( 258243 ) 2025/01/31 19:04:02 2 00 笑福亭鶴瓶 番組放送中止、CM削除と影響続々「義理がない」「ちゃんと説明した方が良い」ネットは疑問の声よろず~ニュース 1/31(金) 6:50 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/e168eb916e3c2bee5df9031fc5f6c2a47a7d7932 |
( 258246 ) 2025/01/31 19:04:02 0 00 笑福亭鶴瓶
落語家の笑福亭鶴瓶(73)が出演する「無学 鶴の間」(BS11)がこのほど、2月4日の次回放送を休止することを公式サイトで発表した。ネット上では、フジテレビ問題や週刊誌報道の余波で仕事がなくなっていく鶴瓶の現状に対して、疑問の声が相次いでいる。
鶴瓶は、先日芸能界を引退した中居正広氏が女性トラブルに関連したとされるバーベキューに参加していたことを過去の番組内などで明かしていた。その影響もあってか、30日に「無学」の放送休止を発表。さらには30日までに、2023年からCMキャラクターを務めていた人気回転ずしチェーン「スシロー」でも、公式サイトから鶴瓶出演のCMなどが削除された。
この一連の動きにネットは疑問の声が多く上がった。スシローの公式Xなどでは、最新のポストなどに「自分達が迷惑行為で問題になったの忘れた?それでも仕事受けてくれた鶴瓶さんをこんな形で消すなんて。」「クレーマーに怖じけて義理の無いことするスシローにはもう行かない。」「何を問題視して広告から鶴瓶さんを消したのか、ちゃんと説明された方が良いですよ」と厳しい声が多数見られた。
(よろず~ニュース編集部)
よろず〜ニュース
|
( 258247 ) 2025/01/31 19:04:02 0 00 =+=+=+=+=
SNSという身近なツールがあるため、様々な発信しやすくなったと思いますが、SNSへの依存が大きくなったのも問題かと思います。
また、今の日本はアメリカと同様に批判大国になりつつであると感じております。どうでも良い事を大袈裟に扱われるって、なんか怖いですね。SNSは気楽なツールだけど、恐ろしいツールだと思えるようになりました。
▲3484 ▼293
=+=+=+=+=
人を幸せにすることに生涯を掛けた人なので、本心から笑えない状況でテレビに出る必要も無いだろう。 師弟関係で成り立ってきた芸能界で、その関係は崩れたが、制度は残ったのでこの問題は起きたと言える。 タレントも事務所もテレビ局も一生懸命にやって来たと思う。 結果的にその中で問題が起きたが、3社でルールを決めて頑張って欲しいと思い。 組織の為に個人が犠牲になる事は、いつの時代でもどんな国でも起きる事。 それを次へ繋げられるかが大きな問題だろう。 もしかしたらバラエティの終焉となるきっかけになるかもしれないが、また新しいものを生み出してもらいたいものだ。
▲31 ▼171
=+=+=+=+=
スシローやTV局にヒステリックで的外れな意見が複数寄せられたんでしょう。 しかしその件について精査して鶴瓶さんの行動に明らかな問題があったと確定したんでしょうか。ただバーベキューに参加していただけであれば、ヒロミさんの説明通りであればなんの問題もないはずですが、鶴瓶さんも悪人だったと印象づけてしまいかねない今回の対応について説明はしてもらいたいです。
▲3034 ▼345
=+=+=+=+=
詳細は分かりませんが、大観として、毒を喰らわば皿までもというか、悪事が露顕したら関係者は、一切合切道ずれにして精算する意図のようにも思えます。間もなく経営幹部連は退陣され、新たな放送連が乱立するような時代になる気がしてなりません。たとえ、芸能界に君臨しても虚業には変わりはなく、巨額なギャラで蓄財できるのは、中居氏を境に途絶えることになるような気もします。過熱気味のお笑いブームに水をさすことも、冷静で知性的な日本を取り戻す事に役立つかも知れません。狷介かも知れませんが、一つの見解です。
▲127 ▼55
=+=+=+=+=
今の時代少しでも誰かが何かして問題になったらその誰かに関わってるというだけで全てダメにするのは何か間違ってるよね?ただ仕事の流れで関わる場合もあるし、プライベートの付き合いがない場合、その誰かが何をしてるかなんて知り合いというだけでわからないことは沢山あると思う。ある意味巻き込まれ事故というか、こういう流れっていじめなどとも似てると思う。中居に関わっていたというだけで、まわりの人達全てが悪みたいな風潮はよくないし、表の顔と裏の顔があったというだけでそれに関わる全ての人達を排除するようなことはあってはならないと思う。最近の傾向はスポンサーも調べもしないでトラブルに巻き込まれたくないだけで排除はちょっと義理にかけてるし、何か嫌な世の中の流れになってきていると思う。
▲372 ▼77
=+=+=+=+=
どこまで告発者の発言が正しいのか分からない段階での対応はよろしく無いと思います。真実が何か誰もが分からずに、自己顕示欲から話が盛られているようにも見えるなかで、この対応を基準とすれば社会がおかしくなるのは目に見えてると思います。冷静に判断して欲しかったです。
▲228 ▼54
=+=+=+=+=
その場にいただけて、何も女性社員の斡旋に手を貸した訳でもないだろうに、でもスシローには鶴瓶起用継続を抗議する声があったんだろう。危険を事前に回避することもだが、非難に対しての対応がどっちであれ、毅然と説明できることも大事だろう。
▲1287 ▼167
=+=+=+=+=
鶴瓶さんは、松竹の芸人さんが不祥事起こしたときも、見守っている印象だったし、今回もそれでいいと思う。 前にも香取慎吾さんの出演予定がキャンセルになったことから嫌な予感がしたが、そんなときに鶴瓶さんが巻き込まれた。グループやコンビでも1人が不祥事を起こしたらって、明確な共犯じゃない限りは、他の一方も連帯責任を負う必要はない。 まさかと思うが、私たちの反応が試されている気がする。
▲1006 ▼245
=+=+=+=+=
この手の問題で思うのは、マイノリティーの批判の声を拾って対応するのじゃなくて、企業はしっかりと問題点を切り分けて毅然とした信念に基づいて判断して欲しいと思う。
恐らく批判をしてきた人数よりも鶴瓶を擁護する声のほうが圧倒的に多いと思います。
早く対応するべき事と、焦って対応するのとでは結果が大きく変わります。 過去にスシロー自体も問題を起こして売り上げに影響する事態が起きましたが、杜撰な対応が今も変わりないのであれば経営陣の手腕の無さが露呈しているようなものです。
▲804 ▼165
=+=+=+=+=
この動きが、さらに深刻化していくと、体裁を気にする公営放送も問題視し始めて、最終的には、鶴瓶さんの冠番組「鶴瓶の家族に乾杯!」も突如、放送休止から放送終了に繋がりかねない。 黒なら仕方がないが、白なら白と釈明したほうが傷が広がらずに済む様に思いますが。
▲938 ▼187
=+=+=+=+=
中居さんの事案をきっかけに何が起こってるのかなと思う次第です。ハッキリとした説明ができない事情があるのかどうかさえもわからずオブラートに包まれたような情報だけ発信して、視聴する側からしたら憶測でしか理解できませんよね。世の中を動かしているのは顔も見えず誰かもわからないSNSでの批判の声が1番、力を持っているのかなとも思いますね。
▲85 ▼11
=+=+=+=+=
ご本人自体が商材となる芸能人は、こういったリスクも覚悟の上でないといけないのかもですね。見る人がいてなんぼ、どういった印象を持たれるかによって、一瞬で浮き沈みする。
そしてそれをイメージアップを目論んで使用する多くの企業たちも、常にスレスレの商材を使用して自社を広告している認識を持った方がいいと思います。
芸能人時代に合わない職業なのかな、と思ってしまいますね。 というか、そもそも時勢自体がおかしくなってきてたりしないでしょうか。。生きづらい世の中になってきてるような気がします。
▲160 ▼31
=+=+=+=+=
鶴瓶さん、街ですれ違ったのだけど、顔が小さくてスタイルがすごく良かった。TVではこういうのがあまり分からない。 気が付いた自分が小さく声を上げたんだが、嫌な顔ひとつせずにはにかんだ笑顔で対応して下さった。 それまで、興味があった俳優さんではなかったが、あれからオーラとか、スター性ってちょっとした対応とか、仕草なんだなと学びました。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
スシローの対応は芸能人に不祥事があった場合の事後処置と何ら変わらぬ印象を持ちます。よほどのことがあったんではないかとの憶測を呼びます。鶴瓶さんのタレントとしての価値が大きく棄損されかねません。一方で、一部の声の大きい少数クレーマーからの炎上発展を恐れての過剰反応に、企業としての姿勢も大きく批判されています。きちんと説明すべきではないかと思います。
▲15 ▼5
=+=+=+=+=
世の中には、単にクレームを入れて楽しんでいるような人もいる…
一部のそんな人達をお客様からの声と考えているなら、それは間違いないです。 スシローの会社の方も今頃本当の世間の声に気付いていると思う このままで良いはずかないです。
トラブルを避けたいのはわかるけど、 何が正しい事かを会社としてもう一度話し合ってほしいです。
▲194 ▼40
=+=+=+=+=
鶴瓶の場合、もらい事故の感が強い。 今回の案件で何かの役割を担っていたとは思えないし、そのバーベキュー会に居ただけだと思うのだが、ちょっと可哀想な気がする。 逆に言えば、怪しいというだけで、活動を制約される様になってゆきそうで、ちょっと怖いですね。
▲639 ▼138
=+=+=+=+=
今回の騒動に関してただ単に中居さんのBBQパーティに参加したと名前が挙がっただけで世間の批判を避けるためだけに番組やCMを休止したのであれば過剰反応にもほどがあるが、名前が挙がったため聞き取りなど事実確認をしたら看過できない重大な事実が出て来た、っていうなら当たり前となる。 結局のところ我々は処分の当否の前提が分からないのだから理由はしっかり説明してくれないと。 「寄せられる意見を総合的に判断して」じゃなんとも言えない。
▲202 ▼30
=+=+=+=+=
権力や大政に対して監視、発言できるメディアは言論を自由に扱って世論を動かす事もできる権力を持っていた。だからこそメディアの人間は慎重で謙虚な姿勢で情報を精査して発信しなければならなかった。現代は誰もがその権力を行使できるようになり、社会的暴力になってしまう事がある。それに怯えて思考を停止して、問題から目を背ける行為は、魔女狩りや、社会主義国の密告制度によって異論を発する事ができない時代に戻ったかのような行為だと感じる
▲9 ▼9
=+=+=+=+=
ジョニー・デップが元嫁に訴えられた。 イギリスでの裁判は元嫁の言い分が認められ、デップはDV野郎のレッテルが貼られる。 デップの周りから一斉に人が消え、広告は打ち切り、人気シリーズの映画は主演から降ろされ何も残らなかったところに、だだ1社、ディオールだけはジョニー・デップとの契約を継続。 さらにアメリカでの裁判が続く中で迎えた契約期限を前に、ディオールは彼との契約を更新。 その動きにデップのファンはディオールの香水を買って応えた。 結果、アメリカの裁判で元嫁の大嘘がおおやけになり、ジョニー・デップの完全勝訴の判決が出る。 その後の雑誌インタビューでディオールだけは自分を信じてくれたと感謝のコメントを述べてる。
鶴瓶とスシローは違ったね。 どう見ても引くほど鶴瓶が疑わしいわけじゃない。
▲305 ▼49
=+=+=+=+=
大企業があっという間に消えてしまうレベルの出来事ですから、スポンサー等も超緊迫し、懸念事項は排除するのも当然な行動と思います。 ヒロミ氏の行動が甘いと思います、鶴瓶氏が可哀そうですね。 この事件は現在調査中、きちんとした理由が判明するまでは、部外者は参入してはいけない案件と思います。 今の世の中は、ちょっとした発言が命取りにもなる、良い例です。
▲13 ▼25
=+=+=+=+=
フジテレビと中居氏の問題が、中居氏への接待をフジテレビ社員に強制した事なら中居氏だけではなく、もっと他の大物芸能人や大手企業の役員やら少なくない人数がいる可能性がある気がする。中居氏だけ特別扱いは、無いと思う。だからスポンサーも敏感に反応してしまうのかも。他に被害者がいたら、これをきっかけに声を上げるかも知れないし。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
企業側としては風評被害を出したくないだけかと そのBBQ自体はもしかしら問題なかったかもしれないしそうじゃないかもしれない。 そういった憶測だけが飛び交う中で企業側からしたら内容等を調査し結果が出るまでは一旦差し止めにしただけの事。 調査してもし当人にも同じような疑念が出てきたらそれをネタに叩かれるのが分かってるからそれまでの予防処置と考えての事でしょう。 企業としてのリスクマネジメントです
▲93 ▼61
=+=+=+=+=
あまりよくないとは思う。一応契約者の間でやり取りしてたり契約でそういう最低限の対応はしますと明記されてるのかもしれないし。不義理な企業というイメージがあるからはっきりと売上に影響してくるだろう。本人が記者会見する必要はないかもしれませんが憶測がさらに広まる前に説明した方が誹謗中傷も減るでしょう。
▲271 ▼104
=+=+=+=+=
「顧客の声が」とするなら「鶴瓶関係ないやん」の声も聞こえたはずで、そこにはキャンセルカルチャー極まれりを強く感じます。
そう言えばスシローは「おとり広告」で社会に消されるギリギリに「わざとではなく手違い」として復活した回転寿司店でしたし、その社長は五輪談合で昨日罰金確定した電通出身が2代に渡って務めてます。
誰しも過去を洗うならキャンセルされる世の中で渡りきる者と落ちる者分かれるならば、そこに勝者が施す不公平がないかが気になります。
▲49 ▼18
=+=+=+=+=
俺はこういう日本人の「連帯責任」的な発想が大嫌い。 直接関わっていなくても事件の発端となった現場とその時一緒に居ただけで当事者扱いされ、とばっちりを喰らう。 たった一人の部員が起こした不祥事の所為で野球部そのものが対外試合禁止の処分を科せられるのと同じ、理不尽極まりない。 日本社会のこうした体質こそ改める必要があるのではないか。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
鶴瓶さんが問題を起こした事実を掴んだのでしょうか? それを隠せば、 フジテレビより悪質です。リリースの説明内容が薄っぺらで、コンプラが 正しく運用されてるか疑問を感じます。 文春報道を根拠に行動した企業は、事実に基づく適切な判断と行動を 起こせていないのも見られる。 日本生命は、早期に明確になされたのは 素晴らしい対応と思います。
▲7 ▼5
=+=+=+=+=
ワイドショーに限らずバラエティやトーク番組で事件や事故など世の森羅万象についてコメントする芸能人ら著名人は芸能人仲間のスキャンダルに関してもコメントすべきなんじゃないでしょうか。今回の件なら鶴瓶さんは早い段階で中居氏に関する報道についてコメントすべきでしたね。そこは公共の電波を使用して仕事をしてる人間の共通した義務だと思いますよ。仲間のことだからコメントを避けるならテレビに出るなと言いたいですね。
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
一部の小さな声が恰も大きな声に聞こえてしまうのは、SNSの悪いところだろうね 多分、ほとんどの人は今回の件に関して鶴瓶さんに対して問題視してない でもスシローには非常に多くのクレームが入ってるんだろうし、スシローとしてもスルーできない大きな問題に見えたのだろう CM外して初めて反対意見も多いことに気づいたんじゃない この判断が正解だったかどうかの結論が出るのはまだ先だけど
▲31 ▼15
=+=+=+=+=
スシローは何を根拠に、笑福亭鶴瓶を排除するのか、説明して欲しいです。 ただ誘われただけで何もしていない鶴瓶を広告塔から外すのは、余りにも理不尽ではないかと思います。 もう少し、対応の仕方、タイミングを考えるべきではないかと思います。これでは、逆にスシローのイメージダウンに繋がるように感じます。
▲109 ▼36
=+=+=+=+=
ノイジーなマイノリティによる影響もあるのだろうが、ひょっとしたらスポンサーがヒアリングした中に何かトラブルに発展しかねない事案でもあったのかと思ってしまう 何れにせよ本人が何も語らず事態が進んでいるということは双方納得のうえなのだろう
▲46 ▼5
=+=+=+=+=
一人のタレントがおかした不祥事の反響が、それほど大きいということにほかならない。 松本人志の件もそうだけど、自分の回りにどれほどの人たちがいるかをよく考えて、少し名前が売れてきたからと天狗になったりしてはならないということ教えてくれているのではないかと思う。 常に、自分を取り巻く周囲に配慮して、真摯にいきることだろうと思う。
▲197 ▼91
=+=+=+=+=
過去にも、不祥事起こした人の食事会にちょこっと参加してただけでとばっちり受けた芸能人は何人もいるよね。 中には舞台降板させられた人もいたし。 まぁイメージ商売だから打ち切るかどうかはスポンサーが最終的に判断することだから、文句は言えないかもしれないね。
仲良い俳優友達が何か不祥事起こしたら、その交友関係持ってる人まで飛び火するという話だから避けようがない。
▲71 ▼20
=+=+=+=+=
SNSに存在する感情論で動く人の多さに驚きと怖いさを実感する。
こういうのは大手企業同士の契約が結ばれているはずで、降板させるとなればよほどの事態が発生していると捉えるのが普通ではないだろうか? 企業が降ろすと判断しただけの事由があり、鶴瓶側も降板を了承していないとこんなことにはならない。 つまるところなにかあったと捉えるのが普通だと思う。
それなのに「義理がない」だの「かわいそう」だのと感情が優先され、 あたかも鶴瓶が被害者のような。情報も出ていないのにそれが正解のようになるのはどうなのだろうと思う。
芸能人だしなぜこうなったかなどの発表はタイミングがあるのだろうが、企業はお金を払って広告を打っている以上何の理由もなしに降板という事は考えにくい。 立場的に鶴瓶が弱者のような捉え方をしている人が多いけれど、CMを降板させるというのは本来被害者はスシロー側ではないのか?とさえ感じる。
▲45 ▼13
=+=+=+=+=
他の元SMAPの4人は中居さんからかなり距離を置いていた、中居さんがこういう人だと知ってたからだと思う。 鶴瓶さんもヒロミさんも結構親しいと思うけど、そういう事まではしらなかったのか? Xさんを叩いてる人も居るけど、Xさんは完全に被害者だから! 大好きなアナウンサーを続けたいけど、中居さんの誘いを断ったら干される、行ったらやられるで、かなり悩んだでしょう アナウンサー続けたいのでやられるのは覚悟して行ったけど、外科手術とPTSDなので、かなりの事があったのは間違いない XさんはSNSで「手術後見ると凹む」と投稿されてます、目で見れる範囲は主に上半身 記事の差し替えで、フジテレビが文春を訴える可能性もあるってフジテレビの社長頑頑張って言ってたけど絶対に訴えません、裁判になると全てが明らかになるし、文春側のA氏が引き合わせた延長理論も全くその通りだし
▲30 ▼19
=+=+=+=+=
企業側が「総合的に判断した」とだけ言って理由を明確に説明せずに演者を切るのは、スポンサーという強い立場を濫用している。そんなことでは演者も今後安心して契約できないだろう。プライバシーは守ったうえで、ちゃんと理由を説明してほしい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
企業としてのリスクヘッジも大事だけど、この件に関しては過剰反応では?と思ってしまう 今は皆知らないだけで鶴瓶さんに関わる重大な情報を企業として認識しているなら話は別だけど 長年公私に関わらず仲が良かったのだろうけど、中居の裏の顔まで知らなかったのならただの貰い事故だよなぁ
▲162 ▼42
=+=+=+=+=
スポンサー側は無難な線を好むのだろう。最終的にはスポンサーが一番の被害者だと思う。スポンサー側の担当者は余計なことに配慮しなければならないことになってしまった。NHKの明日の「鶴瓶の家族に乾杯」も当面見合わせになるのかもしれないが想定内と思う。
▲20 ▼6
=+=+=+=+=
盲目のファンって怖いね。企業がCM削除するのはそれなりの事情があっての決断だから、説明を求めても個人情報に係わる問題ならば簡単に公表できない。だから闇雲に企業を非難するのは如何なものか。事実がハッキリするまで静観するのが道理でしょうね。
▲16 ▼8
=+=+=+=+=
これは厳しい。
イメージだからね。東野圭吾で、お兄ちゃんが殺人犯で弟が差別受ける小説、さまよう刃だっけ、があったけど。まさにそれ。
イメージだから。企業は商品が売れてほしいから宣伝するのに、性加害とか、一番嫌うからなあ。
鶴瓶さん、自分も大好き。落語の世界から先駆けてテレビに挑戦した成功者。
だけど今回、決着がつくまで厳しい。ヒロミも生田アナも同じ被害者。
中居氏、日枝氏、Aプロデューサー、佐々木アナ、困難で逃げずに誰かは踏みとどまって記者会見しないと。これは松本氏と同じ間違い。
▲9 ▼6
=+=+=+=+=
2月4日の次回放送を休止という部分は 番組編成の都合で鶴瓶がどうこうという話ではないと説明が出たので これはスシローの動きと同一視する状況ではなくなった
その上で再確認すべきがコンプライアンスという概念
無実の証明は悪魔の証明という話があるように 事後対応目線で違反行為は間違った行動が結果として残るわけだけど 問題無い行動の証拠は日常の中に消えてしまうから証拠が無いわけで
だからこそ普段の行動に基準を設けて説明可能な範囲で動く コンプライアンスであらかじめ示した通りの動き方をしてますと だからおかしな状況じゃないですと 説明責任処理可能な話にする 説明責任で余計な疑念を全て潰せる状態にするのがコンプライアンスだから
疑わしきは罰するという安易な話じゃなくて 疑わしきを正しく説明できる話にする その説明の中身で 罰するにせよ擁護するにせよ筋が通る動きにすればいいことなんだよ
▲23 ▼14
=+=+=+=+=
鶴瓶はスシローからちゃんとお金を受け取ってるだろう。 掲載するかしないかは契約書に書かれてるはずだし何も問題ない。 万一の時は企業の存続にも関わるので、賢明な判断だと思う。 無駄金を捨てることになったスシローがかわいそう。
番組の放送に関しても、同じ理屈で放送中止は正しい判断。 なぜ鶴瓶ひとりのために企業生命をかける必要があるのか? 鶴瓶が悪いとか悪くないとかは関係のない話で、必要ないだけです。 契約書どおりに事が進んでるのなら、外野がとやかく言うことではない。
▲26 ▼7
=+=+=+=+=
中居の乱の一件に鶴瓶さんも大きく関わってるんじゃないかと勘繰る人間も一定数いるだろうね。 売り上げに大きく影響したら大変だからその前に手を打ったってわけか。 企業の判断としてはそれが正しいのかも知れないけど株は大きく落としたんじゃない?
▲4 ▼6
=+=+=+=+=
難しい判断ですね。組織として、それなりに成熟しているであろうスシローのコンプライアンス部門ですから何かを掴んでの判断と考えます。同時にCM削除は更迭に等しい訳ですから理由をちゃんと公表しないと、スシローのコーポレート・ガバナンスを問われる事態になりかねないと考えます。
▲149 ▼121
=+=+=+=+=
こうやって、鶴瓶さんが降ろされるにはBBQの時に問題があったからでしょうか? ただBBQに参加してただけなら降板なんてあり得ないよね。 スシロー側は一部の週刊誌だけを信じてるクレーマーの意見を尊重したわけではないですよね? しっかり鶴瓶さんにも関わってるのか関わってないのか聞いたうえでの降板なら分かりますが、、、判断を誤ってない事を願います
▲31 ▼10
=+=+=+=+=
フジテレビのガバナンス問題から発してるので、自ら潔白を証明するまで説明するか、第三者調査委員会の結果を待つしかないと思うけどね!スポンサーからしても、関わっていたとしてら、問われるから仕方ないね。潔白を証明するには、このような会は他にもあったのかとか、参加者とは面識はなかったのかとか、連絡ルートはどうなっていたのか、どのくらい滞在したのかとか、なんで二人で一緒に帰ったのかとか、色々と説明する必要があるので、大変だよな!
▲9 ▼4
=+=+=+=+=
芸能界の安易な人脈作りで、人物を見ないで売れているから、売れそうだからだけで付き合う、そんな軽薄な動機のツケを払わされているだけ、まだ明らかにされていない事実もあるかもしれないし、 スシローのコンプライアンスとしては妥当な措置だと思う。
▲37 ▼6
=+=+=+=+=
何もないなら企業が突然契約解除する事はない。コンプライアンス的に何かあったからだと思う。民間企業の常識と、芸能界やオールドメディアの古い文化に、大きな亀裂が出てきてるように感じる。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
企業はリスク回避するのは当たり前。 下請け会社に何か不穏なアクションがあったら取引を慎重になる。 芸能人だから長年付き合いがあるからは関係ないでしょう。 危機管理がないとフジの二の舞。 まずは自社を守る行動が自社の存続、社員を守る事になる。
▲43 ▼12
=+=+=+=+=
確かに過度に反応し過ぎている感は否めない。 しかしヒロミ氏が鶴瓶の参加したことを言わなければこのような事態にはなっていなかった。 TPOを弁えずに言ってしまったのはあまりにもまず過ぎた。
企業側はリスク回避でこのような行動になるのは仕方ない気がする。 ただ参考人として事情を聞かれる側になるのは避けられないだろう
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
ここ最近、規制が進む誹謗中傷の代わりに「社会正義」を大義名分に人を攻撃しやすい不祥事絡みでの私刑が横行している風潮です。 警察の事情聴取が始まったとかならまだしも、ゴシップ誌のタレコミからの疑惑段階でも即座に抗議と称して圧力をかけて”制裁”を課すのが当たり前になってますからね。
少し前まで所詮ゴシップ誌扱いだった文春もいつの間にか絶対的な証拠として神格化されていた状況からの例のシレっと訂正ですし、ほんと異常な風潮です
▲29 ▼8
=+=+=+=+=
日本社会の典型的な悪癖である、、横並びリスク回避、同調圧力等の病理がでたと感じます。鶴瓶さんが今回の事件といったいどんな因果関係があるのか? 意味不明なまま、取り敢えず何か指摘されたら困るから外しておくかという意図が見え見えなのは本当に陰湿で全く理解不能です。 こういう間違った認識、過剰な反応が社会の閉塞感を更に強めて人間関係やコミニュケーションを棄損していく。 これじゃ誰とも飯が食えなくなるし会ったり会話もできなくなる。今日あった人が次の日に不祥事をおこしたら自分も責任を負えということ??? コンプラバカはアメリカの方が酷いと思うけどだからこそトランプが暴言のようにコンプラなんてクソくらえだ!!といって当選した。人権は最低限度担保されるべきだとは思います。しかし行き過ぎたジエンダー、人権、コンプラは本当に人間を幸せにしてくれているのか? もう一度問うてみるべきだと思います。
▲16 ▼13
=+=+=+=+=
ゴルフの仲間にフジテレビ関係者もいたんでしょうか? ぎっくり腰って普通は家で安静にしていますよね? 問題なく芸能活動が続けられますの言い訳と同じように感じてしまいます。 ぎっくり腰ではあるが問題なくバーベキューは行えます? 本当に中止なら3人でやればいいと思う、 中止になり中居氏が鶴瓶さん、ヒロミさんがいるから接待用にA氏に集めさせたんじゃないでしょうか? そもそもゴルフはあったんでしょうか予約履歴を調べてみればわかります。 そのあとヒロミは思わぬ行動に出た! まさに仰天ニュース、 仰天ニュースは別の方の方がいいと思います。
▲7 ▼6
=+=+=+=+=
鶴瓶さんは中居さんを重ねて悪く言って自分が逃れるの嫌だと思うかもしれないけど、ここはちゃんと説明した方がいいよ。 献上に協力とか、そこまで悪質な事した訳じゃないんでしょう?
一応鶴瓶さんに悪意があったかは微妙だと思うけど、中居氏自宅のBBQで、A氏が連れてきた複数の女子アナ横に座ったとかだけならそうまでの事で無いと思うけど、ウケ狙いか中居氏とともにそこで下ネタトークをしてしまったのが事実であるなら、2023年の事だし。それはセクハラなので。事実なら昭和感覚を謝罪するのでいいのでは。 黙っているのが一番疑念拡大でややこしくなります。
ヒロミさんは説明してるし、そういう行動は無かったよう。
あと別にタモリさん?が不適切な昭和のエロ親父的な昔の顰蹙宴会ノリを糾弾されてるけど、女性たちを手籠めにした訳じゃなし。 大昔の顰蹙事例としての話題まででいいと思います。 令和では無いでしょう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
これからはタレントの不祥事に巻き込まれたくないから、どこの誰かも分からないAIタレントやAI音声だけで作成したCM、もしくはテレビCMから撤退して自社ホームページなりで宣伝する流れに変わるのだろう。2050年くらいになれば、テレビCMが過去の遺産になり、その時代の若者には何の番組?これはと疑問符が付くのだろう。CMを知らない世代が出現すると。
▲55 ▼16
=+=+=+=+=
関係していなくても、交友関係と言うだけでも知名度抜群の方なので、 企業イメージを大切にする企業にはマイナス何だろうか? 個人的には「なんもおもわへんで」では通用しないんですね。
中居君とフジテレビそれぞれと、両方に関っている人となると、対象者はどれほどになるのか? 中居君も想定外だろう。自分の影響の大きさに改めて自分自身が驚いているのではないか? 頭を抱えているのかは知らないが、単独会見を開いて、少しでもショックを和らげることを考えた方が良い。 効果に関しては分からないけどね。
▲91 ▼83
=+=+=+=+=
企業は、契約に基づき当然のことをしてるだけ。 感情論は必要無い。 収益を落とせば従業員やその家族が路頭に迷うんだから、 イメージアップで起用したタレントが一瞬でも意図したことと反対のことをすれば、 起用中止、契約解除、違約金の流れになるのは当然です。
▲7 ▼4
=+=+=+=+=
事実が良くわからない状況の中で、疑わしきは外していく事が行われていくのかな。 それって企業側の危機管理の一環かな。 被害想定は最大限に見積もる事は、当たり前の話だからな。
芸能界に対する不信感そのものって感じだな。 今後も拡大するかもね。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
誰か放送される事を抗議したのかな 気にしていない人の方が多いだろうに そもそも事件そのものとは直接関係ないのに その前段階の集まりに参加したことは罪じゃない ファンは放送されない事の抗議をしなきゃいけないかもしれませんね
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
私は鶴瓶さんのCMを再び流し、謝罪するまではスシローには行きません。 やり方がおかしすぎて話にならない。 バーベキューに参加していましたが鶴瓶さんが性加害をしたわけではない。 これはモンスタークレーマー対策として1タレントを排除した、人権侵害だと思います。 お客様の声を総合的に判断してというけれど世論はスシローの対応はおかしいだと思います。 クレーム対応が必要なのかわからないが少なくとも鶴瓶さんが間違えたことはしておらず、バーベキューに参加しただけでこんな処分は許せません。 他の方も言っておられるがスシローにはそれなりの制裁が必要でしょう。 だから私はスシローには抗議の意味で行きません。 企業倫理とはモンスタークレーマーを優先するのか?絶対的に許せない行為。 色々ありましたよね、スシローは。それでもでてくれた大御所にこんな仕打ち。私は不買運動します。
▲17 ▼24
=+=+=+=+=
スシローの対応は完全に間違っているでしょう。 行為が行われた当日に何らかで関わっていたのであればありえるかもだが、全く別日に行われたBBQに参加していたからと理由で、排除するのは無意味なクレーマーに屈していて企業としての対応姿勢が完全に破綻している。 もしスシローがこういう行動に出るのであれば、BBQには他局のスタッフも参加していたということなので、フジのCM取りやめと同様に、その局のCMも取りやめにしないと整合性がとれないと思うが、、、 どちらにしても、スシローは世間の少数派意見に反応しすぎで、企業ガバナンスが働いていないように感じるわなあ。
▲18 ▼39
=+=+=+=+=
鶴瓶にしたら、何も悪くないのに釈明の必要ないやろと思ってたところ、 要領の良いヒロミが自ら話したヒロミ差がついてしまったのかな。 だとしたら、気の毒やな。 それとも、鶴瓶には別の怪しい食事会でもあったのか? そもそもこの件の本題になった中居の問題の真相はどうたったのか? 片方は不同意と思ってて、 もう片方は同意だと思ってたというのはどんなシュチュエーションだったのか? それとも、どちらかが都合のいい嘘をついてるのか? いずれにしても、フジ幹部が袋叩きにされる為の意味のない会見とかやりながら、少しずつ風化するか風向きが変わるか待ってるようではダメでしょうね。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
この件でスシローにはいかないとか言ってる人は立場が逆なだけで、クレームつけている人と同じ人種。
要は客という立場で不買をエサに企業に無理難題を通そうとしているという部分は全く同じなんです。 そういう考えを持つ人たちが自分の意に沿わない判断をした企業に対してカスハラをしているってことを自覚しないと、今後もこのようなことは続くと思います。
▲11 ▼5
=+=+=+=+=
広告塔=企業のイメージ看板=クリーンな人が良いのは当たり前。火の煙が出て、有耶無耶な内は極力使いたくないのは分かる。事の真偽と内容が分かり次第、泥酔の俳優さんみたいに、復帰の可能性も有るしね。企業とて会社、社員を最大限守らないといけない訳だから、リスク回避として仕方ないと思う。特に日本人は閉鎖的、排他主義、村八分な性分やから極論ガラの悪い人間とつるんでた、仲が良いだけでも、人は同類、同じ穴のムジナとして見てしまう偏見性は有る。
▲114 ▼87
=+=+=+=+=
難しい問題よなタレントなんてテレビ局側の人間は普通に考えたら起用してもらってる側だから立場は基本上やろし今回みたいにバーベキューを断る事なんて普通しないやろしそれこそ勝手にされる接待に辞めろなんて言わんやろ これを問題視するのは違うと思うんよな
問題は中居みたいに行きすぎた行動を取る事であってシャクに付き合わされたアナ側が嫌だったとしてもそこの問題はフジ側にあるわけで鶴瓶は別に問題視される事じゃないと思うけどな
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
そもそも個人的には、今、フジテレビで何かのCMを観たからといって、その企業や商品に対して良くない印象を持つことはないんだが。 逆に、もしCMをそのままやってたとしても視聴者はそこに違和感など持つものでしょうかね? むしろ今、CMを打ち切ってないところがあれば、奇特な企業さんだなあ、と感心して好感さえ持てる気がする。 スポンサーらはフジに改善を求めているというより、付和雷同的で、保身のために足並み揃え過ぎ、というのか、ここぞとばかり皆でフジに圧力をかけたり、もっといえば、外資が乗っ取りを意図するような大きな力が裏でうごめいているかのようなことが実はあったりとか、なんか怖い気がする。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
これからは友人を作るだけで、いつどこで刺されるかわからないな。フジに限らず中居と話したことのある奴らも食事したことのあるやつも全部テレビから締め出せば?? で、締め出された連中でYouTubeチャンネルやればいいじゃん。 テレビはこれまでの中で一番つまらない時代だし、どこにニーズがあるのかさっぱり分からない。強いて言うなら調べるのが面倒だからNEWSをみたいなと思うことがあるくらいかな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ヒロミさんの話だと、鶴瓶さんもヒロミさんも前日だか当日でかに、急に誘われてバーベキューに行ってますよね!鶴瓶さんの腰痛と雨でゴルフに行かなくなったから! 何が悪いの?BBQの後の3人で場所を変えて飲んでいた?と何かで読みましたけど、日を改めてまた、中居さんに誘われたかといって、何故、このBBQの延長なのか分かりません。今はどこでカメラを向けられているか分からないので特に中居さんのマンションに行くなら逆に、最初から誰かと一緒に行くとか1人でマンションに向かうというのも不思議です。
▲18 ▼26
=+=+=+=+=
世間の人の多くは、今回の件に鶴瓶は別に関係ないことくらい理解している。
極小数のモンスタークレーマーが、スシローにわざわざ抗議したのでしょうが、 いちいち企業が彼らのクレームに屈する必要などない。
彼らに成功体験を与えるだけに過ぎず、 これから先、自分達が世論だともっと図に乗るだけ。
企業側にも理不尽なクレームに対する毅然とした対応も必然だと思う。
▲19 ▼12
=+=+=+=+=
スシローは今後はタレント起用をしないでください。 お金使って企業イメージ悪くしているだけではないですか? ペロペロ事件を経てリスク排除に偏った結果であると理解はできますが、 週刊誌疑惑記事の登場人物というだけでの排除対応というのであれば、 今後は芸能人起用は一切しないということになっていきますよね。 週刊誌は存在する限り芸能人スキャンダルを書き続けるでしょうから、 CM出稿そのものがリスク行為と位置付けて、 アニメキャラ作成、TVからSNSへの出稿替え、 といった方針変更に挑戦していって欲しいものです。
「オールドメディアと縁切ると悪く書かれる」を立証する企業が出てくることを期待したいです。
報道特集では切り貼り編集で主張を捻じ曲げていることが立証済みです。
▲16 ▼11
=+=+=+=+=
鶴瓶さんって過去に何度かテレビ放送でパンツ脱いでいるから、 今回中居との繋がりからそれを問題視されたんじゃないの? 中居と紅白の司会をやった時も、緊張する鶴瓶がズボンに手を掛けて、それを中居が止めると言う演出?なのかなんか知らないけど、 そう言うやり取りがあったのを今回思い出した スシローは上場企業だし海外にも店舗を拡げているから、 ナマモノを売る店の広告としては清潔感に欠けるのかもね
▲15 ▼13
=+=+=+=+=
フジの会見でもそうだが根本は中居が会見するべきです。松本、長渕剛もそうだけど逃げてるでしょだから解決ができない。鶴瓶さんも、ヒロミさんも会見することはないが真実を伝えたほうがいいと思う。x子世間に騒がれたしエッセイ出版だすぐらいの強さがあるなら会見するべきです。
▲235 ▼70
=+=+=+=+=
鶴瓶と同じ括りでヒロミも居る筈、しかしヒロミは全然影響が出てないのに鶴瓶だけがどんどん影響が出てるとと云う事はまだ表に出てないグレーの部分があるんでしょうね。じゃないと辻褄が合わない、それに鶴瓶がコメントを全くしないのがおかしいと思います。これでNHKの長寿番組『家族に乾杯』が番組を見合わせるとなるとヤバいと思いますよ。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
絵に描いたような綺麗事があちこちで起きてますね、この中心に居るX子さんですか、この反動は凄いと思いますが今後起こるであろう批判に耐えられますかね。 何事も因果応報が有る事を知った方がいいのでは。
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
これ、スシローを糾弾するのはおかしいよね。 そうさせているのは、不確定情報に流されている消費者ですから。 スシローさんも流れ弾くらったって感じにしか思えないけどな。
でもこのくらいで『私はスシロー利用しない!』なんて人は出てこないでしょう。そんな短絡的でチャイルディッシュ正義感持っている人もいないでしょうから。
醬油ぺろぺろ君事件以降、飲食業界はイメージとかコンプラに対して敏感になった。これも消費者がそう変わっていったから。今回の件もそういう消費者に対しての一つの回答だととらえられるね。
▲6 ▼5
=+=+=+=+=
白か黒か灰色かわからないにしても、外野がいちいちめくじらを立てて叩くような話ではない。企業と企業が協議の結果こうなっている以上なにかしらの理由があったはず。 この件でスシローを叩く人間が大勢いるのと同じように、鶴瓶を見て過剰反応を起こすクレーマーもいる。どちらに転んでもクレームが飛んでくる。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
スシローは別にしてBSは番組編成がたまたま当たっただけで、番組中止でもなんでもないのにこれまたこうした内容をみて騒ぎ出すって何も学んでない。ただ、これが現状だからわかってても電話とか面倒がつきまとうから回避したくなるってもわからないでもない。でも、こうなっちゃっうと意図的に排除しようとすればできちゃっうってことで怖い。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
鶴瓶さんが騒動に関わっていたとか、 噂を知りながら何回もBBQに参加してたとか モヤっとする事があったなら少しは理解 出来ますけど、何も知らずに参加していた だけだったら同類扱いされるのは余りにも 理不尽だと思います。 スシローさんが何か情報を入手したとか? それとも御本人から辞退されたのでしょうか?
▲373 ▼48
=+=+=+=+=
鶴瓶は飲食業界に相応しくない武勇伝幾つも持ってるからね。 SNSや文春砲などでそのあたりほじくり返されたら さすがに少なからずダメージが来るからな。 そこら辺のリスクヘッジを取ったんじゃないかな。 ただ、どう見ても中居問題に便乗してる感が強く、 些か過剰反応に見えてしまうけどな…。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
所詮、SNSの人達は偏った思考に陥ると思う!例えば、『フジテレビの上納システム』でも冷静に考えたら…一般企業でもある事!それとAさんの関与が薄れて来て『文春』など週刊誌が不倫だのキス写真とか悪者だと印象操作して矛先をAさんに向ける!笑福亭鶴瓶さんも同様にBBQと今回の件で色々と精査せず飲み仲間だから共犯とかバイアスがかかり、この様に無関係な人達が被害を被る!要は、週刊誌とか情報をすぐ鵜呑みにせず冷静に考える事が大切だと思う
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
広告業界は理解を示しているとのこと。 当然だと思います。ジャニーの問題然り、知っていながら黙殺していた芸能界、メディア。何があるかわからない状況で企業イメージへのリスクを考慮しなければならないと思います。
▲40 ▼13
=+=+=+=+=
「義理がない」みたいな感情は行きすぎだと感じる。 広告主とタレントは契約でつながっており、鶴瓶は好意で引き受けたのではなくお金で引き受けているはず。契約金、莫大ですよ。そのお金を支払う分、広告主だって条件には厳しくなるし、ましてや「イメージ」という実態のないものに金額が発生しているぶん、鶴瓶と事務所が努力するべきところです。嫌なら記者会見でもコメントでも発表して、イメージ回復に成功すればよい話。
▲9 ▼5
=+=+=+=+=
フジテレビ以外のテレビ局も制作会社含めて接待やらなんやら不適切な事無かったか証拠隠滅や口裏合わせされる前に徹底的に調べるべき 当然、それに関わってる出演者や芸能事務所も洗うべき
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
番組を持っている芸能人には、売り出したいタレントのタマゴが多数近づいてきます。むしろ彼女達の所属事務所がセッテイングする場合もあります。
バーベキューでも何でもお酒が入れば無礼講! 内容は予想に反する事はないと思います。
ヒロミの言い訳は見苦しいの一言。 鶴瓶さんも完全否定できないのでは?
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
段々と感じます事があります。 やっぱり芸能人や他の有名人も、やはり多種多様な方が多いのか裏の顔って怖いもんですね。人気がある人程裏がありますね。本当に良い方は、100人に1人かも?って感じがするようななってきました。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
難しいとこだけどそれはそれ、ということでしょう。 とくに企業にとって女性の人権蹂躙というのはある意味殺人犯より扱いが厳しくなるのは致し方ない。 黙っている≒中居氏を庇ってるという解釈になるので 鶴瓶さんが会見をして「中居氏の性加害については一切無関係である」 と言わないといけませんね。
▲38 ▼8
=+=+=+=+=
ヒロミの説明を読んだが、過去鶴瓶が松嶋との番組で話した内容と一致しており、信じるに足ると思いますから、彼らには全く責任ないでしょう…。
まるで独自に調査したら、鶴瓶にも責任がかなりあるかのような対応…。
仮に鶴瓶からそうして下さいと言ってきたとしても、「何を言うんですか、全く与り知らない事でしたら何も気にしないで下さい。」と申し出るべき…。
不祥事を繰り返す体質を見ても、看板も客も金儲けの道具なだけ。どんなものを仕入れてどんなものを食わされてるのか迄疑いたくなる…。
スシローを利用してる人は、 スシローを利用する=そう言う行動を支持してる人間だ、と言う事を理解して利用してほしいと思います。
こう言う行動を支持する社会の延長上は、世も末だとしか思えないので、 調査して鶴瓶が黒なら別だが、 反省して撤回して、謝罪しない限り、スシローを利用しないで下さいと言いたい。
▲3 ▼9
=+=+=+=+=
この出来事に関してなんら加担もしていない方にこの対応は過剰反応では?さすがに一部の声に耳を傾け過ぎていると思う。BBQへの変更の提案も招待客を選んだのも場所を決めたのも中居さん側とのことでさらに鶴瓶さんは早めに帰っているのにその後に起きた出来事に対してどういった責任があると?いくらなんでも直前までその場に居たからの理由等で罰せられていたら誰でも簡単に加害者にさせられてしまう。
▲8 ▼9
=+=+=+=+=
見方によっては過剰反応かも知れないが、 スシローにしてみれば、 このような意見が出るのも承知の上で、 起用を続けるか、止めるかでどちらが利益を損なわないか、 で判断したのだと思う。
そうなってくると、鶴瓶に問題があったかどうかは関係ない。 広告って、ものすごい影響力がある、と見込んで多額のお金が動くから。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
鶴瓶氏が中居と仲がいいのは知られている事で、その上で客観的な事実関係がまだ確定してない。不快感を感じる客が一定数いる以上企業側がそう判断するのは当たり前の事。第三者期間の調査が終わるまでは鶴瓶もとばっちりを受けることになる
▲5 ▼5
=+=+=+=+=
SNSでの批判社会になっているのは否めないが、ただ、過去は闇から闇へと葬られていた少数意見が「世論」として、ある意味正義の執行をしている側面も事実だと思われる。
鶴瓶も何もやましい事が無いなら、きちんと発信するアカウントがあるので、事実を公開すれば良い。 ましてや、スポンサーにも事実を聞かれていると思う。何故、沈黙を図る必要があるのでしょうか?
今回の話は「誰もが嘘を重ねようとしている」ヒロミを除いては・・
そんな事は誰もが考えられることで、ここに意見を出している方も、自らがその企業のイメージになっており、お金を貰っていれば「誠心誠意」に釈明をするのではないでしょうか。また、それは人の義務です。
それをスシローの判断を疑う様なコメントを出している方は、自らがその立場になった時に普通に真実を聞かないか?考えて欲しい。
▲6 ▼2
|
![]() |