( 258223 )  2025/01/31 18:41:26  
00

ひろゆき氏「病院と医者やばいでしょ」 被害女性と中居氏巡る新たな文春報道に驚き…ネットは「信憑性は?」

ENCOUNT 1/31(金) 10:11 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/929db46155ab74f116e2bb23c6e87df9c78baa30

 

( 258224 )  2025/01/31 18:41:26  
00

実業家の西村博之氏が週刊文春の記事についてコメントし、元タレント・中居正広氏と20代女性の「性的トラブル報道」を巡る被害女性への見舞い品について疑問を投げかけている。

西村氏は、医師が見舞い品の封筒を開けたとされる記事について病院や医師が問題なのではないかと指摘し、文春の信憑性も疑問視している。

一方で、さまざまな意見が寄せられ、精神病院だとの見解も出ている。

(要約)

( 258226 )  2025/01/31 18:41:26  
00

西村博之【写真:ENCOUNT編集部】 

 

 実業家の西村博之(ひろゆき)氏が30日、Xを更新。元タレント・中居正広氏と20代女性の「性的トラブル報道」を巡り、週刊文春が報じた被害女性への見舞い品について私見をつづった。 

 

 週刊文春の30日号では、被害女性の友人の証言として、中居氏からの見舞い品を被害女性に届ける場面があったと報じられていた。 

 

 ひろゆき氏は、文春の記事内容をまとめたユーザーの投稿を引用し、「患者が見舞い品を受け取り拒否した所、『医者が勝手に封筒を開けた』と文春が記事にしてるけど、この病院と医者やばいでしょ。。本当は100万円入ってたのに『20万円でした』とか言われてもわからんやん。どこの病院なんだろう?」と疑問を投げかけた。 

 

 一方で「文春は号によって文章が変わっており信憑性あるんでしょうか?」「勝手に医療従事者が患者さんの私物の封筒を開ける事は、断じてありません。もし本当なら、警察沙汰」「彼女の担当医師が見たら驚くだろうなぁ。名前は出てないけど、身近な人はわかるわけで」「精神病院だと思いますよ。患者と差し入れ人が直接会うことはできないし差し入れは必ず中身を確認します」といったさまざまな意見が寄せられている。 

 

ENCOUNT編集部 

 

 

( 258225 )  2025/01/31 18:41:26  
00

このテキストでは主に週刊誌による報道や被害者や関係者についての議論が展開されています。

一部のコメントでは週刊誌の信頼性や真実性に対する疑問や懸念が表明されており、また、被害者や知人による情報の流出に対する批判や不信感も見られます。

医療機関における情報管理や守秘義務もテーマとして取り上げられています。

全体的には、事件の真相や報道の透明性に対する不安や問題意識が反映されているコメントが多く見られました。

 

 

(まとめ)

( 258227 )  2025/01/31 18:41:26  
00

=+=+=+=+= 

 

病院や医者より1番ヤバいのはまたまた登場した知人・友人でしょ。 

示談金は9000万だとか言ってみたり、フジ会見後の女性の胸の内を週刊誌に喋ったり、とてもPTSDで1年半病んでいた人の身近にいる人間とは思えない。 

トラブルに関する事を逐一文春に報告しているその構図が恐ろしい。 

本人が喋ると守秘義務でよろしくないから知人に頼んでいるのか、本当は知人などいなくて守秘義務で本人が喋った事ではないと文春が勝手にしているのかは不明だが、とにかくこの三者の歪な構図があまりにも異様すぎる。 

 

▲13303 ▼386 

 

=+=+=+=+= 

 

精神科は知りませんが、介護施設は確認されました。 

もちろん、最初に確認の書類にサインしていますし、目の前で開けます。 

刃物だけでなく、現金、カード、スマホ、パソコンなど金目のもの、ガラス製品やメガネなど割れやすいもの、食品やビタミン剤、民間療法のハーブなど、すごくたくさん例示されていた記憶があります。 

本人に分かるように開けてあったなら確認の為でしょうし、ショックを受けるようなメッセージや写真が入っていないかなども大切だと思います。 

 

▲278 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

週刊文春を国会証人喚問すべきである。 

すでに政治家でもこのフジテレビと中居と女性との問題は話題になっている。 

週刊文春編集長は鹿内・日枝・港氏などと同じくやはり早稲田大学出身。 

芥川賞直木賞を輩出する会社ではあるが、年中訴訟を抱えた問題会社である。 

パパラッチも多数抱え、通報機能が発達しているにも関わらず、誤報も多い。 

多くの人の人生を悪い方向に導いてきた。 

週刊文春を国会証人喚問すべきである。 

 

▲160 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

守秘義務があり示談が成立してるに、 

なぜこうも情報が文春に流れるのか。 

そもそもフジテレビ側は、女性を守るために、 

プライバシーの保護のためコンプラ室に共有も 

せずに、隠し通してそれを被害者側の希望と 

していたのに、 

今になって女性側からあらゆる情報がながれたり、 

そのタイミングで、特定は出来ないか、 

被害者女性とされる方がエッセイを出版したり、 

めちゃくちゃ語ってるやんと思う。 

なら最初から会社のルールに従って、女性をケアしながら話し合えば、もっと早く対応出来たはずだし、 

色々合点もいかない。 

この件ももちろんやばいし、どんな病院かと思うけど、こんな事まで情報が出てしまうのもおかしいですよね。 

 

▲9597 ▼657 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんの件だけじゃないんだけど、芸能人でよくある友人や知人や関係者って一体どこの果てしないおしゃべりな近しい人なんでしょうか?周りによくもまぁ、ベラベラと話しすぎでは? 

これが本当にかなり近しい人なら、人間不信になって病むレベルで想像以上のおしゃべりすぎる。人の不幸は楽しいの?週刊誌に売ってるの何なの?自分は他人に興味ないから、ベラベラ言う人が信じられないです。いくら中居さんが悪いと言ったって、その人には信用して言ってるんでしょう?世論はともかく、利用してベラベラ言うだけのために近くにいるならやめるべき。近くにいるなら、親身になってあげなくちゃ。 

何か有名人て怖いですね。信用していても誰かが裏切るのかも。被害者以外にベラベラ言う権利はないのでは? 

 

▲48 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ずっと思ってたのですが小説か!って言うくら架空の人物みたいなひとが登場して記事が書かれてるけどこれってどうなの?読者が想像の域を出られない記事なら記事として出さないでほしい。まるで高齢者を騙してる特殊詐欺の手法と変わらないね。 

 

▲1097 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

見舞い品の中に大金を入れる方は少ないと思いますが 

医師や看護師を100%信用するのは辞めた方がいいでしょう。 

優れた知能が優れた性格では無いのです。 

残念ながら、優れた知能が一番活かされる事案は詐欺なのです。 

江戸時代では文武両道で精神の鍛練も兼ねていたので 

犯罪の少ない平和な時代が長く続いていたのだと思います。 

 

▲94 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

病院勤務してますが、断じて患者さんの物を勝手に見るとか触るとかしません! 

このような事をする病院があるのなら、それこそ警察の方に相談された方が良いです。 

病院ぐるみではないだろうし、被害女性の担当の医師や看護師なのでしょうか? 

とんでもないことです! 

 

▲4402 ▼302 

 

=+=+=+=+= 

 

この被害女性の友人は本当に存在しているのでしょうか。文春が創作した人物では。守秘義務があるのを分かっていながら、公にしたくないと本人が思っている情報を次から次へと喋りまくり、被害女性はそんな人を友人として信頼出来ているのでしょうか。むしろ言葉巧みに文春記者が本人から聞き出しているのではないかと疑います。既に示談が成立した中居氏との個人的トラブルが友人がークした誤報により、社長やA氏の進退にまで及ぶ大事になって、被害女性は友人を今でも信頼出来ているとは思えません。今でも友人がリークを続けている事に違和感を感じます。すでに海外でも報じられています。かつての朝日新聞の慰安婦問題の誤報の様にならなければいいのですが。 

 

▲2714 ▼107 

 

=+=+=+=+= 

 

スマホスタンドと一緒に渡してて、お金は単純に見舞金ですよね? 

ここで拒否られるまで、もしかしてら中居さん自身も自分が原因だと思っていなかったのかもしれません。 

金額的に中居さんぐらいの人なら高額でもないかと。 

金額を出すあたり、文春らしいというか、お金で解決みたいなイメージをつけようとしてる気がしてしまいます。 

 

▲3054 ▼318 

 

 

=+=+=+=+= 

 

文春に限らずだが、芸能関連のスクープは片方の意見を一方的に取り上げ、相手側は攻撃されるだけ。今回のように”被害者”の意見がコロコロ変わり振り回されることもある。被害女性の友人とか新たな登場人物が出てきても、そんな人物が本当に存在するのかどうかもわからない。みんな東スポの記事は笑ってスルーできるのに、なぜ文春を疑いもなく信じきることができるのか不思議でならない。 

 

▲2336 ▼65 

 

=+=+=+=+= 

 

調べること自体はする可能性はあるかな。 

 

とはいえ、 

誰から誰へとか、中身がなんだとか金額がいくらだとか、 

それを漏らすのはいくらなんでもあり得ないね。 

 

この病院は病院関係者じゃないって釈明した方がいいんじゃないの。 

 

▲2147 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

精神科病院の急性期病棟ならあり得ると思います。 自傷他害の危険物はないか、持ち込み物のチェックが必要です。本来であれば見舞い者の目の前でチェックする必要がありますが、何かしらの理由でできなかった場合、本人の許可を得てチェックを行います。 

本人受け取り拒否があり、かつ品物を置いていってしまった、郵送だった場合、危険物チェックのみならず、なまもの、金銭が入っていないかは衛生面やトラブル防止のため重要です。 

ただし個人情報漏洩は守秘義務の観点から許されることではありません。 

 

▲884 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

記者名も取材元も明かさず報道する文春にはフジテレビが法的手段で明確にする段階にきていると思います。 

被害者女性の友人やテレビ関係者とか幾らでも逃げ道をつくる姑息な記事に信憑性を感じません。 

虚言癖がある人物が関わっていたとすれば収拾がつかない事件に発展しますが、まさに起こっているのかもしれないですね。 

 

▲1030 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

もし見舞金を持っていくなら担当弁護士だと思うけど? 

そしてPTSDの患者に家族でもない人の面会許可が出るとは思えないし おそらくご本人も面会を拒んでるでしょう。 

差し入れに関しても自傷行為に繋がるものはないかチェックされるし それが患者を守る為なので書き方に悪意がある。 

 

▲1324 ▼75 

 

=+=+=+=+= 

 

港社長の会見で、女性とのコミュニケーションは医者を通してのみ、会ったのは体調が良くなって女性が挨拶に来た時だけと言われていて、つまり港社長は医者の話しで女性の状態を聞いていたし、女性がなるべく少人数の人にしか知られたくないという希望も医者の口からでしょう。 

 

精神科の医者なら、患者の回復には患者に刺激を与えないようにして下さいと言うのが普通だと思う。どういう心理になって悪化するか想定が難しいと思う。 

 

港社長は、治療担当医の言葉をそのまま聞くのが間違っていたという、社会の評価なんでしょう。港社長は女性の病気を治したい、治す協力をしたいと思っていたことについては評価するべきだと思う。 

医者を前に出して、また攻撃の的にさせるのはいけないと思うが、他の精神科医の話しも聞いて欲しい。 

 

▲589 ▼51 

 

=+=+=+=+= 

 

信憑性はともかく、盗む人はいる。 

脳出血で祖母が倒れた時、いつも着けていた金のネックレスが無くなりました。 

救急車に乗る時は首にあったのに、入院が決まり身に付けていたものを袋に入れて渡されましたが、帰宅して袋を開けるとネックレスは消えていました。 

病院に聞いても「ありませんでしたよ」と言われました。 

祖母は帰宅してからも「ネックレスは命と引き換えに盗まれたんだね」と、度々悲しそうに言ってます。 

 

▲535 ▼55 

 

=+=+=+=+= 

 

記事の書き方にも問題がありますが、恐らくPTSDを患っていた事を考えると、精神科のたぐい病院に入院していたと思います。それですと差し入れなどは、必ず確認します。危険物の持ち込みがないかなどの確認の為にです。もちろん複数人で行います。現金などは、基本患者には渡しませんので返却か事務所預かりとします。荷物確認の旨は、入院時に本人もしくは、保護義務者の方に必ず同意を取っています。 

 

▲188 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

当事者がコメント出来ない、していない? 

であれば週刊誌が記事を書いては駄目ではないだろうか。 

どう見ても他社に先行記事を書かれては困るので次から次と小出しにしている様に思われる。 

言論の自由だからとこれを制止出来ないのであれば受け取る側が冷静に行動するしかないと思うよ。 

 

▲452 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

守秘義務があって当事者から話聞けないなら、週刊誌のターゲットになりやすいのは「友人」でしょうね。一人で抱え込むってできないし、何があったかまで喋ってしまう相談相手でもあるからな。 

謝礼も払いますって言われたら、被害者女性に知られないように入院後とか本題じゃない事ならって話しちゃうんじゃないのかな。 

しかし情報が出るのは被害者女性の問題ってなるのでは。見舞いの話くらいって思うだろうが、本人は喋ってない。 

復帰して順調に活動されてるようだが、出てくる話は追い風どころか逆風になると思う。あまりに色んな話が出てくるなら被害者女性に対する風当たりは益々厳しくキツくなってくるよ。 

 

▲227 ▼21 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけ情報があちこちから出ていて、それが守秘義務に違反しているかどうかは結局のところ中居さんサイドが判断することで外野があーだこーだ言ってても仕方がないのでは。 

というかそれで関係ない人たちがネット上で言い合いしていて本当に不毛の一言に尽きる。 

無関係の人は余計なことや憶測は言わず、静観しましょう。 

 

▲323 ▼51 

 

=+=+=+=+= 

 

善意のお節介も受取り次第で大きなお世話になりうるし真実は当事者同士の話しを聞いても判断に困る事があります。ましてや第三者の話しからの情報なら尚更です。引退まで表明した事から中居氏に大きな問題があった事は間違いないと思うが他の情報は確証のない話しであり鵜呑みにするのはとても危険。この事件をきっかけに正すべき事は正し、より良い社会になる事を願うばかりです。また集団社会を営む人間社会では無くならない問題ではある。 

 

▲125 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

被害女性の知人は安易にしゃべんない方がいい。こんなに大事になってるのに、事実でなかった場合、それでうまれた損害ははかりしれなくなる。そもそも、被害女性が100パーセント本当の話しを言ってるかの確証も今は信じきらないほうがいい。なんとなく、自己評価、自分の考えとまわりの受け取りに差がある可能性が出てきている。そのX子の発言一つの訂正でフジテレビや社員関係者スポンサーが大変なことになっている。ヒロミや鶴瓶すら非難されてスポンサーから外されはじめた。X子は誰かはわかりませんが、今起こっていることと、自分の行動の差があるなら、今後受けた被害とは別の責任がうまれる可能性だってある 

 

▲114 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

文春を読んでいないのでわかりませんけれど、状況次第で中身を確認することもありえるかもしれないので、やばいと断定するのもどうだろう。 

受取りを拒否されたモノをどのように処置するか困るハズです。 

高価なモノが入っていた場合、無くなったら病院の責任になる可能性がありますからしっかり中身を確認して、相手が受け取るまで保管しておかなければいけない。 

保管している間に金額が変わる事があってはならないのですから、当事者にもしっかり、いくら入っていて一時的に保管する旨の了解を得る事は、特段おかしいこととは思えません。 

現金書留で送り返す場合にも金額の確認は必要になります。 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

これって中身を確認するにしても受け取ろうとした側の了解や目の前での開封が原則として当たり前だと思います 

 

そして、その中身を第三者に漏洩することもですが被害者の友人の行動も被害者女性の気持ちに寄り添うというよりも楽しんでるって感じですよね。 

 

示談されて守秘義務があるというなかで何もかも話されてるとかこれに金品が絡んで話されていたとしたら組織的関与ですよね。 

 

ここまでいくと結局被害者側の言葉のままに文春が動いていて裏取りもそれとなく行われて報道されているだけだと思います 

 

これこそが今問題になっている人権尊重と遥かにかけ離れた記事になってしまっているという事だと思います 

 

訂正したので問題ありませんという文春の対応は自己満足だと世間に知らしめた報道です 

 

そこまで言いきるのであればバーベキューの事に対して全ての方々に取材し実名あげてひとりひとりの言葉を記事にしてはじめて成り立つ延長だと 

 

▲102 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

当事者に会見して欲しいけど、示談契約で大金が授受されているから無理なのだろうね。文春は都合の良い噂を集めて、事実っぽく文章を書くことでは一流といえる。間違ってたことがバレても被害が少なく、むしろ収益はその何倍も上がる。なんか法的な規制も必要な気がするが、そうすると”報道の自由”とかにやられて、行政はことなかれ主義なので動けない。とにかく、今回の件は徹底的に調査してほしい。フジ社員がクビ覚悟で真実の告発をしてくれることに期待したい。それと、退職組が事実を語ってくれることも。不思議なのはそういう人達が出てこないこと。現役組に気づかってかもしれないが、もうそんなレベルではない。真実、事実を知っている人達は勇気を持って立ち上がってください。それと、実名で語ると名誉棄損とかで訴えられることを気にすると思うが、それすらいとわない人達が出てくることを期待しています。真実、事実のためにリスクは承知で。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

医師です。 

入院患者さんへのお届け物などは、ご本人の許可を得て原則内容を確認していました。 

勝手に開けると言うことではありません。 

(お見舞いに来た方から患者さんへ直接渡されるものは除く) 

 

医師を含めた医療スタッフへの宅配便なども同じです。 

 

危険なものが入っていたり現金の付け届けなどを防ぐためです。 

 

▲36 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

文春はきちんと裏取りして確信を持って記事にしていると以前公言していましたが、この騒動に関しては本当にお粗末。かなり重要な内容までサラッと簡単に訂正や変えたりしている。しかも1日に2回も訂正を出すとか、記事を出すにあたって見切り発車してない?と疑いたくなりますね。 

 

▲681 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

精神科の医師としては確認が必要とのご意見あるが門外漢としてそれはへえそうなんだという所ですが 

 

これは医師への取材ではなくまたも知人の証言のようで患者が中身確認せず医師へ突き返した前後知人はどこぞで医師が123…20っと数える現場にいたという事なのか医師に中身はなんですかと後日聞いたのかそれを患者への配慮を慮るらしい精神科の医師がなぜ家族でもない知人に漏らせていいのか腑に落ちるシュチュエーションが思い浮かばない。 

 

▲93 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

看護師ですがお見舞いの品として受け取ったものを勝手に医師が開けるなんて状況、ありえないです。まずそういうお見舞いの品の預かりの場に医師なんて関与するわけがない。いくら関係者が芸能人であっても預かったことを医師に報告とかもしません。受け取って預かることがあってもそれは看護師だし、看護師であっても預かったものを勝手に開けるなんてありえません。よって知人または文春の大嘘です。 

 

▲137 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

もう守秘義務も何もないでしょう。ここまで大騒ぎになって被害者が誰かも特定されたようなものなんだから、ちゃんと表に出て説明して無駄な憶測や混乱が起らないようにしろと思う。守秘義務を違反しても加害者と被害者という関係は今後も変わらないんだから、改めてお互いが納得する方向で示談するなり裁判するなりしたらいいのでは。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まず、業務で物品の授受をするのであれば、その場で、内容物の確認と受取確認書を発行しないといけないと思います。 

 

香典でさえ、受け取った場合は、弔問客本人に見えないように、記載金額と照合していますし。 

 

社会人としては当たり前の確認として、受け取り手は内容物を確認しないといけないでしょう。本人の前で。 

封印や梱包している場合は除いて。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

精神科であれ一般病棟であれ、見舞品が来た→持参者の前で開封せず聞き取り程度で預かった場合に本人が受取拒否→持参者に開封せず預かったまんまで返却。持参者をその場に待たせておらずに返却できない場合は『家族』に相談。郵送や宅配で届いた場合は、返送。 

中を確認して預かる場合は、おそらく内訳を『預かり表』に記録する。 

そして受け取ったとか、誰が誰にどんなものを持ってきて、受け取ったとか受けとらんとかを外部に漏らした場合、病院の経営者、院長の名前で謝罪になるような話。 

で、精神科に緊急入院してるとなると、他害や自傷行為が予見されるということで、警察か家族(友人しかいなければ警察か役所の福祉課が介入)することになり、そんな場所のそんなバタバタ状態のタイミングで病院宛にお見舞いが届くのって変だろ。 

一人なのか複数なのか?ベラベラしゃべりまくる『友人』が多いね。 

 

▲23 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者側の不特定代弁者の存在と内容を一切、否定しないA子には不信感が日に日に増していくのはほとんどの騒動ウォッチャーの感想では?加害者も秘匿義務があるとしても,これは違うそれは合ってるくらいのリアクション起こせないとしたらストレスは半端ないだろね。 

両側関係者が一人も自死しない事だけを祈念しております。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

精神科であれば、封筒の中に危険物が入っている可能性もあるため、精神保健福祉法の通信の自由を尊重し、本人の同意を経てですけれど、他者が開封することはあります。「本人に確認して」の部分は記事では触れられていないので何も言いませんが、情報操作の可能性、閲覧のために都合よく大事な言葉はカットしている可能性も含め、とにかく開封することはありえる、とだけ言う。 

 

▲42 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

2017年刑法改正により強姦罪は非親告罪とされ 

被害者の告訴がなくとも示談の有無にかかわらず検察官は被疑者を起訴できる 

 

被害者がボロボロになって医療機関のお世話になるような性犯罪が行われのなら警察は捜査を開始すべきだし 

その過程で別の犯罪が見つかるのであればそれもいい 

 

▲428 ▼121 

 

=+=+=+=+= 

 

最近になって「知人」という存在がいるのを知ったのですが。 

 

まったく憶測ですよ、でも、 

今までの芸能人のトラブルでよくある「知人」のパターンは、 

本人の奇行が目立つなあ、と思ったら、「知人」による洗脳・マインドコントロール。 

 

宗教や占いを前に出して、気持ちの弱った有名人に付け入って、メシのタネにする。 

 

ホントによくあるパターンでした。 

 

そんな憶測が、当たらないことを祈ります。 

 

▲370 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

どういう病院なのか状況もわからないしまだ何とも言えないけど、X子さんの言葉や心情が小出しに出続けてるのが疑問に思えてきた。 

近い存在でなければ知り得ない事も知ってるし、多くの人に話すような事ではないから、本人には誰かわかるはず。言いたい事はハッキリ言う方のようだから、もし近しい人が自分の意思に反して小遣い稼ぎをしてたら黙ってないと思うのですが、X子さんは示談金について9000万という金額だけそんなに「貰ってない」と否定しただけ。本当に友人だとしたら、精神的にもダメージを受けた人を傷つける事は一番避けたいはずなのに、よく喋る。これだって医療関係者を糾弾してるようで、(中居氏が)20万で済まそうとしたとまた言ってるわけだしね。どれをとっても本人の許可を得てる、若しくは頼まれてる様に感じてしまう。 

 

▲40 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

私はそもそも被害者が医者や看護師に対して、仕事以外のことを求めていた事が気になります。本来なら自分の弁護士や、親、兄弟姉妹など身内に依頼しませんか? 

医者や看護師は、特定の個人だけを見ているわけでもなく、雑用を依頼することも失礼です。 

被害に対しては気の毒と思っています。 

だけど自宅に誘われて行った事は本人の意思であり、仕事の延長上というのは、被害者が思い込んでるだけ。 

それをうまくかわしている女子アナはの方が大半では? 

仕事が欲しい気持ちはわかりますが、それは自分の実力があれば声がかかるはず。 

被害者は全てが人のせいになっているけど、拉致監禁されたわけでもないのだから、自分の身は自分で守る事ができたはずです。 

被害者が文春やフライデー、集英社オンラインにはペラペラ話すのに、肝心なフジテレビのコンプラ担当などには話さないから、フジテレビ側も「わかりません」としか答えられない状況。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何が真実だかわからない時点で色々な憶測が飛び交い、それによりマスコミ界は活性化しています。第三者委員会での報告があるまで、この件に関する情報報道ならびに、SNSなどネット意見交換は禁止ということで、著名人の方が叫んでいただけませんか。よろしくお願いいたします。 

 

▲11 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

普通 示談したのなら被害者の女性はそっとしといてと思うのでしょうけど 自称友人.知人は週刊誌に情報を流しています それは友人と言えるか分からないし別の憶測をしてしまいます 

週刊誌側も面白可笑しく書く事で売れれば万事って事でしょう 被害者の女性には同情しますが 二次被害が乱立してる気がしています 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに懸念した通り不正に抜き取るのはあり得ると思います。なぜならチェックする事はありませんので、細かい事でだいぶ昔の話ですが、患者が長期入院すれば、風呂も入るので、親族にシャンプー石鹸持ってこいとなりますが、持っていった新品のボディシャンプーをこれ私が使うと持っていった人もいるぐらいなので 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

文春報道に規制をかけてほしい。  

文春の記事を過去にさかのぼって、精査してもらいたい。 

 

SNSには年齢制限をかけ、ねじまげた情報の流布をする成年投稿者に刑罰を与えられるようにするべき。 

 

投稿者が、日本に知識のなく関心なく誹謗中傷用語で日本語を覚えようとする日本人ではない可能性も踏まえて、調査と規制と刑罰が必要。 

 

できないなら、SNS、ヤフコメ欄は閉鎖ですね。 

軽い気持ちで人の命を奪うケースが増えすぎている。 

 

▲450 ▼67 

 

=+=+=+=+= 

 

精神科の閉鎖病棟に入院するほど重症だったのでしょうね。それなら医師や看護師が患者のお金の管理をする場合もあります。ただそれを、外部に話すのはあり得ないですね。しかしながら昨今の文春さんのX子さんの(お友達?)のお話はコロコロ変わって文春さんがまさかの訂正記事を出したり他の部分も訂正している非常事態。色んなことをにわかに信じられません。そもそもX子さんがもしも噂のあの方だとしたら、PTSDだということも、PTSDを長年患っている私はとてもじゃないですが信じられません。 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

強制性交等罪は刑法改正で親告罪から非親告罪になっています。文春の記事が真実相当性がたかいという前提に立てば、たとえ本人同士が和解していたとしても、そこに強制性交等や傷害があったと思う人は、だれでも刑事告訴することができます。警察沙汰にすれば、真実は明らかになるのではないでしょうか? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

X子さんは精神的に危ないんじゃないかな。 

文春はX子さん本人と知人を使い分けて記事を書いてるけど情報の出どころはX子さん。 

誤報もX子さんの言動が一貫しなかったせいではなかろうか、 

この記事も病院としてはあり得ないことばかりだし。 

最近の行動も微妙。 

躁と鬱を繰り返しているのではなかろうか。 

文春はこの人をネタに記事を書いていると、自滅に追い込まれるような気がする。 

 

▲72 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

週刊文春の30日号では、被害女性の友人の証言として、フジテレビ社員が中居氏からの見舞い品を被害女性に届ける場面があったと報じられていた。 

 

守秘義務がある訳だが、その範囲は、当事者同士で、友人とか親とかは、その契約書に特段の記載がなければ関係ないとの事。 

としても、これだけ、話が大きくなっているのに、次から次に話が出てくるって?今回の件は、該当トラブルとは関係ないから守秘義務のすら関係ないのか? 

それにしても、普通は、週刊誌に話すの止めてと友人にもお願いして、友人も話さないと思うんだけど、 

際限なく、いろんな事が出てくるって、そもそも示談は成立してなくて、復讐心が強いと言う事だろうか? 

既に中居氏は引退し、フジ社長と会長も辞任しているのに、倒れた相手を未だ攻撃する意味は?まだ、本丸がいると言う事だろうか? 

それこそ、示談金返して正攻法で戦う方が良いとおもう。 

 

▲55 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

もはや守秘義務など意味ないところまで来てますよね。もちろん本人が喋らない事に守秘義務の一定の意味はあるのでしょうが。この女性の知人なのか知人のふりした本人なのか知らんがもうこれ以上喋らない方がいいです。9000万とか社員Aに誘われたとか色々間違えてるし。それを鵜呑みにする週刊文春も記者としての資質に欠ける。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

だんだんと辻褄が合わなくなってきた印象です。 

 

文春の記事に対する信憑性が疑われる事態となってきた。 

 

こうなると報道全体の問題となってくるのではないか? 

 

報道の正当性を証明するためにも文春には記者会見を求めます。 

 

▲86 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

精神病院に入院とあるので、どういう病院かにもよりますが、 

隔離病棟だった場合、差し入れ内容は全てチェックされます。 

※ものによっては自死に使用される可能性があるので。 

隔離病棟ではない場合でも、チェックをする病院はあるかもしれないですね。 

 

▲14 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者本人の声より他人がリークしたなら被害者も色々と分かってしまい可哀想だったね、全部が信憑性有るのは分からないけど第三者がペラペラ話すのはね、中居君がどの当たりまで性癖悪いとか、手癖とか回りが分かってたなら彼女を行かせたり、二人切りになるなってアドバイスとかしなかったのか見て見ぬするのも悪いから、被害者も警戒してないのは、油断しましたね、可哀想だけど 

 

▲18 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに精神科病院などは安全性のために患者宛の荷物を事前チェックする事はありますが、患者が受け取り拒否したものを勝手に開けたりは絶対しませんし、そもそもチェックしてから患者に渡すと思います。 

なのでこの友人とやらはおかしいしひろゆきさんの指摘は正しいです。 

 

▲50 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

何かしらの理由でこの被害者とされる女性がメンタルを病んでいるのはわかるんだけど、自主的にフォトエッセイだそう…とはならないと思うんだよね。この知人らしき人か、他の誰かがけしかけないと、出版社と契約までいかないと思う 

 

メンタルやっている人は利用されやすい傾向にある 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

大抵の病院はWebサイトにも、お見舞いにきた人へのお願い事項として「窃盗・盗難のトラブルになるのでお見舞い金の預かりはお断りはします」と明記されてます。 

100万円なら帯封があるので一目でわかるけど、20万円って数えないとわからないですしね。いろいろ辻褄合わないと思います。 

 

▲32 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

コロナ禍で面会が出来なかった時に、病院で使えるようにと本人に5000円を渡して欲しいと看護師に渡した。 

母に電話でお金を預けたけど届いた?って言ったら何ももらってないと言われ、更に泣いて電話をして来たから聞いたらボケてんじゃないの?って言う暴言を吐かれたとの事。 

 

お金も去ることながらずさんな対応に頭に来たのでクレームを初めて入れた。 

結果、看護師が疲れていてポケットに入れて帰ったとの事。 

 

ある意味人質を取られてるから、陰湿なことをされたら怖いと思い、厳重注意をしてもらい、二度と母にそういった態度をしないように約束させましたが、疲れていた。で許される事なのか未だに疑問です。 

某大学病院です。 

 

▲26 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

精神科の病院でしょ。精神科では見舞いとかの品も変なものが入ってないか、調べてるんじゃないかな。電話も病院を通して「何々病院と言いますが、〇〇さんは御存知ですか?」「はい」「では、お繋ぎします」と掛かってきて、通話の内容は聞かれているかどうか分からないが、確認されて聞かれてる感じがした。あとで、そのことを話したら電話は普通にしただけで特に何か変わったことはなかったと当人は言ってました。 

 

▲37 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

PTSDの場合精神科系の病院に入院していた可能性があり、その場合差し入れなどのチェックは危険物の持ち込み等の確認の為に行うことがあるみたいですね。ひろゆき氏も発信力、影響力ある人なんだから熟考して投稿されたほうが賢明ですね。 

 

▲3 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

この被害者の知人とやらがあることないことを文春にタレ込んで、文春がファクトチェックもなしに記事にしているのが大問題。この知人が実在するのかどうかも怪しい。事実は当事者しか知らないが、守秘義務で縛られているので口外はできないはず。ただし事実と異なることが記事になったのなら本人がすぐに文春に訂正させるべき。それを放置して、嬉々としてフォトエッセイのPRとは常軌を逸している。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

精神病院の閉鎖病棟の患者宛の荷物は、病院が開封してチェックした上で患者に渡されるはずです。自傷他害を防ぐためです。例えば、充電用のコードとか長い紐状の物が入っていた場合は患者に渡されません。ひろゆきさんはこのことをご存じなかったのでは。 

 

▲125 ▼52 

 

=+=+=+=+= 

 

本当は被害女性の友人や知人なんて存在しない。被害女性だって本当にPTSDなの?って疑うぐらいに次々と摩訶不思議な話が出てくる。これらが全て被害女性の証言でも友人でも知人でも病院関係者でもない文春の作り話ばかりだとしたら‥‥‥やってる事が子供以下だよ‥‥。ひろゆき氏の言う通りで今どき患者の物を勝手に中身を開ける、見るなんて病院あるのか!?病院や福祉施設に勤務経験あるけれど、そんなことしたら警察沙汰なのは当たり前な話。あまりにも幼稚な事を書くよね。 

 

▲38 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に9000万と文春の記事全てが本当なら、 

①当初中居氏の認識は20万の見舞い金程度のもので中居氏と女性の間で相当の認識のずれがあった 

②女性は金で解決できる問題ではない?との意志を示した 

③最終的に女性は20万では納得しないが9000万で手を打った 

という事になります。 

これは悪く捉えれば揺すりにも見えますね。一部ネットで女性が警察に行こうとするのをフジが止めたという噂がありますが、本当にお金の問題で無いならフジが止めようと警察に訴えれば良かったと思いますが、それではフジの会見の「女性は秘密裏に回復、復職を願っていたのでそれを尊重した」という話と矛盾することになります。 

文春が本人、友人のまた聞きを細切れに出すほどに、矛盾や一貫性の無さが露呈され中居氏やフジを糾弾しようとしてるのが逆効果になってると感じますね。 

 

▲57 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

度々出てくる『知人、友人』の方は記者会見開いたら良いのにと思います。本人たちが示談成立して守秘義務があるというのに、赤の他人があることないこと勝手に言って良いものですか?素人なので本当に不思議です。言って良いのなら週刊誌に小出しするのではなく、記者会見すれば良い。 本当に存在する人なら、ですけど。 

 

▲52 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

差し入れの確認は、もし被害者が精神科に入院していたならありえるでしょうね 

ただ、確認するのは医師ではなく看護師です 

医者が差し入れの確認のような瑣末な事までしてくれるのであれば、 

看護師はもう少し楽な仕事です 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もうこの話は当人同士の話で別に私たちには関係なくて、それよりこの件の裏で今続々と政府で税金アップの事案が決まっています。 

 

・独身税の追加 

・所得税UP 

・年金保険UP 

・退職金への課税 

・たばこ増税 

・通勤手当に課税(検討中) 

・走行距離に課税(検討中) 

 

中居、フジの件が一段落した頃にはさらに苦しい生活が待ってそうです... 

 

▲245 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

言われているようなことを実際にしたのなら 

罰金刑無し非親告罪なのになぜ警察が動かないんだろうか 

示談で守秘義務にすれば捕まらないとでも?? 

そりゃ誰も喋らなければ警察にもわかりようもないですもんね 

 

なんか情報の出どころには裏の目的があるような気もしますね 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

病院や施設は基本的に貴重品や現金の持ち込みは控える、紛失しても病院や施設には責任ないって説明するけどね 

 

病院は現金必要なことあるけどそれでも必要な分だけ大金はNG 

患者がトイレに流してつまらせたり「あのスタッフがとった!」なんてよくある 

 

精神病棟だとせん妄とかもあるしその辺徹底してるはず 

まぁひろゆきって人海外が拠点でそっちの病院みたいな感覚だと思ってるんだろうな 

 

▲7 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

今まで文春は悪の権化と考えてきました。ネタを売ったもん勝ちと、、 

多目的トイレの渡部さんの件、松本さんの件、今回の仲居さんの件、これは全部男性がジェントルマンだったら何もなかった事案と思う。性癖どうのこうのより、少しのやさしさがあればやり過ごせた案件だと思う。 

 

▲1 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

新聞記事じゃないんだから週刊誌の一言一句全てをまともに受け取る方がどうかと思う。作文の中に事実をちょこちょこ混ぜ込んで書くのが仕事なんだからそれをわかったうえで楽しんで読まないと。他の週刊誌とか女性誌とかもっと滅茶苦茶なの普通に載ってる。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者が私怨によって加害者に制裁をおこなうのって社会的によくないなぁ。そのために法律があって、裁判官、検察、弁護しっていう司法制度がある。ましてやこの人は示談しているのも関わらず。被害者だろうが卑怯だよね。 

 

▲27 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

文春に情報提供する側が軒並み守秘義務を守っているのか疑われてるのが気になる。 

守秘義務を課したり課されたりというプロセスが無駄と判断されれば、係争がどんどんややこしい方向に進むような気がする。 

 

▲6 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜこんなに大事になっているのか… 

私は女ですし、中居くんのファンでもないですが… 

そもそも、中居くんは性加害とはっきりよばれるものをしたのか?どの程度のものだったのか。それは本人たちにしかわからないものです。何も明らかになっておらず、周りが憶測で大事にしているだけかもしれない。 

対象女性がPTSDになってる=酷い性加害 

ではないと思います。失恋しただけでもメンタル不調に陥る人間はたくさんいますし…。受取り方次第で言葉で傷ついてしまう方もいます。 

もし、単なる婚姻関係のもつれだったら…とか他の可能性を考えるとゾッとします。結婚直前で中居くんが破談にしたとか。。。 

まぁそんなことはないかもしれませんが、当の本人たちが何も言わないことには、ここまで大騒ぎになる理由もないと思うのですが…。 

 

▲58 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的な贈り物(?)が病院関係者によって開封されたとなると問題ではないかと思ってしまう。 

しかし、精神的に問題を抱えている人に対しての物品であれば、直接渡すのは精神疾患を悪化させる可能性もある。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

文春の記事に出る友人や知人に共通することは本人と相当親しいにもかかわらず信頼を裏切って文春に密告する口が軽い人ばかりだ。こんな人本当にいるのかってこと。医師が個人情報を見知らぬ人に提供するはずはないので封筒に何が入っていたかを知っている友人は探偵か超能力者だろう。結局、知人あるいは友人=本人ということではないか。記事は真剣に書いたつもろだろうが笑わずには読めない。しれっと修正記事が出そうな気がする。有料サイトでは多くの人にはわからないが。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

文春はあくまでも「被害女性の友人」から聞いた話として掲載してるけど、被害女性が「友人」とやらにベラベラ話していると言う事になるから守秘義務が守られていないと思うけど良いのかな。 

 

▲319 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

『話を盛る』 

これは芸能人のエピソードトークでは良くあることです。 

例えば、最近かまいたちの番組で、松本明子が芸能界を干されたときのエピソードトークをする際に、本当は『ラジオ』で放送禁止用語を言ったのを『TV』で言ったと話を盛っていました。 

厳密には『嘘を吐いた』訳ですが、芸能界のエピソードトークにおいては、相手を笑わせよう、相手を喜ばせようと、話を盛っているのはよく目にします。 

しかし、そんな芸能界においても『1から10』は許されても『0から1』は駄目だとのこと。一般社会においては、どちらも『嘘』なのですが。 

 

さて、週刊誌の世界では、何処までが許せるラインなのでしょう。 

私は『何を目的とする記事か』によると考えます。 

もし、その記事が『性接待』や『性被害』『性暴力』を訴えるのならば、 

もし、その記事が『罪の告発』なら、 

一欠片の『虚偽』や『嘘』も記事に含まれることが許されないでしょう。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

精神科、見舞品の確認がやばいのではなくて、入院患者の事をペラペラ話す医師、病院がやばいって話 

入院してみると、医師って本当に忙しそうで基本会えるのは1日10分とか、場合によっては会わない日もあるよね 

そんな医師が1入院患者の見舞品の対応なんてするのかな 

多くの医療関係者の見解知りたいですね 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

週刊誌ですよ 文春もデマや捏造はかなりあります 

編集長1人の判断で記事の基準内容は変わります 

記事になっている段階で一次情報では無い可能性があります 知人発言を本人談のように書かれる事もありました 

テレビのインタビューも製作者の意図に添ったものしか報道されません 

雑誌もテレビも製作者が作るもので真実とは限りません 

何故ここまで大きな問題になるのか? 

法治国家なのに感情で判断され過ぎてます 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

守秘義務があるから、女性の知人の言葉として掲載してるけど、そもそもそんな人が存在するのかも疑問。 

誰にも知られたくないとしている話を知人が週刊誌にバラすのもおかしいし。 

本当は女性本人から直接週刊誌の人が聞いてる話なのでは? 

顔も名前も出さない人が好き勝手真実かもわからないことを話す事を信じろと言われても…。 

 

▲52 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

文春大好きな人がある事ない事を言ってどこの病院かを特定して欲しい。そしてその病院へのクレームの嵐からの記者会見の流れですかね。もし嘘なら文春に全責任を負わせないといけません。それに文春を事実として扱うマスコミにも責任を負わせ嘘に乗っかった事を後悔させないとこの手のが続いてしまう。 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

まだまだ出しますっ!てか?センテンススプリング(古)。ようやりますなあ。 

まさか 

「これらは全てフィクションです」なんてオチをつけるつもりじゃないでしょうね? 

これだけ問題がでかくなってしまったらもう笑い事では済まされないと思いますよ。 

第1報記事からの色んな物事の絡み合い方が胡散臭すぎる。 

もしかしたらここまで大問題になるのは想定外だったのかもしれませんが。 

 

まあスポンサー含め全てフジの第三者委員会の調査結果報告待ちでしょうかね。それまでのゴシップ誌報道は全てフィクション、と思っておいた方が良いのかもしれません。 

 

▲18 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

いいえ。医療従事者が患者の私物を開けない、って、そんな事は無いですよ。私は数年前に都立の病院に1ヶ月間入院したことが有りますが、何かの為にと所持していた現金10,000円を勝手に使われました。買われた物は、旅行用のハミガキセット、ボディソ-プ、シャンプー、大人用のオムツ、何だかわからない帯状の物です。お釣りがわずか360円でした。レシートも無しで、買われた物をベッド脇の大きなロッカーに入れっぱなしで、退院の日に知らされました。持ち帰ったのは、小さなボディソ-プとハミガキセットだけで他は、使わないから病院に寄付するかたちで、置いて来ました。その病院は、都立豊島病院です。 

 

▲79 ▼105 

 

=+=+=+=+= 

 

おそらく文春は「真実相当性」を盾に逃げ切るつもりでしょうけど、こうなってくると、ここまでの一連の記事は、架空の友人、医療関係者を出演させたフィクションのようにも思えてきます。読み物としては秀逸かもしれませんが。 

 

▲82 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう「友人」の発言って 

よくある「関係者」の発言と同じようですね 

「関係者」がそんなこと話してしまっていいのか 

例えば 

学校内での特定の人物の成績とかね 

いいのであれば自分の子供の成績とかも駄々洩れだな 

とか思うことあるので 

そもそも「関係者」なんて架空、いないのじゃないかと 

思ってしまいますよね 

 

▲84 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

文春さんが今回の重大な誤報を放置いしてたことについて、記者会見や経営者の責任等の対応をとらないということなら、先日ある作家さんがおっしゃっておられたとおり、文春は嘘を言ってもちゃんと謝らないメディア・即ち東スポやムーと同じということにして、今後文春の記事に何が書かれていても業界は無視するということにすれば良いと思います。 

要は東スポさんの「〇〇さんは宇宙人だった!」や「雪男発見!」と同じ扱いで良いということです。 

 

▲105 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

そんなこと絶対ない、っていう意味のコメントが紹介されてるけど、きっとそれがあり続けて、その氷山の一角が犯罪として扱われているんじゃないかなと思うし、 

ひろゆき氏はそういう可能性のことを言ったのであって、断じてないとかいう反応はズレてて、「主旨からは外れるかもしれませんが、そういったことは知る限りどんな病院でも禁じられています。もちろん中抜きなどをしたら犯罪です」てな指摘ならわかるけど、とか彼は考えてるかな。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

騒動の本人に問題大有りなので、その周りにいる小出しに情報を漏らしている友人たちも類友だと思いますね。 

本を売る為には絶好のタイミングで騒動になってますが、あんまり匂わせや引っ張ると嫌われますよ。 

既に大半に嫌われてますけど。 

 

▲292 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

精神病院だとしても、受け取りの意思を確認する前に中身を確認するのはおかしいんじゃない? 

ひろゆきが言うように中身を抜かれたり全部盗まれても確認のしようがない。 

どういう手順で受け取りが拒否されたことが送り手に伝わるんだろう? 

そういう運用が一般的なのか? 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

文集作ののストーリになっているので、事実なんてどうでも良い話なんですかね。雑誌が売れて話が大きくなれば文集さん的には売り上げも増加する真実や事実の報道よりも売上(営利)が大事という事ですね。間違い報道はしれっとWEBで訂正すれば簡単ですし、報道なんてもはや信念とか真実追求ではなく、いかにビジネス(営利)の為に報じるかなんでしょうね。 

 

▲34 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

出たよ、女性の友人知人 

Aに誘われた、中居に誘われたと二転三転してるあたり、もう本人の証言は出てこないだろうね 

 

出てくるのは友人知人。それも文春が作った人物では 

 

本人は大事にしたくないと会社に言ってたのに 

 

百歩譲って中身を開封したとしてもお金が入っていたくらいしか分からない 

具体的な金額、万札を一枚一枚数えるとかしないだろ 

 

▲39 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

「医者が勝手に封筒を開けた」も女性の認識なんじゃないかな。トラブルのあった誘いを「BBQの延長」「A氏に仕組まれた」と認識したのと同じ。これらは主観的事実(女性の中では事実)で、嘘をついてるわけではない。ただ客観的に事実かどうかはわからない。 

 

▲19 ▼2 

 

 

 
 

IMAGE