと芸能プロダクションへの返金は認められないだろうから契約の満額が支払われるワケで、別に鶴瓶自身にダメージがあるわけではない。 

 

自分のお金を払って作った物を、自分の判断で取り下げただけなのだから問題はない。 

これについて批判することも、鶴瓶起用についてクレームを入れることもどちらも変わりない行為だ。 

 

▲64 ▼81 

 

=+=+=+=+= 

 

少なくても現時点で鶴瓶さんに関する情報は「中居宅で開催されたバーベキューに参加した」「途中で帰った」までしか出ていないのにこの対応、さすがにやり過ぎでは。まだ表に出ていない「その先」の情報を極秘入手しているなら話は別ですが、そうでもなければ完全に憶測に過ぎない情報をスシロー側に流し動かした輩が存在し、まんまと動いた企業もある。こういった輩は世の中を動かした事に味を占めて今後も続けるだろう。非常に恐ろしい世の中になったもんだ。 

 

▲6 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏と鶴瓶さんらがバーベキューをしたことだけで広告物等から掲載を排除することは、通常あり得ない話と思います。 

スシローは、「現時点では、広告物等についての掲載を差し控えさせていただいております。この度の件は、お客さまから様々な声をいただいておりましたことを踏まえ総合的に判断し対応しております」と説明しています。 

「総合的な判断」と言うことは色々な理由が推測できます。 

⓵鶴瓶さんから掲載差し控えを申し出た。 

②バーベキュー参加だけでなく、中居氏と女性のトラブルに何らかの関与が有ったと鶴瓶さんが認めている。 

③中居氏とは全く関係ない事案での掲載差し控え 

などが考えられますが、スシローは「総合的な判断」ということばで誤魔化さず、具体的な理由を説明すべきだと思います。 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

これはどうなのか? 

中居問題の発端が鶴瓶師匠が腰痛になった事でゴルフからBBQに変更になったという事らしいけど、であるならば無理してでもゴルフ大会にしておけばよかったのか? 

BBQにしたってその場では何も起きず、挨拶からの名刺交換会みたいな状況で盛り上がりに欠けたからヒロミさんと一緒に折を見て早めに帰っただけでしょう? 

その経緯で鶴瓶師匠やヒロミさんはどういう風に中居さんを制する事が出来たらあの問題は起こらなかったとなるのか? 

確かに商品や製品、サービス広告だからイメージは大事だけど、これで見合わせとか降板騒ぎになったら、その責任は鶴瓶師匠やヒロミさんが負わなければならないのか? 

これでは、企業側が体よく広告費を削減、あわよくばその費用を回収するために恣意的に起用したタレントサイドを吹っ掛けようとしている風にしか見えない。 

 

▲14 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

引退した男性タレントと示談したはずのX子の発言に何故こんなに振り回される。 

 

X子の証言が100%正の情報なのかとだんだん憤りすら感じる。 

 

フジテレビへの経済的なダメージ 

引退した男性タレントと交流のあったタレントさんがたまたま参加した自宅でのバーベキューが問題として取り上げられX子に何もしなくとも業務のcancel等が続いている。 

 

X子は何をしたいのかだんだんよく分からなくなってきた。 

 

本来、加害者との間のトラブルのはずなのに、 

トラブルと直接的な関与がない方に対する経済活動の阻害や無関係な人の生活を脅かすような影響が出始めると放置しておくのは好ましくはない。 

 

裏を取らずに一方的に被害者とされる立場のX子もしくは彼女の周辺から聞き取った証言が正として情報を拡散させる行為もどうなんだ。 

 

少し企業も情報元や情報の信ぴょう性を冷静に取り扱った方が良いと思う。 

冷静さに欠けている。 

 

▲45 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に私はリーガルハイを見て勉強させて貰った。 

古美門が言ってた、本当に悪魔なのは膨大に膨れ上がった民意だよと言うくだり、鶴瓶さんはとばっちりとか、スシローやり過ぎとか言うけど、そういうコメントすら、企業にとってはNGだと思う。中居氏がドブに落ちた瞬間周りも巻き込んで袋叩きとはこの事かと。 

本当に人間という生き物は悪魔なんだと感じる。 

例え話ばかりになるが、ドラえもんの石ころ帽子本当に考えさせられる。 

確かに人間だから、興味持たれなかったり、関心が無いのは特に小さい子供の頃ほど、辛いが、大人になるとそこまで感じなくなる。 

1人遊びもいくらでもあるし、その時々の話せる人が居たり、ずーと親友?って言うのもね。このSNS過多の時代、そしてこの不況、だんだん人の心が蔑む人が増えて行くんだろうなぁ。 

 

▲80 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

中居の「良い人」キャラは虚像で、かなり癖の悪い人間だったらしいということは、急速に掘り起こされているのであって、それと仲良しの人間を前面に出したらイメージが悪い、と考えるのはスシローの自由だよ。 

 

気に入らない人は行かなければ良い。 

 

▲8 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

これはスシローが鶴瓶に削除の許可を得ていたなら問題はないが、もしスシロー側の判断だけで削除していたとなると問題。 

金を払ったから企業側は自由にできるとかいうコメントも見かけるが、全くのナンセンス。 

企業とタレントはあくまでも対等の立場。 

「金出してやってるから」「金もらっているから」という考え自体がこの業界のみならず、元請け・下請け的な無用な上下関係を生んでいる元凶。 

企業のイメージが大切なのはもちろんのこと、タレントもイメージが大切。 

サイトから削除することによって事件に関わっていたのではないかという憶測を呼べば、タレントのイメージダウンに繋がるわけで、慎重かつ正確な情報をもとに、双方合意のうえで対策を講じなければいけない。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

鶴瓶さんは気の毒だけど仕方ないんじゃないかな。 

こんな前例の無い不景気な中、広告費を少しでも疑わしい所、プラスに働かないことに対し使えないと思うし。 

スピード感のある企業さんなんだなと見直しましたよ。 

 

▲5 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

現時点で鶴瓶師匠の行動に非が認められていない以上、CMに文句をつけてくる人たちも所謂「クレーマー」の範疇に入ると思います。この様な対応をする会社は、声が大きい人しか顧客と思っていないという事でしょうか? 

余りにも事なかれ主義的であり、過剰反応すぎる対応は、かえって会社の評判を落とす様に思います。 

 

▲7 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

企業やテレビ局は対応間違えないように気をつけた方がいいよ。誰がどう見てもパニック起こしてるだけにしか見えないし印象悪すぎ。 

一部のクレーマーを相手にして来た結果が今のテレビというか日本。クレーマーには毅然とした対応をとる企業がイメージアップに繋がる。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏のトラブルを承知しながら起用し続けたフジテレビが批判を浴びています。 

スシローも鶴瓶さんの何かしらのトラブルを知ったから起用を止めたのではないでしょうか。 

生島さんのように鶴瓶さんからのコメントも聞きたいです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

われわれも部外者ではあり、渦中にいるスポンサー企業の気持ちも深くは理解出来ません。 

 

そんな中、騒動の中心人物でないタレントに対してスポンサー企業が過剰反応している感は否めませんが、何よりも利用者に対するイメージを考える大手飲食店では仕方ないかもしれませんね。 

芸能界でもそうですが、やはり付き合う友人はしっかり見極めて付き合わないととばっちりを受けますね。 

 

類は友を呼ぶ、 

という言葉もありますが、中居氏周辺にいた業界の友人の方々は本人の本当の姿を知らなかったのでしょうか。 

 

▲6 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

もし鶴瓶さんをHPから削除しろというクレームに応じたなら、逆に、真相も分からないのに中居氏と一緒にいた人は全員処罰的な発想でそんなことするのは反対!何も分からない状況で手のひら返す企業には好感もてない!っていうクレームが相次いだらスシローさんはどうするのでしょうか。 

クレーム言ったもん勝ち、企業は説明もできず従うみたいな世の中になっていますが、、、 

当社としては真相が分からないうちは掲載を続けます、など、それ相応の覚悟や理由をHPなどで発信すれば良い。フジへのCMキャンセルの件にしても、CMを見たい視聴者やフジにここで潰れてほしくない視聴者だって多い。少なくとも今は、フジの社員の関わりはなかったと文春が否定している状況なのだから、CMは入稿すれば良いし、もし新たなファクトが判明したらその時にまた判断すれば良い。今は憶測や虚偽ゴシップでしかないのに企業も視聴者も振り回されすぎている。 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

一緒にいただけでそれはさすがに無いと思います 

そんな理由で共犯者あつかいのようにしてしまっては世の中のほとんどの人が犯罪者になりますよ 

大げさに言いましたがそのくらいの事してます 

鶴瓶さんも今回の件に大きく関与しているならば話は別ですがそうではないのにもっとちゃんと対応したほうが良かったのではないでしょうか 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

総合的に判断した結果、私の様なスシローヘビーユーザーの反感を買う事になる。すしぺろくんの時も応援したい気持ちで通ってたけど、バッシングに弱すぎだし、回転ずし受け取りにくくなり過ぎだし。小皿なくなって不便だし、割高だし。配慮というより事なかれ主義の判断しかできない企業なのだろうと思った。今回の報道くらいで鶴瓶を降ろすならもう行かない。 

 

▲7 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

「スシロー」の判断は最もなものだと思います。 

自分に置き換えたとき、親友ではない会社の仕事の同僚として、示談できているとはいえ犯罪ともいえる行為をしたとされる同僚とは距離をおくようになるし、その同僚とプライベートでの交流があれば、周りから同じように犯罪者の仲間のような目で見られることはあると思う。飛び火することが嫌なら、中居氏に「芸能界に迷惑かけて何してくれているんだ」「彼とは仕事仲間での友人であったが、今後は彼との交友はない」といえばよいだけ。 

「スシロー」からすれば、彼にしかできないCMではない以上、彼を使う理由がない。CM作成にかかる金額をスシローが負担している以上、だれを使おうがスシローの自由。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもBBQは、今回トラブルになった人は別日のことで関係ないですよね? 

BBQのメンバーは中居氏が集めたってことだからヒロミさんや鶴瓶さん達と面識が薄かった可能性もあるし。 

このBBQに参加したヒロミさん鶴瓶さんが叩かれるのは違うと思う。特にヒロミさんが話した内容で『誰だったかあまり覚えてない』という部分を、嘘だの逃げだの言ってる人達にはそういう経験ないだけでしょ? 

私は同じような経験あります。友人から同じようにBBQに誘われ、メンバーを聞くと職場の友達や地元な友達でそれ以前に私が関わったことのない人達だったのでそのBBQで挨拶を交わしたけど、誰が誰だかなんてよく分からないままワイワイ過ごした。 

勝手に叩かれすぎていて気の毒に思う。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これは誰が何に対して怒る必要があるのかが不明、笑福亭鶴瓶ファンクラブとかがあるならその会員が怒るとしたらまだ理解できるけど、普通の人はCMのタレントなんて良くも悪くもそこまで気にしない、ただ今回はスシロー側が中居問題を重大案件と認識して、少しでも不安要素があればってことでの対応だと思う、当然企業側の一方的な解約だと違約金とかを鶴瓶側に支払うとかもしてると思うし間違った対応では無いと思う。 

 

▲66 ▼102 

 

 

=+=+=+=+= 

 

代理店が独自に調べて、ヤバイと判ったからそう判断したんだろ。 人には二面性があるし、スポンサーはネガティブ情報を知れば、そりゃ止めるだろ。企業は慈善事業してる訳じゃないから、疑惑を持たれたり、イメージが悪いとなれば、広告を差し替えるのは当たり前だからな。 

視聴率下がってるのに、無理して番組続ける必要性もないからね~。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

でもね、鶴瓶さんもヒロミさんみたいに 

知ってる事を話した方が良いのでは? 

それが鶴瓶さんを守る、1番の有効手段。 

今のままでは憶測だけが膨らんで本人の為にならないのでは? 

 

個人的には伊藤園の麦茶は鶴瓶さんのままがいい。 

うちの子が小さい時から「オジさんの麦茶じゃなきゃヤダ!」とか言ってた。 

我が家の思い出のひとつになっています。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

スシローは総合的に考慮し決定したと言っているようですが、 

鶴瓶さんとの話は合ったのでしょうか。 

話し合った結果そうなったのであれば良いと思いますが。 

もし社内だけの話だけで決定したのであれば、ちょっとどうかと思いますね。 

 

▲159 ▼50 

 

=+=+=+=+= 

 

事件前に鶴瓶さんが語ったところによると、鶴瓶、ヒロミ、中居の3人でゴルフに行く予定だったが、雨で中止になってしまった。どうする?って話になった時、中居がBBQやりましょうと鶴瓶とヒロミに提案 

中居はあまり友達がいないから、断ったら誰も来ないだろと思った鶴瓶とヒロミが優しさで了承 

当日、鶴瓶が行くとヒロミはまだ来ていなくて、フジの局員たちとか10人ぐらい居た。遅れてきたヒロミは、他の人が不慣れだったことから火起こしやら肉を焼くので忙しくてまともに誰とも話していないし、鶴瓶は誰と話したか記憶になく、ヒロミが寒いから帰ろうよと言っていた事しか覚えてない 

ただ、一部週刊誌で鶴瓶の横にホステスみたいに局員を座らせていた。と報じられていた点が若干引っ掛かる部分で、中居とは違うが、接待を受けたような立場にとられかねない点を懸念したのではないかと思う 

 

▲89 ▼74 

 

=+=+=+=+= 

 

きっとスシローさんから鶴瓶さんへ 

鶴瓶さんもスシローさんへ と話し合って決めたのだと思うよ!違約金も 

かからず熱りが冷めればスシローさんと契約再開出来るのでは? 企業としては仕方のない事 鶴瓶さんも 

ヒロミさんも本当の事を言っていると 

思いますよ!間近で観ているのだから 

 

▲17 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

鶴瓶さんにしてみれば、寝耳に水の訳の分からないとばっちりと言う事なのだろうか? 

中居と共に仕事やプライベートの繋がりがあったと言うだけで、いわれのない扱いを受けたと言う事か? 何か外に話す事の出来ない中居との繋がりがあったのだろうか。鶴瓶さんも何の反論等をしないのも摩訶不思議な事でもある。 

 

▲2 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

文春は、どこまで本当の事を言っているのか。幹部が辞めるのを待ってから、サラリと訂正しただけだった。聞いた話、憶測で書き、登場人物がガラリと変わる読みきり小説のようだ。話が2転3転し、周りが振り回されていく。 

取り巻きご機嫌を伺っている文春も気をつけてほうがいい。関わっては、いけない相手だった。待遇 冷たくされたり、意にそぐわない。不満がある 関わるとあのようになる。倍返しされ、引っ張られ巻き込まれていく。相手、企業以外にもどんどん連鎖して、広がっていく。復讐のように国民に見せて、全体を巻き込もうとしている。スポンサーも降り、行き過ぎている。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これを機に、各企業は芸能人を広告塔にするのをやめたらどうですか?高い宣伝費を払っても、大体の芸能人は表沙汰になっていないだけで大概何かやらかしているのですから、損しか無いですよ?SNSを運用して広告を打つ、自社の面白い社員や社長に広告塔になってもらう等した方が良い。テレビなんかに広告出してももう誰も観ていないのですから。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

全てが明らかになるまでは、あんまり極端な批判はしない方が良いのでは? 

スシローには我々一般人が知り得ない情報網があるのかも知れないし。 

 

つい数日前までは、徹底的にフジテレビを叩いていた人達が、今度は手のひら 

返しで週刊文春を叩き出す。 

また、以前は「さすが文春砲!」「文春砲すごい!」と言って週刊文春を褒め 

称えていた人達が、今度は「文春は悪」「文春なんか潰れてしまえ」とまたまた 

手のひら返し。 

 

ちょっとしたことでコロコロ意見が変わる自分に恥ずかしくならないのかな。 

 

▲65 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

狂ってはいない。企業側はリスクを回避しただけ。 

実際気にしている人が少なからずいるんでしょう。 

CMのギャラはそのままもらえるだろうし、スシローを責めるのは 

間違っている。BSに関してもスポンサーが気にしたんでしょう。 

文句言ってる人は、このままにして売り上げ等に響いたら、責任とれる? 

 

▲29 ▼14 

 

 

=+=+=+=+= 

 

スシローは虚偽広告を複数回行い景品表示法違反で処置命令を受けている。そういった企業であり上層部は変わっていないのだろうから、このような事案が発生しても不思議ではない。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

さっき、「ACジャパンのCMにクレームつける受験生の母親の記事」を読みましたが、鶴瓶が出てたスシローのCMやホームページに難癖付ける人々も狂ってますね。一方で、その難癖を真に受けて迎合するスシローを運営する会社もどうかしてますよ。「あなたのご意見やお気持ちは察しますが、弊社の方針で鶴瓶さんを使い続けます。(心の中では『いやならCMもHPも見るな。店にも来るな!』といいたいのでしょうけど)」と主張されたら良かったのではないでしょうか。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

HPからCM起用したタレントの写真を出す出さないはスポンサーがタレントの事務所と話し合って決めたことだと思います。 

事務所も納得しての事だと思います 

BSの出演番組も休止とのこと 

NHKや地上波の他局は、どう判断するのだろうか 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

飽くまでも憶測、バーベキューの場でヒロミや鶴瓶がどんな役割を果たしたのか被害女性がコメントしない限り分からない。爆笑問題の太田も「鶴瓶、出てこい」と番組で怒鳴っていた。本人はヒロミと違って何も主張していないのだ。 

いずれにしても鶴瓶が釈明しない限り従犯の可能性もあるのだ。NHKも今釈明しない鶴瓶を「家族に乾杯」で使い続けるのは危険だと思っているかもしれない。 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

アイリスオーヤマの対応から何も学ばなかったんでしょうね。 

 

少しでも関わりがあった人間を起用し続けるのはリスクと言いますが、こうやって逆に過剰反応するのも企業イメージに対してリスクがあるんですよ。 

事実これでスシローの企業イメージがプラスになったかというと、結果はもう分かりますよね。 

 

▲1 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

スシローは醤油差し舐め事件があってから、やはりトラブル回避に敏感になってしまっているのだと推測されます。 

とばっちりではありますが、ほとぼりが覚めるまでの一時しのぎ的なものではないかと考えられます。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この前亡くなられた森永卓郎さんが死の前日のラジオの仕事で言ってたことですが石破総理が楽しい日本を目指すと言う発言に最初はなんのこっちゃって思ったらしいけど最近の世の中を見るとフジテレビの問題もそうだけど何かあったらみんなこぞって叩く、まるで弱いものいじめのようなくらいに叩くと。それってみんなストレスがあって吐口を探してるだけで心にゆとりが無いんだって。だから楽しい日本を目指すのもあながち間違ってないんじゃないかって思うようになったって言ってた。スシローの件も同じく重箱の隅を突きながらみんな吐口探してるんだろうなあって思いました。 

 

▲4 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

一旦HPから鶴瓶師匠の姿をさげさせてもろたというところでしょう。 

中居氏と関わりがあるとのことで 

イメージを優先させるのは企業の判断ですから 

そこに義理を求めるの違うと思います。 

契約解除ではないし様子見なので 

とばっちりと大騒ぎしてスシローを責めるのも違うと思う。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ホームページから削除されることで、何か関係があったなどと思ってしまう人も出てくることから、マイナスイメージを植え付けられる可能性がある。 

スシローのCMに出ることは、今後このようなリスクを背負うことだろう。 

 

▲10 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

スシローの判断はおかしい! 

食事会が反社の集まりでもないのに、SNSなどの声に過剰な対応だと思う。 

こんなに過敏に反応していると、今後CMにはタレントは使えなくなるし、契約タレントへの縛りや、コンプラ的にも厳しくなり過ぎで問題になるのでは? 

 

▲3 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

スシローとしての一種のリスクマネジメントでしょう。この問題はまだまだ明らかになっていない側面がある中、火種になりそうな事象があるなら早いうちに消化しておこうと。やりすぎかどうかは完全に個人の考え方次第だと思います。あと鶴瓶さんが何かしたの?っていう意見がありますが、何もしてないとは現時点では言い切れない状況ではないでしょうか。 

 

▲90 ▼165 

 

=+=+=+=+= 

 

この調子だと、女性が居るか、事前確認後、本人、会社、家族、印鑑が必要、そして、LINE既読共有してから、女性に会う。 

 後、cm等のスポンサーに報告してから、女性に会う・そして、女性たちには、何かするときは、一個一個確認で、これなら大丈夫です。 cmは、犬や猫そしてAI等の起用で! 

 これで、バッチリ! 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

BBQ 皆んな最後までいたら事件は起きなかっただろ  

示し合わせたんじゃないか? と言うことなら  

とんだとばっちりですね 良い人だと思うのですが、、、 

 

フジメデHDの株主も怒ってますね 

親会社の株主に帰属する当期純利益がマイナス192億円  

ひと株あたり約90円のマイナスですね 

この巨額損失の全部か半額程度かは 

中居氏と文春さんに損害賠償請求でもしないと 

経営陣が株主から訴えられて 株主総会も終わりそうにないですね 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

スポンサー企業からしたら、黒確定じゃなくてもグレーの状況なら「転ばぬ先の杖」って判断なんでしょうが、コレは流石にとばっちり感は否めない展開ですね。 

実は元々「ソロソロ鶴瓶のCMは変えたい」とか思っていたんじゃないですか? 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

鶴瓶が過去にやらかして業界から干された時も伊藤園の麦茶はCM契約を続けてくれたから恩を感じてると度々ラジオで言ってるから、伊藤園のCMが無くなった時が本当にやばい。 

それより発信するメディアあるのに何で否定コメント出さないんだろ?遅くなればなるほど変な憶測広がっていくだけなのに 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ヒロミ氏があのタイミングで公表したのは、後々知られると事が大きくなると判断したと思うし懸命な判断だと私は思います。鶴瓶さんはまったくの「もらい事故」ですよ。過剰な判断だと思います。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

現段階ではBBQに参加しただけなのだからこういう対応はどうなんだろうな?ホントもらい事故だな。BBQ後にそうなると知ってたなら、直接関係してたなら致し方ないが、ただ参加しただけならここまでやる必要あるんかな?色々なトラブルに発展した場合に備えての事なのかもしれないが?まぁ新事実が出てこないとも限らないって目線から見たらこうなるのかもしれないが?やはりこの件全てに通ずる事は対応だな。対応力に欠けてる気もする。判断は難しいんだろうが?! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう事が起きてくると、やはりエッセイ出したりと繁盛してる方のやり方に疑問です。 

事実はよくわかりませんよ?示談金もらいながら守秘義務を連呼するわりには、文春にリークしまくりの垂れ流し状態。飲み会だ、接待だって、世間一般でも嫌々と思いながらも仕事だからしてますよ。で、2人のことは当人同士の問題。そこで嫌な思いをしたからと、関係ない人まで巻き込みながら、否定や訂正する声明すら出さないのはいかがなものか。エッセイの宣伝アピールでは遠回しにそれを利用して…。 

何か言われれば守秘義務だって…。 

世間もいずれ気づくでしょう。 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

少数の声を聞くのも大事ですが、さすがにこれは過剰反応かと・・・。疑わしきは罰せずから逸脱しとるよね。あの被害者といわれるアナウンサーもそうやけど、ちゃんと確定もしくは本人が認めてからの対応でいいと思うんやけどどうなんかな? 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

スシローは過剰反応しすぎだろ。性加害したのは中居だけなのにたった一回バーベキューで同席した人まで同罪のように扱うのはおかしい。以前のスシローの事件のせいで敏感に反応したんだろうけど、今回に関しては全く罪のない鶴瓶さんよりも一部の声を優先したのはさすがに大きな間違いすぎる。 

 

以前の事件の被害もあったのにわざわざ自分から店の評価下げるとはスシローご愁傷様です。 

 

▲3 ▼8 

 

 

 
 

IMAGE